悟りを開いた人に聞い ..
[2ch|▼Menu]
69:マジレスさん
18/08/13 07:08:10.47 ka7IwUHI.net
>>67
鬼和尚はいつも女の尻を妄想しているということですか?

70:マジレスさん
18/08/13 09:52:11.17 B789zwaa.net
いつもではないと思うけど男性なら絶対ないとは言えないし
種の保存のためにホルモンがそうさせる本能なんだから誰にだってあるでしょ
男性なら女性の、女性なら男性のナントカを欲しがるもんでしょ

71:酢餃子
18/08/13 12:18:18.21 +aDJN8yI.net
思い浮かんだら思い浮かんだで放置すれば良いし
思い浮かばなければ思い浮かばないで放置すれば良いんじゃない?

72:マジレスさん
18/08/13 18:14:36.10 jeoeUon4.net
周りの人間や世間の期待や責めなどを感じて罪悪感を感じたり常識の観念に引き戻されるという問題はどうしたら良いでしょう
生きていく以上周りは関係ないと関わらないでいることは出来ません

73:マジレスさん
18/08/13 18:51:22.58 ka7IwUHI.net
鬼和尚は今の日本は墜落しつつある123便みたいなもんだと思いますか?
安倍機長には期待できますか?

74:マジレスさん
18/08/13 18:53:05.87 ka7IwUHI.net
>>72
家出しなさい それしかない

75:マジレスさん
18/08/13 19:00:56.21 5IFz5zgn.net
>>72
煩悩や苦しみ自体の、悪い点を挙げていくのはどうでしょう?
意外と悪い点がほとんどで、それらから離れようという気持ちが働いたり、それらを気にしなくなるようになると思います。
煩悩や苦しみ全般に効く、方法のように思います。

76:マジレスさん
18/08/13 20:13:45.61 hAgOza4J.net
バガヴァッド・ギーターはヒンズー教の聖典であり、仏教とは何の関係もない代物
と言う解釈で合っていますか?

77:鬼和尚
18/08/13 21:56:39.05 9fJB7xm5.net
>>69 おぬしがそうならばそうかもしれん。
 みせてみるのじゃ。
>>71 それをそのまま観察すればよいのじゃ。
 それが起きたらいま自分は周りの人間や世間の期待や責めなどを感じて罪悪感を感じたり常識の観念に引き戻されてると観察するのじゃ。
 そうすれば囚われなくなるのじゃ。
 そうしなければならないという観念からも自由になるのじゃ。
 一度、旅行に出たりするとよいのじゃ。
 旅に出れば自分の環境や囚われを客観的に観ることができるようになるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。
>>73 思わないのじゃ。
 なにものにも期待せずに生きるのじゃ。
 自分を自分の主とするのじゃ。
>>76 多少関係在るのじゃ。
 用語とかは同じなのじゃ。
 読んでみるとよいのじゃ。

78:マジレスさん
18/08/14 00:23:42.57 p0Q62a1q.net
>>77
鬼和尚はセクハラパわ腹が大好きなんですか?

79:マジレスさん
18/08/14 07:25:00.22 p0Q62a1q.net
鬼和尚は自己愛性人格障害は本来精神病棟に隔離すべき存在でかかわるべきでないから
脊髄でも折っておいて全員ほぼ殺しとけば世の中が生きやすくなっていいと思いますか?

80:マジレスさん
18/08/14 14:14:50.06 8eKxh5wo.net
>>75
以前まではそのように悪面を捉えることで価値観から自由でいられたのですが、年を重ねていろいろ起こると、反対のいい面を煩悩や欲だと軽視し、捨ててきたのでは、と
例えばお金でもちゃんと働いて多く持てれば様々な点で安心だし、家族を作り子を育てると言うのも人間として愛情や労力をかけてやる否定すべきでない価値観に思えて、自分がただ責任を回避したような気持ちに反転してしまっています

81:マジレスさん
18/08/14 14:20:17.63 8eKxh5wo.net
>>77
人や社会のなかで肉体を生き永らえさせるのに、そんなに解放された心や生き方の形態を持続させられるものでしょうか
価値観や重荷や関係を手放すごとに肉体や社会からも解放される霊体のような形態に変わって行けるなら、保険や不安も残さずためらいなくどんどん囚われを捨て解放されていけそうですが

82:マジレスさん
18/08/14 16:07:50.06 p0Q62a1q.net
鬼和尚は強制性交という言葉と強姦という言葉とどっちが好き?

83:マジレスさん
18/08/14 18:49:51.54 fmZ1hl5+.net
>>80
こうでなくちゃならないなんて、何一つないと思います。
全てを自分をも赦して、価値観や思考からも自由になりましょう。

84:マジレスさん
18/08/14 19:29:19.99 H8bdJlH4.net
OSHOは、天才が生まれるのは稀なことではなくその才能が社会の条件付けを逃れるのが難しいからだ。
というふうに語られていたようですが。
鬼和尚は、人はそれぞれが生まれながらに個性的な才能を持っているように見えますか?
もしそうだとするとそれぞれの人間がその能力を十分に活かして生き抜いていくのに必要なことは何だと考えられますか?

85:鬼和尚
18/08/14 22:35:35.26 6sB4RVfz.net
>>78 パわ腹がすきかもしれん。
 おぬしのパわ腹をみせてみるのじゃ。
>>79 おぬしがそのように自分を責めなければそうじゃろう。
 そうでなければちがうのじゃ。
>>81 実際におぬしには老病死があるのじゃ。
 いずれは全てを永遠に捨てるのじゃ。
 ちいさな病一つに掛かっても社会のことなど考えられなくなるじゃろう。
 死を前提に全てを想うのじゃ。
>>82 おぬしがされたいほうが好きということになるのう。
 どちらかを選ぶとよいのじゃ。
>>84 持っているのじゃ。
 誰にでも好きなことが在るからのう。
 やる気なのじゃ。
 やる気とか情熱が必要なのじゃ。
 途中で諦めれば何も出来ないのじゃ。
 どこまでも諦めずにやり通せば道も開いていくのじゃ。

86:マジレスさん
18/08/15 02:17:43.70 Z3Ya5Q5V.net
>>85
なぜ鬼和尚の好みの決定が拙者の趣味と関係あるのでござるか?

87:マジレスさん
18/08/15 06:04:10.17 R3wSVqrQ.net
本日は終戦記念日。皆様の平和をお祈りしてます。

88:マジレスさん
18/08/15 09:01:28.02 Z3Ya5Q5V.net
鬼和尚は同窓会に出席できる勝ち組ですか?
まあ負け組だから一切出ませんか?

89:マジレスさん
18/08/15 16:03:58.58 l1ibLBUe.net
>>83
その先の具体的な様子が良く分かりません
>>85
どうせ死ぬから人間や社会の営みが全て無意味、無駄だという姿勢だとしても
社会や他人の心情に関わらない、影響を受けないような状態は人間としては
無理なのではないでしょうか?
病気になれば人の世話にならないといけないしお金もかかり余計に社会を
意識せざるを得ません、拘束されます

90:偽和尚
18/08/15 16:56:03.23 7piVSMe/.net
病気になっても人の世話になろうとしないのなら問題ないね。
まあ実際はそこら辺で倒れてればだいたいは救急車呼ばれちゃって助けられちゃうだろうけどね。
しかし自分から人の助けを求めているか否かはまた別の話。
求める心が強ければ強いほど苦になる可能性は高まる(叶ったり叶わなかったりするので)。

91:マジレスさん
18/08/15 19:04:34.17 9T1gHEh9.net
>>89
自分の価値観や思考、感情からも自由になる。
ひいては、自分から自由になる。
そのやり方は、そう心がけることです。

92:マジレスさん
18/08/15 20:33:37.96 t9ft9fc2.net
お金で割り切った人間関係を持つことは悪い事ですか?
悪くなくても、それが後々に良くないことに繋がっていく可能性とかありますか?
人間関係、すべて移ろいゆくのが真理なら初めから条件だけで繋がるのも悪くないのでは?と
思うこともあるんですけど、どうなんでしょうか?

93:マジレスさん
18/08/15 20:42:28.70 knZxEy0O.net
>>92
確実にお金で済むなら構わないし、後々めんどくさくなる事を覚悟できるなら良いのでは?

94:マジレスさん
18/08/15 20:46:40.21 9T1gHEh9.net
>>92
双方が納得しているのなら、それでいいと思います。

95:マジレスさん
18/08/15 20:56:58.90 9T1gHEh9.net
>>91
すみません、補足です。
何かある度に「それも自分」とみると、自分がなくなり、自分から自由になれるように思います。

96:マジレスさん
18/08/15 21:02:35.38 9T1gHEh9.net
>>95
自分から自由になれるというより、無我になれるというべきでしょうか

97:マジレスさん
18/08/15 21:31:50.87 9T1gHEh9.net
鬼和尚は無我は無敵と感じますか?
無我無敵ですか?

98:偽和尚
18/08/15 21:38:18.86 7piVSMe/.net
>>92
本当にお金だけで済むならそれ自体は良くも悪くもないのでは?
店で金出して何か買うのも店員とお金だけの関係になってると言えるしな。この場合短時間だけどな。
何処かで働く場合も同じで、普通の会社は金稼ぐために作られた組織なので全員がお金の関係で繋がっていると言える。
ただ、お金で繋がっているということはお金によって特定の役を演じているだけの芝居のような架空の状態なのでお金がなくなったらそこで終わりだ。
電気代払わなければ電気止められるかの如し。金の切れ目が縁の切れ目になる。(いや、単に切れるだけならまだましかな。人によっては借金が残るかも知れない)。

99:鬼和尚
18/08/15 22:36:42.58 YCE1unEe.net
>>86 おぬしの話を聞くためじゃ。
 どんな話も聞くじゃろう。
 どんどん話してみるとよいのじゃ。
>>87 そうじゃ、平和が一番なのじゃ。
 平和永久なのじゃ。
>>88 おぬしが出れば出るじゃろう。
 全ておぬし次第なのじゃ。
>>89 無理ではないのじゃ。
 無理であると思わされているだけなのじゃ。
 社会などは存在しないのじゃ。
 それは人を都合よく動かすための政治宣伝なのじゃ。
 
>>92 良くも悪くも無いのじゃ。
 依存であればよくなくなるのじゃ。
 全ては苦につながるのじゃ。
 孤独や寂しさから依存していると観察できればよいのじゃ。
 

100:鬼和尚
18/08/15 22:37:37.79 YCE1unEe.net
>>97 そうじゃ、無我無敵なのじゃ。
 自分が無ければ敵も無いのじゃ。
 無敵なのじゃ。

101:マジレスさん
18/08/16 02:02:32.56 SVqTFsLg.net
鬼和尚はちんぽこの尿道になぜかチン毛が入ってしまい不意に痛くなったことはありますか?

102:マジレスさん
18/08/16 04:14:07.93 SVqTFsLg.net
鬼和尚はション便の後ズボンにしまってから水が漏れて困ったことになったことがありますか?

103:マジレスさん
18/08/16 12:34:18.83 mfhyfvov.net
>>99
>>89 無理ではないのじゃ。
 無理であると思わされているだけなのじゃ。
 社会などは存在しないのじゃ。
 それは人を都合よく動かすための政治宣伝なのじゃ。]
鬼よ、
ちーとはまともに回答せい!!
現実社会で七転八倒してる者への回答がそれかよ。
空など、屁のツッパリにもならん。
錐で目玉突いたろか。
それでも空じゃと笑っていろ!

104:マジレスさん
18/08/16 15:27:25.06 OTchFDlK.net
>>92
いや
うん
どうとでも

105:マジレスさん
18/08/16 17:58:27.49 5mcS8XnA.net
悩みや苦しみ、煩悩というものは、滑稽さやおかしみがあるものなのでしょうか。
落語や古典などにも、それらはたびたび描かれています。
悩みや苦しみ、煩悩をかかえて、いかんともしがたくなっている滑稽な自分、どうにもこうにもならなくなっているおかしみのある自分を、笑い飛ばせば良いのでしょうか。
困難を笑うことは、悟りでしょうか。笑えば悟りですか。
困難でさえも、人間にとって価値のあるものなのでしょうか。

106:マジレスさん
18/08/16 18:48:31.09 5mcS8XnA.net
>>105 続き
悩みや苦しみ、煩悩も、人間にとって価値のあるものなのでしょうか。

107:マジレスさん
18/08/16 19:17:04.28 uxEtyuBa.net
>>106
貴方の思考と価値観次第。

108:鬼和尚
18/08/16 21:52:24.25 1KlqCHry.net
>>101>>102 おぬしがあればあるじゃろう。
 かなり年じゃな。
>>103 その苦も自ら作り出しているのじゃ。
 ありもしない社会に合わせようとか思ってのう。
 社会が存在し、正しくあわせなくてはならないならばなぜありんこの社会とかにあわせないのじゃ?
 それも立派な社会なのじゃ。
 社会とはどのような色や形をしているのかとか、どこにあってどのように動くのか誰にも答えられないじゃろう。
 それも親とか教師とかに条件付けされた仮想の観念に過ぎないからなのじゃ。
 そうであるから人によって社会の定義すらも違ったりするのじゃ。
 おぬしの社会に従わない人間が多くいるのもそのためなのじや。
 
 囚われずに生きるのじゃ。
>>105 そのようなところもあるじゃろう。
 自分で作り出した苦に悩んでいるとかのう。
 笑うだけではなくならないのじゃ。
 悟りではないのじゃ。
 価値は無いのじゃ。
 観察すれば無くなるのじゃ。
>>106 無いのじゃ。
 悟り向かう動機になった時だけ価値はあったといえるのじゃ。
 そうでなければ無価値なのじゃ。
 悟りの道に入らなければ人は無意味に苦しんで生から死へと向かうのじゃ。
 
 

109:マジレスさん
18/08/16 22:41:15.50 5mcS8XnA.net
>>108
よもや苦しみを自分で作り出していたとは...
その苦しみを観たら、他者を批評したがる価値観と、実際に批評する思考とがありました。
対策として、他者をゆるして自分を愛することと考えましたが、どうでしょうか。
ただ、苦しみを自分で作らないように、努めれば良いんでしょうか。

110:マジレスさん
18/08/16 22:54:27.21 5mcS8XnA.net
>>107
思考とは、価値観から起こるものではありませんか?
つまり、全ては価値観次第では。

111:マジレスさん
18/08/16 23:03:40.05 5mcS8XnA.net
>>110
思考が価値観を作り、価値観が思考を作る、か。
双方向に通じているかも。すみませんでした。

112:マジレスさん
18/08/16 23:45:36.54 5mcS8XnA.net
>>109
あるいは、苦しみを自分で作り出していたと気付くこと、だけで良い?
気付きで良い?いじらない?

113:マジレスさん
18/08/17 03:00:28.50 X4EdHsXs.net
脳みそはCPU
くだらないことにリソース回すな
動作が重くなる
苦しみはバグ、エラー
一遍電源切って再起動しなさい

114:マジレスさん
18/08/17 06:33:58.19 j4mcRXrn.net
>>109
それだと他の苦しみが生まれます。
対策は、ブレない原理原則を作り言動することです。

115:マジレスさん
18/08/17 06:48:40.97 X4EdHsXs.net
せめてそのブレない何とかを提示しろや低能

116:マジレスさん
18/08/17 07:30:00.66 CJe2FYhN.net
原理原則は自分で決めなければ意味がない。
お前のレベルでは無理だろうな。

117:マジレスさん
18/08/17 07:35:19.03 X4EdHsXs.net
無意味なことを言うな

118:マジレスさん
18/08/17 08:29:42.71 q1lyiQvV.net
>>114
ブレない原理原則を作り言動しても、今度はその中で苦しくなってしまうのでは?

119:マジレスさん
18/08/17 08:39:55.03 uNIF+AER.net
>>118
それは原理原則がブレてる。

120:偽和尚
18/08/17 09:57:11.99 BSNDRYzU.net
何か決まりを作って守っても良いが、その通りにすることが適切ではない場合にまで無理をして守ろうとすれば苦になる。

121:マジレスさん
18/08/17 10:11:47.36 uNIF+AER.net
苦になるのは苦になる選択肢がある原理原則。

122:マジレスさん
18/08/17 11:11:45.10 gdSNJZjn.net
>>105
うん
自由だ
いや
自由だ
>>106
どうとでも

123:マジレスさん
18/08/17 11:31:49.02 vGZwoVpB.net
仏教徒はとかく自分や他人をレベル分け、ランク付けしたがります。
これはなんともならないのでしょうか?

124:糞凡夫
18/08/17 11:43:11.87 Xc5E86Sc.net
>>123
それは外道の所為だと思います。
ただ、問題はそうした外道の所為を注意すると「とかく自分や他人をレベル分け、ランク付けしてる」と開き直って言い返してくる輩です。
こうなってしまうと堂々巡りになるので、どうしようもありません。

125:マジレスさん
18/08/17 12:01:51.14 vGZwoVpB.net
>>124
仏法のデメリットですよねえ、これ明らかに。。
本来そんなことはしてはいけない、と戒められているにもかかわらず、
多くの人が陥ってしまう。
まずは自分がそれをしっかり戒めることから始めるしかなさそうですね。
ありがとうございますm(_ _)m

126:マジレスさん
18/08/17 15:45:21.53 q1lyiQvV.net
>>114
「ただ、幸せに」ぐらいなものですかねぇ。
原理原則というより、人生のテーマとかモットーみたいになってますけど。

127:荒らし糞凡夫出現
18/08/17 17:19:31.59 +d2Ux4ym.net
荒らしは消えなさい。

128:マジレスさん
18/08/17 17:38:42.01 F8RnHTL+.net
精力を増強させる健康法や食材とかサプリなど、知っていれば教えてくれませんか?
だんだんと持続力が落ちてきたのが悩みです。すぐ果てそうになる。
回復力も弱くなって眠いし気分が乗らなくなってきたんですけど、もう少しだけ頑張りたいのです。
食事は一日1回か2回で和食中心、睡眠は5時間くらい、痩せ型で運動不足です。
甘党で血糖値が少し高めですが、それ以外は特に病気などありません。
それと行為の前や普段から避けた方がいい習慣や食べ物などあれば、合わせて教えてください。

129:マジレスさん
18/08/17 19:15:05.05 X4EdHsXs.net
>>128
毎日四股を500回踏みなさい

130:マジレスさん
18/08/17 21:05:41.28 4Mis9XUe.net
>>90
期待や意味づけをしないようになれればいいですが、具合が悪いときに冷酷に扱われたら
ショックを受け憤るのが目に見えてるので不安です
>>95
その方法で何故か感情と少し距離がおける気がします、ありがとうございます
>>99>>108
ですからその社会の活動は無駄とか、自分、人間はいないとかの悟りと人間、肉体として
存在することはどう両立するのですか?死んでもいいという事ですか?
自己保存や肉体の本能、不安などが悟りの障害なのですが、物理的に追い詰められたら
簡単に死ねる薬でもあればこの矛盾はかなり解決します
ある覚醒したかの人の本で、もとから社会になじめず信じられず悟りの体験をしてからは
もう二度と世俗には戻れない、文にまとめるのもそれが出来るギリギリのところで留まっていて
その後はこの世にいる必要を感じないと書いていますが、その人はどう生活しているのか
生きれなくなったら自殺するのか?そういうリアルなことをお聞きしたいです
いろんなことを無意味で無価値でやる理由が感じられなくなったのに人間としてどう存在するんですか

131:鬼和尚
18/08/17 22:45:47.12 sEsz/Sxe.net
>>109 対策はしなくてよいのじゃ。
 苦しみを自分で作らないように、努めなくてよいのじゃ。
 ただひたすらにそれを観察し続けるのじゃ。
 その心の働きが作用しているところとか、原因をただひたすらに観察し続けるのじゃ。
 そうすれば厭離されて完全に消えるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。
>>123 それは仏教徒ではないのじゃ。
 何か勘違いしているようじゃ。
>>128 西式健康法をするとよいのじや。
 基本的に本当に健康にならなければ全ての活動は減衰していくのみなのじゃ。
 運動のかわりに気功法とかヨーガをするとよいのじゃ。
 甘いものやコーヒーとか茶とか嗜好品はやめたらよいのじゃ。
 さけやたばこもいかんのじゃ。
>>130 何も両立しなくてよいのじゃ。
 存在しては居ないのじゃ。
 根本的に死が理解できていないのじゃ。
 死によって全ての社会やその中での活動は無意味なものとなるのじゃ。
 そして、その死はいつ来るかわからないものじゃ。
 更にいつかは確実に来るものじゃ。
 後五分で来るかもしれん。
 そのような可能性を無視して、社会に従うことだけを重視しても破綻している論理に従っているだけなのじゃ。
 おぬしが死を決めるのではなく、死がおぬしという存在の有り様を決めているのじゃ。
 悟りを得なくとも生きる条件を失えば人は死ぬしかないのじゃ。
 酸素が無くなれば人は五分で死ぬのじゃ。
 車にぶつかっても倒れて頭を打っても死ぬのじゃ。
 それに社会は何一つ関与できないのじゃ。
 架空のものでしかないからのう。
 必ず死が訪れることから自らを観なくてはいかんのじゃ。

132:マジレスさん
18/08/17 23:08:59.43 JKzhJgbV.net
>>131
鬼和尚さんは甘いもの、コーヒー、紅茶、緑茶などを飲食されていないのですか?

133:マジレスさん
18/08/17 23:09:15.02 xaakM/qa.net
>>120
そうそう、適当に決まりを作ってそれに苦しんじゃう。
自分で決めた原理原則が場面場面でその都度適切なのかもわからないしな。

134:マジレスさん
18/08/17 23:12:43.34 j4mcRXrn.net
>>133
ブレてんじゃん。

135:マジレスさん
18/08/17 23:25:07.75 xaakM/qa.net
>>134
え?苦しむからブレるの?ブレてるから苦しむの?
そもそも、ブレないこと自体難しいんだよね。ブレてるっていう自覚もないし。
ブレてない気でいるから指摘されて一瞬え?ってなる。

136:マジレスさん
18/08/17 23:36:29.37 j4mcRXrn.net
>>135
ブレるから苦しみ悩む。

137:dp9
18/08/18 00:19:45.26 L+6MghGj.net
鬼和尚さんもたまには「悟り」スレにいらしてください^^)/♡

138:dp9
18/08/18 00:20:38.69 hyyY1ApY.net
ハート出ないのね。。

139:マジレスさん
18/08/18 01:35:45.81 +wRULhpt.net
>>123
他人の見解に執着するからでしょう

140:酢餃子
18/08/18 06:50:46.51 daVJyTjT.net
すべて無常なのにブレるもブレないも無いでしょ

141:酢餃子
18/08/18 06:54:39.06 daVJyTjT.net
川の形とは、地形なのか、そこに流れる水なのか
きっと川は、地形の事など気にしていないし、流れる水は巡るだけに集中してる

142:マジレスさん
18/08/18 07:08:34.82 zR+W6CR2.net
鬼和尚にはズッ友いますか?

143:マジレスさん
18/08/18 08:10:42.27 zR+W6CR2.net
鬼和尚には泣きながら歩いた一人ぼっちの夜はありますか?

144:マジレスさん
18/08/18 13:11:53.28 z5uQrL3r.net
鬼和尚の学歴について教えてください

145:マジレスさん
18/08/18 15:04:06.22 oPUXzd2k.net
鬼和尚の悪口書いてすいませんでした


146:マジレスさん
18/08/18 15:12:09.70 SVXPi4Eh.net
>>141
気にしてないし、集中もしてない。
そこにただ、自然があるだけ。

147:マジレスさん
18/08/18 15:52:26.47 SVXPi4Eh.net
苦の原因を、ゆるす、受容する、手放す、忘れる、なかったことにする、観察する、気付く、放置する、大切にする、離れる、認める、愛する、捨てる、、、
と思いつくだけ書いてみました。
この中で、苦の原因をなくすのに良い方法はありますか?
また、上に挙げたものよりさらに良い方法があれば、お手数ですが教えてください。

148:マジレスさん
18/08/18 15:57:48.43 zR+W6CR2.net
完全に忘れろ

149:マジレスさん
18/08/18 16:02:13.52 wRz2FBw/.net
>>147
苦だと思わない。

150:マジレスさん
18/08/18 16:40:25.09 SVXPi4Eh.net
やはり、特定の動詞による方法だと、限界があるでしょうか。
苦そのものを苦だと思わなければ、なんかいけそうな気がします。
苦の解消があると思います

151:マジレスさん
18/08/18 16:42:42.84 SVXPi4Eh.net
>>148 >>149
ありがとうございました。

152:マジレスさん
18/08/18 16:44:01.97 zR+W6CR2.net
  〃⌒ヽ
 ( ´∀`)ノ 鬼和尚はこんなかんじですか?

153:マジレスさん
18/08/18 17:47:22.77 zR+W6CR2.net
鬼和尚は問題発生したらすぐに辞任の意を表明して非難を逃れ
皆が忘れたころになって復帰しようとする日大宮川についてどう思いますか?

154:マジレスさん
18/08/18 18:04:56.96 SVXPi4Eh.net
精神を成長させる法を教えてください。
拙者、いまだ精神年齢3才でありますがゆえ。

155:マジレスさん
18/08/18 18:16:25.72 zR+W6CR2.net
辛いことを必死にかつそれを周囲にみせず笑顔を絶やさず行うのじゃ

156:酢餃子
18/08/18 18:28:27.81 51VphO/n.net
>>146
なるほど

157:鬼和尚
18/08/18 21:45:10.89 xfTuqXef.net
>>132 わしは甘いものは食べるのじゃ。
 コーヒーとか茶は飲まないのじゃ。
 
>>137 これからいくじゃろう。
 まつとよいのじゃ。
>>142 おぬしじゃな。
 こころのともよ
>>143 サイレントなナイトじゃな。
>>144 高卒じゃな。
>>145 許すのじゃ。
 これからは善事を積むとよいのじゃ。

158:鬼和尚
18/08/18 21:48:13.03 xfTuqXef.net
>>147 観察すればよいのじゃ。
 原因を無くさないでよいのじゃ。
 ただひたすらに観察し続けるのじゃ。
 原因は変らずにあっても苦はなくなるのじゃ。
 自己同一化がなくなるからのう。
 実践あるのみなのじゃ。
>>152 そうかもしれん。
>>153 さすがじゃな。
 おぬしも見習うとよいのじゃ。
>>154 そのような本心をただひたすらに観察するのじゃ。
 それがわかれば成長しているのじゃ。
 日々実践あるのみなのじゃ。

159:マジレスさん
18/08/18 23:14:00.95 /WF0LeRE.net
西式健康法など、ダイエットを始めたいのですが
今までことごとく失敗してきているので、西式健康法の本を買うのを躊躇っています
端的に言うと意志が弱く、若さに甘えてついカロリー越えしてしまいます
例えば人から菓子をもらったり外食したりするとちょっとくらい、となって
それがちょっとどころか日常になってダイエットが挫折に終わっている感じです
どうすれば永久的に健康法を続けられますか?

160:マジレスさん
18/08/18 23:24:09.58 SVXPi4Eh.net
>>158
ありがとうございます。
苦から自由になるための、観察なのでしょうか。
苦から自由にならなければ、正しい観察とは言えませんか。
『苦観察』、『苦観』にあるのでしょうか。
『苦観』とすると、自分でそれを苦と観ていただけだったんだなと、気付かされます。
または『観苦』で苦は消えるでしょうか。

161:マジレスさん
18/08/19 06:07:53.83 HXKB7dmh.net
過去、未来、現在の如来は、ただ一法だけでは、無上のさとりを完成することはできない。
(1)貪欲のものには布施をすすめ、(2)規則をおかすものには持戒をすすめ、(3)怒りやすいものには、忍辱をすすめ、
(4)怠惰なものには精進をすすめ、(5)こころの乱れやすいものには禅定をすすめ、(6)愚痴のおおいものには智慧をすすめ、
(7)仁愛に欠けるものには、慈をすすめ、(8)人を傷害するものには悲をすすめ、(9)こころに憂いをいだくものには喜をすすめ、
(9) 愛憎のつよいものには捨をすすめておられる。
このようにして訓練をつづけていくならば、やがてすべての真理を悟ることになるであろう。

162:マジレスさん
18/08/19 06:09:10.62 HXKB7dmh.net
万象実在の迷執を起さば
ついに涅槃の大義を失い
万象は空にして無自性なりと識得すれば
まさに涅槃の大覚を得ん
万象差別の相対世界に泥(なず)んで
生死流転の難を求むれば
真理を離るることはなはだ遠く
たとえば大空と大地の如し
無念にして彼我の別なく
ただよく一切の救済に志し
悟りおわってなおも永恒に有情を恵む
ここに無上離染の喜びあり
もし人、欲のために真理を説かば
彼れ欲を捨てしかも欲を取る
愚かなる者は真理の道を聞いて
かえってこれを世間名利のためにせんとす
空華、水泡の観察戯論を捨てて
まさに勇猛精進のこころを起し
一切をしてことごとく
真如正覚の大生命に入らしむべし

163:マジレスさん
18/08/19 07:37:42.77 qOdJuR46.net
>>158
鬼和尚は口先だけの人間をさすがだと思うわけですか?

164:dp9
18/08/19 08:26:01.97 36lcjt4U.net
昨日はせっかく来ていただいていたというのに、
仕事で遅くなりお話が叶いませんでした。
またお話出来ることを楽しみにしております♪

165:マジレスさん
18/08/19 16:35:42.44 8Ddk5eZl.net
前に書いたかも分かりませんが、感情を合理的に捉えるという方法はどうなのでしょうか。
感情のメリットデメリットを明確にすると、感情を合理的・理性的に捉えられるようになり、感情のわずらわしさから解放されるように思います。

166:マジレスさん
18/08/19 16:37:36.56 FXQ9kfOx.net
>>165
やってみればよいと思うがどうか

167:マジレスさん
18/08/19 16:47:09.46 8Ddk5eZl.net
>>166
手応えありです

168:マジレスさん
18/08/19 17:26:45.15 R2X8Ntb/.net
>>167
うむ
それは良かった

169:マジレスさん
18/08/19 17:52:17.78 aeXPAWDX.net
共産主義は本当に平等なのでしょうか?
階級や富、私有財産や国家の否定。
原始的な狩猟採集、農耕社会に今一度立ち帰れば人間があるべき姿を取り戻せるんでしょうか?
山間などで同じ目的を共有した者同士が小さな村を作って共同生活をする話をたまに聞きます。
そういうものであっても、完全な社会というのは夢物語に過ぎないんでしょうか。
サンガの組織であっても難しいですか?

170:マジレスさん
18/08/19 20:13:04.37 3vasqQpb.net
>>165
弁証法でもいいが理性的な側面はなんとか押さえられる
もっとも男目線だな

171:マジレスさん
18/08/19 20:49:22.19 2GFvSVCq.net
他人を攻撃したりいじめる人は、その報いを受けて不幸になると思いますが、
自分自身を攻撃したりいじめる人も同じように不幸になりますか?
多くの人がそんなふうに生きていたりするものですか?

172:マジレスさん
18/08/19 20:53:15.49 FmcvhLFd.net
>>171
他人を攻撃する事と自分を攻撃する事は同じなのじゃよ

173:鬼和尚
18/08/19 22:35:06.84 XLTGMqvM.net
>>159 西式の本は昔に出たからもう無料でネットでもよめるのじゃ。
 検索してみると善いのじゃ。
 失敗とか外食とかをみないで、自分が理想の肉体になったことをイメージするのじゃ。
 何でも目標が無ければ自分が何をして、どこにいくのかもわからないのじゃ。
 自らの理想の肉体をイメージすればそこにいけるのじゃ。
 実践あるのみなのじや。
>>160 そうじゃ、苦から自由になるのが正しい観察なのじゃ。
 苦を観察すれば消えるのじゃ。
 実践あるのみなのじや。
>>163 おぬしがそうならばそうじゃろう。
 そうでなければそうではないのじゃ。
>>164 またいくじゃろう。
>>165 実践してみるとよいのじゃ。
 上手く行けば続けると善いのじゃ。
>>169 平等ではないのじゃ。
 偉いものとそうでないものがいるのじゃ。
 取り戻せないのじゃ。
 それは心の問題であるからのう。
 実践する個人の心にのみ真の在るべき姿が取り戻せるのじゃ。
 

174:鬼和尚
18/08/19 22:36:38.92 XLTGMqvM.net
>>171 そうじゃ、地獄へ行くじゃろう。
 自分を攻撃し、いじめる者は既に地獄に居るのじゃ。
 多くも少なくも無いのじゃ。
 自分がそのようなことをしなければよいのじゃ。
 善事を積むとよいのじゃ。

175:鬼和尚
18/08/19 22:54:41.32 XLTGMqvM.net
己の本心を観るのじゃ。
 多くの人が観念に囚われるのは、観念を持つと共にそれを正しいものとしているからじゃ。
 しかし、観念を正しいと思うのも実際は自己正当化によるものが多いのじゃ。
 一度、観念を受け入れ、それが正しいと思ってしまうと、なかなかそこからは抜けられないものじゃ。
 現実とはかけ離れたことでさえ、観念として囚われてしまえば、それがその者にとっては現実よりも優先するようになる。
 例えば些細なことでも己を責め、自分で自分を苦しめたり、知識を蓄え、それだけが正しいと思い、現実を見れなくなったりする。
 観念に囚われ、観念に従っていれば、そこから逃れるのは難しいものじゃ。
 観念に囚われた者は観念が己であると投射し、観念を持つ己というものを守るために、観念を守ろうとする。
 それが自分を苦しめているものであるとさえ、判らずに観念を守るのじゃ。
  
 観念に囚われた者は、観念を守るために人の言葉を聞かず、観念を守るために知識を集め、修行さえもする。
 しかし、観念を守るための知識や修行は何の役にも立たないものじゃ。
 それはかえって苦滅の道、悟りへの道から遠ざかるばかりなのじゃ。

 そのような観念を滅するには、己の本心を観なければならない。
 嘘偽りに固められたものではない、己の本当の思いを、集中力と観察力で観るしかない。
 

176:鬼和尚
18/08/19 22:56:57.40 XLTGMqvM.net
間違えたのじゃ。
ついでに続きを載せておくかのう。
  そのような観念を滅するには、己の本心を観なければならない。
 嘘偽りに固められたものではない、己の本当の思いを、集中力と観察力で観るしかない。
 
 ただ独りで座り、他人からの何の介入も無い時、人は己の本心を自ら吐露する。
 他人が居ればやはり観念を用い、それをまた守りたくなる。
 ただ独りで居れば、誰かに何かを開陳することも無い。
 観念を述べたり、守ったりする必要も無い。
 そこで初めて己の本心が現れるのじゃ。
 
 修行によって得た全ての集中力と観察力は、本心に向けられるためにのみある。
 それが本心に向けられず、ただ観念を守るために向けられれば、どんな修行も実ることは無い。
 集中力と観察力は本心に向けられるために、養われてきたのじゃ。
 己の心を嘘偽りで固めてきた者には、むしろこの本心を知るが難しいものじゃ。
 誰かに見せるためでもない。
 誰かを守るためでもない。
 誰かを見返すためでもない。
 ただありのままの己の本当の心。
 そこに帰ることが安らぎであり、苦を滅する道であり、悟りへの道なのじゃ。
 

177:マジレスさん
18/08/19 23:13:12.92 8Ddk5eZl.net
>>170
>>165は男女どちらにでも使える方法ってこと?
よう分からへん。

178:マジレスさん
18/08/19 23:21:14.62 8Ddk5eZl.net
鬼和尚が珍しく自分から長文レスしとる。ありがたい。

179:マジレスさん
18/08/19 23:52:52.47 8Ddk5eZl.net
私の本心は、私をわかってほしい、私を大切にしてほしい、でした。
いやーでも、本心の抑圧ってこわいものですね。

180:マジレスさん
18/08/19 23:59:29.80 8Ddk5eZl.net
あぁ、おれ今日誕生日だったわ

181:マジレスさん
18/08/20 11:50:55.31 xykuyrm7.net
>>171
世の中は押した力で押してくる

182:マジレスさん
18/08/20 12:09:37.37 xykuyrm7.net
>>169
吟味しようxn

183:マジレスさん
18/08/20 12:37:39.83 CZ0yGsL6.net
鬼和尚は親と恋人がピンチでどちらか一人しか助けられないとき、どちらを助けるか?
鬼和尚はんこ味のカレーかカレー味のんことどっちを食べますか?

184:マジレスさん
18/08/20 19:27:41.29 xUHBjTyS.net
>>165
感情だけではなく、思いにも有効。
感情や思いから自由になれる。

185:マジレスさん
18/08/20 20:25:36.91 3Pe/OsyH.net
苦の中にいる私たちにとって、他人や社会に変革をもたらすために努力するよりも
自分自身の本心を見ることにそ真に価値のあるものなのですね?

186:マジレスさん
18/08/20 20:27:28.68 3Pe/OsyH.net
↑本心を見ることにこそ
「こ」が抜けてました。

187:鬼和尚
18/08/20 21:01:41.26 QVBjrnwj.net
>>178 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
>>179 よかったのじゃ。
 こわいものじゃ。
 どんどん観ると善いのじゃ。
>>180 おめでとうさんなのじゃ。
 ハッピバースディートゥーユーなのじゃ。
>>183 両方を助ける努力をするのじゃ。
 何もたべ無いのじゃ
>>185 そうじゃ、自分の本心がわからなければ何をすべきかもわからないものじゃ。
 本心が自ら明らかになってこそすべきこともわかるのじゃ。
 ただひたすらに実践あるのみなのじゃ。

188:マジレスさん
18/08/20 22:45:05.22 xUHBjTyS.net
>>184
価値観や思考から、思いや感情が生まれる。
元にある価値観の、メリットデメリットを考えると良い。
(思考についてはメリットデメリットは考えなくて良い)
苦しみを生む価値観なら、囚われなくなり、その価値観を気にしなくなるだろう。

189:マジレスさん
18/08/20 23:02:52.56 xUHBjTyS.net
>>188
苦しみを生む価値観なら、その価値観を捨てられるだろう。
そうすれば、苦しみは感じない。

190:マジレスさん
18/08/20 23:10:35.83 xUHBjTyS.net
>>188
ある特定の思考にも、メリットデメリットあるかもね。
苦しみを生む思考や価値観にいかに気づけるか、だと思う。

191:マジレスさん
18/08/20 23:22:20.14 xUHBjTyS.net
苦しいことは苦しいから、やめたらいいってことですね。

192:マジレスさん
18/08/20 23:26:07.11 c3uk0V7j.net
>>173
西式健康法は分かりやすい本を一冊買いました。
完璧にやろうとするとダメなので臨機応変にやります。
体力だけが取り柄なので、困難に負けない強い体にしたいし、
誘惑されているときの嫌な感情を捨てたいですね。
年も年なので昔よりガムシャラ感が減り中庸を行くようになった。
ここ二日で半断食をしてみましたが、心身が軽いです。
少食になると嫌な思いがなくなる気がします。
あれ?いつも浮かんでくる嫌な感情が出てこない。不思議だ。と。
食べ過ぎるとその無駄なエネルギーが無駄な感情を思い起こすことに
使われるからでしょうか。

193:マジレスさん
18/08/20 23:52:51.60 xUHBjTyS.net
苦しい自分は終わりにしよっと

194:マジレスさん
18/08/21 00:37:11.23 oUbHW6o9.net
>>187
鬼和尚は決断力と判断力がないんですか?
誰が両方助ける努力をしろと言いましたか

195:マジレスさん
18/08/21 01:45:23.71 Qk7NIwm0.net
無宗教から失礼します
先日「あぁ、これを人は神様って呼んで来たんだな」と実感するものを見た?というか触れたというか…
そんな体験をしました
なんか抽象的で申し訳ないのですが、中々文章にするのが難しい出来事なもので
仏教でもそのような体験があるのでしょうか?
最悪そういうことの名前だけでも教えて頂ければ自分で調べるのですが…
悟りなんかと関係してそうだなと思いこのスレに書き込まさせて頂きました

196:マジレスさん
18/08/21 05:33:52.03 Nu6SG/q6.net
勘違いだ

197:偽和尚
18/08/21 09:38:05.68 L7ziis3T.net
>>195
魔境じゃないかな。
それに囚われない方が良いと思う。

198:マジレスさん
18/08/21 10:14:14.78 oUbHW6o9.net
鬼和尚には明日がありますか?

199:マジレスさん
18/08/21 11:35:34.02 oUbHW6o9.net
鬼和尚はささやかな幸せを祈っていますか?

200:マジレスさん
18/08/21 19:16:22.76 Cnhutn0A.net
人生において、本気で熱中したり没頭できるものがない。
何が好きなのかわからず、やりがいが見出せず、何がしたいのかがわからない。
こういう心の状態は、過去に親や学校や周囲の人間からの「条件付け」がある可能性が非常に高いですか?
なにかを禁止されたりルールで縛られたり怒られたりバカにされたり。
そう言った事の積み重ねによって、自分自身にブレーキをかけている状態なのでしょうか。
なぜ大人は子供を「禁止」や「ルール」で抑圧しようとするのでしょう?
国民のほとんどは何らかの抑圧を受けて育っている思います。
すでに大人になった者が、このような長年の条件付けから脱出して本当にやりたい事を見つけるのは
かなり難しいのではないでしょうか?良い方法などありますか?

201:マジレスさん
18/08/21 19:22:14.69 oUbHW6o9.net
鬼和尚も入り江の奥の秘密の花園を見たいですか?

202:マジレスさん
18/08/21 20:10:45.10 oUbHW6o9.net
鬼和尚は人は空ばかり見てると思いますか

203:マジレスさん
18/08/21 20:16:58.12 3ZURbkWd.net
慈悲はやはり自他共に向けられるのが正しいですか?
自分の健康や心を犠牲に他人や組織に尽くしたりするのは、
自分自身を虐待していることにもなるので こういうのは善いことではないですよね?
他人にやさしくしつつも自分の心や身体が健康であるように保ち、危険な環境を避けるのも
自分に対しての慈悲であり、それは他人への善行と同じくらい大切なものと最近思うようになりました。
社会的評価ばかり気にして無理をして心身を壊した今、そのように考えるようになりました。

204:マジレスさん
18/08/21 20:24:45.54 oUbHW6o9.net
>>200
とりあえず消費税廃止運動に参加しよう
これなくなるだけで社会はだいぶ良くなる

205:マジレスさん
18/08/21 21:45:49.41 Qk7NIwm0.net
>>197
私は無神論者なので、別に神や仏に選ばれたとかそういう意識は持っていないのでその辺は大丈夫かと
恐らくは人が無意識に持っているイメージで、人種などを問わない点から原始時代から受け継がれているようなものなのでしょう
ただそれに触れることで万能感?が得られるので、定期的に接触の機会を設けることで自分のコンディションを高めることに一役買ってくれそうだなとは思っています
また仏教が、あれに否定的な意見を持っているのは興味深かったです
いずれその辺りについても考察してみたいとは思いますが、今回はどうもありがとうございました

206:マジレスさん
18/08/21 22:01:04.76 fNo8Fii6.net
あれこれ語りたがる人の多いこと

207:マジレスさん
18/08/21 22:01:18.82 pEXHy0LN.net
○○を○○と観るだけでもいいんですか?

208:マジレスさん
18/08/21 22:15:58.06 Nu6SG/q6.net
>>200
考えないからだ
利便性
自分を作ろう

209:マジレスさん
18/08/21 22:18:15.70 Nu6SG/q6.net
>>207
それでは同じだ

210:マジレスさん
18/08/21 22:24:20.36 Qk7NIwm0.net
>>206
あぁ、仏教関係ないのでスレチだったかもしれませんね
申し訳ありません

211:マジレスさん
18/08/21 22:24:36.38 pEXHy0LN.net
>>188
経験上何とか出来るのは、感情だけかな。
メリットデメリットをみるのは、感情だけで良いと思う。
価値観や思考、思いは、当人と同化しすぎちゃっているからね。
それらが同化していることをも、観られればまた良いんだろうけどね。

212:マジレスさん
18/08/21 22:35:14.10 2d3RPdej.net
女子高生コンクリート事件の犯人がまた殺人未遂というニュースに、許せない気持ちです
人間ではなく獣という人種もいますか?人を信じてはいけませんか?
鬼和尚さんはまさかこの女子高生にあれだけの被害を受ける因果があったと思いますか?

213:マジレスさん
18/08/21 23:24:51.74 oUbHW6o9.net
鬼和尚もいよいよ死んだか

214:鬼和尚
18/08/21 23:38:53.65 bReqx3ji.net
>>192 そうかもしれん。
 よいことじゃ。
 どんどんつづけるとよいのじゃ。
>>195 神はいないのじゃ。
 神が感じられたならば幻想としるがよいのじゃ。
 囚われずにすすむのじゃ。
>>198>>199>>201>>202 犀連徒綯徒
>>200 そうじゃろう。
 縛られすぎて本心が見えないのじゃ。
 そうするとよいとおもっているのじゃ。
 子供の頃に戻った気持ちで興味をもったことをどんどんやってみるとよいのじゃ。
 子供に戻っているのであるからかっこわるいとかみっともないとか自分らしくないとかの気持ちをすててなんでもやってみるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

215:鬼和尚
18/08/21 23:49:09.76 bReqx3ji.net
>>203 そうじゃ、正しいのじゃ。
 よくないのじゃ。
 何かの逃避かもしれん。
 それでよいのじゃ。
 自他の利益を求めて進むのじゃ。
>>205 精霊とかじゃな。
 囚われれば何でも魔になるものじゃ。
 本来それは自らの能力なのじゃ。
 自己イメージに合わない能力を観念で捉えているだけなのじゃ。
 夢の中で夢を観るようなものじゃ。
 囚われれば混乱と迷妄に陥るのじゃ。
 囚われずに進むのじゃ。
>>207 そうじゃ、ありのままに観るのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。
>>212 この娑婆世界にはそのような者も共に生きているのじゃ。
 獣に近いものじゃ。
 何も信じなくて善いのじゃ。
 この娑婆世界に生まれると言う事はそのような被害を受ける可能性もあったということなのじゃ。
 その可能性の在る娑婆世界に生まれたのが報いなのじゃ。
>>213 いまきたのじゃ。

216:マジレスさん
18/08/22 01:20:14.17 ZA+8jtS5.net
>>215
>獣に近いものじゃ。
鬼和尚は獣(動物)というものを大変誤解しているようですね。
人間以外のどの獣が仲間をコンクリートに埋めるような残虐なことをしているでしょうか?
そんな異常なことをする動物は人間だけです。
人間はアフリカの草原に行けばライオンやトラに食べられてしまいますが、人間は他の動物
たちに対してそれよりもはるかに酷い殺戮をして生きています。
醜い残虐性を最もたくさん持っている動物は人間でしょう。
人間の持っている醜い残虐性を「獣に近い」と表現するのは大変な間違いだと思います。

217:マジレスさん
18/08/22 04:56:50.06 mXNbWUTX.net
あまり低レベルすぎるモノに焦点を当てるな
単に前の判決で死刑を出さないから問題がぶり返しただけのこと

218:マジレスさん
18/08/22 05:01:02.07 mXNbWUTX.net
たとえば悟りを開いた自分はそんなのを見ても許せないとは思わない
日大の宮川みたいな二枚舌、ズルい処世術は赦せないがな
これはどういうことかというと自分がどこに我慢ならないか
どこに要点重要性を見出しているかということ

お前さんは残虐を許せないのは「自分も残虐に人を殺したいのに
犯人だけが好き勝手に自由にやりたい放題やっていて許せない」
とそう思うわけだ
自分は「男が一度はいた言葉を舌の根も乾かないうちに
撤回するとは最高にみっともない、男の風上におけない」
「そんな奴は殺してしまえ」
人間の持つ尊厳、男の言葉態度の美に最高の価値を見出すから
そうおもうわけだ

219:マジレスさん
18/08/22 05:03:27.88 mXNbWUTX.net
ちなみに鬼和尚は世間の馬鹿さを見抜いてこのように口先だけで適当に
しょしていくのを最高の人間性の表れと考えているようだぞ
調子がいいだけで何も本気で考えていないし
判断力はゼロで決断はできずその言動に何の信用も置けないやつだとわかるな

220:マジレスさん
18/08/22 05:13:17.53 mXNbWUTX.net
殺人事件の犯人など
自分と同類のモノには見えん
何の親和性も感じない
人は殺人をしないから人であって
本来人の行わないことをしないものは非人と言ってコミュニティから離される
殺は人の持つ性質ではない
書き込み者が問題視している屠殺業は
人の行いではないので差別をした
血は穢れ 穢れは洗っても落ちない
捨て去るのみ
このように昔の人も考えた
昔の人はけだものを殺して食ったりしたら自分も血なまぐさいけものになってしまうと考えた
日常普段からも「ころす」「ころしてやる」などといった事件感情などに一切
口、耳を汚さないよう注意して生きることだ
見ても聞いてもいかん 考えてもいかん そのようなことを口にしやすい低俗な人間ともかかわるな
それ以外にない
それを慎みという 戒めという

221:マジレスさん
18/08/22 10:32:19.02 iP9ETBWR.net
>>220
日常普段からも「ころす」「ころしてやる」などといった事件感情などに一切
口、耳を汚さないよう注意して生きることだ
見ても聞いてもいかん 考えてもいかん そのようなことを口にしやすい低俗な人間ともかかわるな
>>218
自分は「男が一度はいた言葉を舌の根も乾かないうちに
撤回するとは最高にみっともない、男の風上におけない」
「そんな奴は殺してしまえ」
???
御自分か低俗な人間ということですか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2105日前に更新/132 KB
担当:undef