●即応予備自衛官専用スレ●その九 at JSDF
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
900:専守防衛さん
17/03/02 22:52:55.55 .net
>>860
手当て分差し引かれるってより
本来貰える額より若干少なくなったとかの間違いじゃね?

901:専守防衛さん
17/03/02 22:57:58.45 .net
>>865
いや848は俺なんだが?即応で失業保険は出ない、仕事1年以上やらないと失業保険出ないなんて一般常識なんだから、すぐ俺の意図が分かるのが普通だろう。

902:専守防衛さん
17/03/02 23:01:23.31 .net
>>866
即応は『職業』ではない(らしいby職安)ので失業手当てからは引かれない。少なくとも当時は。

903:専守防衛さん
17/03/02 23:17:12.09 .net
"常識"知るものと知らん者が話すれば噛み合わんのは当然だわな。

904:専守防衛さん
17/03/02 23:19:37.86 .net
まあ職業即自なら企業給付金の支払いが必要ないので国からすれば予算の節約になるし、有事の際に召集に応じられる可能性が高いのでいいんじゃないの? 国や国民にとっては即自の任務を果たせればいいのであって本業については関係ない。

905:専守防衛さん
17/03/02 23:22:16.92 .net
>>870
一応、日本には労働の義務があるわけでな。

906:専守防衛さん
17/03/02 23:30:05.17 .net
>>871即自である以上日本国籍は持ってる


907:ヘずだしな、勤労の義務は果たさないとな。



908:専守防衛さん
17/03/02 23:46:45.26 .net
>>870
職業即自
そんなもんよりまだ税金払ってる分パチ屋の店員のがマシだわ

909:専守防衛さん
17/03/02 23:50:31.00 .net
このスレの職業即自disすげぇな
即自の現状はよく分からんけど、そんな酷いの?
例えば求職活動中の即自もクソ扱いされてんのかね

910:専守防衛さん
17/03/02 23:52:56.59 .net
>>874
>>871

911:専守防衛さん
17/03/02 23:58:05.61 .net
>>874
即応は職業ではないというのは少なくともdisではなく日本国の公式な見解(法で定められてる)だから。良いとか悪いとかではなく事実。

912:専守防衛さん
17/03/03 00:01:31.32 .net
>>876
てか公務員自体が厳密には職業じゃなく国から与えられた地位だからね
総理大臣も非常勤国家公務員だぞ

913:専守防衛さん
17/03/03 00:03:54.26 .net
>>876だな。職業にしてしまうと、仕事持ってる隊員つまりほとんどの即自は処罰の対象になってしまうからな。

914:専守防衛さん
17/03/03 00:04:45.11 .net
即自は嫌いじゃないが職業即自は流石に草生える
年間30日しかない職業って何よw

915:専守防衛さん
17/03/03 00:06:33.48 .net
働かないやつは憲法違反で逮捕されるんじゃね?

916:専守防衛さん
17/03/03 00:07:09.83 .net
>>874
ちゃんと職探ししてるのは別に何にも無いな。長い人生なんだから
少し職に就けん期間があっても誰も気にしないよ。特に今の時代はね
問題は営門さんそ上がりの職業即自さんたち

917:専守防衛さん
17/03/03 00:09:22.14 .net
結論。職業即応の奴はがむばって仕事見つけなさい。義務を果たしましょう

918:専守防衛さん
17/03/03 00:11:44.59 .net
>>879
いやいや先輩。最近の再就職って必ず援護通してじゃなきゃ駄目みたいな風潮が有るんすよ
ご存知の通り、援護課の持ってくる企業なんてどれも微妙でして、即自やりつつ自分で探そうと
考えてるんすが(自分の同期にもそういう考えが結構多い)職業即自(もちろん一時的)が
こんな扱い受けてるなら即自は辞めとこうかなと考えてましてね

919:専守防衛さん
17/03/03 00:17:42.83 .net
>>708
それは酷い部隊だな。

若い3曹が古参の士長に〆られている光景は何度も見たし、
幹部同士なら階級より防大の期別ってのがあるらしいが、
幹部と曹士の間には、越えられない壁があったぞ。

先任や小隊陸曹が若い小隊長に説教とか、無いとは言わないが、
若い曹士の前ではやらない気づかいはしてた。

920:専守防衛さん
17/03/03 00:18:35.58 .net
別に職探し中の一時的ならいいんじゃないの?
バカにされてんのは探す気もない職業即時だろ

921:専守防衛さん
17/03/03 00:19:53.11 .net
>>883
そこで職業訓練ですよ!失業給付受けながらスキルをゲット。就職に有利になりますよ。


ただスキルあるから即就職といくとはかぎらんけどね。ま、無いよりはあった方がいいけど。

922:専守防衛さん
17/03/03 00:24:07.06 .net
>>885
確かに自分みたいなネット世代に有りがちなんでしょうが
どうにもこのスレみてると職業即自ってだけで物理的にリンチ受けてる印象が拭えなくて
あと無視するとかちゃんと就職してる隊員からのイジメみたいなのがあるのかどうも気になって

923:専守防衛さん
17/03/03 00:48:35.35 .net
>>887
自分は求職期間中に職業即時だったこと約2ヶ月もあるが全くそんなことないぞ
普通に飲みや遊びに誘われたりもするし和気あいあいだったわ

924:専守防衛さん
17/03/03 00:48:47.00 .net
>>884
随分上のレスだけど、2010年代に入ってからも似たような部隊あったよ
防大出の若手幹部が陸士に敬語使ってる場面とか見たし体験した
ただ彼曰く「第一線の自衛官として見るとあなた方は先輩であり尊敬しています


925:vとの事だった 最初は戸惑ったけど結局、お互いに敬語使いながら訓練に励む雰囲気の良い部隊になった



926:専守防衛さん
17/03/03 00:52:39.43 .net
>>888
遅い時間にありがとうございます
自分は一応、無駄に士レンジャーとっちゃったので体力的には大丈夫だと思うんですが
やはりネットと現実はシッカリ分けないと駄目ですね。少し希望が持てました
ありがとうございます

927:専守防衛さん
17/03/03 01:13:00.32 .net
>>890
大丈夫大丈夫。
ほんと馬鹿にされてる隊員は一部だから、ただその一部が酷すぎてやけに目立つのは事実。
シッカリ就職活動してるなら心配ないよ。
もし部隊が同じになれば一緒に仕事できるのを楽しみにしてるし、就職で不安があるなら周りのちゃんとした
隊員に相談すれば色々教えてくれるよ。俺も職業即自を一年やってた人を知ってるがソイツは裏で猛勉強してて消防に採用された

928:専守防衛さん
17/03/03 05:29:05.14 .net
>>891
一部どころか多かったが?即自少ないからと、嘘つかん方が良いよ。就職してても彼女いないからと馬鹿にしたり、真面目な人をこきおろしたりするのも沢山見てきた。

929:専守防衛さん
17/03/03 06:17:32.53 .net
854ですが職業即自ってなにも無職とは言ってないぞ。即自が本業で普段はバイトしたり、主婦(夫)、家業の手伝い、個人事業主として活躍してる方を時々見かけるけど、そのような人を職業即自と呼んでいただけ。バイトだって労働で税金払ってる

930:専守防衛さん
17/03/03 07:10:52.62 .net
職業即自の中には確かに妖怪(誉め言葉)みたいな人もいたけどな。別に池沼って感じではなかったが(寧ろ知能は高め)、
即応の手当て以外に収入が無い感じなのにどういうわけか普通に暮らしてる。独身だからできるんだろうが、普段どんな生活してるのか興味あるわw余り話しない人なので直接聞けないが。

931:専守防衛さん
17/03/03 08:37:15.74 .net
>>892
それは意味無いよ
本当に中隊ごとに雰囲気違う
仕事の都合で方面隊またいで転属して三つ経験したが
現職の時と同じ、駐屯地変われば国が変わる

932:専守防衛さん
17/03/03 13:27:49.49 .net
>>892
糞中隊御愁傷様としか言いようがないわ
ウチの中隊はマジでほんの極一部(あまりにもトンチンカンな人)以外は馬鹿にされたりしないし大体仲良くやってる
つうか彼女いないからバカにするとかそちらの中隊はホストか何かの集まりかい?

933:専守防衛さん
17/03/03 15:20:35.93 .net
>>841
何度も言うようだけど数年前までナマポ即自がいたのでここで聞いたら倫理的にはあれでも法的には即自は就労にはあたらないからおk
ってことだった。まあそのナマポさんは急に健康診断が厳しくなった年に当然ひっかかってクビになったけど
とりあえず仕事ではないみたいだ

934:専守防衛さん
17/03/03 15:26:15.94 .net
>>897
非常勤は全部就労にあたらないから市役所の非常勤職員でも貰えるよ
全ての非常勤公務員は副職可(文化芸術以外でも)なんで。勿論満額は不可能だが

935:専守防衛さん
17/03/03 15:49:27.31 .net
>>898
それなんか10年くらい前に問題になったよね
非常勤とはいえ公務員がナマポどうたらこうたらで
不正は許せんが子持ちの独り身でパート感覚で非常勤やってる人たちにはある程度必要だろうに

936:専守防衛さん
17/03/04 20:42:29.60 .net
即応の訓練で 身体なんかこわしてなんかいられないよ!即自には家庭だって仕事だってあるんですよ 地本は「即自」と「元即自」から実体を調査すべき!

937:サーバルちゃん
17/03/05 00:15:55.35 .net
みんなげんきー!?サーバルキャットのサーバルだよ!
畜生なだけに社畜なんだ!
明日、って言うか今日は1ヶ月ぶりの休みで久しぶりにゲームにお酒に楽しんでるよ!
みんな結婚してるー?私別れちゃったんだー!お金があれば大丈夫と思ったけど子供が出来ないうちに別れちゃってまた一人になっちゃったよー!
でもある子供が意味出来なくて良かったって思ってるんだ!別れるのにお互い躊躇しちゃうし即自やってたら休み少ないしね!
後付けの言い訳だけど、即自辞めなくてよかったよー!即自辞めて別れてたら孤独で死んでたもん!
ギリギリの年齢で入隊するまで職転々としてたから仲のいい友達って自衛隊関係者しかいないんだー
私の例は特殊だけど、変なヘイトな言葉信じて辞めたら駄目だよ!同じ塹壕やAPCやら訓練で苦しんだ仲間って言うのは他に帰られないんだからね!

938:サーバルちゃん
17/03/05 00:17:47.43 .net
変えられない、だったよーー!
酔いすぎちゃったーーwwww

939:専守防衛さん
17/03/05 02:00:50.92 .net
安倍総理がいよいよ憲法改正に向けて動き出すそうな
長かったがやっと国防軍に生まれ変わるのか

940:専守防衛さん
17/03/05 03:19:05.83 .net
誰か教えて
最近の話じゃないが、脚使った撃ち方が全く当たらない。
脚無し寝撃ち、膝とかならグルーピングもいい感じで集まるんだが
何故か、脚使った途端に弾が散りだす。

脚が無いと銃に対して半身で構えられるから
照門が見やすい位置で撃てるってのがあると思うんだが
どうしても、客を使うと照門との距離が伸びて狙いが気づかないうちにずれていると感じてる。
原因違いますかね?脚使うと撃ちづらくて仕方ない。

941:専守防衛さん
17/03/05 03:50:18.68 .net
年間100日の非常勤自衛官(特殊技能)が出来ればいいのに

942:専守防衛さん
17/03/05 09:51:25.47 .net
>>896
ホストどころかいい年して結婚もしてないオヤジでした元空挺だかレンジャーだか言って自慢してましたね。なおバイト時は仕事ほっぽって紹介されたらしい女の子と話してました。こっちは真面目に仕事してたのに

943:専守防衛さん
17/03/05 10:15:07.31 .net
>>904
基本姿勢が当たらない人程
足出せば当たるからねえ。

ボーンサポートで構えられていないレベルの人間が
伏せたり膝で構えても、当たらないのは当然だし
構えが出来てる人だと
脚に頼らず自分の姿勢で安定できるから問題ない。
逆に脚が出てると、銃に姿勢を合わせないといけなくなるから当たらなくなるんだと思うよ。

944:専守防衛さん
17/03/05 13:02:49.58 .net
>>904
引き付けが弱いんじゃないかな?

945:専守防衛さん
17/03/05 21:40:40.75 .net
>>904
3斉射?単発?

946:専守防衛さん
17/03/05 22:56:42.58 .net
>>904
銃を体の中心線から離しすぎ。
腰で受け止めてない。
上体を起こしすぎ。

3つのうちどれか若しくは全部。

947:専守防衛さん
17/03/06 10:06:12.64 .net
>>767
自分で考える能力もないカルト宗教に於いて、自分から辞めると云えるのは、それだけでマトモな感覚を維持してるとみていいからな。
能力の乏しい連中に限って、組織の評価を自分の評価と思い、組織=俺さまスゲー!とか思い込みがち。
個人的にはその人はそうゆうのがイヤだと思って辞めたんじゃないのかな?

948:専守防衛さん
17/03/06 12:01:12.98 .net
>>904
寝撃ち膝撃ち脚使用
全部同じ見出だし取れないとあれだぞ
腰入れが逆だから
多少突っ込み照準になるけど寝撃ちと同じ位置関係で居銃してみ?
むしろ腰入れずに正面構えにしたり体起こして脚を圧迫したほうがやりやすいし当たる
まあ体格でまた違うんだろうけど俺はこれがしっくり来る

949:専守防衛さん
17/03/06 18:32:58.62 .net
ここでご高説垂れたところで、実際に指導できなけりゃ大した意味はない。ま、便所の落書き程度だな。

右利きなら左で構えて撃てば当たんじゃね?(ホジホジ。)

950:専守防衛さん
17/03/06 22:59:06.45 .net
>>892
狭い範囲内でずーっとおんなじことして、その世界だけで完結してると、寛容の心が失われて自分と少しでも違う者がいると排除しようとする。
末期的な症状だな。左翼のウチゲバと一緒だな

951:専守防衛さん
17/03/07 11:18:28.51 .net
フランス外人部隊の奴の話と海外で迷彩着て何かした奴の話はよ

952:専守防衛さん
17/03/07 21:15:43.83 .net
>>913
見出だしは大事なのはみんなわかっているけど
全ての射撃で同じ見出だしにしなきゃ寝撃ちと膝撃ちでクリック修正がずれて当たらない
変な姿勢でも射撃当たる奴は同じ見出だしができてるから
と、射撃教官の常備に教わって
寝撃ち22膝12とかだったのが両方当たるようになったぞ
寝撃ちから上体固めたまま膝撃ちの姿勢になるといい
って受け売りながら簡単な理屈だから指導はできると思う

953:専守防衛さん
17/03/07 21:27:25.04 .net
>>892
ああ、大人しくて真面目な感じの人は確かに色々やられるね〜
いつの間にか外野までいじる側になってて詰みとかよくあるよ
俺も民間→自衛隊→民間だけど一般企業より距離感が近いので一般企業の人間関係に慣れすると自衛隊じゃ不利益被るし
自衛隊の人間関係に慣れると一般企業で不利益被る
新卒で入ったとこで自分の常識を作っちゃうとそれを変えるのが難しくなる
俺は常備時代が黒歴史すぎて思い出したくもないが即自は悪くない中隊で良かったよ
少なくともプロレス技の実験台だとかフルチンでハンディウイスキー一気飲みしてグルグルバットとかクソガキじみたことをさせられないからなwww

954:専守防衛さん
17/03/07 22:53:47.36 .net
俺の現職時代の先輩なんて、去年日常的な暴力で複数の通報があってついに停職になったからな(笑)揉み消した中隊側は相談されたのに揉み消したと報道されただけでなにもなかったけどな。ほんっっっっとに最低の部隊だったわ。
揉み消したじゃなくてこれは指導か?暴力か?(キリッ!)とか言って加害者側を正当化してたの間違いだろうが!
他にも、何人か楽しみながら暴力とかやる奴とか焚き付ける奴とかいるんだからそいつらも処分しろや!思い出したらほんと腹が立つね。
東方の即自は方面総監変わってから良くなったと聞いたけど即自やってるとまた自衛隊戻ろうかな〜なんて迷う事もある。

955:専守防衛さん
17/03/07 22:59:12.46 .net
とりあえず自衛隊も教育勅語の精神を学んだ方がいい気がしてきた

956:専守防衛さん
17/03/07 23:10:33.84 .net
>>918
年齢的に戻れるなら戻ったほうがよくね?
東方の方面総監はここ最近、ずっと見た目からして仏。羨ましい
ただ即自が何代目から良くなったのかは不明。任期は二年しかないし

957:専守防衛さん
17/03/08 07:24:29.18 .net
>>920
今から自衛隊だと金銭面では明らかに損。でも、普通科だと仕事内容はきついけど嫌じゃないし、休暇長いからね。自衛官という身分は好きだし。
確かなのは、今の即自の部隊を丸々常備化ならば迷わず志願するという事。気がかりなのは現職時代の部隊の空気と似たような


958:ものだったら確実にまた辞めちゃうって事だけだわ。



959:専守防衛さん
17/03/08 10:14:18.08 .net
そればっかりは職種とか関係なくて部隊によるからねぇ
入隊する都道府県を変えてみたら?
通るかは知らんけど

960:専守防衛さん
17/03/08 13:13:11.84 .net
>>918
てか市ヶ谷の上層部が知らないだけで、大半の普通科はそんなもんだよ。ガチで
上の人たちも強烈な指導を受けて上にいるが、それはキャリア様に用意された「指導としての強烈」で
末端が受けてる虐待じみた指導とは別物だから、認識に齟齬が発生して現実に気が付いてない
で、訴えても上層部は「ゆとりが甘えてる」って認識になる。全ての科でそうかもしれんけどね

961:専守防衛さん
17/03/08 14:17:58.66 .net
そんなことより、N+スレだと北の空爆、侵攻作戦が秒読みらしい
今の米韓演習終了間際になだれ込む可能性もあるとか
マレーシア人救出と拉致被害者救出も同時進行だとか
おまいら即応も出るかもしれんよ

962:専守防衛さん
17/03/08 14:41:34.81 .net
>>924
メリットが米露中日にないし、実は韓にさえない(統一したら核保有国になれると考えてるアホは多いが)
北がなくなると周辺国は半島不安定を口実にした予算獲得が難しくなるんで
まぁ独裁が崩壊しても満州真似して中が真の傀儡政権つくって終わり。現実みましょう

963:専守防衛さん
17/03/08 17:44:08.28 .net
>>920
ここ二、三年かなぁ
それ以前は即自隊員?おめぇらは出頭間は自衛官だ!おめぇらの都合なんざ知らん!目標達成しろ!嫌なら辞めろ!だったよ
最近いきなりまともに意見聞いてくれるようになったり
みんな仕事しながら自衛隊でも頑張ってくれてありがとう〜みたいな感じになってきた
辞められなくなったけど結果オーライだね

964:専守防衛さん
17/03/08 17:48:15.79 .net
>>926
それ異常じゃね?完全に教育隊のノリじゃん
都会怖い。まさか搬出要領とか全部教育隊基準だったの?

965:専守防衛さん
17/03/08 18:17:25.23 .net
>>926
東部なら31だっけ?心から同情するわ
どこの中隊よ。全部そうなら終わってんぞ
突然マトモになったなら常備が演技してたって事でまだマシだが
上から押さえつけて優しく接しろと命令されたんなら、潜在的クソ常備が大量に存在するってこった

966:専守防衛さん
17/03/08 18:59:51.55 .net
東部とは言え田舎なんだよなぁ…今も武器搬出とか点呼とか色々教育隊要領でやってるけど前まで30日達成は最低限の義務だとか
20日すら来れない奴は辞めさせるだとかF来ない奴は真面目な人の士気に関わるから辞めろだの好き放題言っていたよ
訓練で脱落した人にも辞めろだの言ってたしとにかく辞めろが口癖の奴が何人かいた
足を前に出すだけなんだからバテても歩ききれるだろとかで脱落拒否をしていたりも普通だったぞ
最終的には入る人より辞める人のほうが多くて中隊編成取れなくなってきてたね
多分中隊はどこも変わらんと思うが上が出頭率上げろ、Fは絶対来させろ!とか言ってた状態から人員確保にシフトしたものだと思う
自分の立場しか考えられない潜在的クソ常備は多数いるわな
上がひどいと常備がクソ化するし上がまともになると常備もまともになるんだから…

967:専守防衛さん
17/03/08 19:05:11.27 .net
北朝鮮との断交は計画していない=マレーシア首相
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

(´・ω・`)な展開になりそう

968:専守防衛さん
17/03/08 19:09:08.89 .net
>>930
え?
東部って教育隊の延長なの?
常備の時みたいに武器さんが開けて舎前に集合とかじゃないの?
即応で武器庫前に並んであの儀式やるとか…ちょっち意味不明なんだけど
そんなんで都心部守れんの?

969:専守防衛さん
17/03/08 19:59:51.36 .net
>>929
?それ本当っすか?
即でも教育隊と要領が同じなのか…幻滅した。やる気無くなったわ
何故全ての面で常備より劣化してるんだろ。劣化するのは給料と保障だけで十分なのに

970:専守防衛さん
17/03/08 20:23:25.49 .net
なんか下げつつ伸びてるね
しかし、913のレスがホントだとして。将来的に即も陸教やるのかね?
でなきゃそこまで締め付ける理由がわからん
即自曹まで教育隊の要領で一々点呼やるとか士気が下がるだけじゃん
監督する常備も面倒なだけでしょ。まるで履修前の陸士じゃねーかい

971:専守防衛さん
17/03/08 20:35:09.92 .net
うむ、具体的には一列に並んでからの武器搬出!武器搬出!だけで搬出武器は呼称しない
武器庫内で持ち出すとこに何人か常備がいて常備から受けとる形
おかげさまで出し忘れはねえわ
てか、俺が常備の時代も同じだったが逆にお前らどんだけ緩い地方にいるんだよ

972:専守防衛さん
17/03/08 20:40:41.44 .net
てかお前らの原隊点呼もやらんのか?
脱柵者でたらヤバくね?

973:専守防衛さん
17/03/08 20:43:06.32 .net
>>934
俺は普通科出身だけど、銃使う時は気が付いたら武器曹が武器庫開けてて
勝手に入って名前の書いてあるラックから出して終わり
ただ武器庫出た瞬間に安全確認は2マンセルで絶対行う。現職も即応も基本同じ
全国的にこうじゃないの?緩いというか、東がやけに遅れているように感じるんだけど

974:専守防衛さん
17/03/08 20:45:47.18 .net
お前のとこ楽でよさそうだな
東部はマシになったというより元が酷かったってのがデカそうだな
手順やら決まりやら教範ではとかやたらうるさくて事務的だぞ=東部

975:専守防衛さん
17/03/08 20:51:17.29 .net
>>937
東部も一師団系の普通科は>>936的なもんじゃねぇいですかい?
東部即自がそんな事務的とは知らなかったが、偉いさんが突然来る可能性が高いからかね?

976:専守防衛さん
17/03/09 13:09:12.03 .net
>>938
マジで?地方のほうがちゃんとやってんだなぁ
点呼とか原隊も即自もホール整列だし
流石に報告要領は敬礼と異常なしだけだがな

977:専守防衛さん
17/03/09 18:23:00.76 .net
今度初めて仲間入りする新参ですが、何か「これは用意しとけ!買っておけ!」という物ありますでしょうか?

978:専守防衛さん
17/03/09 19:07:13.82 .net
>>940
遺書と弁護士

979:専守防衛さん
17/03/09 19:32:30.78 .net
>>940
後で揉めない為に書いておこうの日記帳と不正防止のボールペン。

980:専守防衛さん
17/03/09 21:04:33.66 .net
まって、俺、どんな環境に行かされるのさ・・・・

981:専守防衛さん
17/03/09 21:44:59.75 .net
即応新参はここに来ちゃダメだよ。

982:専守防衛さん
17/03/09 21:48:55.82 .net
>>944
わたしも新人だから詳細知りたい

983:専守防衛さん
17/03/09 21:55:33.76 .net
じゃあどこに行けばいいの?

984:専守防衛さん
17/03/09 21:57:57.79 .net
>>946
方面隊どこですか?
直に書くの嫌なら熱いとこ。寒いとこ。都会的な感じで表現して

985:専守防衛さん
17/03/10 00:44:06.01 .net
中部です。

986:専守防衛さん
17/03/10 01:05:38.40 .net
>>948
あら平和な場所じゃね?
てかコアの担当陸曹とかとメアド交換しなかったの?ダイレクトに聞くのが一番かと
質問からして普通科どころか陸出身ですらないのかな?ダンプポーチさえ買えばなんとかなるよ

987:専守防衛さん
17/03/10 01:53:28.19 .net
即自隊員立ち入り禁止の張り紙があったのも中方だった

988:専守防衛さん
17/03/10 10:06:01.67 .net
>>950
そりゃ過去にアホな即自が何か写メしてバカッターにでも上げたんじゃない?

989:専守防衛さん
17/03/10 14:14:27.54 .net
マジ 昔、東部で常備が即自を殺しかけたわ
「殺人未遂」やね!

990:専守防衛さん
17/03/10 15:09:58.04 .net
>>951
Twitterとか普及する前の話だろ
スレでも盛り上がってた

991:専守防衛さん
17/03/10 15:50:15.43 .net
な。カキコミ見てると鬱になってくるだろ。だから新参はここに来ちゃいけないって言ったんだ。1年やってみてここ来るといいよ。

992:専守防衛さん
17/03/10 16:31:14.92 .net
全てのコア部隊は震災時、即応風予備自衛官と呼ばれた某連隊よりマシ
今どうなってんのかな?

993:専守防衛さん
17/03/10 17:41:46.86 .net
>>955
49?

994:専守防衛さん
17/03/10 19:05:37.35 .net
>>949
あ!しました。ダイレクトに聞くと、まともな回答しか返ってこなさそうなので
ここだと、裏技的な準備用品とか聞けるかな?と思いまして
出身は陸以外な上に、今回初めてなので何もわからない状態です。
ダンプポーチですね。必ず買います。アドバイスありがとうごいざいます。

995:専守防衛さん
17/03/10 19:06:21.29 .net
>>942
小さいノートと赤青黒ボールペン+シャーペンを買いました。

996:専守防衛さん
17/03/10 20:12:32.68 .net
安倍総理と稲田大臣への忠誠心
それさえあればいい

997:専守防衛さん
17/03/10 20:35:40.42 .net
国民に対する奉仕の心も忘れちゃいけない。そしてなによりご家族や勤めている会社に対する感謝の心も忘れないように!

初即応、頑張ってな

998:専守防衛さん
17/03/10 21:19:03.94 .net
>>957
そんなに焦らなくても訓練は間空くし、その間に買えばいいから。それに始めは健康診断だからその時に同じ部隊の人に聞くといいよ。
ま、リュックはあった方がいいかな。あと手袋。

999:専守防衛さん
17/03/10 21:24:54.94 .net
教育勅語の暗証とかある!

1000:専守防衛さん
17/03/10 21:29:09.88 .net
>>961
え?
私物のリュック可なんですか?

1001:専守防衛さん
17/03/10 21:45:41.93 .net
>>963
むしろ官品のリュック(雑納、背嚢)を使ってる人は少数。

1002:専守防衛さん
17/03/10 21:50:59.47 .net
>>964
上の書き込みじゃ「私物禁止」とあったんですが
方面隊で違うんですかね?

1003:専守防衛さん
17/03/10 21:54:26.58 .net
原隊で迷彩チェアバック買わされただろ?あれそのまま使え
官品使うと汚れて最終日サビ残で手入れしなきゃならなかったり
あまりひどいとクリーニング出す事になってウン千円とかかかるよ
ノーアイロン、涼しい戦闘服、あったか戦闘服、ゴアテックス、走長靴、演習バッグ、弾入れ
現職時代買わされたものは全部使え
まあ、ノーアイロンはあからさまに見た目でわかるから禁止されたけどな

1004:専守防衛さん
17/03/10 21:55:49.00 .net
私物禁止は現職時代も即自も同じ
バレるかバレないか、あとは時と場合の違いでしかないよ

1005:専守防衛さん
17/03/10 22:23:48.51 .net
>>960
ありがとうございます。

>>961
あ!そうですね。最初は健康診断でした。そのときにでも尋ねてみます。
リュックですね。探してみます。ありがとございます。

>>964
官品雑納がもらえるという話は聞きましたが、「え?もらえるの?」って人がいまして
「もらえるよー」「えーそうなの?俺はもらえなかったけどなー」という意見も出てました。
時期や場所によりけりなのかな?

>>966
チェアバック自体を知りま


1006:せんでした。(汗 ウン千円もかかるのですか、おちおち使えませんね。うーん。 ノーアイロンの迷彩服は売店で1つ買いました。 あと、官品にない夏仕様の迷彩服をネットで買いました。 レビューに予備の人のコメントがあったので、使えるのかな?と思い、在庫処分価格で1着上下1500円だったので買ってみました。 実際に訓練で使用していいのかは分かりませんが・・・ あったか戦闘服、ゴアテックス、走長靴、演習バッグ、弾入ですね。探してみます。ありがとうございました。 みなさんアドバイスありがとうございます。本当に助かります。



1007:専守防衛さん
17/03/10 22:29:57.23 .net
なんかわたしが二人いるみたい
もう一人の新人さんと被ってるなぁ
でもお互い解決できてよかったです。ありがとうございます

1008:専守防衛さん
17/03/10 22:38:29.27 .net
ちょっとまて
非官品の作業着は絶対禁止じゃないの?

1009:専守防衛さん
17/03/10 22:47:17.08 .net
>>965
うちは私物原則禁止だけど、やはり部隊によって違うみたいだね。
あと、厳しくなったのはここ数年で、それ以前は普通に使えた。

ちなみに、うちの部隊だと、ダンプポーチのように官品が存在しない装備、
手袋のように傷みが激しくて官品だけでは間に合わない装備は黙認されてるけど、
戦闘服や半長靴は私物厳禁だから、うちみたいな方針の部隊だと買っても無駄になるかも。

他の人も書いているように、年度最初の訓練で先輩に聞いて、それから買っても充分間に合うと思う。
お互い、頑張ろう。

1010:専守防衛さん
17/03/10 22:49:49.22 .net
予備では射撃時のみ私物禁止でした。普段は現職さんも私物着用してましたし。

1011:専守防衛さん
17/03/10 22:55:04.23 .net
あ、うちも、全面禁止になる前から、射撃と、駐屯地外に移動するときは私物戦闘服禁止だったなあ。

1012:専守防衛さん
17/03/10 23:12:31.88 .net
>>970
当然禁止だけどうちはノーアイロンみたいにあからさまな官品と違うオリジナリティな見た目をしたブツじゃなきゃおkってか黙認だな

1013:専守防衛さん
17/03/10 23:25:38.52 .net
皆さんありがとうございます
私物のポーチとかは可ですか?
2型や3型に装着可能なやつです。戦人の安物じゃなく
常備の時に小隊単位で強制購入したUSAブランドのものです

1014:専守防衛さん
17/03/10 23:27:44.57 .net
>>972
予備自だけど、今は勤務時間は私物禁止だよ
私物は勤務時間外に着てくれだと
しかし、原隊の怖い元自が私物着てても担任部隊は見て見ぬ振りをしてる

1015:専守防衛さん
17/03/10 23:33:39.32 .net
>>976
てか課業外に一々私物に着替えるほうが面倒じゃね?
オレんとこは汚れて洗濯なら、それをちゃんと常備に説明すればジャージOKなんだけど
駐屯地のほかの常備も「ランニング中かな?」みたいな感じで誰も何もいわない・・・

1016:専守防衛さん
17/03/10 23:34:49.84 .net
つまりバレるかバレないかなんだよな結局はさ

1017:専守防衛さん
17/03/10 23:41:50.12 .net
常備も即自も。というか自衛隊を三ヶ月でも経験した人間なら
官品がクソなのを嫌でも理解するからね
事実上、検閲以外なら黙認されてるって感じかな。ただ燃える作業着は駄目

1018:専守防衛さん
17/03/11 00:33:43.57 .net
現職の訓練幹部が集合時に話してくれたんですが、「官品ゴーグルはカッコ悪いので、みんな私物を使ってる」って言ってました。
結局のところ、部隊によってとか、長によってとかで差異があるようですね。

1019:専守防衛さん
17/03/11 01:44:15.03 .net
みんな官品戦闘服の話してるときにニュースで官品迷彩談合の話題が出ててワロタ。

1020:専守防衛さん
17/03/11 02:05:44.70 .net
ふりかけごはん@5furikakegohan9
あのさ。福島出身の僕から一言言いたいんだけどさ。冗談で言ってるとでも思ってんの? URLリンク(t.co)※hM4※3k※

ここはTwitterパーク!私は東北民のふりかけごはんだよ!炎上ごっこたーのしー!!!

もえあがーれーもえあがーれーもえあがれーツイ垢ー

僕も震災が原因で愛猫死んだり親戚自殺したりとか色々あったけどこんなお互い不幸自慢ぶつけてちゃあキリねぇな。踊ろうぜ

あ、この福島県民めんどくせぇ

福島ナンバーで県外出ていつ車上荒らしされるかビクビクしてるよ

こういう自分が一番辛いんですよアピール嫌いだな。俺だって最初避難してて散々言われたっつの

放射能の何がダメなんだろう。放射能が原因で避難した人なんて遊んで暮らしてるばっかだし来年度も高速道路無料だろ?放射能様々じゃん

さぁツイートもそこそこ温まってまいりました

暗闇だとライトいらずだしほんと放射能便利

福島にあるBB弾は暗闇で光るし福島県民は暗闇で輝くよ URLリンク(t.co)

福島のBB弾は放射能をたくさん吸収してるから暗闇で光るよ URLリンク(t.co)

URLリンク(pbs.twimg.com)

被災者で元自衛官なら何言っても良いのかよw
元自衛官やサバイバルゲーマーは本当に糞ばっかりだな

1021:専守防衛さん
17/03/11 10:02:05.89 .net
>>975
ポーチもおそらく部隊によると思うので、うちの事情だけ話しとくと、基本は官品の有無。
なので、
・弾のうや救急品袋などは禁止
・地図や眼鏡などを入れるポーチはOK
みたいな感じかなあ。
他の人の書き込みを見た限りだと、ポーチ類はうるさく言わないところもあるみたいだから、
同じ部隊の先輩の話を聞いた方がいいと思う。

1022:専守防衛さん
17/03/11 10:46:36.13 .net
>>983
ありがとうございます
弾のうが禁止なのは痛いですね…自分は別にマニアでもなんでもないんですが
強制購入したやつは他に使い道が無いので、売ろうにも汚れてますし
もっとも、即自が3型じゃないなら使えない物もあるので。助言通り、部隊の先輩に聞いてみます

1023:専守防衛さん
17/03/11 13:51:40.36 .net
>>983
アドバイスありがとうございます。
官品の有無は大きく関係しているのはあると私も思います。
結局のところ、所属する部隊で確認したほうがよいみたいですね。
初回出頭時にがんばって情報集めないと、あれが必要これが必要となりそうです。
序盤は2日出頭ばかりなので、我慢で乗り切れそうですが

1024:専守防衛さん
17/03/11 18:05:42.72 .net
ちなみに何小隊?

1025:専守防衛さん
17/03/11 19:34:05.70 .net
まだ分からないんです。

1026:専守防衛さん
17/03/11 23:00:30.64 .net
おれも所属がどこになるか連絡きてないなぁ
やっぱ新入隊員で忙しいのかな?

1027:専守防衛さん
17/03/12 14:07:02.34 .net
常備だけど、うちは衣類以外は私物OKだね。
特に装具は逆に私物買ってたら「意識が高い」って褒められたりする。
戦闘(作業)服は常備も私物はダメだな。

1028:専守防衛さん
17/03/12 16:05:57.75 .net
自衛官として再び-お知らせ(予備自衛官等向け)
URLリンク(www.mod.go.jp)

1029:専守防衛さん
17/03/12 16:53:26.24 .net
私物で思い出したけど、
「戦闘帽も私物禁止!」と、「旧型の黄色の帽章禁止!」って同時に言われて、
茶色の帽章が付いてるのは私物戦闘帽だけだったんで、頭を抱えた記憶が……
(朝礼の直前に言われたので、付け替える暇も無かった)

1030:専守防衛さん
17/03/12 17:10:27.77 .net
即応のスレが、他に見当たらなかったので、質問させて頂きます。

来年度から即応になるのですが、仕事上、絶対参加できない時期に、割り当てられた訓練があるのですが
3ヶ月に1回支給される即応手当てって、


1031:P日休んでも停止されるのでしょうか? 3日連続訓練の2日だけ参加とかできるんでしょうか? 2つの訓練がくっついてる場合は、連続して参加した場合の交通費はどうなるのでしょうか? 貧乏なのでどうか教えてください。



1032:専守防衛さん
17/03/12 17:25:02.77 .net
>>992
原則、休めば手当は支給停止だけど、部隊の方である程度融通を利かせてくれることもある
これは担当する部隊の考え方次第なので、何とも言えない

3日中の2日だけとかの参加も、原則不可
これも、融通の利く部隊だと、認めてくれることもあるが、期待はしないこと

交通費はあくまで自宅から駐屯地までの往復旅費なので
2日訓練を2回にわけて参加すれば、2回分の交通費が出るけど、
2日訓練2つに連続参加すれば、1回分の交通費しか出ない

1033:専守防衛さん
17/03/12 17:46:42.40 .net
>>992
正統な理由のない訓練不出頭の場合、手当ての支給は停止されます。
とあるから、「仕事上での止むを得ない事情」は正統だべ。
月額手当ての方は大丈夫じゃないの?数回休んだ位で支給停止になったのは見たこと無い。

1034:専守防衛さん
17/03/12 22:01:42.57 .net
>>992
常備だけど、会社が証明書書いてくれればどうにかなる。あと訓練の細切れもどうにかなる。
でも前者は本当は「急な仕事で且つその人以外にできない仕事の場合」に許されるわけで、
後者は基本規則違反だから、常備も怒られるのを覚悟でこっそりやってる感じ。
あと旅費は君の家と出頭駐屯地までの距離で決まる。
>>994
3か月手当(正式名称:即自手当)は不出頭で簡単に停止になるよ。4〜6月から3か月ごとに
出るものだけど、例えば4〜6月分はその3か月と7月(審査月)および8月の支払日まで
不出頭なしで初めて満額支給される。「数回休んだ位」ってそれ取り消しじゃないの?

1035:専守防衛さん
17/03/12 23:28:02.58 .net
>>995
それはあなたの部隊がよい意味で厳しいく正常なんだと思う
ただあなたの補足とおり、確かに会社からの証明書、場合によっては人事から地本への連絡は必須
それで数回休んでも免除なのがうちの部隊

1036:専守防衛さん
17/03/12 23:41:02.95 .net
>>714
即自は2型チョッキ改たけじゃね?
首都圏の部隊は3型かもしれんけど・・・
方面隊伏せていいからだれか詳しい人おらんの?

1037:専守防衛さん
17/03/12 23:41:08.84 .net
予備自でも職場に一筆書いてもらった時は手当て止まらなかったな

1038:専守防衛さん
17/03/12 23:42:13.86 .net
↑失礼アンカーミス
>>984ね。失礼しました

1039:専守防衛さん
17/03/13 00:53:07.78 .net
仮に1日休んだ場合は、1ヶ月分の手当てが停止されるのか?
それとも、1回分(3ヵ月分)停止されるのか?
どちらなんだろう?

1040:専守防衛さん
17/03/13 12:18:57.29 .net
>>1000
そんなもん地本でパンフでも貰うか、直接聞いてこいや。

1041:専守防衛さん
17/03/13 13:37:01.08 .net
>>989
まぁ新人さんの個人装備関連は難しいよね
常備より良いの持っていけば、それだけでパワハラの対象になるし
荒れてる中隊はマジ酷いからね。殴る蹴る盗まれるなんて珍しくも無い

1042:専守防衛さん
17/03/13 15:54:31.29 .net
なんかさ、世間で自衛官は精強で礼儀正しい
自衛隊を批判する奴はサヨク!
みたいな評判なんだけど…

1043:専守防衛さん
17/03/13 16:24:35.20 .net
>>1003
震災以降、自衛隊批判は全て左翼工作員。なんてレッテル張りがいっそう強くなった
プロ市民達の海外派遣反対の理由も震災前は「軍靴の音。アジア再侵略の布石」とか言ってたのが



1044:では「隊員の命や残された家族を〜」に変化してる。笑うしかないね 一貫してぶれてないのは沖縄位じゃない?座り込みは本州からの工作員が大半らしいが



1045:専守防衛さん
17/03/13 19:04:16.43 .net
即自を会社に無断でやることって可能かな?
有休は比較的使いやすい環境だと思うけどさすがに無理があるかな

1046:専守防衛さん
17/03/13 19:43:32.38 .net
森友学園で職場の風当たりが…
海自幹部や防衛大臣がなぁ

1047:専守防衛さん
17/03/13 20:45:12.10 .net
自衛隊は24時間勤務って言われる一方で課業時間は決まってる。
課業外の間稽古に参加せず注意された。
間稽古は部隊が企画したものでなく古参の即自が有志を集めてという形である。
課業外とはいえ自衛隊は24時間勤務で民間企業の感覚ではダメだという注意を受けた。
それも一理あるが、24時間勤務とはいえ課業開始や課業終了時間が決まっているわけだし
部隊が決めたわけでもない課業外の間稽古に半強制的に参加しないといけない空気には違和感を感じる。

1048:専守防衛さん
17/03/13 21:02:37.07 .net
>>1007
それ常備で何かの訓練隊所属してた連中が、常備気取りでそのまま即自に持ってきてるね
部隊企画じゃなきゃ無視してよくね?
そんな意識高けりゃ「貴官は何故除隊したのか?」って聞いてやれば良い

1049:専守防衛さん
17/03/13 22:28:37.45 .net
>>996
んーと、あなたのレスの後半部分読むにそれは「理由ありの不出頭」=「取り消し」だよね?
それだったら手当が出るのは当然、合規適正にやってるよ。「理由なしの不出頭」なら大事だけどね。
歴代の常備の係や会計隊は懲戒もの、即自も手当は過去にさかのぼって回収だよ。
手当をもらえる資格がある人がその後理由ありの不出頭=取り消しを何回やろうが手当は以上なく来る。
その年度最後の命令書だったら微妙になってくるけどね。

1050:専守防衛さん
17/03/13 23:14:12.96 .net
>>1001
疑問質問には全部その対応でいくのか?
その理屈だと、かなりのスレやレスが消えるが?

1051:専守防衛さん
17/03/14 06:12:32.73 .net
>>1008
除隊した理由は聞いてないが、部隊が企画、上官の命令ではないと私が言うと「出頭したら常備も即自も関係ない、常備から指示されて行動するのでなく即自が自らするべき」と言われた。

1052:専守防衛さん
17/03/14 07:48:17.19 .net
>>1011
それもっと上の組織に報告してみたら?
ネットで幕僚に直接メールとか、俺もかなり昔にやって、とある1つのイベントが丸々消滅して改善されたことあるよ。

1053:専守防衛さん
17/03/14 11:08:41.41 .net
>>1010
逆にいうと、その程度で解決するような下らんことをワザワザ聞くなって事だろう。ま、自衛隊のレベルならしょうがないけど。

1054:専守防衛さん
17/03/14 12:24:16.72 .net
何かにつけて自衛隊のレベル低いとか言っちゃう意識高い系即自はやたら装備買っちゃう
官ピン雑嚢使わないで、山でもないのにウン万とかしちゃうアメさんとかが使ってそうなデイバックに何入れてんだか知らないがいつも荷物パンパンにして座学とか受けてる
真似するやつがいて常備にダメって言われてたりするけど意識高い系即自にはおとがめ無し
意識高い系も真似する奴もアホ

1055:専守防衛さん
17/03/14 12:30:59.37 .net
うm

1056:専守防衛さん
17/03/14 14:03:49.16 .net
僕と一緒にパラシュートで降下!

1057:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1873日前に更新/276 KB
担当:undef