きのこニュース総合スレ at KINOKO
[2ch|▼Menu]
241:しいたけお
12/08/04 17:36:55.07 LjDkiafJ.net
きのこの話題じゃないけど形状が明確に「シイタケ」と呼ばれてるところが興味深いので。

「シイタケ形」で減速、大気圏外から安全帰還
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 宇宙から地球に帰還する探査機への応用を目指し、東京大学や宇宙航空研究開発機構などの研究グループは
7日夕、シイタケ形の機体を使った大気圏突入実験を行う。

 突入前に傘を広げて減速し、突入時に発生する熱を従来の10分の1程度に抑えるのが目標。
実験機は、宇宙機構内之浦宇宙空間観測所(鹿児島県肝付(きもつき)町)から小型ロケットで打ち上げられ、
25分後に約200キロ・メートル沖に着水する。

 耐熱布でできた傘は、実験機本体の周囲に折りたたみ傘のように巻かれており、高度100キロ・メートルで
ロケットの回転を利用して自動的に広がる。傘の直径は1・2メートル。縁に炭酸ガスを注入し、その圧力で形を保つ。

 東大の鈴木宏二郎教授は「実用化に向けてはまだ入り口の段階だが、大気圏突入のさまざまな方法を考え、
宇宙探査の可能性を広げたい」と話している。

大気圏突入時の熱を抑える工夫がこらされた実験機(鈴木宏二郎・東大教授提供)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
(2012年8月4日13時33分 読売新聞)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

554日前に更新/446 KB
担当:undef