聴覚障害者と健常者との会話についての悩み at JINSEI
[2ch|▼Menu]
2:マジレスさん
19/03/27 20:41:52.94 5Xb5FQICE
補聴器は音を大きくしてるだけでしょ。
聞き取れなくなるのは
周りの雑音が原因なの?

3:マジレスさん
19/03/27 20:43:08.52 5Xb5FQICE
飲み会のメンツは健常者?
基本、参加メンバーは1の傷害のことは知ってる場なの?

4:マジレスさん
19/03/27 20:43:43.59 5Xb5FQICE
声の周波数だけ増幅する補聴器なんかすぐ作れそうだけど

5:マジレスさん
19/03/27 20:44:38.18 5Xb5FQICE
手話の超できる友人に通訳してもらうのは?
それじゃ間に合わない?

6:マジレスさん
19/03/28 17:19:58.26 4skw/r2Oc
視覚傷害もあるのか?レスしたぞ

7:マジレスさん
19/03/28 21:36:13.35 njcfnJali
返信ありがとうございます。
遅くなってすみません。

飲み会は会社の飲み会を指しています。
参加メンバは健常者のみです。

参加メンバは僕は聴覚障害であるのは知ってます。ただ、単純に声が聞こえにくいと言う間違った理解をしているようです。
数名には障害について詳しく話しましたが、理解できてないと思います。

僕は手話は使っていません。
相手の声は聞こえますが、感音性難聴なので言葉が聞き取りにくいです。

参加メンバに気を使ってもらわずに、どうにか自分の工夫だけで皆の会話の内容を聞き取れるようになりたいです。

8:マジレスさん
19/03/29 14:41:58.51 4zzJPejeV
>>2 >>4 >>5
はどうなの?答えてよ。
話が先に進まないよ。

健常者の側でなんとかしてもらうのは
多分無理だろう。
もう補聴器に可能性があるのかの話をしたい

9:マジレスさん
19/03/29 16:09:16.42 ROk6aOrIl
返信ありがとうございます。すみません。

静かな所であっても、音が歪んで聞こえるので、健常者同士の会話は聞き取れません。

私は補聴器をすれば声は聞こえます。しかし、感音性難聴なので音が歪んで聞こえるので、高価な補聴器でも効果はありません。

私は手話はできません。

10:マジレスさん
19/03/29 18:15:43.19 4zzJPejeV
リアルタイムでみんなの会話を理解して
何をしたいの?
会話に参加したい?
ただ全部の会話を理解できればいいの?

11:マジレスさん
19/03/29 18:29:53.13 ROk6aOrIl
全部の会話を理解して会話に参加したいです。他のメンバーと同じように会話したいです。

12:マジレスさん
19/03/30 19:38:30.80 1LAPs9Wfh
じゃあ質問を変えて。
音が歪んで聞こえなければ
早口の会話でも理解できるのね?

13:マジレスさん
19/03/30 19:41:09.44 1LAPs9Wfh
>>1の
(04)周りが騒がしくなかったら、1対1での会話なら、なんとか相手の話を聞き取れる

>>9の
静かな所であっても、音が歪んで聞こえるので、健常者同士の会話は聞き取れません

矛盾してない?もっと分かるように言える?

14:マジレスさん
19/03/30 19:44:45.37 1LAPs9Wfh
現実的な解決策としたら
もうひとり、1専門の同時通訳者が必要かと。
その場で1にわかるように伝える人がいれば
若干のタイムラグはあるが
会話に参加できるだろう。
賑やかな場所でちゃんと1に伝える方法がなにかあるかどうか?

15:マジレスさん
19/03/31 11:51:16.42 lmn09qbZW
>>12
それは、歪まない状態で聞き取るというのを沢山体験しないと分かりません。
ほとんどの会話で歪んで聞こえるので・・・。
音が歪んで聞こえるという障害なので、、、。

16:マジレスさん
19/03/31 11:59:42.84 lmn09qbZW
>>13
分かりにくくてすみません。

@1対1での会話
周りが静かなら早口でも半分ぐらい聞き取れる。
→少しは私の耳を意識して話してるからかもしれません。

A複数人数での会話
周りが静かであっても、健常者同士が話してる時は私の耳を意識しない話し方になってるから、ほとんど聞き取れない。

17:マジレスさん
19/03/31 12:12:19.80 lmn09qbZW
>>14
通訳者等も含めて誰の力も借りずに会話に参加(人の話を聞き取って発言する)したいです。
誰の力も借りずに会話をする方法を探しています。

18:マジレスさん
19/03/31 15:14:43.85 86+CbHYgg
1はいっつも、歪んでる言葉を推測変換して理解するの?

19:マジレスさん
19/03/31 15:15:51.11 86+CbHYgg
>>13
要するに相手の会話の速さと1を意識してるかの問題ね。

20:マジレスさん
19/03/31 15:18:22.70 86+CbHYgg
1人で完結させたいのなら、努力は要るかも。

歪補正能力は訓練で向上しないの?
相手の口元を凝視して読唇術的な推測をプラスして
会話の内容をある程度はすぐに理解できるようにはならない?

もう能力的に無理?

21:マジレスさん
19/03/31 15:21:46.11 86+CbHYgg
リアルタイムのテキスト化アプリでも
今の技術ではまだ誤変換が多すぎる。

頭蓋骨に直接声を伝える骨振動デバイスなんかもないの?

あるいは協力者数人が、静かな場所でゆっくり喋ってもらう
以外の会合は思い切って諦める、のがいいのかもね。

22:マジレスさん
19/04/02 15:50:37.95 /WtL8Ksge
う〜ん、一切レスなしか・・
1はそもそも「会話」する気が全然本気じゃねえじゃん・・
やりとりをここまで軽視してるやつは
相手にされないぞ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1856日前に更新/6120 Bytes
担当:undef