●即応予備自衛官専用スレ●その九 at JSDF
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:専守防衛さん
17/02/28 19:57:09.36 .net
>>768
常備の場合は陸士なら肩叩き、陸曹ならコア送りw出来るが。即応隊員は何処に押し付ければいいんだ?w

801:専守防衛さん
17/02/28 20:04:13.93 .net
>>771
予備自?
でもしがみ付く人いるんだよなぁ。まぁもう自衛隊自体が終了してるのかな
方面隊によるんだろうけど

802:専守防衛さん
17/02/28 20:05:46.95 .net
常備に脱落して、即自にも脱落したヘタレがファビョってるなw
そんなに自衛隊に未練がましいなら復帰しとけよw

803:専守防衛さん
17/02/28 20:06:22.33 .net
>>770
最近じゃ曹や万年一尉も肩叩きされてるぞ
なんか退職金やらなんやらで使えないのはどんどん切る方針らしいけど
どこまでできるやら

804:専守防衛さん
17/02/28 20:08:22.09 .net
>>772
殆どの即時隊員は年齢的に不可能じゃね?
てか即自の平均年齢ってどんくらいなんだろ

805:専守防衛さん
17/02/28 20:10:49.60 .net
>>772
自衛隊辞めた癖に即自にしがみついてる連中ダッセー
俺は即自なんか入らない、見下してるし
お前らより勝ち組だアピールしたいんだろうよ
勝ち組のくせになんで即自スレに張り付くのかと。

806:専守防衛さん
17/02/28 20:11:24.74 .net
>>771
756みたいにいない人に向かってレスするような人がいる時点でねえ。
ま、自衛隊に関係無い残念な人かも知らんけど。

807:専守防衛さん
17/02/28 20:13:14.43 .net
ワイなんか親の介護で除隊したんやが、未練たらたらで即自やっとる
今だったら何とかしてくれるんやろうが、当時は「親が要介護になったんはお前の努力不足」
とか言われて去るしかなくなったわ。人生選べる若い世代は良いのう

808:専守防衛さん
17/02/28 20:23:42.09 .net
>>775要するにあんた自身がそう考えてるって事でしょ?どの辺にあんたが言うような書き込みしてる人がいるの?見えない書き込み見えるようなら、病院行って見てもらった方がよろしいですよ?あなたのためだけじゃなく、周りの人のために。

809:専守防衛さん
17/02/28 20:38:36.70 .net
ただいま759の中の人ファビョってます暫くお待ちください

810:専守防衛さん
17/02/28 20:45:18.21 .net
>>777
昔なら扶養手続きとってみとめられれば、(自衛隊)病院とか手厚い保護受けられなかったっけ?

811:専守防衛さん
17/02/28 20:50:34.21 .net
>>778
そんな正論言っちゃダメだろ。一言「アンカー打たないと分かりづらい」でいいんだよ。

812:専守防衛さん
17/02/28 20:57:16.28 .net
>>778
レスから察すると勝手に脳内で敵作ってる感じだな。疲れてるんだろう、イロイロと。

813:専守防衛さん
17/02/28 21:02:51.78 .net
<森友学園>海自、理事長に3回感謝状
毎日新聞  2/28(火) 17:51配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
海上自衛隊トップの村川豊海上幕僚長は28日の記者会見で、海自が森友学園(大阪市淀川区)の籠池泰典理事長に過去3回、感謝状を贈っていたことを
明らかにした。
稲田朋美防衛相が昨年10月に籠池氏へ感謝状を贈呈したのは、こうした経緯があったからで、稲田防衛相の就任前の同7月に海上幕僚監部が内局に推
薦し、事務次官がその後に決裁したという。

814:専守防衛さん
17/02/28 21:13:46.58 .net
ここに書き込む事で精神の安定が図れるのなら、どんどん書き込んで結構ですけど、最終的な解決には繋がらないと思いますよ。改めて機会を見計らって病院で相談してみることをお勧めします。何、その結果問題ないならそれでいいことなのだし。

815:専守防衛さん
17/02/28 21:19:30.35 .net
失礼。>>784>>775氏宛てです。

816:専守防衛さん
17/02/28 21:43:18.18 .net
>>780
自分の評価ばかり気にする幹部なんかは
自分の所属部隊(或いは管理してる)からそういう隊員が出る事をとても嫌う
だから運管あたりがカスだと761みたいな人間は今も昔も結構出る

817:専守防衛さん
17/02/28 21:51:00.49 .net
なんだな、このスレ見てると話だけじゃなくて、リアルタイムでも自衛隊が病んでいるのが分かってしまうな。マジでこのスレ閉鎖されるんじゃないのかw

818:専守防衛さん
17/02/28 22:08:32.43 .net
>>787
病んで
ブーメラン使いとか、シャドウボクサーとかいるみたいだしな。同一人物じゃなきゃ、アホが複数いるってことだしな。

819:専守防衛さん
17/02/28 22:18:46.85 .net
age続けてる連投野郎うざい

820:専守防衛さん
17/02/28 22:33:23.19 .net
即自WACへのセクハラも横行しているね
ファンデーションにケチつけるよ

821:専守防衛さん
17/02/28 22:37:31.98 .net
>>789
ねえ、いまどんな気持ち?

822:専守防衛さん
17/02/28 22:42:21.19 .net
>>790逆にWACに嫌われて、いつの間にか消えた奴もいたっけか?

823:専守防衛さん
17/02/28 22:45:24.15 .net
>>789なんで連投って分かるの?脳内設定かい


824:専守防衛さん
17/02/28 22:49:34.44 .net
おいお前ら、あんまり追い詰めて犯罪にはしったらどうすんねんw

825:専守防衛さん
17/02/28 22:52:53.78 .net
じゃあそろそろ落ちるわ。皆、ぐっすり寝てくれよ。じゃあ、ノシ

826:専守防衛さん
17/02/28 22:56:09.41 .net
>>786
自分の評価気にするのは立派な自衛官だな。
(立派な人間とは言ってない。)

827:専守防衛さん
17/02/28 23:31:41.50 .net
明るい話題にしましょうよ。皆さんどんな個人装備使ってます?
自分はお金ないのでグローブ位しかありませんが、中隊には米軍と区別つかないようなゴテゴテさんがいます
自分は余りゴテゴテの人は「マニアなんだなぁ」位にみてますが・・・

828:専守防衛さん
17/02/28 23:42:10.05 .net
俺は手袋とダンプポーチぐらいかなあ。
うちは個人装具は原則私物禁止、ダンプポーチのように官品が無いもののみ、
使っても良いってルールだから。
手袋も本当は私物不可らしいんだけど、亡くしやすいもののせいか、
式典や特別な訓練以外は、黙認されてる。

829:専守防衛さん
17/02/28 23:52:58.39 .net
>>798
厳しい部隊ですね
自分のところも燃焼しやすいのは不可ですが、PXにあるコピー品じゃない正規のものであれば
ある程度個人の裁量である程度認められています。勿論式典等はすべて官品ですが
名前はよく分かりませんが、胸につけるポーチとか弾装入れがメインですが

830:専守防衛さん
17/02/28 23:56:27.32 .net
>>796
嫌われる中隊長=若い=自分の将来がある=評価を気にする=上から出された目標の為には無理してでも訓練やらせる
好かれる中隊長=年寄り=将来がない=評価を気にせず時として連隊長すらディスる=隊員を極力休ませる
もちろん年寄りでも評価を気にする人は多いがな

831:専守防衛さん
17/03/01 00:02:22.54 .net
>>800
普通科に与えられた任務を考えると、本来は適度に程よく休ませるのが正解なんだけどね
万が一のときに全員身体壊してたらヤバイし
長距離行進の後に地震が起きたら洒落にならん
>>799
ゴーグルは私物のワイリーエックス使ってる。あとグローブはオークリー

832:専守防衛さん
2017/0


833:3/01(水) 06:12:27.52 .net



834:専守防衛さん
17/03/01 06:24:32.39 .net
11旅団幹部、銃刀法違反で捕まったとさ。
これもマニア?

835:専守防衛さん
17/03/01 11:20:26.39 .net
>>797なんで常備辞めたか気になるなそういうの

836:専守防衛さん
17/03/01 11:30:36.35 .net
>>772まともな人間のセリフじゃないな。社会人なら、仕事の重要性ぐらい認識できない?
まあいつまでもアルバイト社員か契約社員でいいって人ならそう言う感想持つのかも知らんけど。

837:専守防衛さん
17/03/01 11:35:45.22 .net
おまいら、『品位を保つ義務』を守れよw

838:専守防衛さん
17/03/01 12:01:34.80 .net
>>805
そいつ、何か現実離れした感覚だよな。
皆、ギリギリのところで即応続けるか、辞めるかなやみながら社会人してると思うのに。
彼は職業即応、副業会社と言う風な感じだな。
少なくともカキコからは一生懸命さがちっとも伝わってこない。上から目線の感じだな。
社会や他人をナメてかかってる感じ。

839:専守防衛さん
17/03/01 12:22:03.54 .net
>>804
多分、やめさせ…

いやなんでもない。

840:専守防衛さん
17/03/01 12:45:55.89 .net
>>807コンプの裏返しじゃね?

841:専守防衛さん
17/03/01 14:16:34.96 .net
>>808
オレの所は親の家業継ぐって理由で辞めて即自に来た人が結構多いんだけど
そういう人は常備で使ってた個人装具そのまま持ってくるから色々あるんじゃない?
特に問題も起さずに真面目に訓練参加してるし、印象は悪くないけどなぁ

842:専守防衛さん
17/03/01 15:40:12.20 .net
コンプレックス持ってるやつは確かにメンドい
仕事きついとか仕事であった話しとかしたら即自の訓練に身が入ってないだの俺も大変だの言う
その程度ならまだ良くて日曜祝日に休ませてもらってたりすると職業即自だの言うし、ついでにいかに自分は大変で現場に役に立ってて頭張って同僚ひっぱるかってことをさりげないふりして話す
そのわりにボーナスも出ない所で働いてる
特定の即自仲間にはお互いの仕事の話とかしなくなった
何気なく話したことに過剰反応するから不毛過ぎるwww

843:専守防衛さん
17/03/01 16:32:10.61 .net
というか普通の社会人ならあんまりお互いのプライベートに触れないよね。
休暇潰して出頭してるのを互いに理解してるし、職業即自の人もそれなりの理由でそうしてる人多いしさ。
若手の職業即自って意外と勉強してて、一般行政いった人とか多いよ。確かに勉強したいならうってつけの環境だよね。
適度にリフレッシュで運動できて、小額だけど手当ても入るんだし。問題は異常に意識の低い人たちだけじゃないかな?

844:専守防衛さん
17/03/01 20:34:12.41 .net
国防の一翼を担ってる人間が「辞めた人間がー!」とか言ってるのは何か違わない?と個人的には思います。何か自分に自信がないから喚き散らして自分を少しでも大きく見せようと足掻いてるみたいで。

只のエア自衛隊員かも知れないけど。

845:専守防衛さん
17/03/01 21:46:37.97 .net
え、辞めた人間には違わんでしょ

846:専守防衛さん
17/03/01 23:32:13.38 .net
>>814
辞めた人間にはその人なりの事情があるだろうし、それに対してとやかくいうのは何か違わない?って事。

847:専守防衛さん
17/03/01 23:45:11.92 .net
>>815そもそも即応自体、現役辞めた人な訳だしな。現役やめるのは良くても、即応やめるのはダメなのか?って話になる。

848:専守防衛さん
17/03/02 00:13:14.90 .net
そんなことより演習行こうぜ!

849:専守防衛さん
17/03/02 07:27:03.21 .net
反論できないと話題反らしかw

850:専守防衛さん
17/03/02 08:02:08.03 .net
このスレの奴で、画餅の故事を知る奴なんぞ居


851:ないだろうな。



852:専守防衛さん
17/03/02 16:57:13.15 .net
>>812
職業即応の奴は、社会に適応できない池沼か自閉症、まともなフリをしてるが超ひねくれ者が9割がただろう。少なくとも俺は職業即自の奴でまともな人間はみたことないね。

853:専守防衛さん
17/03/02 17:03:10.98 .net
>>820
仕事しててもマトモじゃないやつも多いけどなぁw

854:専守防衛さん
17/03/02 17:30:39.66 .net
>>820
そりゃあなたの所属中隊が荒んでるだけじゃ…
このスレ全体でそうだけど、場所によって本当にそんなに違うのかと聞きたい
オレんとこはいたって平和だし、隣の中隊は殆ど職業即自なんだが評判良いんだけど

855:専守防衛さん
17/03/02 17:52:16.18 .net
>>822
マジレスしない方がいいぜ。「九割が〜」なんて個人で統計取れるわけねぇし、テキトーぶっこいてるだけや
職業即自を自分より下と表現して、精神安定剤にしてるだけだろうよ。即自やってる時点でニートじゃ無いのにな
何であれ無害なら正社員だろうがフリーターだろうが何でも良いってのが、大方の共通認識だろ。経歴は二の次

856:専守防衛さん
17/03/02 18:16:53.66 .net
>>823スレ見てるとパワハラやら飲酒運転やら明らかに犯罪スレスレのやつがいるようだが?そういうのはどうすんねん?

857:専守防衛さん
17/03/02 18:20:27.51 .net
>>822こそ、テキトーぶっこいてない?
>>822=>>823くさいな。
一言自演乙。

858:専守防衛さん
17/03/02 18:21:00.98 .net
>>823
と、職業即自の負け組みが申しておりますw
って言いそうになるが、実際そうよねマジで。常備にも言えるが平和な部隊は羨ましいわ
個人の経歴なんてどうでもいい。かまってる暇なんかねぇ、俺達は平和に訓練できればそれで良いのよホント

859:専守防衛さん
17/03/02 18:24:16.74 .net
上げると連投ウザイ
sageると自演乙
もうわかんねぇなこれ。なんでID出ないのかさえわからん初心者だけど

860:専守防衛さん
17/03/02 18:34:19.68 .net
>>825
以前から即自スレはそうだけど、ここじゃ正直判別できん。
部隊で様々な即自隊員見てきたが、ここのスレの内容は正しくもあり間違いでもある。
そもそも部隊ごとに色が違いすぎる。都会と田舎じゃ自衛隊云々以前に住民の性格からして違うし。

861:専守防衛さん
17/03/02 18:34:44.76 .net
>>823何?自分が言われて悔しかった事をおうむ返しかいwww

862:専守防衛さん
17/03/02 18:36:31.66 .net
>>827
ベテランアピールウザイ。

863:専守防衛さん
17/03/02 18:39:43.36 .net
>>829こそ、テキトーぶっこいてない?
>>829=>>830くさいな。
一言自演乙。

864:専守防衛さん
17/03/02 18:47:27.88 .net
>>831
ま、お前さんがその2レスを書き込んでないことはわかった。

865:専守防衛さん
17/03/02 18:48:51.89 .net
お察しください

866:専守防衛さん
17/03/02 18:50:36.80 .net
>>832
図星だったんで、ファビョってオウム返ししたとしか見えないなぁ

867:専守防衛さん
17/03/02 18:52:28.73 .net
自衛官としての優位性を2chで語りたいなら、合格者スレ行って新入隊員相手にレスした方が良いよ
即自のレベルでも向こうには新鮮だから上手くやれば信者がつく
下手に内情語ると工作員扱いされて爪弾きにされるが、それは見てて面白い

868:専守防衛さん
17/03/02 18:54:52.26 .net
>>828
正にその通りなんだが世の中そんなに上手く行かんのよね

869:専守防衛さん
17/03/02 18:56:56.12 .net
>>835自衛隊員なら、内輪でごちゃごちゃやってないで、外敵が来たらどうするかを議論するとかやって欲しいと思うんだがね。個人的には。

870:専守防衛さん
17/03/02 19:01:49.10 .net
>>837
座学とか精神教育の時間でそういう時間とって欲しいよね
カンファレンス的な座談会というかなん


871:ニいうか



872:専守防衛さん
17/03/02 19:04:36.49 .net
>>823
即応自体は日本の法律上「職業」にはならない。のでいわゆる職業即自は無職になります。とマジレス。

873:専守防衛さん
17/03/02 19:10:49.62 .net
>>839
だが無職=ニートでもないぞ
ハロワ通って即自受け入れ可の企業探してる連中とか見聞きしない?
ニートは働く意欲を無くした精神病とか言ってるのを良く聞くが・・・どうなんだろ

874:専守防衛さん
17/03/02 19:22:23.36 .net
>>839-840
それも時折論点になるけど実際非常勤国家公務員って本当に無職扱いなの?
地本じゃ「いや働いてるでしょ」って感じなんだけど
履歴書の職業欄に即自って書いてみんな巣立っていくし。正直3年勤めて辞めて欲しいんだが

875:専守防衛さん
17/03/02 20:49:53.39 .net
>>841
失業保険では職業じゃない扱いだった。ただ訓練の日時と命令書の写しは申告した。何年か前の話だけど。

876:専守防衛さん
17/03/02 21:08:07.16 .net
>>842
そりゃ公務員は失業保険対象外だし普通じゃない?
現職も地方の市役所なんかも失業保険関係ないよ。法的に受給できない
公務員の種類によっては退職金を失業保険感覚で貰える事もあるけど、国家は関係ないはず
写しが必要なのはそれが収入を得た証拠になるからで、また別の問題だし

877:専守防衛さん
17/03/02 21:13:06.75 .net
>>843
825だけど、俺は現実に失業保険受給したんだが?つまり即応は公務員として認められてないってこと?

878:専守防衛さん
17/03/02 21:16:02.89 .net
>>844間違えた。俺は826ね。失礼しました。

879:専守防衛さん
17/03/02 21:20:07.70 .net
そくおーは公務員でもないー、職業でもないー



ってことかつまりは。

880:専守防衛さん
17/03/02 21:21:02.74 .net
>>844
横槍になるけど、民間の場合。失業保険ってのは給料から既に天引きされてる。
文字通り「失業した時の保険」としてね。大体0.5%位自動的に引かれてる。
で、失業したら、次の職を探す為の準備期間を苦労せず過ごせるように行政から「返してもらってる」感覚。
公務員にはその概念が一部を除いて無い。理由は公務員だから。
だからあなたが貰ったのは何か別の会社で勤めてた分だと思う。

881:専守防衛さん
17/03/02 21:26:52.27 .net
>>845
大丈夫
説明しようと思ったら説明されてた
ここに詳しく載ってる URLリンク(www.situho.com)
831の人が言うとおり、自衛隊とは全く関係ない他の企業で勤めてた分が出ただけじゃない?
写しの申告は「嘘ついてないか見る為」に必要だったんだと思う

882:専守防衛さん
17/03/02 21:53:17.43 .net
>>848
いや、当然、前働いてた仕事辞めたぶんの保険に決まってんじゃん。失業保険受給してた時に職業即自の状態になってた時の俺の扱いが『公務員』なら受給できないはず。だが、現実は受給出来てる。→つまり、即応は公務員でも職業でも何でもない。ってことだよね。て話。

883:専守防衛さん
17/03/02 22:01:28.89 .net
>>841
地本とか、法律関係とかは素人だからまったく信用出来ないよ。

884:専守防衛さん
17/03/02 22:03:25.35 .net
>>849
根本的に仕組みを理解してないみたいね
一度受給されたら「再び失業保険が適用される民間に」再就職するまでは貰えるのよ
つまりコンビニのバイトしながらでも貰える。受給期間内に再就職完了したら、途中で打ち切り
代わりに見舞金としていくらか出る
受給期間内に何らかの収入があればそれを


885:申告するのが義務。破れば犯罪で最悪総受給額の三倍を行政に納めるペナルティーがある つまり即自で得た収入を申告しなきゃならない訳で、その収入分を受給額から引く為に申告する訳よ 常勤の公務員に就職したら強制的に受給停止



886:専守防衛さん
17/03/02 22:06:35.00 .net
>>844
あんさん元即自?ちょっと意味不明なんだけど
文章見るに即自辞めてハロワ行って手続きしたんでしょ?
でなきゃ現に俺は受給したなんて単語は出てこないべ。また即自に舞い戻ったの?
何か単純に即自=無職を押し付けたいだけにみえるんだけど

887:専守防衛さん
17/03/02 22:07:01.02 .net
>>843
オタクがズレた返ししたお陰で、一から説明するはめになった謝罪と賠償を…

888:専守防衛さん
17/03/02 22:14:07.19 .net
即自隊員で運営する幼稚園作ろうよ

889:専守防衛さん
17/03/02 22:14:48.17 .net
即時退院で運営する病院作ろうよ

890:専守防衛さん
17/03/02 22:16:31.47 .net
>>852
あんた頭大丈夫?まあいいや、分かりやすく説明してあげると、
1、仕事しながら即応
2、仕事辞めたので失業保険申請(即応は継続)
3、失業保険受給(職業即応)

1から流れてきて3の状態の時の話なのは、社会人なら理解出来るよな。普通の知能持ってるなら。

891:専守防衛さん
17/03/02 22:16:43.08 .net
>>849
どうでもいいけどさ
失業してから三ヵ月後に支給開始で833は毎月職安に足運んで、即自の手当てを紙に書いて申告してたんじゃないの?
で、差しい引いた分を美味しく頂いてたんじゃないのか?

892:専守防衛さん
17/03/02 22:19:42.99 .net
>>856
いやコテハンもつけずに明らかに説明不足だろ
最初に経緯を書かないと健常者でも、エスパーでもない限りわからんべ・・・

893:専守防衛さん
17/03/02 22:20:59.76 .net
即自で失業保険貰えるわけないじゃん。馬鹿なの?

894:専守防衛さん
17/03/02 22:25:38.29 .net
>>857
即応の手当て分は差し引かれなかったが?

895:専守防衛さん
17/03/02 22:34:00.45 .net
驚いたわ。生粋の職業即自ばっかりだから、失業保険の前提条件も知らんでどや顔でレスカキコんでたんか?

896:専守防衛さん
17/03/02 22:37:58.08 .net
何か妙にスレが伸びてると思ったら……

897:専守防衛さん
17/03/02 22:40:42.52 .net
>>861
そもそも働いてたら、即応で失業保険貰えるはずがない事ぐらい認識できるよね。

898:専守防衛さん
17/03/02 22:45:16.98 .net
即応をメインで考えてるとそういう発送になるのかもな。

899:専守防衛さん
17/03/02 22:49:29.10 .net
>>864
元々の流れが職業即自がどうこうで始まったからね
普通の企業に勤めて辞めたんなら、ちゃんと失業保険の案内が有るはずだし

900:専守防衛さん
17/03/02 22:52:55.55 .net
>>860
手当て分差し引かれるってより
本来貰える額より若干少なくなったとかの間違いじゃね?

901:専守防衛さん
17/03/02 22:57:58.45 .net
>>865
いや848は俺なんだが?即応で失業保険は出ない、仕事1年以上やらないと失業保険出ないなんて一般常識なんだから、すぐ俺の意図が分かるのが普通だろう。

902:専守防衛さん
17/03/02 23:01:23.31 .net
>>866
即応は『職業』ではない(らしいby職安)ので失業手当てからは引かれない。少なくとも当時は。

903:専守防衛さん
17/03/02 23:17:12.09 .net
"常識"知るものと知らん者が話すれば噛み合わんのは当然だわな。

904:専守防衛さん
17/03/02 23:19:37.86 .net
まあ職業即自なら企業給付金の支払いが必要ないので国からすれば予算の節約になるし、有事の際に召集に応じられる可能性が高いのでいいんじゃないの? 国や国民にとっては即自の任務を果たせればいいのであって本業については関係ない。

905:専守防衛さん
17/03/02 23:22:16.92 .net
>>870
一応、日本には労働の義務があるわけでな。

906:専守防衛さん
17/03/02 23:30:05.17 .net
>>871即自である以上日本国籍は持ってる


907:ヘずだしな、勤労の義務は果たさないとな。



908:専守防衛さん
17/03/02 23:46:45.26 .net
>>870
職業即自
そんなもんよりまだ税金払ってる分パチ屋の店員のがマシだわ

909:専守防衛さん
17/03/02 23:50:31.00 .net
このスレの職業即自disすげぇな
即自の現状はよく分からんけど、そんな酷いの?
例えば求職活動中の即自もクソ扱いされてんのかね

910:専守防衛さん
17/03/02 23:52:56.59 .net
>>874
>>871

911:専守防衛さん
17/03/02 23:58:05.61 .net
>>874
即応は職業ではないというのは少なくともdisではなく日本国の公式な見解(法で定められてる)だから。良いとか悪いとかではなく事実。

912:専守防衛さん
17/03/03 00:01:31.32 .net
>>876
てか公務員自体が厳密には職業じゃなく国から与えられた地位だからね
総理大臣も非常勤国家公務員だぞ

913:専守防衛さん
17/03/03 00:03:54.26 .net
>>876だな。職業にしてしまうと、仕事持ってる隊員つまりほとんどの即自は処罰の対象になってしまうからな。

914:専守防衛さん
17/03/03 00:04:45.11 .net
即自は嫌いじゃないが職業即自は流石に草生える
年間30日しかない職業って何よw

915:専守防衛さん
17/03/03 00:06:33.48 .net
働かないやつは憲法違反で逮捕されるんじゃね?

916:専守防衛さん
17/03/03 00:07:09.83 .net
>>874
ちゃんと職探ししてるのは別に何にも無いな。長い人生なんだから
少し職に就けん期間があっても誰も気にしないよ。特に今の時代はね
問題は営門さんそ上がりの職業即自さんたち

917:専守防衛さん
17/03/03 00:09:22.14 .net
結論。職業即応の奴はがむばって仕事見つけなさい。義務を果たしましょう

918:専守防衛さん
17/03/03 00:11:44.59 .net
>>879
いやいや先輩。最近の再就職って必ず援護通してじゃなきゃ駄目みたいな風潮が有るんすよ
ご存知の通り、援護課の持ってくる企業なんてどれも微妙でして、即自やりつつ自分で探そうと
考えてるんすが(自分の同期にもそういう考えが結構多い)職業即自(もちろん一時的)が
こんな扱い受けてるなら即自は辞めとこうかなと考えてましてね

919:専守防衛さん
17/03/03 00:17:42.83 .net
>>708
それは酷い部隊だな。

若い3曹が古参の士長に〆られている光景は何度も見たし、
幹部同士なら階級より防大の期別ってのがあるらしいが、
幹部と曹士の間には、越えられない壁があったぞ。

先任や小隊陸曹が若い小隊長に説教とか、無いとは言わないが、
若い曹士の前ではやらない気づかいはしてた。

920:専守防衛さん
17/03/03 00:18:35.58 .net
別に職探し中の一時的ならいいんじゃないの?
バカにされてんのは探す気もない職業即時だろ

921:専守防衛さん
17/03/03 00:19:53.11 .net
>>883
そこで職業訓練ですよ!失業給付受けながらスキルをゲット。就職に有利になりますよ。


ただスキルあるから即就職といくとはかぎらんけどね。ま、無いよりはあった方がいいけど。

922:専守防衛さん
17/03/03 00:24:07.06 .net
>>885
確かに自分みたいなネット世代に有りがちなんでしょうが
どうにもこのスレみてると職業即自ってだけで物理的にリンチ受けてる印象が拭えなくて
あと無視するとかちゃんと就職してる隊員からのイジメみたいなのがあるのかどうも気になって

923:専守防衛さん
17/03/03 00:48:35.35 .net
>>887
自分は求職期間中に職業即時だったこと約2ヶ月もあるが全くそんなことないぞ
普通に飲みや遊びに誘われたりもするし和気あいあいだったわ

924:専守防衛さん
17/03/03 00:48:47.00 .net
>>884
随分上のレスだけど、2010年代に入ってからも似たような部隊あったよ
防大出の若手幹部が陸士に敬語使ってる場面とか見たし体験した
ただ彼曰く「第一線の自衛官として見るとあなた方は先輩であり尊敬しています


925:vとの事だった 最初は戸惑ったけど結局、お互いに敬語使いながら訓練に励む雰囲気の良い部隊になった



926:専守防衛さん
17/03/03 00:52:39.43 .net
>>888
遅い時間にありがとうございます
自分は一応、無駄に士レンジャーとっちゃったので体力的には大丈夫だと思うんですが
やはりネットと現実はシッカリ分けないと駄目ですね。少し希望が持てました
ありがとうございます

927:専守防衛さん
17/03/03 01:13:00.32 .net
>>890
大丈夫大丈夫。
ほんと馬鹿にされてる隊員は一部だから、ただその一部が酷すぎてやけに目立つのは事実。
シッカリ就職活動してるなら心配ないよ。
もし部隊が同じになれば一緒に仕事できるのを楽しみにしてるし、就職で不安があるなら周りのちゃんとした
隊員に相談すれば色々教えてくれるよ。俺も職業即自を一年やってた人を知ってるがソイツは裏で猛勉強してて消防に採用された

928:専守防衛さん
17/03/03 05:29:05.14 .net
>>891
一部どころか多かったが?即自少ないからと、嘘つかん方が良いよ。就職してても彼女いないからと馬鹿にしたり、真面目な人をこきおろしたりするのも沢山見てきた。

929:専守防衛さん
17/03/03 06:17:32.53 .net
854ですが職業即自ってなにも無職とは言ってないぞ。即自が本業で普段はバイトしたり、主婦(夫)、家業の手伝い、個人事業主として活躍してる方を時々見かけるけど、そのような人を職業即自と呼んでいただけ。バイトだって労働で税金払ってる

930:専守防衛さん
17/03/03 07:10:52.62 .net
職業即自の中には確かに妖怪(誉め言葉)みたいな人もいたけどな。別に池沼って感じではなかったが(寧ろ知能は高め)、
即応の手当て以外に収入が無い感じなのにどういうわけか普通に暮らしてる。独身だからできるんだろうが、普段どんな生活してるのか興味あるわw余り話しない人なので直接聞けないが。

931:専守防衛さん
17/03/03 08:37:15.74 .net
>>892
それは意味無いよ
本当に中隊ごとに雰囲気違う
仕事の都合で方面隊またいで転属して三つ経験したが
現職の時と同じ、駐屯地変われば国が変わる

932:専守防衛さん
17/03/03 13:27:49.49 .net
>>892
糞中隊御愁傷様としか言いようがないわ
ウチの中隊はマジでほんの極一部(あまりにもトンチンカンな人)以外は馬鹿にされたりしないし大体仲良くやってる
つうか彼女いないからバカにするとかそちらの中隊はホストか何かの集まりかい?

933:専守防衛さん
17/03/03 15:20:35.93 .net
>>841
何度も言うようだけど数年前までナマポ即自がいたのでここで聞いたら倫理的にはあれでも法的には即自は就労にはあたらないからおk
ってことだった。まあそのナマポさんは急に健康診断が厳しくなった年に当然ひっかかってクビになったけど
とりあえず仕事ではないみたいだ

934:専守防衛さん
17/03/03 15:26:15.94 .net
>>897
非常勤は全部就労にあたらないから市役所の非常勤職員でも貰えるよ
全ての非常勤公務員は副職可(文化芸術以外でも)なんで。勿論満額は不可能だが

935:専守防衛さん
17/03/03 15:49:27.31 .net
>>898
それなんか10年くらい前に問題になったよね
非常勤とはいえ公務員がナマポどうたらこうたらで
不正は許せんが子持ちの独り身でパート感覚で非常勤やってる人たちにはある程度必要だろうに

936:専守防衛さん
17/03/04 20:42:29.60 .net
即応の訓練で 身体なんかこわしてなんかいられないよ!即自には家庭だって仕事だってあるんですよ 地本は「即自」と「元即自」から実体を調査すべき!

937:サーバルちゃん
17/03/05 00:15:55.35 .net
みんなげんきー!?サーバルキャットのサーバルだよ!
畜生なだけに社畜なんだ!
明日、って言うか今日は1ヶ月ぶりの休みで久しぶりにゲームにお酒に楽しんでるよ!
みんな結婚してるー?私別れちゃったんだー!お金があれば大丈夫と思ったけど子供が出来ないうちに別れちゃってまた一人になっちゃったよー!
でもある子供が意味出来なくて良かったって思ってるんだ!別れるのにお互い躊躇しちゃうし即自やってたら休み少ないしね!
後付けの言い訳だけど、即自辞めなくてよかったよー!即自辞めて別れてたら孤独で死んでたもん!
ギリギリの年齢で入隊するまで職転々としてたから仲のいい友達って自衛隊関係者しかいないんだー
私の例は特殊だけど、変なヘイトな言葉信じて辞めたら駄目だよ!同じ塹壕やAPCやら訓練で苦しんだ仲間って言うのは他に帰られないんだからね!

938:サーバルちゃん
17/03/05 00:17:47.43 .net
変えられない、だったよーー!
酔いすぎちゃったーーwwww

939:専守防衛さん
17/03/05 02:00:50.92 .net
安倍総理がいよいよ憲法改正に向けて動き出すそうな
長かったがやっと国防軍に生まれ変わるのか

940:専守防衛さん
17/03/05 03:19:05.83 .net
誰か教えて
最近の話じゃないが、脚使った撃ち方が全く当たらない。
脚無し寝撃ち、膝とかならグルーピングもいい感じで集まるんだが
何故か、脚使った途端に弾が散りだす。

脚が無いと銃に対して半身で構えられるから
照門が見やすい位置で撃てるってのがあると思うんだが
どうしても、客を使うと照門との距離が伸びて狙いが気づかないうちにずれていると感じてる。
原因違いますかね?脚使うと撃ちづらくて仕方ない。

941:専守防衛さん
17/03/05 03:50:18.68 .net
年間100日の非常勤自衛官(特殊技能)が出来ればいいのに

942:専守防衛さん
17/03/05 09:51:25.47 .net
>>896
ホストどころかいい年して結婚もしてないオヤジでした元空挺だかレンジャーだか言って自慢してましたね。なおバイト時は仕事ほっぽって紹介されたらしい女の子と話してました。こっちは真面目に仕事してたのに

943:専守防衛さん
17/03/05 10:15:07.31 .net
>>904
基本姿勢が当たらない人程
足出せば当たるからねえ。

ボーンサポートで構えられていないレベルの人間が
伏せたり膝で構えても、当たらないのは当然だし
構えが出来てる人だと
脚に頼らず自分の姿勢で安定できるから問題ない。
逆に脚が出てると、銃に姿勢を合わせないといけなくなるから当たらなくなるんだと思うよ。

944:専守防衛さん
17/03/05 13:02:49.58 .net
>>904
引き付けが弱いんじゃないかな?

945:専守防衛さん
17/03/05 21:40:40.75 .net
>>904
3斉射?単発?

946:専守防衛さん
17/03/05 22:56:42.58 .net
>>904
銃を体の中心線から離しすぎ。
腰で受け止めてない。
上体を起こしすぎ。

3つのうちどれか若しくは全部。

947:専守防衛さん
17/03/06 10:06:12.64 .net
>>767
自分で考える能力もないカルト宗教に於いて、自分から辞めると云えるのは、それだけでマトモな感覚を維持してるとみていいからな。
能力の乏しい連中に限って、組織の評価を自分の評価と思い、組織=俺さまスゲー!とか思い込みがち。
個人的にはその人はそうゆうのがイヤだと思って辞めたんじゃないのかな?

948:専守防衛さん
17/03/06 12:01:12.98 .net
>>904
寝撃ち膝撃ち脚使用
全部同じ見出だし取れないとあれだぞ
腰入れが逆だから
多少突っ込み照準になるけど寝撃ちと同じ位置関係で居銃してみ?
むしろ腰入れずに正面構えにしたり体起こして脚を圧迫したほうがやりやすいし当たる
まあ体格でまた違うんだろうけど俺はこれがしっくり来る

949:専守防衛さん
17/03/06 18:32:58.62 .net
ここでご高説垂れたところで、実際に指導できなけりゃ大した意味はない。ま、便所の落書き程度だな。

右利きなら左で構えて撃てば当たんじゃね?(ホジホジ。)

950:専守防衛さん
17/03/06 22:59:06.45 .net
>>892
狭い範囲内でずーっとおんなじことして、その世界だけで完結してると、寛容の心が失われて自分と少しでも違う者がいると排除しようとする。
末期的な症状だな。左翼のウチゲバと一緒だな

951:専守防衛さん
17/03/07 11:18:28.51 .net
フランス外人部隊の奴の話と海外で迷彩着て何かした奴の話はよ

952:専守防衛さん
17/03/07 21:15:43.83 .net
>>913
見出だしは大事なのはみんなわかっているけど
全ての射撃で同じ見出だしにしなきゃ寝撃ちと膝撃ちでクリック修正がずれて当たらない
変な姿勢でも射撃当たる奴は同じ見出だしができてるから
と、射撃教官の常備に教わって
寝撃ち22膝12とかだったのが両方当たるようになったぞ
寝撃ちから上体固めたまま膝撃ちの姿勢になるといい
って受け売りながら簡単な理屈だから指導はできると思う

953:専守防衛さん
17/03/07 21:27:25.04 .net
>>892
ああ、大人しくて真面目な感じの人は確かに色々やられるね〜
いつの間にか外野までいじる側になってて詰みとかよくあるよ
俺も民間→自衛隊→民間だけど一般企業より距離感が近いので一般企業の人間関係に慣れすると自衛隊じゃ不利益被るし
自衛隊の人間関係に慣れると一般企業で不利益被る
新卒で入ったとこで自分の常識を作っちゃうとそれを変えるのが難しくなる
俺は常備時代が黒歴史すぎて思い出したくもないが即自は悪くない中隊で良かったよ
少なくともプロレス技の実験台だとかフルチンでハンディウイスキー一気飲みしてグルグルバットとかクソガキじみたことをさせられないからなwww

954:専守防衛さん
17/03/07 22:53:47.36 .net
俺の現職時代の先輩なんて、去年日常的な暴力で複数の通報があってついに停職になったからな(笑)揉み消した中隊側は相談されたのに揉み消したと報道されただけでなにもなかったけどな。ほんっっっっとに最低の部隊だったわ。
揉み消したじゃなくてこれは指導か?暴力か?(キリッ!)とか言って加害者側を正当化してたの間違いだろうが!
他にも、何人か楽しみながら暴力とかやる奴とか焚き付ける奴とかいるんだからそいつらも処分しろや!思い出したらほんと腹が立つね。
東方の即自は方面総監変わってから良くなったと聞いたけど即自やってるとまた自衛隊戻ろうかな〜なんて迷う事もある。

955:専守防衛さん
17/03/07 22:59:12.46 .net
とりあえず自衛隊も教育勅語の精神を学んだ方がいい気がしてきた

956:専守防衛さん
17/03/07 23:10:33.84 .net
>>918
年齢的に戻れるなら戻ったほうがよくね?
東方の方面総監はここ最近、ずっと見た目からして仏。羨ましい
ただ即自が何代目から良くなったのかは不明。任期は二年しかないし

957:専守防衛さん
17/03/08 07:24:29.18 .net
>>920
今から自衛隊だと金銭面では明らかに損。でも、普通科だと仕事内容はきついけど嫌じゃないし、休暇長いからね。自衛官という身分は好きだし。
確かなのは、今の即自の部隊を丸々常備化ならば迷わず志願するという事。気がかりなのは現職時代の部隊の空気と似たような


958:ものだったら確実にまた辞めちゃうって事だけだわ。



959:専守防衛さん
17/03/08 10:14:18.08 .net
そればっかりは職種とか関係なくて部隊によるからねぇ
入隊する都道府県を変えてみたら?
通るかは知らんけど

960:専守防衛さん
17/03/08 13:13:11.84 .net
>>918
てか市ヶ谷の上層部が知らないだけで、大半の普通科はそんなもんだよ。ガチで
上の人たちも強烈な指導を受けて上にいるが、それはキャリア様に用意された「指導としての強烈」で
末端が受けてる虐待じみた指導とは別物だから、認識に齟齬が発生して現実に気が付いてない
で、訴えても上層部は「ゆとりが甘えてる」って認識になる。全ての科でそうかもしれんけどね

961:専守防衛さん
17/03/08 14:17:58.66 .net
そんなことより、N+スレだと北の空爆、侵攻作戦が秒読みらしい
今の米韓演習終了間際になだれ込む可能性もあるとか
マレーシア人救出と拉致被害者救出も同時進行だとか
おまいら即応も出るかもしれんよ

962:専守防衛さん
17/03/08 14:41:34.81 .net
>>924
メリットが米露中日にないし、実は韓にさえない(統一したら核保有国になれると考えてるアホは多いが)
北がなくなると周辺国は半島不安定を口実にした予算獲得が難しくなるんで
まぁ独裁が崩壊しても満州真似して中が真の傀儡政権つくって終わり。現実みましょう

963:専守防衛さん
17/03/08 17:44:08.28 .net
>>920
ここ二、三年かなぁ
それ以前は即自隊員?おめぇらは出頭間は自衛官だ!おめぇらの都合なんざ知らん!目標達成しろ!嫌なら辞めろ!だったよ
最近いきなりまともに意見聞いてくれるようになったり
みんな仕事しながら自衛隊でも頑張ってくれてありがとう〜みたいな感じになってきた
辞められなくなったけど結果オーライだね

964:専守防衛さん
17/03/08 17:48:15.79 .net
>>926
それ異常じゃね?完全に教育隊のノリじゃん
都会怖い。まさか搬出要領とか全部教育隊基準だったの?

965:専守防衛さん
17/03/08 18:17:25.23 .net
>>926
東部なら31だっけ?心から同情するわ
どこの中隊よ。全部そうなら終わってんぞ
突然マトモになったなら常備が演技してたって事でまだマシだが
上から押さえつけて優しく接しろと命令されたんなら、潜在的クソ常備が大量に存在するってこった

966:専守防衛さん
17/03/08 18:59:51.55 .net
東部とは言え田舎なんだよなぁ…今も武器搬出とか点呼とか色々教育隊要領でやってるけど前まで30日達成は最低限の義務だとか
20日すら来れない奴は辞めさせるだとかF来ない奴は真面目な人の士気に関わるから辞めろだの好き放題言っていたよ
訓練で脱落した人にも辞めろだの言ってたしとにかく辞めろが口癖の奴が何人かいた
足を前に出すだけなんだからバテても歩ききれるだろとかで脱落拒否をしていたりも普通だったぞ
最終的には入る人より辞める人のほうが多くて中隊編成取れなくなってきてたね
多分中隊はどこも変わらんと思うが上が出頭率上げろ、Fは絶対来させろ!とか言ってた状態から人員確保にシフトしたものだと思う
自分の立場しか考えられない潜在的クソ常備は多数いるわな
上がひどいと常備がクソ化するし上がまともになると常備もまともになるんだから…

967:専守防衛さん
17/03/08 19:05:11.27 .net
北朝鮮との断交は計画していない=マレーシア首相
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

(´・ω・`)な展開になりそう

968:専守防衛さん
17/03/08 19:09:08.89 .net
>>930
え?
東部って教育隊の延長なの?
常備の時みたいに武器さんが開けて舎前に集合とかじゃないの?
即応で武器庫前に並んであの儀式やるとか…ちょっち意味不明なんだけど
そんなんで都心部守れんの?

969:専守防衛さん
17/03/08 19:59:51.36 .net
>>929
?それ本当っすか?
即でも教育隊と要領が同じなのか…幻滅した。やる気無くなったわ
何故全ての面で常備より劣化してるんだろ。劣化するのは給料と保障だけで十分なのに

970:専守防衛さん
17/03/08 20:23:25.49 .net
なんか下げつつ伸びてるね
しかし、913のレスがホントだとして。将来的に即も陸教やるのかね?
でなきゃそこまで締め付ける理由がわからん
即自曹まで教育隊の要領で一々点呼やるとか士気が下がるだけじゃん
監督する常備も面倒なだけでしょ。まるで履修前の陸士じゃねーかい

971:専守防衛さん
17/03/08 20:35:09.92 .net
うむ、具体的には一列に並んでからの武器搬出!武器搬出!だけで搬出武器は呼称しない
武器庫内で持ち出すとこに何人か常備がいて常備から受けとる形
おかげさまで出し忘れはねえわ
てか、俺が常備の時代も同じだったが逆にお前らどんだけ緩い地方にいるんだよ

972:専守防衛さん
17/03/08 20:40:41.44 .net
てかお前らの原隊点呼もやらんのか?
脱柵者でたらヤバくね?

973:専守防衛さん
17/03/08 20:43:06.32 .net
>>934
俺は普通科出身だけど、銃使う時は気が付いたら武器曹が武器庫開けてて
勝手に入って名前の書いてあるラックから出して終わり
ただ武器庫出た瞬間に安全確認は2マンセルで絶対行う。現職も即応も基本同じ
全国的にこうじゃないの?緩いというか、東がやけに遅れているように感じるんだけど

974:専守防衛さん
17/03/08 20:45:47.18 .net
お前のとこ楽でよさそうだな
東部はマシになったというより元が酷かったってのがデカそうだな
手順やら決まりやら教範ではとかやたらうるさくて事務的だぞ=東部

975:専守防衛さん
17/03/08 20:51:17.29 .net
>>937
東部も一師団系の普通科は>>936的なもんじゃねぇいですかい?
東部即自がそんな事務的とは知らなかったが、偉いさんが突然来る可能性が高いからかね?

976:専守防衛さん
17/03/09 13:09:12.03 .net
>>938
マジで?地方のほうがちゃんとやってんだなぁ
点呼とか原隊も即自もホール整列だし
流石に報告要領は敬礼と異常なしだけだがな

977:専守防衛さん
17/03/09 18:23:00.76 .net
今度初めて仲間入りする新参ですが、何か「これは用意しとけ!買っておけ!」という物ありますでしょうか?

978:専守防衛さん
17/03/09 19:07:13.82 .net
>>940
遺書と弁護士

979:専守防衛さん
17/03/09 19:32:30.78 .net
>>940
後で揉めない為に書いておこうの日記帳と不正防止のボールペン。

980:専守防衛さん
17/03/09 21:04:33.66 .net
まって、俺、どんな環境に行かされるのさ・・・・

981:専守防衛さん
17/03/09 21:44:59.75 .net
即応新参はここに来ちゃダメだよ。

982:専守防衛さん
17/03/09 21:48:55.82 .net
>>944
わたしも新人だから詳細知りたい

983:専守防衛さん
17/03/09 21:55:33.76 .net
じゃあどこに行けばいいの?

984:専守防衛さん
17/03/09 21:57:57.79 .net
>>946
方面隊どこですか?
直に書くの嫌なら熱いとこ。寒いとこ。都会的な感じで表現して

985:専守防衛さん
17/03/10 00:44:06.01 .net
中部です。

986:専守防衛さん
17/03/10 01:05:38.40 .net
>>948
あら平和な場所じゃね?
てかコアの担当陸曹とかとメアド交換しなかったの?ダイレクトに聞くのが一番かと
質問からして普通科どころか陸出身ですらないのかな?ダンプポーチさえ買えばなんとかなるよ

987:専守防衛さん
17/03/10 01:53:28.19 .net
即自隊員立ち入り禁止の張り紙があったのも中方だった

988:専守防衛さん
17/03/10 10:06:01.67 .net
>>950
そりゃ過去にアホな即自が何か写メしてバカッターにでも上げたんじゃない?

989:専守防衛さん
17/03/10 14:14:27.54 .net
マジ 昔、東部で常備が即自を殺しかけたわ
「殺人未遂」やね!

990:専守防衛さん
17/03/10 15:09:58.04 .net
>>951
Twitterとか普及する前の話だろ
スレでも盛り上がってた

991:専守防衛さん
17/03/10 15:50:15.43 .net
な。カキコミ見てると鬱になってくるだろ。だから新参はここに来ちゃいけないって言ったんだ。1年やってみてここ来るといいよ。

992:専守防衛さん
17/03/10 16:31:14.92 .net
全てのコア部隊は震災時、即応風予備自衛官と呼ばれた某連隊よりマシ
今どうなってんのかな?

993:専守防衛さん
17/03/10 17:41:46.86 .net
>>955
49?

994:専守防衛さん
17/03/10 19:05:37.35 .net
>>949
あ!しました。ダイレクトに聞くと、まともな回答しか返ってこなさそうなので
ここだと、裏技的な準備用品とか聞けるかな?と思いまして
出身は陸以外な上に、今回初めてなので何もわからない状態です。
ダンプポーチですね。必ず買います。アドバイスありがとうごいざいます。

995:専守防衛さん
17/03/10 19:06:21.29 .net
>>942
小さいノートと赤青黒ボールペン+シャーペンを買いました。

996:専守防衛さん
17/03/10 20:12:32.68 .net
安倍総理と稲田大臣への忠誠心
それさえあればいい

997:専守防衛さん
17/03/10 20:35:40.42 .net
国民に対する奉仕の心も忘れちゃいけない。そしてなによりご家族や勤めている会社に対する感謝の心も忘れないように!

初即応、頑張ってな

998:専守防衛さん
17/03/10 21:19:03.94 .net
>>957
そんなに焦らなくても訓練は間空くし、その間に買えばいいから。それに始めは健康診断だからその時に同じ部隊の人に聞くといいよ。
ま、リュックはあった方がいいかな。あと手袋。

999:専守防衛さん
17/03/10 21:24:54.94 .net
教育勅語の暗証とかある!

1000:専守防衛さん
17/03/10 21:29:09.88 .net
>>961
え?
私物のリュック可なんですか?

1001:専守防衛さん
17/03/10 21:45:41.93 .net
>>963
むしろ官品のリュック(雑納、背嚢)を使ってる人は少数。

1002:専守防衛さん
17/03/10 21:50:59.47 .net
>>964
上の書き込みじゃ「私物禁止」とあったんですが
方面隊で違うんですかね?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1873日前に更新/276 KB
担当:undef