【床置き】高反発マットレス【ベッド】 Part.3 at KAGU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん@3周年
16/08/17 21:16:53.73 8DJX4ZeF.net
正直ニトリの寝具は・・・ってイメージだなぁ
でも実物触れるのはいいかもね

101:名無しさん@3周年
16/08/17 21:33:36.95 4D+tE8yj.net
まあニトリはって気持ちはわかる
今のニトリのマットが嫌で買い替えたいし
それでちょい質問なんだけど
なんかネットで買おうとしてる中身がブレスエアーのやついろいろあるけど
外側は各社が独自に作ってるんだよね?
なんか楽天とか見てるといろいろサイトによって外側違うみたいで
Amazonでと販売元が◯◯堂とかいろいろあるけど
見れずに中小のネット系で買うより
それならニトリで買うのもありかなあと悩む

102:名無しさん@3周年
16/08/17 22:00:12.58 T37LMMku.net
東洋紡は素材メーカーでブレスエアーを卸しているだけ
販売元はそれぞれ好きにブランド名をつけたり、他の素材と合わせたりして販売

103:名無しさん@3周年
16/08/17 22:16:28.83 4D+tE8yj.net
>>102
やっぱりそうなんですね
ありがとうございました

104:名無しさん@3周年
16/08/17 23:40:50.09 +Wvw3NPZs
過去の書き込みなどの評価を参考に
最終的にセルプール買った
いままで8年間ニトリの低反発使ってたが
背中が蒸れてしょうがなかったので蒸れないのを意識して選んでみた
ウレタンなのに沈みこまないから寝返りもうちやすいし
何よりも柔らかい!これは滑らかな生地のせいかも。これが今後もづっと続いてくれればいいのだが。
枕も同じくセルプールに変えた。最初これ小さすぎかも?と思ったが
使ってみたら案外しっくりくるな
枕も今まで低反発だったんで快適になった
っと個人的な偏見の感想でした

105:名無しさん@3周年
16/08/17 23:59:08.07 HnBvA58K.net
実際にはマットレスの製造元がある。
マットレスの製造元は材料の1つとしてブレスエアーを仕入れてマットレスを作っている。
1つの製造元で作られたマットレスが複数の販売元で売られることもあるし、
1つの販売元で売られているマットレスが複数の製造元で作られている場合もある。

106:名無しさん@3周年
16/08/18 09:28:14.51 a/qW0Za3.net
ブレスエアーは厚さとサイズだけ注意して好みのカバーのやつ買えばいい
1枚物と3分割物があるからそこもお好みで
重要なのは芯材のブレスエアーそのものだからメーカーだの深く考える必要はないよ

107:97
16/08/18 12:58:30.70 VWF8BcCG.net
>>98
そうなんですね
母親はもうちょっと柔らかめのやつを考えてるみたいですが
45kgの方でそうだというのは参考にしたいと思います
ありがとうございました

108:名無しさん@3周年
16/08/19 17:58:26.19 glNF3kwl.net
ニトリのエアトリップ注文したわ
スノコベッドにせんべいマットレスしいて寝てるんだけど
エアトリップはマットレスの上?下?

109:名無しさん@3周年
16/08/20 01:26:13.11 dB/0jYFY.net
ロマンスエコーやローズラジカルってどうなの?
ウェーブ形状の硬い敷き布団


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2849日前に更新/24 KB
担当:undef