自宅でハンモック&ハ ..
[2ch|▼Menu]
127:121, 124
13/07/28 NY:AN:NY.AN .net
書き忘れ
組み立てに電動ドライバー使用。電動ドライバーないと無理
ホームセンターでちょうどレンタルできたから、安く上がった(レンタル料250円)

128:名無しさん@3周年
13/07/29 NY:AN:NY.AN .net
>>127
体重60kg未満なの?
突っ張り棒それだけ伸ばしてると、
かなりの負荷が掛かるから体重かったり、
ハンモックが揺れると突っ張り棒が折れるor固定しきれずに縮むかもしれない

写真だと正確な奥行きが分からないけど、
それだけ奥行きがあるならシングルじゃなくて大きいハンモックにしたほうが寝ながらテレビ見やすそう

129:127
13/07/29 NY:AN:NY.AN .net
>>128
結構際どいが一応60kg未満
当然、突っ張り棒の挙動は充分注意するつもり。失敗の覚悟はある
柱が横揺れしないように横棒入れてるから、大丈夫だとは思うがな

大きいハンモックだと高さが足りない恐れがある
160cm程度の位置にフックつけたが、全長3.8mで床から30cmでギリいけるかどうか
TVとは1mちょいしか離れていないので、ハンモックに寝たら画面近すぎて無理ぽw
TVほとんどみないから問題ないけどな

130:名無しさん@3周年
13/07/29 NY:AN:NY.AN .net
>>129
ハンモック届いたら耐久力のレポを頼む
落下しても良いようにクッションとかを下に引くのを忘れるなよw
打ち所が悪くて骨折とか洒落にならんし

131:127
13/07/29 NY:AN:NY.AN .net
ハンモックキタ━(゚∀゚ )キタ ( ゚∀゚) (。A 。 )キタ ━!!
早速雑誌読みながら堪能したら、即効寝落ちした
小さいハンモックだし、まだおっかなびっくりで使っていてこの癒し効果最高w
極力揺れないように乗ったおかげか、今のところスタンドはびくともせず
揺らすと酔う(三半規管弱い)から、スタンド云々以前にでも揺らしたく無い
ハンモックはラシエスタで無難に最低2.7m間なシングル(300x140cm)にしたんだが、
ダブル(350x160cm)もギリいけるかも知れん
とりあえずしばらく使ってみて、またレポするよ

>>130
ありがとう。布団とマットレス折って下に置いてやってる

132:名無しさん@3周年
13/07/30 NY:AN:NY.AN .net
揺らすと酔う
www

133:名無しさん@3周年
13/08/03 NY:AN:NY.AN .net
ハンモックは揺らすな

揺れろ

これがプロのハンモッカーさ

134:名無しさん@3周年
13/08/06 NY:AN:NY.AN .net
ロフトベッドの下に吊るしてる人いる?

135:131
13/08/09 NY:AN:NY.AN .net
その後経過報告
我慢できずにメキシカン(M)(全長3.8mを買う)→ギリギリで床ズサー
 →柱を2.05mに買い換え再設置→スレスレだがokに!サイコー!!(今ココ

<今回改造での要点>
・突っ張り棒支えステーをL型へ変更。突っ張り棒設置が俄然楽になった.。超オススメ
・横ゆれ防止の横棒が2mm不足したら、柱のブレが激しかった
 1mmゴムを揺れなくなるまで差し込むことで改善した。横揺れ防止策は大切
・コロンビアS(全長3m)用に低い位置にもフックを設置
 これまでより乗り高さは低くなったが、柱がやや内側に反ってしまうので怖い
・足元のすべり止めゴムを両面テープ+2mmから裏シール付き1mmへ変更したら、
 コロンビア使用中に足元が内側にずれた
 2mmに戻したら安定したものの、柱の反りはそのまま
突っ張り棒とフック位置は近い方がよさげ

136:131
13/08/09 NY:AN:NY.AN .net
ハンモック使用感としては、リラックス効果半端ナス!
俺は少し不眠の気があるんだが、
揺られて落ち着いたところで布団に移動するとすんなり寝れるようになった

何度かハンモック上でもウトウトしたが、
小さいor弓なりがキツくて寝返りが打てないせいもあって
2時間ほどでも体がこわばり痛くなる
この設置方法+成人でベッド代わりは無理ぽ

137:名無しさん@3周年
13/08/10 NY:AN:NY.AN .net
この設置法じゃなくても通常寝具としては使えないよw
だから君は十分ハンモックを楽しんでると思うよ

138:名無しさん@3周年
13/08/10 NY:AN:NY.AN .net
>>137
腰痛改善効果は期待できない?

139:名無しさん@3周年
13/08/11 NY:AN:NY.AN .net
>>138
期待しない方がいい
幅2mの大きいハンモック使ってるけど長時間寝ると
身体が痛くなる
最初の頃意地でも一晩寝てやろうとしたら肩痛めた

しかし、リラックス効果は最強
こんな簡単に寝落ちできるアイテムはないと思う

140:名無しさん@3周年
13/08/11 NY:AN:NY.AN .net
>>139
トン
それは残念
リラックス効果はそそられるな

141:名無しさん@3周年
13/08/13 NY:AN:NY.AN .net
大航海時代の船員さんの気分になれるな

142:名無しさん@3周年
13/08/14 NY:AN:NY.AN .net
パイプ材で自立型のハンモックスタンド
作ろうかと考えてたけど単純に見積もって
も9000円になる。
やっぱ、2x4材かな〜

143:名無しさん@3周年
13/08/15 NY:AN:NY.AN .net
木+突っ張り棒は扱い易いけど強度がね

里Dハンモックにぶら下げ方式で梁が単管一本で「懸垂も可能な強度」と書いてるが、全長何m位なんだろうなあ
チェア二人分のケースだと二本に増やしてるから、一本=一人分の計算なんだろうけど
長さ5m単管で真ん中への静耐荷重100kgあるかないか程度になるのかな?

144:名無しさん@3周年
13/08/15 NY:AN:NY.AN .net
帰省から戻ったら室温40度近く
クーラー様ががんばってくれて室温はすぐに落ち着いたけど、
帰宅から三時間以上経過しても未だ布団がホッカホカ

…ハンモックで寝てみるか

145:名無しさん@3周年
13/08/16 NY:AN:NY.AN .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

146:名無しさん@3周年
13/08/18 NY:AN:NY.AN .net
虫が怖い

147:名無しさん@3周年
13/08/18 NY:AN:NY.AN .net
URLリンク(i.imgur.com)
Kaya

148:名無しさん@3周年
13/08/18 NY:AN:NY.AN .net
キャプテンスタッグのハンモックスタンド
をポチった。早くこないかな〜!
2x4は存在感あり過ぎなので諦めました。

149:名無しさん@3周年
13/08/23 NY:AN:NY.AN .net
レポよろ

150:名無しさん@3周年
13/08/24 NY:AN:NY.AN .net
>>149
結構、部屋の中では存在感あります。
2.7m
φ30位のパイプだから強度は大丈夫そう。
シンプルな構造なのはグー。
ハンモックはメキシカンタイプで包み込まれるタイプだけど、アメリカンタイプの方が
個人的には好き。
ずっと寝てると腰が痛くなる。

151:名無しさん@3周年
13/09/01 14:35:07.88 .net
もうハンモックの季節も終わりかー

152:名無しさん@3周年
13/09/04 15:53:48.23 .net
>>137>>139
幅1mくらいの安ハンモック(スタンド付)で寝てるけど毎晩熟睡だぞw
お盆にキャンプ行って涼しさに感動してからだから、もう20日くらい寝てるな。
全長2m程度のスタンドで俺は180以上あるから結構弓なりだけど腰も肩も足も快調そのもの。
この差はなんなんだろう。

153:名無しさん@3周年
13/09/04 15:57:54.18 .net
>>125
リンク切れてる〜
再アップ、出来ればブログかなんかに上げてください!
参考にしたい人もきっと多いと思いますので、検討していただけるとありがたいです。

154:名無しさん@3周年
13/09/04 17:05:26.78 .net
>>152
マジ?すげーよ普通ありえんw

155:名無しさん@3周年
13/09/04 18:08:51.14 .net
>>154
俺は普通じゃなかったのか・・・
スタンドはちょうど>>66に上がっているような折りたためるやつで、毎日7,8時間熟睡してるw
でも全長2mって書いたけど>>66は2m70cmって書いてあるからそんくらいあるのかも。

156:125
13/09/04 20:06:40.61 .net
>>153
今出張中だから週末まで待ってくれ
信頼性高いうp先教えてくれるならうp先変更は検討するが、
ブログは管理しきれないから勘弁

157:名無しさん@3周年
13/09/04 21:33:54.56 .net
>>155
なら、簡易ハンモックじゃなく本格的なの使えるといいね。
本来ハンモックは、斜めや横に寝るものだから君なら超ウルトラ快適かもしれんよ。

>>156
ドロップボックスってのがお勧め。
色々試すと止められなくなるよw

158:名無しさん@3周年
13/09/04 22:26:15.23 .net
賃貸で狭いから本格派導入は大変そうだけど、本当に気に入っているので模索してみます!
このスレのお世話になるときはよろしく〜

159:名無しさん@3周年
13/09/05 09:23:02.17 .net
Grand Trunk
URLリンク(sunshine-date.com)

160:名無しさん@3周年
13/09/05 16:27:54.14 .net
夏は暑そうだし冬は寒そうだな。ヘネシーの方がよさそう。

161:名無しさん@3周年
13/09/05 19:08:57.49 .net
>>159
ここはリラックス系の人達が多いから、そんな宣伝貼っても意味ないと思う。
それに、そんなナメタ値段じゃ誰も買わない(笑)

162:125
13/09/06 23:20:28.64 .net
ういよー
全景:URLリンク(i.imgur.com)
両柱:URLリンク(i.imgur.com)
金具:URLリンク(i.imgur.com)  <-New!
結局上で使われてたそこそこ寿命長そうなトコにうp
金具部分のみL字ステーVerに更新
他2つは、柱はクーラーギリギリまで伸びてるし、
模様替え(家具購入/廃棄)したから雰囲気だいぶ変わってるけど
ハンモック構造そのものは変更ないので、あえて更新しない(本音:片付けメンドクセ)

>>157
アリガトン
だが登録メンドクセ
スマソ

163:名無しさん@3周年
13/09/07 14:24:33.79 .net
>>162
サンキュー!参考になります。
この方法だとデブは無理だよね?俺80kgくらいあるんだけど・・・w

164:125
13/09/07 16:26:31.83 .net
>>163
>12のサイトでは「60kg以下の人」と限定されてる
実際やってみて、確かに俺(60kg以下)でギリギリだと感じる
俺でも>>131で追加レポった通り、足元ゴムの選定やフックの位置ミスると
柱がギリギリ音立てたり反ったりしてヒヤヒヤする

165:名無しさん@3周年
13/09/07 17:59:55.44 .net
キャプテンスタッグのハンモックスタンド
5000円位だから場所さえあればそっちの方が
安心だと思う。

166:92
13/09/07 18:15:56.91 .net
ハンモックスタンド(>>92 >>94参照)キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
リードタイム2ヶ月近く(内3週間はお盆休み+出張)・・・長かった

スタンド(リボウスキType2)は女性でも持てるし組み立てられるレベル
吉祥寺やハンモック2000ショールームで乗った1点式と比較すると、
2点式の方が安定感と天井面の開放感がある
構造は面白いけど思った以上にしっかりした造りで(スタンドは)ユラユラしなかった

ムラブリ(タイ)ハンモック(糸径2.4mm)柔らかで身体に食い込むことなく、
メキシカンよりは安定感があって乗り心地良い
ただ、お香臭があってそれが馴染めない(好き好きでる香り)、
早速洗濯したい所だが今日明日の天気が雨な件orz
あと、チェアだから寝るタイプに比べればリラックス感減るね

167:名無しさん@3周年
13/09/08 00:40:52.98 .net
>>155
俺も暑い間ずっと使うから変ではないと思うよ

168:名無しさん@3周年
13/09/08 12:42:18.45 .net
背の高いエレクターを枕元と足元に2台置いて
そこにSカンでひっかければいいんじゃないかと思うけど
体重でずれちゃってだめなのかな?

169:名無しさん@3周年
13/09/08 12:53:38.57 .net
エレクターの間にコンパネでも置けばずれ防止になりそうじゃない?

170:名無しさん@3周年
13/09/09 09:27:31.47 .net
倒れて惨事にならないかな?

171:名無しさん@3周年
13/09/09 20:38:40.92 .net
>>168
ズレより倒れる危険性をどう回避するかだな
棚によっぽど重い物をのせるか、L字かH字に組んで倒れないようにしないと
で、計算していくと楽にスタンド買えるくらいの予算がかかる

人間って重いよ

172:名無しさん@3周年
13/09/17 07:43:55.00 .net
前にエレクターでスタンド作ろうと思って見積もったらスタンドの1.5~2倍ぐらいになって諦めたの思い出した

173:名無しさん@3周年
13/09/17 13:22:13.54 .net
木製でたくらんでるけど、湿気とかで変形しちゃうかな?

174:名無しさん@3周年
13/09/17 14:30:42.56 .net
変形するほどの湿気があるのなら注意するのは変形よりも先にカビだろ

175:名無しさん@3周年
13/09/17 20:30:30.18 .net
>>173
かなりの存在感になるよ。
飽きた時邪魔さ加減がハンパない気がする。

176:名無しさん@3周年
13/09/17 22:17:35.16 .net
飽きるかなぁ?
実用性で気に入ってる(涼しい)面が強いからその心配はないと思うけど・・・。
冬は邪魔くさくなりそうな気はするけど。

177:名無しさん@3周年
13/09/18 00:36:59.98 .net
冬は毛布に包まりつつハンモックで微睡むのお勧め

178:名無しさん@3周年
13/09/18 11:13:24.41 .net
まどろむって読むんだな。微笑みながらヨダレを垂らしてるイメージなのか?w

179:名無しさん@3周年
13/09/18 15:10:36.22 .net
まどろむの意味は少しの間寝るとかうとうとするなんだから、
微妙に睡眠を取るだけで本格的には寝ないんだろ

なんで微笑みならがよだれを垂らすイメージなんだよw

180:名無しさん@3周年
13/09/18 16:38:29.68 .net
微→微(笑み)
睡→目+垂→目→涙→液体→よだれ
垂→垂らす
む→夢→イメージ

つまり分解すると、微笑みよだれを垂らすイメージということになるのだよ!(AAry
と勝手に妄想した

181:名無しさん@3周年
13/09/21 09:30:53.37 .net
エレクターがだめなら単管パイプがいいよ
URLリンク(www.opi-net.com)

182:名無しさん@3周年
13/09/21 10:22:37.77 .net
>>181
おお、これは木より良さそうだな。
部屋に斜めにП←こんな感じに渡そうかと妄想していたけど、4隅に立てて四角くした方が倒壊の危険もほぼ無いし、対角線を横断するパイプがあるよりはスマートかな。
一人じゃ無理だから誰に手伝ってもらわないとな・・・

183:名無しさん@3周年
13/09/21 20:58:46.70 .net
足場用単管パイプは取り扱ってる所が少ないのと
通販で買えないのが欠点

184:名無しさん@3周年
13/09/22 03:05:29.09 .net
>>182
立方体の形になるように組み立てれば一人でも組み立てられるぜ
固定金具さえちゃんとつければ一人でもできる
ぶっちゃけ、組み立てよりも売ってる場所を探すのと家に運ぶ方が大変

185:名無しさん@3周年
13/09/24 10:56:17.98 .net
単管パイプ売っているホームセンター見つけた。軽トラも貸してくれるみたいだから運搬も大丈夫。

部屋が狭いからハンモックは斜めに渡そうと思うんだけど、パイプは外周に沿って四角だけで大丈夫かな?ハンモックに合わせて斜めに一本渡す必要ある?
金属疲労とか知らないし強度計算もできないから、ちょっと不安w

分かる方、アドバイス頂けますと助かります。

186:名無しさん@3周年
13/09/24 20:56:53.64 .net
>>185
ポンチ絵描いてうぷ希望

187:名無しさん@3周年
13/09/25 19:34:56.94 .net
ソファやベッドに…お部屋でハンモックを使うというアイデア | roomie(ルーミー)
URLリンク(www.roomie.jp)

188:名無しさん@3周年
13/09/26 01:54:18.81 .net
>>186
ポンチ絵というのは概略図のことですか?絵心ないけど書けるかな・・

部屋の4隅に柱を立てて、上部に横棒を接続してそれぞれを繋ぐ予定なんだけど、上から見て単なる四角でいいのか、斜めの補強がいるのかということです。

上から見た図(四角と斜め補強つき)

__
|\|


高さ:185cm
短辺:255cm
長辺:340cm
対角線:425cm

パイプは2mのものを切ったり繋げたりする予定です。

189:名無しさん@3周年
13/09/26 13:56:35.72 .net
子供部屋に登り棒かブランコを付けてほしいとの希望があり、話し合いの末
ハンモックにということになりました。
構造に直接金具を付けてもらうってことでいいのですか?
また、おすすめのハンモックがあったら教えてください。
メキシカンみたいな上に棒が付いているものが理想です。

190:名無しさん@3周年
13/09/26 14:16:18.32 .net
メキシカンに棒はないぞ。チェアタイプのことかな?だったら梁に金具でOKだと思うよ。
URLリンク(www.hammock-life.com)
ただしハンモックは基本的に寝具なので、遊具代わりにしたり乱暴に扱うと局所に負荷が掛かって破けるよ。
すぐ破けたというは大抵ブランコにしてたと聞いたことがある。

191:名無しさん@3周年
13/09/26 15:17:21.83 .net
>>190
ありがとござます。
HP見てきました。チェアハンモックですね。黄色のかっこええわ。
すぐさま工務店さんに相談してついでに付けてもらっちゃいます。

本人いわく、本を読んだり座ってぽやーっとしたいそうです。
最初は部屋の真ん中に登り棒を付けて、床に穴開けろと言っていたんですが、
ハンモックで手を打ってもらいました。

192:名無しさん@3周年
13/09/26 23:14:35.99 .net
>>185
単管も種類あって、足場(人の加重がかかることを想定した構造)に使えるのは限られる
DIY相談した方がいいぞ

強度計算したろうにも材質と径と厚みがわからなければ、計算しようもない件
検索すれば色々出てくるから、自分でがんばってみるのも推奨
高校レベルの物理問題だ

193:名無しさん@3周年
13/09/26 23:22:00.04 .net
>>191
遊具にするとマジ危ないから、小さい子なら利用中は絶対目を離すなよ
分別のつく年齢になれば自己責任でもいいんだけどね
興味出て、調べる余裕と気力あるならショールームオススメ
布は布で、ネットはネットで其々の良さがある

194:名無しさん@3周年
13/09/27 17:27:47.92 .net
URLリンク(ul.lc)

195:名無しさん@3周年
13/10/01 06:52:48.75 .net
URLリンク(www001.upp.so-net.ne.jp)

196:名無しさん@3周年
13/10/01 09:23:50.74 .net
なにこれ?スパム?

197:名無しさん@3周年
13/10/29 23:23:09.27 .net
流石にそろそろハンモックは寒くなってきたぜ

198:名無しさん@3周年
13/11/10 19:26:54.01 .net
寝袋使ってるよ。

199:名無しさん@3周年
14/01/26 23:09:26.50 .net
大規模模様替えでなんとか3mの空間を確保できそうだ。
下地センサーもポチってハンモックを物色中。

天井に騙し絵で森林の中から見上げた青空の絵を描いてみたいw

200:名無しさん@3周年
14/02/01 11:30:55.67 .net
ハンモックに座りながらの快適なネット環境を構築したい…
デスクトップで

201:名無しさん@3周年
14/02/09 03:39:09.80 .net
ブラジリアンハンモックをベッド代わりにする生活をして約一年半
夏は涼しく、冬はめちゃ寒い

冬は
部屋着の上に着る毛布を羽織り、毛布に包まってようやく寝れる。

202:名無しさん@3周年
14/02/16 07:19:53.69 .net
ハンモックって腰痛くなりそうなイメージだけど
大丈夫なの?

203:名無しさん@3周年
14/02/21 20:22:16.35 .net
変な寝方したらハンモックでも腰痛くなるけど
ちゃんとした向きで寝る分には平気

既に酷い腰痛もちの場合はわからん

204:名無しさん@3周年
14/03/05 20:57:12.99 .net
俺はブラジリアンハンモックで寝てるけど、
寝方は、斜め寝てる
んで 布を自分の体で使って押し広げてる

205:名無しさん@3周年
14/03/05 22:51:25.55 .net
去年オフハウスで見かけたときに買えばよかったな
低いスタンドつきで8000円くらいの奴
置く場所ないから断念したんだけど
欲しくなってきた

206:名無しさん
14/03/08 18:44:39.52 geAkRszD.net
賃貸だし、設置できる柱も穴もなくてあきらめてたけど
↓この方法ならうちでもいけそう

壁に穴を空けずにハンモックを設置する方法
URLリンク(www.fu-yuu.com)
マンション等でハンモックを壁に穴を空けないで楽しみたいという方には、
この方法がオススメです♪

この方法で使ってる人はあまりいないのかな?
強度不安なら突っ張り棒を2個にするとかで強化できそうだし安上がりそう

207:名無しさん
14/03/08 19:44:00.59 .net
>>206
ちょっとはスレ読もうよw

208:名無しさん@3周年
14/03/13 20:51:55.47 .net
ハンモックベストプレイス

209:名無しさん@3周年
14/04/13 17:29:34.50 .net
ハンモックチェア使い始めて一ヶ月立ったが
これいつまでも座ってられるくらい快適だな

210:名無しさん@3周年
14/05/04 14:29:54.68 .net
ハンモックスタンド買ったんだけど
ハンモック張りすぎるとスタンドの骨折れるかな?

211:名無しさん@3周年
14/05/05 15:03:46.32 .net
張りすぎなければ基本的に掛かる力は同じだから大丈夫だよ

212:名無しさん@3周年
14/05/06 00:29:17.11 .net
>>211
ありがと
少し緩めて、揺られながら寝ることにするよ

213:名無しさん@3周年
14/05/07 20:05:37.28 .net
トイモツクってどう?

214:名無しさん@3周年
14/05/07 20:28:57.77 .net
>>213
持ってるけど、普通の簡易ハンモック。
良くもなく悪くもなく。
当たり前だが「簡易」だから大型ハンモックに快適性は劣る。

215:名無しさん@3周年
14/05/07 23:29:19.16 .net
賃貸だしこれを買おうと思ってるんだけど大きいかな?
ハンモック買ったことないんだけど、一人用のはちょっと狭そうにみえるからさ
175cm70kgです、アドバイスいただけるとありがたいです

URLリンク(www.amazon.co.jp)

216:名無しさん@3周年
14/05/09 20:21:37.15 .net
>>215
良いと思うよ。
快適なハンモックの条件は大きい事だから。

217:名無しさん@3周年
14/05/12 13:47:57.24 .net
うちも賃貸(マンション)だけど入居のときの注意事項で
ハンモック禁止って言われちゃったよ

218:名無しさん@3周年
14/05/12 15:42:43.80 .net
置くタイプならいんじゃね?

219:名無しさん@3周年
14/05/16 20:05:55.68 .net
>>216
ありがとうございます
前向きに検討します

220:名無しさん@3周年
14/05/24 09:20:03.84 .net
引っ越し先に梁があるのでメキシカンハンモックを購入。
梁にタオル巻いて、カラビナをロープで取り付ける方法で大丈夫かなあ。
使う時だけ設置したい。

221:名無しさん@3周年
14/05/24 17:08:40.52 .net
>>220
大丈夫
タオルじゃなくて、滑り止めの網マットの方がいいかも
ロープは輪を作って引くと絞まる投げ輪的なやつにカラビナで完璧

222:221
14/05/24 22:22:38.01 .net
>>221

サンクス、こんな感じで固定しようかと思っていたけど、投げ縄的な方がいいのかな。
滑り止めマットはタオルと併用してみる。

URLリンク(www.hammocklife.jp)

223:名無しさん
14/05/24 23:27:23.93 .net
部屋のロフト部分に丁度ぶら下げられそうな柱があるんだけども、
普通のハンモック買ってバランスバー(?)自作して
なんちゃってチェアハンモックにしたいんだけど…
高さないと難しいよなぁ…
チェアハンモック買えばいいんだろうけどバランスバー長い

224:名無しさん@3周年
14/05/25 07:10:40.85 .net
>>222
それで良いと思うよ
ロープは「引くと絞まる」がお勧めで、その画像も多分金具付いてる
のは一本だけで引くと絞まる仕組みになってると思うよ

>>223
試行錯誤を楽しもうw

225:221
14/05/27 23:12:43.95 .net
URLリンク(i.imgur.com)

とりあえず仮設置してみた。
思ったより梁が高くてロープの長さ調整が難しそう。
「引くと絞まる」の正式名称は何結びで出てくるんでしょ?
ロープは9mmを二重にして使ったけど、一本でも加重的には大丈夫なもんだろうか。

寝心地は最高だったけど枕とブランケットが欲しくなるw

226:名無しさん@3周年
14/05/28 17:03:04.73 .net
>>225
バスタオルを枕にするかパイプ枕を使うのおすすめ

227:名無しさん@3周年
14/05/28 17:40:00.10 .net
>>225
ロープの回し方はOK!名称は知らないw

梁=====*======*======*

ロープは長めにして梁から垂らして、*(結び目)を適当な数作る。
カラビナはロープじゃなく、ハンモック側に付けて、結び目を変えながら長さを調節する。

そうすると、頭側だけ高くしたりなんて気分で変えられて便利。

228:名無しさん@3周年
14/06/02 20:05:41.92 .net
旅先でハンモックを使ってから家でも、使いたいと思っています。
部屋の状態から器具の設置が難しいので、自立式のスタンド型を買いたいと思っています。

自立式の耐久性はどんなもんでしょうか?
自立式ハンモックを布団代わりに毎日8時間くらい使って、年365日で数年も使っている人はいますか?

229:名無しさん@3周年
14/06/02 20:39:51.69 .net
居ないと思うよ、ハンモックを寝具として使える人って殆どいないから。

230:名無しさん@3周年
14/06/03 14:19:32.80 .net
>>228
Amazonで買った9000円の奴。
まだ耐久性は分からんが強度は思ったより丈夫そう。
屋内で使う分には錆も来ないだろうからそこそこ保つんじゃなかろうか。
URLリンク(i.imgur.com)

231:名無しさん@3周年
14/06/03 23:00:01.30 .net
URLリンク(www.wesh.com)

232:名無しさん@3周年
14/06/03 23:54:15.26 .net
耐久性あるな

233:名無しさん@3周年
14/06/04 00:56:29.12 .net
>>228
俺のはハンモックチェアだけどしっかりした金属製のスタンドが六年目で問題なく現役。
(家にいる時は基本ずっと使ってる)
金属製の奴なら海のちかくじゃない限り、スタンドは大丈夫だと思う。

木製のスタンドは部屋の湿度次第でカビが気になりそう

234:名無しさん@3周年
14/06/15 20:36:23.35 .net
ネットショップで最近気になったすごく安い大型ハンモックスタンド
URLリンク(www.amazon.co.jp)
BIGハンモックで検索すると同じものがいくつか出てくるけど
怪しげな店ばかりで予約商品なのが気がかり
商品説明にも「スタン『ト』サイズ」なんて書いてあるしw

スタンドは幅3m〜4m、高さ1.2〜1.5mで調整可能、耐荷重150kg
ハンモックは220×1600cmのダブルサイズ布ハンモック
スペックは申し分ないんだけどなあ

まあ安いからポチってレポートしてみる


ていうかハンモック安くなったね
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
布ハンモック1400円。たぶん同じと思われるものを2500円くらいで買って
2ヶ月使ってるけど物は悪くないと思うな。洗濯して毛玉は出てるけど。
これしか使ったことないけどラシェスタとか高いものはもっとずっと良いのかい?

235:名無しさん@3周年
14/06/15 20:49:11.08 .net
↑ゴメン、下のハンモックはなし。小さいから安いだけだったわ
うちのは倍のサイズだった

236:名無しさん@3周年
14/07/05 06:05:16.14 .net
徐々に蒸し暑くなってくる今の時期は大活躍だよな

237:名無しさん@3周年
14/07/20 11:38:47.02 .net
ハンモック大活躍age

238:名無しさん@3周年
14/07/20 20:31:33.80 .net
ベランダで寝落ちして蚊に刺されたage

239:名無しさん@3周年
14/07/20 20:35:12.42 .net
外で使うときは蚊帳を使えとあれ程
匂いが平気ならアウトドア用の蚊取り線香おすすめ

240:名無しさん@3周年
14/07/20 20:53:01.14 .net
ハンモックが布タイプならメントール噴霧するのもいいぜ(虫よけ&ヒンヤリ)

241:名無しさん@3周年
14/07/20 20:57:40.07 .net
ハンモックってまじで寝心地悪いな
みためから面白そうだと思ってたけど、糞ってわかったわ

242:名無しさん@3周年
14/07/20 20:59:16.31 .net
>>241
どのサイズ買ったんだよw
縦に寝てるとかないよな?

243:名無しさん@3周年
14/07/20 22:12:26.87 .net
今年からクソ暑い地域に移住したから憧れだったハンモックを買うことに決めた
湿度高いんだけど布よりもネットの方が快適?

244:名無しさん@3周年
14/07/20 23:01:31.74 .net
家の中で使うのか外で使うのかわからないけど
汗かきならネットタイプの方が快適

245:名無しさん@3周年
14/07/21 14:34:22.84 .net
>>243
風通しが良い所に設置するならどっちでもok

246:名無しさん@3周年
14/07/21 14:51:23.14 .net
ハンモックの基本的な選び方

1,兎に角大きい方が快適
2,頭と足に棒が入ってないのを選ぶ
3,ネットも良いが扱いが難しい、子供がいるなら布タイプ

247:名無しさん@3周年
14/07/21 18:08:35.77 .net
>>246
猫がいるんだが
布が無難?

248:名無しさん@3周年
14/07/21 18:34:03.83 .net
>>247
布にしとけ
猫がネットの上に飛び乗ると絡まって大変なことになる

249:名無しさん@3周年
14/07/22 23:53:11.42 .net
猫用のハンモックが布製品だからネットだと絡まるか切れるんじゃね

250:名無しさん@3周年
14/07/23 05:58:28.45 .net
小さい子供や猫がいるなら布一択

ネットは、引っ掛かりや絡まり危険

足などが締まって最悪切断

畳んだネットハンモックもグチャグチャにされれば復旧困難になったり
修理が必要になったりする。

251:名無しさん@3周年
14/07/24 22:45:44.05 ASJKEXqxB
>>235のハンモックかURLリンク(item.rakuten.co.jp)
がよさそうなんだけどっちがいいかな?
予算15,000円でスタンドとハンモック付でオススメありますか?

252:名無しさん@3周年
14/08/03 16:28:11.46 .net
来週の夫の誕生日に、ベランダ(横290cm)で使うハンモックセットを1万円以内で買ってあげたいのですが、
上に出ているトイモック(ちょっと地面から脚が浮いた感じ)8kgと、ベトナム製の木製フレームorスチール(フレームがベタっとついてる感じ)10kgで迷っているのですが、どちらがオススメでしょうか?
ベランダに出しっぱなし(雨は屋根が有るから大丈夫です)木製だとすぐ壊れないか心配ですし、スチール製だと錆が若干心配です。
重量8キロと10キロだと、違いはどうなんでしょうか?
あと、下がコンクリートなので、転んで落ちないか若干心配です。
ウッドパネルを全面敷ける程の予算は有りませんので、安い人工芝生でも敷こうかと思っています。

253:名無しさん@3周年
14/08/03 19:10:36.00 .net
>>252
木製でも壊れないけど野ざらしで手入れしないのならカビるor腐るからスチールの方がいいかも
重量に関してスタンドは重いほうが安定する
人工芝(プラスチックっぽいやつ)の上にスタンド置いたら不安定になって逆に危険だから
人工芝を置くならスタンドの間(落下しそうな場所)にでも敷けばいい

普通に使う分には寝相が酷かったり子供じゃない限り落下はしないよ

254:名無しさん@3周年
14/08/03 21:23:24.06 .net
>>253
ありがとうございます!!やっと決められそうです。

スチールにします!

255:252
14/08/07 13:28:41.23 .net
楽天明日楽で購入して昨日届きました。
ベトナム製で送料代引手数料入れて8180円
防錆って書いてたけど、キャップの辺りのフレームがもう錆びてましたw
ネット両端の木製アームが狭いせいか、横にブランコみたいには寝れませんでした。
今日は夫の誕生日だけど、朝から超機嫌悪かったので、また無駄遣いしてって怒られるかと思うと胃がキリキリしてきたorz

256:名無しさん@3周年
14/08/07 17:09:49.67 .net
>>255
えー、怒られるのは悲しいな
結果教えてほしいですー

257:名無しさん@3周年
14/08/07 23:20:40.59 .net
9684スクエニHD(7/14号2,050円→高値2,315円)

・3668コロプラ(7/24号3,200円→高値4,455円)
URLリンク(syoukenshinpou.blog13.fc2.com)

258:名無しさん@3周年
14/08/19 18:48:43.64 .net
結果です
なんだこれは?馬鹿にしてんのか?今すぐ返品しろと怒鳴られ蹴りを入れられたので肋骨にヒビが入りました
頭に来たので必殺玉潰しを食らわせたら泡を吹いて失神してました(^з^)-♪

259:名無しさん@3周年
14/08/31 07:51:47.74 .net
ちょ、バイオレンスw
けどベランダ出しっぱなしは確かに邪魔だよね

260:名無しさん@3周年
14/08/31 17:57:46.16 .net
涼しくなったのでハンモック再開
…寝落ちして風邪引いたかも

261:名無しさん@3周年
14/09/09 21:34:13.31 .net
ハンモック買いました
ラ・シエスタのダブル
まだ金具もない状態ですが楽しみです

262:名無しさん@3周年
14/09/12 19:23:16.48 .net
金属が擦れ合う金具はギーギー音がするよな

263:名無しさん@3周年
14/09/12 21:16:13.74 .net
>>262
うちもなるー
どうにかできないもんか

264:255
14/09/15 11:19:47.27 .net
>>258は偽物ですが、
別の日に尾てい骨おもいっきり蹴られましたけど。
誕生日の日は朝からモラハラでずっと機嫌が悪かったので、おめでとう言えなくて次の日に見せました。
そこそこ気に入ったようですが、私が自腹でベランダにウッドタイル引いたらそこに布団敷いて寝るようになってしまい、結局ハンモックは1日2日使っただけでお蔵入りでした。。

265:名無しさん@3周年
14/09/15 20:52:02.29 .net
勿体無いな

266:名無しさん@3周年
14/09/17 16:37:21.13 .net
ハンモックの洗濯ってどうしてる?
ウチはドラム式だから辛いんで、小さ目の洗濯機でも買おうかと思ってる

267:名無しさん@3周年
14/09/17 20:16:37.61 .net
>>266
捻って纏めた後、踏み洗いでもいいんでないかい
うちは縦型だからネットに入れてゴンゴン回してる

268:名無しさん@3周年
14/09/20 04:30:55.44 .net
一人暮らしの学生ですが、布団にカビが生えたので寝具をハンモックに変えました。
アパートなのでamazonで買ったスタンドタイプ。干す必要もなくて移動も楽、寝心地もいいと今のところ申し分ないです。
これからの季節は寒そうだけど、毛布で十分カヴァーできそうです。

269:名無しさん@3周年
14/09/20 05:39:12.86 .net
>>267
縦型ならゴンゴンいいながらも何とかなりそうですね
小さな高速脱水機だけ購入とも考えたけど、ドラム式では途中のすすぎ行程中の脱水でも止まっちゃうから、やっぱ縦型が良さそうですね
ありがとう

270:名無しさん@3周年
14/09/21 21:54:52.98 .net
>>268
悪いことは言わないから今すぐやめなさい
若いうちは体の節が柔らかいので痛みが顕在化しにくいが腰に変な癖をつけてしまい確実に背骨を痛める
腰は一度痛めたら一生痛みと付き合っていかないといけないもの
完治することはない
ハンモックで長時間寝るなんて自殺行為

271:名無しさん@3周年
14/09/21 22:35:49.02 .net
8〜10畳の部屋の、角隅から隅までの大きさのハンモックスタンド+ダブルならまだしもな
出かける時に布団を2つ折りにする癖つけるといいよ
交互に畳んどけば、よっぽどの部屋でない限り湿気は大丈夫かと

272:名無しさん@3周年
14/09/21 23:03:17.98 .net
ハンモックで寝るようにして数ヶ月だけど今の所問題無い
4メートルのダブルで斜めに寝てるからマシなのかな
軽い腰痛持ちだったけど治りもせず悪化もせずってとこだわ

273:名無しさん@3周年
14/09/23 19:38:08.92 .net
>>270-271
カビたというのも理由の一つではあるんですが、寝ながら作業できない環境を作りたかったんですよ
子供の時から机に座らないで何でも寝転んでする癖があるですが、それだと勉強中に寝落ちしたり目に悪かったりするので

なにかいい方法ないですかね(´・ω・`)?
家具がほとんどないのでベッドも大き目のハンモックも置く余裕はありますが・・・

274:名無しさん@3周年
14/09/23 23:45:43.97 .net
身体鍛えろ

以上

275:名無しさん@3周年
14/09/25 23:35:09.52 .net
毎日ハンモックで寝てて、良くも悪くも身体に変化が現れた人って居る?
小さいハンモックは抜きで。

276:名無しさん@3周年
14/09/27 15:53:29.00 .net
>>264
なんかこの女、これだけの文章でもイライラさせるから蹴り飛ばしたくなる旦那の気持ちがよく分かる
気をつけて

277:名無しさん@3周年
14/09/27 18:58:12.41 .net
>>276暴力を振るう人の気持ちがわかるなんて恐ろしい人だわガクブルガクブル

278:名無しさん@3周年
14/09/28 10:08:51.34 .net
>>277
ゴキブリを見たらそうならないか?

279:名無しさん@3周年
14/09/29 10:02:16.38 .net
>>278
周りの人の為にも早めに死んだ方がいいよ

280:名無しさん@3周年
14/09/29 18:24:54.45 .net
>>279
えっ?あなたゴキブリとか蚊とか殺さないの?
優しく捕まえて屋外に逃がしてあげるのかしら?
そうじゃないなら死んで

281:名無しさん@3周年
14/09/30 00:05:20.31 .net
>>280
お前こそ虫けら以下の存在だろ
土に還れ

282:名無しさん@3周年
14/09/30 00:28:51.34 .net
過疎スレで喧嘩するとか誰得だよ

283:名無しさん@3周年
14/09/30 02:58:45.63 .net
みんなー!喧嘩なんかしないでおじさんのチンモックで仲良く遊ぼうよー^^
そーれプルプルプルーン

284:名無しさん@3周年
14/09/30 06:46:03.54 .net
はーい喧嘩はそこまで。そういうことは鏡に向かって言うものだから

285:名無しさん@3周年
14/10/02 01:12:12.89 .net
>>281
土に還れだってwwwwww
漫画の読み過ぎwwww
サカキバラみたいな

286:名無しさん@3周年
14/10/07 16:16:46.11 .net
南米じゃハンモックは日用品。毎日寝たって体に腰に悪いことなんてないよ。
強いて言えば暖かくしてな。
体が冷えるというのはかなり有害だ。

287:名無しさん@3周年
14/10/07 17:53:29.44 .net
>>286
だよなー
ちょっとホッとしたよ
初めての寒い季節で毛布に包まって寝てるけど、冬はもっと暖かくしなくちゃね

288:名無しさん@3周年
14/10/13 23:18:56.54 .net
えぇーい、台風のたんびにハンモックを部屋にしまうの面倒い。

289:名無しさん@3周年
14/10/14 00:00:34.73 .net
外って蚊とかの対策はどう?

290:名無しさん@3周年
14/10/14 00:19:10.38 .net
>>289
それ、気になる。

291:名無しさん@3周年
14/10/14 00:50:52.79 .net
ハッカ水のスプレーを何回か吹きます。
でも刺されるとき刺されてグデングデンです。

292:名無しさん@3周年
14/10/14 07:29:23.84 .net
グ、デング、デン ww

293:名無しさん@3周年
14/10/18 22:01:02.61 .net
今日から寝袋使って寝てみるなっしー
あ、寝袋に入ったらフナッシーの言葉になってしまったなっしー

294:名無しさん@3周年
14/11/08 23:34:56.00 cHtU/1j00.net
寒いのでベランダのハンモックを室内に移動。
あれっ!?ハンモック見ながらテレビとか最高なんですけど?
ネットを洗面所で手洗いしたら水が汚水化してドン引き

295:名無しさん@3周年
14/11/25 22:26:01.36 174m4dCr0.net
>>294
>ハンモック見ながらテレビとか最高

よっぽどハンモックが好きなんだね

296:名無しさん@3周年
14/11/25 23:11:04.68 M6uOSTuU0.net
家族四人でぶらぶらしてると楽しい
ただ揺られてるだけで楽しい

297:名無しさん@3周年
14/12/16 17:56:56.66 Ml9u2kAc0.net
はじめまして。
来年新築予定でいろいろ考えてる所にハンモックがヒットしました。
コンクリート打ちっぱなしの予定で部屋が広めの12畳とれるので
そこにチェアハンモックx2か寝られるヤツを1つ考えてます。
ピーコン(セパ穴)を利用してのハンモックは耐荷重的にどうでしょうか?
やっぱ新築時に趣旨を説明してアンカー埋め込んでもらった方が無難?

298:名無しさん@3周年
14/12/16 19:44:30.77 Md0eS+qb0.net
>>297
施工相談できるなら最初から埋め込んでもらうのがベストで一番安全
アンカーは洗濯物干すのにも使えていいよw

299:名無しさん@3周年
14/12/17 08:08:51.22 lfrlaufd0.net
目的もちゃんと吊り下げとかになるし、やっぱアンカーが一番ですよねぇ。
ただピーコン利用してできるならムダな穴あけなくて済むし
ハンモック飽きたときにって考えたわけです。
今度、建築士さんとこと相談してみます。

300:名無しさん@3周年
14/12/17 20:07:56.60 SvQgKdjk0.net
>>299
ぱっと検索してヒットしたピーコン穴用フックの耐荷重は30kg
これだと土木建築ハンモック関係者は絶対「ok」とは言わないと思う
手軽に建築関係者にお願いできる状態ならしたほうが絶対いい
タップ(凹ネジ)だけ埋め込んでどいてもらうとか、
プロなら色々なやり方知ってるだろうさ

ハンモック使ってても同じ姿勢だと身体が強張るから、次第にモゾモゾしてくわけよ
そうすると意外と色々な方向へ結構な荷重が発生するわけ
それで俺はハンモックスタンド倒しかけたことあるw子供ならマジ危ない
後、家っても強い場所/方向と弱い場所/方向があるから、
柱=人間の荷重くらい大丈夫!ってもんでもないとの話を聞いたこともある
(ちな木造の話なので、コンクリ部屋ならまず大丈夫だろうがな)
プロに相談できる環境があるなら、それがベストかと

301:名無しさん@3周年
14/12/18 17:44:13.72 hOy3kIBw0.net
サンコーから無重力ポジション対応椅子『ゼログラビティチェア』。アームとUSB端子つき
URLリンク(japanese.engadget.com)
価格は3万9990円(送料・税込)

302:名無しさん@3周年
14/12/19 12:27:30.17 Ujkqpvez0.net
ピーコンって耐荷重30Kgしかないんだ。
セメントに入ってるからフック次第で
1tとかいけると思ったけど割りともろいんですね。

実はネットで検索してるばっかりで現物を見たことがなかったわけですが
昨日、大掃除の道具を揃えにホームセンター行ったら
たまたまスタンド付きのハンモックがキャンプ用品コーナーに展示されていた。
さっそく寝そべってみたけどすごい素敵なフワフワ感ですねぇ

303:名無しさん@3周年
14/12/19 22:56:36.40 Nl6qQZ0g0.net
>>302
建築関係者にお願いして思いっきりできるなら、やっぱでっかいのが堪らんよ
吊るす方向に垂直に寝れるくらいでかいハンモック最高
余裕あるなら体験できるとこ行って来い

304:名無しさん@3周年
15/02/16 10:28:37.57 ucaPCxpA0.net
むかし部屋にインテリア用のハンモックを飾ってたら、当時飼ってたメス猫が自分のお気に入り陣地にしてしまった
そこへ上がると女王様にでもなったような顔をして俺を見下ろしてやんの
からかって俺が頭突きをすると、わらわに何をする!と言わんばかりに前足でバシバシ叩いてくんの

305:名無しさん@3周年
15/02/19 13:18:26.83 tf9Odo3l0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
木に穴を開けずにしっかり固定する方法が思いつかない&#8252;&#65038;&#8252;&#65038;

306:名無しさん@3周年
15/02/19 17:46:54.54 kzaW2rgx0.net
>>304
動画で見たかった

307:名無しさん@3周年
15/02/21 02:26:36.90 0gxM0pa60.net
ハンモック生活2週間目突入しました
一応寝辛くはないよ
大きいサイズは気になるところ

308:名無しさん@3周年
15/03/06 16:50:09.29 4avA3hlo0.net
もうすぐハンモックの季節だ

309:名無しさん@3周年
15/03/06 17:16:37.20 Cbw0Mij/0.net
デフォでハンモックを寝床にはしたくないけど
広いリビングの一角に吊るされてる、みたいなのには憧れる
うちリビング広くはないうえでかいソファあるから無理だなあ

310:名無しさん@3周年
15/03/06 20:37:51.03 WZbaaaho0.net
うちはハンモックデフォだよ
結局、空調コントロールして使うのが
ベストか

311:名無しさん@3周年
15/03/25 00:00:30.37 I6NWbKtK0.net
ハンモックデフォ憧れる
干す布団が2枚から1枚にできる
湿気のこもる敷き布団をなくしたい

312:名無しさん@3周年
15/03/26 00:13:59.44 8FwOt5rSg
上の人と同じく敷き布団にカビ生えたのでハンモックデフォにするよ〜
今日密林に支払いしてきたから届くのは明後日になりそうだけど今からワクワクしてる

313:4714
15/04/03 16:27:56.57
\/\/\/\
\/\/\/\創価学会員による凶悪事件一覧

創価学会 巨額融資詐欺事件
創価学会の学会員数名が、みずほ銀行を舞台に起こした巨額詐欺事件
|___複数の創価学会員が逮捕

創価学会 携帯電話通話記録窃盗事件
創価学会の会員が通話記録・個人情報を盗み逮捕された事件。
|___複数の創価学会員が逮捕

創価学会 違法ビラ事件(池田(大作)ビラ事件)
創価学会杉並総区の青年部長、男子部長及び静岡県青年部長が中心となって日蓮正宗・日顕及び、妙観講に対し誹謗・中傷する違法なビラを配布、掲載した事件
|___創価学会は敗訴し、損害賠償を命じられた

     (平野滋紀 赤尾光治)

314:名無しさん@3周年
15/04/30 21:37:25.75 IVHj8ipx0.net
ベッドにすりゃええやん

315:名無しさん@3周年
15/05/07 09:39:05.65 bz6t+sag0.net
前々から欲しいと思ってたけど、だんだん暑くなってきたのでついに購入
ハンモックライフのブラジリアンハンモックダブルサイズ
天気がよかったので、外に張って昼寝に読書に大変活躍した
まだこの季節だと昼寝には涼しすぎるくらいだね。寒地にいる夢をうつらうつらと見た気がするw
フックも3組用意したけど、ダブルを張るには3〜3.5mの空間が欲しくて、一部屋しか空間を確保できない
ダブルサイズハンモックを張ろうと思ったら、6畳の長辺以上の空間を確保できないと難しいので、そこは注意です
暑くなるほどハンモックが活躍しそうで、楽しみ

316:名無しさん@3周年
15/05/16 13:22:36.03 XCyDci2aj
自立式のハンモックととどいたー
部屋が狭くなったけど、想像以上に快適だわ
最悪たためるからどうにでもなりそうだし、1万ぐらいならありだな

317:名無しさん@3周年
15/05/24 11:43:58.74 Gy69Achx0.net
4m×3m のハンモックを購入しようと検討しています
設置に必要なスペースはどのくらいでしょうか
高さ1.5m
横幅 3.7弱で設置は可能でしょうか

318:名無しさん@3周年
15/05/24 12:05:33.45 Gy69Achx0.net
>>317
訂正 3.7m弱→3.7m

319:名無しさん@3周年
15/05/25 17:53:55.03 oZLaw/in0.net
18畳

320:名無しさん@3周年
15/05/31 01:36:30.18 T/atfrVD0.net
ハンモック買ってから3週間
自室にいて起きてる間の7割はハンモックの上だわ

321:名無しさん@3周年
15/05/31 11:52:25.15 bcr5IIyD0.net
>>317
もう買っちゃったかもしれないけど、一応答えておくね
そのサイズなら大型のハンモックだと思うけど、
わたしの持っている全長4mのハンモックでは、公式には高さ1.9m距離3.25mで張ることになっている
ので、3.7mあれば十分な距離といえるけど、逆に距離ありすぎかも
要は、張って腰を降ろした時の中央高さが椅子ぐらいの高さになればちょうどいいので、
その距離なら金具の取付位置を下げる必要があると思います。
(ハンモックは座るようにして乗るので、座面高さは重要です。高過ぎると乗りにくいし、それ以上に降りにくいです。
降りる時に縁に荷重が偏って寿命を縮めることになるので、気をつけてください。経験談)
荷造り紐を4mの長さに切ってみて、テープで柱に貼り付けて高さを確認するのが一番かな。
高さが下げられないなら、フック型の金具でなく丸環式の金具を買ってきてロープで長さを足すという手もありますが、
両側これにすると取り外すのにいちいちロープを解かなくてはならないので注意
どちらにせよ、事前に確認してから取り付けると、無駄に柱に穴を開けなくて済むでしょう
あとは大型のハンモックならその分だけ重量が掛けられるので、柱・金具の強度には十分に注意してください。
だんだん暑くなってきてハンモックが本領発揮する季節です、よいハンモックライフを。

322:名無しさん@3周年
15/08/04 12:36:57.18 aeIQgtnm0.net
暑い季節は毎晩寝てるけど(スタンドでブラジリアン使用)
慣れ過ぎたら布団なんか寄りつきたくもなくなるし
畳で昼寝しても身体の下が熱くなって閉口する。。

323:名無しさん@3周年
15/08/12 19:44:03.20 EDgXoWWx0.net
ハンモックに寝ながら背中に扇風機あててるわ

324:名無しさん@3周年
15/08/19 22:03:29.22 i7AtccpM0.net
個人でハンモック使ってる人が増えてますーってニュース今日見たがそんなに増えてるのかしら

325:名無しさん@3周年
15/08/19 22:24:44.90 iywQYgKc0.net
夏は最強だからな。
弱点はセックス出来ないことくらいか。

326:名無しさん@3周年
15/08/20 01:59:34.11 vadQ6uRW0.net
>>324
地元の住宅新聞とかで新築紹介に
ハンモックが吊られてるのをよく見かけるようになった気がする。
ハンモック椅子の方だけど梁から下がってる写真が多い。

327:名無しさん@3周年
15/09/26 18:41:56.64 8tVw06Nw0.net
>>324
ドラマの影響で吊椅子が有名になりましたよね。
そこから、ハンモック椅子に行きつく人が多いのかも


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1302日前に更新/222 KB
担当:undef