☆究極の枕☆ 8 at KAGU
[2ch|▼Menu]
1:名無しさん@3周年
18/09/09 20:18:20.87 +lUZ2HrH.net
前スレ
☆究極の枕☆ 7
スレリンク(kagu板)

2:名無しさん@3周年
18/09/10 11:13:37.72 dnNx+sQ5.net
たておつ!技術の進歩に伴って、将来的に万人に合う究極の枕が開発されるかもね

3:名無しさん@3周年
18/09/10 22:52:41.90 GsmJLDJw.net
個人的におすすめする枕をまとめてみた
自社で製造までしている寝具ブランドがおすすめ
マニフレックス
URLリンク(www.magniflex.jp)
テクノジェル
URLリンク(shop-jp.technogelworld.com)
ジェルトロン
URLリンク(geltron.jp)<)

4:名無しさん@3周年
18/09/11 07:26:20.97 kk4dxifc.net
>>3
シンカはパイプに上好感触3枚が一番良いと思う
ウレタン4枚だと朝方低く感じる

5:前スレ937
18/09/12 16:06:26.28 F3QAzn/A.net
前スレの993に今頃のレスで失礼。
あれは枕難民の末に自分の経験から分類した一覧表だよ。お役に立てて嬉しい。
そして自分だけでなく他の人も枕のレビューに対して似たような不満を抱えているんだな…。
枕を詳細にレビューするとなると個人情報を開示せざるを得ないせいもあるのかなあ。
「当方はエアコンの効かないボロ家に住んでおりますので
このテンピュール枕は、夏は蒸れて冬はカッチカチになります」とか言わないとならないもんね

6:名無しさん@3周年
18/09/19 08:37:42.46 T87r8/1D.net
シンカ公式にある高触感+パイプタイプ9800円と言うのは、シンカピローカルテットトと同商品でしょうか?
ピローカルテットがシンカのヤフー店で7800円で売っているので買おうか迷ってます
あと枕カバー公式で見あたらないですが適当なものを合うサイズ買う感じですか?

7:名無しさん@3周年
18/09/20 02:01:04.78 3RKqKSU9.net
2020年オリンピックの泣ける歌
URLリンク(youtu.be)

8:名無しさん@3周年
18/09/20 08:09:33.48 gZ86OWDB.net
>>6
カルテットはパイプじゃなくて高感触シート4枚
枕カバーは公式でも売ってる

9:名無しさん@3周年
18/09/20 10:01:40.19 AZ+gO0X2.net
>>8
考え違いをしていました。レスありがとうございます
高触感+パイプタイプのシート数が高感触2枚パイプ1枚の計3枚入りで
カルテットが好感触4枚入りと考えると、カルテットを買ってパイプシートを買い増す方が若干お得でしょうか
マットレスのマニフレックス246が硬めなので枕があまり柔らかすぎると支障が出そうなので組み合わせ悩みます

10:名無しさん@3周年
18/09/20 16:48:59.38 bMiBiLCT.net
マニフレックスのフライニットウィング買ったら今まで気に入ってた羽毛枕がペッタンコに感じて、ピローグランデ買った
もちもちの弾力がいい感じ
寝る前にスマホ見たりするときには羽毛も重ねたら高くなっていい

11:名無しさん@3周年
18/09/20 18:21:32.04 l8lHyZjW.net
硬めのマットレスには硬めの枕が合うのかな?
まさに246使ってるんだが、どうもふかふかの枕が合わない
結局はずっと使ってる低めの、パイプと綿使ってる枕に戻ってしまう
ホテルのベッドは柔らかいのが多いから羽根枕とか、ふかふかの綿枕が合うの?
今ベッドに枕4つ転がってるわ

12:名無しさん@3周年
18/09/22 03:52:37.31 BO/VZJ2R.net
>>5
前スレ落ちたからまたあげてくれ
3月頃は交通事故の後遺症で枕難民だったがタオルまきまきで改善したものの
寒くなりまた痛み始めたので出戻りですわ

13:名無しさん@3周年
18/09/22 09:01:04.42 id/1xZ3K.net
俺も最近マットレス246にしたけど今まで使ってた羽毛の枕が合わなくなって困った

14:名無しさん@3周年
18/09/22 21:23:55.80 BO/VZJ2R.net
あーあ
ピログラ8倍ポイントにつられて買ってしまった

15:名無しさん@3周年
18/09/23 10:17:16.40 oQ2KLkcr.net
↑頑健で汗っかきな人間向け
【無弾力……固い、沈まない、無ホールド力、細かい高さ調節可能】
タオル、ビーズ、パイプ、そば殻
【低弾力……固さ色々、沈む、低ホールド力】
安いウレタン、綿、羽毛、水枕
【中弾力……いわゆる低反発、固め、沈む、中ホールド力】
普通ウレタン、ジェル、樹脂糸
【高弾力……いわゆる高反発、柔らかい、沈む、浮かす、高ホールド力】
エリオセル、ラテックス
↓虚弱で神経質な人間向け

16:名無しさん@3周年
18/09/23 11:10:19.86 oQ2KLkcr.net
補足1:
低反発ウレタンには、テンピュールみたいなモチモチ系と、エンジェルフロートみたいな
こんにゃく系と、これは安くないスポンジだなっていうフカフカ系があるけど、
どれだろうと反発力―重力に逆らい頭を持ち上げる力―は「低」です。
補足2:
ラテックスもピンキリだけど、天然ラテックスでピンホール型なら信用していいと思う。
エリオセルと、高品質ラテックスは、素材が違うくせに感触がほぼ同じである。
全素材中最高のホールド力を誇るエリオセルに比べると、
ラテックスは微妙にホールド力が劣る。ゴム特有のポインポインした張力があるため。
気にするほどの差でもない…というか差異がそのくらいしかないほど似ている。

17:名無しさん@3周年
18/09/23 20:33:18.28 ZUIh+1JE.net
ピローグランデポチっちゃったけど、試した感じトスカーナが合ってた気がする
横寝が多く一晩中寝返りしまくりだから高め固めがいいかなと
でも帰宅してレビュー見てたらピローグランデ頼んでた

18:名無しさん@3周年
18/09/23 20:56:52.06 kgbrf2Xs.net
>>16
エリオセルってそんな感じなのか
現状ボディドクターのラテックスで問題ないからそのまま行くけど

19:エリオセル枕一覧
18/09/23 22:31:09.16 oQ2KLkcr.net
【ドルミールウェーブ】
基本形にして完成形。11cmの厚みで頭をたっぷりと沈み込ませつつ同時にふんわりと浮き上がらせる。
42cmの奥行きにより波型が大きく、首の付け根から頭のてっぺんまで体重を均一に分散させる逸品。
【ドルミールフラット】
横から見てひし形タイプのフラット枕。箱には「高さ13cm」と表記されているが、
どう見ても高さ9cmくらいしかない。誤表記だろうか? イオン店頭でしか売っていない幻の枕。
【ピローグランデ】
最も柔らかい…というか、たくさん穴が開いてる分だけ弾力が弱くてかなり沈む。
形状や厚みなど、総合的に無難なのがこれ。
【エアトスカーナ】
固め。波の高低差がほとんどないゆるやかウェーブ。
「体重あるのに高反発を使いたい…それに首が太くて絶壁だからウェーブは難しい…
でもフラットだと後頭部が圧迫されちゃう…」
みたいな難しいユーザー向けの枕だと思われる。
【バイオシェイプピロー】
小さいし、頭が物理的に固定される。マニア向け。
高反発枕は「頭が乗っていない余剰部分で重さを分散し、枕全体で頭を受け止める」
ことができるのが長所なのに、これは小さいからその長所が死んでいる。
【フラットピッコロ】
薄い。薄すぎて頭を持ち上げる弾力も足りない。マニア向け。

20:名無しさん@3周年
18/09/24 14:41:12.67 LCVxvj3o.net
教えてチャンで申し訳ないけど、
横向き寝で耳がつぶれて痛くなったりしない枕を探してます。
普通に柔らかい枕だと、首が沈みこんじゃって眠れないんです。
なので、波型の枕で、耳がつぶれないものってご存知の方いたら教えてください。
以前はテクノジェルピロー使っていましたが、耳が痛くて・・・。
テンピュールからフォスフレイクス系やブルーブラッドとか
ジプシーしてますが、なかなか自分に合うのが見つからず・・・。
もちろん枕の合う合わないは人それぞれってわかってはいますが、
探す指標にしたいんです・・・。

21:名無しさん@3周年
18/09/24 17:21:00.08 TKJcqMHI.net
>>20
その条件だとドルミールウェーブしかあらへん。
表面がツブツブでもいいならCOMAXもあるけど。
イオンスタイル(中規模のイオン)にたぶん両方置いてあるから、行って試してみなよ。
amazonで探すと五千円くらいの波型ピンホールラテックス枕も出てくるだろうけど、
経験上、一万円以下のラテックス枕はどれもスッカスカでろくなものはない。
真のラテックスを体験してみるという意味でも、イオンスタイルか島忠に行くべし。
>>15でいうとテクノジェル、テンピュールは中弾力(低反発)に分類されるやつ。
素材自体が固めなのに加えて、復元力が低いため「頭を乗せると圧縮されて固くなってそのまま」
であるため、骨の薄い女子供病人老人なんかは耳が痛くなってしまう。
ちなみにエンジェルフロートも中弾力(低反発)だから気をつけて。
フォスフレイクスとブルーブラッドは低弾力で、粗悪スポンジだから話にならない。

22:名無しさん@3周年
18/09/24 17:57:55.81 LCVxvj3o.net
>>21
ありがとうございます!
過去スレとか見て、ドルミールは気になっていたんですが、
情報がネット上では少ないのと、近くにイオンが無いのでちょっと迷ってました。
後はジェルトロンとかはどうなんだろう、と思ってました。
やっぱりいい枕のためは出不精してちゃだめですよね。
頑張ってどこかのイオン行ってみます。
ほんとにブルーブラッドはダメダメでした。
シリーズのマットレス(TATAMIってやつ)はまあまあ良かったんで、
枕も同じブランドでそろえた方がいいかと思って
3個ぐらいシリーズで試したんですけど、ドブに金を捨てるようでした。

23:名無しさん@3周年
18/09/24 22:33:44.65 Uh3JAlOt.net
値段倍以上違うから比べるものじゃないかも知れないけどシンカピロー カルテットか
マニフレックス ピローグランデ買うかで悩んでる

24:名無しさん@3周年
18/09/25 07:42:29.78 HyRnGaS0.net
シンカシングのパイプと高感触シート3枚で落ち着いたからとりあえずこれを勧める
かなーりこのウレタン性能高いぞ

25:名無しさん@3周年
18/09/25 08:13:44.22 iX50qKrM.net
>>24
枚数の組み合わせで調整出来るからシンカいいですね
枕沼に落ちたくないのでシンカ第一候補で考えてみます。ありがとう

26:名無しさん@3周年
18/09/25 08:38:11.22 36NmG3bk.net
シンカ試したいからAmazonで売って欲しいなー
横向きで寝て耳が痛くなかったのはドーナツの形の真ん中穴空いてる低反発は良かった記憶

27:名無しさん@3周年
18/09/25 21:20:59.15 1FA3Pt+i.net
>>20
それならジェルトロンでしょ。
目がねかけたり、髪の毛を結んだまま寝てる画像があるぐらいだから。

28:名無しさん@3周年
18/09/25 21:23:01.34 1FA3Pt+i.net
>>19
ピローグランデは感触は万人受けするだろうけど、あくまでイタリア向けであり、日本人には高さが少し高すぎる。調整できるか低いタイプがあればよかったんだが。

29:名無しさん@3周年
18/09/25 23:31:18.89 0WtwvHfm.net
高反発素材(といってもエリオセルとラテックスしかないが…)は
高さ調節シートを販売していないのが最大の問題なんだよね。
ウェーブとフラットの二種類を幅70cm奥行き45cm高さ9cmで作って、
高さ2cmの調節シートを別売するだけで
この世の虚弱人間すべての枕問題が解決するというのに……
ところで大柄な人と太った人は
エアトスカーナやバイオシェイプといった固めの高反発であっても
頭が沈みすぎるのだろうか?体験談求む

30:名無しさん@3周年
18/09/26 01:18:39.50 43reYugz.net
>>28
グランデ頼んでまだ来ないけど(>>17,14)
店で試した感じ低く感じたよ
ガリ痩せだけど横寝だからトスカーナの方が良かったかもしれんなぁぁ

31:名無しさん@3周年
18/09/26 06:00:18.43 H8uBY5YO.net
仰向けで寝てるうちに腕が痺れてくるのは枕が原因なのかな?

32:名無しさん@3周年
18/09/26 10:23:20.35 RYfZxJi2.net
>>30
「ガリ痩せ横寝で、柔らかめフラットのグランデは低く感じ、固め浅波のトスカーナのほうがましに感じた」
という流れならドルミールウェーブに行き着くと思うけど、何がだめだったの?
ピログラは高さ12cmだけど穴開いてるからドルミール高さ11cmより沈み込むよ…
そもそもフラットだからガリ痩せ横寝の首にはフィットしないしさ。

33:名無しさん@3周年
18/09/26 12:31:06.61 ChxJPVZe.net
後頭部が超絶な絶壁にはどんな枕があうのでしょうか?

34:名無しさん@3周年
18/09/26 13:25:44.55 43reYugz.net
>>32
30分ほど寝たけどピログラの方が包み込まれる感じで、その時頚椎捻挫の症状が酷かったので楽な方を買った(まだ届いてない)
トスカーナはレビューがひどかったのもある
あーーメルカリ行きかもな
つら。

35:名無しさん@3周年
18/09/26 13:26:13.23 RYfZxJi2.net
>>33
絶壁だけじゃわからん…。骨が太くて汗っかき仰向け寝であればパイプでいいだろって
ことになるし、絶壁でも骨が細くてガリで横寝だったら高反発ウェーブが安牌だろうし。
とにかくホームセンター等の寝具売り場のお試しコーナーで実際に試すのが一番だよ。

36:名無しさん@3周年
18/09/26 16:27:55.54 ChxJPVZe.net
>>35
絶壁だけじゃわからないですよねほぼ仰向けで寝るんですが
テンピュールみたいなカーブがかかってて世間一般で評判の良い枕を今ままで何度か試したのですが全く合わなかったので
絶壁のせいかと思って聞いてみた次第です低反発は気持ち良いのですがフィットしないんですよね

37:20
18/09/26 18:57:11.45 9P1hSu8f.net
>>27
そうですね、ありがとうございます。
ジェルトロンも興味は持っていたところです。
ただ、アマゾンとかのレビュー見てると、赤ちゃん用のものは
すごく評価高いのに、大人用だと辛口レビューなので迷ってたところです。
(もちろん、いいレビューなんて桜だろうから、悪いレビューの内容を吟味するようにしてます)

38:名無しさん@3周年
18/09/26 21:57:09.07 S01UKfpw.net
無印の50x70cm羽根枕を10年使っています。
ニトリのホテルスタイル枕(50x70)に
興味あるんだけど、どなたか使ったことある方いらっしゃいますか?

39:名無しさん@3周年
18/09/26 22:11:29.85 Etp2uaxL.net
>>38
両方使いました。
無印のはボリュームが無さすぎて、
ニトリのはボリュームが有り過ぎて、
共に自分には合わずお蔵入りでしたが。
良いホテルにある大きめの羽毛の枕って、意外と売ってない気がします

40:名無しさん@3周年
18/09/26 23:53:43.72 S01UKfpw.net
レスありがとうございます。
ニトリのホテル枕、確かに結構
高さありますよね。
マイクロファイバーで低反発で
値段も3000円くらいで手頃なんですけどね。

41:名無しさん@3周年
18/09/27 09:31:00.70 1ZHFeamu.net
>>39
カインズにダウンタイムピローと書かれたフェザーよりもダウンの使用分量の多いふわふわの羽毛枕が有ったけどどうなんだろう

42:名無しさん@3周年
18/09/27 23:40:54.90 FYiedP4T.net
14だけどやっとグランデ北
段差がなくて肩から包み込まれる感じ…低いけど気持ちいい…
ただ、仰向けは腰に、横寝は二の腕に来そう
頚椎捻挫からの背中や首筋の痛みが消えたらいいなぁ
でもトスカーナのほうが良かったのでは…という気持ちは消えない

43:名無しさん@3周年
18/09/27 23:52:52.22 mx2NCYfS.net
>>42
それは肩ものせた上での感想?
自分は肩を乗せないんだけど、とても高く感じたな、まあ高さは好き好きだけど

44:名無しさん@3周年
18/09/28 00:03:12.47 gNLpoUbZ.net
>>43
肩は少し乗せてる
低すぎたので安い綿の枕敷いて今小一時間スマホしてる(仰向け)
気持ちいい…けど頚椎は痛い…でも包み込まれるこの感じ至高…
腰に来るのは、事情があって今は畳で安い敷布団で寝てるのが問題か
背中も載せてみたが、沈み込みぎるね
体重40kg代で太ってはないんだが、頭が重いのかもしれん

45:痩せ型・骨細・絶壁ではない
18/09/28 20:27:33.34 hhoFiods.net
ジェルトロンを試してきた(前スレで大塚家具にあると教えてくれた人ありがとう)。
ジェル板を格子状に組んだ素材なんだね。
・水に浮いてるような感覚がある。
・プニュップニュに柔らかくて超高反発。エリオセルとラテックスより数割増しの反発力。
 私には反発力が強すぎて背中の筋肉が緊張した。
 ガタイのいい人なら体重と反発力が釣り合うかも?
・横寝で10分くらい同じ姿勢でいると、耳に格子が食い込んできて
 痛みの一歩手前ぐらいになる。骨太な人ならなんともないと思う。
・頭をちょっと動かすだけでも格子の折れ返りがボキボキうるさい。
 パイプやそばがらと同じくらいのうるささ。

46:20
18/09/28 22:21:08.37 FvDxjgKA.net
>>45
ジェルトロンも気になっていたところに情報ありがとうございます。
横寝で耳に格子が食い込むとは・・・耳の痛くならない枕を探している自分には
微妙なところ・・・。
とりあえず明日か明後日イオンに行ってドルミールを探すことに決めました。

47:名無しさん@3周年
18/09/28 23:03:44.29 ybM+FV55.net
自分で試せよ
他人とあなたでは感覚が違うんだから

48:名無しさん@3周年
18/09/29 09:54:25.63 XMzzdV1r.net
そんなこと言ってたらここで情報交換する意味ないだろ

49:名無しさん@3周年
18/09/29 10:39:23.32 spvAcXwG.net
空気をポンプで送り込む枕を見つけた。
URLリンク(www.nemuri-seisakusyo.jp)
これと全く同じ物ではないが、この前のモデルが八王子のムラウチにあったぞ。

50:名無しさん@3周年
18/09/29 11:04:44.06 L/ZHCrz/.net
そもそも自分で試したところでね
お店では何時間も使えないでしょ?
一日寝てみたら合わないこともある
そもそも自分が良いと感じても、身体に良いとは限らない

51:名無しさん@3周年
18/09/29 17:43:18.89 fRSPWVOt.net
ウェーブ形の枕は、波幅(波のいちばん低いところから枕の端までの距離)と
波高(波の高低差)も表記してほしい。
ドルミールウェーブは波幅21cmで波高3cm。高反発枕のなかで最も波幅が広い。
私は第一胸椎あたりまで枕に乗せて寝るので、波幅がこのくらいないと困る。
欲を言えば波高が4〜5cmあると嬉しい。
オーストリアRELAX社のラテックス枕は高さ調節シート付きでそそられたけど、
画像から計算するに波幅が16cmしかないから諦めた。
調節シートだけ別売してくれないかな…… チラシの裏で失礼しました

52:名無しさん@3周年
18/09/29 18:02:36.85 uw1Vv2Gv.net
シモンズのポケットコイルピローってどうなの?
誰か使ってる人いないの?

53:名無しさん@3周年
18/09/29 20:28:48.16 rYOqGRV8.net
>>51
すごくよくわかる
私は逆に波高が低い方がいいんだけど実物が見れる枕って限られるし情報は多くして欲しい

54:名無しさん@3周年
18/09/30 00:12:41.32 maNKH3QW.net
>>46
横寝で耳たぶが痛くなるのを避けるには軟らかくて低反発の枕にすると良いと思うけどどうなんだろう?
自分の場合は安物の単純な羽毛枕に変えたら耳たぶが痛いのが止まりました

55:20
18/09/30 07:32:17.78 ynuPwTXN.net
昨日ドルミール買ってきました。
イオンで試してみたところ、まあまあ(こんな言い方でごめんなさい)かなって感触だったんで。
一晩目の感じは、多少は耳痛っぽくなりましたが、これまでの枕より断然良いです。
耳痛度が格段に小さいです。これだけでも買ってよかった。
教えてくれた方、ありがとうございます。
>>54
これまで買ってきた低反発系では耳潰れで痛くなりました。
羽根枕とか柔らか系は確かにいいんですけど、首の支えがなくて
それはそれで寝づらかったのです。

56:名無しさん@3周年
18/09/30 11:59:44.46 5KECVr1y.net
横寝で耳たぶが痛い人は、首の支えがないことで耳の部分で重さを支えてしまってるんじゃないかな。
詰め物で高さが調整できるやつ(ロフテーとかの)で首部分を高く、耳の部分を低くしたらいいんじゃないかと思う。
耳の部分はソロテックス綿みたいな柔らかい素材、首はパイプとかしっかり目の素材にする。
柔らかいけど羽根枕よりちょっとサポートがほしいって時には、こんなのもおすすめ
フォスフレイクスの枕(ホームセンターとかでも見かける)
URLリンク(www.piloxs.co.jp)
ゲルテックスピロー(シェララフィア)
URLリンク(www.schlaf.jp)
ソロテックス綿の例(フランスベッド)
URLリンク(interior.francebed.co.jp)

57:名無しさん@3周年
18/09/30 13:29:58.59 pB9h3iYJ.net
>>55
微妙に耳痛いとは…ごめん…。であればラテックスでも同じだろうし困ったね…。
じゃあ付属の枕カバーを外してしまいなよ。あれポリエステル編みで柔軟性はあるけど、
化繊糸自体の硬度と張りが耳への圧迫に影響してるから。
綿を編んである枕カバーなりタオルなりに替えると結構違うはず。
>>56
首部分の高さ調節だけなら枕本体と枕カバーの間になにか挟めばいいんだけど、
虚弱人間がそれをやると多分、低弾力素材の固さで筋肉が凝ってしまうと思う。
枕の弾力のムラにも耐えられないし。
首細い横寝派のために高反発ウェーブ大高波があればいいんだけど、売ってない…。

58:20
18/09/30 14:32:13.64 ynuPwTXN.net
>>57
教えてくれた方ですか?
ごめんだなんて、感謝してますよ!
少なくとも夜中に耳痛くて目が覚めることが無かったんです。
痛いって言っても、朝起きたとき、ちょっと圧迫感が残ってる程度だったんで、
おお、これは!と感動したくらいなんですってば!
追加のアドバイスも重ね重ねありがとうございます!

59:名無しさん@3周年
18/09/30 14:59:34.36 qmdb6eyO.net
皆さんの枕は高めですか?低めですか?
自分は高めの枕だと寝違える事が度々あるので低めの枕使ってます
もっといいのがないかと思い、安いのから高いのまで色々買い替えたけど、10年前にホムセンで買ったパイプと綿が表裏で使われてる真ん中部分が凹んでる枕に落ち着いてます
低めで硬めのおすすめの枕ありませんか?

60:名無しさん@3周年
18/09/30 16:50:07.19 5KECVr1y.net
>>59
私のは低めだと思う。参考までに、セルプールオブロンピローという奴で三角みたいな形をしている。
低めで固めというのは反発しないという意味でいいのかな?確かハンズに売ってたマイクロビーズの奴がいい感じだったんだけど名前はわからない。

61:名無しさん@3周年
18/09/30 16:54:26.71 pB9h3iYJ.net
>>58
ひとまず良かったけど、耳圧迫をゼロにしたい…!
20さんの条件下だと素材は今のところエリオセルかラテックスしか選択肢がない、
ので素材はそれで妥協しておくとして、ほかに考えられる耳圧迫の要因は
1・波の高さは足りていますか?理由は56さんの指摘通り
2・枕カバーに伸縮性はありますか?付属のカバーは良い品だけど固いんや
3・羽毛布団以外の、重い掛け布団を使っていますか?
もしよければ、もうしばらく使ってみてからの詳細なレビューも待ってます。
苦情でもなんでも参考になるので…

62:名無しさん@3周年
18/09/30 17:03:59.23 qmdb6eyO.net
>>60
ありがとうございます
セルプール...チェックしたんですが、首の部分が膨らんでるあの形は何度か試したんですが合いませんでした
寝相が悪いのかな?
もう一つの枕、東急ハンズでチェックしてみたいと思います

63:名無しさん@3周年
18/10/01 03:12:20.90 LsBCEgJ3.net
>>19
エアトスカーナ、試してみます!
180cm95kg、頭デカ後頭部絶壁の暑がり、イビキ
知識なくて、低反発のウェーブ高さありを通販したが首が疲れてしまい、今は無印良品の薄い低反発の下にタオルを敷いてます

64:名無しさん@3周年
18/10/02 11:21:23.56 WG5V248x.net
シンカ公式で注文すると届くまで1週間前後掛かるんだったのか。見落としてたわ…
直ぐ欲しかったのに待つのしんどい

65:名無しさん@3周年
18/10/02 21:17:26.15 elem4hqQ.net
今更だがタワシ買ってみた、タオル派だったんだけど蒸れるし寝相でタオル乱れて
高さ変わって肩こりになったのでものは試しで購入。
通気性いいしチクチクが気持ちいいので横になってスマホいじりが捗るが寝るにはチクチクが気になるな

66:名無しさん@3周年
18/10/05 02:48:04.85 26sqj9WY.net
枕は合わなくて買い換えるからすぐほしいんだよな

67:名無しさん@3周年
18/10/05 03:27:15.16 rvDyoExE.net
流石に束子を枕にする気は起きないなw
言葉で表現すると
硬目の低反発
ってことになるのかな?

68:名無しさん@3周年
18/10/05 20:58:28.50 /LsYWoxh.net
アマゾン人気の枕
レビュー消されるんだがなんなの?
参考になったが40以上ついてんだけど
最近のアマゾン全然参考にならねぇな

69:名無しさん@3周年
18/10/05 21:30:15.71 zaCMDhoH.net
>>68
自分のレビューが消されたの?

70:名無しさん@3周年
18/10/06 00:12:51.20 ynPBB/2y.net
>>69
そう

71:名無しさん@3周年
18/10/06 00:22:40.35 SFWtMOFa.net
それアマゾンに聞けば理由はわかるぞ。

72:名無しさん@3周年
18/10/06 00:31:49.88 ynPBB/2y.net
>>71
一応アマゾンに連絡した
ここにも貼った
その時は消されて戻った
久しぶりに見たらまた消されてた

73:名無しさん@3周年
18/10/06 01:21:03.67 vjtEs8kk.net
西川のairの枕って評判どうなんでしょう 良いとか悪い聞かない気が

74:名無しさん@3周年
18/10/06 03:47:52.24 uqmGP1p0.net
air4d持ってるけどあんま良くなかった
肩凝るし、なんか枕がミシミシいう

75:名無しさん@3周年
18/10/06 07:44:52.17 o3dRkUSP.net
謎の中国製ステマ商品にレビューするとまとめて消されることがある

76:名無しさん@3周年
18/10/06 09:38:28.10 Z3Ueo0oQ.net
38 40だけど、結局ホームコーディの
ホテルタイプ枕 50x70にしました。
マイクロファイバーはかなり柔らかいけど
枕に厚みあって底付き感はないです。
ふわふわで気持ちいいです。
ニトリのより少し安かった。

77:名無しさん@3周年
18/10/06 14:36:52.27 6BjYiB8Q.net
>>74
ミシミシ言うんですね…
西川airのマットレスはアスリートで広告打って評判良さそうだけど、枕同様あんまり話を聞かないな
気になる

78:名無しさん@3周年
18/10/06 22:40:41.65 Uv6MdLnT.net
アスリートと一般人の体格なんてほぼ違うから硬すぎて合わないことが多いよ

79:名無しさん@3周年
18/10/06 22:56:41.09 0riSFVdD.net
>>52
俺もポケットコイルに限らずシモンズの枕全般気になるけどどうなんだろう

80:名無しさん@3周年
18/10/06 23:54:19.83 heHyNFJY.net
それならシモンズのショールームに行けば良いと思います

81:名無しさん@3周年
18/10/07 02:00:01.88 wzGOCAUL.net
東京西川の「もっと肩楽寝」と「寝返り上手デラックス」
どっちが良いと思う?

82:名無しさん@3周年
18/10/07 03:09:58.29 TROYPbxm.net
そのシリーズあんまり

83:名無しさん@3周年
18/10/07 07:55:05.99 uR4WeWoe.net
入院してる母親が枕合わなくて眠れないと言うのでシンカの高感触買ってあげたら
寝返りも楽に出来る様になって頭や首も楽になったと喜ばれた
ついでに自分用には高感触+パイプ試してみたけど仰向けでは良いけどパイプでサイドか少し高くなる分寝返りがスムーズに出来てない様に感じる
慣れていけば違うのかも知れないけと今のところ
高感触4枚が寝やすい。枕は個人差あるから本当に難しいねぇ

84:名無しさん@3周年
18/10/07 17:14:25.43 gV5FAJg3.net
>>83
横向きになると肩の分があるから少し盛り上がっていた方が良いと思うけどね

85:名無しさん@3周年
18/10/07 20:09:26.09 gK304huh.net
>>72
悪いレビューしたの?いいレビューしたの?

86:名無しさん@3周年
18/10/07 20:11:12.53 yCnLpxox.net
>>83
パイプ無しで高感触4枚だと、もはや普通のウレタン枕なのでは…?
>>4と同一人物だとしたら、頭の重さにウレタンの反発力が負けているわけだから、
高反発枕にしたほうが良くない?
(箱型フラット高めが好きならボディードクターがあるよ)
シンカシングで安眠できているのに今すぐどうこうって言うんじゃなくて、
何年後かの買い替え時が来たら、高反発を試してみれば、ってだけなんだけど

87:名無しさん@3周年
18/10/07 20:19:42.84 cOGICImx.net
ホテルライクインテリアってのを見つけてよさそうだと思ったら
都内の期間限定ポップアップストア終わったばかりだったわ・・

88:名無しさん@3周年
18/10/07 20:40:00.37 jOd+cfTC.net
>>86
吸放湿機能付きで耐久性(高度の変化)がJSI規格のXクラスだと明記しているのはシンカシングの枕ぐらいだから
良いウレタン枕

89:名無しさん@3周年
18/10/07 20:41:07.24 jOd+cfTC.net
×JSI→○JIS

90:名無しさん@3周年
18/10/07 20:56:00.61 yCnLpxox.net
>>88
機内でも使えるってこと?(追い打ち)

91:名無しさん@3周年
18/10/07 21:00:56.15 bzPtMU0c.net
シンカシングの枕は本当にふわ、もちっとした寝心地で柔らかいのに反発する
ラテックスほどではないが合う合わないがありそう

92:名無しさん@3周年
18/10/07 23:53:59.34 vpl4Ywm5.net
シンカAmazonで販売しないかなしたら買うのに…

93:名無しさん@3周年
18/10/08 03:59:25.83 b0OmGgGT.net
>>85
事実を書いたのみよwもちろん悪い(笑)

94:名無しさん@3周年
18/10/08 07:14:03.42 kJpX2DP8.net
>>84
確かに肩の分計算すると理にかなった作りな気がします
後は慣れの問題かも知れないです
>>86
私は>>4ではないですがシンカ高感触柔らかいけどもっちり反発するのが今のところ気持ち良くて
ただ何か物足りないような気もしていて、それが何かと言われると説明できないのですが…
以前は、高反発枕を使用していたので今回は思い切って別のタイプを買ってみて試しています
自分には高反発が合っていると思っていたのですが今回シンカ高感触を使ってみて
思った以上に心地いいので頭が今までと違う感触を求めていたのかなと
最後に質問すみませんがシンカのパイプは一番下に敷くでよいのでしょうか?
上に敷いてしまったら高感触の意味ないと思いパイプを一番下にして枚数など色々セッティング変えて
試している所ですが、少しナーバスになり過ぎている気がしてせっかく良い枕を手に入れたのにストレスです汗

95:名無しさん@3周年
18/10/08 07:51:38.44 L9+3ENl4.net
このスレ初めて来ました。
過去にたわし枕の話って出ましたか?
最近気になってます。
腰痛持ちだけど大丈夫かな。

96:名無しさん@3周年
18/10/08 09:16:45.06 SbsVG2vf.net
>>93
なるほど
星5のレビューは日本語怪しいやつばかりだしそういうのはサクラ集めてんだよ

97:名無しさん@3周年
18/10/08 09:24:06.72 uLo3ugCk.net
>>92
別にアマゾンじゃなくても送料無料だし拘る事あるかね?

98:名無しさん@3周年
18/10/08 09:24:47.01 uLo3ugCk.net
>>94
下に決まってるやろが

99:名無しさん@3周年
18/10/08 10:21:24.05 zCpCe8Pg.net
>>93
書き方悪いと消えることあるよ
誹謗中傷にとられたら事実でも消える

100:名無しさん@3周年
18/10/08 11:30:44.90 Zb/1Lr65.net
>>95
前スレで買った人が詳しいレビュー書いてたよ

101:名無しさん@3周年
18/10/08 13:28:16.63 FfGIfaDV.net
>>97
ポイント使いたいのとレビューいっぱい見れそうなのと返品もしやすいからな

102:名無しさん@3周年
18/10/08 15:36:02.98 e/INm+Mn.net
こういう枕ってなんていうの?
どこで買えるかしら?
URLリンク(i.imgur.com)

103:名無しさん@3周年
18/10/08 15:49:06.38 XWVahwDh.net
>>102
グロ

104:名無しさん@3周年
18/10/08 15:54:00.17 e/INm+Mn.net
>>103
どこがよ!&#55357;&#56871;

105:名無しさん@3周年
18/10/08 16:25:16.18 kJpX2DP8.net
>>98
レスありがとうございます

106:名無しさん@3周年
18/10/08 16:46:39.58 lCW5RTrV.net
>>94
せっかくなんだから自由に試してみればいいじゃない、
パイプを上にしてみたり真ん中にしてみたりしてさ。
私は昔、テンピュール枕が高すぎたからカッターで水平に分割したよ。
2年使ってへたれた頃に合体させて高くしてもう2年使ってた。
シンカは最初から分割されてるから合理的でいいやね

107:名無しさん@3周年
18/10/08 17:48:18.68 +Kj3pJcf.net
テンピュール懐かしいな
ちょっと高かったけど買ってしばらく使ってたけど
夏につらすぎてそのへんに放置してたわ
今はラクダの枕使ってて快適ですわ
いいものなのに他に使ってる人の話全く聞かないがw

108:名無しさん@3周年
18/10/08 17:51:35.16 04L+9XjJ.net
【3日、茅ヶ崎市長、死亡、57歳】 サリンまいた奴が死刑なら、放射能まいてる奴も死刑にするべきだ
スレリンク(liveplus板)
いまグングン伸びてるスレ、総人口動態が証明した、大量被曝死の実態!

109:名無しさん@3周年
18/10/08 18:27:40.64 e/INm+Mn.net
どなたか>>102をお願いします
お礼はしますから、、、

110:名無しさん@3周年
18/10/09 09:53:48.66 z08eHgkD.net
>>109
写真だけでは内部の材質分からないから無理です

111:名無しさん@3周年
18/10/09 10:56:11.92 +eQUFUDb.net
>>110
中身は、プラスチックのツブツブがビッシリつまった様な感触です!

112:名無しさん@3周年
18/10/10 19:25:43.30 u7wIRU6D.net
商品のタグに書いてることと、大体の大きさをここに書けば親切な人が答えてくれるかもな

113:名無しさん@3周年
18/10/11 16:26:24.91 pZn81uSj.net
シンカの弱点は枕の下に手を突っ込んで高さ調整する人には合わないことだな
今はたわし枕ほしいんだけど安くならないかねぇ。ぼったすぎだろあの値段

114:名無しさん@3周年
18/10/12 02:02:49.34 IbqgU67D.net
9/22にグランデ頼みました
昨日のヤフーゾロ目10/11 枕クーポンで3000円も安くなってた……
たった20日で!モヤモヤイライラむかつくぅ

115:名無しさん@3周年
18/10/14 02:27:46.51 mNCsi9bn.net
首と腰のヘルニア持ちでいくつも枕買っては失敗してたけどデパートで専門の店員さんに選んでもらったらすごくいいの買えた
予算の3倍だったけど枕のせいで痛み止め飲む日々から解放されたから良しとする

116:名無しさん@3周年
18/10/15 01:11:29.64 +OhleyPt.net
5千円ぐらいでお勧め無いですかね?

117:名無しさん@3周年
18/10/15 01:40:19.88 f2LmT0qm.net
>>116
西川の整形外科がつくった枕
今あるかはしらんけど

118:名無しさん@3周年
18/10/15 17:55:10.18 5UoJUyIs.net
「じぶんまくら」とかいうオーダーメイド枕の専門店見てきたけど、中綿に羽毛は使えないんだな

119:名無しさん@3周年
18/10/15 22:50:28.31 ZG7rPik7.net
できるだけ安くていい枕を教えてください。ガリガリなので、真ん中が低くて両端が高めなのがいいです。

120:名無しさん@3周年
18/10/16 04:13:16.87 pckmevx2.net
田舎のヘタレバンド@秋祭り
メンバー増強しての出直しです
URLリンク(www.youtube.com)

121:名無しさん@3周年
18/10/16 08:06:34.04 L30dnCx3.net
>>119
シンカシングのパイプ

122:名無しさん@3周年
18/10/16 08:43:22.24 dhnW6f67.net
Amazonの中華ステマクラ試してみれば
結果ハズレでも知らんが

123:名無しさん@3周年
18/10/16 12:46:58.63 W2Qg6goA.net
日の本寝具のオーダー枕よかったよ
やわからいパイプか硬いパイプしかないけど、
家のベッドがどれくらいの硬さかとかちゃんと聞いてなるべくベッド合わせてから枕調整してくれるからよかった。
あと横寝したときに肩で枕巻き込まないようにカバー縫ってくれたりする

124:名無しさん@3周年
18/10/16 17:24:06.78 QIr0Sxpu.net
枕は自分に合うの探すよりオーダーメイドで作った方が楽かなと思って
検索してみると、そういう店って今は色々あるんだな
店ありすぎて逆に面倒だからテクノジェルでいいか・・・って思えてきた

125:名無しさん@3周年
18/10/16 18:12:58.26 Gnu+Q0Av.net
>>124
オーダーメイド枕は意外と大変よ

126:名無しさん@3周年
18/10/16 18:35:19.70 dYue3p7F.net
オーダーメイドとは単にオーダーできるという意味で、どんな枕でも作れるわけではない。
簡単に言えばその店で作れる枕の中からオーダーするだけ。

127:名無しさん@3周年
18/10/16 22:24:17.10 QIr0Sxpu.net
そっか、ますますオーダーメイド面倒になってきた
テクノジェルのコントアーorアナトミックで決めかねている
無難なのはコントアーらしいけど自分はほぼ横向きで寝るから
説明文で判断するとアナトミックかな?

128:名無しさん@3周年
18/10/16 23:38:24.93 uVSupXE+.net
よく仰向けで高さ決めたりするけど、横向きにもなるだろうし、寝相とかもあるからオーダーは怖いな
洋服ならわかるけど
枕は7個くらい色んな形持ってるんだが、結局1番安い枕使ってるんだよな...
結構高い枕ばかりだから捨てられない

129:名無しさん@3周年
18/10/18 01:21:57.47 XIIf9K/R.net
これ気になる
URLリンク(the-cubes.jp)

130:名無しさん@3周年
18/10/18 10:28:35.44 tqdByEgq.net
こわくてふめない

131:名無しさん@3周年
18/10/18 10:33:29.18 fCZBxfGB.net
ドメインの安全性の見分けもつかんのか
基本JPドメインは基本高額で安心だから大丈夫だっつ

132:名無しさん@3周年
18/10/18 16:57:57.18 UCOmlLCb.net
テクノジェル買うにしてもショールーム行くと買うまで帰りにくそうだし
ヨーカドーとかの取扱店で1度寝てみると分かるかな?
コントアー、アナトミック、デラックスどれも当て嵌まるから決まらん
仰向きにも寝るし、でも横向きが多いし、ストレートネックだし・・・

133:名無しさん@3周年
18/10/18 17:01:40.55 UCOmlLCb.net
あと、テクノジェルのコントアー&アナトミックって
使う方向によって少し高さが調整できるの?
それとも正しく使う向きが決まってるの?
横から見ると山がふたつあるけど、同じ高さじゃなさそうに見える
例えば9cmの枕は高い方と低い方、どちらが9cmなんだろうか?

134:名無しさん@3周年
18/10/18 21:38:39.60 XIIf9K/R.net
>>130
Amazonのリンク貼る
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(imgur.com)
>>132
アナトミック買ったけど絶壁には辛くてデラックス買い直したよ
アナトミックは小さい山大きい山あって好きな方選べばいいよ
測ってないけど山はどっちも表記サイズより確実に高い真ん中が表記サイズ?

135:名無しさん@3周年
18/10/18 23:33:29.93 5K3eEhRJ.net
「nasa開発」と書いている時点で無理

136:名無しさん@3周年
18/10/18 23:45:38.19 1EizKYt/.net
NASA開発のメモリーフォームって低反発ウレタンのことだろw
あれはもともと重力が不安定な宇宙船内で体を固定するために採用されたもの。
地上で使うのは勝手だが意味なし。

137:名無しさん@3周年
18/10/19 21:38:33.80 VjF1447u.net
割と気になってるんだが・・・パープルピローと並んで

138:名無しさん@3周年
18/10/19 21:48:56.16 qO6Gzz8y.net
ただのカットされた低反発ウレタンなのに気になるの?

139:名無しさん@3周年
18/10/19 23:24:01.05 EBVlxdjd.net
カットされてるとか点で支えるやつって、ジェルトロンやムアツのパクリみたいな気がしてならない。

140:名無しさん@3周年
18/10/21 08:52:59.38 ZV5wktYT.net
シンカの高触感パイプとモットンのメリーさんで悩んでます。
毎日寝ると首が痛くて、痛み止めを飲んで寝てる状態です、個人によるとしか言えませんが、どちらがおすすめでしょうか?

141:名無しさん@3周年
18/10/21 09:00:46.98 dTzIaOXy.net
スリープマージピローってやつめちゃくちゃいいな。出たばかりだけどすごくフィットする
テンピュールSで満足してたけどいい枕って探せばあるんだな

142:20
18/10/21 09:00:55.36 5l4qsQlH.net
亀報告ですいませんが、以前に耳潰れしない枕を・・・と、ここで相談させてもらった者です。
ドルミールの枕を購入して、最初は耳潰れがかなり解消された!と
感動したのですが、使い続けていくうちに、耳潰れが出るようになってしまいました。
どうも枕の山型の部分が私には幅が広すぎ、寝ているうちに高い部分に耳が当たってしまうようです。
横向きになったときに、谷の部分に耳がハマる感じだと良かったのですが、首の幅というか長さというか、
合わないみたいです。
山の高い方、低い方ともに試しましたが、だめでした。もちろん、低い方が幾分かマシなのですが。
いろいろ親身にアドバイスしてもらったのに、こんな報告でごめんなさい。。。。

143:名無しさん@3周年
18/10/21 09:01:21.71 FZm1o8ks.net
>>140
メリーさんの高反発か
色んなブログでメリーさんは評価高いしいいと思う

144:名無しさん@3周年
18/10/21 09:09:27.92 tGfG/zXw.net
>>141
俺もそれ気になってたけどそんなにいいのか
けど19800は高いから躊躇するわ

145:名無しさん@3周年
18/10/21 09:15:11.36 ZV5wktYT.net
>>143
それで気になってここ覗いたら、モットンはステマって書かれてて、代わりにシンカシングの評価が高いので悩んでしまいました。
メリーさん買ってみます。

146:名無しさん@3周年
18/10/21 11:00:17.17 kNspQh9T.net
>>142
耳保護用に窪みがあるのがあるみたいですよ
URLリンク(www.makuake.com)

147:名無しさん@3周年
18/10/21 11:00:23.72 6vCuQM5F.net
ここでは高反発が流行りの中、エンジェルフロートかテンピュール買おうと思ってます 
柔らかめが好きなのでエンジェルフロートに揺れてます
ご意見いただきたいです
今は柔らかい羽根枕(元の高さ10センチだったはず)使ってます
寝相が悪く寝返りしますのである程度大きめがいいです
柔らかめの枕が好きですが沈み込むのは苦手です
横向き、仰向け半々くらいです
友人(体型似てる)宅のドルミールに数分寝かせてもらったら首痛くなったので
高反発に対して硬すぎるイメージがあります
ニトリや西川の枕は試してみて好みのものはありませんでした
西川の寝顔美人がそこそこ良かったですが小さかったです
・上記の枕(エンジェルフロート、テンピュール)を使ったことある方感想聞きたいです
・ドルミール以外、高反発でおすすめの枕ありますか?
・昔から羽根枕だったため、首の支えがあるような枕に抵抗があります
実際使ってみると大丈夫なものでしょうか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1839日前に更新/169 KB
担当:undef