鍼灸マッサージ質問相 ..
[2ch|▼Menu]
530:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 15:30:03.78 /yZE3g/I.net
>>526
内風かぁ
基本的には同じイメージだけど
「陰が不足し陽気を抑えられなくなり上昇し、めまい、ふらつき、震え、痙攣、ひきつりなど引き起こすことです。

「外感風邪ではなく、ふらつき・痙れん・めまい・ひきつけ・手足の震え・しびれ・突然の意識障害などが生じる病証をいう。肝風内動と同じ。」

みたいに身体の中で陰陽、暖かい冷たいの状態が起きて、それが酷くなると体内に風が起きる
(暖かい空気は上に冷たい空気は下に、それが動いて体内に風が、というイメージ)

内風は外邪の風と違って直接吹く風というよりは体内で起こる風っぽい挙動というイメージだな俺は。
だから下のHPの解説みたいに肝陽化風とか陰虚内風、熱極生風みたいに
臓腑との関わりで起きる。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

顔面神経麻痺を内風の例で出す解説もあるけど、俺はあれは逆に外邪の風の例で習った。
ちょうど選挙カーから身体半分乗り出して顔半分に風にずっと当たってるとなりやすい、みたいなイメージで。

更にストレスも掛かって肝陽が上がったりして内風も生じやすい、みたいな。
なので顔面神経麻痺は代議士に多いんですよ、と先生は言ってたがさすがにそこまでは信じてないw

内風とか内生の五邪は別に考えた方がいいね。
URLリンク(ameblo.jp)

まぁこれは中医ベースだから弁証とかの細かい所は流派で違うかもだがイメージとしてはそんな感じ。

個人的には昔よくいた銭湯の熱いお湯に無理して入ってる水で薄めると怒るような顔真っ赤にしてる爺さんが
我慢しすぎて風呂から出た瞬間にメマイ起こしてフラつくのとか肝火上炎から熱極生風でまさに内風が起きてるみたいな。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

524日前に更新/516 KB
担当:undef