鍼灸マッサージ質問相談室パート9 at KAMPO
[2ch|▼Menu]
438:さてつ先生机下御待史
17/06/12 05:22:43.78 kHZcjjyz.net
>>433
なんの症状かによるけど、例えば鍼が初めてで首肩背中のコリが酷いとかだと
1〜2回目で鍼刺激の様子見、3〜4回目で刺激量の調整、
なんとかガッツリとコリを取りたいけど、あんまり強い響きとか刺激が苦手な場合は加減しながらなのでその後の回数はかかるかも。

期間はお財布と通院の時間を別にすれば、最初は3〜4日置きに、徐々に時間開けてまぁ週1以上開けないくらいがいい。

結局、PC作業なんかで簡単に新しいコリが出来ちゃうから、戻るというより新しいコリが出来ない内に深部のコリとか取っちゃう方が結果的に早く良くなる。

あと「痛みの悪循環」をきっちり最後まで断ち切って終わるのも。
まぁまぁ違和感あるけど大丈夫だろ、と途中で来なくなると逆にまた痛みやら出るのは早い。
こっちとしてはそういう方が逆にお金にはなるけどw

あとは鍼は当然治療ではあるけど、治療手段のほんとにごく一部、キッカケ作りでしかない。
コリがガチガチで自分でどうしようもない時は鍼でやっちゃった方が早いけど、
仕事中も小まめに動くとか運動したりのセルフケアの方が大事。

個人的にはプロ意識として普通の首肩腰痛に10回もかけるのは自分の腕が悪いのかと落ち込むので、
まぁ5〜6回以上かかることはないかなぁ。
その代わりヤバ鍼だけどw

こちらの指示通りでそれ以上かかると逆に何か別の疾患とか原因が気になる。

ただ今年は気温差が激しくて天然の冷房病みたいになってて明らかに自律神経が失調してる感じの患者さんが多いので
そこからくる慢性的な疲労感とかカゼが酷くはないけどダラダラ治りきらないとかはある。

もうね、俺自身が仕事終わってグッタリして寝落ちして卜イレに起きて今レスしちゃうくらいなんかリズムおかしいw


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1176日前に更新/518 KB
担当:undef