【陸将】自衛隊の階級 ..
[2ch|▼Menu]
236:専守防衛さん
12/12/15 19:53:49.72 .net
>>233
曹長なんかは米陸軍基準で名称を充てただけでしょ・・

>>235
なるほど。でも、1佐(一)も将補(二)相当の場合があるんでしょ?
海自でいうところの代将みたいな。じゃあ、将補(二)と1佐(一)の
一部が准将相当かな。Corporalも別に伍長と固定する必要も無いし、
一番下の下士官としてSgtに伍長を充てるのがわかりやすいと思い直した。

大将(OF-9):幕僚長たる将
中将(OF-8):将
少将(OF-7):将補(一)
准将(OF-6):将補(二)及び1佐(一)
大佐(OF-5):1佐(二)及び1佐(三)
中佐(OF-4):2佐
少佐(OF-3):3佐
大尉(OF-2):1尉
中尉(OF-1):2尉
少尉(OF-1):3尉
准尉(OR-9):准尉
上級曹長(OR-8):曹長
曹長(OR-7):1曹
軍曹(OR-6):2曹
伍長(OR-5):3曹
兵長(OR-4):士長
一等兵(OR-3):1士
二等兵(OR-2):2士
訓練兵(OR-1):自衛官候補生

237:専守防衛さん
12/12/16 14:44:14.71 .net
准曹士の階級が少ないな…

最先任上級准尉
最先任准尉
上級准尉
先任准尉
准尉
最先任上級曹長
最先任曹長
上級曹長
先任曹長
曹長
1等上級軍曹
2等上級軍曹
3等上級軍曹
1等先任軍曹
2等先任軍曹
3等先任軍曹
赤鬼軍曹
青鬼軍曹
軍曹
上級伍長
先任伍長
伍長
最先任上級兵長
上級兵長
先任兵長
兵長
1等兵士
2等兵士

238:専守防衛さん
12/12/16 19:27:27.38 .net
>>237
28階級もあるけど、優秀な隊員は1年ごとに昇任するのかw?

239:専守防衛さん
12/12/20 09:54:33.17 .net
万年兵長の分際でスレを荒らしやがって・・

240:専守防衛さん
12/12/29 22:39:20.27 .net
自衛隊なんて階級なんかあってないようなもんだろ(笑)

どこの部隊もナーナー
上級者を、階級よりも、○○さんって呼ぶやつが多いし

年功序列で中途半端に実力主義

階級低いのに歳くってて偉そうなオッサンと、
若くて昇任早いけど仕事できないガキ
競技会しかできないバカ
たちが偉そうな顔してるだけ

くだらん組織よ

一般命令なんて形だけ
命令なんて存在しない

くだらん組織よ

241:専守防衛さん
13/01/06 17:03:51.13 .net
大将(OF-9):海上幕僚長たる海将
中将(OF-8):海将
少将(OF-7):海将補(一)
准将(OF-6):海将補(二)及び1佐(一)
大佐(OF-5):1佐(二)及び1佐(三)
中佐(OF-4):2佐
少佐(OF-3):3佐
大尉(OF-2):1尉
中尉(OF-1):2尉
少尉(OF-1):3尉
准尉(OR-9):准尉
兵曹長(OR-8):曹長
一等兵曹(OR-7):1曹
二等兵曹(OR-6):2曹
三等兵曹(OR-5):3曹
兵長(OR-4):士長
一等兵(OR-3):1士
二等兵(OR-2):2士
訓練兵(OR-1):自衛官候補生

242:専守防衛さん
13/01/10 23:46:41.33 .net
とりあえず、各階級の割合を直して欲しい

士長と2曹と1尉多過ぎ

特に、士長と1尉が多いのは、能力低いのにエスカレーターで昇任させるから。成績悪いやつは、4、5年くらい士長とか2、3尉やったらいいよ。

そして、昇任抑制で浮いたお金を本当に頑張ってる奴らにまわす。

243:専守防衛さん
13/01/11 00:02:00.14 .net
>>242
だからお前は低能だと言われるんだよw
世界中のどこの軍隊でも兵長や大尉は一番数の多い階級だ
それだけ働き手のコアなんだよ

244:専守防衛さん
13/01/11 00:06:01.44 .net
>>242
最先任上級2曹
上級2曹
先任2曹
2曹
2曹補

このぐらい増やせばいいか?

245:専守防衛さん
13/01/11 06:19:47.60 .net
>>243
バカかw
働き手→数が多い
ってのを否定してんだろうがw

他の階級に比べて無駄に多いから言ってんだろ

アメリカの陸曹と准尉の階級の数知ってるか?
昔の軍隊には中佐がなかったのも知ってるか?

246:専守防衛さん
13/01/11 07:12:45.67 .net
>>245
アホすぎるだろお前w

247:専守防衛さん
13/01/11 07:36:20.34 .net
「アホだろw」「バカだろw」

↑とりあえず食いついて批判したけど、自分が無知で間違ってる事に気付いたバカが、退くに退けなくなってプライドを守るために吐き捨てるセリフw

248:専守防衛さん
13/01/12 13:31:53.38 .net
ルテナント←予備ってゆう意味
大尉、中隊長の予備

同じくルテナントカーネルは、大佐の予備

陸士も予備士長なる階級をつくればいい(笑)

幹部も陸曹も陸士も、階級に見合った働きしてるやつなんてほとんどいない

249:専守防衛さん
13/01/12 13:51:47.64 .net
>>248
テメェはどんだけ上から目線なんだよ

250:専守防衛さん
13/01/12 14:56:08.82 .net
上からも何も、士→曹→幹を一通り経験しての感想だ

まぁ、お前のレスも十分上から目線だが

251:専守防衛さん
13/01/12 15:15:21.00 .net
>>250
お前は階級に見合った仕事してるのか?

252:専守防衛さん
13/01/12 15:18:49.80 .net
>>251
自信がなきゃ書き込まんだろう

253:専守防衛さん
13/01/12 16:36:00.84 .net
>>252
プッwwwwwww

254:専守防衛さん
13/01/14 00:41:46.79 .net
国防軍万年兵長のみなさんこんぬつわ

255:専守防衛さん
13/01/14 11:47:38.89 .net
自衛隊の現状
★★★ 将     師団長(7〜9千人くらい)
★★  将補(1) 旅団長(5千人くらい)
★★  将補(2) 団長 (2〜4千人くらい)
外国の陸軍の常識
★★★ 中将   軍司令官(5〜10万人くらい)
★★  少将   師団長 (1.3万人〜2万人くらい)
★   准将   旅団長 (3〜4千人くらい)
結論
陸自は将官の星を1個減らして、部隊の規模を5割大きくすると外国陸軍と同レベルになる

256:専守防衛さん
13/01/14 12:16:55.05 .net
>>255
お前の言う「外国陸軍」ってどういう定義してるんだ?
各国の国力国情により、部隊規模や編成は千差万別で、お前の上げた数字は極一部・・・いや特定の国しか該当しないんだがね

その特定国家の軍編成だけを取り上げて、したり顔でレスしてるバカのことなんか、誰も納得しないよ

257:専守防衛さん
13/01/15 18:48:41.58 .net
米国陸軍と比較した場合だ
ロシア陸軍、ナチスドイツ陸軍、中国人民解放軍等には准将はないが、師団長(外国には1万人以下の師団なんて存在しない)は少将で、軍司令官は中将が普通
とにかく自衛隊は将官が多過ぎる。

258:専守防衛さん
13/01/18 20:46:22.69 .net
警衛指令

259:専守防衛さん
13/01/22 22:40:32.35 .net
警衛指令航空団指令師団指令部

260:専守防衛さん
13/02/06 17:57:08.10 .net
>>251

してない(キリッ!

261:専守防衛さん
13/02/10 01:53:10.66 .net
戦前の帝国陸軍(総軍創設以前、平時)
軍司令官(大将・中将)-師団長(中将)-旅団長(少将)
英米仏などの先進大国は師団長=少将が普通、旅団長は准将(英語ではプリカディア(旅団)ジェネラル)
かってのドイツは准将が無い代わりに上級大将が存在した

旧陸軍の師団長が中将なのは鎮台から改変した為か?

262:専守防衛さん
13/02/10 03:14:38.21 .net
>>261
親補職だからだろ
少将だと逆転現象ばかりになる

263:専守防衛さん
13/02/24 16:39:26.77 .net
府県知事の官等が勅任官一等ないし二等で、師団長が少将(勅任官二等)だと知事より格下になる恐れがあるからとか聞いたことが
師団の管区は複数の県にまたがってるのに知事より格下になるのが嫌だったんだろうか?

264:専守防衛さん
13/02/24 17:32:59.85 .net
>>263
考え方が後付けすぎるわ!

もともと旧帝国陸軍の師団長は、天皇直属の部隊であるため親補職と呼ばれているんだよ
親補職は親任官をもって充てる必要があったが、軍組織の構成上、師団長は中将(勅任官)をもって充て、在職中だけ親任官扱いとしたんだよ
したがって、同じ中将でも陸軍次官や参謀次長より絶大な権限を握っていた

一方、府県知事は内務省職員(現官僚)が充てられ、内務省の親任官一歩手前の職だったため、師団長より格下になるのは当然のことだった

265:専守防衛さん
13/02/27 13:47:40.35 .net
自衛隊階級制度の変更検討案

将(幕僚長)→大将
将     →中将
将補   →少将
1佐(一) →准将
1佐(二) →大佐
1佐(三) →(廃止)
2佐    →中佐
3佐    →少佐
1尉    →大尉
2尉    →中尉
3尉    →少尉
准尉    →最先任上級曹長
曹長    →上級曹長
曹長    →先任曹長
曹長    →曹長
1曹    →上級軍曹
1曹    →1等軍曹
2曹    →2等軍曹
2曹    →3等軍曹
3曹    →上級伍長
3曹    →伍長
士長    →最先任上級兵長(兵長7年経過)
士長    →上級兵長(兵長5年経過)
士長    →先任兵長(兵長3年経過)
士長    →兵長
1士    →1等兵士
2士    →2等兵士

266:専守防衛さん
13/03/05 18:51:11.98 .net
>>262
>少将だと逆転現象ばかりになる
自衛隊の階級が1階級間違っているということだな

267:専守防衛さん
13/03/05 20:40:58.24 .net
>>266
自衛隊の階級と旧軍の階級はまったく関係ないんだが
統幕長ですら認証官じゃねーんだぞ

268:専守防衛さん
13/03/05 21:42:51.83 .net
>>265
× 自衛隊階級制度の変更検討案
○ 自衛隊階級制度の変更私案

269:専守防衛さん
13/03/08 18:33:55.17 .net
>>267
幕僚長と統幕長は認証官にせんといかんよな
でも、すでに自衛隊の将官の数は多すぎる

270:専守防衛さん
13/03/11 01:29:01.24 .net
完全同意。

271:専守防衛さん
13/03/11 20:51:13.95 .net
政治任用職でない官僚が認証官でないのは普通じゃね?
統幕長が指定職8号で各省事務次官や警察庁長官と同じ

272:専守防衛さん
13/03/11 22:46:15.57 .net
>>271
お前の言う「政治任用職ではない官僚」の認証官はたくさん存在するんだがね…
当然、事務次官より格上だ

外務省の大使、法務省の高検検事、次長検事、検事総長など、認証官の官僚だ

273:専守防衛さん
13/03/19 18:46:44.60 .net
× 法務省の高検検事
○ 法務省の高検検事長

274:専守防衛さん
13/03/23 01:24:35.58 .net
階級の呼び方、大尉とか中佐とかに変えないのかな。
変えた方がよほど分かり易いと思うんだが。
陸上自衛隊少佐、略して「陸衛少佐」ってどうかね。
はるか昔には近衛大将とかいたから「海衛大将」でも違和感ないんじゃないかな。
しかも国防軍が出来たら「衛」を「軍」に置き換えるだけで済む。

275:専守防衛さん
13/03/23 10:01:25.20 .net
>>274
階級名称を変えても本質は何も変わらんだろ
大尉も1尉も英語じゃキャプテンなんだから

しかも陸上自衛隊少佐の略称が何で陸衛少佐になるんだよw
陸自少佐だろ!
お前は陸上自衛隊を普段は陸衛って呼んでるのか?

276:専守防衛さん
13/03/23 10:03:45.25 .net
>>275
陸と海じゃ英語表記違うけどな

本質が変わらんってのには同意

277:専守防衛さん
13/03/23 10:30:17.02 .net
>>276
陸と海の英語表記が異なるのは英語圏の軍隊の問題であって、こちら側の問題じゃねーだろ
アホか

278:専守防衛さん
13/03/23 10:43:48.06 .net
海自の【先任伍長】を【古手の3曹】だとばかり思っていた………。

279:専守防衛さん
13/03/23 10:47:52.21 .net
全国8か所ある高等裁判所の長官は特別職国家公務員で自衛官と同じなのにどうして幕僚長が認証官でないか不思議

280:専守防衛さん
13/03/23 11:01:29.41 .net
陸自少佐・・・語呂悪いなー

281:専守防衛さん
13/03/23 11:07:35.96 .net
単に「少佐」でいいだろ。

282:専守防衛さん
13/03/23 16:06:29.14 .net
>>279
警察官、消防吏員、海上保安官、刑務官などの現業系公務員には認証官はいない
昔は公官庁の中でも自衛隊の立場は弱かったし
最近は自衛隊の地位や認知度も上がってるから今後は幕僚長が認証官化されるかも知れんが

283:専守防衛さん
13/03/23 18:09:13.51 .net
二等兵が英表記でプライベートというのがなぁ
まあ映画も日活風に「決死!ライアン二等兵救出」とかじゃ売れないよな

284:専守防衛さん
13/03/24 02:01:09.61 .net
認証官というのは戦前の親任官に当たる官職を引き継いだものがほとんど
国務大臣級だが戦前から司法関係は特に突出してた(特命全権大使もそうかも)
陸海軍大将もそうだったが軍解体により官職としては消滅

現在の認証官のインフレ(副大臣、内閣官房関連)を見ると
幕僚長ぐらいは対象としていいと思える
内局は反対するだろうが

285:専守防衛さん
13/03/26 14:37:07.77 .net
>>265
下士官以下が煩雑過ぎる。>>236程度の名称変更に留まるだろ

>>269>>279
それだけ現代における自衛官の地位が旧軍に比べて低いということ
戦前とは違うし、資質としても陸士兵学出の旧軍将官より低いだろうし

そもそも防衛省なんて警察の出向官僚がトップを務めていた組織だし、
ちょっと前までは「省」ですらなかった。幕僚長が警察庁長官はじめ、
他省庁のトップを差し置いて認証官なぞあり得ない

>>282>>284
国防意識の高まりや自衛隊の地位向上が図られたとしても、
防衛省内局トップの次官ですら認証官でないのに、文民統制の観点からも、
統幕長が認証官となることは無い。次官級というだけで御の字だし、
統幕長=警察庁長官、三幕長=警視総監という点からも整合性がとれている

286:専守防衛さん
13/03/26 14:54:54.80 .net
>>284
副大臣は指定職8号の次官より上位に位置するわけで、
同じ政治任用だった政務次官より格が上がっている。認証官とされるのは当然
それだけ政治主導が図られているということで、それをもってして
インフレだから事務方や自衛官も認証官に・・というのはおかしい

戦前の旧軍将官が認証官として政界に跋扈したのとは逆に、
政務次官を副大臣に格上げし、大臣政務官を複数置くなど、
政治任用職を役所のポストに増やすのが最近のトレンドということ

287:専守防衛さん
13/03/27 13:13:20.73 .net
しかし検察の認証官インフレは異様だなぁ
自衛隊でいえば方面総監クラスまで認証官になってるようなもんだ

288:専守防衛さん
13/03/27 13:24:53.90 .net
我が国の検察は公訴権を一手に牛耳っているからな
しかも独任官庁として各々の検察官個人が公訴権を有する

その辺の公務員とは格が違う

289:専守防衛さん
13/03/30 20:47:15.23 .net
カダフィ1佐

290:専守防衛さん
13/03/31 02:32:31.50 .net
>>286
論旨は分かるが戦前の官僚制度に対しては誤解がありそう
戦前は天皇が最終的任命権者で直接任命する職には親任、勅任の区別があった(責任者の輔弼による)
(当然認証(他の任命権者の行為に対するお墨付け)制度は無い)
従来の官僚人事秩序の継続のため認証制度が出来た(日本国憲法・天皇の国事行為)

>>287
同様の感想

291:専守防衛さん
13/04/02 16:12:58.94 .net
>>287
>しかし検察の認証官インフレは異様だなぁ

かつて検察官(検事長)から直接に「自衛官はお気の毒ですなぁ」と言われたことがことがある。
彼等もやや取り過ぎなことを自覚していた。
裁判所と何でも同格、との原則で得したらしい。
こういうものは必ず「左右のバランス」みたいな理屈で徐々にインフレ化する。

292:専守防衛さん
13/04/02 16:34:17.73 .net
>>290
親任官と勅任官は知っていたが、区別については疎いね
親任官は現行憲法下では親任式のある総理と最高裁長官に減らされ、
それ以外の勅任官は認証官とされたぐらいの認識でいた

でも検察優遇については戦前からじゃないの?
検事総長は最終的に親任官親補職だったし、
検事長も勅任検事から選ばれていた。特にインフレでは無いかと

293:専守防衛さん
13/04/02 23:27:50.85 .net
>>291
>裁判所と何でも同格、との原則
それであんなに多いのか
まあ人数で言えば大使とかはもっと多いけど

294:専守防衛さん
13/04/03 07:18:00.15 .net
そりゃ戦前の裁判所は司法省に属していたし、
裁判官も検察官も同じようなもんだったからね
それが現在でも続く判検交流の元になっているし、
刑事裁判の有罪率が9割というおかしな状態を引き起こしてきた

検察官は公訴権を一手に牛耳る。警官だろうが自衛隊の警務官だろうが、
被疑者を取り調べても最終的には送検するだけで、
起訴するか否かは検察官の裁量次第。それが任官したての検事であっても、
独任官庁だから同じこと。強大な権限がある。まして検事長ともなれば、
全国の検察官を統括する8人の一人。検事総長と次長検事は言うに及ばず
法務省の上層部は検察官で占められるし、法務事務次官も検察官
そして次官はそれら検事長より格下の扱いということになる
自衛官では次官同等の統幕長がトップなわけで、当然、認証官は置けない。

特命全権大使は当該国において日本国を代表する存在であり、
戦前は元首である天皇の名代だったわけで、現在もその意義は変わらない
当然、それなりの格が必要になるだろう。外務省においても次官は上がりの
ポストではなく、米国大使が外交官の頂点とされている

故に、検事長以上の検察官と大使は認証官で当然だと思う

295:専守防衛さん
13/04/09 02:35:05.29 .net
戦前は大審院長は親任または勅任(親任待遇)で大審院判事は勅任官ですらない人もいた
検察官もそれに見合う制度だったはず
司法権が現憲法下で完全に独立し最高裁判事や高等裁判所長官の格が上がると
やたら検事の認証官が増えたというのが現実

特命全権大使が認証官なのは対外的にも仕方が無いが・・・

296:専守防衛さん
13/04/10 02:24:42.50 .net
そりゃ日本の検察官は任官時から裁判官同等だし、
裁判所が独立したといっても司法省からの判検交流の流れもある
最高裁判事=検事総長、高裁長官=検事長を戦後もそのまま導入しただけで、
片方の格が上がるなら片方も上がるのは、至極当然のことだと思うが

297:専守防衛さん
13/04/10 04:26:16.17 .net
アメリカの軍制度を考えよう
最高指揮権、軍人の任命権者は大統領(将官は議会同意事項、各省長官と同じ)
軍の最高機関である統合参謀本部は国防総省に属し国防長官の管理下に服すが軍事専門的スタッフとしては大統領、長官に両属する
統合参謀本部自体も長は軍人だが主に非軍事面を主に担当する文民も多数
歴史的な経緯に照らして今のようになったが・・・

イラク戦争は政治主導で起きたが軍は戦術的に占領まではそれほど困難ではないが
占領後の統治のためには最初から50万人規模の投入を進言したという

何か軍事専門家の方が政治判断をしてると思うのは俺だけか?

298:専守防衛さん
13/04/10 16:17:08.75 .net
>>297
うん、お前だけ

299:専守防衛さん
13/04/10 17:37:36.51 .net
技術部長から技本開発官になった人がいるけど
将補1を経験しなくても海将に上がれるんだな

300:専守防衛さん
13/04/11 02:23:32.91 .net
>>299
将補(一、二、三)は給与体系だが実際は内部の序列と関係してる
将補に留まる期間は内部人事規定に制約されてるので昇進か退職しかないはずだが
具体的事例は知らないがそういう事もあるのか

301:専守防衛さん
13/04/11 08:44:21.70 .net
>>300
3月の人事で海幕技術部長から上がった人だけど
将補(二)のポストに就きながら将補(一)に上がってたのかね?

302:専守防衛さん
13/04/11 12:23:26.11 .net
>>300
将補に三なんかあったか?(笑)

303:専守防衛さん
13/04/11 13:26:49.83 .net
幕の部長って将補(一)だと思ってたけど(二)も混じってたんだっけ?

304:専守防衛さん
13/04/11 14:20:43.79 .net
>>303
wikiで少将と検索してみ

305:専守防衛さん
13/04/11 17:43:38.24 .net
>>304
サンクス
幕の部長でもランクがあるわけね

306:専守防衛さん
13/04/16 18:49:57.40 .net
20年くらい前米軍の歩兵大隊とわが普通科連隊との共同訓練に参加したことがある
米軍は約140人の歩兵中隊3個と対戦車中隊と本部管理中隊総勢約8百人で編成完結式に参加したら米軍のほうが人員が多かった
歩兵大隊長の中佐は、わが1佐の連隊長より格が高いと思った。3等1佐も間に入れれば2階級の違い
部内で1佐と称してもいいが英訳する場合は中佐にすべきだろな

307:専守防衛さん
13/04/16 23:25:16.11 .net
そんなオレ流階級定義を振りかざされても・・・

308:専守防衛さん
13/04/17 01:48:22.99 .net
>>306
人数なんか関係ねーよw

1000人の無能集団より10人の精鋭部隊のほうが強い

309:専守防衛さん
13/04/19 21:09:53.33 .net
>>262
>親補職だからだろ
旧軍の中将大将は親補職だったが、師団長は少将とすべきとの意見もあったようだ
自衛隊の師団長が国内で陸将と称してもいいが英訳する場合は少将にすべきだろな
自衛隊師団の部隊規模が外国師団・旧軍師団よりずっと小さいから将補(二)でいい

310:専守防衛さん
13/04/23 03:57:12.36 .net
>>309
帝国陸軍の師団は発足当時は鎮台(五ヶ所?)から移行したものだったので親補職だった
規模が拡大しそこまで優遇の必要が薄れたのに特段の弊害(平時では)がなっかたのでそのままに
人事の緩衝効果と利用されたかも
(たとえば次官級(特に参謀次長、陸軍次官は親補職ではないがほとんど経験者で実権は遥かに上))

311:専守防衛さん
13/05/01 00:36:26.93 .net
旧軍の将官は概ね大学校出だがそうでない者も存在する
例:大西瀧治郎
現在の自衛隊で幹部学校指揮幕僚過程(大学校相当とみなされる)を経てない将官はいる?
(名誉進級的なのは除いて)

312:専守防衛さん
13/05/02 00:13:58.55 .net
旧軍も自衛隊も海は将官になるのに海大/CSは必須じゃないんじゃなかったっけ
陸は陸大/CGS必須だけど

313:専守防衛さん
13/05/02 03:32:02.91 .net
旧陸軍でも堀丈夫(二二六事件当時の第一師団長(中将))みたいな例も多いが

314:専守防衛さん
13/05/02 10:46:19.88 .net
陸自も旧陸軍も師団長が陸将(中将)だから全兵員数の割に★★★の数が異常に多い

315:専守防衛さん
13/05/02 15:21:39.19 .net
>>311
有事には学歴ではなく真のリーダーシップが生きてくるから大西さんも将官まで進級した。
海軍は、そして今の海上自衛隊も陸に比べればあまり学歴にこだわってないが、ポストの作用が大きい。
つまり、「原則として指揮幕僚課程を出ている者を配員」するポストにはどうしても先々の出世に繋がるものが多い。
卒業していなければそれだけチャンスが減るとは言える。

316:専守防衛さん
13/05/02 15:38:31.17 .net
>>314
自衛隊の★★★はインチキだな。
旧軍は准将がない大陸系の呼称だから中将は★★なのに、自衛隊が出来たとき米軍は中将が★★★だからと文字通り誤魔化した。
だから自衛隊の階級は国内からも相手国からも水増しとして一階級したにしか見てもらえない。
さらに此れにトドメを刺したのが源田空幕長。
俺は大将だとばかり無理やり★★★★を付けたものだから、官界でも「大将は局長級、中将、少将はもっと下」になっちゃった。
階級章をひけらかしたがるからこういう墓穴を掘る。
世界中には最高階級を他国とバランスを取って、少将や中将を国軍トップにしている国はたくさんある。
大将は有事に備えて空席にしてあるのだ。
これを見習わなきゃ。

317:専守防衛さん
13/05/02 15:44:51.00 .net
>>316
米軍は元帥が有事用で空席だな。

318:専守防衛さん
13/05/02 18:17:28.25 .net
陸自の前身の警察予備隊・保安隊では旧陸軍と同じく少将が★、中将が★★だったのにな

幕僚長が★★★★で方面総監が★★★なのは別におかしくないと思うが、師団長と旅団長は★一個ずつ減らすとちょうど良くなる

319:専守防衛さん
13/05/03 00:41:27.54 .net
>>318
はげどう。
だけど、星の数を減らさせるのって難しいだろな。
いくら違うんだって言っても降格されたように見えるから。

320:専守防衛さん
13/05/03 04:28:07.14 .net
アメリカは特別
独立戦争時には民兵から派生した軍で戦った
最終の最高司令官ワシントンの階級は中将
独立後も平時は大将(制度上はあったが)に任命された例は無くトップは少将が普通
(南北戦争時の将官は例外)

一変したのは第一次大戦の参戦
連合する国の階級と合わせるため大将以下制度改革がなされた

それでも平時と戦時では扱いは別

・カスター・・・南北戦争時に准将まで行ったが戦後は中佐に戻る
・アイゼンハワー・・・第一次大戦時に大佐になるが戦後は少佐に戻る

321:専守防衛さん
13/05/07 18:35:32.64 .net
陸将=中将と仮定したら
陸自で中将というに相応しい指揮官は方面総監だけだな

322:専守防衛さん
13/05/07 19:46:25.60 .net
最近2曹定年多いなあ

323:専守防衛さん
13/05/08 05:53:17.59 .net
誰でも年功で曹長や1曹になれる今までがおかしかったんだよ。
階級は上がらなくても号俸は上がってるんだから、いいんじゃないの?

324:専守防衛さん
13/05/08 13:42:25.70 .net
グァムの演習で米軍のカウンターパートは大尉に対して
自衛隊側は3佐の中隊長
完全に1階級下に見られてるな

325:専守防衛さん
13/05/08 17:18:25.39 .net
分かりやすく全部★にしてしまえば?
旧2士→「1つ星」★
旧陸将→「16つ星」★★★★★★★★★★★★★★★★

326:専守防衛さん
13/05/08 18:41:17.24 .net
>>324
>>306の普通科連隊長・歩兵大隊長の例と同じだな
自衛隊の全階級を1階級降任する必要がある

327:専守防衛さん
13/05/08 18:47:51.68 .net
最近になって空自の航空総隊に副司令官のポストができがこっちも将なんだよな確か
将補(一)とかでもよかったんじゃね?と思わなくもない

328:専守防衛さん
13/05/09 19:05:37.54 .net
>>324
組織編成は国ごとに異なるんだから別に構わんだろ

米軍は中隊長を大尉で補職し、自衛隊は3佐で補職しているだけ
何の問題もない

329:専守防衛さん
13/05/09 20:28:34.24 .net
>国ごとに異なるんだから
世界の主要国軍隊の常識的組織編制がある。それと比較して自衛隊だけ異常な状態。1階級降任するとその常識に近づく

330:専守防衛さん
13/05/30 17:50:37.61 .net
師団長が陸将で旅団長が将補なのはおかしいが、連隊長が1佐で連帯直轄中隊の中隊長が3佐なのってそんなにおかしいか?
確か英軍もそんな感じだったと思うが

331:専守防衛さん
13/06/20 21:27:58.43 .net
>>307
オレ流っつーか日本国政府が格付けしてるんだよ
米軍中佐は我が国自衛隊1佐様よりもランクが上
わが国で事実上の大将格と言われてる幕僚長は少将よりやや下のランクとなる

332:専守防衛さん
13/07/12 NY:AN:NY.AN .net
>>47
うちの親父昭和22年生まれだったが高卒で1佐まで行ったよ。

333:専守防衛さん
13/07/18 NY:AN:NY.AN .net
日本の師団長が中将クラスっていうのは明らかに階級インフレだよな。
師団長なら2つ星少将であるべきだし、その上日本の師団は規模が小さいし。

334:専守防衛さん
13/07/18 NY:AN:NY.AN .net
>>333
別に師団長が中将でも少将でもどちらでもいいだろカス
その国々によって違いがあろうが何の影響もねーわ

335:専守防衛さん
13/07/18 NY:AN:NY.AN .net
>>333
自衛隊の師団は小さいから、師団長は一つ星でいいよな

336:専守防衛さん
13/07/22 NY:AN:NY.AN .net
親戚が昔に陸上幕僚監部の装備部長をやってたみたいなんだけど、
ドラゴンボールで例えたらどの位なの?

337:専守防衛さん
13/07/22 NY:AN:NY.AN .net
>336
幕の部長っつーと階級は将補でかなりのお偉いさんだよ
将補にも内部で将補(一)と将補(二)の2ランクあるけど、装備部長って確か将補(一)で将補としても上の方だった気がする
間違ってたらスマンw

ドラゴンボールに例えるのは難しいが、フリーザ軍団で言えばドドリアさんやザーボンさんレベルかな
中央以外の各地にいる将の指揮官はさしずめギニュー特戦隊ってとこか

338:専守防衛さん
13/07/22 NY:AN:NY.AN .net
>>士長⇒やや勝組、ここが一番楽しい、自衛隊辞めるなら何年も居るな、居たら負組

これはガチですわ

339:専守防衛さん
13/10/15 22:36:48.64 .net
自衛隊の階級は米軍との比較もそうだが、
多くは警察との整合性を重視しているのではないだろうか
統幕長は★4つだが、

大将:統合幕僚長(=防衛事務次官)=警察庁長官★★★★★
大将:三幕僚長=警視総監★★★★
中将:将=警視監★★★
少将:将補=警視長★★
准将:1佐(一)(=准将/代将)=警視正★
大佐:1佐(二、三)=警視
中佐:2佐=警部/警視
少佐:3佐=警部
大尉:1尉=統括警部補
中尉:2尉=警部補
少尉:3尉=警部補
下士官:曹=巡査部長
兵:士=巡査長/巡査

警視正から全員が国家公務員(地方警務官)であり、
将官同等ということか

警部はノンキャリ最終たる昇任試験を経て
警察大学校警部任用科に入校し、学生は天皇陛下に謁見できる
これは陸海軍大学校に準ずる幹部学校指揮幕僚課程同等か
もっとも、警部任用科を経ても自衛官と違い、
ノンキャリ警官に将来の栄達は約束されていないが、
少なくとも1佐(三)か2佐まで昇任できるという点で共通する

警察官の場合、警視監までは肩章に桜ではないが、
自衛隊に准将が導入されるのであれば、
警視監から警視正までの制服も肩章に桜で整合をとってほしい

340:専守防衛さん
13/10/16 06:52:41.83 .net
>>339

なんか自衛官関係ない内容が大半だがここに書き込む意味あるのか?
警察板の方がお似合いだぞ

341:gonbeh
13/11/03 09:11:37.48 .net
幕僚長をarmy generalないしcorps general.陸将をdivisional general.陸将補をbrigade generalと英訳したほうが適切だと思うのは、自分だけでしょうか。

342:gonbeh
13/11/03 09:22:19.95 .net
幕僚長をarmy generalないしcorps general.陸将をdivisional general.陸将補をbrigade generalと英訳したほうが適切だと思うのは、自分だけでしょうか。(南米では、軍の将軍は大将、師団の将軍は中将、旅団の将軍は少将と訳しているので。)

343:専守防衛さん
13/11/03 09:26:25.82 .net
大将の階級を作れ!!

344:gonbeh
13/11/03 10:55:24.44 .net
幕僚長を上等陸(海、空)将,将を一等陸(海、空)将、将補を二等陸(海、空)将というのはどうでしょう?。4つ星は認証官の地位であるべきで、他の将官と一線を画する、と考えますので。

345:専守防衛さん
13/11/03 11:50:17.29 .net
くだらない

346:専守防衛さん
13/11/04 18:39:28.17 .net
>>338
先行きを見切って1ないし2任期で自衛隊を去る者は勝ち組、
試験に受からず3任期以上継続するも轟沈これぞ負け組み。
はっきりいってやろうジャマイカ !

347:専守防衛さん
13/12/01 10:12:08.54 .net
愛媛県警の裏金を内部告発した仙波敏郎さん

市民の方と接触している最高の権力機関は警察ですよね?
その警察が・・・・「全部」ですよ? 100パーセント裏金にもう汚染されている
町のお巡りさんから高級官僚から上から下まで全部

@ URLリンク(www.youtube.com)
A URLリンク(www.youtube.com)
B URLリンク(www.youtube.com)
C URLリンク(www.youtube.com)
D URLリンク(www.youtube.com)
E URLリンク(www.youtube.com)
F URLリンク(www.youtube.com)
G URLリンク(www.youtube.com)
H URLリンク(www.youtube.com)
I URLリンク(www.youtube.com)
J URLリンク(www.youtube.com)
K URLリンク(www.youtube.com)
L URLリンク(www.youtube.com)

348:権兵衛
14/01/02 22:59:00.04 .net
それにしても、旅団長が将補(1)、副旅団長が一佐(1)、それでもって旅団長の俸給は第7、第9第10師団長と同額。笑えない冗談だな。

349:専守防衛さん
14/01/03 07:36:19.66 .net
2層、11年経過。笑えない冗談だ。

350:権兵衛
14/01/03 11:01:08.39 .net
か大体な、一佐(1)が准将相当というのは無理があるぞ。どこの世界に副旅団長や師団幕僚長を准将にする国があるよ?。連隊長と同格といったところだろうが。

351:権兵衛
14/01/03 11:08:25.41 .net
大体な、旅団長が指定職だ?指定職ってのは親補職がモデルだと聞いたがな。だとしたら、指定職の格式も地に落ちたわ。高等官一等相当間違いか?。

352:権兵衛
14/01/03 11:19:30.15 .net
警察監(保安監)や(海上)警備監が将相当かといえば、(海上)警備隊隊の階級章を見た限り、甲が将相当、乙は上級少将相当、将補(1)みたいなものだぞ。まだまともだったんじゃないか?。

353:権兵衛
14/01/03 11:29:28.89 .net
そもそも、四つ星なんて統幕長だけで充分じゃないか?。いっそのことフランス軍の大将みたいに統幕長を五つ星にするか?。幕僚長や陸上総隊、自衛艦隊、航空総隊の司令官は四つ星にして。

354:専守防衛さん
14/01/03 16:17:55.71 .net
>>339
英語で警部はCaptainと訳されるよ
だから、1尉=警部

355:権兵衛
14/01/03 18:51:13.95 .net
百も承知しているよ、それ。

356:権兵衛
14/01/03 19:11:54.82 .net
各幕の部長、内局の局長と同格にして、幕僚副長を次官級審議官と同列しないと、幕僚長を認証官にしても、局長と同列のままだぞ。あと、事務次官、見た目、内局の長にはなってなさそうだからな、第二次官相当の審議官に内局まとめさせて、幕僚副長と同列にするべきだろうな。

357:権兵衛
14/01/03 19:17:11.75 .net
単に一佐(1)を准将にしたって将官インフレが酷くなるだけ。意味も無い。

358:権兵衛
14/01/03 19:30:23.77 .net
あと、陸上総隊置くなら、補給処は補給本部方面混成団は教育本部に移管して方面隊は管区隊(師団)に改編すべきだろうよ。

359:専守防衛さん
14/01/23 15:40:14.09 .net
中型自動車、普通自動二輪、大型特殊、銃剣道初段、俺の免許でどの階級もらえる?ハンドガン持ちたいっす

360:専守防衛さん
14/01/23 16:15:36.51 .net
ハンドガンは幹部にならないと無理だね。
グアム行ったら?

361:専守防衛さん
14/01/23 16:37:53.87 .net
ハンドガンは一等陸曹から上なんだって…

362:専守防衛さん
14/01/23 16:59:30.74 .net
高卒で幹部になるのは無理か?予備自衛官で何年ぐらいで一等陸曹になれる?

363:専守防衛さん
14/01/23 18:50:30.08 .net
>>362
25年以上

364:専守防衛さん
14/02/06 17:34:43.29 .net
>>261 >>309 >>314 >>329 >>333 >>335
そもそも、軍隊の階級は、指揮する部隊の規模によってきめられてきた。
欧米標準は、陸軍で言えば
>大将 軍司令官以上
>中将 軍団司令官
>少将 師団長
>准将 旅団長
>大佐 聯隊長
である。

通常、欧州では、軍団=軍管区となり平時の訓練等を行うのだが
日本の場合、モルトケの考えもあったといわれるが
国土が狭隘なため、師団が平時の最大の単位とされた。
(軍団結節は採用されなかった)
そこで、徴兵事務を行う県知事が高等官二等(=少将)だったので
複数の県の地域を管轄する師団長は、それよりも上位とせざるを得ず
本来、少将をもって充てるべきところを、中将をもって充てることになった。
そして、平時最大の単位ということは、天皇に直属するということだから
「親補職」ということになった。

(続く)

365:専守防衛さん
14/02/06 17:35:42.51 .net
>>364 から
この状態でも、将官については階級インフレだったが
(大戦中には、方面軍司令官・軍司令官・師団長が
 全員、中将という、わけのわからない事態も発生した)
戦後、自衛隊を編成する際に、米軍基準の星の数で
師団長は、中将相当(スリースタージェネラル)というのを
押し通してしまった。
(アメリカ人には、「ここでは、こういう慣習なんだ」と強く主張すると
 結構、素直に「そういうもんか」と受け入れる傾向にある)
しかも、軍事情勢の変化に伴って、
普通科(歩兵)連隊の大隊結節を無くしてしまった。

つまり、少なくとも陸自の階級は、世界標準に比べ
一佐以上は、1〜2階級水増ししてあるということになる。

師団長=世界標準の独立旅団長=大佐又は少将→ 陸将
団長・旅団長=世界標準の連隊長=大佐→ 陸将補
連隊長=世界標準の(独立)大隊長=少佐又は中佐→ 一佐

366:専守防衛さん
14/02/06 17:45:03.43 .net
また、日本だけのことを言えば、
戦前は、
親任官  =大臣=大将
高等官一等=次官=中将
高等官二等=局長=少将
であったのが、
現在は、
大臣、副大臣、大臣政務官の下に(厳密に言えば別系統だが)
指定職8号俸 事務次官=統合幕僚長たる将
指定職7号俸 警視総監等=各幕僚長たる将
というふうに、将軍の価値が下落している。

367:専守防衛さん
14/02/06 17:54:05.33 .net
>>339
警察との整合性は、警察予備隊の発足当初はともかく
今となっては、あまり意味がない。
だいたい、警察は、階級章に★を使うのをやめてしまったし。

実際に占めている職を参考にして
敢えて対照表を作るなら、下記のようになるかと。
統合幕僚長たる将=警察庁長官(事務次官級)
各幕僚長たる将=警視総監(昨今、警察庁次長もこの俸給として運用されているらしい)
将=警視監
将補=警視監及び指定職の警視長
一佐=警視長
二佐=警視正
三佐=警視
一尉=警部
二尉〜三尉=警部補
下士官=巡査部長・巡査

警察官には兵は居ない。

368:専守防衛さん
14/02/06 18:07:26.85 .net
まあ、階級なんてものは、
平時は、一国の中で完結していればいいし、
合同演習や国連の活動などでは、
階級が高ければ、良い扱いを受けるので、多少水増ししても構わないのだが、
怖いのは、本当に戦争が起こったときに兵力を勘違いすること。

自衛隊の「陸将」が指揮する一箇師団と
どことは言わないが某国の一箇師団を同等だと考えたら、えらい目に遭う。

また、列国の陸軍部隊は
中隊−大隊−連隊−旅団−師団−軍団−軍
なのに、陸上自衛隊(の普通科連隊を基幹とする部隊)は、
中隊−連隊−師団−方面総監部
なのである。

それは、支援部隊がついているから、それほどひどくはないけれど
方面総監(軍司令官)が出張って、ようやく他国の師団〜軍団級なのだ
ということをちゃんと認識した方が良い。

昨今、「水陸機動団」を編成するとかいう話があるけれど
3個連隊編成だというが、それは、3個独立大隊編成だろうと。

かつて、帝国陸軍には、「海上機動旅団」というものがあって
1個連隊に支援部隊を配属した程度であったが、
まあ、「水陸機動団」も、せいぜいその程度の部隊だということを
認識しなければならない。

一般の人は、部隊の中身よりも名称に引きずられるから
特に、要注意と考える。

369:権兵衛
14/02/09 10:20:54.80 .net
確かに。嘗てフランス陸軍にも六千名から九千名の師団があったな。但し、実質
旅団規模だという自覚があるせいか、師団長は准将(飽くまでNATOの基準でだが
本国では少将扱いの可能性がある。)職だったようだ。 

370:専守防衛さん
14/02/10 10:41:52.81 .net
大尉を英語ではキャプテン。
船長もキャプテン。
護衛艦の船長は1佐とか2佐がやってますよね。
するとキャプテン田中1佐とか呼んでいるんですかね?
米軍も同じだと思うのですが。
大尉が船長の階級じゃないだろうし。

371:専守防衛さん
14/02/11 14:52:31.92 .net
>>370

米軍の場合陸海空で階級の呼称が違ったりするのでCaptain = 大尉 とは限らない
陸軍や空軍ではCaptainは大尉だが海軍だと大佐のことを指す

372:専守防衛さん
14/02/11 16:55:01.86 .net
>>371
おお、そうなんですか。
船内で「キャプテン!」と呼んでんも大尉と船長が同時に振り向くことは無いと。
サンキュー。

373:専守防衛さん
14/02/12 15:36:48.32 .net
防衛医科大学卒以外の医科、又は歯科幹部って技術職だから、入隊する前の病院への勤続年数とかで入隊時の階級が変わるんだよね。
中には、50代の医者なら佐官待遇で入隊することもあるそうですが。
実際は、何年キャリアがあれば、どの階級になるのか、詳細な情報知ってる人はいますか?

374:専守防衛さん
14/02/16 08:18:22.92 .net
>>4
少佐ー営門中佐(現役3佐)
防大出意外概ね学歴関係無し

375:専守防衛さん
14/02/16 10:46:37.37 .net
>>374
最高位ってことなら部内でも現役2佐は少数だがいるぞ

376:専守防衛さん
14/02/16 15:55:40.13 .net
>>4
最高位は将補

377:専守防衛さん
14/02/16 16:49:26.61 .net
医官はわかるけど看護師が幹部ってのは気に入らん。
曹で十分だろ。

378:専守防衛さん
14/02/16 18:10:16.23 .net
>>377
お前より遙かに頭が良くて国家試験持ちで優秀なんだから幹部でいいだろ

379:専守防衛さん
14/02/16 18:43:20.12 .net
>>378
看護師が頭良いだなんて、お前はよほどの低学歴か。

380:権兵衛
14/02/19 20:55:25.17 .net
今の指定職1号俸、2号俸って要らなくないか?。はっきり言って旅団長、
一佐にもやらせてもいいだろうよ。普通科連隊長,二佐にしてな。指定職
のランク、まだまだインフレだと思うぞ。

381:専守防衛さん
14/02/19 22:25:42.57 .net
師団長も場所によっては1号じゃなかった?
10とか7とか
まあインフレはしすぎだと思う。

382:あまりにも可哀想なおじさん
14/02/19 23:12:45.32 .net
おじさん、今夜も名曲「可哀想なおじさん the NAGEKI」を2チャンネルに入り浸るバカどもに
プレゼントしてさしあげるよ!
おじさんの名曲は、バカの煩悩を浄化するのな
そんな仏の世界にも通じる名曲を聞いておくれ

代休も、ろくにぃ〜消化できないぃ まま(デンデンデン!)♪
3年間2人分以上ぉ〜働いてきたんだがぁ〜〜、(デデン、デン)♪
扱われ方がぁ、・・・下僕並み(デン)♪
給料上がる、わけもなく、どう評価されてんのかァァ〜判らんし、正に、「タ」!「ニ」!「ン」!「ゴ」!「ト」!(デデン、デン)♪

※可哀想なおじさんささやき
(「仕事請け負い人になると完全に損するシステムだな。」
「 幹部は職責で評価されていくけどが、曹は階級上がっても何だか飼い殺し的扱われ方するのな。」)

最近ン〜♪、自衛官ってええ〜ええ♪
人生ぇ〜捧げる職業でない気がァ〜アア!してきたんだけど。「ど」「う」「よ」ぉ〜 おおおお♪

383:権兵衛
14/02/21 22:21:57.35 .net
北海道以外の特科や戦車(九州のみ)部隊、方面隊直轄だそうだ。管区隊へ先祖
返りでもするのか?。いっそのこと、普通科連隊と偵察(中)隊だけ残して全部
直轄にすればいいんだ。一佐職の普通科旅団にして。第七は機甲旅団、第二、
第五、第十一は機械化旅団に改める。そのくらいしろってんだ。

384:権兵衛
14/02/22 23:47:44.94 .net
思い出したことがあってな。旧陸軍がフランス式だった頃、大将が5つ星、中将
3つ星,少将2つ星だったようだ。その前例に倣って将官の階級章、フランス式
にしたらどうかな。統幕長のみ5つ星、統幕副長、海陸空の幕僚長と一部の将を
4つ星にして。あと呼称も5つ星を最上級海(陸、空)将、4つ星を上級海(陸
、空)将にして。

385:専守防衛さん
14/03/02 23:32:36.73 .net
東大から上級幹部を任用しない限り自衛隊の名誉回復は無理よ
低くて偏差69と最高でも64の大学、そもそも集まってくる地頭器が違いすぎる
4年間防大いても将官枠を東大にとられる連中が出始めてきてわかったろ

386:権兵衛
14/03/09 19:26:18.27 .net
でもな、頭の固い奴らだったりしたら本末転倒という気もしないでもないがな。

387:専守防衛さん
14/03/15 22:14:20.26 .net
>>377
衛生兵が幹部そりゃないだろ。

388:専守防衛さん
14/03/26 17:53:47.53 .net
高卒で3佐で駐屯地指令になったうちの親父。

389:専守防衛さん
14/03/26 19:02:23.74 .net
むしろ防大出の方が頭固いんじゃないか
頭がよく回るから東大なんだろ
U採用の試験って相当レベル高いんじゃないか

390:専守防衛さん
14/03/28 23:09:47.19 .net
>>388
3佐で駐屯地司令?
ドコの部隊だよ

391:専守防衛さん
14/03/29 01:10:04.12 .net
駐屯地当直司令のことじゃね?

392:専守防衛さん
14/03/29 10:37:55.18 .net
陸自のことはよく知らないんだけど駐屯地って大体連隊がいるところで
1佐の連隊長が駐屯地司令兼ねてるんじゃないかと思ってるんだが違う?
空自だと3佐で分屯基地司令ってのはあったと思うけど

393:専守防衛さん
14/03/29 12:46:53.93 .net
>>390
主な所在部隊が施設中隊(旧地区施設隊)のところだろう。陸自未配備県の解消施策で開設された、富山・鯖江・和歌山・高知(旧)あたり。
中隊長兼駐屯地司令は二佐ポストだが、たまに在任中の昇任前提で三佐が補職されるし、施設の中隊長はIが少なくないから、ありうる話。

394:専守防衛さん
14/03/29 13:04:22.04 .net
>>392
連隊長が駐屯地司令兼補の駐屯地の方が少ない。
まず、団・群・大隊・隊や機関(学校・病院・補給処など)が所在し、連隊がいない駐屯地の方が多い。

また、連隊がいる駐屯地でも、方面総監部があれば方面幕僚長、師団司令部があれば副師団長、旅団司令部があれば副旅団長がそれぞれ駐屯地司令。

極端な例は、東京都内の8駐屯地。連隊がいるのは練馬だけ、練馬駐屯地司令は第1師団副師団長。だから連隊長兼駐屯地司令のところは皆無。

395:394
14/03/29 14:17:01.60 .net
一部訂正。都内の陸自駐屯地は10。東立川と小平を忘れていた。連隊長兼駐屯地司令がいないことに変わりがないが。

396:専守防衛さん
14/03/29 14:24:08.98 .net
>>387
看護師って最初2曹なんだろ?
でも俺が入院してた時は看護婦さん達はほとんど2尉とかの幹部だったな
みんな試験受けてすぐ幹部になっちゃうのかな?

397:3
14/03/29 16:21:03.46 .net
開智高校出身の佐藤優生はスクールカースト下位のいじめられっ子だった。今は調子に乗って上位のふりをしてるらしいがこいつの本性は惨めな非人なんだぜ(笑)

398:専守防衛さん
14/03/29 16:36:44.69 .net
>>393
施設中隊長兼駐屯地司令に改編されてから、
3佐が就いた例はないよ。

399:専守防衛さん
14/03/29 17:53:57.58 .net
>>396
看護師は国家試験に合格すると2曹になり6年後に3尉になり11年後には全員1尉になる

400:専守防衛さん
14/04/01 22:02:46.12 .net
>>399
3さ以上は順番?

401:専守防衛さん
14/04/01 23:19:15.57 .net
3尉から5年で1尉ってA幹並みだな

402:専守防衛さん
14/04/01 23:22:29.86 .net
看護師で定年まで勤めたら2佐くらいになるのか?

403:専守防衛さん
14/05/22 18:06:08.46 .net
日テレトイレ低原価大理テレビ問題ニューヨーク塩素ヤフーうどん 拘置ニュース沖縄牛ライス北京ダウ問題分

日テレトイレ低原価大理テレビ問題ニューヨーク塩素ヤフーうどん 拘置ニュース沖縄牛ライス北京ダウ問題分

日テレトイレ低原価大理テレビ問題ニューヨーク塩素ヤフーうどん 拘置ニュース沖縄牛パイン北京ダウ問

404:可哀想過ぎるおじさん
14/05/22 18:38:27.67 .net
おじさん、下劣なスレに下ネタで対抗することにしたよ!
おじさんはな、公衆の銭湯の浴槽でウンコすることも、看護婦の前でお漏らしすることも
できる超人なのな。
中でも、1日3回オナニーを3年間続けていることは自慢の習慣だよ!
そんな3年間2人分以上下僕のごとくしごかれた可哀想なおじさんの息子をねぎらっておくれ

代休もろくに消化できないまま3年間2人分以上働いてきたんだが、扱われ方が下僕並み。
給料上がるわけもなく、どう評価されてんのか判らんし正に他人事。
仕事請け負い人になると完全に損するシステムだな。
幹部は職責で評価されていくけどが、曹は階級上がっても何だか飼い殺し的
扱われ方するのな。最近、自衛官って人生捧げる職業でない気がしてきたんだけど。どうよ

405:専守防衛さん
14/05/28 20:04:31.10 .net
ちょっとスレチかもだけど今の2師団長って前職富士教導団長だよね
将補(二)からいきなり指定職2号に飛ぶってありえるん?
歴代の団長見ると何人かいるけどなにがあると将補(一)を
飛ばせるんだろ (二)と将ってとんでもなく厚い壁に思えるんだけど
 
逆に一選抜組は必ず将補(一)を通過してるからますます訳わかりません><

406:専守防衛さん
14/09/08 14:46:10.98 .net
教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション羽田帝国上層部24時間パトロール義務上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション羽田帝国上層部24時間パトロール義務上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにくラーメン

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション羽田帝国上昇部24時間パトロール義務セコム強盗マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにくラーメン
築地TPP偏食中国人勧誘マナー憤怒北京オリンピックパブ陸フロアWHO経済制裁代協議会飲み食い代官僚日テレ漏洩ボーリングITC問題調査福岡駐車近代道廃人画税幕張銀行ググール無断決裁広告料寒孫ゼリー失調栄養士指的フィルム不毛ハンバーグラーメン

糞箱弐個弐個沖縄ランド近年ペット原発難民船頭100万円コミックコラムシフト廃品鉄工業プラチナ小スモ再販問題WHO光金アナ雪エネルギーソーシャル決裁ニッカン奮闘鬼記者サービスカ米ラマン露店キセルストア会長農家不動産自動車工場感激息子


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

494日前に更新/229 KB
担当:undef