【人生】誰かがあなたの悩みに答えます673【相談】 at JINSEI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:マジレスさん
18/03/06 21:09:42.04 o4gk6QXe.net
>>249
愚痴のごみ箱はつらいから、ほどほどにね

251:マジレスさん
18/03/06 21:15:53.72 91mNlpKH.net
>>250
ありがとうございます。コメント内容

252:マジレスさん
18/03/06 21:37:21.23 tDttXgGR.net
40歳バツイチ男です。
付き合って2年、同棲約1年の15歳下彼女がいます。
前妻と離婚したのは10年ちょっと前、婚姻期間は4年、子一人でしたが
前妻の浮気妊娠による離婚でした。ので養育費は払わずここまできております。
その後現彼女と出会うまで一人暮らしをし、仕事ばかりの毎日で女と付き合うということもしなかったのですが、
自分の身内にお金を貸したりなどし恥ずかしながら貯金がゼロです。おまけに車も持たず自転車移動です。彼女は車を持っています。
そして税金の未納分で月4万も払っています。
現彼女とは結婚は考えているのですが
当然結婚費用など貯める余裕もなく
時々彼女はこのままでは結婚は考えられないと口にするし貯金がないのはいくら身内だとしても自分の責任だと責められ
現年齢で貯金もゼロだと結婚したとして子供を望めないのではとの指摘もありました。
もちろん私の今までの落ち度に責任はありますが
僕はどうすればいいのでしょうか
彼女に結婚を求めてはいけないのでしょうか?

253:マジレスさん
18/03/06 21:43:02.47 s+DVnkGy.net
>>238
病院にもよるかと思いますが
健康状態の確認と血液検査はすると思いますよ
肝機能に問題あると鬱になりますし
ご質問の意図が不明ですが、心療内科であれ何科であれアルコール依存など
このままでは健康を著しく損なう危険があるとか、自殺の恐れがあるとか
入院が好ましいと判断されれば入院を強く勧められることはあるかと思います

254:マジレスさん
18/03/06 21:58:07.16 s+DVnkGy.net
>>231
娘さんも姑さんの言葉をそのまま伝えなければ良いと思うのですが
もしかしたら娘さんは、いつもお母さんは亡くなったお子さんのことばかり…と
感じる場面が昔からたくさんあったのかもしれません。
大切にしてきた「つもり」でも、それが伝わっているかどうかは別の話ですので。
ここには嫁入り道具の話しか書いていないので
それだけで推測をしてしまうのはあまりに乱暴なことではありますが、
生活に不自由しないように、モノやお金で満たしてあげても
いつもどこか自分だけを見てくれているという実感がなかったりして
娘さんのココロが満ちることはなかったのかもしれません。
邪推かもしれませんが、一番大切にしてきたはずなのに
その言葉がぐさりと刺さってしまうのだとしたら
何か思うところがあったり、するのでしたら、考えてみても良いかもしれません。
どういった流れでそのような話になったか分かりませんが
お姑さんは、亡くなった娘さんを供養することを否定しているのではないかとは思います。
まあ、上にも書きましたが娘さんもわざわざ両家の関係が
悪くなるようなことを伝えなくて良いのにと思いますし
娘さんももう結婚して子育てから解放されたのですから
時間や金の使い方は放っておけとは思いますけどねえ。
もしかしたらあちらの親御さんが経済的支援を
知らないところでしてくれていたりするのでしたら話は別ですが。

255:マジレスさん
18/03/06 22:06:42.02 qXUr/i2d.net
>>252
まともな彼女さんでよかったね
貯蓄がない甲斐性無しの野郎でも見捨てないでいてくれるんだろ
本当に好きなんだよあなたの事が
あなたが変われることを知ってることでもあると思うよ
まずは、お金をためる努力をしよう。その努力を彼女に示そう。
・自分が45才頃までに結婚をする。
・彼女が三十路になる前に結婚する。
・そして子供も一人欲しい。
・俺が嫁も子供も養えるように仕事をがんばる。
などと、そうした未来設計を視野に入れ、
毎月5万円定額貯蓄とさらには倹約し貯金を始めよう
できなくていい。そうした姿を彼女に見せろ。
改心した姿に彼女は胸を熱くし、自分を大事にしてくれる、と感激すると思うよ
まずは、あなたの意識改革からだね
ノートに毎日目標指標を書き記そう。なにをやったか。金を貯金したでもいい。
大きな金額を定額貯蓄、そして。毎日150円or250円を定期預金
(普通口座から定期預金に移す)
ネットバンクからでいいから、これを毎日。めんどくさくてもやってみな。
そして試算計上せずにいくら溜まってるか確認せずにひたすら上記を繰り返し毎日やってみな
で、そうしてるうちに利息がつくんだよ。小さい金額でも利息がつく
金額は小さくとも、お金がお金を生むんだよ。そんな瞬間を目にするんだよ
結構楽しくて面白いんだけど、嵌りすぎて超倹約家になって貯蓄人間に陥らんようになw

256:マジレスさん
18/03/06 22:07:26.54 s+DVnkGy.net
>>252
> 自分の身内にお金を貸したりなどし恥ずかしながら貯金がゼロです。
貯金がなくなるほどの大金を貸して、返済されていないということでしょうか?
でしたらつまるところ、「身の丈に合わない支出」をしたということですよね。
まして税金も未納分があるとなると、40にもなって経済観念がない、
お金の管理ができない、生活を共にするパートナーとして相応しくない。
と判断されてしまっても何ら不思議ではないのではないでしょうか。
> もちろん私の今までの落ち度に責任はありますが
> 僕はどうすればいいのでしょうか
身内にお金を貸した、というのは、経済観念がなかったり
はっきりと断れないなどの性質に起因した行動ですよね。
どうすればいいでしょうか?の答えをご自身で考えられず
身内にお金を貸したから…など言い訳をしているうちは似たようなことを繰り返すでしょうね。
と、彼女も感じているのではないでしょうか。
> 彼女に結婚を求めてはいけないのでしょうか?
今の状態では結婚しないほうがお互いにとって幸せではないかと思います。

257:マジレスさん
18/03/06 22:09:26.92 g2c10FuR.net
>>252
彼女さんともっとよく話し合えば?
結婚の事
お式はするのか、するならどのくらいかかるか
一人では生活がきちきちでも2馬力になったら余裕も出るかもしれない
そういうことを話し合って今後を決めていけばいいと思います
25歳なら友人呼んで華やかな結婚式を夢見てるんだろうな・・・難しいね、この先多難

258:マジレスさん
18/03/06 22:12:22.65 rOcR+a5h.net
>>252
こいつマルチ相手すんな

259:マジレスさん
18/03/06 22:12:56.58 s+DVnkGy.net
>>256の補足ですが、どうするか(行動)よりもむしろ
彼女の言葉をどのように受け止め、どう向き合うかという姿勢の問題と思いますので
お金を貯めれば解決するとか、そういうことではないかと思いますよ。

260:マジレスさん
18/03/06 22:25:13.15 9/eCtfXy.net
657 マジレスさん 2018/03/06(火) 21:41:37.55 ID:tDttXgGR
他スレでも相談しましたが
40歳バツイチ男です。
付き合って2年、同棲約1年の15歳下彼女がいます。
前妻と離婚したのは10年ちょっと前、婚姻期間は4年、子一人でしたが
前妻の浮気妊娠による離婚でした。ので養育費は払わずここまできております。
その後現彼女と出会うまで一人暮らしをし、仕事ばかりの毎日で女と付き合うということもしなかったのですが、
自分の身内にお金を貸したりなどし恥ずかしながら貯金がゼロです。おまけに車も持たず自転車移動です。彼女は車を持っています。
そして税金の未納分で月4万も払っています。
現彼女とは結婚は考えているのですが
当然結婚費用など貯める余裕もなく
時々彼女はこのままでは結婚は考えられないと口にするし貯金がないのはいくら身内だとしても自分の責任だと責められ
現年齢で貯金もゼロだと結婚したとして子供を望めないのではとの指摘もありました。
もちろん私の今までの落ち度に責任はありますが
僕はどうすればいいのでしょうか
彼女に結婚を求めてはいけないのでしょうか?

261:マジレスさん
18/03/06 22:25:39.14 9/eCtfXy.net
572 マジレスさん 2018/03/06(火) 21:39:48.73 ID:tDttXgGR
他スレでも相談しましたが
40歳バツイチ男です。
付き合って2年、同棲約1年の15歳下彼女がいます。
前妻と離婚したのは10年ちょっと前、婚姻期間は4年、子一人でしたが
前妻の浮気妊娠による離婚でした。ので養育費は払わずここまできております。
その後現彼女と出会うまで一人暮らしをし、仕事ばかりの毎日で女と付き合うということもしなかったのですが、
自分の身内にお金を貸したりなどし恥ずかしながら貯金がゼロです。おまけに車も持たず自転車移動です。彼女は車を持っています。
そして税金の未納分で月4万も払っています。
現彼女とは結婚は考えているのですが
当然結婚費用など貯める余裕もなく
時々彼女はこのままでは結婚は考えられないと口にするし貯金がないのはいくら身内だとしても自分の責任だと責められ
現年齢で貯金もゼロだと結婚したとして子供を望めないのではとの指摘もありました。
もちろん私の今までの落ち度に責任はありますが
僕はどうすればいいのでしょうか
彼女に結婚を求めてはいけないのでしょうか?

262:マジレスさん
18/03/07 00:50:42.46 a7Bp6iij.net
>>255
ありがとうございます
こんな不甲斐ない僕にと一緒になりたい
でも経済的に無理だと
そこまで考えてくれている彼女に感謝です
1日何百円でも貯蓄に務めようと思います

263:マジレスさん
18/03/07 00:55:48.02 a7Bp6iij.net
>>256
ありがとうございます
彼女にとって、やはりそうなのかもしれません
僕が結婚したいと思っていても彼女をこの先幸
せにできるという自信がありません
性格も経済的にも
それならば早く別れを切り出してあげたほうが
25歳の女の子の人生を、とまで考えてしまいまく
>>257
彼女とは度々話し合いしておりますが
彼女はお金よりも一緒に居る時間を大事にしたいと言います。ですがそれでは貯蓄が溜まりません。むしろマイナスです。
結婚考えられないと言われて、僕自身意気消沈し
その方が彼女のためになるのかとまで思っております

264:マジレスさん
18/03/07 00:56:23.20 a7Bp6iij.net
>>260
いくつものスレに書き込んでしまいすみません

265:マジレスさん
18/03/07 00:59:44.60 a7Bp6iij.net
>>255
ありがとうございます
こんな不甲斐ない僕にと一緒になりたい
でも経済的に無理だと
そこまで考えてくれている彼女に感謝です
1日何百円でも貯蓄に務めようと思います

266:マジレスさん
18/03/07 02:04:39.62 HQju/tDt.net
>>261

267:マジレスさん
18/03/07 02:06:28.12 HQju/tDt.net
>>261
>僕はどうすればいいのでしょうか
>貯金がないのはいくら身内だとしても自分の責任だと責められ
>現年齢で貯金もゼロだと結婚したとして子供を望めないのではとの指摘もありました。
借金を回収して金を貯めて貯金を増やせば?
>彼女に結婚を求めてはいけないのでしょうか?
ダメじゃないよ。
彼女が受け入れないだけで。

268:マジレスさん
18/03/07 02:49:27.41 uNWZD8g6.net
初心者です。
恋愛板?など見ていても該当するスレが見当たらなかったので。
彼の倫理観がおかしく、正してほしいと思うのですが何て伝えればいいのかなぁと。
私はちょっとメンヘラ気質で、正直女の子とふたりきりでいてほしくないなぁと思っています(昔ちょろっと言っていまは何も言っていませんが)
ですがこの間風俗に関することをSNSで発信しており、行かないでね?笑 と軽いノリで言ったのですが曖昧に返され、ちょっと口論になりました。(曖昧とは行かないよ、とは明言せず、お金ないから行けないしの一転張りでした。(お金あったら行くのか?))
そこで、彼がキャバクラも風俗も気になる、自分の時間も趣味もない、貞操観念は低い自由にさせろ。と言われました。私は倫理的にもおかしい、それよりも彼女が嫌がってることをそこまでするのかと返しました。
信じられないわけではないのですが、過去に女性関連での口論を度々してるので、なんとか考えを変えていただきたいのです。
話をしてると頭が回らないし、感情的に互いになり話に余りなりません。
どうやって伝えるべきか、お応え願えればと思います。(別れるべき、などはいりません)

269:マジレスさん
18/03/07 03:55:54.19 ZwtM3IdX.net
>>268カップル板
もの凄いスピードでカップルの質問・相談に答えるスレ 508
スレリンク(ex板)

270:マジレスさん
18/03/07 07:30:44.57 ED1T7eiK.net
どこに言っても誰からも人格否定されるのを治すにはどうしたら良いですか
例えば、お笑いを見ていたら あー馬鹿がこういうので笑うんだなー
書き間違いをしたら、普段からなーんにも考えないで生きてるんだなやっぱ
何の脈絡もなく、俺は社会から求められてるけどお前は誰からも求められてないし今死んでも誰も悲しまない
久しぶりに会った幼馴染から、もう1人の幼馴染と会うと劣等感を刺激されるから嫌だけどあんたといると安心する
もう1人の幼馴染に、あんたみたいに何の努力もしてない人間と隣で歩きたくない
母親から、夜泣きが酷くて可愛くなかったあんたはいくつになっても可愛く見えない、産まなければよかったと改めて思う
これらは一部で、日常会話にさらっとまぜてもっと色々言われてます。
何も悪いことはしてないし平均的な人生だと思います。
こういうことを書くと自信がないから嫌な奴にそういう扱いされるんだと言われるけど、自信がない→悪く言われる ではなく、悪く言われるからだんだん自信がなくなってきてる
自信を持ったところでお前ごときがと余計に欠点を無理矢理引き出そうとして攻撃されます

271:マジレスさん
18/03/07 08:13:44.82 xo1YFvKY.net
前に相談に乗ってくれた人がいてその人を裏切ってしまいました
これってよくないことですよね?

272:マジレスさん
18/03/07 08:16:37.84 V74P2jHl.net
>>270
ズバッと言うから最初から誤っておきます
キツイこと書くけどゴメンね
もうなんか嫌なヤツ感漂いまくりだね
私もリアルで会ったら最初は感じがいいと思うかもしれないけど
徐々に「うわ、何コイツ怖い」ってなるだろう
典型的な真面目系クズだわ

273:マジレスさん
18/03/07 08:19:23.73 V74P2jHl.net
続き
本気で自分を変えたいと思うなら
生かされている事に感謝だね
自分、親、仲間…
心から感謝出来ないとクズは治らないよ

274:マジレスさん
18/03/07 08:34:34.20 WLFj/XnQ.net
>>272
言われてる側なんだけど私が嫌なやつなの?

275:マジレスさん
18/03/07 08:47:16.83 Qse2kU8x.net
>>274
もう少し文章簡潔にしてみようか
例文が理解しにくい

276:マジレスさん
18/03/07 08:50:06.80 JCFc8D8q.net
付き合ってる人います、お互い大学生です。
その彼に最近出来事がありました、私と彼はそこそこレベルの学校ですが早慶レベルじゃありません、しかし中学時代に物凄くバカにしていた見下げていた同級生がいて、その人が早慶に合格していた事を知ってから精神的にすごく不安定になり出したのです。
「何であんな馬鹿が!」
「幾ら裏で寄付金出したんだ!
「あんなのが合格するなんて早慶も終わりだな」
など本当に聞くに耐えない、どうしてこんな言葉が出てくるの?ってびっくりする様な状態です。
そして最近痛感するんですが、これがこの人の本当の顔じゃないのか?って思う様になってなっています。
今は物凄く優しいですがこれは私向けの営業用の顔で、本当は嫉妬心が強く見下したりする考え方の持ち主なんではないだろうか?って思いが日に日に強くなっています。
私は受験しませんでしたが彼は早慶に不合格でこの大学に来ました。
この人と距離を置いたほうが得策でしょうかをお尋ねします。

277:マジレスさん
18/03/07 08:55:18.17 V74P2jHl.net
>>276
人間なんてそんなもんだよ
神様じゃないんだから
いて楽しけりゃ付き合いしてもいいのでは

278:マジレスさん
18/03/07 09:00:50.90 Yy5CDQz/.net
>>268
メンヘラでもなんでもなく、ザ・ふつうの恋人同士って感じ。
結論から言うと彼を変えるのはかなり難しい。
男には2種類のタイプがいて、風俗行くやつと行かないやつ、行くやつはすげー行くし、行かないやつはまるっきり興味がない。
それこそ、嫌なら別れる!レベルの選択を迫らないと彼は変わらないと思う。

279:マジレスさん
18/03/07 09:04:23.38 Qse2kU8x.net
>>276
彼はそういう人物です
今回露呈したということですね
この性格は今後ありとあらゆるところで出てきます
就職しても、結婚しても
深く付き合う人物ではないということです

280:マジレスさん
18/03/07 09:09:11.68 gcUF6tVa.net
>>276
物凄く馬鹿にして見下げる人がいるのを知っててそれ聞く?
人を見下すし、見下した人が上手く行くとそういう事言うんならあなたの言うとおり見下すし嫉妬もする人なんだと思うけどなぁ
彼の見下した人への言葉を聞いても、特別別れたいとか嫌いとか思わないんなら付き合っててもいいんじゃないかな?
人生ずっとその彼と過ごします、結婚もしますって言うならもうちょい考えた方がとは思うけどw

281:マジレスさん
18/03/07 09:14:54.45 Yy5CDQz/.net
>>276
男の嫉妬は見苦しいと言いますが、それを目の当たりにしてびっくりされてるのは分かります。
まだ若い彼が人間的に弱い部分見せたからといってすぐに離れてしまうより、
とりあえず、
そういう言葉は聞きたくない、早慶合格はその彼が頑張ったからだ、他人や大学の価値を下げるよりこれから頑張って自分の価値を上げればいい、
等の正論をぶつけてみて反応を見てはどうですか?
挫折からどう立ち直るかで人の真価はわかりますので、そこを見極めてから別れる別れないを決めても遅くありません。

282:マジレスさん
18/03/07 09:22:19.31 Yy5CDQz/.net
>>270
治す第一歩として、とりあえず自分を変えてください。
具体的に言うと、あなたの脳は「人のマイナスの言葉ばかり拾う」フィルターがかかってる状態にあると思われるので、それを外すようがんばってみてください。

283:マジレスさん
18/03/07 10:28:25.61 xo1YFvKY.net
嫌なことを思い出して辛いです

284:マジレスさん
18/03/07 10:36:45.75 6ycqj+jJ.net
20代後半です
いつも仕事的には我慢できるのに人間関係が上手くいかなくて辞めての繰り返しです
具体的には何か周りに受け入れられていない感じになりますし、陰口も言われます
正直、私が他人になり自分自身と接したとしたらそうはなりません
理由がわからないんです
礼儀もわきまえているし、受け答えもしっかりしてぶっきらぼうでもない
ただ人見知りなので人と接するのは心では苦手です
それが表情にでているのでしょうか?
そんな人、もっと言えば私より愛想がない人や人見知りでも上手くやっているのに、何故私は駄目なんでしょうか?

285:マジレスさん
18/03/07 10:47:02.21 Yy5CDQz/.net
>>283
嫌なことを思い出して辛く感じるのは当たり前のことです。
だって嫌なことですから。
なるべく思い出さないようにするか、思い出したらああ嫌なことだから辛く感じているなわたし、と少し客観的に見るようにしてみましょう。

286:マジレスさん
18/03/07 10:58:37.52 xo1YFvKY.net
>>285
わかりましたありがとうございます。

287:マジレスさん
18/03/07 11:04:07.21 Yy5CDQz/.net
>>284
仕事を我慢といっているのが少し気になります。
当たり前の話ですが、職場というのは仕事が最優先で他人と仲良くするかは二の次です。
職場の人と仲良くする必要は別に無い、と考えて必要最低限のコミュニケーションで乗り切り、仕事に集中しましょう。
仕事がちゃんと出来る人、になれば周りの目な変わると思いますよ。

288:マジレスさん
18/03/07 11:14:11.75 V74P2jHl.net
>>284
何考えてるのかわからない人は嫌われるというか避けられるね
陰があったりなんとも言えないマイナスオーラ全開の人も避けられるね
職場というのは裕福(お金を得たい)になりたいという人達の集合体なんだよ
当然裕福へのベクトルに向かって一致団結して協力しあうのだが
それに協力しないで反抗的だと嫌われる
そりゃそうだよね。みんな裕福になりたいわけだから。
だけど「うん?違うな。こりゃ失敗するぞ」と思ったらどうします?
「なんか腑に落ちないなあ、私は〜と思うんだけどなあ」
という違うベクトルの考えだと仕事態度にも出てくる
やる気がなく見えるんだよ。そうなってくると嫌われる。わかるよね
だからそういうときはちゃんと「私は〜だと思いますがどうでしょう?」と
自分の意見を出さないとダメなんだよ
おとなしい、人見知りは関係ない
おとなしい人でも自分の考えしっかり持った人は必ずリスペクトされる

289:マジレスさん
18/03/07 11:15:34.74 6ycqj+jJ.net
>>287
それもそうなのですが、他の人は大抵何だかんだ上手くやっているのに何故私は駄目なんでしょうか?
大丈夫な要素は揃ってると思います
何故陰口を言われたり嫌われたりしてしまうのでしょうか?

290:マジレスさん
18/03/07 11:20:36.64 Qse2kU8x.net
>>284
心を強くしましょう
多分、特に女性は群れたがりますし必ずそこには女帝と言われるボスが
自然と群れを作っています
それに従順ではないものが悪口のターゲットになります
仕事にそつがなくてもなんだかだと理由をつけて話題にしたり噂をするものです
あなたは一人でも大丈夫とか毅然としているタイプではないから
人との輪が作れないのが苦になる
人恋しい部分があるんですよ
これからやることは一択
輪に入ること
休み時間、人の話に耳を傾けてみましょう
だれか話しやすい人から身近なことを聞いてみたり教えてもらったりしましょう
お茶、談笑のときには、おやつや紅茶など差し入れ(学生時代の友人に貰ったので皆さんで・・とか
親戚から送られてきたんですけどお裾分けです とか)
種を蒔けば必ず芽生えてきます

291:マジレスさん
18/03/07 11:28:35.23 Yy5CDQz/.net
>>289
挨拶や受け答えに問題ないのに、今いち受け入れられてないと感じるのは「そもそも肝心の仕事ができていない」可能性があります。
愛想が無かろうが人見知りだろうが、仕事ができていれば職場では一定の信頼は得られるはずですから。
まず疑ってみるべきは、同僚への表面的対応ではなく、そもそも仕事のスキルが足りていないのでは?というところだと思います。

292:マジレスさん
18/03/07 11:52:09.63 JYFh9Vgi.net
>>284
「きっと悪く思ってるに違いない」
 ↓
「自虐的でキモイ」
 ↓
「ほらやっぱり!もーだめだーやめるー!」
まず、そもそもだが回りはお前が思う程、お前に対して興味は無い。
お前が勝手に嫌われ者アピールをしてるだけ。

293:マジレスさん
18/03/07 12:11:20.60 6ycqj+jJ.net
>>288
ありがとうございます
何となく雰囲気がそのような傾向にあるのかもしれません
どうすれば自分らしさがだせるかもう少し努力してみたいと思います
参考になりました

294:マジレスさん
18/03/07 12:19:24.61 6ycqj+jJ.net
>>290
>>291
>>292
仕事は注意されたり、失敗したりとかはあまりないので問題ないと思っていました
ですが判断するのは自分ではないですもんね
確かに人恋しさはあるんだと思います
あまり気難しく考えないで自分らしさを見失わないようにしてみます
そしてアドバイス頂いた事も参考にさせてもらいます
皆さんありがとうございました

295:マジレスさん
18/03/07 12:32:33.42 cFu+hFWy.net
会社にしつこく嫌がらせをしてくる女性がいます。
相手は40代の既婚女性ですが、聞こえるように悪口を言い
小さい事まで張り合ってきます。
その女性は雑談が過ぎるので上司から注意を何度かされましたが、
私がチクってると思っているのか、上司がいなくなると更に大声で雑談するようになりました。
私が席を離れて仕事をしているとそこまで来て近くの人と雑談をしだしたり
また別の所で私が他人と話していたらその場にきて私の話し相手と話し出します。
バレンタインの時は、私に負けられない、と言っている声が聞こえ、私のシマの社員にもチョコを配っていました。
嫌いなら離れればいいのに、わざわざ近くに来てまで嫌がらせをする心理はなんですか?
楽しくない事が他にあるとか病んでいるとかそういう原因もありますか?

296:マジレスさん
18/03/07 12:37:51.31 XPpiIEZu.net
>>275
思いついたまま書き込んでしまい意味分からずすみません
友人や彼氏が、考え方や趣味嗜好が違う時、ちょっとミスした時に、私の存在そのものを全否定するんです
普通だったら、「その趣味は私(俺)は興味ない。」で終わる話を、「お前の頭がゴミだからこんなものにハマっちゃうんだね。誰も困らないから早く死んでくれ」まで言ってくるとか
何か間違えた時(ちょっとした書き間違いとかぶつけたとかくらいの)、そのミスについて注意したり呆れるなら分かるが、私の人生そのものまで引っくるめて、そんなだからやっぱり死んだ方がいいよ、位酷いことを言われる
その人達が特別性格が悪いのではなく、親ですらこんなの産まなくて良かったと言ってくるくらいなので、人間関係を整理したところで変わらない状況

297:マジレスさん
18/03/07 12:42:03.99 Qse2kU8x.net
>>295
私のシマって
自分の部署、エリア、陣地、究極、私の縄張りってことかな
そう思っている限り彼女は変わらないだろうね
だってあなたが露骨に線引きしてるのが気に食わないんだから
あなたも張り合わずにのんびり構えていればいいのに
読んだ限りあなたも彼女意識しすぎてるよ

298:マジレスさん
18/03/07 12:45:48.69 JYFh9Vgi.net
>>295
>わざわざ近くに来てまで嫌がらせをする心理はなんですか?
劣等感。
大切なのは295が、そのオバハンと張り合わない事。
他の人とのコミュニケーションは普通に行う事。
295が真面目に、普通に周囲と協力しあい仕事をすれば、
オバハンの珍獣ぶりが際立つ。

299:マジレスさん
18/03/07 12:45:50.12 XPpiIEZu.net
>>282
ありがとうございます
たしかにマイナスの言葉ばかり拾うところはあると思うので気をつけます
ただ、どんなに欠点だらけの人間でも、親含め誰からも存在そのものから否定され続ける人って早々いないですし、人格否定の言葉を言われても全く気にしないのも逆におかしいと思いませんか?
皆さんも「生きている価値がない」なんて親や友達、恋人として側に居てくれてる人に言われるんですか?

300:マジレスさん
18/03/07 12:47:20.70 JYFh9Vgi.net
>>297
横やりだけど、多分「シマ」って、机の組み方の話だと思う。
チンピラ的な意味合いの「シマ」ってことじゃなく。

301:マジレスさん
18/03/07 13:04:03.66 Qse2kU8x.net
>>296
もう一度前の読んで、2つの文章読みました
考えすぎかな         あなたの
人ってさ、もどかしい時、イライラさせられた時
相手に一言多くかぶせることがある
傷ついたほうはなんで・・なんで・・と深刻に考えちゃうね
あるいは相手が粗忽で平気で人傷つける人格なのではないかとか・・
結論付けることは
1、あなたが失敗を重ねる人であること
2、優柔不断、気が弱い
3、期待に添えない人、空気を読めない人であること
小さいころからそうではありませんでしたか?
期待に添えないことを取り上げると両親から期待されていてもいい成績を上げられなかった
習い事も不発に終わった・・そういうことがありませんでしたか?
兄弟とよく比べられていた
テストも兄弟のほうがよかった、習い事も兄弟のほうが上手 とか

さ、どうすればいいでしょう
気にしないで笑いに替えることですね
言われたことに突っ込む、お前がゴミだからこんなものにはまっちゃうんだね・・・〜
そのゴミとつきあってくれてありがとね、感謝してるよ、頑張るわ!とか
そうやっていかないと乗り切れないよ頑張りな!

302:マジレスさん
18/03/07 13:13:08.23 c1RxB2BO.net
39歳の女です。
最近よく昔の事を思い出して自分はおかしかったのかな?と思っています。
今も変な人間だと思っています。
小学生の頃
友達の持ち物を壊す
親の財布から金を盗って雑誌を買う
同級生にわざと怪我をさせて間違えた振りをする
遊びに行った家から玩具を盗む
中学の頃
不良と付き合う
勉強しない
(得意な教科や部活は真面目にやってた)
ハブられる
高校の頃
万引き
家出
学校サボり
男好き
イジメにあう
卒業後
フリーター
恋愛セックス依存
現在
過食、鬱、浮気、買い物依存
これは性格なんでしょうか?
それとも何かの障害ですか?

303:295
18/03/07 13:34:45.86 DD0mhIWY.net
相談にのっていただきありがとうございます。
シマは会社の課ごとに分かれている机の並びのことです。

304:マジレスさん
18/03/07 13:36:14.31 Qse2kU8x.net
>>300
机でもデスクでもいいんだけど
私の〜と線引きすることで意識してるってこと かな

305:マジレスさん
18/03/07 13:48:40.51 Yy5CDQz/.net
>>302
変だとはまったく思いません。
小学生の頃の行動を見ると、幼少期の愛情不足が原因だと思われます。
盗んだり壊したり、わざと怒られるようなことをするのは「試し行為」といって愛情の確認行為です。
褒められる経験が無く怒られてばかりだと、怒られるようなことがするのが他者とのコミュニケーション方法だと定着してしまうのです。
その後もそれが修正されることなく現在に来ているような気がします。
本来ならあなたの存在すべてを受け止めて深く愛してくれる方がそばにいればいいのですが、その年齢までいくとなかなかそういう方がポンと出てくるのは厳しいかもしれません。
仮に表れていても、おそらくあなたはその人を「試す」ために裏切るようなことを何度かしてしまうと思います。
なのでとりあえず、自分のコミュニケーションや行動にはそういう傾向があるらしいことを自覚して、少しずつ変えてみる努力をしてみてはいかが。

306:マジレスさん
18/03/07 13:51:33.03 xo1YFvKY.net
前に相談したら相談に乗ってくれた人の気持ちを無にしてしまいました・・・よくないですよね・・・
お詫びしようと思ったけどその人今どこにいるかわからなくてできません・・・。メールとか送ったけど返信がなかったし

307:マジレスさん
18/03/07 13:56:33.66 Yy5CDQz/.net
>>306
よくないはよくないですけど、相談慣れしている人は、相談されて答えても相手がそのとおりしてくれることはほとんど無いことを知っています
なのであまり気にする必要はないと思いますよ

308:マジレスさん
18/03/07 14:25:16.82 c1RxB2BO.net
>>305
ありがとうございます。
変だとは全く思いません、の一言で泣きそうです。
愛情不足と言われれば、確かにそうだったかもしれません。
私がわがまま過ぎる性格なのだと親からきつく叱られ自分でも何故我慢出来ないのか?何故他人は違うのか?自分て何だろう?と思って来ました。
いつからか、上手く言えないんですが自分が自分でない様な、「自分でない誰か」みたいな感覚なんです…

309:マジレスさん
18/03/07 14:38:13.53 c1RxB2BO.net
>>305
ご指摘の事が当てはまり過ぎて怖いです。
裏切ったり試したり…だから私には友達がいないのかもしれません。
後出しで申し訳ないのですが既婚子有です。
夫にもわざと喧嘩になるように当たったりしてしまうんです…
そして子供に対してもあまり良い母親とは言えません。
具体的に場面でどう気を付けたら良いかなかなか難しいですが
頑張ってみます。

310:マジレスさん
18/03/07 15:14:27.51 xo1YFvKY.net
>>307
そうですね、気にし過ぎだったかもしれません
けっこう責められたこともあった

311:善人のフリはしない
18/03/07 17:00:24.64 u+R9s+rQ.net
>>229
相手が何も言わないなら反応しない
>>231
話題が無かったか娘への不満の転嫁だろ。 違うなら相手に相談
>>239
娘を支援して幸せにしてやる
>>246
償う
>>252
裕福な女をげt
>>268
君がその程度の女ってこと。もっと特別な女になるか毎月50万くらいで契約したら
>>270
実績成果

312:マジレスさん
18/03/07 17:03:34.01 JYFh9Vgi.net
>>308
>変だとは全く思いません、の一言で泣きそうです。
それを言わせたいが為に適当に言ってるだけで、実際は、まぁ発達障害は抱えてるだろ。
所詮他人事。
ネタにして俺イイヒトwwwプレイの戯言に惑わされないようにな。
何にも解決しないから。

313:善人のフリはしない
18/03/07 17:10:23.85 u+R9s+rQ.net
>>271
視点と基準と結果による
>>276
君から距離を置くことはこの人にとって得策
>>283
今とこれからを充実させる
>>284
そういう相談ができるレベルまで相手を受け入れないからじゃ
>>295
そうかもしれないし君にかまってもらいたいのもあるかもしれない
>>302
野生

314:マジレスさん
18/03/07 17:15:39.01 4F8k1A33.net
死を選ぶことは逃げるということですか?

315:マジレスさん
18/03/07 17:39:32.76 bGhal/sg.net
>>314
そういう考え方もある

316:マジレスさん
18/03/07 18:43:56.63 XGkWASgD.net
友達にあまりモテないと悩んでる人がいます
知り合いの男女何人かといる時にあの子いい子だよねという話になりましたが
優しいしいい子だけど恋愛対象にはならないと皆言ってました
理由は悪いところはないけど全部普通
人としてはいいけど異性としては惹かれないとのことでした
疑問なのですが普通なら普通の男にモテるのではないのでしょうか?
普通だとモテないならどうすればモテるようになるのでしょうか?
ちなみにその子はモテないといっても彼氏はいるし
嘘でないなら彼氏以外からも告白されたことはあるようなので全くモテないわけではおそらくないです
顔やスタイルは本当に普通です

317:マジレスさん
18/03/07 18:56:07.72 mqP5zw2X.net
俺はこれからどうすべきでしょうか?
現在、非正規雇用で働いていますが先が見えません
いっそじ氏んだほうが楽なのだろうなとは思えますがそれをする勇気さえありません
ならば極刑になるようなことでもして絞首刑になったほうがいいのかとさえ思えてきました

318:A吉
18/03/07 18:56:48.58 6fXQ1gyE.net
>>316
知らんがな…。
誰にも悩みなど発生してなくて、単なる噂話の
感想&延長にしか見えないんだが。

319:A吉
18/03/07 18:58:52.57 6fXQ1gyE.net
>>317
逆に人助けしすぎて過労死した方がよくないか?

320:マジレスさん
18/03/07 19:01:53.79 LCVYClLf.net
  /  /   / /
   __,____
/.  /// |ヽヽ\ /
 ^^^^^.|^^^^^^
/   ∧__∧
  (´・ω・)∧∧
/  /⌒ ,つ⌒ヽ) //
  (___( __)
""""'゛ ''` '゛゛
一流を目指す
>>317

321:マジレスさん
18/03/07 19:04:03.47 Vz977hh4.net
>>317
いくつ?

322:マジレスさん
18/03/07 19:06:25.80 mqP5zw2X.net
>>319
そういう方法もありですね

323:マジレスさん
18/03/07 19:06:51.61 mqP5zw2X.net
>>320
俺のような底辺がこれから一流な人間になれるのでしょうか?

324:マジレスさん
18/03/07 19:07:41.59 mqP5zw2X.net
>>321
もう27歳です
人生行き止まりにはまってしまって抜け出せません

325:マジレスさん
18/03/07 19:12:19.32 s0s0ryCV.net
何事も真剣にとりくめずやる気のない自分が嫌になる。
完全に自業自得なのは自覚しているが大した理由もなしに講義サボって単位落としまくり。今度三者面談が確定してるんだわ。
しかも進路も未だに決まってないしアクションも起こしてない。
親に金出してもらってるのにこんなクズなことしかできない自分はどうしたらいいんだ。
死ぬのは怖いからやらないがこんな自分を変えようと思っても結局は甘くなる。どうしたらいいんだ……

326:マジレスさん
18/03/07 19:14:29.00 +vyqtBYB.net
>>323
   __ | 323様は一流になれますか?
  / /\\____
 / /(・) \  o○
∠_/(´ー`) \∧∧
‖‖‖|っФ‖ ̄(  )
‖‖‖/ |ii~ ⊂  ヽ
| ̄ ̄ ̄|凸( ̄)凸(  )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   __ |
  / /\\__なれます!__
 / /(ナ) \o○
∠_/(・∀・) \
‖‖‖|っФ‖ ̄
‖‖‖/ |ii~
| ̄ ̄ ̄|凸( ̄)凸
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

327:マジレスさん
18/03/07 19:15:44.01 +vyqtBYB.net
>>323
モナー地蔵が言うから間違いない

328:マジレスさん
18/03/07 19:17:43.12 +vyqtBYB.net
>>325
高速φ(`∀´φ)(φ`∀´)φ勉強 カキカキ
勉強のモチベをあげる方法を考える
勉強を楽しむ方法を考えてみる

329:マジレスさん
18/03/07 19:18:44.77 mqP5zw2X.net
>>326
ありがとうございます
ほっこりしました

330:A吉
18/03/07 19:19:31.16 6fXQ1gyE.net
>>325
スポ根マンガでも見て、やる気を絞り出す。

331:A吉
18/03/07 19:30:09.30 6fXQ1gyE.net
>>325
勉強もスポーツと同じで、基本を何度も反復
して一歩ずつマスターしていくしかない。
でも幸い、単位を拾うぐらいならたいしたこと
はない。
今からでも、やろうや。
まあ、やる気が出なかったのは、自業自得
だろうけど、講義がつまらないせいでもある。
卒業さえすれば、もう付き合わなくてもいい
んだから、もうちょっと頑張っとこう。

332:マジレスさん
18/03/07 19:49:22.61 Hfj5Jmus.net
>>316
友人の間接的な悩みはここではNG

333:マジレスさん
18/03/07 19:54:20.51 Q8BBjg3H.net
>>325
講義さぼるのはまずいけど、やりたい勉強したいことではないんじゃないの?
親に言われて教員免許とったけど教育実習でヤル気皆無で母校に凄く迷惑かけたわ

334:マジレスさん
18/03/07 20:05:48.27 s0s0ryCV.net
>>333
それはあるかもしれない。でも結局やりたいことなくて適当な底辺大学選んだ俺の自業自得で落ち着くわ
>>331
ありがと。正直まただらけるかもしれない不安はあるが少し行動してみるよ。地道にではなく一気にガランと変われるわけないよな。本気出せばなんとかなるとか思ってた俺が最高に馬鹿だったよ

335:マジレスさん
18/03/07 20:08:21.24 s0s0ryCV.net
>>328
実は過去に考えたことあるがお得意の三日坊主やそもそも思い付かないで上手くいった試しがないんだ。
でもその頃から時間は経ってるしまた考えてみるよ。ありがとう

336:マジレスさん
18/03/07 20:30:57.03 Q8BBjg3H.net
>>335
底辺具合は私もニュース速プラスで話題の某大学だからわかるけど
親子関係うまくいってる?
後ろ向きすぎる人は親に舵をとられっぱなしでグス扱いは多々あるよ
幼少期に自分で舵取るのやらないと、自主制は芽生えないらしいよ

337:マジレスさん
18/03/07 20:36:57.96 +6dbe7BR.net
仕事で聞いたら黙れよといわれました、冗談みたいにいってましたが職場は陰湿な男が多くしかも陰口が多く
自分の見てないとこで何か言われてるのは間違いなくて居心地が悪いです。
冗談でも普通いいますか?自分がなめられてるから目の前でいってきたんですよね?
殺していいですか?
、今年で辞めるらしいからさっさと失せろと思うのですが

338:マジレスさん
18/03/07 20:42:51.27 78yOCZLK.net
>>337
そういうの面白くないからママに言いな。

339:マジレスさん
18/03/07 20:44:50.81 s0s0ryCV.net
>>336
親は多少苛つくことはあるけど普通に仲は良いし将来のことを自分で決めさせてくれるんだ。尚更こんな親不孝者なのが嫌になるんだよ……

340:マジレスさん
18/03/07 20:49:07.06 Q8BBjg3H.net
>>339
じぶんで決めるのが当たり前だから
なんか変だよ

341:マジレスさん
18/03/07 20:49:30.94 FK+lrGKY.net
なぜか昔からやたらとネガティブで悲観的です
何か嫌な事があったわけでもなく、世間的には上手く行ってる方だと思います
親にもなんでそんなにネガティブなのか、誰に似たのかと言われます(両親ともに明るくポジティブ)
小さい事にくよくよしやすいです
99%うまくいくことでも1%の事を大きくとらえて悲観する性格です
こんな性格のせいで愚痴も多いです
10個いいことがあっても1個の悪い事はそれを上回り嫌な気分になる事も多いです
どうしたらこんな考え方や性格を変えられるでしょうか?
変えるのは無理でも少しはマシにできるでしょうか?

342:マジレスさん
18/03/07 20:53:23.60 +6dbe7BR.net
>>338
真面目に答えろ

343:マジレスさん
18/03/07 20:57:48.58 nEs3LoKQ.net
>>337
何の仕事、やってたんですかねぇ?

344:マジレスさん
18/03/07 20:58:28.79 78yOCZLK.net
>>341
性格は変わらないよ
ネガティヴなのはある意味慎重なんだから悪いことではない
でもどっちかといえばネガティヴというより
性悪の面倒臭がりというイメージを受けたな
変えられないから受け入れたほうがいいと思う
今あなたはネガネガしてる自分を受け入れていないから
誰かに受け入れてほしくて愚痴という形でそれが出ている
でも実際誰かの負のエネルギーを受け止め続けるのは他人は疲れるから無理
だから自分の負のエネルギーはまさに自分で受け取ってあげるようにしたほうがいい
抑えこめって意味じゃなくて、現状は周りに自分のことを慰めてもらうことを求めてるから
自分のことは自分でなんとかする、処理したり発散する方法を探したほうがいい
そうすると自分をコントロールしやすくなるよ
今あなたは自分をコントロールしようとしてないし受け入れてもいないから
変えたいとかマシにしたいとか、そもそも「なぜか」とかそういう否定的で拒絶的な言葉が出てくる
自分をコントロールできるようになるとちょっと楽になるよ
コントロールできたらネガティヴが出てこなくなるって意味じゃないよ
出てきても受け流しやすくなるってことだよ

345:マジレスさん
18/03/07 20:59:25.44 78yOCZLK.net
>>342
主語と目的語が欠如した文章で解読できないのでママに聞いてもらえ。

346:マジレスさん
18/03/07 21:00:04.68 Q8BBjg3H.net
>>341
感受性か強いのかな?
親かポジティブでも優しさや愛情感じてなさそうだから
しかたないかも

347:マジレスさん
18/03/07 21:00:08.73 nEs3LoKQ.net
>>337
言いたいことはわかるんだが、
本当に、男の多い仕事なのかな?

348:マジレスさん
18/03/07 21:01:43.64 Qse2kU8x.net
>>341
その1%を考えるときに、確率を計算してみたら?
論理的に
そういう数的なことは苦手でしょう?
だからあなたの性分はただの心配性、神経質、根拠がないということです
今度からは 根拠のないことで悩むのは体に良くない
そのストレスで病気になったら・・と思いを巡らしましょう
あれもできなくなる、保険は、両親に迷惑がかかる・・・と追い詰めるようにイメージを膨らましましょう

そんなことないや・・で堂々巡りは終わり
これをしばらく続けて抜け出してみたら?

349:マジレスさん
18/03/07 21:04:08.74 LJ8naPUl.net
>>337 そんなことで人殺したら、わしゃ五万人位殺してるな…
少し頭をひやそうず?

350:マジレスさん
18/03/07 21:08:42.39 Qse2kU8x.net
>>337
転職はできませんか?
仕事教えてくださいと言って突っぱねるなんてその会社、先ありませんよ
つらい思いしてストレスにして働くのも限界があります
2か月ぐらいみて就活できませんか?
それまで耐えてください

351:マジレスさん
18/03/07 21:11:56.91 LJ8naPUl.net
>>284 人間関係に過敏になってるのを周囲の人にてるとるように
分かるんだろうね…
それより仕事を完璧に仕上げるとか、他の人がやりやすいように気を配った方が
建設的でないかい?オドオドしてると馬鹿にされることも無いこともないからね。

352:マジレスさん
18/03/07 21:22:36.15 LJ8naPUl.net
>>295 まずわき目振らずに仕事しようよ。そしたら悪口も聞こえてても、自分のこととか
気付かないよ。
独断と偏見で悪いけど、読んだ限りあなたも頑固で嫌われる要素が
あるように見えた。ごめんね、でもチョコレートがとかどうでも良いじゃんよ…
仕事しよう。

353:マジレスさん
18/03/07 21:23:36.19 ArSdVM2S.net
>>345
主語書かなきゃわからんのか、目的は相談、いちいち書かなきゃならないのか。
バカは失せろ

354:マジレスさん
18/03/07 21:24:30.72 ArSdVM2S.net
あとママに相談とか滑ってるからな

355:マジレスさん
18/03/07 21:25:56.11 PZ6hIKEu.net
>>350
そいつらは今月辞めるから今続けてんのよ

356:マジレスさん
18/03/07 21:27:25.91 LJ8naPUl.net
>>302 ご家庭の躾やご両親からの愛情に問題があると僕は思いますが 別に病気じゃないと思いますね

357:マジレスさん
18/03/07 21:32:07.05 FK+lrGKY.net
>>344
ありがとうございます
今愚痴を聞いてくれる人はいなくなり(恋人と友達に愛想をつかされた、家族はネガティブな話は聞こうとしない)
1人で悶々としているところです
性格を変えるのはやっぱり無理ですかね…
自分をコントロールするのは難しいですね

358:マジレスさん
18/03/07 21:32:25.16 /dBuKXEy.net
ネットで病気を検索したらハンチントン病という病気に症状が酷似しています
どうしたらいいでしょうか
とりあえず脳外科でCT検査をしましたがCTでは異常なし
精神科には予約を入れています
会社は現在休んでいて早く診断書持って来いって言われています

359:マジレスさん
18/03/07 21:37:13.18 XyYU0GQN.net
職場の男性への接し方についてです
26歳独身女です。
先日、職場の男性(48歳既婚子持ち)の方に誘われ、ランチに行きました。
今思うと昼間とはいえ既婚男性と二人で、はよくなかったですが、私自身があまり恋愛に興味がなく(彼氏なしです)そういう点に疎いこと、普段お世話になっているので断るのも悪いと思い、深く考えずOKしてしまいました。
ランチはごく普通のパスタ屋さんで済ませたのですが思ったより早く食べ終わってしまい、相手の方から少しドライブでもしないかと誘われました。
確かに一時間も経たないうちに解散もなぁと思い、一時間ほど車を走らせ、ショッピングモールをしばらく見て歩き、18時頃に元の店に戻りました。
元の店に戻ってからも少し車内で話をしていて、主に仕事のことなんかを話していたのですが、さりげなく背中に手を回されて…
うーんと思ったのですがだいぶ年上の職場の方ですしこれだけならと我慢していました。が、少しすると私の手を撫でて「チューしよっか」と。
もちろんそれは即座にキッパリと断りました。すぐに手を離し、謝ってくれましたが…
元はといえば深く考えず誘いを受けた私が悪いですが、正直、親子ほど歳の離れた既婚者にこんなことをされると思わず、けっこうショックです。
人見知りかつ一人が苦にならない性格なのでプライベートで職場の人と食事に誘われることなどほぼなく、緊張していましたが馴染めてきたのかなと嬉しくも思っていたのに結局そういうことだったのかなと軽蔑してしまいました。
相手も思うことがあったのか出掛けたことは秘密で、と言われていますし、職場では普通に振る舞うつもりです。
ですが帰り際に「よければまた」と言われてしまいました。もちろん私は今回のことでそんな気はなくなったので濁しましたが、何と断れば角が立たないでしょうか。

360:マジレスさん
18/03/07 21:37:44.36 FK+lrGKY.net
>>348
ありがとうございます
実は理系の技術者なんですが、他の人は確率通りで自分だけは1%に当たってしまうのではないかと
全く合理的ではないネガティブさです
子供のころから他の子が遊びに行くのを楽しみにしてる中、自分だけ船が沈む確率とか飛行機が落ちる確率とか見て落ち込んでました
確かにストレスで神経症になった事もあります
上の回答者さんもレスしてくれたように何とか自分をコントロールできるようになりたいです

361:マジレスさん
18/03/07 21:44:28.71 LJ8naPUl.net
>>359 大人しそうだから付け入られたんだね…
嫁入り前の大事な時期ですので、お付き合いはできません。
と言ってやれ

362:マジレスさん
18/03/07 21:48:16.75 LJ8naPUl.net
>>358 それって遺伝する病気じゃないか?あなたの親御さんがそれに該当する?
遺伝つうことは染色体調べないと分かんないよね だから脳外科じゃダメなんだよ
まあ、精神科で詳しくドクターから聞いてみて、
俺の伯父さんはパーキンソン病だったけども、辛いよな…
良くなりますように

363:マジレスさん
18/03/07 21:52:08.69 Ns3HsNTc.net
いきなりですが…
親父が死んで2週間です。
パチンコ競馬、お酒好きな
豪快な人で、同居組は色々
あったとの事です。
葬式諸々終わりまして
私含めた県外組は元の生活
に戻りました。
私もやはり競馬等大好きなの
ですが、先週の競馬などは子供達に
親父(じいじ)が見てるから来いー!
的なノリで応援します。
もちろん外してじいじダメだなー
と悲しみながら笑うのですが。
ここで相談なのですが、嫁がじいじ系の
話はもうやめてと言ってきました。
子供がじいじを神と思ってしまう。
馬(当たり)がきたらじいじのおかげと
子供達が勘違いする。
じいじが見守ってるよ、とかすこし怖い。
私自身、えーー!?と答え、49日終わる
まだか、いつかまでじいじネタ挟むよ?
と言うとかなりウザそうね顔。
一緒に悲しめとは言いませんが
このへんどうなんでしょうか?
じいじお空から見てるよ。
どうでしょう?
普通じゃないですか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2278日前に更新/498 KB
担当:undef