鍼灸マッサージ質問相談室パート8 at KAMPO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:さてつ
17/01/27 00:02:26.64 SYQhoRdc.net
マーヒーだと思ったら今日はこの後カゼの患者さんだじぇー
近所の人だからいつも気軽に寄ってくれるんだけど、俺でも何故だかワカランがカゼっぽくて鼻水じゅるじゅるで鍼やると良くなるって。
しかも引き始めの時に葛根湯より小青竜湯飲んだ方が良く効くとか。

謎だ。

とか書いてたら来て治療したが、明日から遊びに行く予定というので全力で治療。
普段はしない俺様も、なんとか明日までにと大椎と肺兪、風門にお灸した。

せんねん灸だけどw

ぶっちゃけ艾捻ろうかと思ったら、お灸セットないし。
でも、普段電気温灸器とかでも熱さ感じる人なのに4〜5壮やったのにそれほど熱くないって。
周囲は赤くなってるけど、オカンより熱っぽさが出そうなヨカンとか言うから寫法的な灸法でちょっと熱いって感じるまでやった方がいいかな、と思ったがそこまでいかないし。

あれぜってー水ぶくれになるなw
とか思いながら明日は俺が歯医者タソ。
30年もののスーパーボンド取れた。こっちの30年前の歯医者タソも腕がスゲー。

さて今日のお灸が凶と出るか吉とでるか。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 00:59:40.87 U4cMliVE.net
治療しても一週間経つとすぐ疲れが出てしまう
毎週通うのはきついなあと思ってるけどもしかして
自分が思ってるより働きすぎてるのかなあ
それとも重症なのかな

502:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 09:12:17.32 CyM0eMfx.net
>>501
納得できない疲労はまず内臓などに問題がないかどうか調べてみて、なければわけのわからない疲れやすさは脳
の疲労が原因らしいので鍼灸治療を受けながら今ブームで入門書がたくさん出ている「マインドフルネス」と言
う瞑想法をやって徐々に鍼灸治療の間隔を伸ばしていったらどうかな。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 15:37:28.68 vtrWtJe6.net
>>501
オーバーワークの可能性もあるけど、
食生活は大丈夫かな?
バランスのとれた食事をしていないと、
回復力も落ちるし、疲れやすくなるよ。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 16:22:56.84 NVTG/lNz.net
過食や内容、時間に気をつけて内臓の働きを良くすれば、疲れにくくなるよ。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 16:46:37.67 U4cMliVE.net
>>502>>503
健康診断受けても何の異常も見つからないのに
なぜか疲れやすくて不思議に思ってる
思い当たるふしがあるのでまず食生活を見直してみます

>>504さんもありがとう

506:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 19:00:49.83 JAr9Wkiu.net
URLリンク(youtu.be)

507:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 12:29:32.19 8GssmIyW.net
マインドフルネスってはやりだな。
本来は上座部仏教からきてるんだろうけど。
テクナットハンは禅か。
医学、心理学的に洗練されてるんだろうけど、瞑想はニガテ。
あう人にはいいんだろうな。
鍼灸師で実際に患者さんに指導してる人はいるんだろうか。
俺は自律訓練もマスターできなかったけど。
マクロビオティックの食事で、マインドフルネスってトレンドだね。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 13:37:53.15 Cq5a99nl.net
URLリンク(goo.gl)
この記事本当?
相当ショックだね、、

509:さてつ
17/01/28 19:47:55.18 RU5x092h.net
いやーここ数日、俺んところも明らかにお疲れちゃあぁあんな患者さんが多くて今年はおかしいよ。

疲れって言っても普通に(;´ρ`)チカレタヨ・・・とかじゃなくて、肩こり酷くて頭痛っぽいとかで鍼やってその場で頭痛取れたので、こりゃ筋緊張性頭痛かな、と思ったら翌日また頭痛して、
前日やったのにおかしいなー、と思ってよく聞いたら去年末に家族でカキ2個だけ食っのにその人だけ中って、近所に住んでる親とか兄弟がインフル年末かかって
けどその患者さんの家族だけインフル掛からなくて手伝いしてたとか言ってて、朝からお腹も緩くてとか言ってたから、あぁこりゃ発熱までいかないけど疲れだな、
みたいのがあった。

別の人も以前酷かった腕の痛みがしばらく振りに出て、まぁ多少間開いたからかな、と思ったらやっぱり翌々日痛みで寝れないくらい痛くて、って来院されて
痛みは同じだけど、こうするとって首後屈させたらそれだけでシビレ出てジャクソンとスパーリングしなくてもこりゃ頚椎症的なコリだなぁ、というのがあった。
この方は最初の時に鎖骨の上を軽く押しただけでシビレ増悪したモーリー陽性を体験した初めての患者さん。
たしかそん時もジャクソンとスパーリングしたけどそっちは大丈夫だったし、鍼に敏感で浅刺しか出来ないんで頸椎椎間孔周りの筋緊張、コリが取れないくらい酷いのかなぁ、という感じ。

その他もなんか疲れが抜けきらないで別のことで病院行って置いてある血圧計測って130くらいだったのが、なんか仕事のことでメールしたりした後に測ったら170逝ったぁ
みたいな明らかに精神的なストレスで上下したのとかもあったけど、それすら印象が薄れるくらいのインパクトある頭痛患者さんが4人いたのでびっくらこいた。

ギックリ腰とか寝違えが全部取り切れなくて2日続けて鍼やるとかはあったけど、頭痛やらで一度軽減したのがまた痛くなってっていうのが続けて起きたのは初めて。

年末にカキ中ったというのをポソっと言ってくれたからまだ納得いったけど、あの一言無かったら俺が考え込んで頭痛くなったくらい。

まぁ頭痛は緩慢なくも膜下出血とかもあるからそういう見落としはしないように慢心は出来ないけど、くも膜下でお腹は下さないしなぁ。

あぁそういや患者さんが仕事してるお会計レジの目の前でいきなり吐いたとか言うのがあってビックリしたとか話てるのもあった。
辛うじて傍にあったビニール袋で間に合ったけど、二日酔いなのかノロ的なものなのか分かんないけど、何年もレジやってて初めてって言ってたし、
まぁノロなら買い物に来れないくらい下痢とかもあるだろうしその患者さん自体が既に感染してるだろうから違うのかもだが、そんなエピソードもあるくらいだし。

510:さてつ
17/01/29 17:05:16.87 2QsdZvAq.net
今日も頭痛というか頭がボーっとする感じという患者さんがキタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!

キツイ帽子を被ったように両側を締め付けられる典型的な筋緊張性頭痛というほどじゃないんだけど、鍼刺してみるとパンパンにコリが酷くて
そんで治療直後に聞いてみると今は頭痛しない、っていうからコリから来る頭痛なのかなぁ、というの何人か。

これまで頭痛で本当にヤバいという患者さんは幸い居ないけど、やっぱ神経使う。
頭痛と一緒にシビレが腕と足にある、って言うけど手足だけのシビレで体幹はシビレない30代くらいの初診の患者さんで、来院が土曜だったかなので、
治療するけど脳血管障害があるといけないから病院で診て貰ってね、っていってしばらく振りに来たので様子きいたら脳卒中とかはないけど脳動脈瘤の大きいのが見つかったんでカテーテル治療受けたってのが印象深くて覚えてるな。

あとは昼間にボールが頭に当たって頭痛するんですけど、っていう初診の高齢のおばあちゃん。
いやいや、それ電話してる場合じゃないから今日中に病院いってくれ、と休日診療のヒマワリだっけな?休日診療の電話番号教えて行って貰った。

511:ゆとり教育
17/01/29 19:52:14.32 lvkJHh6Z.net
日曜は診療日なのね。

頭痛は怖い。朝から頭痛が強いと言っていた同僚が、仕事中に
倒れ、そのまま亡くなった。43歳でくも膜下出血だった。

512:さてつ
17/01/29 20:09:22.35 2QsdZvAq.net
Σ(゚◇゚;)マジデッ!?
高血圧とかハイリスク因子あったの?

俺もそろそろ気を付けないといけない年齢に入るので流石に気になった。
そういや大学の時の指導教官も研究室で倒れて亡くなったなぁ
その前日だかに北陸だかに出張行ってたり多忙だったのが良くなかったのか。

てか俺も柿ピー食い過ぎの胃もたれがドイヒー
日曜診療は開業以来ずーっとなんで1週間のリズムとしては特別忙しくないけど、そういやさっきの患者さんがそう言えば昨日は数年前の手術の傷跡が数年振りに疼いたの思い出したって言ってた。

明らかに気圧、気温変化の影響としか思えない、っつーか昼間ストーブ切ってたりおかしい。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/29 22:12:57.16 Ng/uiw+/.net
質問なのですが鍼灸の柳谷素霊という大先生の死因は何だったのですか?
これだけ高名な治療家が52歳の若さで亡くなっているのが不可解すぎます
ググっても病院で死去としか出てきません。みんな隠したがっている気すらします

514:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 07:47:54.46 k4Vv/LmR.net
あれだな

515:ゆとり教育
17/01/30 09:59:19.51 Zk1l22fc.net
>>512
高血圧はあったらしいんだけど、運動をして5kg以上減量したり
健康には注意していたんだけどね。気が合う同僚で、酒も飲みに
言ったりしていたし、亡くなる1週間前には職場の忘年会で一緒
に飲んでいたから、びっくらこいた。通夜では泣いちゃったよ…。

私は知り合いで40歳代の同世代を6人亡くしている……。
それを考えると40〜50歳って危険な年代だぜ。

>>513
ジョギングの教祖ジムフィックスも、若いのにジョギング中に亡く
なったり、最近では自称免疫学の世界的権威でニセ医学の代表安保
徹氏も結構若くして死んでるし。柳谷素霊氏の死因は知らないな。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 11:24:27.17 ngo+pLo6.net
精神安定にも効果ある?

517:ゆとり教育
17/01/30 15:58:36.58 Zk1l22fc.net
>>516
何が?

518:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 18:07:48.50 t+C5Ym5W.net
脳梗塞なんかが疑われる場合の正確な判断は難しい。
やらないという勇気はいるし、いかに早く医療に繋げるかが勝負だ。
血栓を溶かす点滴の速さが勝負だ。
前駆症状かなというのも聞くとどうしましょうと思う。
用心しかないか。
救急処置もほんとに的確にできるか不安だ・
講習とかは受けてるけどなんせ実際をしらないから。
そういう場面をまだ経験してないけどなにがあるか分からないね。

100年も以前の先生は分からないね。
今と寿命の基準も違うんだし。
文豪といわれる漱石だって50歳前くらいで亡くなっている。
漱石はもう少し古い人だけれど。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 00:12:52.06 zq8/GDx8.net
>>510
パンパンのコリってのはどこの部位の??

520:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 22:13:17.61 V+8pe8sL.net
耳鳴りや不眠、自律神経失調などは鍼灸でどの程度改善されますか?

521:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 00:12:20.64 urRR5ApV.net
不眠は運動しろ

522:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 08:08:04.90 tQ+m0bun.net
耳鳴りは完治せんなあ。一時的に緩和はする。
自律神経はセルフコントロールと鍼灸と漢方のセットである程度バランス取れるかも。
不眠も耳鳴りも極端に酷くなければ、上記3つで気にならなくなる場合も。
後、湯船に浸かるか、足湯みたく足を温めよう。
※無資格素人の感想です。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 09:05:20.88 EEQDVnkC.net
五邪のうち熱、湿、燥、寒はイメージできる
夏に心が更新すれば熱邪が増え熱中症となりやすい
脾臓が更新すれば吸収機能が強まり水分が体内に蓄積し、湿邪となる
などなど
風がいまいちピンと来ないんだよな
どう理解するのがイメージしやすいかな

524:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 11:26:46.15 3El2lb2o.net
>>519
後頭部の天誅風池辺り〜肩井、それと僧帽筋の肺ゆ風門辺り
後頭部は頭板状筋とか後頭下筋群も張ってるけど、そこまで刺鍼する前に僧帽筋でビンビンに響きそうでちょっとためらう感じ。

触ってガチガチに硬いっつーより座って触って硬いかなーと伏臥位で刺鍼しようとしたら
なんじゃこりゃ!っていう感じ。

頚部硬直みたいな下に動かすと痛いっていうんじゃなくて着替えたり質疑応答では普通に動いてた感じだけど、みたいな。

>>520
むしろそっちが鍼灸の得意領域というか。
よく交感副交感神経で言うときに交感神経優位だと不眠とかなりやすいし
精神的な疲れや緊張が強いと耳鳴りとかも出やすい。

鍼灸そのものは副交感神経を優位にする働きがあって、それをキッカケにして交感副交感の働きをスムーズにいかせる感じの治療。

ま、耳鳴りは自律神経失調症からくるものや疲れからのものとかは効果高いけど
加齢によるものや突発性難聴の後遺症で数年経っちゃったとかはちと難しいが。

俺も気疲れして睡眠不足気味の時は夜2ちゃんで駄レスしてる時にキーンとか鳴ったりする

525:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 11:43:19.61 3El2lb2o.net
>>521
身体を動かす気力がある時は運動も良い。
運動自体は交感神経優位にするが、一度交感神経がガッツリ上がると反動で副交感優位になって、交感副交感のシーソーが動き出す。

動く気力すら湧かない、気だるいって時は逆に気力出るまでひたすら寝るのもアリ

>>523
風は風邪(カゼ)のふうじゃそのものじゃね?
特に冬の風やエアコンの風にあたって寒気がして感冒になる、みたいな時は
風邪+寒邪のコンボみたいな。

風邪+熱邪だとどっちかっつーと悪寒発熱の発熱が強いタイプとか。

あるサイトで「風邪(ふうじゃ)は比較的弱く、他の邪と徒党を組まないと悪さをできません。
でも、他の邪と徒党を組むと、体の中で風のように激しく症状を出すんです。」
と書いてあったが良く表現出来てると思う。
あと風の遊走性があるので症状が風が吹くように移動をしやすく変化が早いとも習った。

なので中医学で中風と言う脳卒中の治療なんかで指の八邪八風穴(手と足の指の間)とかを使ったりする。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 12:15:36.68 EEQDVnkC.net
>>525
うん、それはわかる
それはおもに外風の話だね
例えば木が実施て内風が出現し疾病につながるメカニズムとかイメージがわかない
あるいは外風の有名な例として風に当たり過ぎて顔面神経麻痺になったって説明が良くあるけど、風邪にあたることと顔面神経麻痺になることの関係がピンと来ない

527:ゆとり教育
17/02/01 13:33:52.75 VSpoXanU.net
今日はすごい風で、干している洗濯物が飛んでいきそう!
オクサンは仕事で、私は休みなので昼から焼酎。
飛んでいかないように注意しないと!

528:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 13:41:36.88 urRR5ApV.net
俺はおくさんが飛んで行ってしまったよ

529:ゆとり教育
17/02/01 13:44:57.72 VSpoXanU.net
私のオクサンは重いから飛んでいかない

530:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 15:30:03.78 /yZE3g/I.net
>>526
内風かぁ
基本的には同じイメージだけど
「陰が不足し陽気を抑えられなくなり上昇し、めまい、ふらつき、震え、痙攣、ひきつりなど引き起こすことです。

「外感風邪ではなく、ふらつき・痙れん・めまい・ひきつけ・手足の震え・しびれ・突然の意識障害などが生じる病証をいう。肝風内動と同じ。」

みたいに身体の中で陰陽、暖かい冷たいの状態が起きて、それが酷くなると体内に風が起きる
(暖かい空気は上に冷たい空気は下に、それが動いて体内に風が、というイメージ)

内風は外邪の風と違って直接吹く風というよりは体内で起こる風っぽい挙動というイメージだな俺は。
だから下のHPの解説みたいに肝陽化風とか陰虚内風、熱極生風みたいに
臓腑との関わりで起きる。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

顔面神経麻痺を内風の例で出す解説もあるけど、俺はあれは逆に外邪の風の例で習った。
ちょうど選挙カーから身体半分乗り出して顔半分に風にずっと当たってるとなりやすい、みたいなイメージで。

更にストレスも掛かって肝陽が上がったりして内風も生じやすい、みたいな。
なので顔面神経麻痺は代議士に多いんですよ、と先生は言ってたがさすがにそこまでは信じてないw

内風とか内生の五邪は別に考えた方がいいね。
URLリンク(ameblo.jp)

まぁこれは中医ベースだから弁証とかの細かい所は流派で違うかもだがイメージとしてはそんな感じ。

個人的には昔よくいた銭湯の熱いお湯に無理して入ってる水で薄めると怒るような顔真っ赤にしてる爺さんが
我慢しすぎて風呂から出た瞬間にメマイ起こしてフラつくのとか肝火上炎から熱極生風でまさに内風が起きてるみたいな。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 15:31:32.85 /yZE3g/I.net
>>527
風邪の話かと思ったぞオイ!

重いと飛んでかないは東洋医学的な風の性質ではないなw

532:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 15:43:47.49 /yZE3g/I.net
>>526
あぁ顔麻は外風のか。

あれは(経絡の血液が損耗している所に)外風が襲い、筋脈がひきつれて口眼喎斜(顔が曲がった状態)が起こる、というイメージ?
外風がずっと当たって冷えたりして経絡の気血の流れが悪くなって(寒邪の凝集性とセットになって)筋がひきつれる、みたいな。

顔面神経麻痺を外邪の風熱で説明するのはあんまり聞かない、というよりイメージしにくいので気にしないでヌルー。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 19:11:28.36 EEQDVnkC.net
レスくれた人ありがとう
内風が起きている状態というのは、おもに肝機能が更新している状態だよね
肝のおもな機能は疎泄と蔵血作用
疎泄が活発になり過ぎ、血を送り出しすぎた状態と考えられるが、この時にそれがなぜ顔面神経麻痺になるのか?ピンと来ないなぁ
疎泄が活発になり過ぎればそれは血の巡りが良すぎる状態で酔っ払っているのと似た状態。だからめまい、ふらつきにつながるのはよくわかる。
うーん、内風状態の時に外風にあたるとその部分は血の疎泄つまり循環して排泄するのが活発となりすぎ、その部分が血虚になるってことか?
なので車で風邪に当たり過ぎると顔が血虚になり顔面麻痺って感じなのかな?

534:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 08:20:11.37 G6kRX3VA.net
顔面神経麻痺って血虚のように見えるけど違うのかなぁ
だとすると風によって血虚が起こるってのも理解しにくい

535:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 11:01:24.83 Fs3s/zIu.net
>>534
>風によって血虚が起こるってのも理解しにくい

顔面神経麻痺は中医によれば、風寒や風熱が身体の虚に乗じて侵襲し気血が阻滞するため肌肉が緩
みしまりがなくなると言うことになっている。

風をどう考えるかだね。
風はうごきの象徴で変化、変位、変動などの意でこの内、生命にとって不都合な働きやこれにより
出現する状態と考えれば、臨床的には風=邪気の総称=すべての病気の原因となり治療がシンプル
になる。

まあ頭で考えてもダメなんだな感覚しないとね風の感覚、感覚出来たら排除して顔面神経麻痺が治
れば理解できるというか得心するよ。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 12:17:54.47 6RsNoWWA.net
みなさん、いろいろ考えて治療してんだな。

俺は何にも考えて治療してないわ。
局所、頸肩、全身調整やろって感じかな。
結構、考えない治療でも効くよね。

ただ低周波は慎重に。
異常共同運動のリスクは考えとくべきだな。
中医学や古典できちんと考えてる先生にはいらないことですが。

しかしみんな勉強してるんだな。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 14:18:14.73 E98JN7/7.net
勉強しようがしまいが効果はあんまり変わんないんだけどな。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 23:31:09.92 +SR7g8gO.net
>>524
レスありがたい。

俺は肩こりで曲池合谷承山使ってるんだけど、さてつは肩こり、腰痛、膝痛で大体打つかなーって穴あります?

539:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 09:05:54.18 PECfI+I6.net
>>536
効いたときはいいけどね。
効かなかったとき困らないかい?

540:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 12:57:20.64 aBhP0MDg.net
>>539
たいへん困る。
正直に言えば12症例しか経験してなくてそれでも脱落とか、粘ってもらって結果がでなかったケースもある。
お恥ずかしいが。
現代的アプローチと太極と経筋でシンプルにやってますが限界もあります。
手持ちの駒は少なくてもいろいろチャレンジはできますね。
でもそれではダメっていわれたらそうかもね。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 13:00:46.97 aBhP0MDg.net
538は反面教師みたいな書き込みだから。
ものすごく症例数を持ってたり、需要があればもっときちんと書き込むんだけど。
すまん。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 13:02:10.53 aBhP0MDg.net
間違い
538→535

543:ゆとり教育
17/02/03 17:46:59.32 lK3ZoBD7.net
最近、左眼瞼痙攣が頻繁に出る。ストレスかな〜?

544:さてつ
17/02/03 18:20:11.03 hd+bKZPI.net
>>533
気になって手元にある中医の教科書(鍼灸弁証論治の進め方、東洋学術出版)ひっくり返してみたけど、
「本症の多くはえい?(月のへんに永の漢字)絡空虚に乗じて風寒・風熱の邪が面部の経えい?を侵襲したため、気血が阻滞し、筋肉が弛縦(ゆるみたるむ)することによって発症する。」
とあって、「風寒証では、発病前に顔面部を冷やすなどの誘因があるが、一般的に外感表証は伴わない。
風熱証は、感冒による発熱・中耳炎・歯根腫痛などに引き続いて発症することが多く、内耳や乳様突起部の軽い痛みを伴う。」とある。

恐らく俺が学習中に陥ったのと被ってるんだけど、東洋医学的病因ってのに外感とか臓腑の役割とかあって、一度ゴッチャになるとわけわかんなくなるけど、
俺流にはこう考えてる。

例えば、感冒、カゼをひいた時に現代医学では、自分が寒い風の吹きすさむ中仕事してたらがインフルになった、
という場合は「インフルエンザウイルス」という病因、原因に感染して病気が発生したと考える。
これを東洋医学で置き換えると、風寒の邪気が襲って表実寒証の症状が出た、と考える。

この時は別に現代医学で言う呼吸器やら消化器やらは異常でインフルエンザを発症したのではない。
東洋医学で言うなら臓腑が虚して症状が出たりしてない。臓腑の働きは正常。

今度は日和見感染みたいに、なんか仕事忙しくて疲れて咽痛くなって咳や痰が出えてカゼひいた、ってケースを考える。
現代医学ではウイルス・細菌感染による急性上気道炎として考えて、まぁ詳しく調べりゃウイルスとかの名前は分かるがライノウイルスだとかコロナウイルスだとかまぁどこにでも居るようなウイルスや菌で、これは自分の免疫力が低下したために感染し、発症すると考える。

これを東洋医学的に考えると、風邪とか寒邪とかは強くないけど肺が虚してたりしてその働きが低下し、邪気が容易に入って来てそれが肺から脾を傷つけ咳や痰が出ると考える。

顔面神経麻痺でも同様に寒冷暴露によって神経麻痺やら引き起こると考えれば風邪の仕業と考えられるし、
ベル麻痺みたいに帯状疱疹ウイルスが原因で自分が疲れて免疫力低下してウイルスが活発になって発症、というのであれば外邪が原因ではないガンマということになる。

東洋医学の教科書はあんまり見知らない単語が羅列してあって、しかも「病因として○○なら〜、××ならどーたら」とか併記してあって混乱するけど、
それは現代医学の教科書で「寒冷暴露による場合、ウイルスが原因による場合、外傷が原因の場合・・・」とか書いてある表を素人が見て全部同時に起こると思うのと同じじゃね?

ガンマで言えば別に自分の肝や気血の働きが悪くなくても、夏場の風呂上がりに顔半分だけ扇風機やエアコンに当てればなんか変になりそう、ってイメージ出来んじゃん?
それを寒冷暴露と現代医学風に表現するか、寒邪と東洋医学的に表現するかの違いで。

てか学校の「東洋医学臨床論」の教科書の方が詳しく書いてあんなw
教科書24p、A.分類をはい読んでー、まる1、風寒による〜a.病が主として少陽に波及してるタイプ(少陽タイプ)
b.(略)
c.長期化して肝血虚に進行しているもの(肝血虚タイプ)
→随伴症状として小陽タイプは耳後や耳下の疼痛、聴覚過敏を伴うものもある。
これは風の邪気が強くて少陽経の経絡を侵し、気血の阻滞などを起こして痛みなんかを引き起こす。
肝血虚タイプは、患側筋の拘縮あるいは攣縮が起こる。
これは風邪という邪気の方が強くて、長期化して肝の働きが弱まり、血が虚して筋腱を栄養できず随伴症状が起きると考えられる。

これを現代医学風に解釈すれば、少陽タイプはラムゼイハント症候群に属する顔面神経麻痺で聴覚過敏や耳通を起こし、
肝血虚タイプは麻痺が長期化することにより表情筋の拘縮が起こる、というように言い換えられる。
風邪が直接肝の機能を低下させるとかではなく、たまたまその人の肝が破られて血が虚すれば肝血虚の随伴症状が出るし、
同じ病因の風邪であっても風邪が強くて少陽経に波及すれば耳後や耳下の疼痛、聴覚過敏を伴う。

なんつーんだろ、俺も教科書そのまんま書き写してる感じっぽいけど、このニュアンス分かるかなー

>>524>>525>>530>>532は俺ね。コテハンに拘るわけじゃないけど、書いてる内容の一貫性として。
まぁ俺も自己流のなんちゃって中医学だから合ってるか分かんないけど現代医学とのイメージの対応は他の病気でも結構あってる。

545:さてつ
17/02/03 18:39:44.93 hd+bKZPI.net
スマホからだとたまにオカシクなるな。

>>536
>異常共同運動のリスクは考えとくべきだな。
ん?普通に使ってて低周波で共同運動とかあるか?
と思ったら顔面神経麻痺の治療での話か。今自分で書いてて気づいたw

俺も結局、局所、首肩、全身治療になってるわw

>>538
昔、お医者さんでも「お約束処方」って言葉があって、その医師がよく出す処方セットがあるとかないとか言う話を聞いたことあるけど、鍼灸でも一緒だな。
昔は律儀に教科書ひっくり返したり弁証を考えたりしたけど、最近は俺のお約束処方からスタートして経過を見ながら差し引きしたり。

首肩こりだと、肩井、肩外ゆ、天柱風池はセットだね。それプラス首のコリが酷い場合は頸椎C4付近の頭板状筋だか頚板状筋だかワカンナイけどその辺りにもう一列w
ぶっちゃけカイロとかマッサージとか触り慣れてない俺は頸椎数えられないので大体C4付近しか分かんないw
東洋医学的には奇穴あるっぽいけど、特にツボっていうより伏臥位になると天柱と肩井の間でコッてる辺り、って感じだなぁ。

あとは営業的に伏臥位30分で終わるとなんか短いっぽいので仰臥位で胸鎖乳突筋の辺りとか斜角筋の辺りとかと、なんとなく局所だけだとカッコワルイので曲池合谷と足三里、とか。

ウチは自費治療なんで首肩のコリだけ局所で、っていうよりコリもツライけど疲れもあって〜とか言われるんで、胃もたれとか消化器症状があれば三里三陰交使ったり
ストレスが酷くて不眠気味で疲れも取れなくて〜とか言われたら合谷曲池の代わりに内関神門使ってみたり。

ぶっちゃけ同じ患者さんで合谷曲池を使った時と内関神門使った時の違いが分からねぇw

腰痛が酷くて常連さんで特に消化器症状なくて、って場合は時間稼ぎに陽陵泉使ったり
いやいや、ヘルニアっぽい所見があって下肢のシビレやふくらはぎの張りとかがあれば委中、承筋承山使ったりするな。あと陰門とか。

まぁこれも坐骨神経の本幹と枝に刺激して、鍼刺激で痛覚をカバーするっていう見方で刺鍼してるというのもある。
逆に初診で東洋医学もあんまり縁がなくて恐怖感強くて響き敏感そう、っていう患者さんで下肢症状ないとかの腰痛なら腎ゆ、大腸ゆ(L4)とかの局所だけやって様子見る場合もある。

>>543
それはイケない。
頭部アンギオを早急に撮らないと!

546:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 22:18:05.98 aBhP0MDg.net
>>545
L2とかL3レベルで臀部の痛みってでますか。
迷うことあってさ。
あんまり基本的なまじでの質問で悪いんですが。

それと体系的な弁証もいいですけど、感じ、みたいなもの大事かも。
有名なお医者さんでバウムテストなんかするより患者さんの顔や体をみればもっと分かる、そこに全部見れるとか書いてた。
患者さんの身体がバウムテストみたいなもんだと。
正しいかどうか分からないけどいい話だなと。

手足のツボは選択的に使う経穴もあるけど、割とお好みで、使い勝手のいいツボを使う感じ。
パターン化してる。
うちやすいっていうのが最大の理由だったりして、古典の先生には怒られそう。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 23:30:47.90 204sjNqE.net
>>545
お約束処方、、、

最近症状別に打つところが決まってきてて
これでいいのかな?と思っててさ。
細かい症状別に手足に足したり、絞扼疑う部位に打ったりはもちろんしてますけどね。

1〜3年目にオススメの本、勉強法、論文の洗い方あったら教えてもらえませんか、、

548:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 23:59:20.39 aBhP0MDg.net
L4まで入れると臀部、くるかな。

聞かれてないけど古典を一つ持つっていう意味で代田先生のすべて。
古いけどバックボーンで、そこを基盤に積み上げていきたい。
そのまま使えないとこもあるけど応用無限って俺は思う。

お邪魔しました。
さてつさんどーぞ。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 02:02:03.93 JInxWl+U.net
今通ってる鍼灸院は悪いところもないし先生も親切なんだけど自宅から通うには結構遠い、治安が悪い
近場の鍼灸院に移そうと思ってるんだけどそういうときって、
今までかかってた先生に一言いったほうがいいですか?(または言ってくれたほうがいいですか?)
若い頃はなんともなかったけど、40代が見えてきた今は駅2つ乗り換えて通うのがしんどいです

550:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 16:57:39.71 k1FpaMM5.net
自分に合う鍼灸師見つけるのって結構大変だよ。
変人多いし

551:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 20:40:27.39 vSL3DD/A.net
>>549
治療院としては忌憚のないところを話してもらいたいけど患者としては言いずらいやね。
出来れば思っていることをそのまま話してください。

毎回予約をしているなら予約をした後キャンセルして「また改めて予約します」で終了、と
いう手もある気まずくつて嫌なら勧めはしないけどありかなと。

552:さてつ
17/02/04 21:14:49.37 KnmTbUxY.net
>>546
「ヘルニアと腰痛との相関のエビデンスはない」とか言っときながらヘルニアの理学所見取るのもあれだが、
治療ポイントを絞る為に腰痛で下肢のシビレとかヘルニアっぽいなぁという場合はデルマトームの触痛覚テストとかSLR、母指背屈MMTとかで神経学的テストして
それであるレベルで明らかに痛覚過敏やら鈍麻やらある場合はそこの神経根付近というのと、下肢末梢の領域に取穴したりする。

痛みそのものは神経痛で無ければヘルニアによって刺激を受けた神経支配を受けてる筋の緊張によるものだと思うけど、
それの元になってる神経の過敏な興奮を抑えるという意味でヘルニアの神経根付近への刺鍼をするというイメージで。

L2やL3でヘルニアって少ない方だと思うけど、そこでヘルニアっぽいのあって、神経の枝が臀部とかに行ってれば臀部の痛み出てもおかしくない。
でもL2〜3のヘルニアだけで臀部も痛みが出るってのは記憶にないな。てか神経の走行をそもそも覚えてないw

あるいは結構腰痛が酷くて疼痛逃避姿勢で臀部に過剰か筋緊張があって、臀部痛を訴えるとか、
まぁそもそも腰痛というより、首から肩腰、お尻足ぜんぶコリコリでカチカチなんていう場合もある、っつーかそっちの方が多いね。

まぁ坐骨神経痛まで行かなくても下肢神経症状がある場合は梨状筋症候群も考えて(一応ボンネットとかやってもほとんど陽性いないけど)疼痛部位か梨状筋の辺りか
まぁその辺り(ここって何故か奇穴も記載がないんだよね。)に。
あとは立ち仕事や座りっぱなしなんかでケツ痛ぇっていう人で中殿筋とか大腿筋膜張筋とか使ったり。

基本、腰痛なんかで局所やるのは患者さんが痛みを訴えるポイントとそれに関連した筋、神経症状があればその根っこ、みたいな感じかな。
整形外科的疾患は中医というよりはトリガーポイントとか現代医学的な組み立てでアプローチしてる。

てかぶっちゃけ中医でも痛みのある場所が経絡の気血の阻滞で治療するポイント(阿是穴とか)だし、その経穴から響きが患部に渡ると効果高いとか言うのもTPと重なるよね。

L2、L3辺りの腰痛を訴えるとかだと、ピンポイントでなければ脊柱起立筋の緊張↑とかでそれの起始停止で仙骨の辺りとかも1本いっとくか?みたいなことも多い。
あとは稀に結構良く見るけど、胃腸の疲れとかの関連痛とかでT11〜L2くらいまでが気になるという人もいるね。

腎結石とか尿路結石、胆石なんかある人は疲れるとその辺りやもっと上の関連痛領域の痛みというか張りを訴えることも多い。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 21:19:57.61 0BZA64w8.net
>>551
>毎回予約をしているなら予約をした後キャンセルして「また改めて予約します」で終了

これやるぐらいなら最初から予約しないで
[また連絡します[]で終了してもらったほうがまだマシ。
来る気もないのに予約しないでほしい。
フェイドアウトなんて鍼灸師も慣れているから大丈夫。

554:さてつ
17/02/04 21:30:23.52 KnmTbUxY.net
>>547
「お約束処方」ってイメージ悪い感じを持ってたんだけど、考え方によるよね。
ある程度基本的な刺激量、ツボなんかが決まってて、1回目にそれをやってそれの経過でツボや刺激量の加減をして、という場合に基準にしやすい。

たしかに毎回証立てやら舌脈みて変える方法もあるけど、それをやり過ぎると、経過が良くも悪くも変化した時に治療の変化なのか患者さんの身体側の変化なのか、あるいは他の要因なのかの切り分けがしにくい。

漢方薬もある意味お約束処方っぽい側面あると思うんだよね。
例えば葛根湯なんかは「葛根湯の証」とか表現して処方したりするけど、あれの構成生薬の一つ一つに解表やらなんひゃらっていう効能があって、
さらにバリエーションとして葛根湯加弓黄散とか葛根加半夏湯とか足したりとかでよく使われる処方もある。

北里のガチで生薬処方する医師なんかはツムラのエキスじゃなくて分量から一つ一つg数とかさじ加減で作るらしいが、あれはスゴイ。

>1〜3年目にオススメの本、勉強法、論文の洗い方あったら教えてもらえませんか、、
患者さんに試して経過を見てまた変えて、っての繰り返しと自分が疲れた時とか家族がなんか言ったりした時に自分や家族に鍼するのが一番だと思うよ。
本とか論文よりも実技。
ここのレスでエビがーとか言ってるのは文字でしか表現できないからで、やっぱ鍼灸は自分の経験が一番じゃね?

>>549
俺は一言いってくれた方がありがたいな。
なにか効果がなくて来院しないのか、引っ越しだとかで来なくなったのかとか結構もやもやするタイプ。

遠くて大変とか言ってくれれば必要なら自分の治療経過のサマリーみたいのも書いたりするし。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 22:21:13.09 BNmzwTx9.net
凄い自己理論だな

556:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 22:22:35.12 BNmzwTx9.net
あちこちから理論持ってきても何か芯がない

557:548
17/02/04 22:26:01.01 JInxWl+U.net
レスくれた皆さんありがとうございます
言いづらいけど今通ってるところに思ってること正直に話してみようと思います

558:さてつ
17/02/04 22:29:02.32 KnmTbUxY.net
>>553
だね。

ご高齢の方に多いんだけど、今日も「明日お天気が雨なようなのでキャンセルして、金曜日がまた天気悪いみたいなので木曜・・・」

いや直前に予約の電話くれるか、こっちも無理して天気悪い中来られると怖いから雨降ったらキャンセルの電話でいいよw

フェードアウトの台詞としては「ちょっと遠くて通うの大変なんですこし様子みてみます」って言われれば、こっちも「そうですね。また何かあったら遠慮なくどーぞ」
とかで近所の鍼灸院行って何か合わなかったりまた掛かりたいとかあって「近所であんまり良くならなくて・・・」とかでまた来たりとかは良くある。

敢えてムッとするパティーンとしたら、「前きたのいつでしたっけ?あ、3か月くらい?それなのに結構コリ酷くて・・・」いや3か月経ってたらコリやら疲れやら溜まるだろオイ
みたいな。まぁダルくなるくらいガッツリ鍼してもいいならいいけど、あんまりため込むと身体壊すぞ、みたいな。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 23:29:37.34 AbUg2v3v.net
>>552
ありがとう。
参考になります。
PTRが減弱してたんです。
これまで腰が原因でおしりの痛みは下部腰椎と決めてて、あれっと思った。
上のほうからもおしりくるのかなって。
本やネットで調べてもよく分からなくて。
筋、仙腸関節も含めて、検査したり、さてつさんのレスも参考にしながら刺鍼しながら考えてみます。

無人というに持っていく一冊だけの本っていうと基礎学かな。
ほんとは鍼灸の本でなくて別の本を持っていくけど。

それと転院する場合、とてもいい先生なら次にまた行くことができるような止め方が吉。
上でも書いてたけど鍼灸師もいろいろ。
合う先生って貴重だ。
諸事情で転院するのはいいと思いますが、また行けるようにしといたほうがいいよ。
そういう俺もお医者さんとか不義理な止め方してるけど。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 23:36:24.00 AbUg2v3v.net
無人という→無人島
経穴学は前にここで紹介されてた解剖学と一緒に書かれてる法が合理的だと思うけど、代田先生の基礎医学っていいんだ。
すでに古典っていう感じがして好きだ。
いろんな流派があっていいと思うけど、若い日にそれぞれの立場で、俺の古典はこれだっていう出会いは大切だと思う。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 23:39:12.95 AbUg2v3v.net
基礎医学→鍼灸治療基礎学
どんだけ間違うだろうね。やれやれ。
すんません。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 00:57:03.50 N6ew5Z0V.net
こうしてみると会話って重要なんですね
自分は施術中何か話すのはいけないんじゃないかって黙ってるけど
ペラペラ喋る患者って診る側からしたらどうなんだろう
何も言わない人より嫌なんだろうか

563:さてつ
17/02/05 17:42:47.28 BKrytnW/.net
>>555
常に俺様理論
>>556
ぶれてないぶれてない('ω')ノシ

>>559
PTRはL4の反射じゃね?そしたらヘルニアなりでPTR減弱から支配筋の筋緊張↑で痛み出てもおかしくないと思う。

我が座右の書ネッターによるとL4〜S2の枝が上臀下臀梨状筋とかに延びてるのでL4より上位でヘルニアがあれば、そこで障害を受けたらそれより下位の神経領域で症状が出ても良い。

>>562
会話も重要だねー
俺も昔は治療中は副交感優位になるようリラックスして寝てくれた方がいいし、と黙るようにしてたけど、
最近はオバサマ方が多いのもあって話はするなー

ただ出来れば世間話だけというよりは傾聴を心がけてる。
そうすると意外と世間話からポロっと困ってることとかの話が出て来たり。

あ、561は患者さんか?
まぁどちらにせよ、俺はむしろ患者さんが話してくれるタイプの方がいいな。
男性でムスッとしてる感じの人は、緊張してんのかもしれないけど苦手。

患者さんがリラックスしてくれるように和やかなふいんきを作るのも治療の1つかなぁとかは思う。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 19:58:34.26 bU+bL5/m.net
鍼灸治療で頚肩腕症候群の類を改善できた人いますかね?
手のしびれや動かしにくさ、こわばりや握力低下があるんだけど、整形いっても湿布くれるだけで一向によくならないから
こっちを試してみたいんだけど・・・

あと皆さんは鍼灸は保険適用させて受けてますか?

565:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 22:30:49.21 h36ZMrJm.net
それ、違う病気じゃ、、、。
握力低下はまずいよ

566:さてつ
17/02/06 03:01:39.51 XWBE97Gs.net
だね。

握力低下ってのも程度によるけど、首肩の病気で専門医に送って欲しいというのが
筋力低下、巧緻動作(指先を細かく使う動作)障害と言われてる。

特に頚髄症なんかでの巧緻動作障害が出る場合は保存療法の適応でない場合がある。

頚腕症候群ってザックリした病名なんで、もっと細かい診断、原因が分かって
そんで鍼灸とか保存療法の適応と言われたら鍼でもいいけど。

別の病院でもう一度診て貰うことを勧める。

567:563
17/02/06 03:48:45.91 hNrfVF9p.net
レスありがとう。


何軒か整形外科行ってレントゲン、CT、MRIとやってもらって、ストレートネックではあるけど頚椎に悪さをしてるとは思えない、って診断だった。


最後に診てもらったとこで肘部管症候群かなぁ…って診断で薬もらってのんだけど、よくなってる感じがしない…

568:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 03:53:08.59 k7zGLW+2.net
原因不明なら一回神経内科行った方がよいと思う。頭部疾患ではなさそうだけどね。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 09:05:34.60 37j7vVgU.net
>>567
鍼灸をためしてもいいと思いますよ。

ここで握力低下が問題視されているけど問題なら整形でとっくに問題にしています。
こういう時こそ鍼灸がいいです、だた保険についてはまちまちなので事前に調べてか
らがいいですね。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 12:52:49.01 khHye6Cw.net
脊髄症が疑われたらやはり頸椎の専門の整形外科とか上にもあったけど神経内科もいいかも。
巧緻運動障害がどうかだな。
神経内科はなにが専門かにもよるけど。
脊椎の専門医でみてもらうのがいいね。
肘部管とか手根管とかもあるかもね。
神経根症なら鍼灸はいいと思う。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 13:02:38.81 khHye6Cw.net
>>563
L4かもね。
ありがとう。

責任のあるレベルをいかに正確に類推して触診で治療点を決められるかが勝負だね。

572:561
17/02/06 19:02:46.79 FTo2OA1J.net
>>563
はい、患者として思ったこと書いてみました

もしかして話しかけたら迷惑かなとか考えてしまって
本当に困ってることが言えないときあるんです
なので先生側はどう思ってるのか気になって書いてみました

573:563
17/02/06 19:45:24.79 Ok8vJh1I.net
いろいろレスありがとう。

手の不調は主に右手(利き手)で大体薬指と中指の状態が悪いと思う。
・起床時に薬指と小指側の手の半分が痺れてる時がある。痺れは数分でおさまる。
・手に力が入りにくい。握力は左43に右35で力を入れようとするとくすぐったいような感じがする。
・字が書きにくい。
・手を握ったり開いたり、指の曲げ伸ばしするときに抵抗というか重だるい感じがする。


手以外では
軟便、頻尿、肩こり、眠りが浅い、頭痛、眼精疲労、めまい
とか自律神経が乱れてるのかな、みたいな症状がある…

今までは整形外科しか行ったことなかったけど、神経内科と鍼灸行ってみようかな・・・

574:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/07 00:02:07.96 gkWy64GP.net
筋萎縮はないかな。
まぁ、一度神内受診もありだな。神経変性疾患だったら怖いしな。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/07 08:31:32.25 RUvpmBBC.net
しかし、やれ握力低下だの巧緻運動がどうたらこんどは筋萎縮とはずいぶんと心配性な鍼灸師が多いな。
餅は餅屋、複数の整形医が必要な検査をしたうえで問題視していないのに素人に毛の生えた程度の医学知識で
あれやこれや問題視するのは患者にとってはかえって毒だ。

症状的には鍼灸治療で問題なく改善する程度だがこういう患者は症状からホーカスが外せないので症状のわり
には苦労するな

576:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/07 11:36:48.89 mY3gswf2.net
>>572
継続治療していくうちに、もともともの症状とは別の症状がでてくることもあるし、
そういう場合は言ってもらわないとわからないこともある。
ただ、鍼を刺し始めてから言われると、治療の流れの変更とか、
時間配分とかがしにくいから、治療前に体調とか聞かれると思うから、
その時に遠慮なく、最近はどこそこに痛みがあるとか、
こういう動作の時に痛みがあるとか言ってくれると助かる。

577:さてつ
17/02/07 14:40:37.43 apJQ0HZa.net
>>573
まぁ複数の病院でCT、MRIまで見て脳神経的な疾患の見落としとか考えにくいからあとは俺の好きな治療的診断かな。
鍼灸でなら頸椎とかより外側の筋や神経とかの障害考えて鍼とかやってみて、それで症状改善すればビンゴ。

脳→脊髄→頸髄(ヘルニアとか)→頸椎(骨棘とかの骨の変形、頚肋とかストレートネックとか)→頸椎症性神経根症(椎間孔での神経への障害)→斜角筋症候群→肋鎖症候群→小胸筋症候群→肘部管症候群→手根管症候群
みたいな感じで末梢にかけて障害される部位が考えられるけど、意外と斜角筋〜小胸筋症候群の筋による絞扼障害ってのが病院でパッとしないけど鍼灸で割と改善という例が多い。

あと直接ヘルニアとか椎間孔狭窄とかの変形が変わる訳じゃないけど、ジャクソンさんとスパーリングして陽性になってて、首根っこに刺鍼すると改善したりとか多い。
個人的には骨の出っ張りとかが直接神経を圧迫したりとかで痛みやら出てるんじゃなくて、頸椎周囲の筋緊張が高くて微妙に頸椎が上下に圧迫されたり、椎間孔周囲で刺激されたりで症状出てんじゃないかと。

この前、たしかヘルニアによる神経障害とか圧迫とかの機械的刺激じゃなくてヘルニア部分のプロスタグランヂィンが原因とか読んだ気がするけど、
頚椎症や胸郭出口症候群(TOS)なんかで鍼治療直後に痛みが消えたとか経験すると、ちょっとPGやらの炎症が数十分で消えるとか考えにくいし、筋緊張による刺激なのかなぁとか思ったり。

ただ筋肉が原因の場合はエコーCT、MRIとかの画像や血液生化学検査では異常所見でなくて、逆に原始的な徒手検査で簡単に分かるとか多いけど、
TOSとかは外科とか神経内科外科的にあんまり興味ない、致死的疾患ではないせいか、そこまでキッチリ検査したとかは家の近所の病因ではやってないみたいね。

ルーステストとかの3分間バンザイチャレンジとか一番確実に分かるのでオヌヌメとか整形外科の先生が講演で言ってたけど、さすがの俺でも3分黙ってグーパーさせるとか時間的にやらないしなぁw

でも自分で出来る簡単な検査だからルーステストでググって3分グーパーやってみて症状増悪してくるようなら筋肉が悪さしてる可能性大。

カッコよく難しい単語ならべたけど、要は肩こりの酷いのでシビレや力入りにくくなる、っていう患者さんは数人経験したし。

一番記憶い残ってるのは明らかに首後屈しただけで腕に痛みシビレ出て、夜も寝れなくてほぼ毎日近く治療してもあんまり良くならず、
お薬もNSAIDsとかの鎮痛剤で足りずトラムセットで何とか寝れる、という人がMRIの検査受けたらその日から突然症状消えたとか言うの。

強い磁場で超ピップエレキバン状態になったんですかね?って患者さん言ってたけど、画像検査した安心感によるプラセボにしては理学検査所見とかも消えたし、あながち無くはないのかなーとか。


患者さんの前に注文した180mトイレットペーパー48ロールキタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!

578:さてつ
17/02/07 16:42:45.81 apJQ0HZa.net
あぁそういや今の患者さんも手根管症候群って病院で言われながら手指じゃなくて手首〜肘寄りの所が痛いとか言うケースもあるし、
本当はティネルサインとかファレン、フィンケルシュタインとかやってみたいんだけど古い患者さんで首肩腰のコリがドイヒーとかなんでそっちメインだし

>手の不調は主に右手(利き手)で大体薬指と中指の状態が悪いと思う。
デルマトーム的にはC8(頸椎の7番目と肋骨の間の神経、であってたよな)領域で、起床時にシビレてその後動くと楽になる、とか朝起き抜けは首回りの筋肉が硬くなってて頚椎症性神経根症とかで症状が出るとかは意外とある。

あとはシビレや頸椎の神経への刺激で握力とか低下してるとか字が書きにくいとか指の曲げ伸ばしが重だるいは出てもおかしくない。
C8領域は背中から腕の小指側もデルマトームがあるし、筋支配も忘れて今しらべたwけど、上腕三頭筋とか前腕の筋とかも橈側尺側手根屈筋、長掌筋とか浅指深指屈筋とかも来てるから握力落ちるのもある。

がその辺りは実際に診て地味な痛覚知覚テストとか徒手検査とかしてみないと何とも。
鍼灸の不適応疾患では無いし、時間を急ぐ状態でも無さそうなのでやってみてもいいと思います。

保険適応に関しては、頸肩腕症候群で病名としては適応ですが、あとは同意書やら鍼灸院の取り扱いによるけど、時間単価的にこれまでの経緯と理学検査やらやると10分20分の治療では収まらない、
俺なら初診で所見とって1時間オーバーと治療でうつ伏せで首の後ろ〜仰向けで首の前〜前腕とかやってだから都内実費で5〜6千円くらいかなぁ。

もし思い出したら結果とか書いてくれるとありがたいです。

579:ゆとり教育
17/02/07 17:07:14.48 J7TY0Jk2.net
腫瘍内科医のかなり長い文章なんだが、面白かった。
「EBMと診療ガイドラインに直接の関係はないことを知っていましたか」
URLリンク(ameblo.jp)

EBMに対抗して鍼灸師はNMBと言っていると思っていたが、
本来NBMはEBMに含まれるんだね。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/07 18:23:45.49 OCpcJvY+.net
不安神経と睡眠障害で心療内科で10年ほど治療していますが薬を減薬中です
減薬をして行き、離脱症状や根元治療に鍼灸が効くと聞き鍼灸に半年ほど通っていて
今通っているのは保険適用の鍼灸院なのですが
他の鍼灸院のHPを見ていると自律神経や不安神経症にと宣伝している保険適用外の鍼灸院がありどちらいいのでしょうか?
保険適用外の方は7000円と割高になるんですが早く完治したい!と思いこちらで質問しました

581:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/07 19:29:16.73 7AnolfWN.net
>>580
その症状で保険治療っておかしくね?
整形外科的なものしか保険は使えないはずだけど。

582:563
17/02/07 21:52:00.39 w94OhWST.net
詳しい解説レスありがとう
自分にはちょっと難しい話だったけど…神経内科、鍼灸院いってみる。

しかし病院はちゃんと診ないところ多いね…
神経内科もよく調べて選ばないと…

鍼灸は鍼灸のみの所のほうがいいのかな?

583:さてつ
17/02/07 23:12:14.21 apJQ0HZa.net
>>580
どういう理由で減薬したいのか(例えば妊娠出産を考えて、肝機能とか副作用で、とか)に依るけど
減薬する時ほど早く減らしたいけど時間は掛けて、というイメージが結果近道だと思う。

なので金額が高い方が数回で良くなるかも!→実際は思ったより回数掛かって治療費持たない→減薬失敗
というより、ある程度治療継続にムリの掛からない環境でやってく方が良いと思う。

今の鍼灸院で半年治療しながら何とか薬が減ってるのなら、経過は悪くないんじゃない?
症状悪化or離脱症状的なものが辛い、でなかなか減らないとかなら計画にムリがありそうだけど。

教科書的にはお薬減らす時は「あ、そういや飲むの忘れてた」っていう感じでまぁいっか、と結果減ってくくらいが良いとは言うけど
まぁ10年治療してると服薬も習慣になってるし、服薬しないことの不安感、不安感からくる不眠、熟眠感不足とかもあるから敢えて時間を掛けるということもある。

もしくは医師の方でお薬の量を減らしてるのならそれで出てくる不快な症状を鍼灸で緩和して結果減らすのが辛くなければ、みたいなイメージで。

一番良くないのは自己判断で飲む薬の量を減らして症状悪化とか離脱症状的なものが増えて鍼灸で何とか、というパターン。
身体に悪いとかではなく、やり方にムリがあるので減薬そのものが上手くいかない。

鍼灸院変えるなら自律神経とか宣伝してるのよりもメジャーな心理カウンセラーの資格持ってるとか、
病院と上手く連結とって治療しますよー的なスタンスの所とか。
たまに「精神科の薬は悪!すぐに止めて東洋医学で根本治療を!」とかあるが寧ろ悪化させるだけ。

俺も不安神経症や不眠、うつ病とかで鍼やりながら減薬してく患者さん何人か居たけど、ある人は漢方薬に置き換えつつ徐々に抗不安薬や眠剤減らして漢方もその内減らしたり
別の人は医師と相談して自分で土日だけお薬減らしたりしてその内症状改善して薬不要になったり
ある人は、よく話してみたら単に薬を飲み続ける不安感不信感だけで
お薬の内容みたら必要最小限で予防的に飲んでるくらい(病院変えたら「この薬飲んでる意味あんの?」と言われたくらい)なので
辞めると症状悪化するし効いてはいるし、別に妊娠挙児希望とか副作用とかあるんじゃないので
服薬は予防的に継続しながら鍼灸治療でそもそもしっかり寝れるとか仕事続けられるとかに方向を決めてみたり。

いずれにせよ、心療内科的疾患だけでなく、アレルギーやら鼻炎だの腰痛だの10年ずっと治療してるなら
半年1年単位で変えてくくらいのイメージじゃないと身体というより通院やら治療費やらどっかにムリが出て上手くいかないと思うよ。

今はないけど、喘息なんかで薬止めて鍼灸だけで!とか言ったら最悪喘息発作で救急車になったり。

>>582
自分も書いてて563さんへのレスと自分の頭の中身垂れ流しwとでゴッチャになったけど、
まぁどうせなら分かりにくくても専門的なこと全部書いて判断材料になれば、と思って。

俺も親が大腸がんになったりして一応色々教科書ひっくり返して調べ直したりしたが
がん研か学会のHPだかに「知識は力なり、です!正しい知識を理解することがまず治療の第一歩」みたいなこと書いてあって
確かに今の時代、簡単に分かりやすくも大事だけど、正しく詳しい知識もあっても邪魔になんないかなーと。

テレビやネットの一部なんかは、不安を煽って極論だけを強調して視聴率だけ取りに来てるし。

鍼灸院、というより治療は鍼メインがいいかな。
マッサージで取れるような浅い部分の障害では無さそうだし
お灸も悪くないけど、例えば冷え性とかカゼっぽいのを治すあるいは上の不眠症(足の踵に正に失眠というお灸のツボがある)とかそういうのとは違うし。

自分なら鍼灸接骨院は避けるな。
接骨院を悪く言うわけじゃないけど、経営上治療費や時間単価的に一人に掛かりっきりになれなかったりするし。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

520日前に更新/516 KB
担当:undef