【タンス・チェスト】 ..
[2ch|▼Menu]
211:名無しさん@3周年
07/07/02 13:08:03 .net
たんすを探しています。
新品でも古いものを修理して販売しているのでもいいのですが
高級ではなくてもそこそこの素材で、作りのしっかりしたものを売っているお店が千葉・東京にないでしょうか?
中身が入ってないときにこちらの引き出しを閉めたらあったが開いちゃった、みたいなものがあると嬉しいのですが
あんまり予算がないので高級品には手が届かなくてorz
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてくださいm(_ _)m

212:名無しさん@3周年
07/07/02 14:41:11 .net
>>211
3行目をもっと詳しく・・・

中身が無い時には勝手に開くタンスってこと!?

213:名無しさん@3周年
07/07/02 15:53:31 .net
>>212
1段目開けたら2段目が少し開いちゃったりするようなタンスの事では?

実家にあったな、懐かしい。
>>211
なぜそれを希望してるのか不思議なんですが、あれって良いタンスって事なの?

214:名無しさん@3周年
07/07/03 00:01:52 .net
>>213
それだけきっちり閉じるように職人さんがしっかり作ってるということなんじゃないかと。


自分のおばあちゃんのうちにもあったな〜ドリフのコントみたいなことができるタンスw
虫や湿気なんかが入りづらくていいっておばあちゃんが自慢してましたよ〜

215:名無しさん@3周年
07/07/08 12:00:40 .net
クローゼットの扉がバスの入り口みたいな感じで開くタイプなんですが、
最近、閉まりが悪く、常に少し開いた状態になります。
何か自分でなおす方法はありますか?

216:名無しさん@3周年
07/07/09 17:56:40 .net
>>215
ガムテープを貼る


217:名無しさん@3周年
07/07/25 11:26:48 .net
天板が木で、引き出し部分がプラスチック?になってる、収納BOXを買おうか検討中の者です。
服を入れるため、5段の物が欲しいのですが、引き出しを開けるときに倒れたりしないか不安です。

使ってる方いましたら、レスお願いします。

218:名無しさん@3周年
07/07/28 11:05:20 .net
引き出しを開けるときにもう片方の手で天板をおさえるよろし。

219:名無しさん@3周年
07/08/10 01:14:47 .net
無印のクローゼットケース6段ぐらいつんで外にだしてタンス代わりにしている人います?部屋によってはおしゃれ?どんな部屋でも貧乏臭い?

220:名無しさん@3周年
07/08/11 22:49:04 .net
>>219
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
こういうののほうが安くね?

221:名無しさん@3周年
07/08/13 11:50:33 .net
最近服が部屋からあふれて散らかってきたないので、収納を
買おうと思って、無印のポリプロピレンの収納ケースとか買ってみたんだけど
ああいうのってケースの中に入れるから平らに重ねて入れると下のほうのが取りにくくてそのうちシワとかもつくじゃないですか。
で、思いついたんですけど、ユニクロとかの店のような平らな棚に重ねて軽くたたんでおくだけが
一番たたんだり無駄な労力かからずしまう気が起きてかつ使いやすいのではないかと
思って、そういう収納家具さがしているんだけど、だれかご存じない?
URLリンク(www.luminous-club.com)
イメージはルミナスラックのスライド棚とかみたいなのがいっぱいある家具がほしいんだけど
ルミナスださい!無印のユニットシェルフのメープル棚でスライドする感じないですか?

222:名無しさん@3周年
07/08/13 20:54:06 .net
確かに、仕舞い易いし取り出し易いだろう。
だが、
布は、蛍光灯でも焼けていくのだよ。


223:名無しさん@3周年
07/08/14 00:29:08 .net
>>221
ダボレール壁に取り付けて棚板渡してってのは?
DIYだから好きに作れるだろうけどセンスがいりそう。
市販品ではどこで売ってるんだろう。
ショップ用の家具が売ってるお店ってないのかな。

224:名無しさん@3周年
07/08/14 00:46:59 .net
セールの日の夕方のユニクロの棚のようになるよ。

225:名無しさん@3周年
07/08/14 13:44:53 .net
要らない服を捨てることから始めるといいよ

226:名無しさん@3周年
07/08/18 14:23:21 .net
>>130
アクタスかボー
特にアクタスは業界で「収納のアクタス」と言われるくらいで、昔から収納ものには強い
ボーはオーダー家具を検討してる香具師で、つなぎと割り切って使うなら品揃え豊富

227:名無しさん@3周年
07/08/26 00:54:51 .net
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
これ使ってる人いますか?
プリント化粧合板みたいなんだけど、なんかよさげだったんですが
やっぱ安物かな?

228:名無しさん@3周年
07/08/27 08:59:57 .net
無印のポリプロピレンの収納ケース使ってる人います?
よさそうなのであれを買おうかと思ってるんですが…。

229:名無しさん@3周年
07/09/04 17:43:49 .net
どっか通販でこんなのないですかね↓
URLリンク(www.ikea.com)

天井突っ張り型のワードローブみたいなの


230:名無しさん@3周年
07/09/04 20:37:24 .net
見つけてるじゃないか

231:名無しさん@3周年
07/09/14 00:19:43 .net
寝かして服を収納出来る箱みたいな収納具ってないですかね。
服が普通の服でなく、折りたたんだりハンガーで吊るす事が難しいので。
トランクにもぎりぎり綺麗に入りきらなかったもので。

やっぱり桐箱でしょうか。

232:名無しさん@3周年
07/09/14 00:47:59 .net
>231
それってどんな服?

233:名無しさん@3周年
07/09/14 01:02:18 .net
草薙がジーンズを重ねて収納してたな

234:名無しさん@3周年
07/09/15 03:49:08 .net
>>232
昔の軍服です。
(参考)
URLリンク(ijan2.hp.infoseek.co.jp)
立折襟という独特な形状なのでハンガーを使い吊るしますと干渉して後ろ襟がやや変形してしまい、
生地や作り自体がしっかりしているせいで上下で折りましたら折癖がついてしまうので。

数千円程度の廉価な衣装収納用の桐箱でも、
割高になるカスタムメイド品意外はどれも
着物用に特化した幅(奥行き)が無くほそ長い形状ばかりでして。

235:名無しさん@3周年
07/09/15 12:06:52 .net
>234
ハンガーにタオルとか巻いて衿の形に合わせて厚み作ればいけそう。
折れが出るのはハンガーが薄いのが原因だから。
あと、上体だけのマネキンみたいなやつ、
あれそのままだといまいちだけど、衿・肩の厚みをいじるとよりよいと思う。

頻繁に着ることがないなら、あきらめて
上下に半分に折ってしまってもいいんじゃない?
折れ目にタオルとかはさめば多少ましになるけど。
衣装としてならそうそう着ないだろうし、着る前にアイロン掛けてたほうが
いいんじゃないかと思うんだけれども、後はこだわりでしょうね。

でかい箱に寝かして入れても、結局中身がないとシワはつくから、
棺桶みたいなサイズが必要になってしまって
寝かせて置くには邪魔だと思うよ。

236:名無しさん@3周年
07/09/16 23:19:12 .net
>>235
ご教示有難うございます。

単なる骨董品としての収蔵品ですので勿論着装する事はまずあり得ませんので
ほぼ半永久的に形を保った状態で眠らせられればよいのですが、
薄い夏衣と違い生地の厚い冬衣ですのでそこまで皺は残らないかと思いますので
ご教示通りにハンガーを選んだりコットンや布を間に噛ませてみようと思います。
桐箱と同時にトルソーも少々探してみようかと思います。

237:名無しさん@3周年
07/09/21 21:13:32 .net
帽子が40個くらいあるんだが、どうやって収納するのがいいだろ?
ニット系は適当にカゴにぶっこんでるけど、ハット系は形崩したくない…

238:名無しさん@3周年
07/09/21 23:20:48 .net
無印にあるような行李が良いけど幅のサイズが足らなくて残念。

>>237
自分の場合。
帽子がすっぽり入る箱か引き出しに紙を適度に丸めたのを敷き詰めて、
その上に帽子を置いて周囲にも棒状に丸めた紙を軽く巻いて置いてやんわりと固定。
ついでに虫食い対策に帽子自体を衣類カバーで覆ってる。
制帽やトップハットみたいにある程度作りがしっかりしている物ならだけど。

239:名無しさん@3周年
07/09/22 21:00:57 .net
フックの部分から服をかける部分までが短いハンガーって見た事ありますか?
うちの部屋の押入れ二段になってて上が服吊すスペースになってるんですけど
普通のハンガーで吊すと数センチ丈が足りなくて
仕切りに裾が付いてしまって困ってます

240:名無しさん@3周年
07/09/23 00:05:07 .net
あーそれわかる着丈が女性だとぴったりいきそうなんだよね
俺は針金ハンガーを力で変形させてハンガーの首?の部分をつめてるよ

241:名無しさん@3周年
07/10/06 17:17:24 .net
新宿でタンスを探して回るにはどこらへんに行ったらいいでしょうか?
安いタンスというと東急ハンズ、無印良品、フランフラン、くらいしか思いつかないんです。
(ロフトはつぶれたし)

理想は無印のバーチ材のタンスなんですが(地味さ、シンプルさ、大きさ)
URLリンク(www.muji.net)
六万円もするので、できれば3〜4万円代のを購入したいんです。

楽天で検索してもイマイチ、ニトリは遠過ぎるし、イケアは行ったけど送料が馬鹿高いし
これといって見つかりませんでした…

242:名無しさん@3周年
07/10/23 22:00:31 .net
最近あまり見ないけど、布製?の洋服タンスみたいなのでいいのないかなあ?貧乏くさいと思ってたけど、
臨時に設置して要らない時に畳んでしまえるから、衣替え過ぎてしばらくとか季節の変わり目に便利そう。


243:名無しさん@3周年
07/10/23 22:55:16 .net
>>242
なつかしいなw こんなのかな?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
ファンシーケースでググレば色々出てくるよ

244:名無しさん@3周年
07/10/24 21:14:58 .net
>>243
どもー、無事購入出来ました。

245:名無しさん@3周年
07/10/28 14:12:51 .net
奥行き39cmのチェストだと使いづらいかね?
高さ70cm、幅150〜180cmくらいのワイドチェストを探してるんだけどなかなかない
和室に合いそうな、取っ手のない、フラットでシンプルなやつないかな
ikea、無印、ニトリにはなかった_| ̄|○

246:名無しさん@3周年
07/10/28 17:46:03 .net
>>245
うちのクローゼット内の引き出しも内寸38aだよ。
ただ幅は難しそう。
同じシリーズのを90a幅×2つとかはできないのかな?
150aの服をそのまま入れるとか???
そんな幅広い引き出しを開けるのが大変!
着物タンスでも幅は1mが精一杯だよ。

これは110aある
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

幅が足りないかな
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)


247:名無しさん@3周年
07/11/14 12:28:04 .net
下記サイトの鴨居ハンガーを探しております。
鴨居ハンガーでぐぐっても発見できません。
昔購入したものが寿命がきそうで慌てております。
どなたか見かけた方はいらっしゃいますか?
よろしくお願いします。

URLリンク(scrapbook.ameba.jp)

248:名無しさん@3周年
07/11/15 00:45:10 .net
コーナーハンガーであったよ

249:名無しさん@3周年
07/11/15 17:53:59 .net
>>248
ありがとうござます。
ものすごく嬉しいです。
感謝感激です。
これで安心して眠れます。

250:チェスト井上 ◆CHEST.kH9s
07/11/22 09:19:03 .net
ここは・・・・・・違うな


チェスト

251:名無しさん@3周年
07/11/25 23:11:48 .net
服を入れるアルミのミリタリーBOXが欲しいんですけど、
どこかにないでしょうか?
ミリタリーでなくても構わないのですが、無印のとかは大きさが足りません。

イメージとしては↓のような感じです。
URLリンク(www.muji.net)
もう少し横に広いものが良いのですが・・・

252:名無しさん@3周年
07/11/27 01:04:43 .net
クローゼットの奥行きが85cmあるのだけど
この場合、衣装ケース(fitsみたいなの)は
奥行き40cmぐらいのを前後にならべてオンシーズンとオフシーズンを
分けた方がいいのか奥行き75cmのやつ一つで中身を随時入れ替えた方がいいのか迷ってます。
前後に分けるのはお金がかかるわりにあんまり便利そうじゃないし
75cmも奥行きがあると奥までみれなさそうで・・

253:名無しさん@3周年
07/11/28 19:02:43 .net
>>252
自分も以前は奥行きのあるクローゼット(押入れサイズ)でしたが、
その時は奥行きぴったりの衣装ケースを使い、引き出しの奥にオフシーズンのもの、
手前に今使うものを収納、衣替えの際は前後を丸ごと入れ替える…
とやってました。(今時期なら手前にセーター、奥にTシャツという感じで)

これなら奥まで見られなくても問題ないですし、衣替えもかなり楽でしたよ。
気温が不安定な季節や、何かの行事などでちょっとだけ別シーズンのものが着たい、
(真冬だけどライブ行くから夏物が着たい、とか)という時も便利です。

254:名無しさん@3周年
07/11/29 01:54:41 .net
アジアン家具っていうんじゃなくて、フォークロアっぽい感じの(伝わりづらいかな。。)輸入家具とか扱ってるところってありませんか?
輸入にこだわってませんが、きっちりしてたりかっちりしてたりつるつるした様な感じのものじゃなくて、木の風合いや質感が生きてる感じの、どっしりしてるけど素朴な感じのクローゼットを探しています。
でも、なかなか見つからなくて。。


ご存じの方いましたら教えて欲しいです。


255:名無しさん@3周年
07/11/30 03:21:31 .net
スレ違いだとは思うんですけど、
横開きタイプのクローゼット(スライドして開くやつ)のドア?扉?って、外せるんでしょうか?
ネジがなんかをゆるめればとれるのかな・・・。
色が気に入らないので外して、カーテンにしたいんです。

256:名無しさん@3周年
07/12/01 18:08:53 .net
はずせるよ。
金具部分よく見てみて

257:名無しさん@3周年
07/12/03 09:58:39 .net
「桐ダンスが閉まらない」

気がついたら桐のタンスと格闘
そしていつも開けたままで出勤
あきらめずに足で蹴って閉めようとするけど
すぐに時間切れだよ
洋風のチェストならばたぶんもっと楽に閉まるけど
何回やっても何回やっても
桐のタンスが閉まらないよ
あの引き出し何回やっても閉まらない
パパの形見で家においてるが洋風の部屋に似合わない
今日の天気は雨だから湿気吸っていることはしょうがない
だから次は絶対閉めるために僕は天気の良い日に中身出しておく
(閉まらないよ)

※「エアーマンが倒せない」のメロディで歌ってください

258:名無しさん@3周年
07/12/03 10:03:12 .net
カンナかけとけ

259:名無しさん@3周年
07/12/03 22:30:50 .net
服があふれてしまらないんじゃね?

260:名無しさん@3周年
07/12/04 00:31:53 .net
木が湿気を吸って膨らんだりしてるんでしょ

261:名無しさん@3周年
07/12/07 02:42:28 .net
URLリンク(www.kagoo-cabinet.com)
こんな感じので、幅が90cmぐらいあるやつはないんでしょうか?
全身ミラーも付いてるとなお良いんですが…

262:名無しさん@3周年
07/12/09 01:16:35 .net
寝室用に腰高くらいのチェストを探しています。
チェストの上には20インチの液晶テレビをおく予定です。
内装は壁はグレーで床はウォールナットです。
予算は20万円くらいでオススメのチェストはありませんでしょうか。

263:名無しさん@3周年
07/12/18 00:13:37 .net
ちぇすとー!!




by ますたつ


264:sage
07/12/23 08:59:53 .net
test

265:名無しさん@3周年
07/12/23 10:58:04 .net
要らない服捨てろ!

266:名無しさん@3周年
08/01/07 14:19:59 .net
奥行きがあまりなくて高さがあるタンスを探しているのですがお薦めって無いでしょうか。
ニトリに高さ180奥行き45幅120で39800円のものがあったのですが、
他にいいのがないか探しています。

267:名無しさん@3周年
08/01/07 14:51:30 .net
天馬のフィッツプラスとかは?
奥行き41で高さ144だけど

268:名無しさん@3周年
08/01/10 04:17:15 .net
>>261
タカシマ屋に全身ミラー付、値段も3万〜5万と手頃な3タイプがあるが、
幅88・5のやつは人気商品で既に売り切れ
URLリンク(www.shop.takashimaya.co.jp)

269:名無しさん@3周年
08/01/15 21:43:58 .net
こんなかんじのチェストを探しているのですが、イケア以外で似たようなものはありますか?
URLリンク(www.ikea.com)
サイズと色がこんなかんじのです。



270:名無しさん@3周年
08/01/20 11:18:16 .net
回転ハンガー探してるんだけど
店舗で見られるとこないかなあ
ホクトなら東急百貨店に置いてあるらしんだけど
10万もするのは手が出ない

271:名無しさん@3周年
08/02/02 05:23:44 .net
通販でクローゼットハンガーを買おうと思いますが、カバーはどの商品も薄手な
感じに見えます。ほこりよけとは書いてますがやっぱり日光による
色あせまでは防げないですか?

272:名無しさん@3周年
08/02/02 11:21:37 .net
>>271
うん、防げない。
日光だけでなく電灯も遮断した方がいい。
シーズン毎の一時置き場にするか
季節外の物は箱に入れるかした方がいい。

273:名無しさん@3周年
08/02/02 12:53:55 .net
>>271
埃よけとあるが実際には埃も入る。
作り付けのクローゼットや洋服ダンスでも埃は入るけど
それの比ではないよ。

274:名無しさん@3周年
08/02/02 23:11:13 .net
>>272,273
ありがとうございます。
アコーディオンとかのもっとしっかりしたカバーとかのものもあるようなので
少し予算を増やして買うことも考えてみます。


275:名無しさん@3周年
08/02/06 23:43:17 .net
寝室のベッドの頭サイドのスペースが50×100cm開いているのですが、
ベッドサイドチェストとかを置いて有効活用したいと思っています。
真ん中が棚みたいになっていて、目覚ましとか電気スタンドが
置けて、上下がチェストみたいになっている家具ってご存知では
ないでしょうか

ローチェストみたいなものは、結構あるのですが、検索しても
該当するものが見つからない状態です。

276:名無しさん@3周年
08/02/09 00:01:04 .net
シンプルなレンジ台を活用しては?

277:275
08/02/09 02:01:14 .net
>>276
レスありがとうございます(^^)

その後、自分もニトリでライティングビューロっていう
簡易机付きチェストを見つけたのですが
こんなん
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
幅の合うやつがあまりなくて迷っていたのですが、
レンジ台でも代用できそうですね
スライド式棚が付いているのも多いし、コンセントも付いてるし・・・・

あとは寝室に合いそうなヤツを物色してみます。

278:名無しさん@3周年
08/02/17 02:09:02 .net
クローゼットの蝶番をぶっ壊しちゃいました。
強引に開けたばっかりに…。
自分で修繕できますかね?
合うような蝶番ってホームセンターとかで売ってる?

279:名無しさん@3周年
08/02/17 02:44:50 .net
蝶番は売ってると思うけど、
ネジを埋めていた木部のほうがボロボロになっている可能性もあるから、
穴埋めのパテが必要になるかもね。

はずした蝶番、ネジ、破損部分の写真を持ってホームセンターに行って
店員に相談してみてください。

280:名無しさん@3周年
08/02/17 14:35:21 .net
ありがとうございます。
来週にでも行ってみるか…。

281:名無しさん@3周年
08/02/21 21:59:20 .net
タンスや引き出しの中を見られたりします
みられないよう対策なにかありませんか?

282:名無しさん@3周年
08/02/22 01:58:57 .net
別居

283:名無しさん@3周年
08/02/23 20:23:56 .net
高さ16cm以下の引き出しケースってありませんか?
ベッドの下H33cmのスペースに2段重ねて靴下等小物入れるスペースを作りたいのですが、近くのホームセンターにはH18cm〜のしかなかったので…

284:名無しさん@3周年
08/02/23 22:44:21 .net
>>283
URLリンク(directory.rakuten.co.jp)
後は自分で探したまえ

285:名無しさん@3周年
08/04/06 21:38:17 .net
タンス、チェスト、クロゼットを買う予定です。
部屋にまったく収納スペースがなく、家具で収納を確保しなくてはならない状況です。
脚があり、下部に空間があるタイプの衣類収納家具は掃除がしやすくて便利ですか?          従来の床置のタンスタイプの方が、埃が入らず楽ですか?
よかったら参考にしたいので、お話を聞かせてくださいませんか?

286:名無しさん@3周年
08/04/12 14:13:59 .net
今からコーナンとホームズいってきます。

287:名無しさん@3周年
08/04/17 23:19:14 .net
初心者ですみません。
普通の木製のチェストとアイリスオオヤマのチェストと管理上の違いってどんなことがあるのでしょうか?
自分で思っているのは、本当は木製の方が良いが、高くて、重いので模様替えとか大変そう。
一方アイリスオオヤマのチェストは安くて、軽く模様替えは楽かな・・でも静電気でホコリを集めそうなイメージがあります。
わかる方おられたらお願いします。


288:名無しさん@3周年
08/04/18 15:51:19 .net
>>287
プラスチックのチェストを使っていますが楽です。
静電気でほこりを集めることはないですね。
衣替えの時は引き出しを取って洗えるし清潔。
木製で安いのは中が合板だから大した通気性もなく
湿気の多い部屋に住んでた時にカビを生やして捨てました。

289:名無しさん@3周年
08/04/18 22:23:56 .net
>>287
チェストは引き出しを抜けばそんなに重いものではない。
女性でも充分模様替えはできる。
アイリスオーヤマのは引き出しが軽くて片手でも空くから
日常使いにはオヌヌメ。

290:287
08/04/20 01:32:36 .net
>>289

早々にレス頂き、
ありがとうございます。
たすかります。


291:287
08/04/20 01:33:25 .net
>>288

早々にレス頂き、
ありがとうございます。
たすかります。



292:名無しさん@3周年
08/05/20 14:50:36 .net
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

これ、安くてかっこいい


293:名無しさん@3周年
08/05/20 19:40:34 .net
おーいいねー

294:名無しさん@3周年
08/05/23 12:00:44 .net
この手の家具って実際にスライド部分を動かしてみないと怖くて買えない。
ときどき展示品でも動きが渋い物があるから。
でもこの値段と使いやすそうな寸法は魅力的だ・・・。
組み立て家具なのかな?

295:名無しさん@3周年
08/05/31 09:32:07 .net
>>257
超亀レスだが糞ワロタwwwww
マジレスしてる人はエアーマン知らないのな

衣替えですね。
今年初めてニットを虫に食われたので防虫対策を徹底的にやろうと思います。
防虫シート、防虫剤、除湿剤、プラスチックケース…買ってくるよ

296:名無しさん@3周年
08/05/31 19:33:47 .net
脱ぎ捨てた服や洗濯終わった服を一時的に収納するのでおすすめあります?
洗面所にありそうなものしか見当たらない・・・

297:名無しさん@3周年
08/06/08 17:34:50 .net
>>296
     シラネー!!
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
 ___/(___
/  (___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


298:名無しさん@3周年
08/06/28 10:43:15 .net
関西圏で箪笥を格安で修理してくれる所を誰か知りませんか?【・ω・】

299:名無しさん@3周年
08/07/31 10:52:47 .net
このチェストかっこよすぎ!
URLリンク(item.rakuten.co.jp)


300:名無しさん@3周年
08/10/01 18:15:50 .net
ハンガーラックを買ったんですがやはりどうしてもほこりがかかってしまいます。
服にかかるのは仕方ないのですがハンガーかけておくとたまりますよね><
そこで傘代わりになるものを探しているのですが何かないですかね?
覆い尽くすシートでもいいですが出来れば服の出し入れが楽なものがいいです。
お願いします。

301:名無しさん@3周年
08/10/01 18:44:28 .net
ジャスコみたいな店とか通販で売ってるじゃん

302:名無しさん@3周年
08/10/01 20:29:02 .net
上にかけるタイプではなくて、例えばこういうものです。素材は問いません。

URLリンク(imepita.jp)

でもなんかここまでするとオーダーメイドみたいですよね(^^;)
新しいラックを買った方がいいですかね?

303:名無しさん@3周年
08/10/07 01:24:39 .net
自室(自宅の北側)のタンスの引き出しに除湿剤を入れているのですが、
(湿気でいっぱいになるとゼリー状になるタイプ)
1週間くらいでゼリー状になり、頻繁に交換していますがこれが普通なのでしょうか?

304:名無しさん@3周年
08/10/26 11:11:30 .net
しまった。もっと早くこのスレに来るべきだった

コーナンで木製の組み立て式チェスト買ってしまった。アイリスオーヤマのプラスチックのやつは汚れそうなイメージがあって……(実際展示品がものすごく汚かった)
何かすごくちゃちい造りだし無駄に重いし、失敗したかもしれません

305:名無しさん@3周年
08/11/09 04:07:41 .net
押し入れってすのこを床と壁に並べるのがおすすめってよく言われてるけど
作り付けのクローゼットでもいっしょ?
ふすまを開ける押し入れもレール付きで金属の扉を開けるクローゼットも
床や壁の板自体は変わらないように見える。
フローリングの部屋だと作り付けのクローゼットの下もフローリングだろうから
和室の押し入れとは違うということなのかな。
押し入れだろうがクローゼットだろうが腰下くらいの下の段にはすのこが
あったほうがいいのでしょうか?

306:名無しさん@3周年
08/11/21 22:35:15 .net
ハンガーラックの上のスペースがもったいないんですけど、
何かいい収納家具はありませんか?

ハンガーラックはこんな感じ。
※高さは170cmぐらい

URLリンク(image.www.rakuten.co.jp)


307:名無しさん@3周年
09/01/01 12:57:58 .net
タンスのとかベッド下の収納の木の臭いが服に付いてしまうんだけど
臭いが付かないようにするいい方法ないですかね?
買い替えろは無しの方向で。
タンスは安物だから買いなおすかもしれないけど・・・。

308:名無しさん@3周年
09/01/05 13:01:30 .net
FitsとかみたいなプラスチックのケースをLuminousのワイヤーシェルフに載せたくて、
奥行45cm幅60cm(Luminousの棚が奥行45幅121.5なので横に2個ずつ並べる)のものを探しています。
しかしFitsには奥行45幅45高20のものしかないようで、これを3つは横に並びませんし、困っています。
どこかに適切なサイズのものはありませんでしょうか?

309:名無しさん@3周年
09/01/05 13:25:35 .net
賃貸は洋室多し、収納が狭ーいか無い物件がこんなに
多いと思わなかった。


310:名無しさん@3周年
09/01/11 15:14:24 .net
>>308
Fitsのリトル(奥行45幅31.6高17.2)*3

無印のポリプロピレン収納ケース引出式
(奥行44.5幅34高18/24/30)*3
(奥行44.5幅55高24)*2

>>309
駅から離れるんだ

311:名無しさん@3周年
09/01/27 18:22:00 .net
クローゼットをあけると、目の高さよりちょっと上位の高さに
洋服を吊るすバーがあり、その上が1メートルくらい空間があります。
クローゼットの扉自体は180くらいの高さですが、中の天井が高いのです。
その空間が勿体無いので、活用方法あったらアドバイスください。
クローゼットの奥行きは60センチ程度です。

312:名無しさん@3周年
09/01/27 20:13:39 .net
>>311
奥行き30強の突っ張り棚。
マイホームでなけりゃ許せん作りだ

313:名無しさん@3周年
09/01/28 20:34:41 .net
>>312
突っ張り棒、試してみます!

314:名無しさん@3周年
09/02/10 09:50:07 .net
作り付けのクローゼットで、ハンガーを賭けて使えるのが幅50センチあり、
中に床と平行に板が4枚くらい入ってて、その高さは移動できるタイプのが幅90センチ
で、両方奥行き55cmです。壁一面にあるので高さは190cmくらいです。
ここに、上手くなるべくたくさんの服を整理しやすく収納したいんですが、
衣装ケースが一番いいと思いますか?
それか、何も入れずに服をたたんでショップのように重ねておいておくか…
オフシーズンの服はベッド下収納にするつもりです。



315:名無しさん@3周年
09/02/16 18:04:44 .net
スーツ、コートなどを10着程度収められて小さな引き出しもついたクローゼットを探しています。
高さは180センチくらい予算は6万円まで。
装飾の無い北欧調が理想です。

お勧めの商品ありましたらお願いします。

316:名無しさん@3周年
09/02/21 20:28:14 .net
衣類をシェルフみたいなのに積み重ねて収納するのって邪道?

317:名無しさん@3周年
09/02/22 00:17:36 .net
危険の無い範囲で好きに便利に使えばいい

318:名無しさん@3周年
09/02/22 02:10:04 .net
>>317
レスありがとう
来月引っ越すから(まだ何もない)ウォーキングクローゼットの中に入れてみる!

319:名無しさん@3周年
09/02/27 16:47:20 .net
Pコートを15着くらい所有しているのですが、
収納仕切れなくて、ダンボール箱にたたんでしまっています。
良いコート掛けはないでしょうか?

320:名無しさん@3周年
09/02/27 23:04:05 .net
いつの間に増えたんだサイボーグ?

321:名無しさん@3周年
09/02/27 23:33:20 .net
>>319
ハンガーラックでググって。

322:名無しさん@3周年
09/03/16 15:57:01 .net
引越し先のクローゼットで白のヨーロッパ風なデザインのを買おうかと思ってたんだけど
鰹節虫を見てからなるべく虫が付きにくそうなのが欲しくなったけど何が良いんだろう
なるべく上記のデザインっぽいのが彼女の要望にも応えられるしいいんだけど

323:名無しさん@3周年
09/04/21 18:05:55 .net
テンマのインロック使ってて買い足そうと検索したら
ファレージュという限定色のを見つけた。
あれは品質的にはインロックと別物なのかな?
ただの色違いなら安心なんだけど。

324:名無しさん@3周年
09/04/30 11:38:36 .net
服の収納は何に入れるのが良いでしょうか?
プラスティックの衣装ケース、木の箪笥など。
桐の箪笥が科学的に最適でしょうか?
防虫効果、防カビ効果があるとか。
プラスティック素材のケースなどは長所は安いだけでしょうか?

325:名無しさん@3周年
09/04/30 15:48:33 .net
誰に教えられたか知らないが
「桐」に防虫防カビ効果なんてないぞ

326:名無しさん@3周年
09/05/04 17:12:51 .net
URLリンク(gameheya.hp.infoseek.co.jp)
このタンスどこのやつか知ってる人いませんか?

327:名無しさん@3周年
09/05/14 00:46:50 .net
防虫剤なしで汚れの残った衣服が無事かどうかは知らんが
桐の成分には天然の防虫効果があるよ。
湿気をためにくく断熱効果も高いからカビも生えにくい。

プラスティック素材の長所は個人的には軽さと思う。
薄くとも強度が保てるため収納力もうp。
表面が滑らかなので摩擦による服の傷みが無く出し入れしやすい。
汚れた際に手入れが簡単、衛生的、など。
安いだけならここまで増えんよ。

328:名無しさん@3周年
09/05/14 20:08:30 .net
高級桐ダンスはその作りから虫が入り込む隙間がないので
それを防虫効果というならそうかもしれないが
数万で買えるような安物桐ダンスにその効果を期待しないほうがいいぞ

329:名無しさん@3周年
09/05/14 23:03:31 .net
防虫剤ってどんなの使ってる?
健康に悪いと聞いて部屋の箪笥に使うのを躊躇ってるんだけど

330:名無しさん@3周年
09/05/16 18:53:00 .net
ピレスロイド系が安全性が高いとされてますね。
密閉製の低いクローゼットなどで使うのは健康に悪いと思います。
防虫剤が必要な衣類は密閉製の高いタンスや衣装ケースに入れましょう。

331:sage
09/05/16 23:07:11 .net
押し入れ収納のケースのfitsは頑丈だが高いという評価だが
無印、ニトリ、アイリスってどれも同じくらいの値段で同じくらいの頑丈でOK?
安いの買いたいのだが・・・どれでも一緒かな?

332:名無しさん@3周年
09/05/16 23:09:46 .net
ごめん
sage位置間違った

333:名無しさん@3周年
09/05/17 15:40:21 .net
>>331
無印のを壁にぶつけたら割れた。
fitsに比べ固いんではないかと。

334:名無しさん@3周年
09/05/17 21:11:02 .net
>>333
無印情報どうもありがと。
堅いのは強度があるけど衝撃に脆いよね。
ニトリにしようかな。

335:名無しさん@3周年
09/05/23 12:05:55 .net
風呂場の着替えコーナーに置くキャビネットの購入を検討中です。

サイズは、できるだけコンパクトにW400×D400以内、高さはH1300程度(高くてもよい)
引き出しは最低6段欲しいというのが条件。

↓のディノス製品がかなり条件に近いんですが、3万5千円と高いので、
もっと安くて手ごろなものはないでしょうか?
URLリンク(www.dinos.co.jp)

336:名無しさん@3周年
09/05/24 17:56:14 .net
>>335
スリムチェスト 6段 で、ググってちょ。
似たのが半額くらいで大量ヒット。
風呂のそばで湿度が上がるならプラスチックって手も。
安くてサイズ豊富、衛生的。

337:名無しさん@3周年
09/05/24 20:53:38 .net
>>336
情報どうもありがとう。探してみます。

338:名無しさん@3周年
09/06/09 20:43:30 .net
フィッツとかインロックをたくさん買増ししたいんだけど、
ホームセンターってカートン売りしてる?
横浜近辺で。

>>331
アイリスのはすぐたわんだ(歪んだ)よ…。

339:名無しさん@3周年
09/06/22 03:07:27 .net
服屋のディスプレイっぽくしたいんだけどいいのないですか?
店舗落ちとかの探してるけどなかなかないんです

340:名無しさん@3周年
09/07/05 01:34:16 .net
ホーマックで衣装ケースが400円代で買えたので2つ買ったんですが、
両端をパチンと止めるタイプだけど密封性はありません。
ピレスロイドはまずいとの事なので、ハーブ系の防虫剤で効果高いのありますか?

341:名無しさん@3周年
09/08/13 03:20:10 .net
>>308
もう遅いかもしれないけど、ルミナスの幅120cmシェルフに乗せるなら
左右の接続部部分の幅も考慮しないと
「外周とぴったりサイズが故に、引出が柱にぶつかりケースが開かなくなる」罠!
120cmというのは「全体の外周」という点に注意(奥行きも同様で)。

今計ってきたんだが、横120cmの実質有効幅は114cm
ということは、>>310の(奥行44.5幅55高24)*2が良さげっぽい様子。

実質有効幅がメーカーHPに詳細載ってれば良いんだけど、載ってない・・・
それが分からないとすごく困るんだけどね。
店舗で現物見て計るか、所有者に聞いてみてからの方が確実。
(自分は近隣の店に置いて無くてその両方が叶わず、仕方なく一か八かで
買ってみたものの結局失敗したことがある)

同様の仕様で考えてる方は、事前に調べてね〜

>>331
無印ケースシリーズで、ケース同士の上下をツメで接続する商品には注意。
中には「1度接続したら、ツメを壊さないと分解できないし2度と接続できない」ものが
あるですよ。
外そうにも、ものすごい力が要る上に力のかけづらい構造だったりして
事実上ツメをはめてしまったら最後。

模様替えで組み換えようとしても外れなかったので、仕方なくツメを折って外したら
単体以外では使い物にならないケースが出来上がってしまってションボリ。
(ちなみにその品物は、CD用のストッカーケースでした)

342:名無しさん@3周年
09/08/14 00:03:39 .net
たんぱん

343:名無しさん@3周年
09/08/27 00:25:37 .net
引越が多く、軽くて丈夫な収納ケース(引き出し)を探しています。
なんかストローを重ねたようなプラスチック素材のありますよね、あれを使っている方がいましたら使い勝手と入手先を教えてください。

344:名無しさん@3周年
09/09/16 08:14:01 .net
うっかりしてクローゼットしかつくらなかったため、
布団をしまうところがない
奥行き50cmになんとかいれるしかないのだろうか

345:名無しさん@3周年
09/09/19 10:43:27 .net
いい方法教えてください。
これから衣替えをしようと思っているのですが、旦那が転勤族で、タンスというものを持っていなくて、
ずっとプラスチックの安い衣装ケースで過ごして来ました。
防虫剤も入れてますが、ちょっとの間着なかった服に黄色いシミがすぐついたり、虫食いが出来たりして困ります。
プラスチックの衣装ケースを使っている限り、仕方ない事なのでしょうか。
防虫もできて持ち運びも便利なものはどんなものを選んだらいいでしょうか?
それとも、季節ごとに保管する時、プラスチックケースでもこうしたら防げるという方法があれは、教えて欲しいです。


346:名無しさん@3周年
09/10/05 22:35:01 .net
横幅120×奥行き60×高さ100(短い引き出し2つ並んだ下に、長い引き出し3段が理想)
くらいのチェストで、材質とつくりとデザインのよいものを探しています。
予算は20万円くらい。

曲線なども取り入れた、シンプルすぎず凝りすぎずといったデザインが好みなんですが、
ヨーロッパ家具だと派手すぎ、国内家具だとシンプルすぎ、またどちらも似たようなデザインばかり見かけます。
この予算内で、ちょっとだけ洗練されたデザインと出会いたいのですが。

自分で家具を買ったことがないので、デザインも質もよいものを置いている家具屋さんが
わかりません。
おすすめの家具屋さんがありましたら、ぜひ教えてください。色々見て回りたいので。
都内近郊がありがたいです。
よろしくお願いいたします。

347:名無しさん@3周年
09/10/05 22:39:06 .net
黄色いシミ>見えないけど実は洗い残した汚れ、はありませんか?
数ヶ月後に黄色くなったりします。

虫食い>マーガレットをベランダや庭で育ててませんか?服の虫が付きやすい花です。ベランダに服を干したらくっついてやられます。

我が家もプラスチックケースで転勤族(東北地区と東京経験あり)
ですが、虫が出たのはナチュラル防虫剤(ハーブだけで作られてるもの、買って半年ぐらいでラベンダー自体から虫が湧いたw)のときだけだなぁ。


348:桐
09/12/07 17:53:03 .net
ハーブ防虫は要注意なんでしょうか。体に害がなさそうな感じがしまして、使っています。
無印のプラスチックケースとポールのハンガー掛けを使っていますが、ハンガー掛けにぶつかって倒してから歪んじゃいました。
この機会にちゃんとしたロッカーを買いたいと思うのですが、上野タケイ屋で桐ロッカーが約2万円〜ありました。
桐の収納はどうでしょうか?

349:名無しさん@3周年
09/12/12 22:21:15 .net
IKEAのPAXみたいなものって、DINOS以外にないのでしょうか?
いろいろ調べてみましたが、組立てが大変そうなので悩んでいます...

350:名無しさん@3周年
09/12/31 18:24:27 .net
洗練されたクローゼットって中々ないもんだね。
そこにサイズの問題が加わるとオーダーしか手がないように思える。

ちなみに防虫は樟脳を使う手もあるよ。


351:名無しさん@3周年
10/01/04 14:04:25 .net
>>344
ロールケーキ状に丸めて収納すれば良ろし。

352:名無しさん@3周年
10/01/10 15:17:01 .net
クローゼットの前面に鏡がついてるものは山ほどヒットするのに
内扉に全身が映る姿見がついてるクローゼットって見つからないもんですね・・・
最近はテープで貼るタイプの鏡もあるけど、歪みが酷いらしいし。
鏡がむき出しになってると
日光が反射したりして収れん火災の危険があると思うんだけど
部屋が広くみえるとかで需要が多いのかな?

353:名無しさん@3周年
10/01/18 01:21:04 .net
奥行きが25cmの引き出し式の収納がなかなか見つからないのですが
何か良いのないかな?


354:名無しさん@3周年
10/01/22 17:27:12 .net
オーダーすれば? 服でいうパターンオーダーみたいな手軽で安価な物もあった気がする。

355:名無しさん@3周年
10/01/24 18:54:12 .net
>>353
25センチだと引き出さなくとも使えるわけで。
棚板や扉の付いたボックスではダメなのか?

356:名無しさん@3周年
10/01/24 22:27:18 .net
>>354
オーダーなんて出来るんですね
ちょっと調べてみます
>>355
靴下やタオルなんかを入れたいのでそういうのだと収まりが悪いんです

クリアケースのオーダーとかあったらいいなあ

357:名無しさん@3周年
10/02/13 09:53:05 .net
2万円以下で幅80のワードローブが欲しい。


358:名無しさん@3周年
10/02/21 20:01:25 .net
無印の収納ケース6段重ねでタンスの代わりにするか
既出URLリンク(item.rakuten.co.jp) の白か迷ってる。

使ってる人教えて。

359:名無しさん@3周年
10/02/28 19:20:52 .net
>>358
うちはキッチンでそのチェストと似た奴使ってるけど、そういうタイプのって引き出し分は
チェスト自体の奥行きよりかなり狭くて結局あんまり収納出来ないよ。
自分なら無印収納ケースにするけど、無印もちょいちょい型リニューアルするから
これから先、数を増やしたいならどうなんだろ?
一応押し入れで無印の衣装ケースを4段重ねて使ってるけど特に不便はない。6段は知らないけど。
あともし引っ越しが多いなら無印のがオススメかな?
間取りが変わっても、重ね方変えれば対応できるから。テープとかで引き出し止めてそのまま運べるし。

360:名無しさん@3周年
10/03/14 15:05:59 .net
>>358
無印の収納ケースってポリプロピレンのやつ?
以前クローゼットの中で重ねて使ってたよ。
重い物を入れると引き出し側の底がたわんで引き出しにくくなるが、度を超さなければ大丈夫。
客の目につかない場所であれば便利に使えると思う。
捨てるのもラクだ。自治体にもよるが、私の場合は長辺が50cm未満であればそのまま普通ゴミとして廃棄できるので粗大ゴミ回収料が必要なかった。
ただし、学生のワンルームでもない限り、客の目につく場所に置くのはちょっと貧乏くさいと思うので、普通のタンスとかキャビネがいいと思う。

361:名無しさん@3周年
10/05/29 18:13:46 .net
自室のクローゼットの中に桐たんすを一緒に入れて普段着を収納してるんだけど
一人分の服って大した量じゃないから、将来的に引越ししやすいように
巨大なスーツケースを買って入れてしまおうかと思ってる。これって邪道かな?

362:名無しさん@3周年
10/05/30 20:52:08 .net
そもそも量が少ないなら引越しが決まってから考えても良いのでは?
現状うまくいってるならスーツケース買うのはもったいない。
桐ダンスは引越し確定のときに処分方法考えれば良いし。

363:名無しさん@3周年
10/05/31 12:42:46 .net
>>362
さんくすこ。いざ引っ越す時にてんやわんやするのも嫌だから
早いうちに準備したほうがいいかなーなんて思ったんだけど
確かに焦ることもないなw 

364:名無しさん@3周年
10/06/09 15:37:00 .net
ちょっと収まりにくいバッグやら帽子はこれなんてどうでしょう??

URLリンク(www.southbend.jp)



365:名無しさん@3周年
10/06/30 15:12:57 .net
親戚から古い桐タンスを要らないか聞かれてるんだけど、注意点ってある?
チェックしたけど、閉まらないってことはない。
もちろん、国産。

今はウォークインクローゼットとプラスチック収納なんだけど、
衣類のことを考えるとやっぱり桐タンスに移し変えたほうがいいのかな。

366:名無しさん@3周年
10/07/18 21:17:21 .net

奥行52cm以上、幅100cm以下、高さ130cm以上のハイチェスト探してます。

なかなか無い。


367:名無しさん@3周年
10/07/29 04:30:08 .net
オーダーすればいい

368:名無しさん@3周年
10/09/19 13:42:29 .net
フィッツプラスの75幅7段って、女一人でも組み立てられますか?

369:名無しさん@3周年
10/10/03 23:11:57 .net
まあ問題なく作れるだろ
異常な程力がないわけでないのであれば

てかこのスレ廃れすぎだろw

370:名無しさん@3周年
10/10/04 00:22:00 .net
そうだな。。。

371:名無しさん@3周年
10/11/13 02:47:15 .net
ホクトのラウンドクローゼットって知ってますか?
今はどうか知らないけど通販生活によく載ってました。
それを持ってるんだけど処分したい。


372:名無しさん@3周年
10/11/17 12:24:39 .net
通販生活「で」買ったのだったら引き取ってもらえるんだけどねぇ

373:名無しさん@3周年
10/11/19 05:53:11 .net
通販生活で買ったので問い合わせてみます。

374:名無しさん@3周年
10/11/26 12:49:06 .net
"wardrobe"で画像検索すると感じのよい収納家具が沢山出てくるんだが
"ワードローブ"で画像検索すると貧相な収納家具ばっかりだ。

文化の違いもあるんだろうが、あまりにも落差があって笑えたわ。日本の収納家具はほんとダメだね。

375:名無しさん@3周年
10/12/01 19:58:28 .net
「クローゼット」とか「洋服タンス」とかで検索すればいいんでね?

376:名無しさん@3周年
10/12/11 09:21:26 .net
近くのホームセンターで
Fitsプラスの75幅5段が1万1980円
アイリスの75幅5段のウッドトップチェストが7980円
12月限定なんだけどこれって買いかな?


377:名無しさん@3周年
11/01/04 13:49:52 .net
ワードローブとかブレザータンスで検索して、良い感じのものはだいたい中が2段になってる。
自分で組み立てるタイプでもあの中仕切りは構造上必要なものなのでしょうか?
取ると組み立てられないとか、安全上問題あるとかありますか?

378:名無しさん@3周年
11/01/05 20:07:50 .net
ジャケットをハンガーにかけて収納できるプラスチック製のボックスはありませんか?
イメージとしては、こいつをプラスチックにして前に戸を付けたような感じです
URLリンク(image.rakuten.co.jp)

379:名無しさん@3周年
11/01/05 20:14:41 .net
ボックスならフタが上になる方がいいだろ

380:名無しさん@3周年
11/01/06 19:21:32 .net
>>378
存在するかどうかはわからんが
プラコートハンガーは強度問題が有る。


381:名無しさん@3周年
11/01/07 00:47:42 .net
>>380
全然見かけない(存在しない?)のには理由があったんですね
回答ありがとうございmした

382:名無しさん@3周年
11/01/11 00:38:26 .net
壁面にバーを取り付けたいと思っているのですが、そういうものあるでしょうか?
イメージとしてはタオル掛けを幅広く(60cm程度)、奥行き長く(10cm以上)したようなものです。

外から帰ってきたときにすぐ着れるように部屋着をいつもそこに掛けておきたいのです。
今は衣桁を使っているのですが、存在感がありすぎて邪魔なので。

383:382
11/01/11 01:08:57 .net
IKEAにいいのがあった。
でも店が遠い・・・。

384:名無しさん@3周年
11/01/12 12:45:11 .net
だったらIKEAのネット通販を利用すれば良いじゃん

385:名無しさん@3周年
11/01/12 19:00:21 .net
IKEAはネット通販してないよ。

386:名無しさん@3周年
11/01/27 04:00:44 .net
何を隠そう>>384は転売ヤー


387:名無しさん@3周年
11/02/17 02:27:50 .net
引越し先が押入れないんで、縦置き収納スペース作りたい。
自分が探してる収納スペースは、
高さ2m位、幅80〜100cm位、奥行き60cm位のものがいいですが
安いの何処で売ってますか?

388:名無しさん@3周年
11/02/28 13:46:46.54 .net
新しい部屋のクローゼットがやたら奥行きが狭く、衣類の収納方法に困ってます。
奥行きが30cmちょっとしかないのでハンガーもかけられなくて…orz

中にチェストか衣装ケースを置きたいのですが、良いサイズの物がなかなか見つけられません。
良い方法がありましたら教えていただきたいです。

389:名無しさん@3周年
11/03/01 23:41:05.01 .net
>>388
URLリンク(www.irisplaza.co.jp)

390:名無しさん@3周年
11/03/12 13:12:46.92 .net
次のタンスは引き出しやすいレール?のついたものにしようと思ってたけど
地震の時に一斉に出てきたら怖いなあ

391:名無しさん@3周年
11/03/22 19:15:49.08 .net
一番いいのを頼む

2万以下、6畳収納なし、ベッドで部屋狭い
オサレ希望

392:名無しさん@3周年
11/04/16 13:11:13.01 .net
二人の子供の上の方が中3になったので12畳の部屋を間仕切ろうと思います。

服や本の収納も欲しいので間仕切り件収納が欲しいのですがオススメ教えてください。

こんなタイプだと思いますがちょっと高いですね
URLリンク(www.dinos.co.jp)

393:名無しさん@3周年
11/04/17 01:04:03.79 .net
>>392
URLリンク(www.dinos.co.jp)

394:名無しさん@3周年
11/04/24 19:53:03.79 .net
高さ150〜160奥行き45幅150
のロータイプハンガー収納って無い。良いものあったら教えてください。


395:名無しさん@3周年
11/04/26 13:17:49.35 .net
>>394
メタルラックで作れるよ

396:名無しさん@3周年
11/05/06 14:00:48.41 .net
タンスのポールとかにぶら下げて使う
「バッグが6〜8個ぐらい収納できる布製のハンガーロッカーみたいなの」等を使ったことある方、
いらっしゃいますか?
購入を検討してますが、使い勝手はいかがでしょうか。


397:名無しさん@3周年
11/05/07 13:54:45.55 .net
>>396
100均で売ってるやつなら今使ってるけど鞄が型崩れしなくていいよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1375日前に更新/132 KB
担当:undef