【芸人組合から】ブレ ..
[2ch|▼Menu]
24:無名画座@リバイバル上映中
17/11/18 01:52:25.68 9tBS+yiX.net
ブレラン49、二回目今日観た。
前回は長いな
今回は意外にも短かく感じたよ。
もう一度見に行くかw

25:無名画座@リバイバル上映中
17/11/18 02:49:43.47 U1SlvJSX.net
>>24
見に行ったとか見に行くとかの2049の宣伝はいらんよ。前作のスレだ。汚すな。
本スレに書け

26:無名画座@リバイバル上映中
17/11/18 03:11:31.47 JBsnfBFm.net
俺が感じるブレードランナーの良さは
主人公が人生に疲れきっており
何のために生きているかわからなくなっていたところに
レイチェルと出会うことでもう一度人生の意味をつかみかける
それでも尚、大きな社会の波に飲み込まれるように
2人の不安な逃避行で幕が閉じるところ
誰だって「自分は特別なんだ」と思いたいが
実際はそんなことはない
本作のそういう無情さがたまらなく好きだ
デッカードはヒーローではなく
現代を生きる我々サラリーマンそのものだ

27:無名画座@リバイバル上映中
17/11/18 03:16:58.25 jhIZ/W8l.net
じゃんじゃんNGに入れようぜ!

28:無名画座@リバイバル上映中
17/11/18 06:21:55.46 Dh+zijdq.net
>>25
じゃかましいわ
だいたいな、前作は既に語り尽くされ掘り起こしされまくって最早なにを話題にしようが
毎度毎度同じことの繰り返しだろうがよこのワンパターンスカタンちゃんぽん麺が
ブツクサ文句垂れ流すんなら過去スレ懐かしんで読み直しとくか竹槍片手に獣道をおどおど尻尾巻いて逃亡しとけこの足軽ブタ
なーにが汚すなだスレ主気取りの皮被り極小クリトリス野郎
二度とここに顔出すんじゃねえたわけ者

29:無名画座@リバイバル上映中
17/11/18 06:45:40.34 kwLHYVmb.net
>>1->>20スレッド立てた者ですが...
お取り込み中に横から申しますと
とりあえず「ブレードランナー2049」の話題も有りとして皆さん和気あいあいに互いに有益に情報交換が出来ればと思います。
「ブレードランナー2019」自体が雑多な未来都市の喧騒の中に繰り広げられるドラマなので。
過去~現在~未来~制限なく話題を展開して発展に結びつけば幸いです。

30:無名画座@リバイバル上映中
17/11/18 08:09:01.98 QGSRNRFm.net
>>29
同意
前作&新作みんなでホッコリ語り明かそうじゃないか

31:無名画座@リバイバル上映中
17/11/18 11:01:49.34 shEFBhiY.net
トロンの場合は続編がすこぶる出来のいい3DCGで復活した事で大いに意味が有った。
2049も是非3Dで作って欲しかったし3Dでjoiを見てみたかった。
特に雨に濡れ輪郭が微妙に光るシーンはもし3Dだったらほんとに綺麗だったと思う。

32:無名画座@リバイバル上映中
17/11/18 11:09:22.32 zKIjoW5q.net
トロンレガシーは、ダフトパンクの音楽と協調した映像美がよかったな

33:無名画座@リバイバル上映中
17/11/18 11:41:36.97 5neE7YqG.net
確かに映像と音楽がほんとに合ってた。(しかも本人達が出演しててプレミアム感も有った)

34:無名画座@リバイバル上映中
17/11/18 16:42:29.97 9Yw6M82s.net
>>28
future noirがアップデートされたじゃないか

35:無名画座@リバイバル上映中
17/11/18 17:52:17.66 NSzmBBES.net
2Dで充分ですよ
分かってくださいよ

36:無名画座@リバイバル上映中
17/11/18 18:29:10.98 bNtCOe9U.net
おっといけねぇ、感想が出ちまった。

37:無名画座@リバイバル上映中
17/11/18 19:04:41.03 tqu4IVPw.net
>>35
>2Dで充分ですよ
デッカード隠れ家のホテルのトラップの糸が3Dでは
ハッキリ見えていたが2Dでは見えなかったよ。
2Dの方がちょっと暗めな画面。
3Dの方がジョイのカワイさ倍増かな
ラブもカワイさ倍増w

38:無名画座@リバイバル上映中
17/11/18 22:45:17.90 IAgRVqwp.net
半透明なjoiが立体で見える。
想像しただけでゾクゾクする。
はやくBD買って疑似3Dで見てみたい。

39:無名画座@リバイバル上映中
17/11/19 00:24:21.52 M/3fdx5p.net
プリスで充分ですよ!わかってくださいよ!

40:無名画座@リバイバル上映中
17/11/19 00:57:13.53 vJkxn86E.net
>>38
2049が2019と同じように後の世代に大きく評価されるのはあのjoyの存在やモチーフ
作品の中で近未来に一番早く実現するのはあのjoy

41:無名画座@リバイバル上映中
17/11/19 02:02:49.55 eV2W6Hw7.net
家の中だけならわかるが小型スティックでしかも死角な部分まで投影可能となるとかなりハードルは高いと思うが・・・

42:無名画座@リバイバル上映中
17/11/19 04:14:42.96 QdKBeRlc.net
ホロデッキで十分ですよ

43:無名画座@リバイバル上映中
17/11/19 08:49:15.38 /dxTjgXV.net
>>41
携帯型はレプリの脳内に投影してるだけとかね

44:無名画座@リバイバル上映中
17/11/19 09:31:54.38 OyvLLPR4.net
その説で、生身のオレラーでも脳内投影はできるのかな。

45:無名画座@リバイバル上映中
17/11/19 10:04:21.05 dkzI84Q6.net
30年前と現在では隔世の感がある
バブルの頃だろう
昨今は10年前のテクノロジーでさえ古臭いしな
10年...20年後には現在からは信じ難い物が身の回りに当たり前のようにあるかも知れん
映像に限っても一般素人には1982年の時点でターミネーター2やジュラシックパークのCGなど思いもよらなかたしな

46:無名画座@リバイバル上映中
17/11/19 10:42:06.79 CvhnB745.net
むしろ今のほうがテクノロジーの変化は小さいぞ。80年代半ばと今とを比較して、当時なかったものを並べてみた時と、
50年代半ばと80年代半ばとを比較したら一目瞭然だろ。性能やサイズ、集積度は向上していても根本的に新しいものは
それほど増えていない。
まあ、失われた○年な日本だからの現象かもしれないがw

47:無名画座@リバイバル上映中
17/11/19 11:20:58.49 KxOuL4qA.net
>>45
30年経ってもパトカーは空を飛ばなかった

48:無名画座@リバイバル上映中
17/11/19 12:45:18.96 sxsvkno+.net
>>47
まあ見てなよ
近いうちに飛ぶから

49:無名画座@リバイバル上映中
17/11/19 13:52:24.63 CvhnB745.net
そういえば、ドバイかどっかで白バイが空を飛ぶ実験してたなw

50:無名画座@リバイバル上映中
17/11/19 14:07:47.62 Bbd/Bg0b.net
>>44
できるだろ レプリ専用のデバイスだったら商売として成り立たなくないか

51:無名画座@リバイバル上映中
17/11/19 14:54:43.92 RDQRYK2T.net
>>49
あれって真下は強烈な風圧で埃まみれになっていたようなw

52:無名画座@リバイバル上映中
17/11/19 15:46:36.34 3uzjHaRJ.net
【ブレードランナー2049:ネアンデル・ウォレス役をデビッド・ボウイに打診も逝去で実現出来ず】
URLリンク(rockinon.com)

53:無名画座@リバイバル上映中
17/11/19 16:31:29.14 M/3fdx5p.net
ジギースターダストなブレードランナーも観たかったな

54:無名画座@リバイバル上映中
17/11/19 16:59:49.45 bMD4HbmA.net
タイレル博士ほどの天才がなぜロボット三原則のような安全弁を組み込まなかったのだ

55:無名画座@リバイバル上映中
17/11/19 17:27:45.59 CvhnB745.net
そんなものがあったらつまらんだろー

56:無名画座@リバイバル上映中
17/11/19 18:24:56.51 +gumd1pD.net
>>54
そう思ったよ。
脳内に自爆用ICチップ内蔵するとか
GPSも内蔵していて位置確認が判る様にするとか。

57:無名画座@リバイバル上映中
17/11/19 18:44:31.38 XnhL22N7.net
ジョーがデッカードに良い塩梅に殴られて人相がレオン・コワルスキー風になってジョイがラヴに踏み潰された後ジョーがラヴを締めて溺死!!雪の上でフィニッシュみたいな

58:無名画座@リバイバル上映中
17/11/19 19:05:36.83 XBXspapt.net
タイレル「首を摘めば仔猫のように大人しくなるのだよ、ほれ」
ロイ「しょぼーん」


59:無名画座@リバイバル上映中
17/11/19 20:28:35.06 CvhnB745.net
タイレルは天才なんだから商売より優れたものを作ることに関心があったんだろうよ

60:無名画座@リバイバル上映中
17/11/19 21:45:02.37 XBXspapt.net
誇りに思うとか言ってるし、むしろ自分が開発したアンドロイドに殺されるのは本望かも知れんな。

61:無名画座@リバイバル上映中
17/11/19 22:04:44.51 9pHYE63N.net
小さい頃から育てた毒蛇に噛み殺されるようなものだな。

62:無名画座@リバイバル上映中
17/11/20 04:56:52.21 JwRKW8h6.net
セバスチャン=おまえら
友達はおもちゃの人形=コミュ障

63:無名画座@リバイバル上映中
17/11/20 08:16:03.70 lq3jADTH.net
いい人と呼ばれる対象が前回セバスチャンで今回Kというのは興味深い

64:無名画座@リバイバル上映中
17/11/20 09:38:01.70 rHmGU0Ta.net
人間の女を相手にできないって言いたいのか

65:無名画座@リバイバル上映中
17/11/20 10:06:37.95 eB0YUqes.net
あれロボットなんだろうか?遺伝子弄ったアンドロイドなら倫理的に罪だよね

66:無名画座@リバイバル上映中
17/11/20 11:43:15.52 ihUapuLi.net
>>65
機械的な動きしてたからメカなのでは?

67:無名画座@リバイバル上映中
17/11/20 12:12:00.42 rHmGU0Ta.net
セバスチャンの家にあったお人形さんみたいなののこと?

68:無名画座@リバイバル上映中
17/11/20 12:55:34.82 eB0YUqes.net
そうそう、その中のセバスチャンとプリスをお出迎えする2体
機械仕掛けのお人形も置いてるけどあの2体はどうなんだろうか
メカなんだろうか?
セバスチャンは技術者だから作ったとか

69:無名画座@リバイバル上映中
17/11/20 15:23:01.06 ymo/iYMf.net
ハリソン・フォード、車ごと転落の女性救出
URLリンク(www.nikkansports.com)
現実では強いデッカード。

70:無名画座@リバイバル上映中
17/11/20 15:28:50.01 e06+etYP.net
【芸能】ハリウッド:ハリソン・フォード(75)、車ごと転落の女性救出 実生活でもスーパーヒーローに[17/11/20]
スレリンク(mnewsplus板)

71:無名画座@リバイバル上映中
17/11/20 19:49:33.07 WKjJM5M6.net
もう大統領でいいだろw

72:無名画座@リバイバル上映中
17/11/21 03:11:41.99 RwOXQQ+E.net
結局、ハンプトンファンチャーの脚本をほとんどボツにして、デヴィッドピープルズとリドリーで脚本作ったのが成功だったね
2049はあまりに抽象画すぎる
ハンプトンファンチャーってブレードランナー以外別にこれといった脚本書いてないしな

73:無名画座@リバイバル上映中
17/11/21 05:18:55.59 JeMPI9sN.net
セブンとかゴーンガールの人

74:無名画座@リバイバル上映中
17/11/21 12:34:28.80 iTgG6gtU.net
チーズバーガーが100円の日
「ご注文お伺いしまーす」
「チーズバーガー20個ください」
「はい。お持ち帰りですね?」
「いえ、ここで食べます」
「お持ち帰りですよね?」
「コークのLも」
「わかってくださいよ!」

75:無名画座@リバイバル上映中
17/11/21 13:04:50.37 Xp4QZCX8.net
期間限定のギガビッグマック食べたけどハンバーグが4枚入っていてハンパなかった
あれは本当に2枚でじゅうぶん

76:無名画座@リバイバル上映中
17/11/21 13:22:33.27 gAXqqS3X.net
親切なセバスチャンを殺し、仇のデッカードを助けるのは納得いかない。

77:無名画座@リバイバル上映中
17/11/21 14:21:13.59 p/aMY2Vf.net
プリスに色目使ったから

78:無名画座@リバイバル上映中
17/11/21 16:24:42.77 W3SBnFzZ.net
>>76
あの時のロイは死の間際に悟ってたので
セバスチャンの時は怒り失望絶望で頭の中グチャグチャだったろうなあ

79:無名画座@リバイバル上映中
17/11/21 16:28:15.61 /2i4j0ax.net
そういや眼球職人は無事だったんだっけ?

80:無名画座@リバイバル上映中
17/11/21 19:19:52.13 4ZRrWHI7.net
いや死体が発見されたって無線をデッカードが聞いてる

81:無名画座@リバイバル上映中
17/11/21 19:31:11.57 qSTODaG7.net
凍っちゃって、パリンっと碎けるんだとさ

82:無名画座@リバイバル上映中
17/11/22 01:34:08.14 LwfWRdXo.net
バブル時代芝浦にあったクラブのゴールド。
外観はあの目玉おやじの店クリソツ。
ありゃ間違いなくブレランに触発された空間プロデューサーの作品だな。

83:無名画座@リバイバル上映中
17/11/22 03:26:52.84 SX3b2Bqi.net
空間プロデュースって死語のまた死語だね
25年ぶりくらいに聞いた

84:無名画座@リバイバル上映中
17/11/22 08:07:22.50 ILCytyhl.net
あの時代を思ってあえて使ってみました。
ちなみにゴールドって実はnyにあったクラブのパクリだったんだよな。
ビル全体クラブ構造とか、外見もろソックリ。

85:無名画座@リバイバル上映中
17/11/22 10:29:20.48 PtmYdVmf.net
ギーガーズバーとかあった
ジャパニーズ恥ずかしすぎ

86:無名画座@リバイバル上映中
17/11/22 10:34:47.07 PtmYdVmf.net
思い出も消えてゆく
バブルの中の株価のように評価額のように

87:無名画座@リバイバル上映中
17/11/22 12:09:48.28 s+h2u+L3.net
ブライアント署長が載ってたスピナーが地面走ってたのは重量オーバー?

88:無名画座@リバイバル上映中
17/11/22 16:49:39.94 9pTABzZp.net
空間プロデューサーって、バブルの時代ならではの怪しい職業だね
当時、居酒屋のカウンター席で隣に座った四十過ぎくらいの小肥りのオヤジが「おれは空間プロデューサーやってんだよ」と大きな声で風潮
オヤジの横には連れのワンレングス&ボディコンシャスの若い姉やんが二人
その三人のやりとりが横目に入るが姉やんたちは愛想笑いで仕方なくオヤジに付き添っている感じ
ガハハハ...人目もはばからず高笑いをしながらデカい話を連発するオヤジ
下品に食べまくり腹が張ったのか話をしながらベルトをゆるめる仕草
それをまた姉やん達がなんともいえない複雑な愛想笑いをしながらチラ見している
こちらが恥ずかしくなって店を後にした

89:無名画座@リバイバル上映中
17/11/22 17:06:05.06 va8vqXRV.net
はい次の患者さんどうぞ

90:無名画座@リバイバル上映中
17/11/22 17:08:33.35 SX3b2Bqi.net
吹聴な

91:無名画座@リバイバル上映中
17/11/22 19:04:04.60 I6ekwzHf.net
これはテストか?

92:無名画座@リバイバル上映中
17/11/22 19:21:11.38 SX3b2Bqi.net
心に動揺が読み取れたぞ

93:無名画座@リバイバル上映中
17/11/22 19:54:03.63 PtmYdVmf.net
今日で近所の映画館、IMAX終わり
とうとう観に行けなかった

94:無名画座@リバイバル上映中
17/11/22 22:53:34.88 I6ekwzHf.net
このテストは君が作ったのか?

95:無名画座@リバイバル上映中
17/11/22 23:19:58.23 SX3b2Bqi.net
>>93
5ちゃんやる暇はあるのに?w

96:無名画座@リバイバル上映中
17/11/22 23:25:52.55 2WGEaEyj.net
深海魚丼にシーラカンスが2つ乗っている
君は何が何でも4つ食べたい

97:無名画座@リバイバル上映中
17/11/23 00:37:09.66 QVIiUiZc.net
あの丼は魚がナマっぽいのが嫌
味付けはどうなってるんだろ?
デッカードが4つ頼むぐらい美味いのか

98:無名画座@リバイバル上映中
17/11/23 00:38:31.85 s8ZSAA4z.net
>>85
白金台のやつね。ギーガーの世界観を忠実に再現してて良かったと思うよ。
(確か当初はカフェバーみたいな感じだったのがその後クラブかレストランになったような)
メニューも例えばエイリアンエッグを模したドリンクやフードがあってかなり凝ってた。

99:無名画座@リバイバル上映中
17/11/23 00:59:06.74 yq9B5WVk.net
>>98
ドクロの装飾
ヤフオクに出ていたから落札したよ
いま部屋に飾ってる

100:無名画座@リバイバル上映中
17/11/23 03:09:29.19 IOhlhkbO.net
>>99
いいっすね〜
それにしても店内にあったあの椅子とか今どこにあるんだろう。
ギーガーマニアにしたら垂涎の超お宝だと思う。

101:無名画座@リバイバル上映中
17/11/23 07:40:13.36 yq9B5WVk.net
>>100
解体して殆ど破棄されたみたいだよ
自分が落札した物もその端くれの装飾
現存するそんな端くれを幾つか所持している人がいて、ジャンク品として時たまヤフオクやeBayに出ていたりする
解体の際に譲り受けた人たちがいるみたいだ

102:無名画座@リバイバル上映中
17/11/23 09:47:23.15 Dyy6I7DK.net
解体・破棄とか関係者は価値が分かってないんだろーな〜・・・

103:無名画座@リバイバル上映中
17/11/23 10:14:29.21 rv2qU3x7.net
>>100
この前壁の柱に付ける装飾がヤフオクに出てた

104:無名画座@リバイバル上映中
17/11/23 17:14:55.78 kn7SkiN3.net
オクはたまにチェックせりゃならんな。。。

105:無名画座@リバイバル上映中
17/11/23 18:06:02.46 dKAGt5ef.net
>>98
目黒方面から首都高下のトンネル抜けて出た所にあった場所かな?

106:無名画座@リバイバル上映中
17/11/23 23:32:17.47 9uVu5gaA.net
場所がはっきり思い出せないんだよなー。ネットを見たところ白金台ではなく白金らしいが。
ただ、都心のわりに人が少ない辺鄙な場所にあるなとは当時思った。
ちなみにギーガーバーって今スイスにあるらしいね。金と時間があったら行ってみたいわ。

107:無名画座@リバイバル上映中
17/11/23 23:47:01.93 i7yZoUqk.net
ギーガー氏の話はエイリアンスレでやれ

108:無名画座@リバイバル上映中
17/11/24 17:08:50.90 dz+EVZBG.net
バブラーは空気読まない

109:無名画座@リバイバル上映中
17/11/24 20:00:51.41 uZe3Nf1b.net
い〜じゃ、ないの〜〜

110:無名画座@リバイバル上映中
17/11/24 21:28:46.58 E84FlTn2.net
今さらだが主役はハリソン・フォードで正しかったのかね
俺はブレードランナーの最も残念な点がデッカードがハリソンだったこと
初めてブレードランナーを観たときから25年経つが今でも違和感を感じる
初代スターウォーズごろのハリソンだったらまだ合っていたと思うが
そもそもリック・デッカードという人物が中年である必要はないと思っている

111:無名画座@リバイバル上映中
17/11/24 21:31:23.85 QcH9TiEq.net
見なきゃいいだけ

112:無名画座@リバイバル上映中
17/11/24 21:38:35.91 1hL204mq.net
そこかよw

113:無名画座@リバイバル上映中
17/11/24 21:40:22.16 Bn68YbNz.net
俺は2049のデッカードがデッカードではなくハリソンフォードにしか見えなかったのがなんとも惜しい

114:無名画座@リバイバル上映中
17/11/24 21:43:44.56 T56oolXx.net
>>113
俺も思ったw
Tシャツ1枚だから余計に

115:無名画座@リバイバル上映中
17/11/24 22:13:49.87 beBZ5FWW.net
俺はデッカードは誰でもいいかなw

116:無名画座@リバイバル上映中
17/11/24 22:37:38.75 E84FlTn2.net
昔から俺がイメージするデッカードは
千葉真一さんや宇宙刑事ギャバンの大葉さんみたいな
顔立ちが濃いめのアジア系主人公が似合うと思っている
あの目力ある日本人俳優のお二人はネオン管が煌々と灯る怪しげな2019年の街に違和感なくハマる思う
あのギラギラした目でVKテストをする姿を想像するだけでワクワクするな

117:無名画座@リバイバル上映中
17/11/24 23:05:14.06 QcH9TiEq.net
チラシの裏に書いてろ
と言ってほしいのか?

118:無名画座@リバイバル上映中
17/11/24 23:20:56.34 beBZ5FWW.net
ここがそのチラシだ

119:無名画座@リバイバル上映中
17/11/25 00:03:49.62 R5nKlDhM.net


120:無名画座@リバイバル上映中
17/11/25 00:20:24.50 Gon7ypiE.net
原作から入った人かな
それならもうその人のイメージ以外は受け付けないからね
もし>>110がそうじゃなければただのHフォード嫌いw

121:無名画座@リバイバル上映中
17/11/25 03:03:41.77 X79pvweR.net
セバスチャン役の俳優がデッカードを演じるってのも面白そう。
もともとはデッカードってそんな弱弱しいキャラ設定だったらしいし。

122:無名画座@リバイバル上映中
17/11/25 08:42:40.60 5ZSSmtxz.net
ハリソン・フォードって果たして演技が上手いのか
よくわからない時がある

123:無名画座@リバイバル上映中
17/11/25 09:55:01.15 CQh4qk20.net
ジョンブック良かった

124:無名画座@リバイバル上映中
17/11/25 10:24:05.37 Gon7ypiE.net
やっぱインディだろ
あと逃亡者もよかったが
つーかハリソンスレになりつつあるw
涙の後の雨のように・・

125:無名画座@リバイバル上映中
17/11/25 11:32:41.03 ad5tHGi4.net
トムクランシー物

126:無名画座@リバイバル上映中
17/11/25 13:44:34.11 Rxak8CK8.net
ハリソン・フォードは顔芸があまりうまくない

127:無名画座@リバイバル上映中
17/11/25 13:54:00.14 xnGEs+fN.net
確かに。
新レイチョをウォレスに紹介された際の表情、へたくそ〜と思った。
驚きとかそーゆー表現が全然出来てない。

128:無名画座@リバイバル上映中
17/11/25 17:22:02.36 Vx0y1pht.net
ハリソンの前はダスティン・ホフマンが主演候補だったんでしょ。実現しなくて良かったよ。ロイやレイチェルとの身長差ありすぎだし、向かいのビルにジャンプしても届かないよ。

129:無名画座@リバイバル上映中
17/11/25 17:33:10.23 HVnFq69T.net
30センチくらいのシークレットブーツ履けばok

130:無名画座@リバイバル上映中
17/11/25 17:38:32.57 CQh4qk20.net
パトリオットゲームとデビル良かった

131:無名画座@リバイバル上映中
17/11/25 21:29:22.70 lZZFRALl.net
むしろルトガー・ハウアーがデッカードでもよかったよね
きっと似合ったと思う

132:無名画座@リバイバル上映中
17/11/25 22:21:07.42 FT9QUkEj.net
>>128
なるほどな。
原作デッカードのしょぼい雰囲気はダスティン・ホフマンのほうがあってるかもな。
映画は原作と別物にすることで傑作になったけど。

133:無名画座@リバイバル上映中
17/11/26 00:31:18.38 62mxjgrw.net
原作はSF小説の傑作だと揺るぎない評判があるけど
オレは映画を先に観てから原作を読んだクチなもんでね
原作めっちゃつまんなかったわ
退屈で退屈で読み進めるのに難儀して2ヶ月もかけてなんとか読みきったw
あんだけ苦痛を感じた読書も初めてだったw
悪い拷問だよ

134:無名画座@リバイバル上映中
17/11/26 02:25:47.57 PLH8vnMz.net
>>133
あんな短い小説にそんなにかかるとは逆に吃驚だ

135:無名画座@リバイバル上映中
17/11/26 07:34:25.13 qriUnR3l.net
セバスチャンの人形、全部ダッチワイフ説。

136:無名画座@リバイバル上映中
17/11/26 07:36:51.95 bre5aeLH.net
浅倉久志氏が翻訳したPKディックは何故か読みにくい

137:無名画座@リバイバル上映中
17/11/26 12:03:27.31 noDSwELR.net
映画見た次に原作読んだらそりゃ物足りないもんよ
映画化にブツクサ文句垂れてたディックがあの冒頭のロサンゼルスのアレを見せられて圧倒されて態度を一転軟化させたくらいなんだからさ
ディックは「これこそが私が頭に思い描いていた世界そのものだ!」と調子のいいことを言っても
ディックの想像の範囲を超えた映像だったのは間違いないんだし

138:無名画座@リバイバル上映中
17/11/26 12:22:12.35 rDvMM8Ao.net
原作の新訳版を早川は計画中だよ(たぶん)

139:無名画座@リバイバル上映中
17/11/26 12:24:19.62 iAyrli0x.net
>>137
そういう問題じゃないんじゃないの?
ディックの小説は底辺の人間の日常の未来生活が描かれていて
映画みたいなハードボイルドではないから
違和感あるのは当たり前

140:無名画座@リバイバル上映中
17/11/26 12:24:55.15 iAyrli0x.net
>>138
訳は別に悪くないよ

141:無名画座@リバイバル上映中
17/11/26 12:58:55.15 o8yhgJ3x.net
PKディック原作の映画
ペイチェック
ブレラン
トータルリコール
他にあったっけ?

142:無名画座@リバイバル上映中
17/11/26 13:03:47.13 knK3yoTP.net
>>141
マイノリティリポート?

143:無名画座@リバイバル上映中
17/11/26 13:06:56.51 o8yhgJ3x.net
そうだ忘れてたわwありがとう

144:無名画座@リバイバル上映中
17/11/26 13:36:21.53 eGBewZab.net
マジレスすると
ディックの電気羊とブレランは別物

145:無名画座@リバイバル上映中
17/11/26 20:07:29.69 uSQN3a3o.net
テストを受けるのは苦手でね

146:無名画座@リバイバル上映中
17/11/26 20:56:09.87 HQ2GHucL.net
動かないで
ホールデン、たばこ吸い過ぎ

147:無名画座@リバイバル上映中
17/11/26 21:56:30.25 JMCiyi/B.net
レプリカントは煙草が苦手
だからレイチェルは特別モデル

148:無名画座@リバイバル上映中
17/11/26 22:04:17.08 kJl6Thl2.net
俺もレプリカントだったのか

149:無名画座@リバイバル上映中
17/11/26 22:44:56.04 ps353XUy.net
短い命で残念ですね
だがしかし誰だって永遠に生きることはありませんよ!

150:無名画座@リバイバル上映中
17/11/26 23:11:21.68 kJl6Thl2.net
老人ホームで余生を過ごすガフは勝ち組かも
公務員で年金も多そうだし

151:無名画座@リバイバル上映中
17/11/26 23:17:19.53 1kIa3FZ0.net
>>150
オフワールドに行けてないから。

152:無名画座@リバイバル上映中
17/11/27 00:13:22.93 uCuwL0FO.net
あの…ブルーレイ買いたいんですが…
5枚組のアルティメットと
3枚組のファイナルカット(1000691892)は
同じ内容でしょうか……
アルティメットにしか入ってない特典があるならDVDが混ざった5枚組を探そうと思います…
すみません…

153:無名画座@リバイバル上映中
17/11/27 00:41:43.76 rZzXCO5c.net
全部買えばいーんだよ

154:無名画座@リバイバル上映中
17/11/27 00:50:32.34 uCuwL0FO.net
そんなーーー嬉しくなっちゃうじゃないですかーーー

155:無名画座@リバイバル上映中
17/11/27 00:57:58.77 Yuxhmjit.net
アルトメットは劇場公開版とか最初の試写版があるから
どうせならアルトメットがいい
ファイナルカット版も入ってます。
俺的には劇場公開版が好みかな。

156:無名画座@リバイバル上映中
17/11/27 01:02:53.81 URrJvdFR.net
というか劇場公開版から見ないと難しすぎて理解できない

157:無名画座@リバイバル上映中
17/11/27 01:03:11.09 Uk1fDhC8.net
>>141
『スキャナー・ダークリー』
こっちも楽しみ
Amazonプライムにフィリップ・K・ディック原作の新SF番組「Electric Dreams」、日本でも
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

158:無名画座@リバイバル上映中
17/11/27 01:11:52.92 N13xmr9/.net
154はバトルランナーとメイズランナーも忘れずに買わないと!

159:無名画座@リバイバル上映中
17/11/27 08:19:09.30 8gtrPILf.net
は、はいっ!!

160:無名画座@リバイバル上映中
17/11/27 08:22:43.06 8gtrPILf.net
劇場公開版は借りたクロニクルで1回観てます!
んで、自分も自宅用ディスクが欲しくなって、中古のアルティメット5枚組か、または今ならまだ新品で手に入るファイナルカット3枚組か、5枚組の特典映像が全部入ってるなら3枚組の新品が良いなーと思って…!!

161:無名画座@リバイバル上映中
17/11/27 08:39:38.27 RtihL2Vv.net
>>141
JM 追憶売ります

162:無名画座@リバイバル上映中
17/11/27 08:40:54.96 RtihL2Vv.net
>>161
ごめん間違えた。JMはキブスンだった(×_×)

163:無名画座@リバイバル上映中
17/11/27 09:30:17.11 1uqnzZwg.net
5パターン入ってるやつを買え

164:無名画座@リバイバル上映中
17/11/27 09:58:37.32 N13xmr9/.net
二つで十分ですよ

165:無名画座@リバイバル上映中
17/11/27 10:41:09.77 vuuqezz3.net
いや4種類だ

166:無名画座@リバイバル上映中
17/11/27 10:57:59.90 hAL5St/i.net
JMはマトリックスの礎となった映画
改めて見ると色々出演してるね
アイスTやヘンリーロリンズやらスターシップのディジー役とか
ドルフラングレンどこに出演してんだよ(笑)みたいな

167:無名画座@リバイバル上映中
17/11/27 12:01:20.82 uCuwL0FO.net
>>163
そそそそそれは一番最近出たブルーレイ3枚組のやつですか!?わかりません号泣

168:無名画座@リバイバル上映中
17/11/27 13:11:25.08 sIE15fFs.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

169:無名画座@リバイバル上映中
17/11/27 17:27:49.54 Nf2jHA9/.net
音声アトモスか
既発のと比べて効果ある?

170:無名画座@リバイバル上映中
17/11/27 23:57:14.25 uCuwL0FO.net
>>168
うおおおお有難うございます!!
30周年ディスクの3枚目とやらは何だったのか調べないと謎が深まるばかり…!!

171:無名画座@リバイバル上映中
17/11/28 01:04:16.02 m6ellEtd.net
オフワールドって女レプリに入れ替わり立ち代わりでヌカれ続けげっそりする拷問を受けると聞きここにきますた。

172:無名画座@リバイバル上映中
17/11/28 01:20:23.24 Usc5iLbL.net
君は砂漠を歩いていろ。

173:無名画座@リバイバル上映中
17/11/28 01:28:49.13 1piG09Gn.net
ブレラン49公開初日の金曜日から
毎週金曜日に観に行く俺はバカなんだろう。
今週金曜日が最後かもなんだが果たして上映している
シネコン近所に無い。

174:無名画座@リバイバル上映中
17/11/28 06:19:27.58 yqbkK85B.net
Eテレの12月の100分で名著はレムのソラリスだって
ディックの作品も取り上げてくれないかな

175:無名画座@リバイバル上映中
17/11/28 07:16:52.09 gWY6K2Mt.net
>>173
あんなつまらん映画何度も見に行くなんてバカだねぇ

176:無名画座@リバイバル上映中
17/11/28 09:39:34.44 HG7dYTm0.net
映画を見にいくというよりジョイちゃんに会いに行く。

177:無名画座@リバイバル上映中
17/11/28 09:44:44.96 8zBsabBx.net
じょいとぅざらぶー

178:無名画座@リバイバル上映中
17/11/28 09:45:36.78 8zBsabBx.net
はっ!まさか監督か脚本かプロデューサーに小室哲哉ファンがいるのか

179:無名画座@リバイバル上映中
17/11/28 10:03:27.81 gWY6K2Mt.net
>>176
2049はこの程度の映画です

180:無名画座@リバイバル上映中
17/11/28 12:50:37.55 HG7dYTm0.net
つーか監督はジョイのシーン撮りたいがために引き受けたんじゃないかとさえ思ってしまう。
それくらいジョイのシーンは作り手の情熱というか本気度を感じる。

181:無名画座@リバイバル上映中
17/11/28 12:52:17.38 kpPdnOMs.net
監督のオナニーに利用されるブレードランナー

182:無名画座@リバイバル上映中
17/11/28 13:33:17.23 Fw5KtHdZ.net
>>174
URLリンク(www.polandfilmfes.com)
ソラリスの著者
Autor Solaris
監督:ボリス・ランコシュ
2016年|56分|カラー|デジタル
SF小説の金字塔『ソラリス』の著者スタニスワフ・レムの謎に挑む、
『裏面』の監督ボリス・ランコシュによる初のドキュメンタリー伝記映画。
ユダヤ知識人の家に生まれながらホロコーストを生き延び、SFの世界に新たな地平を切り開いたレムの生涯と作品に隠された秘密を、
研究者や翻訳家、レムの甥らが語る。
レムの映した8ミリ映像、フィリップ・K・ディックの未公開書簡、レム自身の朗読肉声も初収録。

183:無名画座@リバイバル上映中
17/11/28 16:19:19.80 pTSo9ke2.net
>>182
オラとニコデムの家がみたい

184:無名画座@リバイバル上映中
17/11/28 21:19:46.51 vJvsXGAU.net
新作を見る前に旧作を見た話
URLリンク(a.excite.co.jp)

185:無名画座@リバイバル上映中
17/11/28 23:07:27.20 Usc5iLbL.net
レオン今年が製造年なんだね
URLリンク(i.kinja-img.com)

186:無名画座@リバイバル上映中
17/11/28 23:32:46.44 TKfkN0No.net
今ごろ火星でせっせとミサイルでも運んでるのかな
もちろん休み時間なんてない

187:無名画座@リバイバル上映中
17/11/29 01:38:43.30 Z099FmFP.net
>>182
>955
【100分de名著「ソラリス」】Eテレ
12月4日(月曜)22:25~

188:無名画座@リバイバル上映中
17/11/30 03:10:01.61 B5i4AB9r.net
アルティメット買うぞー

189:無名画座@リバイバル上映中
17/11/30 08:20:37.06 fTXxv4iC.net
>>186
蟹工船だな

190:無名画座@リバイバル上映中
17/11/30 11:08:27.06 KyZ/g+1l.net
テレビでやってたから2019年舞台の方のブレードランナー見てるけど凄い映画だ
凄い以外に形容出来ない
こんなの1982年に作ったとか冗談としか思えないわ

191:無名画座@リバイバル上映中
17/11/30 12:58:31.07 HXKQHkd+.net
続編のプロバンスの贈り物も凄い映画だよ

192:無名画座@リバイバル上映中
17/11/30 20:43:30.52 s0X3nDHb.net
退廃的な未来都市を描いたパイオニア的作品が一作目なんだけど、「画的にカッコいい」ってのがメインで、話はつまらんしクズの主人公に感情移入も出来ない
だから画的に“ながら見”するのがお洒落ってだけで、ミュージックビデオのPVみたいな感じ

193:無名画座@リバイバル上映中
17/11/30 21:07:14.07 Z7esIr5o.net
人間はクズしか出てこない
レプリカントに感情移入して観るもんだと思う

194:無名画座@リバイバル上映中
17/11/30 21:12:37.02 Bqsb+gbi.net
ガフは意外にいい奴だったと思うけど

195:無名画座@リバイバル上映中
17/11/30 21:46:24.22 KyZ/g+1l.net
名前わからんけど最後にデッカード助けて生命活動停止したレプリカント好きだ
悪役なら自分のやった事なんとも思わなかったりするだろうけどちゃんと悪い事もしたってあっさり認めたところが素敵過ぎる
まあやってる事は色々非道だったけど

196:無名画座@リバイバル上映中
17/11/30 22:48:00.81 tAqmYXuJ.net
デンジャラスデイズって、WOWOWで放送してたのを
見てたらHD画面だった。
でも2時間と短い。
あれはいったい何なの?
WOWOWはカットして放送してたのか?

197:無名画座@リバイバル上映中
17/11/30 23:37:58.71 B5i4AB9r.net
3枚組BDは今までに発売された特典映像全部入りで全部HD画質だから

198:無名画座@リバイバル上映中
17/12/01 00:15:02.26 PDTMt4GA.net
たしかにディスクはブルーレイだがHD画質ではなかったはず
実際に視聴すればわかるが画質はDVDレベル
なぜそんな仕様にしたのか謎だが

199:無名画座@リバイバル上映中
17/12/01 01:32:22.30 U4drFFEK.net
アルティメットにしか入ってない映像があるだろ

200:無名画座@リバイバル上映中
17/12/01 05:32:52.57 o4s1j6ud.net
BSプレミアムで6月に放送されたのも106分だった
まだ見てないからHDかわからない

201:無名画座@リバイバル上映中
17/12/01 10:52:20.21 UWSIfmLZ.net
>>195
それはどうかな〜・・・
ロイは別に悪い事したって反省してデッカード助けたわけじゃないと思うぞ。
ギリギリまで「生」を感じ、最後は人間を助ける事が自分(レプリ)の優位性や尊厳に繋がると。
もっとも、デッカードがレプリだとちと解釈が変わってくるが。

202:無名画座@リバイバル上映中
17/12/01 13:02:53.85 a+d9zFsA.net
>>201
そうだそこだ!
俺がデッカードがレプリ説にしっくりこないのが

203:無名画座@リバイバル上映中
17/12/01 13:10:36.40 EZKp+PuM.net
>>201
俺も反省したとは思ってないよ
あくまで認めるってのがいいなって
悪役の殆どが自分の正義として人簡単にぶっ殺してそれ美徳にしたりして悪い事とは認めないとかが多い中悪い事もしたって言うのが良い
ただの悪役ではない魅力がある
むしろ女レプリカントを背中から容赦なく撃ち殺したりレイチェルの心抉ったりとデッカードが悪役に見えるレベル

204:無名画座@リバイバル上映中
17/12/01 23:35:26.44 PDTMt4GA.net
>>192
いろんな見方があるのが映画本来の楽しみだね
だから貴方の意見も興味深く感じた
しかし俺の本作の印象は全く逆
無職で家庭も崩壊し
生きる気力を失った負け組の中年が
レイチェルやロイバッティと出会うことで
人生を取り戻そうとする
なんともいえず哀愁漂う物語が好きだ
よく考えてみてくれ
ヨゴレ仕事ばかりさせられ
命からがら職務を遂行しなきゃならない境遇だぞ
しかも本人は人間そっくりなレプリを
処刑することに辟易してる
(ゾーラを殺したときのバツの悪そうな表情をみろ...)
デッカードに同情すら覚える

205:無名画座@リバイバル上映中
17/12/02 00:22:35.94 omYvmMOe.net
原作だとゾラはかなり上手いオペラ歌手でデッカードは感動し、惹かれつつなんだよね、デッカは自分の限界を思い知る
芸人協会も楽しいけどねw

206:無名画座@リバイバル上映中
17/12/02 00:44:05.25 VvBkuj/x.net
>>197
>>199
どっちだよ!!!

207:無名画座@リバイバル上映中
17/12/02 03:01:44.99 WNCDeXHi.net
2049見て改めてブレードランナーが人造人間の悲哀を描いた映画だって事を思い出した。
2019は風景やセット、デバイスに目が行ってストーリーなんてどーでも良かった。
だから2049でレジスタンスやら奇跡の子とか言われても
「いや、そこにそんなに熱い思いは無いし・・・それよかもっと未来の新しい機器とか
かっこいい夜景とかそっちを重点的にやって欲しいわけで・・・」
って感想しか出てこない。

208:無名画座@リバイバル上映中
17/12/02 03:10:55.65 oLxVNMkQ.net
未だにそんなやついるんだなw

209:無名画座@リバイバル上映中
17/12/02 09:55:37.17 6i4ZtyT6.net
>>207
馬鹿に分かりやすい新作出来て良かったね

210:無名画座@リバイバル上映中
17/12/02 10:39:12.63 lHLZxuBp.net
>>207
後半と1行目は逆の事を書いてるようだが
君は今はどう思ってるんだ?

211:無名画座@リバイバル上映中
17/12/02 10:48:24.91 m83a0lFv.net
ジョイとレイチェル(昔の)と3pしたいと思ってる。

212:無名画座@リバイバル上映中
17/12/02 13:32:29.41 mFCCNVAH.net
ジョイはホログラフだから実質キャットウーマンのコスプレ女とな

213:無名画座@リバイバル上映中
17/12/03 09:22:32.50 a5dLSLKl.net
>>192
ロイ「死にたくねーよー」
デッカード「うるせー全員死ねよ(でもレイチェルは可愛いから許す)」
極論すると話はこれだけだからな

214:無名画座@リバイバル上映中
17/12/03 10:29:12.70 ewz1TvyL.net
>むしろ女レプリカントを背中から容赦なく撃ち殺したりレイチェルの心抉ったりとデッカードが悪役に見えるレベル
レイチェルが初めて訪ねてきた時レプリと確定な返答しておいて冗談だよ君はレプリではないと何のフォローにもなってない誤魔化ししたりあれは酷い

215:無名画座@リバイバル上映中
17/12/03 12:09:34.31 rgN2YgP2.net
>>213
ちゃうでリオンに殺されそうになったのを助けたから個人道義て殺せなくなって、且つどっきゅん

216:無名画座@リバイバル上映中
17/12/03 12:34:13.42 F1Wwxqn5.net
そういえばレイチェルは戦闘用でもないのに、よくブラスターを撃てたな

217:無名画座@リバイバル上映中
17/12/03 12:44:22.41 1QsAmFVE.net
あれはリオンの額にたまたま奇跡的に当たったんだ
しかし良いところに命中したよね

218:無名画座@リバイバル上映中
17/12/03 12:48:19.84 kjfP61M0.net
素人が伐てば50%くらいの確率でデッカードに当たるよね

219:無名画座@リバイバル上映中
17/12/03 13:11:21.07 QRb/nwtL.net
>>214
健さんと一緒で不器用なんだよ

220:無名画座@リバイバル上映中
17/12/03 18:45:34.92 X8DKZa2L.net
あれはレオンとデッカードを一発でふたり同時に殺そうとしたんだろ。
たまたまデッカードだけ助かった。
その証拠に撃ったあとレイチェルが「あらやだ。この人死んでないよ」
って顔でおどおどしてる。

221:無名画座@リバイバル上映中
17/12/03 18:52:21.66 gLDM/kV5.net
実はデッカード狙ったのが、外れてレオンに命中
ばつが悪いので、流れでデッカードと付き合うことにした

222:無名画座@リバイバル上映中
17/12/03 23:52:48.09 1pSJj5K3.net
その線もあったか〜

223:無名画座@リバイバル上映中
17/12/04 00:02:49.28 lvETImvC.net
ショーンヤングで画像検索するとショーンKも出てくる哀しさ

224:無名画座@リバイバル上映中
17/12/04 00:33:27.96 KmntO4F4.net
ゾラのチョップ
実はあれとても重要
デッカードをもぶっ飛ばす威力のゾラチョップ
だがゾラがデッカードに手を出したのは一度だけ
あのチョップがなければゾラを撃ち殺すことは本当に残酷描写になる

225:無名画座@リバイバル上映中
17/12/04 00:38:06.34 J8mbklG1.net
>>193
レプリカントに同情しようにも、同情するようなシーン有った?
人間に虐待されているシーンがあったり、それでも人として生きたい、と健気に頑張っていたなら別だけど
この映画ではレプリカントにも主人公にも感情移入は出来ないけどな
>>195
あれも納得できない
自分を助けてくれた人間をかばって死ぬならまだしも、自分の大切な仲間達を殺していった人間を助けるかな
助ける意味が分からない
相討ちになっても仇をとろうとするのが普通の感情では
>>192
私の感想もそれに近い
期待して観たけど全然面白くなかったな

226:無名画座@リバイバル上映中
17/12/04 00:41:17.79 9npiy5Jm.net
浅い視野

227:無名画座@リバイバル上映中
17/12/04 00:47:17.24 lvETImvC.net
やはりナレーションは必要だった
ということか

228:無名画座@リバイバル上映中
17/12/04 01:02:14.08 J8mbklG1.net
だっていつ面白くなるんだろう、と思いながら観ていて最後まで面白くならなかったんだもん
ストーリーは暗くて単純だし、何のひねりもないし、アクションもほとんど無いし、主人公も魅力的ではなかった
顔は男前だけど暗くてユーモアも無いし、身体能力もないし
これという見せ場は全然無かったよ
近未来都市が一番の見せ場で、出落ちの映画だった

229:無名画座@リバイバル上映中
17/12/04 01:09:47.29 9npiy5Jm.net
なぜそんな人がこのスレに居たがるのか不思議

230:無名画座@リバイバル上映中
17/12/04 01:19:22.62 8I90eagj.net
>>228
主人公がヒーローとして立ち回るような映画じゃないからなあ
敵も味方も淀みの中でもがいて最後にロイが少しオッと思えることしたというお話
地味だし面白くないと思う人もいると思うわ
匿名掲示板なんだし裸の王様言いたければ言えばいいと思う
ただあの世界観や美術や俳優や音楽がそんなお話に最高にマッチしててなあ
それにそんなお話も好きなのよ私は
とりあえず商売続けられる程度にはこの映画に惹かれた人が大勢いたってことでしょう

231:無名画座@リバイバル上映中
17/12/04 01:35:04.91 J8mbklG1.net
>>229
観た感想を言いに来ただけだよ
映画を見た後に考察とか読むのが好きだし
ずっといるつもりは無いです
>>230
あなたのような意見は分かります

232:無名画座@リバイバル上映中
17/12/04 02:14:23.80 3lvwJXee.net
>>223
ショーンKこそブレランにふさわしいかもな。
作られた顔に作られた過去

233:無名画座@リバイバル上映中
17/12/04 07:50:36.45 boJ2PIZt.net
加藤幹郎の序論は絶版のままか

234:無名画座@リバイバル上映中
17/12/04 08:43:58.03 vle0t6tT.net
>>228
ハリソン「芸人組合から来たのに」

235:無名画座@リバイバル上映中
17/12/04 08:51:12.12 vle0t6tT.net
>>230
そもそもハードボイルドは主人公大活躍ってアクション作品じゃないからね
小説だと「かわいい女」では主人公である探偵のマーロウはボコボコにされて薬打たれて監禁されるし
映画でも「チャイナタウン」のジャックニコルソンは格好いいところなんてほぼ皆無で鼻折られてる
主人公が肉体的にもタフガイなハードボイルドももちろんあるけど
長く親しまれてるものは
社会状況的には敗者でややセンチメンタル、ただ諦めないという主人公が多い

236:無名画座@リバイバル上映中
17/12/04 09:00:57.49 vle0t6tT.net
>>230
世界観があるということは
人間や社会がよく描かれてる脚本って事
あからさまにヒューマンドラマを煽らなくても
淡々と状況を描いて進めていく
よく描けていればそこに人間が出てくるはず
これがヘミングウェイが完成させた
アメリカ文学で引き継がれてきた
ハードボイルドな小説の文体
これはあまり理解されてなくて
ヘミングウェイの作品についても
>>228のような意見が
文学部の学生からでさえ出る事がある
淡々と描かれている物を読むのは意外と難しいが
いい作品であるなら何度も繰り返して鑑賞すればわかってくるはず
前作はその価値がある
原作はどっちかというと饒舌な文体だったけど
前作は映画化の時にハードボイルド調で行く事にした

237:無名画座@リバイバル上映中
17/12/04 09:08:34.35 vle0t6tT.net
>>225の真ん中について
作品の根幹をなすパートで盛り上げと同時に登場人物の態度を評価し辛い謎も残す
作品全体では読者自身がその評価が出来る材料を書き込んでおく
これも常套手段で今や米文学のベストテン常連の「偉大なるギャツビー」もそう

238:無名画座@リバイバル上映中
17/12/04 17:34:09.96 xd6FQ2vF.net
>>237
誰とは言わんけどブレランの監督ちゃんはほんまのアホやから、はい!じつはブレードランナーもレプリカントでしたー、チャンチャン、で全ての伏線を回収しましたってことにしたかったんだよ。安易に。

239:無名画座@リバイバル上映中
17/12/04 17:35:13.54 xd6FQ2vF.net
ペガサスの夢とかね、もうアホかと。

240:無名画座@リバイバル上映中
17/12/04 17:45:08.17 YA46RcCT.net
ファンチャー爺さんが泣くぞw

241:無名画座@リバイバル上映中
17/12/04 18:51:01.58 AUCbhUht.net
>>238
ディレクターズカット版でも
仄めかし以上の事はしてない

242:無名画座@リバイバル上映中
17/12/04 19:57:56.28 4RQfG6Zk.net
ペガサスの夢

243:無名画座@リバイバル上映中
17/12/04 20:01:48.90 sq0Lzwg0.net
ライトくん「なぜだ!デスノートにペガサスって書いたのに死なないぞ!」
ユニコーン「ぼく、ペガサスとちゃうんやで」

244:無名画座@リバイバル上映中
17/12/04 21:06:46.34 tFeLlar8.net
レイチェル・ゾラ・プリスと4pしたらヌキ過ぎて廃人になるな。

245:無名画座@リバイバル上映中
17/12/04 21:15:19.25 9npiy5Jm.net
ぺがさすりゅうせいけんーーーー

246:無名画座@リバイバル上映中
17/12/04 22:04:44.95 KmntO4F4.net
出遅れですがやっと2049観てきました
率直な感想は最後まで飽きずに集中力が絶えることがなく観ることが出来ました
同時に目が疲れましたw
どんな映画作品でもそうですが
必ず矛盾や腑に落ちない点があるものですが
そういったものを殆ど感じさせない
昨今では珍しい作品だと思いましたね
ただネットで言われているほど個人的評価は高くはないですが
しかしここ数年の続編ブームの相次ぐ失敗作が続々と作られる中
あそこまでやれれば大したもんですね
認めざるを得ないと思います
恐らくブレードランナー同様何年後かにも再評価されるときが必ず来るでしょう
米国では出足は大コケしたみたいですが
興収からまだまだ続編が作られる価値はありそうですね

247:無名画座@リバイバル上映中
17/12/04 22:11:44.28 Egnh7JuA.net
帰省した時に暇だから2回め観に行こうかと思ってるけど
書き入れ時だけに、さすがに入れ替えられちゃうよな・・・

248:無名画座@リバイバル上映中
17/12/04 22:21:26.59 xd6FQ2vF.net
あーあの馬の件は嫌そうな顔でしゃべる特典でas well as adding a brief dream sequence involving a unicorn... suggesting that deckard might be a replicant.と言ってるね

249:無名画座@リバイバル上映中
17/12/04 22:21:43.30 vle0t6tT.net
>>238
映画ではデッカードがレプリカントだとは断言してない
>>239
ペガサスじゃない
もうアホかと

250:無名画座@リバイバル上映中
17/12/04 22:25:39.58 sq0Lzwg0.net
2049なあ。デッカードだけがレプリ女を孕ませられる、でずっこけた。
男レプリはどーすんだよ。

251:無名画座@リバイバル上映中
17/12/04 23:24:54.71 4RQfG6Zk.net
ヨドバシの夢

252:無名画座@リバイバル上映中
17/12/05 03:04:49.13 gXiXOgqU.net
ネクサス6のロイやリオンは種が無いんだよ
レイチェルは生殖器能を持った新型のネクサスだから

253:無名画座@リバイバル上映中
17/12/05 08:05:12.54 3XKbXtxJ.net
松方弘樹が泣いて羨ましがる

254:無名画座@リバイバル上映中
17/12/05 09:56:25.44 uGEkD/PI.net
ついさっきロイバッティそっくりな日本人見てめっちゃ羨ましかった
ロイかっこいいよね

255:無名画座@リバイバル上映中
17/12/05 12:16:11.83 3/PwuAVd.net
いまの時代、ロイのあの逆立てた銀髪は何ら物珍しくもないんだが、
当時はリドリー他スタッフがあのニューウェイブかポストパンク風のスタイルに仕上げてやって来たハウアーの姿に圧倒されてぶっ飛んだそうだ
いまは緑や青に髪を染めたオバチャンも普通に日常に見かけるからね
世間一般の常識って時代の流れと共にいとも簡単に変わる脆いもんだよ
いま2019を初めて見る若い衆はロイのキャラ目にしても大して驚かないんじゃないかな

256:無名画座@リバイバル上映中
17/12/05 12:47:00.59 KpL41aDb.net
わかる
ちょうど最後のそれに当てはまってるけどロイはうおおおおイケメンぐらいしか思わなかったわ
そんなに凄い事してたんだな

257:無名画座@リバイバル上映中
17/12/05 12:52:08.63 sqjfU//p.net
公開5年後くらいに中学生でテレビで観たけどそんな驚かなかったな
もっともいま80年代後半の女優の髪型を見たらあまりの盛り方に
びっくりだが

258:無名画座@リバイバル上映中
17/12/05 13:25:14.22 JFyUI272.net
TV放映する時には、CMでわかもと看板とプリスの連続バック転シーンを頻りにやっていた
あの2カットだけでも充分なインパクトがあったが
当時多くの日本人がそのイメージから望んでいたのはアクションやSFな部分であり
CMの構成から「これはSF系アクション作品ですよ」詐欺的な部分も見られた
既にサイバーパンクというジャンルも確立していたから
それだけで鑑賞した視聴者もいたことだろう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2267日前に更新/182 KB
担当:undef