鍼灸マッサージ質問相談室パート8 at KAMPO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 21:57:52.26 9YumiMuW.net
乳首にせんねん灸は効くよ

651:さてつ
17/02/17 23:10:27.53 MgrPaVmg.net
おい、乳中は禁鍼禁灸穴だろうが

やるなら玉泉だな

652:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 23:53:34.86 LCaoMCQH.net
>>651
それ普通に壇中ちゃうん?

653:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 00:25:34.99 eNjZCT17.net
ホームページに載ってる患者の声ってやらせ?
ああいうの提供してくれる会社とかってあんの?

654:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 03:48:00.76 wwN1OU/c.net
あるよ。

全部用意してくれる。



つまり、ありきたりなところは、みーんな制作会社任せ

鍼灸師ってやっぱり世間一般からすれば学力レベル低いわけだから、カモにされる

専門学校ビジネス
セミナービジネス
は馬鹿がいるから成り立つ

655:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 16:29:04.38 gyUfroba.net
今日はやたらと予約の変更があって中途半端に時間空いて疲れる(;´Д`)


>>652
おまえ乳中しらんとかモグリか?
勢頭もいいぞ(゚∀゚)

>>653
ウチのksオヤジがやってたHPの宣伝文句を鵜呑みにして「緑内障の視野欠損治りますか!」とか来ると正直困る。
患者さんがガチで藁をも掴む思いで鍼灸でなんとかならないかと・・・とか言われるとやってあげたい気持ちはあるけど、住所聞いたら他県から電話きてたりとか。

たまに「こんな遠い所から通院して治りました!」とかあるが、まともな神経じゃあ書けないよな。

まぁ通常の肩こり腰痛程度の患者さんの声なら話半分良くなるものもあるけど、極端なものは眉唾が多い。
医者でもそうだが○○は治りますか?と聞いて「治ります」と答えるのは99パー藪。
うつ病の患者さんに希望を持たせる意味で「必ず良くなるから一緒に治療がんばりましょう」とかはあっても医学に100パー治るということは保証できない。

最近はテレビもBPOだかツッコミ多いのか医学バラエティでも「良くなる」という表現が多くなったよな。でも画像は何か100パー治るような作りとかw

656:さてつ
17/02/18 16:54:06.96 gyUfroba.net
>>648
まず何故ネットがこれだけあるのに鍼灸業界に入ってしまったのかとかは置いといて、

俺は逆にチェーンとかで働いた経験がないからあれだが、訪問鍼灸とか経験と割り切ればいいんじゃね?
これからの時代、将来開業するとしてもテナント代出して開業とか無理ゲーだし、出張メインなら経費それほど掛かんないし高齢者とか訪問とかの需要はそれなりにありそうだし。

ただ自分の将来を考えて慰安的鍼灸マッサに逃げると何の役にも立たないし、雇われだkら多少のトラブルは誰かが責任とってくれるだろう、とか思うとダメ。
もう貧困業界に足突っ込んだんだから、雇われでも担当した患者さんは自分一人の責任で治るまで全部やり抜くくらいで。

右肩上がり若しくは現状維持で一生雇われで食ってけるのなら別だが、将来自分一人でやるなら営業から治療、トラブルの対処からクレーム処理まで全部一人でやることになるわけだし、これは年数かければかける程なんつーか適当になってくる。

あとやる気がある内に他の使える資格は取って置け。
心理士も国家資格できるらしいが、その前に鍼灸学校や自分の大学とかで使える単位あったら心理士の資格どっかで取っておくとか
俺は最近の調べてないからワカランが精神保健福祉士でも社会福祉士でも介護系でもあるに越したことはない。

シータクの運ちゃんでも介護ヘルパーの資格持ち売りにしてる時代だし、マイナーなのは意味ないが、例えば病院で使える資格とかあれば訪問で開業しといて病院からも仕事貰うとかも不可能ではない。
鍼灸だけ師だといくらコネやらあっても制度上雇って貰えないし。

でも卒後2〜3年は鍼の勉強期間だな。
そんで鍼灸+自分の好きな分野で得意分野を作って置いて。
何も難病に拘る必要は無く、肩こり腰痛の専門家でもいいし、良くある疾患を当たり前に治せるというので十分。

あと経験浅いうちに自分があちこち治療受けとけ。
中国針から経絡治療からカイロからとにかく片っ端から。
自分で自分に鍼刺して色々試すのも。自分の腰程度ならせいぜい血尿(というのも聞いたことないけど)深刺しして死ぬことないから、どの程度鍼刺したらどうなるのか分かるし。

鍼と関係なく自然気胸とか起こしても自分のせいじゃないと言い切れる技量と施術録は自分の身を守る一番の保険。
ついでに深く刺して治療ポイントまで届かせる技術向上にもつながる。

結構おれの周りでも接骨鍼なんかで浅くしか刺せなくて治らないとウチに来てちょっと腸腰筋やら梨状筋やらやったら治ったとか多いし。
正直、接骨院の鍼灸師が技量あげたら困るけどw

657:さてつ
17/02/18 17:02:06.04 gyUfroba.net
あ、一番大事なイパーンの患者さんへのレス忘れたw

>やる場所わからんから適当にやったことあるけど熱いだけだったw
ツボじゃなくても熱刺激だkら適当にやっても効くけどやっぱツボにクリーンヒットした方が効果あるし熱くないよね。

昔は「灸点下ろし」なんて名目で千円くらいで鍼灸院でお灸のツボをマジックとかで印してもらって、とかどこでもやってたが、今じゃ鍼灸師でも聞いたことあるの少ないんじゃね?

一番お安く手軽なのは、押してみて「あーそこそこ」という場所にお灸するのだが、一番気になる肩腰背中は自分で出来ないという不便さが。

ちなみに足の踵の真ん中に「失眠」という不眠の時のツボがあって自分のお灸の練習にモグサ捻ったりしたが効かなかったのはナイショだw

せんねん灸はシールの粘着が強くてあれが水膨れ作り易いっぽいので、直に貼る前にちょっとペタペタして粘着落として使うのがコツ。

あ、患者さんキタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!

658:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 17:11:53.98 AAWUxQhK.net
つかれてんのか??

659:さてつ
17/02/18 18:28:40.21 gyUfroba.net
ガチ疲れ(;´Д`)

うちのかーちゃんが先週末くらいからメマイするとか言ってて、一昨日?だかカーテン開ける時に杖つかなくて転んだとかビックラこいて
首肩のコリもガチガチで鍼やってそんでもまだメマイあって何が原因かなーとか思いながら
火曜に予約してた人が今日この後いてる?って電話きて治療して終わって次まで時間空くなーとトイレに入ったら新患で電話きて高齢の母親が、ってまたちょっと空いて
終わって、今日は2ちゃん見て昼寝して体力温存すっかーと _(:3 」∠)_になった瞬間明日の人がこの後入って←今おわった


ヤバ鍼でも飛び飛びだと気疲れが禿しいね。
なんつーか今日日曜な感覚。

話変わるけど、4〜5年前は3、40代の会社帰りのサラリーマンとか周囲の住宅街も多いだろうし、そこら辺のボリュームゾーンを狙うか、とか思ってたが、ここんとこ高齢者の割合が結構多くなってきた。

卒後の研修施設で80代の圧迫骨折後の腰痛を治療したとき、経験不足と未体験の年代でgkbrしながら治療したけど、今は80前後の患者さん普通にいるしなぁ。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 19:52:50.24 AAWUxQhK.net
めまいは、まず耳石剥がれをうたがって、エプリー法やってもらえば?

やってめまいが再現するなら、それが原因な場合がおおいから。

661:563
17/02/18 20:04:43.97 FbhrfZav.net
今朝神経内科いってきた。

頭のMRIと血液検査は異常なし。
手のしびれは肘か頚かみたいで、力が入りにくいってのがなんともわからん、ってことだった…

んで薬飲んで良くならないなら次回は頚の検査ってことに。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 20:17:06.72 E2R5hyxl.net
ぐっぱぐっぱ、にぎって、開いて、1分間に20回以上できるんかな。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 20:20:33.76 E2R5hyxl.net
1分→10秒。

664:ゆとり教育
17/02/18 20:32:24.52 edJMVXS/.net
時々、鍼灸院や接骨院や整体などのHPをネットサーフィンするんだけど、
書きたい放題な感じがするね。ガンが治る、とか。

「ヨミドクター 免疫療法クリニックの宣伝を出してしまう」
URLリンク(togetter.com)

ちゃんとしたがんの医療記事に、怪しげながん治療法の広告を表示するなよ、
ってことなんだけど、この中で河野太郎氏が、

「今回の医療法改正で、ウェブサイトを広告として規制します。それでも
厚労省は、限定解除して、自由診療のことは載せてもOKにしたがっています。
エビデンスがはっきりしない、効果が客観的に認められないようなものを、
そのようにはっきり書かせるような省令を作らせたいと思っています」

って書いてんだよ。これが成立すれば、今までHPで好き放題書いていた鍼灸
院とかで問題になるところは多そうだね。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 20:49:33.88 E2R5hyxl.net
ゆとりはちょっと鍼灸を否定しすぎ。
ある程度の独立と自由はあっていいと思うけどな。
古典派鍼灸なんかエビデンスは弱くても伝統的な知恵ってあるんじゃないか。
うつとかアトピーとかもう書いたらだめって言えるかな。
Oリングは批判してるけど漢方医の脈診だって似たとこはあるよ。
否定しすぎると見失うものもあるかなと思う。
科学っていってもほんとに分からないことだらけなんだから。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 20:52:58.64 E2R5hyxl.net
エビデンスがすべてだとなんにもできないと思うよ。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 20:57:48.54 X+N356VK.net
URLリンク(goo.gl)
ちょっと、これはショックだな。。

668:ゆとり教育
17/02/18 21:40:54.57 edJMVXS/.net
いや、これはエビデンスの問題ではなく、広告規制の問題なんだが

669:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 22:01:02.44 E2R5hyxl.net
そうね。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 22:14:04.85 E2R5hyxl.net
施術中、すやすや寝てもらうと成功って思うんだけど、やはり自律神経で説明する。
昔はα波とかはやってたけど。
ポジトロンctで説明とかもあるのかな。
人文系鍼灸師はそこらは弱いな。

95歳の方が最高ですね。
刺激量が難しい。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 23:43:37.01 FbhrfZav.net
指が動きにくいのは巧緻運動障害だと思ってたけど、関節の拘縮ってのもあるんだね…

指を曲げようと思えば曲げられるけど、モニター見ながらキーボード入力してるときに指がまがらずに目的のキーの上のキーを叩いてしまうことがよくある。

拘縮はどちらかといえば鍼灸の得意分野な印象あるけどどうなんだろう

672:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 00:32:34.34 6WO/rb/e.net
整形と神経内科がみてたら安心やね。
反射も腱反射も病的反射もみてるだろうし。
頸部のいMRIもきちんと全部みとけば安心できていいと思う。
絞扼性神経障害とか頚椎症でも鍼灸は意味はあるだろうな。
ゆとりじゃないけど合理的な鍼灸治療をするとこで治療してみれば。
検査はMRI安全だから経過みて併行してやっとけばいいし。

673:さてつ
17/02/19 21:34:06.10 pRU8bJU0.net
>>660
病院には行くつもりだけど、良性発作性頭位めまい症的な感じではないっぽいんだよね。
いろいろ経過を聞くと、
・朝起きた時にふわっとした感じのメマイ
・転んだ時も朝起きてカーテン開けようとした時になった
・ぐるぐる回るのではなく、クラクラというかフワッという
・昼間でもテレビ見ながらちょっと寝て目が覚めた時や、夜中のトイレに起きてトイレから立ち上がった時になる
とかで、一応手首式の古い血圧計で測ってみると110〜140くらいの下が50〜70くらいで、去年入院する前より10ずつくらい低い感じ。
たまにエラーなのかワカンナイけど夜中に75/45とか80/50とか出てもう一度測ると130/60くらいの数値出てるっぽい。

一度昼間に座って測ってその後立ち上がらせて測ったけど数字忘れたが起立性低血圧的な数値は出なかった。ちょっと4〜5mmHgくらい上がってたかな。

ペルジピンっていう血圧下げる薬はずーっと前から服用してて去年入院した時に脳梗塞起こしてCT,MRI撮ったけどその後回復してその後フォローの受診では頭部は撮影してない。

あと、右手で杖ついてるせいだと思うけど右肩甲骨の筋肉痛様の痛みが出てる。
入院中に24hホルター心電図は取ってるから心臓由来の関連痛ではないのかなぁ、とは思うけど。

個人的には入院前より若干血圧が低い感じがするので、良い意味で血圧のコントロールは入院生活で良くなったけどお薬効き過ぎと
退院後の自宅の生活の疲れや気温差で自律神経の乱れで夜中、起床時の血圧が低くなり過ぎてるのかなぁとか。
あとは脳梗塞の後遺症orなんか脳血栓塞栓とかもありうるけどそれなら日中も出そうだし。

試しに昨日夜のペルジピン抜いてみたら夜中のトイレと起床時のメマイは出なかったけど1回だけだから何とも。
今朝ちょうど布団入ってたから仰向けで寝た状態からガバッと起こしてメマイ誘発・眼振とか見たがメマイも起こらず、俺が分かる範囲で明らかな眼振とか出なかった。

ヒマな人は鑑別診断でもしてみてくれ。
聞きたいこととかレスしてくれたらやってみるし。なんちゃってドクターG状態でw

やっぱ血圧計買い直すのが一番かなぁ。
治療院とかでも上腕のアネロイド型は正確なんだろうけど測定に手間がかかるのと上腕をしっかり出すのが意外と面倒。
病院のPTさんとかプシュプシュして服の上から巻いても測定できるの使っててちゃんと出るんかな?とか見てたけど、理学療法やってる最中に頻繁に測って血圧下がってから次のメニューに、とか言う使い方してるとあれの方が確かに役立つ。

手首式は動脈硬化とか進んでると不正確とか言うけど、うちのカーちゃん手首細すぎてそれ以前にたまにエラー出るしw
手首式の血圧計があってるかと上腕式で測り直してみたが、長そで着てて脱ぐの( ゚Д゚)マンドクとか言ってめくって測定したからどっちが正しいのかよくワカランが
一応狂っては無さそうだったし。

674:さてつ
17/02/19 22:04:32.71 pRU8bJU0.net
>>661
報告ありがとうです。
まぁ次回の検査もあるようなのでそれ待ちですかね。

あと>>662の10秒グーパーテストとつり革姿勢で3分間バンザイのルーステストとか時間あったらやってみて下さい。

>>664
リンク先の免疫療法の宣伝の読んだけど、うーん、個人的にはネットでの広告規制は嫌だなぁ。
他のエロ動画とかでもそうだけど、ネットは良くも悪くもフリーダムである方が個人的にはいいと思うし、
Welqとかでもそうだけど、あぁいうのは規制してどーのとか言うより受け手側がネットリテラシーを向上させて取捨選択すべき問題だと思うし。

思うしっていうよりそれしか無理だろ。

今更ネット広告も規制とか、やいとえつしか書けないとかヤダよw
これさ、リアルな所でも問題なんだけど、国家資格を持ってる鍼灸あま師は新聞だとか広告に記載できる事柄が制限されてるのに
無資格、民間資格の整体師だと医歯薬法に触れなきゃ何書いてもおkになってるでそ?
ネットで規制とかすると同じことになって、結局提灯記事のオンパレードかそれこそ素人の情報しか出なくなっちゃう。

しかもネットの場合、サーバーが海外にあっても国内法適応なのかとか、あとダウンロードの法律だっけ?ストリームはいいけどダウソはダメとかワケわかんない法律が出来ちゃってるし良い方向には決して動かない。

俺らが2ちゃんに書くのもやろうと思えばタイーホとか出来ちゃうの嫌じゃね?

ネット情報がそもそも性悪説的なもんだ、というスタンス取り組めば良くて、このリンク先の問題はネットの問題じゃなくてヨミドクターとか結局メディア側の問題と思うけど。
要はリアルな読売新聞でガンについての専門家の記事を書いてる紙面の下の広告にがんモドキ理論の本の広告が出てたってのと同じことでしょ。
それなら現時点でもリアルな新聞の方ではそんなの医療に限らず宗教から何から広告出まくりだし、新聞記事もバイアスかかりまくりだし。

今はネットに不慣れな年代が大半だったりするから問題になるけど、ネットやテレビの情報を安易に信じてしまうリテラシーの問題が本質だと思うけどなぁ。
そのブログよりみのもんたからホントは怖い〜とかテレビの方がよっぽど酷い。

>拘縮はどちらかといえば鍼灸の得意分野な印象あるけどどうなんだろう
デュプレイトン拘縮とかそういや思い出した。
そういや臨床施設に居た頃に、交通事故の後遺症で上肢の片麻痺(俺”かたまひ”って読んじゃうけど”へんまひ”が正しいんだっけ?)じゃなく運動麻痺?で新幹線に乗ってやってくるっていう人いたけど
今思えば拘縮の治療ってことになるのか、まぁ治療はご本人が対症的で良いというので筋パルスを大体同じ場所にやってたけど、
一番は新幹線に乗ってこなくても地元の鍼灸師でも対応できんじゃね?ということだった。

まぁ俺らが担当するよりずーっと前から掛かってたから地元で何かトラブルあったのかワカランけどそんなに難しい治療じゃなかったし、俺らもその人が来れる日にいる鍼灸師が担当するんで同じ人がやるんじゃなかったし。


今日はネット広告規制というのに激おこでついついヒートアップしてしまった。
けどちょっとネット関連、あるいはリアルな法律規制ってディストピアに傾き過ぎて怖い気がする。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 22:31:57.45 iFgq6iMj.net
>>674
エキテンなんかは潰れて欲しいけどな
嘘の書き込みで信じてやってきた客を施術していて罪悪感ないの?と思うが

676:563
17/02/19 22:40:32.22 6jcN0aBN.net
拘縮で調べてたら薬指と小指の付け根にコブができてくるってあって、似たようなものが自分の手にもあるなぁ…
自転車によく乗るからタコが出来てるだけだと思ってたけど…

677:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 23:49:34.28 6WO/rb/e.net
ネットの規制は難しい。
たとえば誰が線引きするんだろう。
エビデンスを基準に医師が管理すれば、
今、話題になってるめまいも高血圧の管理もだめだとなる可能性もある。
うつの鍼灸治療なんてだめだろう。
適否と医師の治療を優先すべきとかはあるだろうけどつまらなくなる。

リテラシーが大事だと思う。
でもネットの普及で情報はあふれてるけど、ほんとにみんなレベルアップしてるんだろうか。

いきすぎは問題だと思う。
どこで誰が線引くかがとても難しい。

たとえば糖尿病は糖質制限ブームだけど、
いままでカロリー制限だった。
まったく常識って変わる。
逆に今まで何を考えてたんだろうと思うほど。
マイルドな糖質制限はいいと思うよ。

678:さてつ
17/02/19 23:55:47.92 pRU8bJU0.net
>>675
2ちゃんで見た「ヤツらはラーメンを食ってるんじゃない。情報を食ってるんだ。」ってのが好きだが
医療もそういう部分が大きいよね。

鍼灸院も商売だけ考えたら情報を売った方が儲かる。
これはネットもリアルも関係ない。

そういや朝日の漢方名医のムック本に記事出しませんか?の営業来たこともあったなw
隣駅の某中医系の鍼灸院は載ってた。腕は大した(略

679:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 23:57:16.26 6WO/rb/e.net
A理論とかK理論も評価すべきとこもあると思うんだ。
がん難民の問題もあるし、標準治療が100パーセントの正解が出せるわけじゃない。
死生観とか、人生観とか、おかれてる環境の問題もある。
そういう受け皿になってる可能性はあると思うんだ。
だから社会の需要があって、評価してる人もいるんだと思う。
医学的に正しいか、という議論でなくて。
弊害もあるかもしれないが全否定はできない。
正しいことを言ってるわけじゃない。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 23:59:38.67 6WO/rb/e.net
さてつは新幹線とか一流誌とか、かなり優秀な先生なんだね。

681:さてつ
17/02/20 00:08:41.52 AJx26/4c.net
>>677
ちょっと鍼灸とは離れるけどネット、情報リテラシーは教育の問題で国がそもそも情弱を生み出す方向にしか動いてないし
むしろ2ちゃんの方がマトモに見えるっていう

医療関係で言えば定量的な話がワカラン香具師が多すぎる。
まぁ確かにツマランから読まれないしお金も付いてこないし。

円周率3でもいいから確率統計は必修にした方がいいレベル。

682:さてつ
17/02/20 00:13:43.84 AJx26/4c.net
>>680
ごめん、ちょっと意味不だけど俺は2ちゃんしながら18切符も使うけど飛行機も乗る派

あとwsjでの奈倉柏木当選率も結構高い。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 00:30:22.22 0/AyShEO.net
新幹線で来院する患者さんいるって書いてたから。

奈倉柏木当選率ってなんじゃろ。
世の中は広いな。
知らないことも多いな。

血圧の話でおもしろかったのは、漢方のドクターが、
漢方っていうのは血圧計のない時代の医学だって話してた。

公認心理士は保険適応になるんだろうか。
臨床心理士はどうなるんだろう。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 00:35:17.94 0/AyShEO.net
師と士が違うんだな。
この違いが意味はあるんだろうな。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 00:55:35.14 03FgdrZn.net
士は、読んで字のごとく、武士のことで
本来、男子のみに与えられる職種のこと。

師は、教えを請う、船頭の役目、或いは、集団を率いる職業。
所謂、経営者みたいなもんやな。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 02:53:58.80 mFDc4jM1.net
かかるならさてつ先生みたいな人にかかりたい

687:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 07:06:21.86 8ZVb/5W8.net
鍼灸鍼灸の方は施術してる人が運動不足かどうかってわかりますか?

688:ゆとり教育
17/02/20 09:57:25.79 OJB8JtRF.net
>>674
>受け手側がネットリテラシーを向上

オレオレ詐欺なんかと同じで、受け手側の責任もあるけれど、発信する
側にも規制は必要だと思う。無益程度であればいいんだけれど、明らか
に有害な発信もあるしね。

しかし、一番の問題は雑誌、テレビなどのメディアなんだろうね。収益
を得るためには正確さよりも衝撃さを優先しているし、welqを責めて
も自社の広告欄は怪しげな健康食品の宣伝やり放題とか。

>>677
確かに線引きは難しいね。
うつや高血圧もそうだし、美容鍼や不妊・逆子もダメになるかも。

安部理論は、爪を揉む程度なら養生法としては、まあいいか、になるが
免疫やがん方面ではかなり有害なのも多い。近藤理論は医師界からは放
逐されている。

標準医療が100%でないとしても、だからといって安部氏や近藤氏を評
価すべき、とはならない。

>>687
問診すればわかるよ。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 11:49:11.87 m6LLBQqd.net
>>687
気血水の流れを考えてる先生ならすべてお見通しだ
例えばすごい先生なら
福岡競艇場にて
「次は日逸子の大まくりびんびん伝わってくる。絶対的な自信。絶対万舟」みたいなやつもいる
鍼灸師が本業じゃ食えないけど何故か生活できてるのは「気血水」を感じ取れる能力があるからだ

690:さてつ
17/02/20 16:14:16.92 AJx26/4c.net
>>683
有名どころだと脈診の由来は偉い人に直接触れられないので手首に糸を結んで〜とか聞くよな
あと中国人は人前で裸を見せるのを嫌がるので要穴が手足に多くなった、とか。

>>685
俺も理学療法士の先生の授業で師の方が士よりも上の意味、
例えば師は開業できる資格に付くが士は開業できない(看護師の名前に変わる前の時代ね)とか聞いた。

>>686
お世辞でもありがたやありがたや(‐人‐)

でも、、さてつ鍼灸院は皆の心の中にあります( ´∀`)

>>687
触るより「運動してますか?何をしてますか?」と聞けば早い。
てゆーか現代、運動不足じゃない人はほぼ100%いない。

以前、テニスのプロコーチがギックリ腰なった時「最近レッスンしかしてなくてあんまり動いてないから運動不足かなぁー」とか言っててワロタ

>>688
オレオレ詐欺はさ、もう医学的に認知判断能力落ちてる人を狙い打ちしてるからまた別問題だと思うんだよね
あれは規制というよりフェイルセーフの仕組みを作れば良い。

いつも思うのが何で頑なに銀行が組戻しをしないの?ってこと。
振り込んだら犯罪でも(今はどうか知らんが以前は)組戻ししないでしょ?

銀行が現金損失して損するの嫌ならオレオレ詐欺保険とか保険システムあれば良い。
実際金貸すときはガチガチに保険システム付ける訳だし。

鍼灸だったら例えばセカンドオピニオン鍼灸とか広まれば良い。
治療受ける側が情報を沢山得られてそるの良し悪しが判断出来て治療の選択が出来ることの方が重要。

それでもスムージー飲みたい、というのならそれはその人の価値観人生観なので外野がとやかく言う問題じゃなくね?
家族なら別だけどさ。


でも確かに、俺がイパーンの患者さんで、さてつ鍼灸院にかかりたいなぁと思った時に
近所でもそれを探し出すってウーン結構難しいよね、って思う。

結局たくさん広告出して広く認知してもらう(非規制派)か、周囲のぁゃιぃ鍼灸院を潰して行くか(ガチ規制派)の二択になるけど
現実的に規制して自分がこの先生きのこるのムリでしょ。

なら自院の情報を積極的に開示して判断材料を沢山持って貰う方向の方が良くね?

>>689
その話面白そうw

691:さてつ
17/02/20 17:06:51.76 AJx26/4c.net
てか、テキトーに書いたけど「セカンドオピニオン鍼灸」いいな。

これメニューに加えようかな?
俺は別に他院に患者さんが行って治療否定されてもそれなりに自信はあるし

まぁ
数ヶ月落ち込む程度だけど
数ヶ月落ち込む程度だけど
数ヶ月落ち込む程度だけど

逆に新宿の某なんちゃら流統括部長みたいな肩書きで高額(1回1マソ〜15,000円とか)な治療費取って
そんで20回くらいやっても良くならなくて俺んち来た、って患者さん居たり
あと新橋で別方面でも有名な中国○康○○院とか行って多汗症治りますって言われて家きて
若い女性なんで遠回しに主に精神性発汗で汗をかく緊張を和らげる治療方針で行きます〜
とかで治療引き受けたりしたけど、尻拭い(患者さんが悪いとかじゃなくてね)でマジ腹立つ。

元々うちで見てて、自分で調べて首やれば治るの東京no神経センター言ったが鍼灸治療(鍼灸やってんだよこれが。)回されて、ちょっとやるだけで
何も効果無かった時間とお金のムダ遣いだった、鍼やるならこちらでやる方が良かったとご立腹されてた患者さんもいたなぁ

ただそれを報告なり相談されれば、じゃあ私はこういう治療方針でいきますよ、
けど一般的な鍼灸の経験でも現代医学でもここが限界ですからそれ以降は正直やってみないと分かりません。

とかは宣伝文句に騙されるよりはマトモに答えられると思う。

でもこのメニュー入れたら身バレするなw

692:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 19:39:52.45 0/AyShEO.net
>>686
確かにさてつは鍼灸が好きでたまらない、というのは伝わってくる。
そういうとこがいいね。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 19:44:04.59 FiGR1W7v.net
誇大広告の鍼灸院や病院隣接の鍼灸院なんてろくな所ないよなぁ。何も知らない患者はネット位でしか判断できないからしょうがないのかな

694:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 21:42:01.81 0/AyShEO.net
臨床心理士は士で、公認心理師は師か。
前者は心理系、後者は医師が関係してるから師かもしれない。
いろいろあったんだろうと思う。

695:ゆとり教育
17/02/22 20:03:13.22 JgLEB09r.net
医師のセカンドオピニオンと、鍼灸のそれとでは、かなり意味が違ってくれだろうね。

696:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 23:47:16.89 gDpZT5uH.net
目の下に真っ黒なクマが取れません
寝る時間が無いというよりかは恐らくストレスで眠りが浅くなってると思います
鍼灸でよくなるでしょうか?

697:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 09:21:47.35 DbrjoD2t.net
>>695
鍼灸はやってみなければ分かんないから別の治療方針を提案してもあまり意味はだろうな。

そうじゃなくても「セカンドオピニオン鍼灸」を求める時点で今の施術効果に満足してないんだから症状はそれな
りに一筋縄というわけにはいかないだろうから実際に参考施術をして判断してもらうほかはないと思うな。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 20:33:32.08 wt6BFr0I.net
鍼灸は今日が国試か?

699:さてつ
17/02/26 17:01:11.40 uVQY2rHE.net
お弁当の配達がくるまでの暇つぶし。

>>692
言う程好きでもないと思ってたけどふり返ると割と証に合ってるのかなぁ、とかは思う。
最初は医者コンプもあって背伸びしてたこともあったけど、今はそこそこ経験して病院とは違う面で面白いなぁと思うことはあるね。

言い方悪いけど鍼灸治療って人体実験っぽいとこもあんじゃん?
やってみて結果みてそれでまた次考えて。結果がダイレクトに見えるのも良いし、実験室でやるのと違って患者さんも喜んでくれるし。

ただ経営的には・・・ヤバだけどw
あと本当に漢方やら鍼灸やらで調子よいのに治療費の負担が厳しいという患者さんには何とかならんかなーとは思う。
まぁ世間的には自費にシフトしてるから、せめて民間の保険でカバーされたりしないかなぁとか思うが難しいね。

>>693
今レスみてそういや鍼灸師会とか鍼灸学会で認定鍼灸院とかのロゴマークだか作ってたなぁというの思い出したw
病院もそうだけど、公的な認定とか言うと逆に本質が見えなくなるよね。女子医大とかの特定機能病院の承認みたいのもそうだけど、それと別に女子医大なんか昔から東洋医学に取り組んできて個人的には良いイメージあるし。
まぁあれは東大系の男性医師の研究成果欲しさがとか2ちゃんソースだかあるけどw

>>695>>697
イメージ的にはここで患者さんへの質問に答えてるのと変わらん感じ。
実際ここで答えるのって広い意味でのセカンドオピニオンになってるんじゃね?

>そうじゃなくても「セカンドオピニオン鍼灸」を求める時点で今の施術効果に満足してないんだから症状はそれな
まぁぶっちゃけそういう患者さんを取り込もうという現金主義的なものもあるけどw
でも俺らもそうだけど、病院とか行ってもまぁ今の担当医で不満はないんだけど本当に大丈夫なのかなぁとか思うことってあるじゃん?
病院変えるほどじゃないけどホントに大丈夫?とか不安になる部分を利害関係のない人にみて貰ってという安心感が本来の治療にプラスに働く部分も否定できないし。

今思い出したが、昔に漢方専門医にも患者さん紹介したりかかったりしてて、そこで出された漢方しらべて自分の診立ての証が合ってるかとか確認して安心したりw
最近はそこそこ経験積んでそういうのは少なくなったけど、自分の治療も全く悪くないけどちょっと相談したいとかこれで合ってるのか不安になったりとかもあったし。

今は珍しくないけど、たとえば甲状腺で有名な伊藤病院にかかってて甲状腺の手術とかしたけど甲状腺の腫瘍とかはそれほど性質が悪くないのが多いとかネットしらべたり他のお医者さんに聞いたりしても〜とか
あと昔は俺らがちょっとこれおかしいな、病院行ってねって言って患者さんが経緯話して受診したらそんな良くワカラン奴の言う事で来るな的なこととかしょっちゅうだったり。

俺も数人、他の鍼灸院いったけど何となく良くなんなくて、話きいてみたらまぁ取りあえずその治療と経過で問題ないけど、ってそっちで続けても良いしこちらで一度治療受けてもいいし、
みたいの電話で聞かれたり実際に来院されたりとかでっていうケースあるけど、説明が納得いって安心できたのでこちらでおながいしまつっていうのは珍しくない。

まぁその電話とかで10分以上話したりとかもあるから、これを他の鍼灸院でも全部できるかっつったらムリだし俺も忙しけりゃそこまで説明できないよな、とは思うけど。

上工治未病みたいな感じで鍼灸師が口開かざればなんたらみたいの無かったっけ?
ググっても顎関節症ばっかヒットするしうる覚えなんで違う気もするが、たしか問診やら説明やらちゃんとしない鍼灸師はヤブだ的なこと(だったと勝手に解釈)であったような気がするが。

700:さてつ
17/02/26 17:40:55.41 uVQY2rHE.net
弁当こねぇ(´・_・`)

>>696
目の下のクマとかは東洋医学で言う「お血」という証でよく診るし眼科の病気ではないけど疲れて顔色が悪いとかを治療したりは多いです。

自分でなんとなく眠り浅いなぁとか感じることあれば、大抵思ったより眠れてなかったり疲れてたりするし、時間よりは熟眠感の方が大事かなぁ。

現代医学的に言えば目の下は皮膚が薄いし静脈が見えやすいので血行不良とかで顔色が優れないと目の下のクマが取れなく感じたりします。

てかダメだ、ですます調で良い子の回答的なのは性に合わんw
目の下のクマならまぁ普通に鍼灸師なら治療できるし教科書的にも漢方やらで逆に目のクマやらそれこそ舌の裏の舌下静脈の怒張やら唇の色やらで診たてをして治療したりするし
目尻のシワとかほうれい線消してくれはちと厳しいがクマやら顔色が暗いとかはそんなにムリじゃない。

俺もよく患者さんに言うし自分もそうだけど、自分で寝れてないなとか疲れたなとかコリ酷いな、とか感じてる時って結構限界超えてること多いんだよね。
目の下のクマが自覚症状としては気になるけど俺らが診たらいやコレ疲れとか限界超えてるじゃん?的なのは良くある。

そういう意味で目の下だけの治療というじゃなく、全身の疲れを取るとかそういうアプローチで良くなることもあるし、鍼の経験ない人なら俺ならいきなり顔面に治療というよりは
全身の疲労回復とか血行改善とかから2〜3回慣れて貰ってやっぱ顔に鍼やるの怖いとか言う人ならムリしてやらないでとかも。

逆にたまに居るけど私鍼が合ってるんで顔とかやって欲しいとか来てもいきなり顔面部への鍼とかはこっちが内出血させたら悪いし、響きが変でも困るし、とか腰引けるくらい。

目の下のクマの所も承泣っていうその場所そのものなダイレクトなツボあるけど、皮膚薄いんで内出血しやすいし、まぁ内出血そのものは身体に悪いとかは無いんだけど見た目のダメージ大きいのでここ数年は使ってないな。

逆に近い位置だけど晴明とか太陽とかはしょっちゅう使ってるし花粉症とかで四白とかも使ったりするけど、一応いままで見た目でアザが出来る内出血はさせたことないな。

美容鍼灸の某ktgw先生が医道の日本だかの記事で普通に施術すれば内出血したりしないですよ、と講習でデモンストレーションしたらデモ役の人に思いっきり内出血させちゃった
とかの記事で、何十年やって初めてのことだったけど慢心はいかんなぁ的なこと書いてたの覚えてる。

顔とかで鍼して出血するのはしょっちゅうあるけどしっかり圧迫止血すれば痕には残らないし。
とか言いつつこの前かーちゃんの首の後ろに鍼したときに思いっきり内出血痕出来てたけどw
まぁあれはかなり乱暴な刺鍼したから仕方ないっつーか言う事聞かなくて動くし普通の患者さんならしないよ、う、うん、大丈夫だよ、大丈夫。

目の下のクマ、眠りが浅い、くらいで大まかに思いつくのは血虚血オとかかなぁ。
てか鏡みたら俺の顔の方が疲れた(;´Д`)顔して血色悪いしダメじゃんw

ちなみにウチの治療院はベッドの横に鏡置いてあるが、それは女性が髪整えるとかだけじゃなく血色の良さを実感して頂こうという密かな企みがある。
たまに自分で気づいてくれる患者さんがいると密かに嬉しい。


弁当こねぇ(;´Д`)

701:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 22:20:09.78 mnzgzVJD.net
さてつさん結局弁当きたんだろうか

702:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 10:27:04.78 mBlYdYxL.net
血管に当たれば当然内出血するし運良く当たらなければ内出血
しないだけではないのですか?

703:ゆとり教育
17/02/27 10:31:16.83 9eeBSgHT.net
医師のセカンドオピニオンは、一本の同じ木を上下左右と、
見る方向が異なるだけ。つまり、根底にある基本知識は同
じだが、判断が異なる。

鍼灸は、木が林立していて、全く異なる木を見ている感じ。
根底にある知識も基本もバラバラ。なのでセカンドオピニ
オンというより、全く新しい治療を受ける感じ。

私は弁当が来たのかより、何弁当を注文したのか気になる。
年齢的に油っこい唐揚げやとんかつではなく、魚中心の幕の
内か海苔弁当だと思う。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 11:47:25.10 0FVyRot8.net
木を見て森を見ず。それだと鍼灸はできないでしょ。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 11:56:14.19 U/nMZ2iS.net
だから出来てないないのだろう

706:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 12:27:03.91 KGfSwETq.net
>>703
だから、鍼のエビデンスって大した意味はないんだな。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 15:57:57.08 ulNGu38J.net
俺が師匠から頂いた有難いお言葉
「服の上からでも女性の乳首とヘソを一発で当てられるようになれ」
「女性のブラジャーを片手で一瞬のうちに、しかも気取られずに外せるようになれ」
人の体を局所ではなく全体で見ろ、そして手先の感覚を研ぎ澄まし器用に使えってことなんだろうけど何だかなー
実際に飲み屋のお姉さん相手に師匠が披露してたけどアレ逮捕されてもおかしくなかった事案だし

708:ゆとり教育
17/02/27 17:00:38.98 9eeBSgHT.net
>>706
林立している木のうちから、一番大きい木を選んでエビデンスを
取ることになるね。しかし、その木で良いエビデンスが取れても、
他の木には通用しない。今は解剖学的部位に取穴して、使用鍼も
刺鍼の深さも決めて行うのが一番大きい木かな。

>>707
私は服の上から天宗を一発で当てたいね。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 18:29:58.19 0FS2qwBe.net
お弁当も患者さんもあのあと直ぐ来たよ

鮭の醤油幽庵焼き
エノキだけの煮浸し
厚揚げの五目あんかけ
付け合わせ
の4本でお届けしましたンガング(^ω^)

>>707
こいつは将来期待できる
URLリンク(imgs.momon-ga.com)

710:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 18:43:31.15 KGfSwETq.net
>>708
>今は解剖学的部位に取穴して、使用鍼も刺鍼の深さも決めて行うのが一番大きい木かな。

そこに取穴するに至った考え方は多用じゃん、結局鍼灸師の数だけ木があるんね。
意味のあるエビデンスを得ようと思ったら鍼灸師毎に取るしかないんだな。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 19:15:49.21 CGjUHLwn.net
軽擦するだけで全身調整を行う方法って、どんな治療法がありますか?

712:ゆとり教育
17/02/27 19:29:59.87 7mcWRT4R.net
>>709
おっと!やはり油もんは避けてるね。

>>710
その通りだね。鍼灸のエビデンス取りは難しい……。

>>711
そもそも全身調整って何?

713:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 20:26:09.09 wbNIwjF/.net
今朝テレビでこんにゃくで体が楽になるといってました。
馬鹿にしてるのでしょうか。

714:さてつ
17/02/27 20:59:16.33 Td/7qYDm.net
>>711
寒風摩擦

>>712
俺様意識高い系だからな。
前日はキノコのチーズオーブンオムライスに地鶏モモ肉の空age。

ぶっちゃけ俺がそんな身体に良さげな食生活とかw
弁当はかーちゃんの配食サービスれす(^ω^)

ちなみに空ageやコロッケなどの揚げ物はキッチンペーパーを敷いてオーブントースターで5分くらい温めると
オイルが落ちてカリカリサクサクになるよ!

>>713
古典には茹でて人肌に温めたこんにゃくに包丁で切り込みを入れて軽擦すると楽になるという手技がある。

近年では片栗粉X(ry

715:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 21:32:28.85 5ONM1upG.net
>>711
小児鍼(虫きり)は一応軽擦による全身調整と言えるのかな?
だとしたら同じ要領でやればいいんじゃない?

716:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 22:00:34.48 wbNIwjF/.net
>>714
人肌に温めたこんにゃくに包丁で切り込みを入れて軽擦する
変なことに使いそうですね。

松本伊代さんが書類送検されました。
一言お願いします。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 23:38:18.76 eMON/BhD.net
エビデンスとか言って対症療法だけしてる、西洋医学かぶれの鍼灸師は本治ができるんでしょうか?
エビデンスっていうなら最低でも はっこうべんしょう ぐらいはしないと、賢い患者はついてこないでしょう。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 00:15:06.29 +IPiPXdj.net
>>717
対症療法でも鍼灸ってエビデンスってあるか。
エビデンスも大事だけど。

ゆとりはエビデンスを研究してる病院の鍼灸師でそういうのを研究してるのかもしれない。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 00:24:28.19 +IPiPXdj.net
KD氏を評価してたからまさかのT大だったりして。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 00:27:13.36 +IPiPXdj.net
TKBかな。
AKBじゃないよ。

>>716
16歳だから大丈夫だ。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 00:45:32.00 +IPiPXdj.net
梅核気 半夏厚朴湯
目のくま 桂枝茯苓丸
で、超シンプル思考で選択したのと、綿密に名医が処方した漢方とどれだけの有意差がでるのか。

と、局所センタードアプローチの俺が言う。

今日、ストレス、ひどいわ。
すまん。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 01:14:22.78 +IPiPXdj.net
T大とかさ、そういう類推するような書き方はわりぃ。
冗談になってないよね。
ゆとり、すまん。

723:ゆとり教育
17/02/28 09:15:18.04 PQr06Imj.net
>>717
エビデンスとか関係なく、本治も標治も大事で、
本+標>標のみ、ではなく=と思っている。

>>722
そんな書き方したら東大病院勤務鍼灸師みたいだ。

KDとかTKBって何のことだ?

724:ゆとり教育
17/02/28 09:35:50.56 PQr06Imj.net
先週の水曜の「ためしてガッテン」の糖尿病と睡眠の関係が、
医師から問題視され、NHKが謝罪文を出したね。

NHKでさえこんな調子だから、ネット情報が良くなるなんて
とても無理だろうな。明日はコラーゲンのことなので、また
注目を浴びそうなテーマだ。今頃必死で編集し直し作業をし
ているかもしれないな。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 13:53:50.58 1uOrd5vH.net
>>723
>本+標>標のみ、ではなく=と思っている。

じゃ本治は関係ないんだ。

726:ゆとり教育
17/02/28 15:40:26.87 PQr06Imj.net
本+標の治療をする鍼灸師も、標だけの鍼灸師もレベルは変わらない
と思っている、に変更します。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 15:57:21.50 +IPiPXdj.net
どっちをメインにするかっていう選択より、個人の技量とか人間力とかが大きいかもね。
つくずくそう思う今日この頃だ。
本だけではなかなか説得力ないと思うけど。

728:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 15:59:54.30 +IPiPXdj.net
エビデンスだけでいけるなら機械化されるだろうね。
そういう部分も広がっていくだろうし、人間的な要素も残っていくだろうね。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 16:05:44.66 +gtj+EgB.net
能書より患者様の改善

730:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 16:11:23.84 Fut12wLm.net
年配の人に多いけど時間守らない患者さんって結構いるよね
はち合わせて嫌な思いしたことがある

731:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 17:49:34.93 1uOrd5vH.net
>>726
本治の考えのない鍼灸師はレベルがどうのじゃなくて鍼灸師の内に入らないんね。

732:ゆとり教育
17/02/28 17:56:14.41 PQr06Imj.net
まあ、格闘技のあれだね。
柔道や空手が強いんではなく、その人が強いんだ、ってことだね。

733:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 20:41:03.66 +IPiPXdj.net
それでもなんかの技は磨かないとね。
なんであれ。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 20:47:11.00 2um3w9fn.net
ま、いいんじゃね
医者に戻すのが仕事の人だからW

735:ゆとり教育
17/02/28 21:18:56.06 cSq93U47.net
>>734
理解できないかな?
本当に技術のある人は、経絡治療であれ、局所治療であれ、トリガーであれ、
長野式であれ、どの流派に属しても優秀な鍼灸師になるんだよ。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 22:30:05.46 CRE05VAP.net
標とか本やら いうてますが、違いわかってるんですかね。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 23:37:07.31 +IPiPXdj.net
>>735
それもほんとだと思うけど、いろいろあるっていうのも鍼灸治療の不思議さなんだよな。
まぁ医者でも会っただけでこの人、違うわみたいな人もいるから。
うさんくさいカリスマでなくて、インテリっていう感じの人でも。
最近よく思うには大学教授なんかでも、同じこといっても響く人と軽く感じる人もいる。
人間力とか通俗的な言葉を使いたくないけどそういうのありそう。
そういうのって天性のものなのか、自分で育てられるものなのか、それが問題だ。
しかし治療って生もの扱うから不思議なもんだ。

738:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 03:45:18.71 r6se457j.net
そうですね。不思議でおもしろいですね!大学教授ですらそれなら、一般人は影響されそうでいやですね。

739:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 08:22:30.51 Xn7zYxJp.net
風邪気味のときに鍼灸行ったら良くなります?それとも悪化します?
先生には風邪ひいてるって言ったほうがいいですかね?

740:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 21:06:18.51 r6se457j.net
良くできる鍼灸師はいてますが、各々の技量によるでしょう。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 23:25:59.71 VIJHoZ/z.net
風邪は適度に栄養とって温かくして寝てたほうがよい。治療院の移動時間や治療時間が勿体無い。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/02 03:52:11.59 +DMWcW0Y.net
ガンマー線追尾自然値0.058μSv/hをはるかに上回るガンマー線を27万円程度の測定器で否が応でも測定してしまう
URLリンク(www.youtube.com)

1:32:58人工衛星(確実に使える部分)
URLリンク(www.youtube.com)

743:ゆとり教育
17/03/02 15:46:17.33 VZtTGpSC.net
>>739
高熱や極度の疲労が出ていなければ大丈夫。
鍼灸師には風邪のことと薬飲んでいるなら、何の薬かも言った方が良いね。

>>741
いつも栄養取って寝てる人はどうしましょう?

744:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/03 01:22:27.30 yzz6eqsm.net
先生方にお尋ねします

治療中の患者との会話なんですが、話題など気をつけていることとかあるでしょうか?
お世話になっている先生、治療はやっと見つかった相性のいい先生で言うことなし!なのですが
治療しながらずっと自分のことをしゃべりっぱなしで…こんなふうに独立したいとか家族のこととか…
一時間弱の間 聞き役や相談役になってて 身体はすっきりできても心はグッタリ
ちょっとしんどくなってきました

745:ゆとり教育
17/03/03 15:17:24.20 bxJ6QEvV.net
宗教と政治の話はしない。患者さんから言ってきたら、やり過ごして
話題を変えるのも治療技術のうち。

術者は患者さんの話を聞くのも治療の1つなので、自分の話ばかりする
のは損をしているんだけどね。そういうやり方をズッと続けているので、
注意されないと気が付かないんだろうね。

746:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/03 15:24:27.14 PGV3kkB0.net
てんかんは東洋医学で改善出来るのでしょうか?

747:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/03 16:18:30.49 yzz6eqsm.net
ゆとり先生ありがとうございます

治療初期は施術しながらずっと問診しながらで 自分で気づかなかったクセとか見つけてもらったり
また体調も順調に良くなって これで私に合う先生探ししなくて済むと嬉しかったです
最近はこちらの状態が落ち着いて目新しい悪いところが無いせいなのか
世間話というより先生の自分話が大半を占め…
初期にこちらのことを聞くのが8とすると 先生から治療に関して話されるのが2位だったのが
最近ではこちらに「調子はいかがですか」で「こんな感じです」と答えると
後はずーっとこんなことがあったとかこの先こうしたいとか プライベートネタ満載です
聞いていて特にしんどいのが 次の子が欲しいネタ
私は病気で二人目あきらめたって何度も話したのに 
でもとても楽しそうにしゃべり続けるので 注意って、どう言ったらいいのかわからないです

748:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/03 16:23:14.30 b+l2WG4N.net
前立腺肥大の治験ある方います?

749:ゆとり教育
17/03/03 17:10:22.77 bxJ6QEvV.net
>>747
最初は緊張感があったけど、常連になったら解けてきたんだね。
正直、注意するのは難しいですね。注意したら嫌な関係になる
かもしれないし。

ぶっちゃけ、我慢するか鍼灸院を変えるか。もしくは体調が落
ち着いていれば、少し来院の間隔を開けてみるか。

>>746
>>748
両方とも鍼灸では難しいね。医師の治療を受けながらだと、不
定愁訴の減少にはつながるかも。

750:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/03 17:39:55.21 heyXQnzh.net
てんかん持ちだけど症状は鍼灸で改善しなかったな

751:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/03 20:12:48.63 Nawg/uhJ.net
前立腺炎肥大は自己であれをする事により
予防出来ると聞いた
あくまでも予防なので発症してからは知らん

752:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/03 22:40:32.80 G4HGwQQH.net
>>748
ありますよ。薬使わずに前立腺の縮小、頻尿の改善しました。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 14:13:49.50 NGIWtrZe.net
前立腺、会陰使ったらどうなのかな?
というより会陰入れたことある人、深さはどのくらいまでいきます?

754:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 14:19:42.07 Sov+LhWs.net
会陰に灸頭鍼したことある。
ED治療には良さそうだよ

755:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 07:51:30.43 TGogRzoo.net
願望を叶えるならば

URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(6807.teacup.com)

URLリンク(www.youtube.com)

756:さてつ
17/03/05 19:39:32.64 G/c+CtD9.net
ほげーw( ̄△ ̄;)w
ほげーw( ̄△ ̄;)w

ヤバい。何がヤバいって今日12YHとかまじヤバい。

駄レス書く気力すらもってかれたくらいヤバい。
しかも確定申告まだ手付かずとかもっとヤバい。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 00:10:44.95 Zgunt6zJ.net
ゆとり先生 746です

ようやく見つかった 安心して身体をお任せできる先生なので
仲をこじらせたくはなく 他院に変えるのも今はちょっと…

どうもこちらの状態が落ち着いて 予約の間隔が開き始めてから 
あー来たキターッ!ねぇねぇ聞いて!あのねッあのねッモードになってしまったようで
身体は脱力リラックス なのに頭は電話相談室のカウンセラーみたいにあれこれ考え話したり
その差に疲れてしまってるんだと思います
残された手は我慢、ですね…

758:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 00:42:10.72 Z/FPKrv+.net
みなさんにお聞きしたい

整体師の加藤陽一先生が

「鍼灸マッサージ師」のために

『一般社団法人日本訪問リハビリテーション技能士協会』
ってのを立ち上げたそうだが、
URLリンク(www.facebook.com)
URLリンク(www.youtube.com)

@法人登記
未だ、登記されていないようですが、
あたかも社団法人として認められた公益団体のように、
告知をしている。

A訪問リハビリテーション
介護保険制度において、「訪問リハビリテーション」というサービスがあり、
理学療法士や作業療法士がその職に従事しているが、
PT、OTは、「訪問リハビリテーション技能士」にはなれない。

まだ、資格者は出てないようだが、
実際に、介護の現場の利用者において、混乱が予測される。

みなさん、どう思われますか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

520日前に更新/516 KB
担当:undef