鍼灸マッサージ質問相 ..
[2ch|▼Menu]
425:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 11:22:26.56 VEJkMiga.net
>>424
これなんだが、なんだか昔に比べて仰々しくなったようだ。
言霊と言うよりやっぱ念力だな。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 17:18:04.59 aKJEiAU/.net
埼玉か都内で凄腕の人教えてもらえませんか

427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 17:43:15.72 r5+00M6m.net
わたしです

428:さてつ先生机下御待史
17/06/11 18:44:29.51 9SVPC5H0.net
>>426
順天堂医院天野せんせい

429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 21:03:54.02 PSW99fCU.net
>>425

念力はパフォーマンス
パフォーマンスは派手にやったほうが話題性があっていいだろ
言霊は声に出して言わなくても出来るから

430:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 21:38:32.84 VEJkMiga.net
患者から見えないところでやったってパフォーマンスにはならないだろ。

背骨を真直ぐにすると言ってるんだから真直ぐにするのに必要なアクションなんだろうな。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 21:47:44.94 PSW99fCU.net
>患者から見えないところでやったってパフォーマンスにはならないだろ。

患者にはパフォーマンスにならないだろうが、順番を待っている人や付き添いの人が見てるから
十分アピールできるよ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 22:12:08.49 VEJkMiga.net
患者の背骨を治すのに待っている人や付き添いの人にアピールしてどうするんだよ。

背骨を出すわけだから待っている人からは見れないようにしてるだろうし、付き添いが
いる患者は稀だぜ。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 23:52:05.91 7jSiPVxX.net
ここの鍼師さん達に質問なんだけど
時間がかかった患者だとどれくらいか教えてほしい。
通う頻度と治療一区切りまでの期間など。

最近通いだしたんだが、悪くなってからほっといた期間が長いから時間がかかるかも、って言われた…

434:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 00:52:04.42 v12Gg1aE.net
>>432
行ってみれば分かる。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 01:06:27.25 v12Gg1aE.net
男女別に施術するから、他の人の施術はずらりと並ぶからみれる。

それとパフォーマンスだけかどうかはおいておきたいけれど、
もっと深いものいがあるかもしれないが、
受ける患者もこの先生は効きそうだとか分かる。
気合のかけ方、身体の動き、手の接触の感覚、めりはり
そういうものに切れがあるかどうか、見事かどうかは分かるんだ。
パフォーマンスとしてだけみても施術される側からでも、この先生は迫力があって切れるっていうのは分かるんだ。
ここでは効果のことや理論やバックグラウンドの評価は全く別として。
割と長くいったけど悪い印象はない。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 01:18:44.76 v12Gg1aE.net
パフォーマンスを身体を媒介とした芸術表現と考えたら、鍼灸師なんかでも上手い奴は施術も美しいんじゃないかな。

イチローとかのバッテイングが美しいように。
あのクリーンヒットした時にの、フォームは見事な芸術表現ですよ。
あんまりイチローファンとも言えないけど。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 01:30:19.21 v12Gg1aE.net
日本料理とか、寿司とか、ステーキとかのシェフでも一流の所作は美しいよな。
あれも目の前でやるのはパフォーマンスだな。

っていうけどよく考えたら俺はまぐろの解体ショーと回ってる寿司と、ファミレスしか知らんのだ。

438:さてつ先生机下御待史
17/06/12 05:22:43.78 kHZcjjyz.net
>>433
なんの症状かによるけど、例えば鍼が初めてで首肩背中のコリが酷いとかだと
1〜2回目で鍼刺激の様子見、3〜4回目で刺激量の調整、
なんとかガッツリとコリを取りたいけど、あんまり強い響きとか刺激が苦手な場合は加減しながらなのでその後の回数はかかるかも。

期間はお財布と通院の時間を別にすれば、最初は3〜4日置きに、徐々に時間開けてまぁ週1以上開けないくらいがいい。

結局、PC作業なんかで簡単に新しいコリが出来ちゃうから、戻るというより新しいコリが出来ない内に深部のコリとか取っちゃう方が結果的に早く良くなる。

あと「痛みの悪循環」をきっちり最後まで断ち切って終わるのも。
まぁまぁ違和感あるけど大丈夫だろ、と途中で来なくなると逆にまた痛みやら出るのは早い。
こっちとしてはそういう方が逆にお金にはなるけどw

あとは鍼は当然治療ではあるけど、治療手段のほんとにごく一部、キッカケ作りでしかない。
コリがガチガチで自分でどうしようもない時は鍼でやっちゃった方が早いけど、
仕事中も小まめに動くとか運動したりのセルフケアの方が大事。

個人的にはプロ意識として普通の首肩腰痛に10回もかけるのは自分の腕が悪いのかと落ち込むので、
まぁ5〜6回以上かかることはないかなぁ。
その代わりヤバ鍼だけどw

こちらの指示通りでそれ以上かかると逆に何か別の疾患とか原因が気になる。

ただ今年は気温差が激しくて天然の冷房病みたいになってて明らかに自律神経が失調してる感じの患者さんが多いので
そこからくる慢性的な疲労感とかカゼが酷くはないけどダラダラ治りきらないとかはある。

もうね、俺自身が仕事終わってグッタリして寝落ちして卜イレに起きて今レスしちゃうくらいなんかリズムおかしいw

439:さてつ先生机下御待史
17/06/12 05:52:00.86 kHZcjjyz.net
>>437
パフォーマンスというか所作というより手際が悪くて腕が良いってのは、鍼灸マッサージ医者とか見てて居ないよね。

俺なんか、常連さんとかで何も考えずいつも片手挿管しながら左手で取穴しながらリズム良く刺鍼してるときとか
「これって寿司職人と同じことやってねーか?」とか思っちゃうw

でもね、そういう時の方が頭に余裕があるから「そういやこの前〜って言っててあの症状が〜だから今日はちょっとこんな感じで」
とかその患者さん全体を俯瞰しながら治療したり、今後の治療プランのイメージが沸いたりする。

教科書通りに身体所見取って、四診して弁証して、とかしないけどまぁ今のところそれが結果的になってんのかなーとか。

それで患者さんが「つい寝ちゃいました( ̄∇ ̄*)ゞ」とか言ってくれると心の中でガッツポーズ。
悪いけど、3〜40代の女性でイビキかきかけてちょっと気付いて恥ずかしそうにしながら
でもやっぱスーハー寝息っぽい呼吸してると、もうねセクハラ並に小躍り。

ただ20代の元気な女の娘は逆に豪快に寝ちゃって色気なかったりw


ま、そういう俺もすきやばし次郎は行ったことなくて、梅ヶ丘美登利寿司までだが。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 12:03:17.27 aqtJy/hJ.net
>>436
イチローがバットを振るのは打つためだろ。
芸術表現なんて見てるもんのかってな解釈な、そんなものを意識してる余裕なんかないよ意識した瞬間
に凡打だよ。
イチローなんかはパフォーマンスを意識すること自体が行為の本来の目的に邪魔なんな。

一方、日本料理とか寿司屋の行為の目的はうまいもんを食わせる事だけど、パフォーマンスすることでよ
りうまく感じさせる可能性があるので積極的に意識する場合もあるだろうな。

鍼灸師の行為は病気を治すことが目的でこれに集中してるわけで行為の表現を意識することは普通はない
んね。
行為にパフォーマンスを意識したらそれははったりだな、上手くすれば一時的な効果はあっても長続きは
しないんね。

十字式の動画をみてると背骨を治す目的にかなり集中しているようなのでパフォーマンスする余裕なんて
なさそうだ、見た目に仰々しいことと、常識的ではないことからパフォーマンスとして見られやすいとい
うことではないか。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 13:25:18.88 v12Gg1aE.net
そりゃ施術の目的は治療だし、イチローならヒットをうつことだ.
美しく見せる演技のためなんかじゃない。

ただどの道でも達人の所作って、図らずも美を創出してるといえるだろうな。
見れば美しいと感じるな。
大工さんの仕事を見てても感じるな。
民藝なんかの着眼点でのあつけど。

パフォーマンスももう少し広い意味もあるしさ。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 13:40:09.88 v12Gg1aE.net
自然なんかもそうだな。
美しくみせようと意図して美を創出してるわけじゃない。
ただ美の創出は対象と見る側の両者による。

見せようというパフォーマンスでないことはよく分かります。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 16:26:52.54 Zho3CN2g.net
>>424
今の流行りでいうと、筋膜リリースっぽいね。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 18:29:51.64 Toh20K8J.net
どこがだよw

445:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 16:54:44.84 KfhsmNAn.net
鍼灸マッサージは、最新の判例では医療行為とされているのですよね。
でも、今でも医業類似行為だという方もいますよね。

実際は、どちらとして捉えていたほうが正しいのでしょうか?
医療行為の根拠は「判例」としてわかるのですが、医業類似行為とする根拠となるものは、
なんなんでしょうか?

正確なことをご存知の方はいらっしゃいますか?

446:さてつ先生机下御待史
17/06/13 20:26:40.96 CVvlqBse.net
>>445
>>389にも書いたけど、「営業法の解説(東 龍太郎 序/鈴村 信吾・芦田 定蔵 共著)東京第一書林発行(定価六十圓)昭和二十三年六月十五日発行」2006 日本鍼灸新報9月号No.533 付録の復刻版に詳しく書いてあるが、
トータルには140ページをざーっと読まないと誤解しやすいので日本鍼灸師会に問い合わせて入手して貰うか、

あとは上のレスと、医業類似行為に関しての部分を抜粋すると

p92 第三章 医業類似行為 第一節 総説 から論じられているが、
先ず所謂医業類似行為及至療術行為とは如何なる行為を指すものであるかを考える必要がある。
「医業類似行為」を文字通りに解釈すれば、「医業に類似した行為」ではあるが「医業」ではないということになる。

(中略)

そこで一応の定義は、「疾病の治療又は保健の目的を以て、光、熱、機械、器具その他の物を使用し若しくは応用し、または四肢若しくは精神作用を利用して施術する行為であって、
他の法令において認められた資格を有する者が、その範囲内でなす診療又は施術でないもの」というようなことになる。
要するに、疾病の治療又は保健の目的でする行為であって、「医師、歯科医師、あん摩師、はり師、きゆう師又は柔道整復師等他の法令で正式にその資格を認めれた者がその業務としてする行為でないもの」ということになるわけである。

(後略)

 二、右に述べたように、所謂医業類似行為の中にも、実質的には医業に属するものと、そうでないものとがあると考えられるが、これらの所謂医業類似行為についての従来の取り扱いは先に第一章において述べた通りである。

(中略)

各都道府県における取締の状況をみると、大多数の府県では、医業類似行為について届出制を採用しており、何人でも届出によって医業類似行為を業とすることができ、
唯届出をした当該医業類似行為が衛生上有害と認められるとき又は医業類似行為が衛生上有害と認められるとき又は医業類似行為をなす者が取締規則に違反したり或いは素行が不良である場合等にその業務を禁止し得ることゝなつていた。

(後略)

などと色々細かく解説してある。
が、当時の解説書としてもこれだけあっちこっちに「医業類似行為」という用語が頻繁に出て百四十頁にも渡って法令の解説書が出版されているということは
当時としてもかなり混乱してたものと思うので、復刻版を入手して斜め読みでも良いので読んで頂く方がいい。

法律に関しても改訂やらで今の法律とかなり内容が違うとか、時代背景もあったり、それ以前の明治制定の法律との絡みもあるので、このレスだけで
「医業類似行為は〜というものなんだ」と断定するのは誤解の元になる。


てか旧字体とか読むの(;´ρ`)チカレタヨ・・・

447:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 22:21:06.76 KfhsmNAn.net
>>446
ご丁寧に有難うございました。
ん〜、理解するにはなかなか難しいんですね。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 00:30:45.87 qhcnoZSF.net
複数の鍼灸院並行して通ったらバレたり治療に弊害でたりするの?

449:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 21:44:18.54 ZuLPLeDE.net
試しにやってみたらどう?

450:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 00:00:32.86 4t+zkSiY.net
羨ましいな。そんな金ないわ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 00:04:57.47 OzC5NP8v.net
やられたら複雑な思いだ。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 00:17:04.64 OzC5NP8v.net
鍼灸院と鍼灸院の掛け持ちをされる経験はないが鍼灸整骨院と併行して通うというのは経験する。
こっちもプライドがあるからあそこではああいわれたとか聞くとガチンとくる。
後でもう少しマイルドに言えば良かったなって思うことはある。
基本的にはマイルドなんですが。
そういう患者さんとは信頼関係は作りにくくてダメですね。
器が小さいけれどまず目移りせずまず信頼してほしい。
刺戟過多になることもあるしさ。
でもつい先日も少しこういうケースで反省してることもあるけど。
今は選択肢がものすごく多いから現実に多い、考えさせられる問いですね。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 00:22:50.12 OzC5NP8v.net
もしそれを知ったらそちらでどうぞ、というと思うけど。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 15:06:07.45 3nX/wgPY.net
>>448
ばれるのは、鍼灸師の勘の良さに左右されるかな。
治療の弊害は一番は刺激過多になる可能性と、
悪いところがマスキングされて、気づくにくくなるかも。
ただ、鍼灸整骨院で安い鍼灸治療しかしてないとこは、
治療効果もたいしてないところも多いから、あまり関係ないかも。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 15:12:27.02 OzC5NP8v.net
でもローラーとか、マッサとか、電気とかばんばんかけてくるから過剰刺激は問題になるよな。
今、病院でも整骨院、鍼灸整骨院でも、また自戒をこめてやりすぎてる時代だ。

456:さてつ先生机下御待史
17/06/15 20:08:11.52 EOtV/onc.net
>>448
病院で同じ症状で違う病院の内科にかかったらお医者さんがどう思うか、似たような薬が重複して処方されて両方飲んだらどうなるか?に近いと思うけど、鍼灸師側から思うデメリットは大きく二つ

1.自分の治療の経過がよく分からなくなる
2.まぁこれはケースによるけど、自分の腕で満足してないのかと(´・ω・`)ショボーンとなる
3.俺のお小遣いが減る

くらいかなぁ。
逆に患者さんサイドでは、別に一つの鍼灸院なりに一度かかったら他行っちゃダメということはないし、色んな都合があるだろう。
例えば俺が実際に経験してるケースでは平日は仕事で来るのがムリなので仕事場に近い所に行くとか、
女性の患者さんでマンモマッサージみたいなのをやって調子いいが、俺は流石にそれは出来ないので両方受けてるとか
ウチに来る頃と同じころに整体?とか行ってて、そことウチと使い分けしてるのが丁度体調が良くてもう4〜5年以上になってるとか。

>>452のように人間だから一種カチンとくることはあっても、実際今は色んな治療法や選択肢が多いので、現実問題いくのを隠されるよりは、素直に話をしてくれた方が個人的には有り難い。

一番の理由は患者さんのことを考えた時に、その患者さんの現在の状況把握と今後の治療プランを考えるのに隠されちゃうと良く分からなくなること。
この前あったケースでは、その人の仕事のお休みと俺のお休みが微妙に重なって、週1しか基本これないけど、
「先生、この日はやって貰えないんですか?」と俺の休みに暗にして欲しいということを言われたけど、逆にそれはちょっと家の用事で俺も受けられなかったので仕方なく
以前からかかってる仕事場の近くでもいいから受けてみて下さい、と言うしか無かった。

その代り、ある程度そこでどういう感じの治療をして、どのくらい効いてるかとかも話して貰って、場所は違っても実質そことウチとで近い治療を2回するイメージで効率を上げたり。

あるいは、これも以前あったけど、別の鍼灸師がちょっと性格というか人間性合わなくて、鍼灸の効果はいいんだけど、俺だと刺激量とかこんどは鍼灸の効果がイマイチで
症状が酷く、向う(経絡治療に近いんだけど)の方が身体が楽になるなら、とりあえず集中的にそっちでやって様子みて、落ち着いたら僕の方で診ましょう、というのもあった。

ただ、ぶっちゃけ片方の鍼灸師は言っても大丈夫そうだけどもう一方は言ったら機嫌わるくしそうだな、とか思ったら言える方に言っておくか、
まぁ単なる肩こり腰痛や疲労程度でそんなに長くかかるとかじゃなけりゃ気にしなくてもいいかなぁと。

言われて確かに一瞬(´・ω・`)ショボーンとはするけど、それを患者さんに文句言うのは鍼灸師、プロとして失格だと思うので俺は言われても、なるほどそれじゃあ参考に聞かせて下さい、というアプローチ。

そういや、この間かかりつけの歯医者さんが「先生の所は八百屋みたいに何でも言えるから気が楽でいいよ」って言われたけど、八百屋みたいにそう簡単にいかないからねーって苦笑してたけど、
ある意味それは患者さんの信頼と歯医者さんの受ける側の余裕だよね。恐らく若い歯科医師なら怒ったりしただろうけど、
まぁ歯医者さんも俺の仕事しってるから、まぁそういうことも向うが逆に話してくれたりとかすんだけどさ。

そんでそんな笑い話しながら「乾燥させるのに口閉じないでね。疲れたら自分の指を歯の間に入れてちょっと力抜いて休んでて。
前に思いっきり指噛まれたことあって、それから「もう自分の指で押さえない!」とかでウチはセルフサービスでやってんのw
とか、いや、先生、笑わせないで下さいよ、それが一番口閉じちゃうからwとか。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 21:50:47.57 OzC5NP8v.net
>>456
さてつさんのあげてくれたケースは患者さんの事情もよく分かるし、さてつにきちんと説明し、同意をえている。
いい併用のケースだな。
さてつがいい関係を患者さんと作ってることがよく分かる。
プライドを傷つけるのは併用の事実より、その事情や内容によるんだな。

俺が思い起こしたのはドクターショッピングならぬ、施術ショッピングしていて難しかったケース。
嫌な思い出です。
しかしそのショッピングを終了させる説得力と治療の結果を出せなくて嫌なムードになってしまった俺が未熟なんだけれど。
さてつならきちんといい関係を作って、結果を出せたんじゃないかと思うけど。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 22:02:42.26 OzC5NP8v.net
人間的な良さとか、大きさと技術の両方がそろっていてはじめていい鍼灸師といえるんだなと思う今日この頃です。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 22:48:16.47 YJy2MU5P.net
鍼灸学校に行こうと思っているのですが、どこもよく似たようなものでしょうか?
臨床ならここ!とか、そういうのを謳い文句にしているところが散見されますが

460:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 22:54:10.52 igz21thb.net
学校は、資格を取るために入るだけで、技術力は自分の努力次第
だから、どこでも一緒

461:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 22:54:36.13 Fa564oPd.net
質問させてください。出張専門の鍼灸院の場合でも治療院は作らないとダメですか?

462:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 00:08:50.40 oWMoxI+i.net
俺も砂鉄先生御侍史に2点、質問があります。

1、膝や腰の痛みで来院される方で、干渉波の吸盤の跡がべたっとある人がいます。
週2回、気持ちがいいので整骨院でも治療は続けたい、
でも痛みは取れないから鍼灸をお願いします、といわれたらどう対応しますか。
まずその提案を受け入れてやってみるのがいいんだろうか。
それとも刺激量を考えて選んでもらうほうがいいんだろうか。

2、OAなんかで定期的に関節内注射をされてる方もいますね。
その治療の是非は別として、注射の後、しばらく感染症のリスクを考えて鍼灸はしたくないですね。
もし発症したら鍼灸が悪かったというのは困りますね。
そういう併用はさてつさんはどうされていますか。
すごく悩むところです。
整形外科と鍼灸の併用はそれまで案外、相性がいいと思っていましたが。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 00:13:19.63 oWMoxI+i.net
1は経済的理由で安いので継続しやすい整骨院とはきりたくないという理由もあります。

2はステロイドではなくて、ヒアルロン酸です。

464:さてつ先生机下御待史
17/06/16 12:31:50.87 S0fuC6q0.net
>>459
それ以前にまず鍼灸学校に行くのを止めとけ。
恐らくこのスレの住民全員が思うことだ。
腕の良い鍼灸師になれたとしても、まず稼げない。
1人当りの治療費、時間、テナント料、水道光熱費、などの経費考えて幾ら手元に残るか?
出張専門でやるなら、移動時間、手段、場合によっては簡易ベッドも必要かもしれないコインパーキング使うならそれの経費etc...

>>460
出張専門でやる場合は保健所に出張専門という届出をする。治療院を作る必要はない。
学校行ってたらそこら辺は関係法規で習ってるはずだし、そういうのに詳しい先生がいるはず。
これから学校行くなら、そういう臨床的な部分なんかが詳しいという意味で東洋学校療法協会とかに参加してる古い学校の方が外部講師とか多い。

ただ改めて言うけど、田舎ならまだしも、都市部で出張でも治療院でも事業計画が立てられない知識しかないなら止めろ。
親がやってたとかならまだしも、てかこんな所で聞くより自分で分かるだろうけど、たしかに鍼灸治療、東洋医学はとても良い治療法だと思うし今後も広がって欲しいけど、
それとは別に自分が職業として生業にするにはバブルの頃ならまだしも今後は決して経営が上向きになるようには思えない。

薄利多売的なのは接骨院に持ってかれるけど、あっちは保険者もお金なくて自費にシフトしてるとか聞くし、鍼灸の場合は俺の経験からすると接骨鍼灸みたいな時間を短く回数多くこなす治療の方が腕が要求される。
逆に自費で時間とってしっかり治療するのは確かに治療効果が高かったり病院では対応できない全身の愁訴にアプローチできるが、現実、体調悪い患者さんがそこまで治療費払えない。

まぁ経営論は色んな方法あるけど、人を使うのは自分の鍼灸の腕を磨くのと別に経営のセンス必要だし、逆に経営に専念する時間が取られる。

>>462
1.刺激量と言っても問題になるのは1回の刺激量で、例えば同じ日にさっき干渉波やって、そのまま鍼灸院来て鍼やってくれ、とか言うと鍼の刺激量が多すぎになって翌日気だるさとかが出る可能性が高くなる、というくらいだけど、
そこまで患者さんがこちらにオーダーしてくるというなら、初診の患者さんなら理由を説明して、翌日痛みが稀に出ることがあるがそれで良ければやるし、
何回か来てて刺激量の加減が分かってる人なら、それはこっちで過敏な人かまぁ大丈夫な人か分かるので鍼の刺激量の加減はそんなに難しくないし、
翌日一時的に増悪することあるけど向うも分かってると思うので説明してそのままやる。

ま、ぶっちゃけ接骨院の干渉波で痛み取れないけど気持ちいい程度なら刺激過多になることなんてほとんど無いよ。

ケースバイケースだけど基本俺は患者さんの希望に沿うタイプ。というか患者さんの疾病モデルを受容して支持するのも治療の枠組みだと思う。
極端な話「干渉波効かないなら行くなよ。そっち行くなら俺ヤラネ」って言ったら患者-鍼灸師の信頼関係構築できないでそ?

「なるほど、気持ち良く感じるしオサイフにも優しいから続けたい、ならば私は痛みを取るのに重きを置いて両方合わせて楽に過ごせるようにお手伝いしましょう」と俺なら言われる施術者にかかりたい。

465:さてつ先生机下御待史
17/06/16 12:37:02.02 S0fuC6q0.net
2.OAのヒアルロン酸なんかも俺の患者さんでもいるね。でも、まぁ理論的に医師の関節内注射で感染症とかあっても、ほぼ気付かない程度か、あっても当日〜翌日くらいに出るでしょう。
高齢、糖尿とかリウマチの基礎疾患なんかで易感染者の場合(そもそもそういう人に関節内注射しないと思うが)、鍼灸が原因と思われる感染症と切り分けをする為に日にちをを空ける、膝周囲の刺鍼は避ける、関節内刺鍼や膝関節への深刺を避ける、
なんかが教科書的な回答だけど、実際に鍼灸院に膝が痛くて近所の整形で注射してー、なんて言う中高年のおば様の場合なんかはまず関節内注射そのもので感染症起こしたという話すら聞かないしね。

俺個人のケースだと注射した日からかなり日数経ってるし、あとは膝の痛みで関節内刺鍼に近いことはしない(梁丘、血海とかは2pくらい刺鍼したりするけど、これで感染とかは聞いたことないし)
あとはこれが一番大事だけど、カルテにぁゃιぃ場合は場所と刺鍼深度の記載をしとく、でまず大丈夫。

>もし発症したら鍼灸が悪かったというのは困りますね。
鍼灸に限らず医療過誤における因果関係の証明というのは逆に難しく、Yahoo!だかの記事で医師免許と弁護士と両方持ってるという医療訴訟メインにやってるスゲー人の記事でも
ホントの医療過誤(病院での手術とかね)とかは3割くらいで残り7割はコミュニケーション不足、言葉の受け取り違い、伝え違いとかだとか。

例えば危篤状態で担当医が(今夜の山は越しましたという意味で)とりあえず大丈夫でしょう。→その後亡くなった→遺族は「大丈夫と言ったのに死んだのはなぜだ!」みたいなのとか、
厄介なケースとしては患者さんを安心させる為に「(救急搬送されて病院で色々処置できるので)病院着きましたよ、安心して下さい。」みたいに言っちゃった後に緊急オペとかで話が違う!みたいなのとか。

いずれにせよ、医療過誤の場合、証拠となるのはカルテしかないので、病院だと証拠保全だのなんだのでとにかく記録を取るとか言うことになって、逆に医療過誤の訴訟だと患者さん側が証拠揃えるのが大変ということらしいが、
これは鍼灸でも同じでカルテ記載の義務はないけど証拠がやっぱりカルテとかになるので、自分がこれはちょっと気になるな、と思ったら
「〇日にヤブ整形で関節内注射実施。その後△日経過し膝の痛みで当院にて治療。刺鍼部位は梁丘、血海は2p程度、内膝眼外膝眼は切皮程度」とか簡単な図で書いておくとか。

これは膝に限ったことでは無く、よくある気胸なんかも自然気胸か鍼の医原性気胸かの切り分けをする為に他の部位でも記載しておいたり
現実問題、全部の刺鍼部位に方向や深度を記載するのはムリなので、自分の施術では基本〇〇の場所は××のリスクがあるのでこういう刺鍼方向で刺鍼深度は〇pを基本として、とか説明が出来るようにしておくことが大事じゃないかな。

たとえば膀胱系1行線の場合、鍼灸学会のCTによる肋骨面までの調査によるとやせ形で1.5〜2pとあるのでそれを基準にそれより浅い深度の刺鍼をする、とか。

466:さてつ先生机下御待史
17/06/16 12:37:29.36 S0fuC6q0.net
ま、考えてみれば鍼灸師って人に鍼ブッ刺してそもそも危険な治療を行う為の国家資格なわけだから、それこそ過去の医療事故で檀中に刺鍼して心タンポナーデ起こして死亡させたとかそういうリスクは常にあるわけだよね。
ただそれを保険の約款みたいに全部カルテに記載してたら実務上治療にならない訳だから、鍼灸師会や鍼灸学会なんかに所属しとく、賠償責任保険に加入しとく、
鍼灸安全ガイドラインの本とか1冊買って置いとく、それでも気になる部位はカルテに記載しとく、
とかのリスクマネージメントは常に頭に置いておくようにすることだよね。

俺は開業当初、一般的な注意事項書いた書類に同意のサイン貰って、やり過ぎかなーと途中で止めたけど、最近の鍼灸院なんかでは逆にそういうサイン貰うとこもあるという。
患者さんも病院で治療のインフォームドコンセントの同意のサインするのに慣れてるから鍼灸院なんかでそういうのをしてもいい時代かもしれない。

例えば膝の刺鍼とか鍼の感染についてなら「鍼治療による感染に関する98文献による検討では刺鍼による可能や感染が25件報告されているが、
と書こうと鍼灸医療ガイドラインを引っ張り出して書いたが、ここだけ書くと逆に不安にさせるなw
よく内視鏡とかの同意書なんかは「学会報告によると○○件中×件(0.001%)でおきたとの報告がある」みたいな記述があって、でもドクターが「ただ現在当院ではこういった事故は起きていませんし、起きないように注意しています。
もちろん、こういう事故が起きた場合は△△な処置をして安全を期すよう努力しています」とか説明するよね。

鍼灸でも恐らく総患者数や総刺鍼数に比べて25件とかだと0.001パー以下だろうとは想像できるけど、今後そういうデータが出てくるのとかもチェックして注意書きとかに加えておくとか必要があればその都度患者さんに伝えるとかね。

俺は自分の治療スタイルとして患者さんの身体の状態、病院で言われた病気ならそれの説明とそれに対するアプローチ、計画を話して、当然その中で患者さんがリスクを感じる場所はそれの注意も話して
それで患者さんに質問受けて納得して実際の治療に入る←ここまでで初診で長いと30分くらいかかることもあるが、これだけで治療の8割が終わることもある
という中でインフォームドチョイス、リスクマネージメントを行ってる。

学校の教員が「患者さんへ病気の説明をして対応を話して教育することも治療です」と言ってて何じゃそれ?と思ったが今は患者教育も治療の内、というのがスゴク大事だと感じる。


弁当待ちに書いてたら長文ゴメソw

467:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 14:31:11.52 d+zrY1qH.net
>>466
さてつ先生
鍼の一番のアドバンテージって何だと思いますか?
一言でお願いします。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 16:15:25.03 mcp6ePEW.net
>>464
僕は東洋医学の可能性にとても惹かれていて、それでそういう治療ができたらと思って鍼灸資格を取ろうかと考えているのですが、
実際に実費でやるのは厳しいんですね……

469:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 18:31:44.07 oWMoxI+i.net
>基本俺は患者さんの希望に沿うタイプ。というか患者さんの疾病モデルを受容して支持するのも治療の枠組みだと思う。
さてつの寛容な臨床の姿勢がよく分かる。
患者中心の素晴らしい態度ですね。
こういう先生にかかりたいよ。

>ホントの医療過誤(病院での手術とかね)とかは3割くらいで残り7割はコミュニケーション不足、言葉の受け取り違い、伝え違いとかだとか。
鍼灸治療による増悪とかがある場合の7割以上が客観的な問題というよりコミュニケーションの問題だろうと思う。
ただ難しい時もあるな。
とても大事なことだと思う。

>患者さんも病院で治療のインフォームドコンセントの同意のサインするのに慣れてるから鍼灸院なんかでそういうのをしてもいい時代かもしれない。
確かにきちんと説明し、納得してもらえて、こっちもリスク管理になってとてもいいね。
しかし鍼灸は怖いという理由で敬遠されている面があるから、現実にリスクを説明して同意というのはハードルがまだ高いようにも思う。
不安にしないだろうか。
そういう時代が来るかもしれないが。そうなるとやりにくい時代になるね。

選択肢がとても多いこと、ブロックや関節内注射などの普及、クレームは当たり前という日本人の気質の変化、医学知識のネット情報を含む広がり、
開業鍼灸師はやりにくくなったね。
10年後、20年後、開業鍼灸師は医師との緊密な関係なしに維持できるんだろうか。

さてつさん、ありがとう。
とても参考になった。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 18:44:22.92 oWMoxI+i.net
>患者さんの疾病モデルを受容して支持するのも治療の枠組み
これは結構、すごいことだな。
器が小さくてできなかったケースを思い出してます。
キャパシティーの大きさだよな。

鍼灸師はとてもいい仕事だと思うけれど、時代の大きな転換期にきてるように思う。
開業鍼灸師も、これまでは結構自由に、案外、患者さんとも良好な関係も維持しやすくやれてこれたように思う。
これからはどう考えても厳しい。
鍼灸治療は必ず発展していくと思うけれど、それが個人の開業鍼灸院であるかどうかは疑問だ。
鍼灸師になるのもいいけれど、開業以外の道も考えておくのがいいと思うよ。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 19:03:35.90 sdljYJYT.net
はい、僕は別に開業にはこだわってなくて、
どこか治療院で雇ってもらうも良し、
病院で医師と連携しているところもあるのでそういうところででも働ければと考えています
治療に寄与できればそれで満足……と今のところは思っています

472:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 19:55:20.24 oWMoxI+i.net
食えれば鍼灸師はすごくいい仕事なんですが。
経済的な問題って人生にとって案外、大きいんだよね。
悲しいかな。

473:さてつ先生机下御待史
17/06/16 21:04:20.68 S0fuC6q0.net
>>467
長文厨な俺に一言とはこれまた難題じゃのぉ。
「責任、ですかね」みたいにボケを求めれてるのか。いやいや。
鍼灸師の資格で一番のアドバンテージと言われれば「医師の指示なく鍼灸術の範囲内で何でもできちゃうこと」と簡単に言えるが、これは結構デカい。ただし、貧乏。

そうだな、鍼灸のアドバンテージ・・・思い出した。テキトーさだなw
これに尽きるな。良い意味でもテキトー、悪い意味でツボ間違っちゃっても言い訳が聞くテキトーさ、現代医学的アプローチも出来るし東洋医学的なアプローチもできるテキトーさ
よく分かんなくって鍼刺してる内に効いちゃったりしてるテキトーさとか、中庸というよりテキトー。

治療理論にしても治療効果にしてもガチガチに理論立てたりキッチリでるというより何か良い感じじゃね?というテキトーさも良いし、気持ち良くて効果が出るというテキトーさも良いね。
あんまり気持ち良い治療で鍼灸と同じくらい効果あるって無くね?

これが同じ東洋医学でも漢方、方剤だとガッチリ副作用とか出ちゃったり誤治になるから難しいと思う。

>>468
そうだねぇ。個人的に経営含めて東洋医学の理論や可能性、実際に患者さんと向き合う臨床とか、まぁ最初のスレ立てから振り返ってみても俺には天職だなぁと思う部分はあるけど、だからと言ってヤバ鍼を他人に勧めるほど安易には言えない。

ウチの親父も鍼灸師でそこで雇われてた人とかも見てて、腕は良かったのに実家に帰って久しぶりに鍼を受けたらいわゆる慰安鍼灸というか
適当にマッサージで気持ち良くして、コッタ所に鍼やる経営メインの鍼灸になっちゃったとか結構いるし。
結局、衣食足りて礼節じゃないけど、生活のベースが成り立たないと腕の磨きようもないし勉強も出来ないし。

>>469
>患者中心の素晴らしい態度ですね。
ま、文字にするとカッコいいが、バファリンの半分くらいのぁゃιさです。

>不安にしないだろうか。
>そういう時代が来るかもしれないが。そうなるとやりにくい時代になるね。
もう来てると思うよ。むしろネットで医療情報が氾濫してくれたお蔭で、鍼が全く痛くないというウソも通じないのと同時にそんなに痛くないとか気持ち良いという情報も昔より広まってるし
俺なんかは初診で問診票書いてもらって目を通す間に「病院で見るような一般的な注意事項ですがちょっと読んで置いてください」って言っても患者さんの方が・・・あーはいはい。
治療でも翌日気だるさとか出るかも知れませんがこれはちょっと人によって・・・あー大丈夫です。分かりました。
(治療後に)痛みどうですか?まだ違和感痛みあります?・・・うーん、1回で全部キッチリ治すっていうのも流石に・・・そりゃそうですよね。病院でもムリですもんね
という感じで昔よりハードル低くなってる気がする。

たまに「昔ギックリやった時鍼一発で治ったんだよ、今回も効くと思ってね!」っていうムチャ振りする患者さんは減った感じはする。

>選択肢がとても多いこと、ブロックや関節内注射などの普及、クレームは当たり前という日本人の気質の変化、医学知識のネット情報を含む広がり、
そういうの見てると、逆に鍼灸の全体が診れるとか一人一人に手当が出来るメリットも大きいような気がするけど。
ブロック注射も、患者さんにどういう機序で鍼治療をするかで「ブロック注射と同じ原理で、」「あーあれやったけど全然ダメだった」とかで以前よりツーカーで話が通じやすいのもある。
膝のヒアルロン酸もその患者さん自身の経過やネットの情報のお蔭で「あれ長くやってても治るっていうものじゃないんでしょ?」とか言って鍼でどうなの?とか多くなった。
俺は「ヒアルロン酸は機械油みたいなもので、関節の動きをスムーズにするのは効果的ですよ。だからあれをやって痛みが無くなったら今度は天然のサポーターの自分の筋肉を鍛えるのが根本的だし一番安いw」とか
「鍼でも膝の痛みは取りますが、それは痛みを取っただけで、鍼灸でやっても筋肉は付けないとダメです。その代り今は何歳になっても筋肉が付くのが分かってるんで手遅れとか全然ないです。」みたいにフォローしてる。

お医者さんも患者さんの要望で開業医とかが漢方処方するようになって、昔みたいに「鍼灸師?そんな変なとこ行くな!(これは数回俺の患者が言われた。
あ、そういや橈骨神経麻痺で当番救急に行って貰った某当方大学病院の整形の医者は鍼灸なんか害になるから行くなって言われたとか患者さんから電話来たの思い出した。)」
とか言うのも減って、中規模の病院でも日東医の漢方専門医がいる病院も増えてるし。

474:さてつ先生机下御待史
17/06/16 21:05:35.20 S0fuC6q0.net
>10年後、20年後、開業鍼灸師は医師との緊密な関係なしに維持できるんだろうか。
まぁ俺は鍼灸の教育者ではないし自分はもうしたくないがw病院での研修の必須化とかはあった方がいいかもね。
保健制度上の病院内での鍼灸が出来る出来ないの仕組みはよくワカランが、やっぱりこれからはチーム医療の中に入れて欲しいし、実際に病院でやってる所もあるわけだしね。

開業してるとどうしても俺流になっちゃうし、今は個人の勉強や努力の範疇で医師と連携的なものをやってるけど、病院のシステムを鍼灸師が知れば患者さんへのメリットにもなる。

昔はさ、あ、そうそうこの話はこれから鍼灸学校行こうと思ってる人はあんまり知らないと思うけど、鍼灸まっさーじは視覚障がい者の食い扶持という福祉的側面がかなり大きかったんだよ。
障害年金と鍼灸あんまの資格やるから小遣い稼ぎ程度に鍼灸みたいなよくワカランがやってろ、その代り治療とか医療の分野には足突っ込むな、という。

そういうのもあって、鍼灸あんマッサは医師のヒエラルキーから外れて指示なくても治療が出来る。
関係法規みると今でもマッサージは職域確保の為に新規校設立の制限が明文化されて書いてあるんだぜ?
それもあって本来の橋本整体とかの「整体」とは違う意味のそれこそ医業類似行為としての整体が巷にあふれた。

結構晴眼者の学校では盲人の件に関しては何となくタブー視されてるけど、実際うちのオヤジが雇ってた盲人とか多かったし昔は雇うと雇用者にも補助金出たりしたんだよ。

それと別に晴眼者が東洋医学をしっかり残そうとして経絡治療やら中医学やら出てきたのもある。
なんつったか忘れたけど盲学校流の鍼灸とかあん摩法とか言い方もあったね。銀鍼の切皮で指で弾くのは盲人が鍼の位置を外さない為とも聞いた。

>>470

475:さてつ先生机下御待史
17/06/16 21:31:49.01 S0fuC6q0.net
>>470
>>患者さんの疾病モデルを受容して支持するのも治療の枠組み
>これは結構、すごいことだな。
>器が小さくてできなかったケースを思い出してます。
俺はカウンセリングの来談者中心療法(PCA)で学んだけど、器とかではなく身に付けるスキルの内の1つだよ。
訓練すれば誰でもできるし、PCAなら受容、共感、支持(自己一致はよくワカラン)が無いと患者さんの変化が起きない。

>鍼灸治療は必ず発展していくと思うけれど、それが個人の開業鍼灸院であるかどうかは疑問だ。
鍼灸師は今後残るか分からないけど鍼灸は必ず残ります、という学校の教員の言葉を思い出した。
競合店がウチの周りに増えるのも困るがwあまりにも少なくなり過ぎて世間から無くなるのも困る。
実際、俺が卒業してから鍼灸専門の治療院は減っても増えてない。
ただ日赤の産科で逆子の灸が紹介されてたり、なぜか漢方の医局がある慶應でも神経内科に鍼灸師が居たり、国立がんセンターにも鍼灸師がいたり、他にも割とちょこちょこ増えてきてる。

有名だった日産玉川も一時東洋医学外来そのものが無くなったけど、まだ規模小さいが再開したしね。

>>471
まぁその人の人生だから開業が全てではないけど、俺が知りうる(と言っても少ないが)雇われての給料は初任給からほぼ上がらないよ。
同じクラスの人でセンスあっていい治療しそうだなぁとか、薬剤師とかも持ってたりして俺より経験知識あるなぁと思っても経営の部分で潰れた人みると
せっかく鍼灸師になったのならそれで生活をしてほしい。

そういう意味では就職先を先に決めてから学校に入るくらいでちょうどいい。
今は色々ウルサイが、接骨院でスイッチマンしながら鍼灸学校通ったりそれこそ昭和の頃は住み込みで弟子しながら修行して
そこで自分についた患者さんは暖簾分けじゃないけどそのまま弟子の食い扶持で持ってかせるなんてのもあったんだけどね。
実際うちでも昔住み込みみたいなので働いてて独立した人とか居たけど、今はそういうのが出来る鍼灸院、鍼灸師が少ないね。

てか居ないんじゃね?

>>472
そそ。俺は子供とか居ないし自分が取りあえず生きられれば良くて富豪にならなくても借金取りに追われなきゃいいや、と思ってるからいいけど、
これ人生に余裕がなくて金儲けに走ると治療もマトモじゃなくなるし、余裕の無さがデカいミスも生む。

金額的に50分5000円とかの心理カウンセラーなんかが賃金モデルとしては近いけど、あっちの業界ってどうなのかね。
カウンセラーに女性が多いのも収入的な部分が大きいのかなぁとか思ったりするけど、今度国家資格化するけどどうなるんだか。

まぁ俺は鍼刺す方が楽だからw
いや、鍼灸の方が作用機序としてダイレクトなんでこっちメインで行くけど、鍼灸と心理療法ももっと近づいていいと思う。

476:さてつ先生机下御待史
17/06/16 22:26:04.81 S0fuC6q0.net
あー、今高級スーパーのテレビ見てて思い出したが、最近ビルクリ多いけど、
ウチの近所のビルクリの整形外科がさ、フロア別にしてスポーツリハビリテーションのフロア設けてんだけど
そこは自費でのスポーツする人のリハビリテーションもやってんだよね。

パワーリハビリテーション用のマシンとPTさんが居るから若いスポーツマンのウェイトトレーニングから
ロコモ予防の高齢者のリハビリまで一緒に出来るし
意外とPTさんってスポーツしてて故障して興味持ってって人も多いから
競技リハも出来るのはいいアイデアだなぁと。

ビルクリでフロア別だから混合診療にもならないし、他に内科とか皮膚科とかも入ってるし
そういう一角に鍼灸院とか入るのも一つの形かなぁと思ったり。

ビルクリが流行る前は美容室の一角を借りてとか多かったんだよね。

漢方専門内科が開業で増えたの見ると、漢方内科の横に鍼灸院併設とかしてくんねーかなーとか思う。
北里なんかは昔からそういう感じらしいけど、昔は漢方専門の内科開業医が少なかったけど
知ってる漢方内科とか初診予約1ヶ月待ちとかだしね。

潜在的需要はあんだよね。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 22:56:33.13 oWMoxI+i.net
>漢方専門内科が開業で増えたの見ると、漢方内科の横に鍼灸院併設とかしてくんねーかなーとか思う。
整形とか東洋医学系の医院で鍼灸院が併設になると個人の開業鍼灸院は終了しちゃわないですか。
案外、増えてます。

さてつがいうように時間をゆっくりかけて鍼灸をするなら、そこに意識するかどうかは別に、
心理療法の側面はあるだろうね。
意識して勉強しとくといいね。

鍼灸師はいい仕事と書いたけど、経済的だけでなくて、
結構、つらかったり、悲しかったりもするな。

父親が鍼灸師というのはちょっと羨ましい気がする。
そういう存在が持ちたかったような気もします。

これからの時代だと息子を鍼灸師に、というのは減ると思うけど。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 09:00:26.39 reO+myfZ.net
今年42歳で歴21年目になるけど、最近になってようやく、ある程度安定した即効性が出せるようになってきた。信頼できる師匠がいればこんなに時間かかんなかったろうなと思う。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 15:47:14.95 yHtK4rak.net
試行錯誤して得た経験は重要だよ。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 19:10:36.46 2qJRI/hE.net
>>426
西新宿に凄い人います。
銀鍼使ってるおばちゃんで効き方が他とは全く違いました。
他では3ヶ月週1で通っても治らなかったのに
2回で完治しました。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 23:13:15.67 fv1hJyIN.net
>>480
なんてとこ??

482:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/18 15:45:20.30 cJwLADzY.net
新宿の母

483:さてつ先生机下御待史
17/06/18 21:02:37.71 MlDXw6qb.net
>>477
>整形とか東洋医学系の医院で鍼灸院が併設になると個人の開業鍼灸院は終了しちゃわないですか。
そうじゃなくても既に個人の開業鍼灸院とか絶滅しつつあるだろ。
個人の開業医にしても俺がガキの頃なんかは自宅兼診療所でやってる所がメインだったけど、個人内科でもレントゲン室とか拵えるとコストかかるのでビルクリに移行してるとからしいし。

開業鍼灸院にしても鍼灸師会とか特に経営ノウハウがある訳でも医師とのコネがあるわけでもないので会費だけ高くて入会するメリットが無いし、そりゃ何もなけりゃ自然淘汰されるわな。

都内とか都市部で考えたらテナント料高い駅前にテナント借りるほどコンスタントに利益でる訳でもないし、かと言って周囲に何もない住宅街にポツンと自宅兼治療院構えても患者さん来てくれるほど集患は容易じゃない。
それでも昭和やバブルの頃は肩こり腰痛や疲労回復で鍼やマッサ行くかぁという時代だったけど、今は治療として鍼灸しか選択肢残ってないというのでもあと1回を減らすような感じ。

コンビニのドミナント戦略というかスーパーの集約戦略みたいに漢方内科が隣にあって、そこの横に鍼灸院ありゃ保険の同意を貰うとか言うセコイ意味じゃなくて
患者さんの動線に沿う形でも治療の内容でこれは医師にちょっと診てもらいたいなとか患者さんが漢方貰いにきたついでに薬の待ち時間で治療したいな、とかに入り込める。

よくそういうと「整形で患者取られる」とか昔から言うけど、鍼の得意分野って整形じゃねーだろ、と。
個人的にはむしろ心療内科に併設する方がよっぽど相性いいと思うけどねぇ。

俺がヤバ鍼スレ立ててた頃は個人で開業した鍼灸師が地域の内科やらに菓子折り持って挨拶して個人的な繋がり持って患者さん紹介しろ!なんて先達のレスあったけど、本来は鍼灸師会なりがそういう売り込みをすべき部分もあんだけどね。
日本鍼灸師会なんかが一番大きいけど、その下に東京都鍼灸師会→〇〇区支部会とかあって、それぞれに会費払って手続きして、とか言うのに経営上のメリットが何もない。

今の景気動向みると、これ以上自費で鍼灸の患者さんが払える金額上がると思えないし、高齢化、多疾患化してくと患者目線で見ると病院周りに集約してく方が効率がいい。

接骨院は駅前とか多いけど、あれは短時間で回転率上げるから買い物の動線に合わせるからだけど、結局自費鍼灸とかだとまぁ開業と同じ相場だよね。
あれは保険の接骨からの導入でそちらに患者さんを流すという意味では中の流れはいいけど、鍼灸専門で治療メインにやってくにはちょっと系統が違うというか。

>さてつがいうように時間をゆっくりかけて鍼灸をするなら、そこに意識するかどうかは別に、
>心理療法の側面はあるだろうね。
何度も言ってるけどそもそも東洋医学の四診に心理療法が無意識に入ってんだよ。
俺は差別化として心理の資格を別に取ったけど、患者さんの受容共感支持というのは医療面接で言われてることでもあるし、
まぁリップサービスだと思うけどカウンセラーの講師なんかは3分あればクライアントに涙流させます、とか言ってたし。20分30分話聞かないとカウンセリングにならないということはない。

484:さてつ先生机下御待史
17/06/18 21:24:10.30 MlDXw6qb.net
9時半の患者さんまでのヒマ潰し。

>父親が鍼灸師というのはちょっと羨ましい気がする。
個人的な話だけど借金だけ押し付けて逃げ出しやがりましたw
まぁ俺から見てメリットなけりゃ自分が鍼灸師を職業としては選ばなかったけどね。
リーマンになって転勤で都会から離れるとかが嫌だったり
将来親の面倒見るのに親元に居る方が便がいいだろうとかそういう意味でね。
鍼に関しては腕は良かったけど、言葉で教わったのは最後に借金と引き換えに言い訳に教えてやろうとか言うくらいで、むしろ最後まで向うは素人扱いだったね。

代わりに時代というか、上の世代の鍼灸師って医師との壁とか医学が今ほど進歩してないんで、「肝臓が悪い(血液検査とかの意味でね)のは肝の(東洋医学的)証を立てれば治る!」とか未だに思い込んでるし。

別のケースだけど、ある鍼灸接骨院で、腎不全で人工透析ギリギリの患者さんで「鍼で腎のツボを使えば良くなる」とか言って治療受けてて、
その鍼灸師が系列の遠い鍼灸院の院長に異動したからと俺んとこに来たけど、まぁHPと経歴みたら怪しいこと、完全に金儲けの接骨グループ。
まぁ患者さんが悪いわけじゃないから全身状態が良ければ腎機能も悪化するのは遅らせられるだろう、と説明してやったけど、やっぱり腎臓内科で透析の準備しましょうってなったって。
かなり同業(と思いたくないくらい)として激おこプンプンですよ、その無責任、無知、無勉強なのか分かっててカネヅルにしてるのか。

それなら寧ろ漢方専門医と併設して医師の助言と経過観察と組み合わせながら東洋医学的にアプローチした方がどれだけ良かったか。
あぁ、その患者さんが腎臓悪くした一つのキッカケも漢方薬膳だかの料理店だかで合わない薬膳料理ばっか食ってたら一気に腎機能の数値悪化したとか。
薬剤師の資格持ってて漢方も勉強して薬膳料理出してる所なのかワカンナイけど、ちょっと薬膳料理出す側がリスクを甘く見過ぎだよなーと。

>>478
隣の芝は、じゃないけどそんなもんだと思うよ。臨床歴は俺の倍ほどある人に失礼だけどw
やっぱ自分で恐る恐るやって考えて試行錯誤して成功した自験例、特に失敗した症例からが一番学べる。

どうしてもワカンネ、あっちの本調べて、こっちの本調べて、教科書見て考えて、でもやっぱり思いつかなくて夢にも出てきて、まぁ何とかやってみるか、みたいなのが一番身に付く。

臨床施設で教員が言ってた徒手筋力テストとか、その場でサクッとやられて何かの本に書いてるとか言ってたけど結局その本の名前すら思い出せないしw


あ、患者さんキタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!

485:さてつ先生机下御待史
17/06/18 22:42:55.50 MlDXw6qb.net
あ、そうそう、今頭抱えてるのはバセドウ病の既往というか持ってる患者さん。
元々中高の頃から疲れやすくて、あと後頭部を殴られたような頭痛もたまにあって、さすがにオカシイと大学病院だかで精査するも異常なし。

そんで30過ぎて体重の増減が激しくて自分で色々しらべて甲状腺とかホルモン関係かなぁと内分泌を疑って専門医受診したら血液検査とかでバセドウと言われたと。

それから薬物療法でお薬飲むも著効せず、挙児希望でなければ手術した方がいいと言われたけど、疲れやすいとかの自覚症状はあんまり改善せず、
かと言ってバセドウというか甲状腺機能の亢進の動悸とか多汗、イライラ顔面紅潮とかそういうのは元々無かったんで、お薬飲むのもちょっと(;´ρ`)チカレタヨ・・・ということで服薬自己中止。

自分でも分かってるから健康診断でホルモン値見て貰おうとは思ってるとか言ってるけど、長期予後考えたら服薬なり専門医での経過観察なりして欲しいけど、患者さんが精神的に負担になってるのに押し付けるのもちょっとなーと。

最初は腰痛で受診したんだけど、腰痛そのものよりも長年の疲れやすさみたいな不定愁訴とこっちとしては甲状腺の方が気になる。
漢方も試してみようかと思っていたというので、近所の専門医なら信頼できるし、ちょうどその医師も元々内分泌教室の出身っぽいので、
漢方医はどう言うか分かんないけど放ったらかしで自己判断で経過みるよりは漢方と鍼灸併用して寛解状態が維持できるか何か出来ればなぁと。

古い文献だと甲状腺機能亢進・低下ともに鍼灸の治療例とかあるんだけど、どれも自覚症状が出てるものに対しての弁証だったりとか、自覚症状が無くなったので治癒、とか書いてあるものばっかなんだよね。

今は専門医でも血液、エコーとか画像、症状と合わせて診断するから、自覚症状消失=治癒ではないし、かと言って治療法も切除でもどの程度がベストなのかやってみないとワカランというのは変わってないみたいだし。

ただ主治医は甲状腺ホルモンを抑える薬を長期服用するより、手術で低下気味になってホルモンを足すお薬を飲む方が身体には良いということらしい。
昔から内分泌は難しいというけど、さすがにそこまでの専門的な話は主治医にしかワカランだろうが、ちょっとこういう時に医師に聞ける環境って欲しいよなぁと思う。

あとさっきの患者さんとか職場でノロまでいかないけどウィルス性の胃腸炎とか流行ってるとか言ってて、俺がガキの頃なんかヘソの上下左右に多壮灸をして下しちゃうとかの寫法とか
胃がムカムカして吐き気する時は中間とか裏内庭の食あたりのツボとかにお灸とかで吐法とかあったけど、これも病院行ってもカゼ薬と抗生物質貰ってきたとか言ってたし。

抗生物質よりはまだ漢方薬の方が良いような気もするけど、胃腸炎の方剤は素人にはちょっと市販薬でも難しいよね。
自分でも昔、ドラッグストアに良くある柴胡桂枝湯飲んだことあるけどイマイチだった。

もう一人なんかはもう1か月くらいになるけど、まだ痰が絡んで咳が少し出るとか言うけど内科で咳き止めしか出ないし麦門冬湯あたりでも飲めればいいのになぁとか思う。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/19 22:46:55.20 eJHXDd+X.net
鍼灸師ですが訳あって最近マッサージをすることになりました
マッサージは師匠がマッサージ師の免許持ちということもあって基本は教えてもらいましたが、患者さんにすることはありませんでした
実際患者さんに僕がマッサージをすると高確率で寝てしまいます
他のスタッフがマッサージしているときは笑顔で気持ち良さそうな顔をずっとしていて眠ることはありません
そして笑顔で帰って行きます
僕の場合は寝起き特有の不機嫌そうな顔全開で帰って行きます
スタッフ同士の練習では「母指だけじゃなく肘とか使えば?」と指摘されます
患者さんを寝かせず笑顔で帰ってもらうにはどうすればいいのか毎日悩んでいます
先生方、アドバイスお願いします


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1151日前に更新/518 KB
担当:undef