悟りを開いた人に聞い ..
[2ch|▼Menu]
806:マジレスさん
20/06/03 21:54:20 cVbfGrFZ.net
>  どうも言葉だけの羅列に弱くて。 一人一人の書き込みに、本人の経験が伴っていないと 私の血肉に入っていかないというか参考にならないというか。 』

ググルコピペの考えない人が、身の回りの日常でもなんと多い事か。
会話中、聞き入る事が無くスマホをいじって、それはこうだよ、と言ってくる若い人が多い。
この若い人には、20=40歳代も入る。

お仕着せの正解を出し続ける事、前例主義から逸脱できない無脳であるイワユル、ゲーム世代なのだろう。

痛みを実感として実際の痛みとして、感じる事が出来ない世代、時代だ、と言える。

禅がどんどん矮小化していくことの一つに、形式化した
不十分な、kで意見不足の、
教える段階では無いが、
その印可を出したいわゆる師家が膠着した解釈論者だったりするばかりの人物が、多すぎ。

宗教ビジネスとして対価をお金をもらう、
お金を貰えば商業行為営業行為だよ。

新興宗教の垣根の低い(安い)会費 2〜300円から、始まる資金吸い上げは階級を上げるよ、で次第に100万円単位、となるよね。
いつの間に金銭を要求する仏教になったのだろう。
杯仏希釈の明治、富国強兵策として仏僧の妻帯を法律で決めて以来、檀家を兵士として送り続ける見返りの法的に認可の妻帯が、
敗戦後の昭和20年以後も、知らん顔の妻帯である。

日本に宗教は無い、葬式ビジネスがある、と言える。

コツジキのうつわにあさ、炊きあがったばかりのご飯をさしあげる。
それでいい。

形式主義講釈師の拝金教を排除していくとは、ひとつの改革化の目安になると思います。

仏教学者は出版、講演で集金に多忙を極める。

(注)
五戒(ごかい)とは、仏教において性別を問わず、在家信



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

553日前に更新/313 KB
担当:undef