悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】 68 at JINSEI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:マジレスさん
18/08/26 15:12:13.16 ccT87o7+.net
認知の歪みから、苦しみは起こると聞きます。
その認知の歪みに気付き、認知の歪みの原因を探して、原因を許したり愛したりすることにあるのでしょうか。
または、認知の歪みを正常な認知へと直していく必要があるのでしょうか。
認知の歪みというのは、思考や価値観の歪みとも言えるでしょうか。

301:マジレスさん
18/08/26 15:45:37.85 auOTYdXC.net
>>299
原理原則が無ければ決めること。

302:マジレスさん
18/08/26 15:47:23.16 auOTYdXC.net
>>300
認知の歪みは思考と価値観次第です。
貴方が勝手に非合理的な思考にしているだけです。
認知の歪みが無くなれば合理的になります。

303:dp9
18/08/26 16:32:27.16 34gKGz64.net
「認知の歪み」っていうと、
どうしてもマジックミラーに写ってる姿みたいなのを
連想してしまいます。

304:マジレスさん
18/08/26 16:37:49.47 auOTYdXC.net
認知が歪むと価値観も身体も歪む。

305:dp9
18/08/26 16:55:03.88 34gKGz64.net
一人一人の認知の違いってどの程度あるのか、
人間の場合、特に現代人はより複雑になっているでしょうね。
動物なんかはほとんど同じでしょう。
複数の猫がピッタリ同じ動作をする光景はよく見ます。
ある人から見たらある人の認知はめちゃくちゃに歪んでいたり。。
でも逆に、その認知の歪みこそが、その人が生きていることの証、
とも言えるかもしれません。

306:マジレスさん
18/08/26 16:56:40.57 B3zvdFg/.net
行動に結びつかない掴みどころのない考え方して何したいんだ?
掴みどころのない考え方からは、何も生まれんし共有作業も出来ない

307:dp9
18/08/26 17:00:39.04 34gKGz64.net
>>306
推論を働かせないと、一つの考えから何も行動に結びつけられない。
掴むのはあなた自身ですよ。

308:マジレスさん
18/08/26 17:03:56.72 B3zvdFg/.net
>>255
無感覚になり無関心になるだけ
苦しみだけでなく喜び、楽しさも失う
感情と理屈をごちゃ混ぜにしない方がイイと思うけど

309:マジレスさん
18/08/26 17:11:51.80 B3zvdFg/.net
>>307
難しく考え過ぎ
現実を理解し向き合ってこそ行動に結びつく
気分で動くのは思考を疎かにした行動
移ろいやすい感情による判断と理屈による判断が入り混じると物事が見えにくくなる

310:dp9
18/08/26 17:14:06.06 34gKGz64.net
>>309
そっくりそのままあなたにお返しするわw

311:マジレスさん
18/08/26 17:20:24.20 ZhqT19nA.net
誰も彼も理論ばかりではないか

312:マジレスさん
18/08/26 17:25:09.51 B3zvdFg/.net
>>310
わかってないな
相談するなら現状の共有が必要という事
考え方なんて方法論の一つに過ぎない
移ろいやすい感情をコントロールしようとしてもムダ
着眼すべきは現実に起きてる問題
相談は、出来ない事を出来る様にするにはどうするか?わからない事をわかる様にするにはどうするか?やりたくない事をやりたいと思えるようになるにはどうするか?の話しが出来てこそ、解決に結びつく進展がある
移ろいやすい感情、心を見つめたって何も生まれない

313:マジレスさん
18/08/26 17:29:38.50 auOTYdXC.net
出来ない言い訳ではなく、出来るための方策を考えましょう🤔

314:マジレスさん
18/08/26 17:34:13.96 B3zvdFg/.net
>>313
その通り
心ではなく現実を見て現状を共有してこそ行動に結びつく相談が成り立つ
現状を説明出来、望む結果を説明出来てこそ行動に結びつく相談が成り立つ

315:dp9
18/08/26 17:47:42.07 34gKGz64.net
何面倒くさそうなこと言ってんだかw

316:マジレスさん
18/08/26 17:58:30.73 B3zvdFg/.net
悩みや迷いは、自分が何をしたいかわからない状態
人は楽しい事を求めてこそ自分が何をしたいかを実感出来るもんだ
心を軽くしたいだけの楽になりたいだけでは、逃げの理屈でマイナス思考
さらに楽しくなりたい、心から笑える日常を増やしたいという気持ちが大事
欲があってこそ、自分のやりたい事が実感出来るもんだ
欲が努力を生む
気持ちが沈み苦しいならバカになって叫びながらワイワイ出来るパートナーを作れ
気持ちが吹っ切れ、新たなスタートだと思えた時にワクワクするような道が見えてくる
笑えばイイんだよ

317:マジレスさん
18/08/26 18:10:45.20 auOTYdXC.net
なぜ人は悩み迷うのか?
原理原則がブレる、無いから悩み迷う。
判断基準を作れば、それに対し、ハイ、イイエの選択するだけ。
こんなに簡単なことはない。

318:マジレスさん
18/08/26 18:22:42.19 B3zvdFg/.net
>>317
選ぶなら心が軽くなる方ではなく楽しい方を選べばイイ
楽しさを追求してこそ欲が生まれ意欲が生まれ努力する行動が抵抗なく出来る
世間体を気にする様な掴みどころのない、こうしなければならないという判断が自分の気持ちにわだかまりをもたらす
自分に正直に生きるとは、心から笑える日常を増やす事
誰かと一緒に笑えたら楽しさも倍増
愛し合う時も同じ、世間体より相手を思う気持ちを優先すべき
時には愛する人の為には世間さえ敵に回しても構わない気持ちが迷いを払拭する

319:マジレスさん
18/08/26 18:26:25.82 auOTYdXC.net
>>318
それが貴方の原理原則ならそれで良い。

320:dp9
18/08/26 18:35:27.16 34gKGz64.net
>>318
だんだんわかりやすくなってきたよ^^)

321:鬼和尚
18/08/26 21:29:24.75 DbsZmFcq.net
>>276>>277>>278 嘘なのじゃ。
 適当に騙っているのじゃ。
 騙されたのじゃろぅ。
>>279 同じ位じゃろう。
 同じ人間であるからのう。
 人間だものなのじゃ。
>>288 おぬしがあると思えば在るのじゃ。
 無いと思えば無いのじゃ。
 光速で走ると未来へいけるとえらい人も言っているのじゃ。
 
>>300 原因を許したり愛したりしなくてよいのじゃ。
 ただひたすらに観察するのじゃ。
 直す必要も無いのじゃ。
 ただひたすらに観察するのじゃ。
 そうすればなくなっていくのじゃ。
 そうともいえるじゃろう。

322:マジレスさん
18/08/26 22:17:50.25 1cQQPmE8.net
>>296
苦と感じないのが最高ですが、
実際は苦と感じてから苦と向き合い、苦を心から解放する感じです。

323:マジレスさん
18/08/26 22:31:47.81 1cQQPmE8.net
>>308
苦しみに対して無感覚・無関心でいいと思いますよ。
普通の人は苦しまないところで苦しむことだってある。
喜びや楽しみの観念は捨てずにどんどん享受すべきでしょう。
苦しい時に、いったん苦しむのを止めるんですよ。

324:マジレスさん
18/08/26 22:39:39.66 1cQQPmE8.net
>>312
だから、その移ろいやすい感情のせいで心が苦しんでいることが現実なんです。
それが現実に起きている問題でありまして。
人間て感情や心で生きていると思います。

325:糞凡夫
18/08/26 23:14:42.14 QcxQdENA.net
まだ心を観察せよとか言ってるのですか?
観察することに意味がないとは申しませんが、佛教では「空」を説きます。
その心が「空」である以上、実体のないものの観察になんの意味がありますか?
余計な妄想を重ねるだけですよ?
大切なのは、例えると、風で生じた波ではなく、水そのものを知る事です。

「一心の動き始めによく注意するならば、心にはもとより妄念の始めなどは無いのだ。
それは、微細な妄念の動きを遠離しているのであり、そうした心の内面を見とどけることができてこそ、心はつねに安住するのであり、これを絶対の目ざめと名づける。」
(大乗起信論)

326:マジレスさん
18/08/26 23:24:06.05 x4JGxqqq.net
>>325
いちいちいい加減な事を言っては絡んで来て、捨て台詞を吐いて消える。
困ったもんですね。

327:マジレスさん
18/08/26 23:25:57.93 pH9VS9KX.net
性欲をなくす方法を教えてください。

328:糞凡夫
18/08/26 23:32:13.47 QcxQdENA.net
>>326
大乗起信論を否定されるなら根拠をどうぞ?
どうせ答えが無いと思いますので、以下のレスをそのままお返しします。
>いちいちいい加減な事を言っては絡んで来て、捨て台詞を吐いて消える。
>困ったもんですね。

329:マジレスさん
18/08/26 23:42:28.31 rEoHTm8N.net
>>325
欲知仏性義、 当観時節因縁
時節若至、仏性現前

330:糞凡夫
18/08/26 23:48:10.42 dTd0EM38.net
>>329
すなわち「空」がありのままのに現前してるを知ることです。

331:マジレスさん
18/08/26 23:52:54.02 rEoHTm8N.net
>>330
それはそう思っているだけだ

332:糞凡夫
18/08/27 00:02:39.78 MDDfuYlP.net
>>331
それを言うと無限後退になるのくらいは承知ですよ。

空であると説くべきではない。
空ではないとも同様である。
その両者であるとも、その両者でもないとも( 説くべきではない。
それは仮の名称のために説かれる。
(龍樹 「中論」)

333:マジレスさん
18/08/27 04:53:39.36 PADsMXS+.net
>>325
いいこといいますなあ

334:マジレスさん
18/08/27 07:17:07.07 PADsMXS+.net
正義の味方                            悪の組織
自分自身の具体的な目的がない               大きな夢、野望を抱いている
相手の夢を阻止するのが生き甲斐              目標達成のため研究開発を怠らない
常に何かが起こってから行動                 日々努力を重ね、夢に向かって手を尽くしている
受け身の姿勢                           失敗してもへこたれない
単独?少人数で行動                      組織で行動

鬼和尚は正義の味方ですか?それとも鬼和尚は悪の組織の一員ですか?


335:偽和尚
18/08/27 09:10:56.89 0Dp0mOm1.net
>>325
> そうした心の内面を見とどけることができてこそ、
この「見とどける」こそが観察ではないのか?

336:dp9
18/08/27 09:22:15.54 PA7NI2wd.net
>>334
どうしてそういうミスリードを施す
まったく逆でしょうが
あなた何者?

337:マジレスさん
18/08/27 09:24:49.53 PADsMXS+.net
逆ですかね?

338:dp9
18/08/27 09:26:28.24 PA7NI2wd.net
>>337
全部逆だろw

339:dp9
18/08/27 09:28:34.44 PA7NI2wd.net
まず悪は大きな組織にはなれないよ
利己的なのでいつか内部分裂起こすから。論理的必然。

340:dp9
18/08/27 09:29:44.24 PA7NI2wd.net
あなたが「正義の味方」の定義に使ってるのは、
「偽善者」の定義でしょ?
それは「悪の組織」じゃないw

341:dp9
18/08/27 09:30:51.94 PA7NI2wd.net
あなたどこでそういう考え方になったの?
学校?親?
何の影響?

342:dp9
18/08/27 09:32:12.11 PA7NI2wd.net
責めてるんじゃなくて、単純に疑問だから訊いてみたい

343:マジレスさん
18/08/27 09:50:35.76 PADsMXS+.net
dp9はどこでそういう考えになったの?

344:マジレスさん
18/08/27 10:21:06.42 PADsMXS+.net
鬼和尚は 人という感じは支え合って生きている姿とかいうけどどう考えても
左の奴が楽して右の人が一方的に大変とか思いますか?

345:マジレスさん
18/08/27 11:14:04.95 Jg9EtAAo.net
>>324
違う
感情は置かれてる環境、行動が自分の価値観にどう影響するかで湧き出てくるもの
時と共に膨らんだり縮んだりする
悩みはどっちにしようか?
判断基準がはっきりしない事により起きる
自分の価値観、まわりの価値観に照らし合わせて時には妥協もあるもの
それに矛盾があるとわだかまりが生じる
判断基準は現状ではない

346:マジレスさん
18/08/27 12:28:01.90 Pvqm7w08.net
苦しむときは苦しめばよし
笑うときは笑えばよし
失うときは失うがよし
死ぬときは死ねばよし
矛盾は矛盾のまま放っとけばよし

347:dp9
18/08/27 12:38:31.69 T4gIHqej.net
>>343
たぶん自分が今まで知ってきたこと、
親や先生から言われたこと、
実生活で経験したこと、
文学や芸術から学んだこと、
宗教に触れて自覚したこと、
とかでしょうね。

348:マジレスさん
18/08/27 13:26:55.86 PADsMXS+.net
それが全部間違ってるとしたら、どうする?

349:dp9
18/08/27 13:37:45.66 T4gIHqej.net
>>348
1からやり直しますよ

350:dp9
18/08/27 13:38:39.12 T4gIHqej.net
あなたならどうするんですか?

351:マジレスさん
18/08/27 13:48:00.43 bE1xJ3gx.net
間違いを経験として活かせないだけだな。

352:糞凡夫
18/08/27 15:04:38.54 cw7w7hfv.net
>>335
見届けると観察は別です。
例えば、電車などで人を見送りする時に「見届け」ますが、「観察する」とは言いませんよね。

353:糞凡夫
18/08/27 15:16:46.85 cw7w7hfv.net
>>335
離念と無念の違いです。
例えば、ありのままに見ることさえ 既に 外しているのです。

354:マジレスさん
18/08/27 15:28:50.41 PADsMXS+.net
>>349
そんなことどうやってできるんdすか

355:偽和尚
18/08/27 16:04:22.77 TSRS3wuU.net
>>352
「見届ける」の言葉の意味としては観察することも含まれると思うが?
要するに最後まで見るとか確認するということなので。
最後までジーッと見てればそれは観察でもあるね。
>>353
違いがよくわからないね。

356:dp9
18/08/27 16:05:08.19 T4gIHqej.net
>>354
自分の哲学を一から見つめ直す。
物事の道理の理解全てが間違っているはずはないので、
間違っていたと思われる点をはっきりとさせる。
例えば、
「私はキリストを信じたのが間違いだった」など
あくまで仮の話ですよw
その上で新たに正しいと認識したことの上に自分の哲学を構築していく。
基本的に人生はこの繰り返しではないですか?
根本から間違っていなくても、
私はそうしていますけど。

357:糞凡夫
18/08/27 16:36:37.41 cw7w7hfv.net
>>355
例えば、観察を観と察に分けるとすれば、「観でよい」って事です。

358:偽和尚
18/08/27 16:47:22.54 TSRS3wuU.net
>>357
観察の察の意味には「良く見る」とかの観と同じ意味もあるのでどちらも大差ないと思うが?

359:糞凡夫
18/08/27 17:17:34.22 cw7w7hfv.net
>>358
現量と比(非)量はご存知ですか?
それが分かると理解も進むのですが。

360:マジレスさん
18/08/27 17:32:35.21 CQ0n+Ub0.net
どうでもいいような言葉のニュアンスの違いで争ったり
悟りとは、観察とはこれこれこういうものだと主張をぶつけ合ったり
これが悟りスレとは笑わせる

361:マジレスさん
18/08/27 17:59:38.76 PADsMXS+.net
>>356
間違ってるわけないので っていう時点で、やり直せてなくない

362:dp9
18/08/27 18:15:36.17 T4gIHqej.net
>>361
いや、例えば1+1=2は間違えようがないよね?
どう考えても間違いでないものは除外するっていう意味。

363:マジレスさん
18/08/27 18:16:42.69 DcZaTbMJ.net
正しいか否かは、思考と価値観で変わるだろ。

364:dp9
18/08/27 18:31:48.44 T4gIHqej.net
>>363
じゃああなたのまず「正義の味方」の定義だけど、
私の尺度でひとつひとつ検証してみるね。
1. 自分自身の具体的な目的がない
これは間違いです。世界の平和を守るという目的がありますから

2. 相手の夢を阻止するのが生き甲斐
間違いです。正義の味方は人々の夢が叶うことを願っています。

3. 常に何かが起こってから行動
4. 受け身の姿勢
これも正しいとは言えません。正義の行動をするためには常にその下準備がいるはずですから

5. 単独?少人数で行動
関係ありません。数は問題ではありませんから。
それにフィクションでは「ウルトラ何兄弟」のように複数で行動することもあったり、
戦隊もののようにチームの場合も多くあります。

365:マジレスさん
18/08/27 18:36:05.45 DcZaTbMJ.net
そもそも、あなたとは誰?
正義の味方の定義なんて、思考と価値観で変わる。
思考と価値観なんて立場と状況で良くも悪くも変わる。

366:糞凡夫
18/08/27 18:40:06.63 cw7w7hfv.net
>>360
とらわれ過ぎは良くありませんが、この微妙な違いの理解は非常大切ですよ?

367:dp9
18/08/27 18:55:22.08 PA7NI2wd.net
>>365
ごめんなさい安価ミス、っていうか人違いでした^^;)
>>334に向けてでした。
でも正義は必ず利他的、悪は利己的、の定義は揺るがないと思いますよ^^)

368:マジレスさん
18/08/27 18:56:57.99 nwyVuIYI.net
観察して苦しみが理解できたら、それ以上深入りしない方がいいのでしょうか。
完全に苦しみをなくそうとして、結果苦しみに同化してしまい、苦しんでしまいます。
完全に苦しみをなくそうとして、結果苦しみに同化してしまい、苦しんでしまうと、観察できればいいのでしょうか。
煩悩をどこまでも観察することが、観察の極意でしょうか。

369:糞凡夫
18/08/27 19:13:19.72 cw7w7hfv.net
>>368
二念を継がない、これが大乗佛教の禅宗での基本です。

370:マジレスさん
18/08/27 19:31:13.09 PADsMXS+.net
鬼和尚の頭の中は空っぽですか?夢詰め込んでますか?

371:偽和尚
18/08/27 19:32:31.40 Zlqk7OUh.net
>>359
知らない。ググったけど分かりやすい解説は見つからなかった。唯識での用語だとはわかったが。

372:偽和尚
18/08/27 19:44:13.69 Zlqk7OUh.net
>>368
苦しくなる理由は求めているものが得られないからだよね。あるいは求めているような状況にならない。
では何故それを求めているのか?
それを求める必要は本当にあるのか?
何かの代わりにそれを求めているだけではないか?
等々、見る範囲を広げて行くと何かわかるかも知れない。

373:マジレスさん
18/08/27 19:52:45.79 DcZaTbMJ.net
>>368
難しく考えることはありませんし、視野を意図的に広くすることも不要です。
原理原則を決め、簡単に選択を2択にしてみては?
必然的に視野も広くなります。

374:マジレスさん
18/08/27 19:53:21.05 fjNyTiIm.net
鬼和尚は普段、繁華街に出かける事はないんですか?
修行者は無意味に刺激の多いところに出かけるべきではないですか?
騒々しく気の休まる暇がない場所へは、どんなところであっても行かない方がいいですか。
行かざるを得ない時には、何か心構えはありますか?

375:マジレスさん
18/08/27 20:17:51.81 nwyVuIYI.net
>>371
現量は知覚
比量は推論  らしいよ。
観察 の 観 が現量で 察 が比量かな。


376:dp9
18/08/27 20:24:05.99 PA7NI2wd.net
比量がなくなるのが究極、覚者の認識なんですよね?

377:dp9
18/08/27 20:24:45.21 PA7NI2wd.net
覚者は全てを現量として見渡す

378:マジレスさん
18/08/27 20:54:12.37 CWR+k6IY.net
人を嫌う事は、脳の機能、すなわち防衛本能なの?

379:マジレスさん
18/08/27 20:54:48.29 VnPacvnR.net
色即是空
空即是色

380:マジレスさん
18/08/27 20:54:57.76 PADsMXS+.net
鬼和尚も今すぐおしゃれに着替えて友達探しに行きますか?

381:糞凡夫
18/08/27 21:09:56.00 cw7w7hfv.net
>>371
佛教 要 語は、ご自身の深い体験を通じて覚知されるものだと思います。
偽和尚さんのより一層の御精進を念じます。
合掌

382:偽和尚
18/08/27 21:15:35.82 Zlqk7OUh.net
>>375
ああ。なるほど。だから察は不要と。
まあ厳密に言えばそうなんだろうけど、仏教に詳しくない一般人に伝える言葉としては「観察」で良いと思うがな。
否定も肯定もせずただ見るだけだし。
植物とか昆虫とかの観察日記みたいなの子供の頃にやったと思うが、あの観察って本当に見るだけで推測はほとんどしないよな。
種を蒔いて芽が出たら「芽が出た」だけ。朝顔が咲いたなら「朝顔が咲いた」だけ。あとは絵を描いておいたりするぐらいで余計な事は考えない。

383:糞凡夫
18/08/27 21:21:11.16 cw7w7hfv.net
>>382
一般論として、そうした言語化が佛教で一番の問題とされる「煩悩」そのものの正体なんですよ。
もっとも、煩悩=悪でもありませんけどね。

384:偽和尚
18/08/27 21:25:00.28 Zlqk7OUh.net
>>383
意味がわからない。もう少し詳しく。

385:マジレスさん
18/08/27 21:41:13.61 nwyVuIYI.net
>>383
言語化は煩悩で、言語を超えたものが悟り?

386:マジレスさん
18/08/27 21:47:19.07 PADsMXS+.net
鬼和尚は妍なおこはよく見るとかなり美人だとか思いますか

387:マジレスさん
18/08/27 22:06:21.39 nwyVuIYI.net
>>373
幸せか不幸せか?  とかでしょうか。


388:マジレスさん
18/08/27 22:14:44.53 DcZaTbMJ.net
>>387
良いですね。
判断する時に幸せになる選択をすれば良いだけです。

389:鬼和尚
18/08/27 22:19:35.21 njH8XK8d.net
>>327 食事を減らすと善いのじゃ。
 半断食でも効果は在るのじゃ。
 小食粗食で性欲も減り、健康で長生きするのじゃ。
 腰の周りに水を浴びるとか、逆立ちをするとするのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。
>>334 わしはおぬしの味方なのじゃ。
 善事をすると善いのじゃ。
 福楽がつきしたがうじゃろう。
>>344>>386 無何思
>>368 そうじゃ、更にその状態を観察すると善いのじゃ。
 どこまでも観察すると善いのじゃ。
 極意なのじゃ。
 途中でやめてはいかんのじゃ。
 原因から自動的に起こる苦を観察して、それは起こるだけのものと気付くとよいのじゃ。
>>370 へっちゃらーなのじゃ。
 ちゃらーなのじゃ。
>>374 買い物に出かけるのじゃ。
 それが苦になるならばやめたらよいのじゃ。
 苦にならないならばいってよいのじゃ。
 あまり周りを観ずに用事が済んだら直ぐに帰ると善いのじゃ。
>>380 沈黙夜なのじゃ。

390:dp9
18/08/27 22:22:23.91 PA7NI2wd.net
ねえ鬼和尚、、
折り入って相談があるんですけど。。(*^_^*)

391:マジレスさん
18/08/27 22:23:12.70 PADsMXS+.net
鬼和尚は一人ツメを切りながら重い溜息つくのはどういうことかわかりますか

392:糞凡夫
18/08/27 22:27:38.98 cw7w7hfv.net
>>384
中論とか紐解かれましたか?

393:dp9
18/08/27 22:29:51.84 PA7NI2wd.net
また逃げられたかな?

394:糞凡夫
18/08/27 22:30:28.44 cw7w7hfv.net
>>385
むしろ、本来悟りなどというものはなく、言語化されたものに迷ってるだけ、って言った方が近しいと思いますよ。

395:マジレスさん
18/08/27 22:39:51.94 nwyVuIYI.net
>>394
でも、悟りがなければ、悟りは開けないのでは。

396:糞凡夫
18/08/27 22:45:23.35 cw7w7hfv.net
>>395
迷いがなければ悟りもないでしょ?

397:偽和尚
18/08/27 22:50:59.30 nYqudesC.net
>>392
いや、全然。

398:マジレスさん
18/08/27 23:06:03.97 nwyVuIYI.net
>>396
たしかに。
迷いと悟りは、ある人にはあるものなのかも。
悟りや清々しい境地に固執すれば、迷いと悟りの世界で生きるようになるのかもね。
常に幸せを選択する  ということについては、どう思われますか?


399:マジレスさん
18/08/27 23:06:39.37 CWR+k6IY.net
>>368
そう、苦しみに同化して苦しんでいるなあと思う。
苦しみから逃げたい思いと、苦しみを解決したい思いが喧嘩してるんじゃない?
色んな感情や思いが絡まってると苦しみの深い沼にはまるよ。

400:マジレスさん
18/08/27 23:10:28.90 CWR+k6IY.net
>>360
私もそう思う。言葉のニュアンスって人によってとらえ方が違う。
悟りや観察、子育てや健康法とか、違ってていいし、
自分の腑に落ちたやり方でいいと思うよ。

401:マジレスさん
18/08/27 23:18:29.35 CWR+k6IY.net
>>396
あなたは、もう悟りましたか?

402:糞凡夫
18/08/27 23:29:22.43 cw7w7hfv.net
>>397
そうですか。

403:糞凡夫
18/08/27 23:32:54.78 cw7w7hfv.net
>>398
私も同じです。

404:マジレスさん
18/08/27 23:35:37.56 nwyVuIYI.net
>>399
苦しみから逃げたいは、あまりないです。
苦しみを解決したい思いと、苦しみを体験している自分への悲しみと、苦しみを体験している原因になっている他者への怒り、ですかね。
こう思うこと自体、幸せから反れて不幸せだなぁ、思わないようにして幸せのなかで生きようかなと、思っています。

405:糞凡夫
18/08/27 23:36:22.51 cw7w7hfv.net
>>401
存じません。
悟りません、かなw

406:マジレスさん
18/08/27 23:39:09.38 nwyVuIYI.net
>>403
そうですか、よかったです。

407:マジレスさん
18/08/27 23:41:54.67 nwyVuIYI.net
>>393
マジレスしないと、鬼和尚は決まった時間帯にレスをみて、まとめてレスを返してるよ。
回答前の時間帯に相談を書いとけば、ちゃんと答えてくれるよん。

408:dp9
18/08/27 23:45:57.28 PA7NI2wd.net
>>407
ありがとう^^)
でも私には私の質問の仕方があるの。

409:湖北鈴屋外道「野狐」 屁ッコキマンペ 統失ヒッキー糞雀鬼ィ自我肥大痔が超ヤバイ
18/08/27 23:54:00.84 yJx8zwJR.net
>>405
> 存じません。 悟りません、かなw(笑い)
とても、愉快爽快になることを請け負います。
ぜひ、チャレンジしてみてください。
例 各3回です〜♪
この竹垣に 竹 立てかけたのは、竹 立てかけたかったから、竹 立てかけたのです。
お綾(あや)や 親(おや)に お謝(あやま)りなさい。
さあ、本番です。 各3回です、どうぞぉ〜♪
@ 麦オジャル蛇男 外道「野狐」 大山敏郎屁ッコキ 林屋マンヘ ゚統失ヒッキー糞雀鬼ィ〜♪
A 湖北族麦外道「野狐」 大山敏郎屁ッコキマンペ 統失ヒッキー糞雀鬼ィ自己肥大
B 湖北鈴屋外道「野狐」 屁ッコキマンペ 統失ヒッキー糞雀鬼ィ大山敏郎自我肥大
C 湖北鈴屋外道「野狐」 屁ッコキマンペ 統失ヒッキー糞雀鬼ィ自我肥大痔が超ヤバイ
D コナサン ミンバンワァ〜♪ byストーカー蛇男外道糞雀鬼
E 大山敏郎 麦オジャル ストーカー蛇男外道屁ッコキ林屋万平糞雀鬼
F コナサン ミンバンワァ〜♪by糞雀鬼

410:マジレスさん
18/08/27 23:59:22.72 nwyVuIYI.net
>>408
それが叶うスレか...いっそ鬼和尚のブログにでも書いちゃえば?

411:dp9
18/08/28 00:09:39.28 VjZzKe0S.net
>>410
大丈夫だから
人にはそれぞれやり方があるの
アドバイスありがとうね^^*)

412:マジレスさん
18/08/28 00:21:49.16 /UWKkIGp.net
鬼和尚、dp9さんの相談にリアルタイムで答えてあげてください。

413:マジレスさん
18/08/28 00:25:13.54 1QVUSygn.net
鬼和尚のマラはデカイ
コレ豆な

414:糞凡夫
18/08/28 00:59:22.23 l+oZrHja.net
>>409
お薬を増やして貰いましょうね、ポッたんさんw


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2128日前に更新/132 KB
担当:undef