●即応予備自衛官専用スレ●その九 at JSDF
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:専守防衛さん
16/12/13 19:35:53.03 .net
式典とかあるよ
しかし、服が少ないらしく夏一種?(が上着だよね?ぶっちゃけ三種が半袖しか覚えとらん)貰ってなくて居室で待機だった人とかもいるという

401:専守防衛さん
16/12/13 20:32:18.29 .net
へぇ。とりあえず支給はされるんだな。ほんとに即応さんって半分自衛官みたいなもんなんだな

402:専守防衛さん
16/12/13 23:19:08.38 .net
年に一回の式典にたまたま訓練を入れてない限りは必要ないしその式典も行進に参加する場合戦闘服だしほんと使わないけどね

403:専守防衛さん
16/12/14 13:06:16.78 .net
使いもしないのに、常備と同じだけ
貸与されてるから、返納とか員数点検が大変

404:専守防衛さん
16/12/14 17:23:09.27 .net
貸与されるにしても、それって自宅で保管するの?部隊で管理?ちょっと気になる

405:専守防衛さん
16/12/14 18:49:21.07 .net
>>387
部隊
以上。

406:専守防衛さん
16/12/14 19:11:55.84 .net
持ち出し禁止だよ
私物ノーアイロンで訓練してそれを自由に持ち出したり持ち込んだりしつつ
ネームと階級付けたままサバゲーしてるとか言ってるアホ同期はいるけど

407:専守防衛さん
16/12/14 19:36:50.73 .net
オスプレイの不時着水を墜落と報道する糞マスコミ

408:専守防衛さん
16/12/15 08:40:42.94 .net
>>335
そういった姿勢が、ヤツをつけあがらせる事になってんだがな。ここら辺でどうにかせんと何か大事になりそうな気がするわ。

409:専守防衛さん
16/12/22 20:47:54.94 .net
>>382
課業外の飯風呂は、ジャー戦に識別帽だな。
あと、体育訓練の時の、隊舎と運動場の行き帰りとかも。
戦闘帽だけで済ませる人もいるけど。

410:sage
16/12/22 20:51:44.42 .net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

411:専守防衛さん
16/12/22 21:05:06.68 .net
>>383
夏1種=冬服と同じデザインで布地が違う奴
夏2種=長袖ワイシャツ
夏3種=半袖ワイシャツ
俺、冬服は一度、身分証の写真撮影用に袖を通したことがあるけど、
それ以外の常装用制服は、員数点検の時に引っ張り出すだけだな。

412:専守防衛さん
16/12/23 14:05:47.15 .net
>>391恐怖ハバネロ男

413:専守防衛さん
16/12/31 10:49:56.37 .net
>>395
確かにハバネロの絵にソックリだわ(笑)

414:専守防衛さん
17/01/01 16:55:55.70 .net
381なら、ロシアが攻めてきて家は焼け、畑はコルホーズ。君はシベリア送りだろう。

415:専守防衛さん
17/01/02 13:41:31.00 .net
即応予備自衛官の


416:同志・アザラシ伍長が主催のオフ会です よろしくお願い致します 専用スレ↓でアザラシ伍長と対話できます 嫌儲主催 全板合同花見オフ会のお誘い©2ch.net http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1483244900/



417:専守防衛さん
17/01/03 12:39:42.78 .net
>>396
謝れ!ハバネロに謝れ!

418:専守防衛さん
17/01/09 07:43:42.15 .net
>>399ハバネロはあんなにキモくないからな?

419:専守防衛さん
17/01/09 08:35:24.99 .net
>>85
上から目線とか抜かすヤツに限って、大したことないのにプライドだけは人一倍ってやつがほとんどだな俺の経験上。

420:専守防衛さん
17/01/12 17:06:31.77 .net
即応ってどんな感じ?
国防意識の高い人たちの集まりなのかな?
書き込みみてるともうオワコンな感じだけど。

421:専守防衛さん
17/01/12 18:42:45.84 .net
>>402
場所によりけりじゃない?レス見る限りは結局、即自もパワハラの温床な印象
本気で嫌で辞めた人間は即自なんか絶対行かないだろうし
訳ありで常備辞めた人間が集う場ってイメージはあるけど

422:専守防衛さん
17/01/13 02:58:09.91 .net
>>403
まったく中隊にいるよりも臨時勤務の方が長く、無駄に年数重ねただけの営門3曹とか。必要とされてる人物なら臨時勤務に長年まわされないだろうって感じだよな

423:専守防衛さん
17/01/13 16:19:08.49 .net
即自を自衛隊PRもかねてマジメに運用してる部隊なら雰囲気も良さそうだけど
詳しくは知らんが、例えば東部なんて解体寸前だった普通科連隊が即自の面倒見てるんでしょ?
かなり雰囲気悪そうだが大丈夫なんかね。即応っても一応民間人として扱わないと、いつか事故起きるよ

424:専守防衛さん
17/01/13 16:22:52.95 .net
その一般人とやらの中にヤバイやつが混ざってるのも問題。

425:専守防衛さん
17/01/13 17:01:18.19 .net
>>406
で、上層部はその事を何も知らないと
なんだ、ただの平常運転の普通科連隊じゃないか(錯乱)

426:専守防衛さん
17/01/13 17:19:50.80 .net
>>405
え、東部ってそんな感じなの?

427:専守防衛さん
17/01/13 17:40:24.32 .net
一般人ってかチンピラがいるんだけど

428:専守防衛さん
17/01/13 17:44:08.71 .net
DQN陸士なら何処にもいると思うが次元が違うのか?
どこの方面隊よそれ

429:専守防衛さん
17/01/13 19:32:29.07 .net
東部、陸士じゃなくて陸曹
比喩ではなく本物のチンピラ
但し基本的には無害

430:専守防衛さん
17/01/13 20:05:34.53 .net
893気取りの万年3曹、バブル曹くらいならどこにでもいるべ
上半身裸で下駄履いて駐屯地内を闊歩する可哀想なオッサンなら
ど田舎で見たことある

431:専守防衛さん
17/01/13 20:30:34.45 .net
>>411
うげげ
それ常備じゃなく即応の曹?
東部じゃなくて良かった

432:専守防衛さん
17/01/13 22:30:46.66 .net
俺、東方だけど、そこまで雰囲気悪いとは思わないが。
連隊・中隊によって違うのか?

433:専守防衛さん
17/01/13 22:56:23.56 .net
>>413
そうだよ

434:専守防衛さん
17/01/13 22:59:33.08 .net
俺も東方だけど平和だぞ。色んな人が居るが基本無害だよ。
若い陸士はDQNと優秀の両極端だな。
俺は普通科出身の部活動感覚で楽しんでるが、
他職種出身者は苦労してるのもいるから目線の違いは大きいと思う。

435:専守防衛さん
17/01/13 23:41:49.78 .net
てかあんまヤバイのは常備が面倒見てやんないの?
うちの連隊は即自は担当してないが、DQNの存在は許されないぞ。
実弾扱う以上はちゃんと指導しないと、○○事案だのなんだの事故ってか事件起きるぞ。
担当部隊とは交流がないから良く分からんが、このスレ見る限りは心配だな。

436:専守防衛さん
17/01/14 00:03:33.44 .net
>>404
387ですが、同意
常備は窓際に追いやられた曹の温床なイメージあり
ただ即自になった元自は、意識高い系が辛うじて残ってる印象
怪我とかでどうしても三曹教行けなかった人たちが、何とか支えてる感じ?
そういう連中ってマジ努力してるから、下手すれば常備の曹より能力高いし

437:専守防衛さん
17/01/14 03:15:26.93 .net
>>418
そんなの全体の2割もいないよ。いるのは年数が長いだけで態度だけデカイDQNか、表に出さないだけで性根は同じの隠れDQNだけだ。自衛隊終わったなって感じ

438:専守防衛さん
17/01/14 08:32:53.16 .net
うちは北だけど1曹2曹が出来る人多いよ
しかも常備とも仲良いし若い即自を守るベテラン即自が居てくれるから良い舞台に入れて運良かった

439:専守防衛さん
17/01/14 12:02:33.16 .net
東部にいたけど常備が疲弊してたよ。鞭撻通り越してパワハラのせいで余裕の無い訓練になっている。そのシワ寄せが即自にいってる。

440:専守防衛さん
17/01/14 13:19:26.51 .net
あれでしょ。一部のマトモな常備が即自を守ろうとはするが
常備の上からパワハラされ、即自の一部DQNの板ばさみになって潰れるタイプ
とうとう我慢できずにマトモな即自に怒鳴り散らしたり。やっぱこの即自制度は大きく見直すべき

441:専守防衛さん
17/01/14 13:51:44.37 .net
>>418
一部同意するが、そういうのはまっとうな部隊に限る
まぁ常備の曹のレベルも年々下がってきてるしねぇ。皆GPSに頼りすぎて最近じゃマッピングもできないレンジャーさえいるし
「バブル曹」ならぬ「ゆとり曹」が出てきてる

442:専守防衛さん
17/01/14 14:52:37.14 .net
即自だけじゃなくて、ほかの仕事でも同じ感じだな
日本の構造的な問題なんじゃないかと

443:専守防衛さん
17/01/14 14:55:26.08 .net
常備のなかにも、勝手にコイツはまとも、コイツはダメ。とか自分の基準でパワハラする
相手を選んでるやつがいるからタチが悪い。

444:専守防衛さん
17/01/14 15:18:10.95 .net
即自なんて制度考えたの誰よ
災害派遣にしろ、自社も被害受けて人手が一人でも欲しい時に貴重な労働力を
自衛隊に提供するお人よし企業が日本にどれだけあるのか。帰ってきたら職場に席が無いじゃ冗談にもならない

445:専守防衛さん
17/01/14 15:47:20.19 .net
諸外国の予備役制度を参考にしたんだろうけど
道を極めることが伝統の日本じゃ兼職兼業がなかなか理解されないんだよな
軍が政治を牛耳ってた時代しか機能しなかった制度

446:専守防衛さん
17/01/14 15:57:58.48 .net
>>427
そんな時代など、二次大戦中の四年弱ぐらいしかないわけだが?

447:専守防衛さん
17/01/14 16:00:22.72 .net
いっそ米軍みたいに州軍風にすればいいのに、あれは確か災害派遣と予備役を兼ねてた筈
もしかしてそれを参考にしたのか?
日本じゃ予算的にも法的にも無理があると思うけどな

448:専守防衛さん
17/01/14 16:20:56.61 .net
東京都軍の都兵
大阪府軍の府兵
愛知県軍の県兵
う〜む

449:専守防衛さん
17/01/14 16:27:59.09 .net
確かに現状は隊員の居住区内の方面隊で分けてるけども。都兵はダサイ笑
米よりイギリスの予備役制度に近いのかね?国防義勇軍だっけか
wikiを見る限りかなり近い印象

450:専守防衛さん
17/01/14 17:20:15.57 .net
東京都自衛隊 通称 都衛隊

451:専守防衛さん
17/01/14 21:05:29.74 .net
そもそも、予備自は、規則上は年間20日訓練ってなってるんだよね。
予備自制度の立ち上げ時は、今の即自に近い運用を考えていたけれど、
結局はやってもやらなくても変わらない、現状の年5日に落ち着いたわけで。
当初のもくろみ通り、予備自全員に年間20日の訓練を義務づけていれば、
即応なんて制度は必要なかったと思う。

452:専守防衛さん
17/01/14 21:08:33.01 .net
>>431
首都防衛隊
通称首都防にしよう

453:専守防衛さん
17/01/14 21:11:17.78 .net
イタリアのカラビニエリ(軍警察)みたいに
海外派兵のある警察官でよかったな
国内の治安維持と海外での戦闘が任務の軍警

454:専守防衛さん
17/01/14 21:12:03.01 .net
アメリカは強い国は正義ってのがあるから、軍属ってのは名誉だし、地域も理解があるから成り立ってんだよね。
日本には無理な制度なんだろな。

455:専守防衛さん
17/01/14 22:23:45.99 .net
本質からずれるけど、ネーミング変えるだけで即自の定員一時的に埋まるんじゃない?
中二病士長にうける名前にすりゃ、任期上がりは皆登録しそう
まぁ再就職の足枷になるなら結局何しても無駄だが

456:専守防衛さん
17/01/14 23:46:36.67 .net
ホント無駄な行進とか止めて市街地戦特化にして欲しい
基本地元民が最寄の部隊でやるんだから、地方出身者の常備より地理に明るいし
予備に長距離っても30位だが、歩かせたり陣地構築させる意味が分からない
市街地パトロール訓練とか出来ないのかね?

457:専守防衛さん
17/01/15 23:47:37.11 .net
二次大戦の時点で日本人に軍隊を運営するのは無理ってわかってるのに、悪いところを改訂せずにアメリカの猿真似ばっかしてて本当に役に立つと思っているのかね。
本当に脳ミソお花畑の輩が増えたな日本は。

458:専守防衛さん
17/01/16 02:08:21.32 .net
自衛隊廃止して侍制度導入しようぜ

459:専守防衛さん
17/01/16 19:18:28.87 .net
>>438
今現在ある程度必要最低限な事をやっていると思う、どう言ってもそうは体制は変わらないし、個人が与えられた環境の中でどれだけ結果を出すか、どう乗り切るかが問題じゃないの。

460:専守防衛さん
17/01/16 21:14:55.63 .net
必要最低限なことやってるかね?
場所で全然違うんじゃない?
明らかに常備のサンドバック化してる即自部隊もあるし

461:専守防衛さん
17/01/16 21:40:53.45 .net
>>442
恵まれた部隊は良いよなぁ
辞めたくても会社との板ばさみで中々辞めれないし

462:専守防衛さん
17/01/16 21:48:18.70 .net
即自って年間どのくらいのペースで増えてんの?一向に新人来ないんだが他もそう?

463:専守防衛さん
17/01/16 22:18:23.68 .net
辞めてる上に入ってこないわで減って困ってるらしい

464:専守防衛さん
17/01/16 22:31:13.57 .net
>>445
横槍失礼
なんか今年の4月に結構入るみたいな噂聞いたけど、デマかね?

465:専守防衛さん
17/01/16 22:36:20.29 .net
予備自レベルなら民間人でいいけど
即応レベルは元自じゃないと無理
予備自は民間人から、即自は元自からって方針だったはず

466:専守防衛さん
17/01/16 22:54:44.11 .net
任期満了したら入るかどうか悩んでるですが
先輩方、部隊の雰囲気とかどうですか?常備みたいにキツキツですかね?
例えばすれ違い様の敬礼が緩かったら即殴るとか、怒鳴るとか。常備の普通科と同じですか?

467:専守防衛さん
17/01/16 23:01:24.44 .net
>>447
それは承知してます。ただここ最近の退官者にローラー作戦で募集かけたら結構来た
みたいな噂を聞いたもので、真意の程はいかほどにと

468:専守防衛さん
17/01/17 01:21:17.03 .net
なに?即応って人足りないの(笑)。そのわりには気に入らない人材はパワハラまがいのネチネチで辞めさせようとしてるみたいに見えますがねぇ〜。
なんか矛盾してるね、言うこととやることが(爆)

469:専守防衛さん
17/01/17 01:26:33.72 .net
そりゃー即自退職者が脚色無しで事実をありのままに周りに言うから志願者は減るわ

470:専守防衛さん
17/01/17 06:19:05.33 .net
>>444
うちは毎年2桁入るけど、同じくらい辞めてるんで総員は変わらない感じ

471:専守防衛さん
17/01/17 11:55:55.50 .net
定員8000で現員4000くらいじゃなかったかな確か

472:専守防衛さん
17/01/17 12:00:43.66 .net
パワハラまがいのネチネチで辞めさせようとしているみたいに見える人がけっこういるけど
いざ辞めるって言うと中隊長辺りにすごい引き止められて結局辞められない上にそれまでネチネチやってきた人に完全無視されるよ
ネチネチやってこなくなるけど挨拶すら返してくれなくもなる

473:専守防衛さん
17/01/17 13:58:50.29 .net
432です
なんか中隊長が即自になる事を進めないので、辞めます
ここのレスみてても雰囲気悪そうですし。ありがとうございました

474:専守防衛さん
17/01/17 15:31:34.68 .net
>>454
ガチで終わりじゃん。アンケートとか無いのかね?本当の事を書いても書き直されるいつものパターンになりそうだけど
市ヶ谷の連中は現場をシッカリ現認すべき。もう手遅れかもしれんが

475:専守防衛さん
17/01/17 16:07:49.04 .net
アンケートは色々やったけど人に対するアンケートは見た事がないよ正直な話前も辛かったけど今も今で辛いので次の任期には絶対辞めます
軟禁説得されても地本に電話して辞めさせていただくだけ

476:専守防衛さん
17/01/17 16:16:53.46 .net
それから、こういうとこだから個人より組織を大事にするのはわかる
だったらその組織に合わない個人は本人が辞めたいと言ったら辞めさせてくれるのが優しさじゃないのでしょうか?
正直な話普段の仕事よりよほど疲れるしストレスたまるしたいしてお金貰えるわけじゃないしサビ残何時間もさせられる。それで自衛隊式の人間関係が合わない人が続けると思ってるのかな
人減らさない努力より人増やす努力をすればいいと思うよ
もう一度即自になる資格がある元自全員に勧誘かけてみれば?

477:専守防衛さん
17/01/17 16:35:26.82 .net
>>458
気持ちは分かる。ただでさえ有給取り難い国で、それを犠牲にして出頭するんだから
小遣い稼ぎ感覚でやるのは間違いだと思うが、上層部の連中は現場を何も理解してない
保身に体一杯で理解する気もないんだろう。この国はやはり敗戦国なんだなと実感する

478:専守防衛さん
17/01/17 17:44:24.46 .net
即自の面倒見てる部隊が、用廃に近い普通科で他職種から来た人間を理解してくれない
普通科出身で即自になった者も、元居た部隊より酷い有様だから辞めてくんだべ?
充足率5割じゃ最早部隊として機能してないでしょ。即自訓練が無い時は何してんだろうね?懐かしの対空監視?

479:専守防衛さん
17/01/17 18:51:37.85 .net
>>459
安倍総理が何とかしてくれる
改革してくれると信じている
まずは憲法改正から

480:専守防衛さん
17/01/17 19:47:38.84 .net
即自って転属できなかった?
所属部隊に疑問がある人間は、一回腹割って中隊長クラスと話したほうがいいかもよ

481:専守防衛さん
17/01/17 21:13:23.37 .net
>>462
天才?言われてみれば確かに仕事の都合で転勤する人いたね
俺も転勤申し出てみようかな

482:専守防衛さん
17/01/17 21:56:00.50 .net
共済直営ってグランヒル市ヶ谷以外にないんかな

483:専守防衛さん
17/01/17 22:28:01.78 .net
>>461
第1次安倍内閣の時、即自の定数削ったのに?

484:専守防衛さん
17/01/17 22:34:43.85 .net
定数削って現員に合わせてくだされば辞めやすくなり助かる人が大勢いますよ

485:専守防衛さん
17/01/17 22:37:05.95 .net
>>465
元々定員に達して無い訳だし、数字上の数だから問題なかったでしょ?

486:専守防衛さん
17/01/17 22:41:47.58 .net
初期の定数って師団レベルの人数だったよね
背伸びしすぎたか

487:専守防衛さん
17/01/17 22:51:51.50 .net
15000→7500→8000だっけか
現実には、7500すら達成したことがないという

488:専守防衛さん
17/01/17 22:57:03.30 .net
即自全体の充足率が、6割ぐらいだっけ。
うちの中隊はそれより高いんだけど、部隊によっては、2、3割の充足率ってこともあるのかな。

489:専守防衛さん
17/01/17 23:20:58.00 .net
>>467
逆に定員と現員が乖離しているほうが問題な訳だから定員を現員に近付けてくれたのはむしろいい事だよ
上の人だって定員に足りなすぎて困ってるから辞めさせるなと言い出し最終的には辞めたい人が困るんだから

490:専守防衛さん
17/01/18 20:10:38.11 .net
即自の感想は、他職種、海空、出来ない人間に対するネチネチした嫌みや暴言は見ていて嫌になる
常備は体力検定とか射撃、班長動作などいろいろ結果出せと言うけど、疲れて仕事終わって帰って来て常にトレーニングは出来ないよ
30日来る事は難しいから法律や規則を変えなければ駄目だと思うし、30日来れなくても良い規則を作って欲しい、優秀な人が30日来れなくて辞めて行くのは余りに惜しい
どうあれ苦労して来ているからお金や手当てを増やして欲しいし、会社に手当てやるならこちらにも手当てが欲しいね。

491:専守防衛さん
17/01/18 20:13:33.07 .net
他国の制度を日本に取り入れると劣化コピーになる法則

492:専守防衛さん
17/01/18 20:26:02.49 .net
>>472
班長動作なんて陸教行くわけでもないのにやらせてるんですか?
「錬度の向上が〜!」とか即自に叫ばせても・・・

493:専守防衛さん
17/01/18 20:31:51.31 .net
俺なんか陸教で退職決意してろくにやっていないというのに陸教出てんですよね?と、小馬鹿にされてるがな。

494:専守防衛さん
17/01/18 20:49:17.61 .net
予備自に来なよ
予備自→即応→予備自
って人も多いよ

495:専守防衛さん
17/01/18 20:52:49.32 .net
>>475
相手が出てないの知ってるなら、それはもう殴っていいレベルだ

496:専守防衛さん
17/01/18 20:53:36.82 .net
昇進もあるから、ある程度3曹の能力は必要だと思う、これは否定できない
陸教に行く訳じゃないから、予備や即時に必要最低限の3曹の能力をどう持たせるのか?、何処までが必要最低限なのか?、効率よく簡単に覚えられるシンプルなやり方を模索した方がいいと思うね。

497:専守防衛さん
17/01/18 20:57:16.94 .net
諸外国参考なら完全に常備と同じ能力を持たせるつもりじゃ?
でも陸の3曹だけ、英語表記で伍長扱いなんだよね。諸外国じゃ軍曹と認識されてないのが悲しい

498:専守防衛さん
17/01/18 21:04:33.82 .net
>>478
本来なら組織が教育する制度を整えないといけないのに
それをせずに、個人の努力不足や能力不足に転嫁する
大日本帝国以来の伝統だぞ
電通の過労自殺も構造は同じ

499:専守防衛さん
17/01/18 21:06:30.31 .net
>>478
常備の陸教も体力意外は暗記じゃない?そういう印象しか浮かんでこない
効率もなにも無い気がするけど

500:専守防衛さん
17/01/19 12:22:33.23 .net
号令もかけられないレベルの3曹とか居るんで、あれはさすがにどうかと思う。

501:専守防衛さん
17/01/19 12:46:04.64 .net
>>482
即自3曹?ならそれがその部隊の特性なんじゃない?
常備の教育隊もそうだけど、自衛隊は場所でやること違いすぎ

502:専守防衛さん
17/01/19 17:19:02.29 .net
公募の3曹なんだろ

503:専守防衛さん
17/01/19 21:23:58.78 .net
何で即自に公募の3曹がいるんだよ。

504:専守防衛さん
17/01/19 22


505::35:08.17 .net



506:専守防衛さん
17/01/20 14:56:47.34 .net
技曹で公募
退職後予備自

507:専守防衛さん
17/01/20 17:47:15.18 .net
常備にも号令かけられない二曹がいるけど後輩常備三曹にすらしばかれてるのをよく見かけるぞ。

508:専守防衛さん
17/01/20 18:28:32.43 .net
陸教なんてなかったんや…

509:専守防衛さん
17/01/20 18:36:53.20 .net
本人の資質+教育=能力
だと思うがな。

510:専守防衛さん
17/01/21 12:08:46.18 .net
本人の資質や努力の不足も確かにあるけど、即自の場合、陸教がないのは大きい。
陸曹候補生の指定が来た奴は、別メニューで訓練した方がいいと思うんだよな、
常備の負担は増えるけど。

511:専守防衛さん
17/01/21 20:47:29.14 .net
>>488
オレんとこは予備だろうがなんだろうが階級が絶対だけどなぁ
未だに期別で分けてるとこ多すぎ。こんなん軍隊じゃ・・・あ、軍じゃないんだった

512:専守防衛さん
17/01/22 15:41:30.47 .net
>>491
別メニュー訓練はやってなかったのか?
北部の普通科はやってたぞ?

513:専守防衛さん
17/01/25 22:56:45.24 .net
常備で即自の人事やってたもんだけど、地本が本当にやろうとする気の
ない者を無理やり即自にするのはやめて欲しい。常備・即自どっちも不幸になる。
それと年間30日を達成させろというなら、訓練の数を増やしてほしい。各タイプ
2ないし3回は会社勤めの即自には正直きついんじゃないかなと思う。
あと、即自の人に苦言を呈するなら、常備からの電話があったら必ずすぐに返事してほしい。
継続に関する重要な連絡があったのに、本人が任期満了1週間前に初めて電話に出て
どうしようもなかったって経験があったから。

514:専守防衛さん
17/01/25 23:15:09.40 .net
やる気ない奴でも頭数の為になんだよな。
俺の所でも協調性のない奴の名前が一定数上がれば
クビに出来る制度があればと即自間で話題になってた。
それやると2〜3割くらいの人間がいなくなる可能性があるのと
好き嫌いで上げられる可能性も出るしな。

515:専守防衛さん
17/01/26 00:06:01.51 .net
>>495
試しに自分の会社で導入してみては?

516:専守防衛さん
17/01/26 15:20:09.55 .net
仲良しクラブかよ即応ってwそんな連中でも上手くやっていってこそだろw自分の気に入らないからってきっていったら、終いには誰も残らなくなるぞwま、その前に自分が排除される可能性があるけどなw

517:専守防衛さん
17/01/26 16:22:44.08 .net
>>496
不当解雇の賠償金で赤字になるわwww

518:専守防衛さん
17/01/26 16:26:02.76 .net
社会人やってるはずの即応で、社会ではあり得ない制度を妄想しているんかw

519:専守防衛さん
17/01/26 19:29:19.52 .net
即応予備自衛官は就労にあたらないからね

520:専守防衛さん
17/01/26 21:16:48.53 .net
>>500
即応以外の仕事をしてるって意味だぞ

521:専守防衛さん
17/01/26 21:19:26.93 .net
即応予備自衛官は就労ではない→辞めさせたとして不当解雇になるの?ってことさ

522:専守防衛さん
17/01/26 22:37:30.70 .net
実際に隊員間でトラブルを起こして切られた人はいるから度合いの問題だな。
切られた人は任期継続をさせて貰えなかった。

523:専守防衛さん
17/01/26 23:25:43.58 .net
うん、つまり就労にあたらないから切ったとして不当解雇にはなり得ないという認識でもおkなんだよな

524:専守防衛さん
17/01/26 23:54:29.04 .net
>>494
訓練の回数は、マジで増やして欲しいわ。
最近は各タイプ2回ってのが増えてるし、酷いときには、土日と重なる訓練が年1回なんてのもあって、
毎回、職場との調整に苦労する。

525:専守防衛さん
17/01/27 13:15:37.10 .net
>>504
中には即自無給で地方公務員やってる(非常勤じゃなく正規)人もいるから
一応就労になるんじゃない? 訓練参加で金銭が


526:ュ生する上、立場上非常勤国家公務員だし 非常勤公務員で予備やってる人は公式HPで紹介されてるよ



527:専守防衛さん
17/01/27 13:45:33.17 .net
>>507
そりゃアンタの脳内だけだ。と書き込もうとしたら確かに噂で聞いたことあるな。
違う人かもしれんが、オレが聞いた話じゃ雪国のどこかの部隊にいるとか。
確かに就労に当たらないなら公務員でも手当て貰える筈。
貰ってないって事は「公務員の副業禁止」に引っ掛かるからなんだろう。

528:専守防衛さん
17/01/27 13:46:08.66 .net
>>507
アンカーミスすまそ

529:専守防衛さん
17/01/27 15:08:42.15 .net
市議会議員の人とかいるから、就労にはならないはずだが。

530:専守防衛さん
17/01/27 15:15:30.58 .net
そいうのが手当てを貰ってない連中なんじゃない?
特例だろうけど本人が要らないと言えば何とかなるシステム
まぁ給料明細が出ないから、グレーなのかね?市役所なんかの非常勤だと出るけど

531:専守防衛さん
17/01/27 20:00:14.97 .net
俺はナマポ自慢で即自してる人がいた時にこのスレで聞いたら即自は就労にならないから制度上可能と聞いたよ
まあ急に健康診断が厳しくなった年にその人は糖尿で辞めさせられたけど

532:専守防衛さん
17/01/27 21:24:21.25 .net
市役所なんかじゃ防衛省から収入得てるなんて調べよう無いから抜け道じゃね?
一種の不正受給かと思われ

533:専守防衛さん
17/01/27 21:26:58.85 .net
>>512
ばれたら懲戒処分だから、きちんと手続きしておいた方がいいぞ

534:専守防衛さん
17/01/27 22:30:46.49 .net
>>513
496だが、なぜオレが受給者扱いに?

535:専守防衛さん
17/01/27 22:39:11.22 .net
>>512
今はマイナンバーで照会すれば一発じゃねえの?

536:専守防衛さん
17/01/27 22:45:44.50 .net
>>515
どうなんだろうね。なんとも言えないが
マイナンバーで個人口座まで管理出来てるなら可能だろうけど
てか受給者で即自とかほんとに居るの?かなりショックなんだけど

537:専守防衛さん
17/01/27 23:12:35.58 .net
東方だけど昔いたよ
しかも当時は糖尿で薬飲んでるのになぜか継続していた
本人はナマポ自慢

538:専守防衛さん
17/01/27 23:25:54.84 .net
予備自なら住所不定無職で生活保護とかいたらしい

539:専守防衛さん
17/01/27 23:35:40.93 .net
本当に生活が困窮してる人なら受ける権利あるんだけど
ちょっと自衛隊絡みで貰ってるのはどうかと思うけどなぁ
部隊は把握してるのかな?

540:専守防衛さん
17/01/27 23:43:30.64 .net
学校の非常勤講師で生活保護はいるらしい
新聞に載ってた

541:専守防衛さん
17/01/27 23:51:05.00 .net
年金が月数万とかとても生活するに足りなくて
生活保護を申請でも生活保護は下りる
そして
介護師として定年まで勤めあげて年金11万円の人より
年金数万+ナマポの長期無職のほうが倍近い手取りになって医療費もタダ!
って問題もニュースになってたぞ

542:専守防衛さん
17/01/27 23:52:39.99 .net
ちなみに年金11万円とか中途半端な安さだとナマポはおりないらしいwww

543:専守防衛さん
17/01/28 10:37:25.51 .net
>>519
バイトしながらナマポも申請すれば可能というか職員から勧められるらしい。ただしバイトで8万円稼いだらナマポの支給金が4万円減るとかそんな感じみたいだね。

544:専守防衛さん
17/01/28 11:31:40.63 .net
>>505
確かに日数が少ないけど、各個訓練ならともかく、日数が多くなるとバラけて部隊訓練なのに1人、2人じゃ、意味無いし。
常備の恒常業務との都合もあるし、難しい所だよね。

545:専守防衛さん
17/01/28 11:52:41.42 .net
>>512
給与支払者は役所の税務に報告する義務があるから隠せてないよ。金の流れは隠せないシステムだから

546:専守防衛さん
17/01/28 12:42:43.22 .net
土日だけで完結できるのが理想だけど、訓練内容的に無理だよねぇ…

547:専守防衛さん
17/01/28 16:53:31.86 .net
結論、即応制度は何から何まで不備だらけの失敗制度

548:専守防衛さん
17/01/28 17:04:39.40 .net
URLリンク(goo.gl)
これ本当??
すごいショック。。

549:専守防衛さん
17/01/28 21:25:41.05 .net
そもそも、予備自衛官制度がちゃんと機能していれば出来なかった制度だし、根本的に無理なんじゃない。

550:専守防衛さん
17/01/30 06:24:58.36 .net
>>527
企業さえもう少し協力的だったら・・・
そのための給付金までもらってるのに

551:専守防衛さん
17/01/30 15:55:00.98 .net
自衛隊の協力企業に勤めている者です。うちも命令書来てから仕事入れられる事も多々ありますよ。
そのたんびに中隊の即自係は怒鳴り付けてくるし俺より会社に言って下さいと言っても義務だー!給付金貰ってるくせにー!とヘソ曲げるだけ。
たまらず会社の課長とかにかくかくしかじか、自衛隊がこんなこと言ってますが話し合って下さい。
と、伝えたところ地本の人は会社に対して仕事優先だから、○○君が即自に来てくれてありがたい!みたいな応対しているらしい。
自衛官って横の意思統一もできてないくせにほんっとすぐ怒鳴るから嫌いですわ。

552:専守防衛さん
17/01/30 23:10:36.33 .net
そろそろだね!図書カードと煙草と商品券
(五千円程度)用意だよ!コツは
小隊先任に喫煙所ですばやくだぞ!
忘れんなよ! お互い「ハッピー」でいこう!

553:専守防衛さん
17/01/31 00:50:28.46 .net
>>531
怒鳴るってすごいね。
うちは常備・即自間は年や階級が近いもん同士なら
お互い敬語だよ。みんながみんなじゃないけど

554:専守防衛さん
17/01/31 01:15:58.83 .net
Twitterで補出身者批判されまくりw
アニオタいらね

555:専守防衛さん
17/01/31 08:48:51.64 .net
>>531
企業に給付金払っていると言ってもお金だけの問題ではないんですよね…今の制度をどうにかしないと
協力企業が訓練があるのに仕事を入れてしまうのはおかしいし給付金目当てブラック企業とか?地連の対応もおかしいですよね
怒鳴るキレるは自衛隊と言う環境だからある意味仕方が無いけど時々それちょっとどうなの?と思う時がある。

556:専守防衛さん
17/02/01 00:35:39.54 .net
>>535
ブラック企業ではないと思うけど営業が仕事取ってきちゃうんですよ。
会社は訓練より仕事優先という考えで地本もそんな感じみたいです。
でも中隊の即自係だけ怒っている感じですね。
年に2回くらいやらかすんでドタキャン常習犯扱いです。
2回連続でやらかしたら懲戒免職で家族共々公務員になれなくなるんだぞとも言われたなあ。
結婚する予定ないからいいんですけどね。

557:専守防衛さん
17/02/01 02:14:12.92 .net
>>536
身内の懲戒免職が公務員採用に影響するなんて初耳だな
本人に落ち度がないんだし、人権問題に発展するだろ

558:専守防衛さん
17/02/01 03:03:18.53 .net
>>536
前の即自担当がそんな人だったけど中隊長にチクリ入れたら翌年からただの陸曹になったぞwww
間違ってたらゴメンだけど中隊の調整係は即自担当で地本の企業廻りが即自係だよな?

559:専守防衛さん
17/02/01 07:46:34.73 .net
>>536
おまえそもそもちゃんと部隊に連絡してるんか?

560:専守防衛さん
17/02/01 12:08:47.00 .net
>>536
例えドタキャンでも部隊に連絡してればまだなんとか・・・
してないとそれはそれで問題だが、懲戒免職で脅しかけるのは


561:りえん 脅した人間が懲戒免職になる事案だよ



562:専守防衛さん
17/02/01 19:39:27.30 .net
怒鳴るぐらい 普通だよ
陰湿な小隊陸曹になると炎天下 フル装備 防弾チョッキ着て
休憩なしのブッ通し教育
即自隊員が アワ吹いて倒れても
「そんなバカ 放っておけ!」と
もう「地獄図」!
「次は○○の番だな…」と不気味なセリフ…
もう「イッチャてる系!」 の
小隊陸曹が実在するぞ!
即応予備自衛官にはなるな!

563:専守防衛さん
17/02/01 21:50:29.65 .net
炎天下でチョッキ着させる?
補給陸曹が汗で汚れるの嫌がって許可でないべ
どんだけ意識高い部隊や

564:専守防衛さん
17/02/01 22:40:34.99 .net
そういえば最近はマスクだのチョッキだのうるさくないな
数年前から急にうるさくなってもはやB2、1とセットでホショウからエンタイ、鉄条網の教育すら強制だったのに今や着るのは射撃と演習くらいか
ちなみにそれ以前は射撃と演習すら着なかったぜ

565:専守防衛さん
17/02/01 22:42:01.42 .net
ああ、B2うんぬんより少し前はテッパチとチョッキ&マスクはセットだったのほうがわかりやすいか
すまんな

566:専守防衛さん
17/02/01 23:20:31.50 .net
>>539
もちろんしてますよ。怒られるのは命令書来てから電話してあの紙を書いて送った場合ね。
でも一つ言わせてもらうと命令書届くのは大体訓練の二週間前くらいでしょ。
会社からは訓練の5日前くらいに訓練キャンセルで仕事行ってくれって言われる事が多いんです。
訓練4日入れてる場合会社的には4日間空いてる人扱いにされるので。
命令書届くのが3日前とかならほぼぼぼ届く前に連絡が間に合うんだけど。
>>538
そういうのはちょっと気が引けるよね。
>>540
完全に脅迫だもんね。

567:専守防衛さん
17/02/02 05:11:56.26 .net
ここは自衛隊のなかの人のレベルが良くわかるインターネッツですね

568:専守防衛さん
17/02/02 07:37:22.63 .net
俺は中の人の方がちゃんとしてると思うぞ。即応の半分くらいは底辺の妖怪みたいなんばっかな感じやな。

569:専守防衛さん
17/02/02 07:41:03.51 .net
>>546 そうそう、本当によく分かる。
即自部隊の常備なんか、所詮そんなもの。
勿論、常備の中にもいい人はいるけど、酷い常備のおかげで、即自部隊そのものに嫌悪感を抱いてしまうよ。
些細な事で二言目には、怒鳴りつけてくる常備が居たから、「世の中、自衛隊だけで成り立ってんのと違うぞ!俺の勤務先で一緒に仕事したら、逆に怒鳴りつけてもええんか?民間人を舐めるな!」と怒鳴りつけてやったら、大人しくなりよったわ。

570:専守防衛さん
17/02/02 18:12:58.53 .net
トランプも日米安保は変わらない方針らしい
自衛隊や安倍総理も一安心だな

571:専守防衛さん
17/02/02 21:34:23.59 .net
即応予備部隊は パワハラ常備の伏魔殿ですねぇ… パワハラが酷く半年で小隊で即自7人
途中で辞めました…

572:専守防衛さん
17/02/02 21:53:30.35 .net
常備10人いたとして7人はまとも2人は変ないじられキャラ
そして1人は今話題のキレるパワハラ中年(近年の研究でキレる中年は加齢に伴う脳機能低下によるもの。つまり病気と明らかになりました)

573:専守防衛さん
17/02/02 22:00:28.08 .net
やっぱちょっと修正するね
10人いたとしてまともな人5人いじられキャラ2人パワハラ予備軍2人にパワハラガチ勢1人くらいだな

574:専守防衛さん
17/02/02 23:18:08.03 .net
会社が補助金欲しさに即自に
させられたけど3年で限界最初の
一年は会社も協力的だったけど
それ以降は会社のことを考えず
にサバゲーにいってると陰口
を言われ。訓練に行くための



575:みをくれず、部隊は部隊で 現役のとき通信科で即自で 普通科になったため、 防弾チョッキになれないのと、 戦闘行動に慣れてないことを ネチネチゆう。その癖 中隊訓練の時は、お前通信だろ うがと言ってヒトリでドラッパチ の構成及び手入れをさせられ て嫌になる



576:専守防衛さん
17/02/03 03:40:11.50 .net
やっぱ出身部隊が普通科以外だとどこも差別ひどいん?

577:専守防衛さん
17/02/03 03:57:49.40 .net
自分も元空だけど差別というか悪目立ちするからね
やっぱり風当たり強くなりやすいよ

578:専守防衛さん
17/02/03 07:14:22.34 .net
>>553
常備にさー幹部の通話法がおかしいんですけど、小隊としてどう思っていますか?是正しないんですか?教本にそう書いてありました?って言ってみ。

579:専守防衛さん
17/02/03 08:07:15.73 .net
>>553
お疲れです、会社からも自衛隊からも板鋏ですね大変ですよね
何にせよ自分を優先した方がいいと思います、無理せず予備自に移るのも手段だと思いますよ。

580:専守防衛さん
17/02/03 13:39:14.35 .net
予備自は公募の導入でだいぶ変わったらしい
即応もなんかいい方法ないかな

581:専守防衛さん
17/02/03 16:40:57.51 .net
>>553
会社「正社員採用してあげるから自衛隊いきなさい!」
現場先輩(バイトであり部下でもある)「4日も休んでサバゲーして会社と自衛隊から給料貰ってていいよな」
これはよくある

582:専守防衛さん
17/02/03 18:43:44.73 .net
自衛隊でも 職場の同僚でも
親戚でも「即応予備自衛官」がどんなに苦労しているか 全然わかってないよ、
休日は 将来のために勉強したり 恋愛したり旅行したり 家族サービスに使うべきであって
エエ歳こいて
訓練部隊の基地外陸曹に 怒鳴られ蹴られて
殺されかける 年間60万円ていどの
即応予備自衛官なんぞわりにあわない!

583:専守防衛さん
17/02/04 09:08:59.71 .net
>>536
出られない時は連絡。ちなみにドタキャン2回云々と言うのは連絡しない場合ね。
連絡なしの不出頭2回以上は本当に免職の対象になる。規則にも載ってる。
>>543
マスクとチョッキは射撃の際は必ずつけろとなった。陸幕からのお達し。
常備だけの訓練の際もそうしてるよ。

584:専守防衛さん
17/02/04 11:48:53.94 .net
>>561
免職と懲戒免職は意味が全く違うよ
例えば学生が予備やってて常備の試験に合格したら
予備は書類上免職扱いで、認番引き継いで常備になる
マスク、チョッキは常備でも守ってない部隊の方が多いから、もう形骸化してる

585:専守防衛さん
17/02/04 15:02:59.29 .net
予備自も一時期、マスクとチョッキをつけて射撃って話しあったんだけど
いつの間にかなかったことになってる

586:専守防衛さん
17/02/04 20:35:07.30 .net
ところでおまえら、源泉徴収票は届いた?
確定申告の準備が……

587:専守防衛さん
17/02/04 23:22:27.19 .net
話半分だとしても厳しいを通り越してる部隊があるんだな。
自分の所は平和だから想像がつかん。

588:専守防衛さん
17/02/05 08:51:05.90 .net
地本は人集めるのが仕事
常備は30日出頭させるのが仕事
でも東方の常備は最近人辞めさせないのが仕事になってきてるから
ほんと一時期よりパワハラ減ったなあ
ありがとう方面総監!

589:専守防衛さん
17/02/05 14:01:31.26 .net
満期金っていつ入るん?

590:専守防衛さん
17/02/05 19:45:59.77 .net
狂犬マティスと恐れられてたけど
現状維持で一安心だな
防衛費の支出が増えて、訓練縮小とか予備廃止とか
なりそうって噂もあったけど

591:専守防衛さん
17/02/05 20:33:16.05 .net
そもそも狂犬要素なんてないのに勝手にマスコミが行ってるだけだし

592:専守防衛さん
17/02/05 21:14:08.55 .net
狂犬マティス(トランプ大統領命名)

593:専守防衛さん
17/02/05 23:0


594:0:08.14 .net



595:専守防衛さん
17/02/05 23:04:16.04 .net
即応は熊本の震災でも投入されて実績を上げてるし
安倍総理は即応戦力として重視してるっぽいから安泰
予備自や補は廃止なんじゃないかな
そんなレスも数年前にみたよ

596:専守防衛さん
17/02/06 06:44:17.93 .net
>>562
予備・即自が常備になるときの免職のこと?
まあ分限って言ってた時もあるけど。
2回以上云々って俺が規則で見たのは
ただの「免職」だった気が。「懲戒」ってついてなかった。
マスク・チョッキそうなってるの?うちんとこは常備だけの訓練でも
すべての火器の射撃で(縮射含めて)必ずつけてるけどね。予習含めて。

597:専守防衛さん
17/02/06 07:18:42.50 .net
>>573
予備自補→予備自衛官→採用試験合格→常備自衛官
のことじゃないかな

598:専守防衛さん
17/02/06 12:21:51.84 .net
>>573
上の話題は>>536が「懲戒免職」という単語を常備に脅し文句として使われたって話の続き
「お前、ドタキャンばっかして免職になんぞ!」と怒鳴るのとは訳が違う
それは完全に恫喝じゃない?って話だよ

599:専守防衛さん
17/02/06 19:28:12.87 .net
民間でも公務員でも上司が懲戒免職で脅すのは普通だろ

600:専守防衛さん
17/02/06 20:14:14.39 .net
>>576
ビバ自衛隊!
まぁよくある事だけど、国家公務員が非常勤に言うと実際マズイ

601:専守防衛さん
17/02/06 20:33:54.79 .net
今の時代は「やる気無いなら帰れ」って言ったらマジで帰る人居るし
常備も言葉選ぶのは大変だろうさ。大目に見ようぜ(白目

602:専守防衛さん
17/02/06 21:19:32.43 .net
民間でも大企業は最近上司が部下に気を使ってる
各種教育はされるし大変だよね
とくにパートのおばちゃんや若いバイトには気を使うよ
何かあればコンプライアンスとかうるさい社会で
自分に都合良い知識だけ仕入れた奴の相手させられて
なんかあれば労基、SOSダイヤルって逆パワハラが社会現象化してるからね

603:専守防衛さん
17/02/06 21:34:48.89 .net
昔は公務員も民間も部下を守る人間がちゃんと居たが、最近はねぇ
いつ頃からかそういう人間が日本中から消えて、何処もかしこもパワハラだらけになった
今の逆パワハラ社会ってのはその反動だと思う

604:専守防衛さん
17/02/06 21:58:58.21 .net
まあ極論では人を馬鹿呼ばわりするのはもちろん本人が嫌がるあだ名も侮辱罪という犯罪だしなあ
俺なんか今まで何回訴えまくれたんだろってレベル
笑っちゃいますわな

605:専守防衛さん
17/02/07 08:32:48.87 .net
>>575
そういうことね。
それはその係が不勉強なだけだな。その係は「免職」=「全て懲戒免職」と思ってるのかもね。
俺も規則が手元にないから確信はないけど、そもそも即自に懲戒はないはず。それに家族も公務員になれないとか聞いたことない。
ただ後のレス見れば連絡してから不出頭してるらしいけど、それで係がそこまで激怒する理由がわからないな。
とは言え連絡なしの不出頭2回以上は免職の対象になるのも事実。俺の部隊のある常備が係に上番したときは、規則にその条項あるのを見つけて
今までの係が「来年から気を付けろよ」ですませてたのをバンバン上申して、1年で5人くらい首切ってた。

606:専守防衛さん
17/02/07 09:42:49.05 .net
でもまあ、最近は逆恨みとかも怖いからな

607:専守防衛さん
17/02/07 11:22:17.38 .net
>>582
多分切られた人間は、ラッキーって思ってるんじゃない?
会社から無理に行かされて、直ぐにでも辞めたがってんの多いし

608:専守防衛さん
17/02/07 15:08:55


609:.61 .net



610:専守防衛さん
17/02/07 15:33:26.23 .net
いいよ

611:専守防衛さん
17/02/07 19:27:36.15 .net
蹴られるとかマジで信じられない。コア部隊の常備なら即自がいなけりゃ成り立たないことくらい分かりそうなものなのに。
なんか書き込み見てると東方っぽいけど、ほんとそんな感じなの?うちの方面隊ではそんなことないけどなあ。

612:専守防衛さん
17/02/07 20:14:03.27 .net
灯台下暗しの理論で東部は常備部隊からして既に荒れてる
不祥事やらかすのは大抵、関東甲信越の自衛官だし

613:専守防衛さん
17/02/07 21:39:27.34 .net
即応ってそんな荒れてんのか
満期退職したらなろうか考えてたけどこれだと考え物だなぁ

614:専守防衛さん
17/02/07 21:53:39.25 .net
予備自でいいんじゃね?
一昔前よりかなりまともになってきてるよ

615:専守防衛さん
17/02/07 23:18:30.68 .net
パワハラがとかデマ飛ばしてるの、多分同じ奴が一人か二人だろ。
俺も東方だが、そんなの見たことも聞いたこともないぞ。

616:専守防衛さん
17/02/07 23:57:55.39 .net
>>591
しかし東方の普通科はうちの方面隊でも良い噂が無いぞ
現に予備自絡みの何かが某所で起きたみたいな噂は聞いたが・・・
馬鹿にするつもりは無いけど、多分他職種から来た人が普通科流の指導に耐えられないんじゃない?
ライナーから頭どつくとか、蹴りつける位は普通科や施設なら常識でパワハラじゃ無いし

617:専守防衛さん
17/02/08 00:54:55.56 .net
お客様の中に、海上自衛隊即応予備自衛官特殊部隊スナイパーはみえませんか?

618:専守防衛さん
17/02/08 02:13:01.87 .net
海上自衛隊に即応予備制度はありません。


619:専守防衛さん
17/02/08 02:24:01.61 .net
>>592
施設の常備は話すと面白いんだけど、風貌と目がイッチャッてるからなぁ、、、俺は格闘が好きな常備が一番タチが悪いと思ってる

620:専守防衛さん
17/02/08 14:43:44.57 .net
即自手当て入れるん遅すぎ!

621:専守防衛さん
17/02/09 20:58:42.00 .net
まじ、機を見てバックれ計画中。
職業即自のカスばっか。
予備の方がまだマシだったわʅ(◞‿◟)ʃ

622:専守防衛さん
17/02/09 22:17:43.18 .net
>>592
俺は他職種というか、他自衛隊からだが、最初は面食らったけど、すぐ慣れたな、普通科流。

623:専守防衛さん
17/02/09 23:45:25.13 .net
>>597
まあバックれなんてもの考えてる時点でお前も十分カスだけどな

624:専守防衛さん
17/02/10 15:15:08.81 .net
おまえら、来年度の日程表は来た?

625:専守防衛さん
17/02/10 21:21:41.73 .net
即自の定年て何歳だっけ?

626:専守防衛さん
17/02/10 21:26:59.58 .net
>>601
常備の定年-3

627:専守防衛さん
17/02/10 22:31:30.00 .net
>>600
>>601
今回の任期満了から継続すれば常備の定年の年齢を超えてしまう年齢になったとき。
だから51歳の人もいれば52歳の人もいる。

628:専守防衛さん
17/02/10 22:31:52.84 .net
>>602
ありがとうございます

629:専守防衛さん
17/02/10 22:32:29.27 .net
>>600
書き忘れた。常備の係に年間の計画が届くのが3月だからまだまだ来ないと思うよ。

630:専守防衛さん
17/02/11 06:47:38.16 .net
任期で辞めさせてくれるって約束を反故にされ
任期で辞めさせてもらえなかったしバックレはぶっちゃけて俺も幾度となく考えた事はある
実行するか否かは別にしてね
うちも東方で以前はパワハラが普通にあったり使えない即自への暴力もネタ感覚であったりして
とある即自担当がいた時には出頭率が悪い人は何人も個別に面談されて辞めさせられてたけど
いきなり辞めさせてもらえなくなった
しかしなんか最近はパワハラ的なのもほぼないし(感情で生きている常備が癇癪おこす事はまれにあるけど)
まともにこちらの言い分聞いてくれたりとまあかなりマシにはなっているよ
とある筋の話だとどうやら今までは人足りないのは地本が人を集めないからだ!的な中隊寄りの思考であったのを
やたら退職者が多い事に方面総監が気付いてくださったおかげらしい
それでも辞めたがる人はいるけどけっこうみんな感謝してる
ありがとう方面総監!

631:専守防衛さん
17/02/11 13:44:57.70 .net
確かに人辞めさせないようにしていて環境もマシになったような気がするけど方面総監のおかげだったのか
アメリカは兵士が馬鹿で指揮官が優秀、日本は兵士が優秀で指揮官が馬鹿なんて言われているが実際は幹部のほうがまともな人多いよな

632:専守防衛さん
17/02/11 21:39:05.64 .net
>>598
空から?海出身が一番苦労しそう

633:専守防衛さん
17/02/12 02:43:18.97 .net
>>607
実際問題、日本の場合中堅が(比較的)優秀、兵と将軍がカスが多い。多分、日本人の民族的な特質なんだろう。

634:専守防衛さん
17/02/12 18:31:20.90 .net
俺 他方だけど東のパワハラは有名すぎ!

635:専守防衛さん
17/02/12 22:15:27.92 .net
東方だけどほんの一昨年くらいまでここには愚痴を書きに来てたけど最近は聞き手にまわってるな

636:専守防衛さん
17/02/13 06:12:21.99 .net
30にち達成今日でおわり

637:専守防衛さん
17/02/13 15:54:26.52 .net
転職する時に報告すると思うんだけど退職証明書っている?前に務めてた会社畳むらしいからもし必要なら申請しないといけないのよね。

638:専守防衛さん
17/02/13 16:30:26.90 .net
>>395
そういやあの男、まだ夜中にハッキリと寝言言ったりしてんの?最初は「ああ、こいつ疲れてるんだな」ぐらいに思ってたけど。
あの男の行動やらなんやら見てるうちに「こいつ精神大丈夫なのかな?」って思うようになった。表面上はともかく、細かく観るとわかる。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1873日前に更新/276 KB
担当:undef