鍼灸マッサージ質問相 ..
[2ch|▼Menu]
323:さてつ先生机下御待史
17/05/14 21:36:12.40 XfdL/+fe.net
>>319
なんだったけなー大した質問じゃないよ。
たしか「ウチの親が鍼灸師なんですけど、鍼って料理みたいなもんで、和風洋風中華とか色々作り方とかはあるけど、食べる人はその作り方とかに依らず美味しい不味いとかが自然と分かる。
鍼も同じようなもので色んな方法があるけど患者さんにとって効果があるとか心地よく感じるとか感じると思うんですが、どう思いますか?」
みたいな感じの質問だったと思う。
あれは鍼灸師になる前の3年在学時の質問だったかな。
まぁあのオッサンわりとテンション高めだからガチ切れって程じゃないけど、自分でやってみてからおととい来やがれ的な回答しか無かった気がする。
特にれんぷーは鍼1本、自分のやり方に自信を持ってるから、他のやり方を比較に出されたのが気に入らなかったのかね。
その講演の中では鹿の頭蓋骨に指が擦り切れるまで鉄針を通して鍛えただの所謂古典的な堅物通しだの生物通しだの言ってたけど、意固地になり過ぎて、今でもその講演で得たのは柔軟性掛けたらダメだな、ということだけw
というかそれはとても大事なことなのかも知れん。
料理に例えて旨いかマズいかアプリオリに患者さんが分かる、という当時の質問は今でも変わらない。
卒後すぐの頃は本当に料理じゃないけど洋風なTPアプローチから和風の経絡治療、中華の中医学と色んな流派があって、自分がどういうスタンスで治療を学べばいいか分からなかったのも事実。
なので同じような質問は他でもしたことあるけど、岡田せんせーは「好きなものやったらいいんですよ、嫌いなのは結局長続きしないし、長続きしないものは上達しない」みたいな答えだったけな?
岡部素道のお弟子さんだかは質問はしなかったけど他の人へのコメントで「なんでもアリと言ってました。今も首の辺りの指が入りにくい所は中指で切皮してますが、それでもおk」とか言ってたし、
自分のとこのエライ先生に聞いたら「それは面白いですねー。それではそれを今後研究してみてはどうですか?」とか逆に言われたw
あと中国帰りの中医の先生は声でかくてそもそも質問タイムなかったw
ま、この先生はあとで飲み会の時に一つでも多く教えたいという気持ちでワザと講義に無理やり詰め込んでるんだけど、と言ってたので根は悪くない。
有名な話だけどれんぷーも娘さんだか子供が大病して鍼で何とか治すとか言って結局亡くしちゃったとかその時も話してそれについて後悔はしてたけど、
まぁそうやって高須クリニックみたいに自分で試すというアプローチは当時としては珍しかったし、たしか研究員として大坂市立大で何かの研究したりとかの一鍼灸師としての熱意は評価できるが、個人的には「北辰会」としての治療のスタンスはうーん。
ぶっちゃけ嫌いw
>>322
俺と違って読ませる文章だな、落ちがスバらしい。
夫婦かカップルなのかワカランが、常識的な治療時間とかにルーズなのってダメな人はダメだね。
常識的な部分で明らかにおかしい人を引っ張ってもこっちが疲れるだけで良いことない。

てかニュースでXPにも緊急セキュリティ更新プログラムがなんちゃらとか言ってたから起動したけど全然確認から終わらねぇ(‘д‘ )
仕事で使うにはXPで十分なのに無駄に重くして使えなくしてくるの頭にくる。ウチのHP作ったほめぱげビルダーとかWin8で動かねーんだYO


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1176日前に更新/518 KB
担当:undef