きのこニュース総合ス ..
[2ch|▼Menu]
373:しいたけお
13/07/05 NY:AN:NY.AN l1jbd6Dr.net
阪神百貨店で「きのこフェスティバル」−きのこグッズ専門店や作品一堂に
URLリンク(umeda.keizai.biz)

 阪神梅田本店(大阪市北区梅田1、TEL 06-6345-1201)8階催場で7月3日、
キノコをテーマにしたアート作品やグッズを一堂に集めた「ドキドキ!きのこフェスティバル」が始まった。

 「真面目にキノコを研究している人がベースにあり、最近は女の子受けしそうなアイテムが増え
ブームになっていることから同展を企画した」と、催事担当の田島孝平さん。
キノコライター・堀博美さんと、キノコをモチーフにしたイラスト展やキノコイベントを開催する
とよ田キノ子さんがプロデュースした。

 会場では、玉木えみさんの「少女系きのこ図鑑」のイラスト原画105点と、同展のために描き下ろした
2点のイラストを展示。同著は玉木さんが大学の卒業制作のために描いた作品を書籍化したもので、
キノコとキノコを擬人化した少女のイラストが描かれているのが特徴。写真作品では、
女子美術大学で講師を務める鈴木安一郎さんの作品と、写真家・桝井亮さんの作品を展示。

 「きのこの押し絵」コーナーでは、日本で唯一のキノコ押し絵作家・中谷佳詩子さんの作品を展示。
キノコや冬虫夏草を使い、押し花のように作った作品8点を展示する。「キノコの押し絵をされているのは
中谷さんだけなので、その姿を残してほしいと珍しいキノコなどが送られてくることも多い」という。

 雑貨では、キノコをかたどったランプやアクセサリー、陶芸品、キャンドル、ぬいぐるみ、キノコがデザインされた
Tシャツやバッグなどを販売。キノコを描く「きのこネイルアート」(525円〜)も行う。ガチャガチャは、
新シリーズ第3弾が登場した「きのこソフトストラップ」を設置。キノコ専門書の取り扱いで有名な
「佐野書店」なども出店し、さまざまなジャンルのキノコグッズが集まった。

 食品では、福岡 宝珠山きのこ生産組合の「おいしいたけせんべい」(400円)、塩糀に漬けた「きのこうじ」
(プレーン=675円、イタリアン=700円)などを販売。「キノコを毎日食べてほしいとの思いから2年前から
調味料の開発を始めた。お菓子としても食べてほしい」と担当者。日本では珍しい生白キクラゲや、
キノコデザインのボトルに入った「カファレル」のチョコレートなどを販売する。

 開催時間は10時〜20時(最終日は18時まで)。今月8日まで。

今年4月に閉店した「ギャラリーきのこ」も出店
URLリンク(images.keizai.biz)
「少女系きのこ図鑑」の玉木えみさんが同展のために描き下ろした作品
URLリンク(images.keizai.biz)
日本で唯一のキノコ押し絵作家・中谷佳詩子さんの菌類アート
URLリンク(images.keizai.biz)
幻想的な光を放つきのこのランプ
URLリンク(images.keizai.biz)
キノコの佃煮や塩麹につけた「きのこうじ」を販売する福岡 宝珠山きのこ生産組合
URLリンク(images.keizai.biz)
「花畑きのこキャンドル」(1,050円〜)
URLリンク(images.keizai.biz)

374:しいたけお
13/07/07 NY:AN:NY.AN BbzZpAqX.net
キノコのキャラクター「ブナピー」来園URLリンク(www.nkt-tv.co.jp)
鳥取市のいなば幼稚園で4日、こどもたちにキノコに親しんでもらおうとキノコのキャラクター「ブナピー」
などのキャラバンが訪れた。きのこ生産と販売を行う「ホクト」の企画で、全国を回っているという。
子どもたちは2週間前から練習してきた「キノコ音頭」を踊った後、本物のキノコにも触れ感触や香りを確かめていた。
[ 7/5 14:11 日本海テレビ]

375:しいたけお
13/07/10 NY:AN:NY.AN 3/hWaFm8.net
梅雨の”忘れ物”!?地面から”白い物体”が---→直径50センチの巨大なキノコが出現
三次市の平田観光農園ではマシュマロを巨大化したような白い物体が地面から現れ観光客を驚かせている。
正体はオニフスベというキノコ。毒性はなく、白く弾力のあるうちは食べられるという。
50センチほどに巨大化するものもあり、雨の多い時季に現れる。URLリンク(www.htv.jp)
[ 7/9 19:05 広島テレビ]URLリンク(www.htv.jp)

376:しいたけお
13/07/11 NY:AN:NY.AN CE0AOu71.net
>>375
なんとなくこれ思い出した
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
新疆ウイグル自治区イリ・カザフ自治州のモンゴルキュレ草原で20日、巨大なマッシュルームが見つかった。計測したところ、
重さは3.7キログラムで、傘部分の長径は35センチメートル、短径は27センチメートルだった。

377:しいたけお
13/07/11 NY:AN:NY.AN BlPChfQW.net
自分で作れる8種のきのこの山、アポロの手作りセットと共に発売。

明治は7月16日、自分だけのオリジナルチョコが作れるセット「作ろう きのこの山」と
「手づくり アポロ」を発売する。価格は各238円(税込み)。

今回登場する「作ろう きのこの山」は、3種類のチョコ入りチューブときのこの山の軸が入っており、
専用の型にチョコを流し込むことで、さまざまなカタチ(※全部で8種類)の「きのこの山」が作れるセット。
アレンジを加えて自分だけのオリジナルチョコが楽しめる。

一方の「手づくり アポロ」は、2種類のチョコ入りチューブとカラフルミンツ、スティックが入っており、
同様に6種類のアポロのカタチを作ることができる。

ともにターゲットは幼児から小学校低学年とその家族を想定しており、
親子で楽しむ“コミュニケーション菓子”というコンセプトだ。

URLリンク(www.narinari.com)

378:しいたけお
13/07/13 NY:AN:NY.AN to3P1LiN.net
飯舘育ちの乗っ取り型「冬虫夏草」、新種と認定

 福島県飯舘村で、同県伊達市の薬剤師、貝津好孝さん(58)が発見したキノコ
「冬虫夏草」が、新種だったことが明らかになった。
 論文がドイツの菌学専門誌に掲載され、正式に新種と認められた。
ほかの冬虫夏草が寄生したものに後から寄生する“乗っ取り型”で、国内では珍しい。
近年、冬虫夏草は健康食品の原料として注目され、貝津さんは「効能があれば商品化し、
売り上げを寄付して復興に役立てたい」と意気込む。
 新種と認められたのは、2006年に飯舘村で見つけた個体。
貝津さんは愛好者らでつくる「日本冬虫夏草の会」の副会長を務め、1986年にも
同村で新種を発見し、「コブガタアリタケ」と命名された実績を持つ。
今回の新種は、いったんアリに寄生したコブガタアリタケに、さらに後から寄生して、
丸ごと自身の冬虫夏草に変えてしまう。冬虫夏草が別種の冬虫夏草に寄生する乗っ取り型だ。
 千葉大学真菌医学研究センターの清水公徳助教(菌学)の研究グループが2010年、
DNA解析で新種と判断。グループは貝津さんと連名でドイツの専門誌に論文を投稿し、
7月3日付の同誌電子版で「ツブガタアリタケ」と名付けて発表した。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

379:しいたけお
13/07/13 NY:AN:NY.AN pAeGSr49.net
きのこ

380:しいたけお
13/07/22 NY:AN:NY.AN BKcXz9iR.net
季節外れの珍しい松茸(2013年7月19日 17:48)URLリンク(www.tvq.co.jp)
厳しい暑さが続き、夏真っ盛りといったところですが、福岡市内の百貨店に季節外れのこんなものがお目見えしました。
(結城アナリポート)「トウモロコシにトマト。夏の野菜が並ぶこの時期に19日に販売が始まったのは秋の味覚、松茸です。」
この季節外れの松茸、なんと国産です。長野県産で、早い松と書いて「早松(さまつ)」と呼ばれています。
価格は1万3650円で、メキシコ産の輸入ものと比べると10倍以上。販売されるのはこの一本だけです。
秋の味覚として知られる松茸ですが、この「早松」は、梅雨の前に一度温かくなり、その後に気温が下がると採れる
ことがあるということで、いわば、季節を勘違いして生えてきた、ちょっと”そそっかしい”松茸なんですね。
年間に数本しか流通しないといい大変希少ということです。
今シーズン、九州初出荷の「早松」を販売する岩田屋では、ちょっと早い秋の味覚を味わってほしいと話していました。

381:しいたけお
13/07/22 NY:AN:NY.AN 3KaF3xgB.net
さすがきのこ帝国長野

382:しいたけお
13/07/30 NY:AN:NY.AN hTv/xDVM.net
直径約1メートル、重さ15kg以上のキノコ発見 中国・雲南省

URLリンク(www.toychan.net)

Posted 2013年7月29日
【動画】 中国、超巨大キノコを発見!種類分からず、食えるかも分からず!
環境汚染が原因で超巨大化した「シメジ」じゃないでしょうか・・・?
中国、超巨大キノコを発見!
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(www.youtube.com)

直径約1メートル、重さ15kg以上のキノコ発見 中国・雲南省

中国南西部の村で見つかったキノコが、大きな話題を呼んでいる。 雲南省の村で見つかった、白いシメジのようなキノコ。

一見、ごく普通のキノコに見えるが、驚きなのは、その大きさで、直径はおよそ1メートル、重さは15kg以上と、大人が抱え
て、やっと持てるほどの大きさだという。

村人が臭いをかいでみたが、キノコの種類は不明で、食べられるかどうかも、わかっていないという。

383:しいたけお
13/07/31 NY:AN:NY.AN wRiTAgrC.net
普通にニオウシメジだな
URLリンク(gyo-ten.doorblog.jp)
中国南部で知らないことはありえないが

384:しいたけお
13/08/09 NY:AN:NY.AN f1wPEN94.net
長ネギときのこでスマホを操作、Hamee が食品サンプルタッチペンを発売
japan.internet.com 編集部
2013年8月9日 / 08:00
??
ハミィ (Hamee) は、長ネギときのこの食品サンプルをかたどったスマートフォン用タッチペンを発売した。
Hamee ストラップヤなどで販売中。直販価格は「長ネギタッチペン」「きのこタッチペン」とも1,029円(税込)。

同製品は、持ち手が長ネギやきのこになっているタッチペン。プラグパーツがついているので、スマートフォンのイヤホンジャックに挿して持ち運べる。

なお、イヤホンジャックを傷つけないよう、引っ張ると簡単に抜ける仕組みになっているため、ストラップとしては使えない。

URLリンク(japan.internet.com)
キノコをかたどったタッチペン
URLリンク(d16vxhzt0fcu59.cloudfront.net)

385:しいたけお
13/08/25 NY:AN:NY.AN R8sXBy+Q.net
小田原で原木栽培の「シイタケ狩り」体験−レストランで炭火焼きも
URLリンク(odawara-hakone.keizai.biz)

農家レストランを併設する「きのこ苑お山のたいしょう」(小田原市根府川、TEL 0465-29-1393)が8月24日、
「小田原・箱根元気フェスタ」の一環として「しいたけ狩り」を始める。

 雄大な海を見下ろす環境の中で、日本でも少なくなった原木栽培によるシイタケ狩りを体験する同企画。
ブナ科の落葉広葉樹「コナラ」の原木で育つシイタケの味は一味違い香りもいいという。収穫し土産として持ち帰るか、
併設のレストランで、炭火焼きで楽しむこともできる。

 オーナーの川島光太郎さんは「20年前から栽培を始めた。自然のうま味がシイタケに凝縮している。
農薬なども使用せず安心して召し上がれるのでお越しいただければ」と話す。「シイタケ狩り」のほか、
「餅つき体験(2升分)」「こんにゃくづくり体験」「草木染教室」も同時に行う。

 10時30分〜17時に随時開催。入園無料。収穫したシイタケは100グラム250円で販売。
炭火焼きをする場合は炭代金500円が必要。9月22日まで(木曜定休)。
申し込みは「小田原・箱根元気フェスタ」のホームページで受け付けている。

原木栽培によるシイタケは味も香りもいい。ハウス栽培なので安心して楽しめる
URLリンク(images.keizai.biz)

386:しいたけお
13/08/27 NY:AN:NY.AN AB0QrTas.net
棚倉の「きのこまつり」中止 出荷見込めず3年連続

 棚倉町の山本不動健康保養の森「きのこまつり」実行委員会は19日までに、例年秋に開く同まつりを昨年に引き続き中止することを決めた。
 町内外から多くの観光客が訪れるイベントだが、今回で3年連続の中止。
 同町は、食品の基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超える野生キノコが確認され、国から野生キノコの摂取と出荷の制限を受けている。イベント開催まで摂取・出荷制限の
解除が見込めないことから、今年も開催を見送ったという。
 実行委員会事務局によると、開催の見通しについては摂取・出荷制限が解除されない限り、開催が困難としている。
(2013年8月20日 福島民友ニュース)

URLリンク(www.minyu-net.com)

387:しいたけお
13/08/28 NY:AN:NY.AN I7HHOVaI.net
【フレッシュネス】(中略)
 そのバーガーこそ、「ベジタブルバーガー(マッシュルーム)」と「ベジタブルバーガー(ビーンズ)」だ。なんといっても、冒頭の画像を見ればわかるように、
マッシュルームの外見が強烈である。誰もが思うことだろうが、キノコがデカすぎる。

URLリンク(ascii.jp)

URLリンク(ascii.jp)
 

388:しいたけお
13/08/28 NY:AN:NY.AN vlPvf04E.net
          
          ∧_∧  去年、チョッパリが何か文句言ってたニダ!
         < ;`Д´>     ∧_∧
         /     \   <    >確か、KとSには勝ってたとか何とか・・・
     .__| |    .| |_ /      ヽ
     ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |  これ以上放置しておくと我々朝鮮人のメンツに関わるな
     ||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
     ||.  <    >     ~\_____ノ|   ∧_∧
       /   ヽ そうだな。     \|   <    > 
       |     ヽ           \/     ヽ. なら出場してくる前に手を打つか・・・
       |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
       .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /

389:しいたけお
13/09/05 19:17:23.29 HpkJQVKW.net
キノコ採り遭難(青森県)

4日むつ市の山にキノコ採りに出かけたむつ市川内町の神晴男さん83歳の行方がわからなくなっている。警察や消防などが5日も80人体制でが捜索している。

神さんは4日午後1時すぎ1人で自宅近くの山に出かけたまま行方がわからなくなった。
[ 9/5 11:54 青森放送]
URLリンク(www.news24.jp)

390:しいたけお
13/09/05 20:13:17.61 ZK9ZGoL0.net
もうそんな季節か

391:しいたけお
13/09/05 22:24:07.98 6PqsaQAz.net
リンゴ採りに行けばよかったのに

392:しいたけお
13/09/06 08:02:43.90 +9/+B8Fg.net
長野県だっけ?
毒きのこに注意しましょうと自治体がテレビCMを流すのは。

393:しいたけお
13/09/07 19:39:20.69 I5HFGfRY.net
【美濃】カエンタケに注意!
  URLリンク(www.chunichi.co.jp)

URLリンク(www.chunichi.co.jp)

394:しいたけお
13/09/08 20:28:13.84 UGvHHZ/V.net
URLリンク(www.nicovideo.jp)

395:しいたけお
13/09/12 18:06:33.01 A0n+Mqq0.net
パンチ力ありすぎ!切り身、ウインナー、えのき...サンリオ「食べキャラ総選挙」
URLリンク(bg-mania.jp)

サンリオでは食べ物をテーマに新たに開発されたキャラクターの人気投票企画「食べキャラ総選挙」が2013年9月3日から開催されています。
1位に輝いたキャラは本格商品化が予定されており、人気投票での商品化キャラクターの決定は同社初の試みです。

ノミネートされている食べキャラは全20体。サンリオの今までのキャラクターとは一線を画すユニークなキャラが集まりました。
早くもネットで話題になっている魚の切り身がモチーフの「KIRIMIちゃん」、頭にえのきが生えた「えのきだきりん」など個性豊かなラインアップです。

投票はネットでの人気投票と、クリアファイル(168円)とシール(210円)のグッズ売り上げ実績
(1点売り上げごとに5票が自動で投じられる)によって行われます。1位のキャラは2014年夏に本格商品化される予定です。

投票は12月1日まで。12月12日に最終結果が発表されます。グッズの販売は9月19日から、サンリオショップや百貨店の
「サンリオコーナーで行われます。詳細、投票は公式サイトで。

食べキャラ総選挙〜食うか食われるか真剣勝負!
URLリンク(sanriocharacterranking.com)
えのきだきりん
URLリンク(sanriocharacterranking.com)
森のきのこ3きょうだい
URLリンク(sanriocharacterranking.com)

396:しいたけお
13/09/13 01:47:54.47 4p442Xiw.net
大人になった君たちへ--“大人向け”きのこの山&たけのこの里発売

えん食べ編集部
2013/09/12 15:50

厳選したカカオの旨みと香りが楽しめる“大人向け”の「大人のきのこの山」「大人のたけのこの里」が、9月24日に明治から発売される。

パッケージもシンプルで落ち着いたデザインに

「大人のきのこの山」ではドミニカ豆とエクアドル豆をブレンドしたチョコレートとプレッツェルクラッカーが、「大人の たけのこの里」では
ドミニカ豆とマダガスカル豆をブレンドしたチョコレートとココアクッキーが組み合わされており、より深い味わいに仕上げられているとのこと。

「きのこの山」が発売された1975年、「たけのこの里」が発売された1979年当時の子どもたちが大人になり、また“大人向け”商品の人気が
高いことから、これらの商品が開発されたそうだ。

URLリンク(entabe.jp)
URLリンク(entabe.jp)

397:しいたけお
13/09/14 14:05:03.14 pl8dZlHw.net
【三重】「キノコの味が濃厚でおいしい」「甘辛いスープで食べやすい」…みそ牛骨スープにキノコ、「亀山ラーメン」完成(写真)
スレリンク(newsplus板)

398:しいたけお
13/09/16 17:31:58.91 IRD01fPO.net
【誰でも簡単】ベランダで国産マツタケ栽培 年収3000万稼ぐニート達

スレリンク(kinoko板)

399:しいたけお
13/09/18 17:53:34.10 PrkWzGGh.net
URLリンク(www.47news.jp)

北米マツタケ、輸入ピーク 秋の味覚、関空へ
URLリンク(img.47news.jp)
 北米からの輸入がピークを迎えたマツタケを調べる税関職員=18日、関西空港

 秋の味覚を代表するマツタケの北米からの輸入が18日、関西空港でピークを迎え、約15トンがカナダや米国などから
航空便で到着した。今年は3年ぶりの豊作で、香りは国産に引けを取らない評判といい、旬の味が早くも楽しめそうだ。

 大阪税関関西空港税関支署によると、北米産は、輸入の7〜8割を占める中国産に比べて白く大きいうえ香りが強く、土
瓶蒸しやまつたけご飯によく合うという。

 関空に輸入されたマツタケは関西を中心に、西日本各地のスーパーなどで19日ごろから店頭に並ぶ予定。

400:しいたけお
13/09/20 16:57:28.07 iJKa89xG.net
9月19日19時28分更新岡山産マツタケ初入荷URLリンク(www.ohk.co.jp)
岡山県産のマツタケが岡山市のデパートに初入荷しました。入荷したのは1本で、価格は7980円です。
今年初めて店頭にお目見えした岡山県産のマツタケ。
高梁市で収穫されたもので、重さは38グラム、価格は7980円です。
天満屋岡山店によりますと、夏の長雨や、このところの朝晩の冷え込みで生育が進み、例年と比べ10日程早い
初入荷となりました。
初モノということもあり、100グラムあたりの価格は岩手県産の約1.3倍、カナダ産の約6倍とやや高めになりましたが、
今後は平年並みになると見込まれています。
マツタケの最盛期は来月上旬から中旬にかけてで、来月いっぱい楽しめるということです。

401:しいたけお
13/09/20 17:07:50.61 iJKa89xG.net
岡山県産のマツタケが初の入荷URLリンク(www.rsk.co.jp)
朝晩を中心に、すっかり秋らしくなりました。そして、味覚も秋本番です。
岡山県産のマツタケが、岡山市北区の天満屋岡山店に、今年初めて入荷しました。
19日、天満屋岡山店に入荷した岡山県産のマツタケです。高梁市で収穫された、この1本だけです。
重さは38グラムとやや小ぶりで、価格は7980円です。URLリンク(www.rsk.co.jp)
初物とあって、100グラムあたりでは2万1000円で、いま売り場に並んでいる、岩手県産の1・3倍です。
いずれにしても、今年も、庶民には高嶺の花になりそうです。
ここ数日の朝晩の冷え込みで生育が進み、去年よりも10日程早く入荷しました。
岡山県産が本格的に市場に出回るのは、今月下旬ごろになる見込みです。

402:しいたけお
13/09/20 22:41:30.00 iJKa89xG.net
秋の味覚マツタケ”王国広島”ことしの出来は?今年のマツタケの見込みは・・・?
秋の味覚・マツタケは、天候など環境の急変で国内の生産量は減る一方。URLリンク(www.htv.jp)
そんな中、「マツタケ王国・広島」の復活を願い県内の生産者などが「研究会」を開いた。
今年は順調に気温が下がり、適度な雨が降れば、来月の中旬ごろ、収穫の時期を迎えそう。
[ 9/18 19:43 広島テレビ]URLリンク(www.htv.jp)
そごう広島店でもメキシコ/アメリカ/中国産が出回る一方で
買い物客-国産マツタケ食べたいけどなかなか買えません だからつい中国産とかカナダ産とか  トルコ産を食べます
その2 私ら子どもの頃はすき焼きとしていっぱい食べたけど 今はもう広島でも採れないんだからダメ
山の手入れをしないとダメ 広島でのマツタケ生産量1981年以降ほぼ全国1位 2006年以降明け渡す
ピ-クの1800tから昨年は300sに 県調べ 県緑化センタ-での広島マツタケ研究会の総会&研究会
所長 広島は圧倒的な生産力はある 何らかの要因で 最近収穫が減っている 7回目の今回は研究者を講師に
生産に適した山の条件 最低気温20℃以下で生育進む 適切な山の管理も
参加者 松がない山が多いから 松があるところは(マツタケ)できるでしょう いかに松を残すかです
その2 大凶作が2年続く確率は 低いんじゃないか 県内での 研究会のマツタケ発生予想
今月初旬と昨日の冷え込みがマツタケ刺激し今週にも発生か 局地的豪雨と残暑で生育に遅れ
順調な気温低下と適度な雨で 来月にも収穫時期迎える? 
所長 期待できるんじゃないかという 明るい気持ちでいる 研究会 県内で去年以上の収穫見込み

403:しいたけお
13/09/22 10:33:20.75 sPkNA2GA.net
2013.9.19 19:40県内産原木乾しいたけを小学生に贈呈URLリンク(www.ebc.co.jp)
福島第1原発事故の風評被害で、価格が暴落している県内産乾しいたけの安全・安心をPRするため、
きょう大洲市の小中学校などに乾しいたけが贈呈されました。
大洲市の小学校の児童の代表に手渡されているのは県内産の乾しいたけ。
この乾しいたけを贈ったのは県内の椎茸の生産者で作る連絡協議会。
県内産の原木乾しいたけは、福島第1原発事故の風評被害で価格が暴落し、協議会は安全・安心のPRと消費の
回復に全力をあげています。しかし努力は限界にきているといいます。
協議会は、国に救済措置を求めるため署名活動を実施していて、今後、県内の他の自治体にも乾しいたけを贈呈
したいとしています。きょう贈られた乾しいたけ30キロは市内の児童や生徒らに給食で提供されることになっています。

404:しいたけお
13/09/23 14:17:07.97 l9IkIzmC.net
ebcデ-タ放送news 19日 17:30 乾しいたけを大洲の小中学校に贈呈
県森林組合椎茸生産者連絡協議会は19日、大洲市内
の小中学校に贈呈された。県内産の乾しいたけは、福
島第1原発の風評被害で価格が暴落。協議会は、
安心・安全のprと消費回復に全力をあげている。

405:しいたけお
13/09/26 13:37:24.51 j4AxRI/3.net
食欲の秋、旅行の秋・・・秋ならではの「料理列車」を楽しもう!

猛暑だった2013年の夏もようやく終わりが見え、朝晩には秋の気配が感じられるようになった。
秋と言えば鉄道ファンにとってはイベントシーズン。10月14日の「鉄道の日」に合わせ、
多くの鉄道会社が様々なイベントを予定している。毎週末、どのイベントへ行こうかと今から頭を悩ませている方も多いことだろう。

一方、秋と言えば「食欲の秋」でもある。松茸や栗、秋刀魚といった山海の幸が食卓に上るこの季節、
これらを列車内で味わうというのもなかなかオツではなかろうか。

というわけで、今回は「鉄道とグルメ」が同時に楽しめる、オススメ列車をご紹介しよう。

(中略)

さて、明知鉄道の食堂車で秋の味覚を味わうとすれば、オススメはやはり「きのこ列車」。
キノコの王様・松茸はもちろん、シメジや舞茸、中にはロージ茸などという初めて見るキノコもある。
すべて地元で採れるもので、珍しいものが採れたときには「臨時」に登場することもあるとか。
調理を担当するお店も数店あるので、何度か乗車して食べ比べるのも楽しい。

(後略)

URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)

「きのこ列車」2013年の料理例。松茸御飯や土瓶蒸しを始め、様々なキノコが!
URLリンク(rpr.c.yimg.jp)

406:しいたけお
13/09/28 01:06:45.45 t47w2eQJ.net
【バスケットボール】 風評被害にあっている栃木県産キノコをPR 「きのこ大使」にリンク栃木ブレックスの田臥勇太選手
スレリンク(mnewsplus板)

407:しいたけお
13/09/28 11:53:38.34 KJbWrFZc.net
庄原市 県内産マツタケが初入荷2013年 9月21日(土)URLリンク(www.tss-tv.co.jp)
秋を代表する味覚の王様、マツタケが庄原市内のスーパーにきのう、初入荷しました。
初マツタケは、地元庄原市の山で採れたもので、入荷したスーパーには合わせて13本が並びました。
大きいものではかさの直径4センチ、長さ14センチ、重さ70グラムにもなります。
値段は6〜7本入り300グラムで25000円と、初物としては比較的安いということです。
今年の夏は、厳しい暑さで生育が心配されましたが、ここ最近気温も下がり雨も適度に降ったことから、
去年よりも10日早い入荷となりました。
マツタケはほかのキノコなどと店頭に並べられましたが、さすがに秋の味覚の王様、圧倒的な貫禄を示して
秋の香りをふりまいていました。

408:しいたけお
13/09/29 20:44:11.39 XITiBL2u.net
29日午後1時ごろ、埼玉県熊谷市の会社員男性(42)から、日光市横川付近の山中で道に迷ったと119番があった。県警と消防の
約30人が捜索し、同2時50分ごろ、同所の男鹿川支流で発見した。

今市署によると、男性は同日午前4時ごろ、自宅を出発し、同所の山にキノコ採りに入った。けがはないという。

409:しいたけお
13/09/30 08:00:09.34 kuh7k5aY.net
「ちょっと山でキノコ探してくる」なんてAAとかあったりして

410:しいたけお
13/09/30 19:25:17.14 6FJ+65gX.net
毒キノコ注意報…新潟

 新潟県上越保健所は29日、東京などの30〜40歳代の男女計7人が毒キノコ「ツキヨタケ」=写真、県上越保健所提供=を食べ、
食中毒の症状を起こしたと発表した。今年初のキノコによる食中毒で、県は同日、「毒キノコ注意報」を発令した。

 同保健所によると、東京、埼玉、神奈川、千葉、群馬のアウトドア愛好家8人が、28日午後から妙高市杉野沢の乙見湖周辺の山林で、
食用の「ムキタケ」と間違って「ツキヨタケ」を採り、同日午後8時頃、宿泊先のホテルに戻って、バターソテーやきのこ汁にして食べたところ、
男女7人が同9時頃から嘔吐、腹痛などの症状が出た。29日未明に、同市内の医療機関を受診して判明した。全員快方に向かっているが、
念のために入院したという。

 これから本格的なキノコ狩りシーズンを迎えることから、県は「食用と正確に判断できないキノコは、絶対に『採らない』『食べない』
『人にあげない』を守って欲しい」と呼びかけている。キノコによる食中毒は昨年、4件12人の患者が発生した。

(2013年9月30日 読売新聞)
URLリンク(www.yomidr.yomiuri.co.jp)

411:しいたけお
13/09/30 22:10:09.75 PGbPJrrQ.net
61 名無しさん@13周年 sage New! 2013/09/30(月) 22:09:28.33 ID:zCgjtolw0
キノコニュース3本

キノコ採り道に迷う
スレリンク(newsplus板)
男女7人毒物語 ツキヨタケ
スレリンク(newsplus板)
タマゴタケを採ったつもりがベニテング。嘘くせえ
スレリンク(newsplus板)

412:しいたけお
13/10/01 12:48:45.12 cRVTi0OP.net
毒きのこの季節キタ━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━ !!!

413:しいたけお
13/10/03 21:28:40.77 3b9gqkD8.net
今年は豊作期待 県産マツタケお目見え/秋の味覚の王様 お目見え→秋の味覚「マツタケ」お目見え
広島駅新幹線口の土産物店に秋の味覚の王様マツタケがお目見えした。URLリンク(www.htv.jp)
店頭には神石高原町で獲れたマツタケ2キロが並んだ。一箱に2、3本入って9800円。
店を訪れた人たちは秋の香りを早速楽しんでいた。URLリンク(www.htv.jp)
[ 10/1 12:14 広島テレビ]広島自慢

414:しいたけお
13/10/04 20:13:57.80 xL9VaAEr.net
キノコ狩りの季節「迷ったら食べないで」 群馬で食中毒
URLリンク(www.asahi.com)

 秋になり、キノコ狩りをする人も多い。だが、食用と似た毒キノコを誤った判断で食べ、食中毒を起こす人が後を絶たない。
9月中旬にも群馬で9人が被害に遭った。「判断がつかないキノコは食べないで」と専門家は強調する。

 28日、群馬県甘楽町の山で「群馬県野生きのこ同好会」の採集会があった。事務局の村岡真治郎さん(51)は
「毒キノコと食用の決まった見分け方はない。一つ一つ特徴を覚える必要がある」。

 県衛生食品課によると、毒キノコによる食中毒被害で、近年では1996年と2000年に死者が出た。今月中旬、毒キノコの
クサウラベニタケが入った煮込みうどんを食べた9人が嘔吐や下痢を発症。食用のウラベニホテイシメジと間違えて採った男性が知人に配り、被害が広がった。

415:しいたけお
13/10/05 01:38:06.49 qgWlGZh+.net
 札幌市内の夫婦2人が、親族が採取したキノコを食べ、食中毒症状を訴えていたことがわかった。保健所で調べたところ、このキノコは毒キノコとわかった。
 食中毒症状を訴えたのは札幌市内に住む50代の夫婦で、先月30日、親族が札幌市内の林で採取したキノコをみそ汁に入れて食べたところ、汗をかいたり、よだれを垂らしたりする症状を示し、病院に運ばれた。
 その後、保健所の調べで、夫婦が食べたのは有毒の「ニセアセタケ」であることがわかった。「ニセアセタケ」は黄土色で、手足にしびれが出ることもあるという。
 現在、夫婦の体調は回復しているということだが、札幌市保健所では「食用と確実にわかっているキノコだけを食べてほしい」と、話している。

416:しいたけお
13/10/07 22:47:49.32 KLd9j7j5.net
秋の味覚マツタケ販売URLリンク(news.rcc.jp)
 県内で採れたマツタケが1日、JR広島駅構内の店頭にお目見えしました。神石高原町で収穫されたマツタケです。
 JR広島駅の新幹線口にある土産物店では、午前9時の開店前に採れたてのマツタケが並びました。
 値段は2本入り80グラムが1箱9800円。カサが開いたこちらは1本230グラムで2万5000円です。
 8月下旬から9月上旬にかけてまとまった雨が降ったため、マツタケがよく育ったということで、不作だった去年より2週間ほど早いお目見えとなりました。
 駅の利用客もさっそく秋の香りを楽しんでいました。URLリンク(news.rcc.jp)
 (利用客)「出来がすごくよさそうな感じ。ものすごい太いでしょ。焼いて焼き醤油がおいしいんじゃないでしょうかね」
 (広島自慢の店員)「ことしは雨も多かったんでいつもよりは量が増えるのではないかと思います」
 店では11月上旬まで、県内産のマツタケを販売する予定です。[2013.10.1 13:13]URLリンク(news.rcc.jp)

417:しいたけお
13/10/08 14:30:46.28 7EYuK8/U.net
老夫婦「このキノコ食べれるかな?図鑑チェック…おっ、食べれるな!」 →
スレリンク(poverty板)l50

418:しいたけお
13/10/08 23:25:24.63 bL07bdZo.net
「1日3食キノコ生活」でどれだけ痩せられる?<実際に試してみた>

「短期間で簡単に痩せる」は女性の永遠のテーマ。今回はダイエットレポーターの佳奈が、秋が旬のキノコに注目。その効果を調査しました。

◆方法
・1日3食、キノコを使った料理を食べる
・種類は、えのき、しめじ、舞茸、エリンギなどキノコであれば何でもOK
・期間は7日間

◆レポート
秋にかけ少し肌寒くなってくるこの季節特有の悩みといえば、便秘。ノンストレスを心がけても、睡眠をしっかりとっても、出ないものは出ない!
そこで食生活を大幅に改善することを決意した。

いわずもがな、きのこといえば便秘を解消する“菌”が豊富。「菌」という漢字の音読みは「きん」だが、訓読みは、なんと「きのこ」。
きのこを毎日しっかり食べれば、きっと頑固な便秘ともおさらば出来る!と期待を胸に一週間の菌活生活をスタートさせた。

■ダイエット効果ナンバーワンは「えのき」
キノコには脂肪が腸内で吸収されるのを阻害するキノコキトサンが多く含まれ、整腸作用も抜群。便と一緒に脂肪を排泄してくれるため、
ダイエットにも効果的だそうだ。この“キノコキトサン”の含有量はえのきがナンバーワンということで、今回はえのきを中心に数々のキノコ料理を作ることにした。

とはいえ、毎食えのきを食べ続けるのも飽きてくるもの。後半からは、えのきをミキサーでペースト状にして煮出して凍らせたえのき氷に頼ることにした。

■使い勝手抜群の「えのき氷」
えのき氷の作り方は、ミキサーで水とえのきをペースト状にし、鍋に入れて1時間加熱、粗熱を取り製氷皿で凍らすだけ。
カレー、味噌汁に入れるのはもちろん、お茶やジュースに氷代わりに入れても全く味が気にならない。

ドリンクだけでもいいので毎食何かしらにえのき氷を取り入れ、その他の副菜やメインは他のキノコを使う。
しめじをたっぷり入れたグラタンや、エリンギのソテーなど簡単に出来るキノコ料理を和洋中様々にアレンジし、食べ続けた。

個人的にハマったのは舞茸。不思議な食感を生かすため、チャーハンにしたり、軽く鶏肉と炒めたり、アボカドと絡めてクリームパスタにしたりと料理のバラエティが広がった。

◆結果
・7日間で、−1.3kg
・5日に1回のお通じが2日に1回に!

◆まとめ
1週間で無理なく1kg以上の減量に成功したのもビックリだが、あんなに頑固だった便秘が2日に1回まで改善したことに感激。
頑張らなくてもスルッと出るあの爽快感を味わうのは、本当に久しぶりだ。

キノコは冷凍が効くため、買ってきたら石づきをとって保存袋に入れて冷凍し、使う時使う分だけ取り出して使えるのも下処理いらずで時短になる。
朝スチームケースに冷凍キノコを入れ、卵とベーコンでチンするだけでも立派な一品、ほぼ毎朝食べた。今の時期きのこを使った外食メニューも豊富なので、
自炊と外食両方で楽しめたのも良かったと思う。

オススメ度は☆5つ。こんなに効果があるなら、より新鮮なキノコを求め、今すぐキノコ狩りに行きたいくらいだ。
そろそろ鍋も美味しい季節、皆さんの食卓にも是非積極的にキノコを登場させてみてはいかがだろうか?(モデルプレス)

URLリンク(mdpr.jp)

419:しいたけお
13/10/10 00:01:36.34 jpKdBmIr.net
北朝鮮を「キノコの国」に 金正恩氏、研究所を視察
http:
//news.nicovideo.jp/watch/nw794527

金第1書記は北朝鮮を「キノコの国」とすることは故金日成主席と故金正日総書記の「遺訓」だと訴え、
生産拡大に向け研究の重要性を強調した。

420:しいたけお
13/10/10 23:12:10.15 k34tbs5C.net
【熊本】毒キノコを食べて70代女性死亡 山鹿市10/10 18:37 更新URLリンク(www.kbc.co.jp)
毒キノコを食べて、女性が死亡です。
熊本県山鹿市で、70代の女性が毒キノコを食べて亡くなっていたことが分かりました。
今月4日に採取したキノコを5日朝に炒めて食べたところ、おう吐下痢の症状が現れ、8日多臓器不全で亡くなりました。
毒性の強いドクツルタケを食べた疑いがあるとみられています。

421:しいたけお
13/10/11 17:08:06.19 Ut+JfJ6W.net
ど根性キノコ:グラウンドにキノコがニョキニョキ 埼玉

 埼玉県新座市本多の市民総合運動公園内にある多目的運動場のグラウンドに白いマシュマロのようなキノコ100本以上が
ニョキニョキと顔を出し、散策の市民らを驚かせている。

 公園を毎日散歩している市民が9日朝に見つけ、管理事務所に届け出た。渡辺誠所長(40)は「ローラーをかけレーキで
ならしているフィールドの固い土を持ち上げるように生えていた」と驚く。

 キノコが生えた場所は6日の市民体育祭で臨時駐車場にし、満車状態だった。週末には少年サッカーのピッチになるという。
そんな場所に顔を出した“ど根性キノコ”だが、渡辺所長は「毒キノコの可能性もある」として、惜しみながらも取り去ることにした。

 今夏の猛暑続きなどの異常気象はキノコにとって「当たり年」といわれ、県内でも毒キノコの食中毒発症被害が相次いでいる。
県などは知らないキノコは「採らない」「食べない」と呼び掛けている。【海老名富夫】

URLリンク(mainichi.jp)

422:しいたけお
13/10/13 22:44:59.98 YD5UO/A4.net
画像を見ずにオニフスベ余裕

423:しいたけお
13/10/14 21:17:24.84 JGGttf0N.net
13日西和賀町できのこ採りに出かけた62歳の男性の行方が14日になっても戻らず、警察や消防団が山林を捜索しています。
行方が分からなくなっているのは西和賀町間木野の五十嵐祐一さん(62)です。
警察によりますと、五十嵐さんは、13日正午すぎに自宅付近の山林に1人できのこ採りに行くと言って家を出ましたが、14日になっても五十嵐さんが帰ってこないため、家族が警察に通報しました
。五十嵐さんは長袖のジャンバーと作業ズボン姿で携帯電話や食料は持っていないということです。
警察によりますと、五十嵐さんの乗っていた自転車が自宅からおよそ500メートル離れた道路沿いで発見されており、警察と消防団ではおよそ20人体制で五十嵐さんの自宅近くの山林を捜索してい
ます。
県内では13日夜から14日朝にかけて晴れて気温が下がり、西和賀町では最低気温が4度5分とこの秋一番の冷え込みになっていました。
URLリンク(www.nhk.or.jp)

424:しいたけお
13/10/15 23:37:33.97 lJLax/Ep.net
"販売や料理、キノコ尽くし 西和賀、13日まで祭り"

湯川温泉きのこまつり(同実行委主催)は12日、西和賀町湯川の湯川体育館で開幕した。
13日まで、同町産の多彩なキノコの即売などを行っている。

会場では、毒キノコ当てクイズや金魚すくいの要領でナメコをすくうナメコすくい大会、
ミスターキノココンテストなど多彩なイベントを開催。
森のキノコレストランでは、キノコピザやナメコ汁など旬のキノコを使った料理を提供した。

秋田県横手市から訪れた主婦(34)は「即売会は安くて種類も多かった。天ぷらにして食べたい」と楽しそうだった。

(画像)
毒キノコ当てクイズに挑戦する参加者
URLリンク(www.iwate-np.co.jp)
2013/10/13
URLリンク(www.iwate-np.co.jp)

425:しいたけお
13/10/15 23:40:06.02 lJLax/Ep.net
↑【遅報】つけるの忘れました(´・ω・`) 

426:しいたけお
13/10/16 10:34:51.80 Vd+yOGgS.net
金正恩がキノコ栽培に異常執着する理由 東スポWeb 10月15日(火)16時3分配信

 やはり深刻な食料危機に見舞われていた。北朝鮮の金正恩第1書記が、キノコの生産拡大に向けた研究に異常な執着心を燃やしている。

 正恩氏が国家科学院の「中央キノコ研究所」を視察したのは8日のこと。その際、キノコの生産拡大に向けた研究の重要性を強調したが、
これは祖父の故金日成主席、父親の故金正日総書記の遺訓に従ったものだ。

 朝鮮中央通信によると同研究所では、過去2代の最高指導者がビタミン、ミネラルなどの豊富なキノコを国民に供給するよう
気配りしてきたと説明し「遺訓を貫徹する上で研究所の役割はとても重要だ」と伝えている。ひょっとしたら、
裏で危ない毒キノコでも研究、栽培しているのか?
「コリア・レポート」の辺真一編集長は「北朝鮮の主食は米やトウモロコシです。それがなぜキノコなのかといえば、
農作物の刈り入れまで食料不足が深刻で、それを補う手段として“キノコ、キノコ”と言っているんです。国民が食卓に並べられる食物が、
キノコぐらいしかないということです」と指摘する。

 北朝鮮の食料事情は年々、深刻な状況に追い込まれている。肥料の生産工場が、原材料や燃料の不足、設備の老朽化で稼働できず、
作物が十分に育たないことから凶作が続いている。

 水産物も、漁船の燃料不足で遠洋漁業ができず魚が食べられない状態。平壌市民と違い、貧しい農村で暮らす人たちの食料といえば
中国から輸入したトウモロコシなど安価な穀物ぐらい。これでは、餓死者が急増するのも当然だろう。

「正恩氏が最高指導者に就任して1年がたちますが、食料問題は全く改善されずダメです。逆にいうとキノコ栽培が精一杯なんでしょう。
こんな時だからこそ、最高指導指導者は農村地域を視察して農民を励ますべきなのに、それもやらない。北朝鮮の指導者として失格ですね」(辺編集長)

 同研究所を視察した際に、正恩氏はキノコの前で笑みを浮かべて写真撮影に応じているが、笑っている場合じゃない…。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

427:しいたけお
13/10/16 19:14:27.71 pmu09oIj.net
そんなにビタミン多いのか?
シイタケのビタミンD位では…。

428:しいたけお
13/10/18 12:39:29.13 3e5Kizbm.net
長引く暑さでマツタケ収穫量が激減URLリンク(www.rsk.co.jp)
豊作と言われていたマツタケですが、今月中旬になって収穫量が激減しています。原因は長引く暑さ。
専門店では、空っぽのショーケースに頭を抱えています。マツタケを扱って50年という、岡山県久米南町のアオイ商店です。
ここ1週間ほどショーケースにあるのはクロタケのみ。売りたいマツタケがないと嘆きます。
例年よりも早くマツタケの収穫が始まっていました。URLリンク(www.rsk.co.jp)
岡山県内各地で今年は豊作になると期待されたのですが、10日ほど前から全く採れなくなりました。
アオイ商店も開店休業の状態です。取材中にアオイ商店へ持ち込まれたマツタケはわずか2本だけ。
今は山を良く知る人でも、簡単に見つけられないと言います。専門家は、17日の不作の理由は暑さだと言います。

429:しいたけお
13/10/18 17:15:44.31 SBzh819p.net
毒キノコ食べた7人に食中毒症状 向日の2世帯

 京都府は17日、向日市の親子2世帯の7人が自宅で毒キノコのツキヨタケを食べ、嘔吐(おうと)や下痢の食中毒症状を訴えたと発表した。

 府によると、7人は10〜70歳で、2人が13日に南丹市美山町の山林で食用のヒラタケと間違えてツキヨタケを採取。
同日夕食で鍋や網焼きにして食べ、直後に発症し病院に搬送された。全員が回復しているという。

 府内で毒キノコによる食中毒が発生したのは2010年10月以来で、府は「キノコの鑑別は素人では難しい。
山中などで採取した野生のキノコを安易に食べないでほしい」と呼び掛けている。

URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

430:しいたけお
13/10/20 22:55:32.30 Wlr8YanX.net
阿武町・70種類以上のキノコを収穫動画あり2013年10月14日 18:04
URLリンク(www.tys.co.jp)
収穫の秋を迎え、阿武町ではキノコ狩りを楽しむ催しがありました。70種類を超えるキノコが採れました。
キノコ狩りを通して自然と親しんでもらおうと、阿武町林業振興会が企画し、一般と会員あわせておよそ70人が参加しました。
参加者は説明を聞いたあと、山へ入って行きました。URLリンク(www.tys.co.jp)
キノコは木の下や、林のふちの草むらに生えていることが多いため、注意深く足元を探しました。
根本から採るのがポイントだということです。きょうは1時間半で、70種類を超えるキノコが採れました。
ただ、食用となるのは、わずかに3種類ほどだということです。URLリンク(www.tys.co.jp)
中には珍しい「ニシキタケ」や、まだ正式に名前の付いていない「ミドリカレハタケ」などもありました。
7月の豪雨や夏の猛暑が原因で、今年は小ぶりのものが多くなったということです。
キノコ狩りのあと参加者は、炊き込みご飯をつくり、林業振興会の婦人会からは、なめこ汁が振る舞われました。
秋に入り、キノコの収穫シーズンを迎えていますが、専門家は自分の判断でキノコを食べないよう注意を呼びかけています。

431:しいたけお
13/10/21 20:34:37.23 3DVGdfSa.net
「きのこたっぷり焼きそば」(420円)

JA全農長野(長野県)は1日〜31日、王将フードサービスが運営する「餃子の王将」の西日本エリア約400店舗にて、
期間限定メニューとして、長野県産きのこを使った「きのこたっぷり焼きそば」を発売する。

「餃子の王将」に長野県産きのこメニューが登場

同商品は、豊かな自然に囲まれた信州の、きれいな空気とおいしい水で育てられた長野県産きのこ使用した焼きそば。
長野県産のえのきたけ、ぶなしめじ、エリンギをふんだんに使用し、秋の味覚をファミリーで楽しめるメニューとなっているという。価格は420円。

販売期間は、10月1日〜31日。
実施店舗は、「餃子の王将」西日本エリアの約400店舗(福井県、石川県、富山県、静岡県、愛知県、岐阜県、
三重県、京都府、滋賀県、大阪府、兵庫県、和歌山県、奈良県、徳島県、香川県、鳥取県、岡山県)。
その他、詳細は王将フードサービスWebページを参照のこと。

432:しいたけお
13/10/21 21:23:09.14 dd5cOIzr.net
20日午後7時半ごろ、秋田市河辺岩見の国有林にキノコ採りへ出掛けた
同市太平八田荒巻、無職、伊藤文弘さん(61)と同市太平八田藤ノ崎、
無職、松田長一さん(64)が帰らないと、2人の家族が秋田東署に届け出た。
秋田県警や消防は2人が遭難したとみて、21日早朝から捜索する。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

433:しいたけお
13/10/23 14:50:47.65 Ty1kUjdH.net
【速報】野生キノコから基準超セシウム!国が出荷制限指示、長野県も絶望へ!【食べて応援】
スレリンク(poverty板)l50

434:しいたけお
13/10/23 18:01:23.99 zWpHY7Bl.net
ツキヨタケ食中毒に注意URLリンク(www.nhk.or.jp)
今月18日から21日にかけて、県東部で毒キノコの「ツキヨタケ」による食中毒が相次いで発生していることから、
鳥取保健所では、見慣れないキノコを安易に採ったり、食べたりしないよう注意を呼びかけています。
鳥取保健所によりますと、今月18日の夜、鳥取市に住む10代から60代までの家族5人が、市内の山林で採った
キノコを吸い物や天ぷらにして食べたところ、おう吐や下痢の症状を訴え、病院で手当てを受けました。
また、21日の夕方にも、八頭町に住む80代の男性が、自宅近くの山林で採ったキノコをみそ汁にして食べたところ、
おう吐や下痢の症状を訴え、入院をして手当てを受けています。URLリンク(www.nhk.or.jp)
手当てを受けた家族5人は、いずれも快方に向かっており、また、入院した八頭町の男性も容体は安定しているということです。
鳥取保健所で調べたところ、6人が食べたキノコは、いずれも毒キノコの「ツキヨタケ」と確認され、ツキヨタケによる
食中毒と断定しました。
鳥取保健所によりますと、「ツキヨタケ」は、「シイタケ」や「ヒラタケ」に形や色が似ていますが、茎を裂くと根元に青黒い
シミがあるということです。
保健所では、キノコ狩りはキノコに詳しい経験者とともに行い、見慣れないキノコは安易に採ったり、食べたりしないよ
う注意を呼びかけています。10月23日 09時55分

435:しいたけお
13/10/24 22:21:41.61 V4dzlSaa.net
学校林でマツタケ狩り/むつみ小学校「森林(もり)の教室」/学校林のマツタケ狩り 去年はゼロ、ことしは---
→萩・むつみ中学校で恒例のマツタケ狩り授業
萩市のむつみ中学校で、22日、恒例のマツタケ狩りの授業が行われた。URLリンク(kry.co.jp)
マツタケ狩りを行ったのは、むつみ中学校の全校生徒、27人。URLリンク(kry.co.jp)
むつみ中学校は、およそ1.3ヘクタールの学校林を所有していて、地域の人たちの支援を受けながら、
生徒自身が整備している。URLリンク(kry.co.jp)
その内の0.6ヘクタールにはマツタケが採れるアカマツが生えていて、生徒たちは急な斜面を歩きながらマツの
根元の周りを探していった。
ことしは10月初旬まで気温が高い日が続いたため、マツタケは少ないと見られていたが、生徒たちは次々とマツタケを
見つけていった。生徒は「すごく大きくてびっくりした」、
「去年はマツタケが無かったので、ことし見つかってすごくうれしかった」などと話しながら、次々とマツタケを収穫していった。
生徒たちの懸命の収穫作業で、ことしは16本、1.25キロのマツタケを見つけることができた。
収穫したマツタケは、24日の給食で、「マツタケ汁」にしてむつみ地区と福栄地区の小中学生と一緒に味わうという。
[ 10/22 19:49 山口放送]

436:しいたけお
13/10/27 16:49:07.49 XfITJU6x.net
ホクトのCMが卑猥すぎると私の中で話題に
URLリンク(www.youtube.com)

437:しいたけお
13/10/28 19:18:59.85 sUl4VJB/.net
萩・中学生が恒例のマツタケ狩り動画あり2013年10月22日 18:49
URLリンク(www.tys.co.jp)
萩市の中学生が、学校が管理する林でマツタケ狩りを体験しました。
萩市のむつみ中学校では森林や林業について学ぶため、管理する1.3ヘクタールの林を整備しています。
毎年秋のこの時期に、この林でマツタケ狩りをしています。URLリンク(www.tys.co.jp)
マツタケは、アカマツの木の周りの落ち葉が少ない乾燥した場所に生えるそうです。
中学生たちは、土に埋まったマツタケを丁寧に採っていきました。=男子生徒「去年採れなかったんで、今年採れてうれしいです」
==女子生徒「想像してたよりすごい大きくてびっくりしました」
==むつみ林業振興会・高橋正演会長「木材を供給するだけじゃなくしてですね、山の恵みというか、
自然の恵みもしっかりと味わってもらうと」URLリンク(www.tys.co.jp)
=今回の収穫は16本、1.25キロで、あさっての給食で吸い物にして味わうということです。

438:しいたけお
13/11/03 17:20:53.94 V2HkhWbn.net
キノコ採りで遭難するケースが県内で相次いでいる。今年はキノコの生育状況が良好なためか、昨年より1カ月ほど早い8月下旬
から発生。今月1日現在で13件、15人が遭難、いずれも無事に発見された。シーズン終盤だが、ナメコやムキタケを探して山に入る人
はまだ多い。県警地域課は「『自分は大丈夫』と過信せず、安全第一を心掛けて入山してほしい」と注意を呼び掛けている。

 同課によると、今年のキノコ採り遭難は8月29日を皮切りに、9月5件、10月6件発生、今月1日にも1件あった。昨年は9月まで
ゼロだったが10、11月に計16件16人が遭難。うち4人は山中での転落や転倒で死亡し、2人は行方不明のままだ。

 今年はキノコ採り遭難の発生時期が早かったが、今のところ死者や行方不明者は出ていない。遭難者は男性13人、女性2人で
年齢は59?91歳。例年同様、高齢者が多くなっているものの、全員が翌日発見されており、うち9人は自力下山している。原因は
道に迷ったケースが11件、転倒と滑落が各1件だった。山に慣れた人でもキノコを探して夢中になるうちに道に迷うケースも多いという。

ソース(秋田魁新報) URLリンク(www.sakigake.jp)
図表 URLリンク(www.sakigake.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

545日前に更新/446 KB
担当:undef