(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 23日目 at INPATIENT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@お大事に
19/11/07 17:19:51.91 jzy3ky/Q.net
>>146
看護師に仮性包茎のカリのところ擦り洗いされてドッピュン
パニックになって泣いた

151:名無しさん@お大事に
19/11/07 17:51:16.62 FBLRfOOt.net
>>145
これから実習が始まるのに
始まる前に涙ぐむなんてよっぽどヤバい噂のたってる患者なんじゃね?

152:名無しさん@お大事に
19/11/07 17:56:09.07 NAmq0J0t.net
フラグやん怖い。
前入院した時にOJTやってた子が、今ガンガンソロでやってるの見て時の流れるのを感じたわー。

153:名無しさん@お大事に
19/11/07 18:34:56.88 4Dz0mE59.net
>>147
よくわからないが、その子のお母さんも似たような状況で入院してたことあり思い出したらしい。

154:名無しさん@お大事に
19/11/07 18:43:14.07 4Dz0mE59.net
>>149
まあその子のお母さんも似たような状況で入院してたのがあったから、思い出したらしい。

155:名無しさん@お大事に
19/11/07 19:19:59 QihMyYX/.net
個室インフルさん。大分回復したみたいですね。
お疲れ様です。
新人さんに色々体験させてあげてください。
後は無理せず体力の回復を願うのみ。
お気をつけください。

156:名無しさん@お大事に
19/11/07 19:25:45 d6jGtK8k.net
長期入院ではないけど居座ってもいいかな
何故かこの病棟、じいさんばあさんしかいないから看護師と必要な会話しかしてないし絶食なんで気をまぎらわせたい

157:名無しさん@お大事に
19/11/07 19:37:50.58 4Dz0mE59.net
>>153
ありがとうございます。
インフルエンザは大分よくなりましたが、本来の治療が止まってます。
せっかく慣れてきた薬もまた振り出し。
またここから治療に向けて再スタートできるように気持ちをきりかえます。

158:名無しさん@お大事に
19/11/07 20:35:26.75 FBLRfOOt.net
>>152
そうかそういうことなら納得
可愛がってやってくれ。

159:名無しさん@お大事に
19/11/07 21:29:24.98 NAmq0J0t.net
絶食どんまい

160:名無しさん@お大事に
19/11/07 22:39:12 3/xG+c0v.net
>>140
15回も失敗されてんの?!腕が青あざだらけになってんじゃないのか。
下手くそな先生に針を刺されてる人の中には胸にポートを入れてる人もいて
ポートなのに痛いのは何でなんだ?って言ってる。
5時間の点滴の間、腕をちょっとでも動かすと痛くて参るよ。

161:名無しさん@お大事に
19/11/07 23:28:43.60 4Dz0mE59.net
>>156
うん。まあどう接していいかわからないが、お互い無事にすごせたらいいよね。
こちらは病人やから余裕ない時にイライラしないように気をつける

162:名無しさん@お大事に
19/11/08 05:42:43.12 hGkiZSzC.net
入院してた頃看護実習生(学校のネームプレートなのですぐわかる)いたけど、すんごい委縮してた
女の城やな、って思った

163:名無しさん@お大事に
19/11/08 06:13:16.20 6EgJuxIG.net
>>159
こちらは現在入院生活一月半。
途中看護学生が二週間就いたけど、本当に充実した時間を過ごせたよ。
一緒にリハビリ参加してもらったり、励ましてもらったり、たくさん駄弁ったり、学生の課題としてボクの病気に関する原因とか再発防止とか食生活とかまとめたレポートをもらって、最後はお互い涙を我慢しながら別れたよ。
この子がいたせいか?その間回復がものすごく早かったのは事実で、居なくなってからは回復の伸びが遅くなってるんだ。
ついでに美人な娘だった〜。

164:名無しさん@お大事に
19/11/08 07:05:01.70 vxxom7tY.net
>>161
そうなんだね、なんかいいやりとりができていいね。看護実習生さんもはじめてだから不安あるやろうけど、一生懸命なんだろうね。
二週間?一週間と昨日聞いたけど、頭ぼんやりで聞いたから聞き間違いしたかも。
今日確認してみよう。
けっこう小柄なかわいい子やった。

165:名無しさん@お大事に
19/11/08 07:38:29.83 6EgJuxIG.net
>>162
実習生は、不思議なパワーをくれたよ。
せっかくの出会い、お互い良い時間に出来ればイイね!

166:名無しさん@お大事に
19/11/08 07:55:03.92 5jyQMCEu.net
俺も入院してた頃実習生来てたな

167:名無しさん@お大事に
19/11/08 08:13:08.71 xVJoprap.net
羨ましいなぁ!おあ!w

168:名無しさん@お大事に
19/11/08 08:36:14.48 ipKOFpon.net
おあ?

169:名無しさん@お大事に
19/11/08 08:40:00.77 /rn0ZETh.net
担当の女医さんの女子力が高すぎる。
前の先生は詳しい検査結果とか伝えてくれなかったルックス釈由美子タイプだったが、今の先生は事細かく説明してくださり、身綺麗にされてる。デルモタイプで背が高い。

170:名無しさん@お大事に
19/11/08 08:53:21 xVJoprap.net
>>166
スマホだから許してください…

171:名無しさん@お大事に
19/11/08 10:24:35 7FGKafoR.net
>>159脇から
良かったじゃん 余裕ない身といっても、もっと余裕ない(精神的にイッパイイッパイなんて)やつが脇に来たら
『今は余裕ない』なんて気持ち・状況は忘れちゃって「おいオマエ大丈夫か?」と自然に気遣ってる自分になるよ
こっちは脚砕けての術後三ヶ月で松葉歩行のためのリハビリに実習生が「実習させてください」と来た

…でもこっちも結構怖い
階段を松葉で上がる時に真後ろに立つんだよ
「おい○○さん!真後ろじゃなくて斜め後ろに立たなきゃ一緒に落ちるだろ!
俺がグラっと来たら片腕掴んで階段を落ちる前にその場で倒れさすんだよ」「あ…はい」
リハビリのセンセ苦笑してる
そんな日々になってきたら『俺の脚』『これからどうなるか』
なんてベッド上で毎日苦悶してた自分が消えてた気がしたりしてる

なんてな

172:名無しさん@お大事に
19/11/08 10:47:43.01 vxxom7tY.net
>>163
そうだね、なにかパワーもらえたらいいな。
今日の挨拶にきてくれた。今日身体を拭かせてくださいとかいってた。
この部屋にきて服どこにおいてるかわからないや。

173:名無しさん@お大事に
19/11/08 10:48:23.52 qgm1x2sT.net
まわり年寄りしかいないからあまり気兼ねなく居れるんだけど、年寄りはうるさい人が多いのが難点だねw
同じ部屋のばあさんが人を見りゃそりゃもうよく喋る喋る
やっと寝たと思っても寝言まで言うんだぜ…
明日退院だって言うから心からお祝い申し上げたよ

174:名無しさん@お大事に
19/11/08 10:51:55.02 vxxom7tY.net
>>169
あ、それわかる。
今まで体調最悪の状態で自分のことしか考えられなかった。 けど実習生さんきたらそっちに心配がいくようになってるわ。
来週もとの部屋に戻るからリハビリも再開するかな。
あ、看護実習生さん昨日一週間って言ってたけど二週間のまちがいらしい。
状況によっては延びるとのこと

175:名無しさん@お大事に
19/11/08 11:34:03.92 6EgJuxIG.net
>>169
167さんもたいへんみたいだな?
昔整形外科で入院した時、バイク事故で骨を粉砕したみたいな患者がいて、何回か手術してもくっ付かないと困ってた。自分もバイク乗るから怖いなって思って印象に残ってるから、ちょっと心配だけど、今は少し余裕ありそうで何よりだね。お大事に!

176:名無しさん@お大事に
19/11/08 16:19:12.93 xVJoprap.net
地域連携の人と医療助成とか機器購入の話してきたんだが、入院棟最上階の患者のヤバさで話が盛り上がってるのどうなんだww
俺、最上階に入院してるんだけどずっとw

177:名無しさん@お大事に
19/11/08 16:32:49.84 vxxom7tY.net
ようやく平熱にさがったので、一安心。
でもしばらくは今の部屋。
看護実習生さんに身体を拭いてもらったんやけど、、ほんとに全身拭いてもらうとは、、、。
これも実習なのでお願いしますって看護師さんにいわれたけど、恥ずかしかったよ。

178:名無しさん@お大事に
19/11/08 16:36:34.82 xVJoprap.net
回復おめ!

179:名無しさん@お大事に
19/11/08 16:43:01.97 vxxom7tY.net
>>176
ありがとう〜。
ようやく本来の治療ができるよ。
薬を飲めない時期あったから薬また弱いのから調整だけど、ひとつクリアだからね。

180:名無しさん@お大事に
19/11/08 16:50:19.40 PAzFTdVE.net
咳の連鎖ってあるけど、なんで彼らはマスクをしないのだろう。
咳してストレス解消なのかな?

181:名無しさん@お大事に
19/11/08 18:07:41.31 6EgJuxIG.net
>>175
拭清キター
しかもオシモまで?!
(;´Д`)ハァハァ
ごめん
明日から真面目に汁

182:名無しさん@お大事に
19/11/08 18:22:16.45 AF/sw8zq.net
窒息しそうな豚の咳って面白いよね。

183:名無しさん@お大事に
19/11/08 18:23:38.42 NmcqqAdJ.net
>>179
コラ
明日から真面目に汁 て
汁を出して実習のナースに体ふかせて(;´Д`)ハァハァするんたろ!!!

184:名無しさん@お大事に
19/11/08 18:48:38.17 vxxom7tY.net
>>179
最初足湯だけかとおもったら、看護師さんが全身拭きましょうって。
実習生さんキョトンとしてたけど、意味わかってきたみたいで緊張してたね。
ふらつきあるから服も脱がしてもらった。
看護師さんは若いけど手馴れた感じやった。
その後実習生さんがしたけど、身体拭きながら一瞬止まるんよね。
看護師さんが患者さんの身体を冷やしてはいけないから流れるように拭きましょうって言ってた。

185:名無しさん@お大事に
19/11/08 18:57:07.50 6EgJuxIG.net
>>182
冗談言って悪かったが
なかなか従順な教材さんだったみたいだね。
明日も良い教材でありますように。

186:名無しさん@お大事に
19/11/08 19:09:17.49 Bppjdq4z.net
俺は男の実習生だか研修生だかに導尿カテーテルの練習台にされたわ
なかなか上手くできなくて最後は看護師さんに代わってもらってたけど

187:名無しさん@お大事に
19/11/08 19:20:04.53 vxxom7tY.net
>>183
気にしなくていいよ。
いい教材というかまあやってもらえてるから仕方ないよね。
明日から普通の食事に戻る予定やから楽しみ。

188:名無しさん@お大事に
19/11/08 20:01:19.32 6EgJuxIG.net
>>185
体調も良くなってるみたいだし、可愛い実習生が付くし、運気上昇してるよ、絶対。
ボクもそうだった。一気に病気をやっつけろ!
(ただボクの場合、実習生が去って病気の回復が鈍ったorz、が次の月曜日退院)

189:名無しさん@お大事に
19/11/08 22:40:16.53 vxxom7tY.net
>>186
そうだね、まずはいい方こうに考えよう。
いきなりの不幸から治療が台無しにされたけど、実習生さんと事態を好転させよう。
そうなんだね。そういう経験者がいると心強いや。
1ヶ月かかった治療が1からやり直しやから退院はまださきかな

190:名無しさん@お大事に
19/11/08 23:48:57.03 6cXlwOHT.net
看護の実習生さんにええ思いさせてもろてるんやね
オレは薬剤師さんに連れられて薬学部5回生の実習生さんとちょこっと話しただけだわ

191:名無しさん@お大事に
19/11/09 01:04:20.66 j4d8QuuB.net
みんな若い子と戯れてていいなぁ。

192:名無しさん@お大事に
19/11/09 06:05:19.37 8iBt9M5G.net
>>188
うーん、いいおもいかわからないや。
こちらも戸惑いながらしてもらってるからね

193:名無しさん@お大事に
19/11/09 08:02:46.63 BHynCcSM.net
うるさいおじさん退院。
早くいかないかなー^_^

194:名無しさん@お大事に
19/11/09 08:26:55.15 j4d8QuuB.net
お、やったやん!
今日は病院やってる土曜日だけど、この部屋は少なくとも来週まで退院する人いなさそうだしなぁ。まあ、おっさん以下しかいないから静かなもんだけど。

195:名無しさん@お大事に
19/11/09 08:30:40.19 2sW5eoP9.net
>>179
1ヶ月もオナ禁したら身体触られるだけで感じちゃうんだよね。

196:名無しさん@お大事に
19/11/09 14:26:25.09 UssMqRaw.net
>>193
立つのなら退院は近いね!

197:名無しさん@お大事に
19/11/09 15:47:39.65 j4d8QuuB.net
怪我ならそういうのも普通かもねー
一月いるけどモヤッとしてもそんなならんもんな

198:名無しさん@お大事に
19/11/09 15:59:03.98 8iBt9M5G.net
今日から食事再開やけど、ひさしぶりに食べると美味しい。 。
お粥だけど、噛むこと、味わうことが実感できて嬉しい。
免疫低下してるけど昨日からインフルも治りかけて看護実習生さんが完全防備じゃなくなった。
病室のベッド拭いてくれたりバイタルチェックしてくれた。
実習生さんはその日わからなかったこととか学校にかえって調べたり、先輩にきいたりしてるらしい。
昨日も学校に戻って夜10時まで調べてたらしい

199:名無しさん@お大事に
19/11/09 20:13:51 KMWiZgLu.net
>>196
一生懸命な良い子だな。
自分も春先に入院した時も新人さん来た。
色々と器具ついてるし、外科に入院してたが内蔵の持病もあるので

200:名無しさん@お大事に
19/11/09 20:19:41 KMWiZgLu.net
しくじった
>>196 
一生懸命な良い子だな。 
自分も春先に入院した時、新人さん来た。 
色々と器具ついてるし、外科に入院してたが内蔵の持病もあるのでバイタルの時に全部やる?って聞いたら気持ち良く『ぜひ!良いんですか?』って。
そういう子にはどんどん場数踏ましてあげたくなるね。
先輩看護師さんも助かりますって言いながら若い娘が良いもんねとか茶化したり。

201:名無しさん@お大事に
19/11/09 21:27:08.20 8iBt9M5G.net
>>198
一生懸命やってくれてるから無理はしないでほしいけど、こっちも励まされてるように感じるよ。
そちらもいい人がきてくれて良かったですね。
場数を良い経験にしてもらえたらそのこの為にもなるし、これからの患者さんにもいい対応ができるだろうね。

202:名無しさん@お大事に
19/11/09 22:22:36.47 8iBt9M5G.net
今日が看護実習生さんきて三日目やけど、これから薬の調整また始まるからどうなるかな。
最初薬になれるまでかなりきつかったからまた同じようにならないといいけどね。
看護実習生さんにはそのへんの伝達いってるといいけど。

203:名無しさん@お大事に
19/11/09 22:23:13.26 iwcry9g8.net
今世話になってる病院は11月から3月まで看護師は全員マスク着用の決まりになってる
その月の前から病棟に住んでる俺らは単に「ああ寒くなってインフル防止とかでマスクか」
なんて普通に受けてるけど
今(11月)から入った奴らは結構ドキドキするんじゃないかなと思う
なんかマスクすると皆可愛くなるんだよな
それ解っているのか目元のメイクを皆結構キツめするような(目元パッチリと)
まあ 皆 もともと可愛いけどね

204:名無しさん@お大事に
19/11/10 04:21:47.01 fVc1uMCe.net
実習の子かわいそう。
看護師に患者とお話してこいと言われたそうで一生懸命話題探してた。
未来の看護師さん、この女子医大病院で輝け。

205:名無しさん@お大事に
19/11/10 05:41:59.55 Lq/0PFuQ.net
あー勘弁してほしい
昨日同室に入って来たジジイ
一晩中独り言ブツブツ
今もしゃべってる
「なんでこんなになっちまった」
「看護師冷たいな」
「病院の食事不味い」
明後日で退院するけど明日の晩はどうしよう?
隣の患者も起きてるよ

206:名無しさん@お大事に
19/11/10 07:06:47 n7NSueKx.net
おはよう〜。
今日も朝冷える。
看護師さんが夜に湯たんぽもってきてくれた。
昨日看護実習生さんと夜冷えて寒い話をなにげなくしたからかな。
今日で実習生さんきて四日目やけど、ありがとうと伝えよう。

207:名無しさん@お大事に
19/11/10 08:01:43.74 Lq/0PFuQ.net
>>204
いいね!
そんな実習生とのやり取りが何故か不思議な力になって回復が早まるんだよ!
だけど今日日曜日も実習生来るんか?熱心だなw
一方ボクは↑にも愚痴った通り、独り言ジジイのお陰で睡眠不足だ。
このジジイ、厚かましくも窓際に移りたいなんて抜かしやがる。
が、昨夜のことは今朝看護師さんにツーホー済みで
隣の患者も寝られなかったとこちらもツーホー済みだからジジイはどうなることやら。
この部屋からツーホーじゃなくて「ツイホー」だ!

208:名無しさん@お大事に
19/11/10 08:09:24.20 LZswHT11.net
寝られないのはつらいよなぁ。どんまい!追放されるといいなwww
こちらは金曜日緊急入院してきたヤンキーなにーちゃんが、今日退院する。昨日すげーたくさん見舞いに来てたから大事かと思ったわw

209:名無しさん@お大事に
19/11/10 08:43:13.24 n7NSueKx.net
>>205
今日日曜日か、じゃもしかしたらこないのかな。。
そうなら明日伝えよう。
ちょっとしたことかもしれないんだけど、そういうのが安心というか嬉しいよね。

210:名無しさん@お大事に
19/11/10 08:52:34.42 Lq/0PFuQ.net
>>206
最後のくだりワロタ
でもそのヤンキー、みんなに愛されてるんだな

211:名無しさん@お大事に
19/11/10 08:55:17.43 3nl2ujM5.net
国立の大学病院てお礼受け取らないかな?
パンフとか張り紙見てもそういうの書いてないんだけど
菓子折りとかダメなんかなぁ

212:名無しさん@お大事に
19/11/10 09:08:31.76 Lq/0PFuQ.net
しかし怒りが収まらない。独り言で病院の食事不味いって言ってたけど、朝食食べながら「不味い」なんて抜かしやがった。下品な食べ方して、自分の嫌いなものは残すし
お腹いっぱいになったからか?「さぁ寝るか」
なんてのたまう始末。
このジジイ育ちの悪い田舎者だ、絶対。
ボクは病院の食事は質素な材料で薄味でよくこんなに美味しく作ってくれるな!って思って
ICUにいた時からひと粒のご飯ものこしたことはないぞ。
ジジイがトイレに入ってる間に同室の他の二人にも、聞いたら二人共「うるさかった」「寝つき悪かった」って。1人は90過ぎのおじいちゃんだぞ。
尚、直接本人に言えば良いかもしれないが、アタマの病棟でもあるし、アブナイ患者かも分からないので、こういうのは看護師さんに相談する。
連投スマソ

213:名無しさん@お大事に
19/11/10 09:35:07.36 LZswHT11.net
>>208
なんか昔のヤンキーの鉄の結束?みたいな感じだったから余計にそう見えたw
>>210
普通でも看護師さん経由だからヤベェ奴だと余計ね。90過ぎのおじいちゃんまで巻き込んで…

214:名無しさん@お大事に
19/11/10 10:03:26.22 3ckmdyby.net
>>209
市立病院でも受け取らないぞ
ミスドの箱詰め持って帰った自分がいる
ヽ(`Д´)ノ ウケトレヨ!! ダメッテナンダヨ!!
(;^ω^)キマリデスノデ・・・

215:名無しさん@お大事に
19/11/10 10:59:23.00 Lq/0PFuQ.net
>>211
只今おかげさまでブツブツ言うジジイ
出てってもらいました( ・`ー・´) + キリッ

216:名無しさん@お大事に
19/11/10 12:25:38.96 LZswHT11.net
やったね!
平和やん

217:名無しさん@お大事に
19/11/10 12:31:15.94 Lq/0PFuQ.net
>>214
ありがとう。
明日退院なのに直ぐに部屋の半分入れ換えしてくれた看護師さんたちにもありがとう。
午後は少し昼寝させてもらおう。
Zzz..

218:名無しさん@お大事に
19/11/10 12:34:17.40 LZswHT11.net
ゆっくりお休み!
退院いいなぁ
入院生活2ヶ月目に突入だわ

219:名無しさん@お大事に
19/11/10 13:23:10.89 3nl2ujM5.net
>>212
そうなのか
日赤はダメって書いてたからそうなんだろうなと思ったんだけど
スタッフには長期間お世話になったからなにかしたかった

220:名無しさん@お大事に
19/11/10 13:27:01.46 UtKvg1Bq.net
>>212
年寄りはそういうことしたがるんだよなぁ
今はどの病院も禁止してるだろう
受け取ったら問題になる

221:名無しさん@お大事に
19/11/10 15:30:16.53 n7NSueKx.net
今日は看護実習生さんはおそらく休みみたいだ。

個室だからか看護師さんがいろいろ気にしてくれる。
免疫低下してたからなにかあるといけないかららしい。

222:名無しさん@お大事に
19/11/10 17:19:49 Lq/0PFuQ.net
>>216
少し先に出る。
ごゆっくりとは言わないが
しっかり治してでてきてくれ。
応援してる!

223:名無しさん@お大事に
19/11/10 17:27:50.63 IUV3PVpD.net
お礼をしたいのはわかるが昔病院側からお礼は


224:アのくらいと具体的に金額で言われた時代があったからな 今の若い先生は知らんかもしらんが



225:名無しさん@お大事に
19/11/10 19:16:57.89 9Wh1Xc3B.net
別にお菓子ぐらいは日常茶飯事だな。
手術ともなれば実弾が飛び交っている。
田舎なんてそんなものさ。

226:名無しさん@お大事に
19/11/10 19:40:56 Fa0KGJRj.net
>>217
謝礼が普通になると、経済的に苦しい人も「渡さないとダメなんだ」って思いこんで
何か大事なものを手放して現金を工面したり、みたいなことが起きるからね
だからどうしても渡したかったら、それとわかりにくい袋でこっそり、だね

227:名無しさん@お大事に
19/11/10 19:44:09 9Wh1Xc3B.net
苦しいのか?

228:名無しさん@お大事に
19/11/10 19:50:43 MSK4uSAd.net
2つのスレで同じ話題になるのはしょうがないとして
同じレスしてんなよ
しつこいのはお前だ爺

229:名無しさん@お大事に
19/11/10 20:08:06 n7NSueKx.net
血圧が高いようで今から心電図もってくるらしい。
胸の痛みがあるのも気になるけど、、、。

230:名無しさん@お大事に
19/11/10 21:27:29 Bp/O8fat.net
ステロイド始まってから、なんだか微熱続きで体力削られる……
今日に至っては37.8度
 

231:名無しさん@お大事に
19/11/10 22:39:00.69 mPBAmVYZ.net
24時間点滴してるんだけど、すぐ落ちなくなって刺し直しても失敗だらけで腕ボロボロ
穴とアザだらけであちこち痛いしもう刺すところないよ…

232:名無しさん@お大事に
19/11/10 22:51:49.65 n7NSueKx.net
胸になにか貼られた。。血圧下げる効果あるらしい。
明日から24時間心電図はかるかもしれないのか。。
でも幾分楽になった、ありがたい。

233:名無しさん@お大事に
19/11/10 23:03:29.53 UtKvg1Bq.net
>>228
そんなに点滴するのにライン確保しないの?

234:名無しさん@お大事に
19/11/10 23:26:21.82 mPBAmVYZ.net
>>230
ん?ラインは確保されてるよ
だけど血管細くて取りにくい上にすぐ詰まる
あとは採血も何度もやってるから刺す場所が減りどんどん悪条件になり失敗が増える

235:名無しさん@お大事に
19/11/11 07:26:29.04 YuAU15K3.net
>>227
ステロイドの副作用で何かもらったのかな?そうじゃなきゃいいけど。
>>231
俺も血管補足で両腕ボロボロになってさすところもなくなってからCVになったよ。
今回入院したときは速攻入れられたw

236:名無しさん@お大事に
19/11/11 07:27:19.72 YuAU15K3.net
補足でってなんだ、細くて。

237:名無しさん@お大事に
19/11/11 07:30:29.74 ZSOLK9kI.net
>>231
私は血管が取れる場所がなくなって足の甲から刺されたよ。

238:名無しさん@お大事に
19/11/11 08:51:24.35 yRffGOS1.net
>>232
鎖骨、首、太ももは痛そうだなぁ
でも一度取るとずっと使えるの?
>>234
それは採血だよね?
そりゃそうか点滴刺したら歩けないもんねw

239:名無しさん@お大事に
19/11/11 08:56:12 Uiw+PYO4.net
>>218
一応書いておくけど“爺”まではいってないからなw でも何か感謝的に渡したかった
(厳しかった叔母ちゃん看護師・励ましてくれた姉ちゃん看護師・一生懸命が伝わる新人看護師さん達にね)

考えたんだ…ミスドとかの消え物だったら(大量じゃないナスセンター人数分ギリくらい)大丈夫かなって
でも駄目だった 無理にゴリ押ししても迷惑だろうからスグに引いたけど
まあアッチは日々の業務なんだろうけど  ホントあの市立病院の数ヶ月は感謝が未だに離れない

今のココも皆優しいけどね

240:名無しさん@お大事に
19/11/11 09:27:04 S0G/RXpJ.net
自分もチョコとかクッキーならナースセンターでみんなにお昼につまめるかなと思ったんだけど
幼稚園や学童の先生にはお別れの際のそういうの喜ばれるし
検索すると個人病院ならお菓子なら受け取るってとこもあるみたいだけど公立系ならダメなのかね

241:名無しさん@お大事に
19/11/11 09:29:35 YuAU15K3.net
企業系もご遠慮くださいって明記してるよー
やっぱリ心付で左右されるってのはあんまりいいイメージにならんからなのかね。

242:名無しさん@お大事に
19/11/11 11:16:15.73 KmElK51/.net
月曜日で入退院が混みあって忙しいのは分かるけど
朝の検温まだかなぁ〜
きっと忘れられてるなw

243:名無しさん@お大事に
19/11/11 11:47:18.98 YuAU15K3.net
俺なんか3日に一度ぐらいしかまともにされてないし平気平気

244:名無しさん@お大事に
19/11/11 12:04:58.75 yRffGOS1.net
何が平気なんだw

245:名無しさん@お大事に
19/11/11 12:24:58.59 J68au2cO.net
それだけ雑に扱われてもどうにかなるってことかな?w

246:名無しさん@お大事に
19/11/11 12:57:13.62 uwjaYOns.net
>>239
ゴメン。
ボクも退院するから混んでるのかもw
というわけでお世話になりました。
残りの入院生活、エンジョイしてくれ!
勿論病気はしっかり治してな。
お大事に。

247:名無しさん@お大事に
19/11/11 13:06:29 zVeLcPFY.net
>>238
業務が糞忙しいのに
贈答のやり取りで時間取られるのもあるぞ
こだわるのは年寄りが多い印象
病院で金品のやり取りは今どきアウトだよ
国公立病院なら公務員扱いだから収賄になる

248:名無しさん@お大事に
19/11/11 13:09:03 cxSWjLtI.net
>>247
退院おめでとう。

入院中暇すぎるね。何か楽しいことないかな

249:名無しさん@お大事に
19/11/11 13:35:22.25 mIc+B+Z3.net
今日で実習生さんがきて五日目。
土曜日の湯たんぽのお礼を伝えると嬉しそうだった。
昨日の夜からあまり調子がよくない。

250:名無しさん@お大事に
19/11/11 13:41:45.87 uwjaYOns.net
>>245
ありがとう。
ボクはリハビリがないとチョー暇だったけど、なるべく昼寝を我慢した。だって夜眠れなくなるからね。
それから暇な時間は、差し入れしてもらった明智光秀の本から本能寺の変とか戦国時代が面白くなっちゃって、ググりまくって、中高の時の復習ができたw
お大事に!

251:名無しさん@お大事に
19/11/11 13:43:14.12 uwjaYOns.net
>>246
看護実習生が元気にしてくれる。
がんばれー!

252:名無しさん@お大事に
19/11/11 14:07:25 mIc+B+Z3.net
>>248
ありがとう。
さっき看護師さんと看護実習生さんがきた。
ベッド周りを清潔にしてくれた。

もうすぐしたら点滴。

253:名無しさん@お大事に
19/11/11 14:15:12.99 KmElK51/.net
>>243
退院おめでとう!
しばらくは体力も落ちているだろうから無理はせずに!

254:名無しさん@お大事に
19/11/11 15:01:18 n7Jb25BH.net
入院してるときに隣のおじさんに看護実習生が付いた
かいがいしく働いて頑張るなと思ってたよ
だけどそのおじさん曰く「よくやってくれて有り難いけど正直女の子の方がよかったなw」

255:名無しさん@お大事に
19/11/11 15:24:45.76 cuf8O3qV.net
初めて10日程入院します。出るゴミって毎日捨ててもいいものですか。それとも退院時にまとまて持って帰るのが常識でしょうか。

256:名無しさん@お大事に
19/11/11 15:29:39.84 Uiw+PYO4.net
>>251
これって (;゚д゚)ゴクリ… コワイハナシ?ヤラレタノ?

257:名無しさん@お大事に
19/11/11 15:45:54.59 LqNhnVoZ.net
俺が入院した所は朝番と夜勤の看護師が入れ替り立ち替わりで10人位にバイタルチェックと傷口見られた。
ベッドメイクやら食事の配膳は別部隊が担当。
年寄りパートが毎朝来てゴミ捨てやら掃除はしてくれてた。

258:名無しさん@お大事に
19/11/11 15:53:59.77 ZSOLK9kI.net
>>252
ベット脇にゴミ箱があって清掃の人が来て床掃除やテーブル清掃、ゴミ箱に捨ててあるのも持っていってくれる。

259:名無しさん@お大事に
19/11/11 16:04:39.61 cuf8O3qV.net
ありがとうございます。術後の顔拭きやティッシュなどは分かるのですが例えば古い靴下や下着、使いきりの日用品なんかも小さくして少量ならば捨てるのも良いでしょうか。注意されたりしますか。
出来るなら退院時は荷物も少しでも、軽くできたらなと思いました

260:名無しさん@お大事に
19/11/11 16:10:48.01 PS0exn4/.net
俺が入ってる病院は患者一人一人に体温計渡して、一日三回決まった時間に自分で体温測って用紙に記入する
トイレも小と大したら正の字で回数を記入するようになってる

261:名無しさん@お大事に
19/11/11 16:23:44.23 niYQL2fG.net
>>257
そうなんだ、うちじゃ検温のたびに看護師が渡して来る体温計で測るよ
ただ電子体温計だから、時々エラーが出るとお年よりは
体温計を勢いよく振って、やり直そうとするんだよねw
何もせずにもう一回ワキにはさみなおせば
体温計がもう一回測ってくれるよー

262:名無しさん@お大事に
19/11/11 16:27:43.10 S0G/RXpJ.net
>>256
ゴミ箱に入るなら大丈夫と思うよ

263:名無しさん@お大事に
19/11/11 16:33:08.70 KmElK51/.net
体温計は個人個人のベッドテーブルに貼り付いてるが、検温に来た時にそれを使って測る方式

264:名無しさん@お大事に
19/11/11 16:35:25.57 cuf8O3qV.net
>>259
ありがとうございました!

265:名無しさん@お大事に
19/11/11 16:35:54.56 niYQL2fG.net
>>256
そういったゴミも、ベッド横のゴミ箱に入れておけば
清掃の人が毎日回収に来てくれるよ
どうしても気になるなら、そういうゴミは袋に入れてまとめておいて
その回収の時に「これもお願いします」って渡せばいい
叱られる事は無いよ
むしろ、病棟で出るゴミは、産業廃棄物に分類されるゴミとかあるから
へたに自分で捨てに行くより清掃の人に任せる方がいい

266:名無しさん@お大事に
19/11/11 16:52:52.64 Xmqk5fLQ.net
>>250
ありがとう。
今娑婆です、ホントにフラフラだね。

267:名無しさん@お大事に
19/11/11 16:52:52.64 Xmqk5fLQ.net
>>250
ありがとう。
今娑婆です、ホントにフラフラだね。

268:名無しさん@お大事に
19/11/11 16:56:47.16 cuf8O3qV.net
>>262
ご親切に詳しくありがとうございます!
なるべく迷惑をかけないようしたいと思います。
ちなみにパジャマだけレンタル可能みたいで、あとは持っていく物を今から揃えています。コンビニ?みたいな所が入ってると思うのですがそこでも買えますよね?
入院中クロックスやスリッパはダメみたいで、運動靴のようなスリッポンみたいなのを勧められましたが、普段履いてる靴だけでもいいですか?顔の手術なので、体は元気だと思います。
質問ばかりですみません

269:名無しさん@お大事に
19/11/11 17:04:37.31 niYQL2fG.net
>>265
普段履いてる靴はどんなの?
紐靴みたいに、履く時いちいちかがまないといけないとか
脱いだり履いたりに時間がかかる靴は避けた方がいいよ
点滴するだろうし、その時に絡んだり引っ張ったりするかも知れないし
検査の時に看護師さんを待たせることになるかも知れない
寝間着は病院で借りる予定なのかな?
全部それでいくならいいけど、自分用のパジャマとか持って行くなら
かぶるタイプ(Tシャツとか)は避けて、前開きタイプがいいよ
点滴したままの脱ぎ着が大変だからね
あとスウェットやジャージとかの、袖口がゴムタイプも避けた方がいい
そこで点滴が締め付けられて止まってしまうから

270:名無しさん@お大事に
19/11/11 17:07:57.44 niYQL2fG.net
>>265
>コンビニ?みたいな所が入ってると思うのですがそこでも買えますよね?
買えるけど、コンビニや病院所属の売店は割高だよ
入院まで余裕があるなら、ドラッグストアとか100均とかで揃えた方が安い

271:名無しさん@お大事に
19/11/11 17:25:47.67 ZSOLK9kI.net
>>267
あと病院に置いてあるのがサイズが限られてるので大柄な人や小柄な人にはきついかもしれない。
アマゾンの配達先を病棟にして送ってもらうのも手
事前にナースさんに相談する必要があるが

272:名無しさん@お大事に
19/11/11 17:38:21 cuf8O3qV.net
>>266-268
ありがとうございます!はじめての入院なので手術よりも、入院生活の方が不安でしたが、こちらでお聞きして本当良かったです。勉強になりました。まだ2ヶ月ありますので、皆さんのコメントをよく読んで今から少しずつ用意していこうと思います!
ありがとうございましたm(_ _)m

273:名無しさん@お大事に
19/11/11 18:17:04.14 mIc+B+Z3.net
点滴で楽になった、、、看護師さん、看護実習生さん、みんなありがたい。
食事は食べれないので、点滴追加かな

274:名無しさん@お大事に
19/11/11 18:54:43.88 OmocBY+Q.net
遅レスだが退院オメー!
やっと血液マーカー各種下がり始めた。それでもまだまだ危険域だから年内に出れるといいなぁ。。。感
入院初めてだと不安だよねー
看護師さんとかに聞くと教えてくれるからどんどん聞いてこ!

275:名無しさん@お大事に
19/11/11 20:16:43 Uiw+PYO4.net
>>269
基本着るパジャマはレンタルでいいと思うよ
コストは多少掛るけど2〜3日で交換してくれるし
寝汗かいたりした時は言えばすぐに着替え用意してくれる
自分でランドリーで洗濯できるけど結構大変だし家人に持って帰って洗濯頼むのもちょっと面倒かけるし
あと履物のクロックスって病院の床では結構危険なんだ あのゴム底
普通に歩ける人はいいけど脚を引きずる奴はキュッ!なんて脚が止まって前のめりで
そのまま転倒事故を起こす
先生たちは履いているのに!なんて言ってる奴らいるけど
己等の歩行状態見てみろなんてな 
「あなたは危い」と言われてないなら良いけどね
じぶんの歩行に不安があるなら辞めといたほうが良い

276:名無しさん@お大事に
19/11/11 21:22:25.50 ZSOLK9kI.net
>>272
うちのところはクロックス禁止でコンビニに置いてあった上履きを買った

277:名無しさん@お大事に
19/11/11 22:15:00.50 SL+B6Jgo.net
病室入ってくる看護師とかやたら除菌とかしてたけど外から来る見舞い客とか入院する時とかもそうだけど
靴なんか履き替えないで外から病室までそのまんまの土足で入って行けるんだよな(´・ω・`)

278:名無しさん@お大事に
19/11/12 01:26:48 vmH61Z+d.net
自分は入院時履いていった靴で普通にあるっとるけど
勿論脱ぎやすく履きやすく、歩きやすいやつを選んで行ったけど

279:名無しさん@お大事に
19/11/12 02:04:19.64 0MJ3XL5T.net
>>227
ステ入れてから血糖が上がって大変だったけど、いまはおさまった。
でも特有の目のつり上がりとか、風に引きやすいとか諸々大変。頑張ろ

280:名無しさん@お大事に
19/11/12 02:13:08.35 meCfn6NH.net
今日外来に寄って、椅子に腰掛けていると老婆二人の座談会が始まった。
二か月入院して100万飛んだわよ!
片方がつぶやくと、片方はどこの病棟に入院していたのかを聞く。
すると、老婆は咳を切ったかのように話し始めた。
『おんぼろで汚い中央病棟にいたのよ』
『個室料なんて払いたくなかったわ』
もう片方の老婆は自身が入院した時のことを語り出す。
『わたしはね、第一病棟にいたの』
『本当に綺麗なのよ』
『個室料も中央病棟より安かったわ』
それを聞くなり老婆は怒りに火がついたのか、新校舎なんて作らなくていいからさっさと建て替えなさいよ。と言い始める。
ちなみに東京女子医大でのこと。

281:名無しさん@お大事に
19/11/12 04:59:03.24 OF/5OJUO.net
URLリンク(youtu.be)

282:名無しさん@お大事に
19/11/12 09:12:21.96 CKOk3kCw.net
>>277
2人とも個室とか、金持ち婆さま達なんだな

283:名無しさん@お大事に
19/11/12 09:43:42.81 fqtWBBWD.net
ほんそれ
個室なんて危ない時に叩き込まれるぐらいでだいたい大部屋よ!

284:名無しさん@お大事に
19/11/12 10:10:23.52 mw1dt7Mh.net
個室か……病院側の都合(大部屋が満杯だって)の時に入った
3日で大部屋に移されたけど緊急入院でキツイ時だったから助かった

285:名無しさん@お大事に
19/11/12 11:18:02.93 fqtWBBWD.net
うわーん
年内の退院が絶望的だよー!

286:名無しさん@お大事に
19/11/12 11:44:35.66 cLuVwhBz.net
今日は幾分昨日より体調が戻ってきたような気がする。

看護師さんと看護実習生さんが今日身体を拭くらしいが、昼頃調子良ければいいのだけれど。

287:名無しさん@お大事に
19/11/12 12:52:25 dqWFhSrn.net
どーもナースのケツさわりたくて仕方がねえ

288:名無しさん@お大事に
19/11/12 13:28:49.65 mw1dt7Mh.net
>>282
そおぉか?オレは毎回「 (´Д⊂グスン 退院シタクネェェェーーー !! 」って思うけどなwww

289:名無しさん@お大事に
19/11/12 15:21:51 uSUOaIqb.net
>>277
老婆と言うことで老婆心ながら二人で話し合うのは対談言うんやで

290:名無しさん@お大事に
19/11/12 17:49:44.38 5mqz7jac.net
>>274
昔は靴もはき替えていたけど、それによって感染予防はできない
っていうエビデンスが出ちゃってやめたんだよ

291:名無しさん@お大事に
19/11/12 17:50:47.18 gN2L8JYl.net
白米150gって少ないよ


292:(>_<)



293:名無しさん@お大事に
19/11/12 18:10:06.57 PZVNcMdR.net
>>288
自分は糖尿だけど200gだった。

294:名無しさん@お大事に
19/11/12 18:45:52.88 5lkY8Zak.net
>>289
白米140gしか出ないよ。
抜け出して買い食いしてえ

295:名無しさん@お大事に
19/11/12 18:59:44.41 gN2L8JYl.net
>>289
前入院してたとこは400gにしてくれた

296:名無しさん@お大事に
19/11/12 21:14:42 TdHjXrbu.net
>>288
それ以上喰うのは、高校球児とか相撲取りだ

297:名無しさん@お大事に
19/11/12 21:21:44.39 annIUlL2.net
>>288
俺、透析患者だけど(別件で入院)180グラムだった。

298:名無しさん@お大事に
19/11/12 21:31:04.75 annIUlL2.net
入院患者用靴ならマジックテープでサイズ調整簡単だったよ
楽天だけど参考に
URLリンク(search.rakuten.co.jp)入院用+シューズ/

299:名無しさん@お大事に
19/11/13 02:01:02.85 qM05zISO.net
ごはん180gだけど慣れた。
毎回味の薄いふりかけと味のない味噌汁が出るんだけど、かけて食べるのがお気に入り。
きゅうりの和物とか、白身魚を混ぜたりしても結構合うのよ。
やっぱりパンよりご飯のほうが好きなんだよね。

300:名無しさん@お大事に
19/11/13 05:00:03.83 mI5Imehm.net
>>294
>検索キーワードが空欄です。キーワードを入力して検索してください
ってページが出るけど

301:名無しさん@お大事に
19/11/13 06:04:21.84 ozxQxywG.net
え?すまねぇ。
YahooなりGoogleなりで入院患者用靴で検索して下さい。

302:名無しさん@お大事に
19/11/13 07:40:17.39 +f2+IkU9.net
ご飯だけ多くてもおかずが制限で味無し量も少ないのでご飯が残ってしまう。

303:名無しさん@お大事に
19/11/13 10:05:00.01 94EfK86b.net
一般食にしてもらったら一気に量が減ったよw
流石にループし続けるよりはいいかなぁと諦めた。

304:名無しさん@お大事に
19/11/13 13:11:51 FUg0HwHy.net
ラガーマンとか入院したらご飯の量だうしてるんやろ

305:名無しさん@お大事に
19/11/13 14:18:14.42 HmvXfCvM.net
大部屋一人ぼっちなう。
どんどん村八分にされてる気もしなくもない。

306:名無しさん@お大事に
19/11/13 17:53:37.21 FhUE7wF5.net
点滴のチューブに空気が入ってて、ナースコールしたけど
「それくらい入っても影響ないから大丈夫ですよ」って言われた
そういえば、昔は点滴チューブに空気抜きの出っ張りがあったけど今はない

307:名無しさん@お大事に
19/11/13 19:10:11.35 fN09FrRp.net
>>295
味噌汁とふりかけがあるだけマシ。

308:名無しさん@お大事に
19/11/13 19:14:17.95 htHuiwLs.net
今日看護実習生さんと話をし、一週間経ったけど学ぶことが多くて大変って言ってた。
やっぱり実際にやるのと聞いたこととは違うだろうし。
こちらとしてはいろいろ気遣ってもらえたりしてありがたいよって言っておいた。

309:名無しさん@お大事に
19/11/13 19:32:53 FhUE7wF5.net
ホント学ぶ事いっぱいだよねえ

うちに来てる看護学生さんは、看護師さんに
「患者さんへの挨拶は、カーテン開ける前に声かけるのよ
カーテン開けてから声かけても意味ないでしょ?」って注意されてた
そこからかーい!

310:名無しさん@お大事に
19/11/13 19:45:08 dgy+3qCS.net
苦しいよー

311:名無しさん@お大事に
19/11/13 20:00:00 MGkVfiFu.net
>>306
頑張れ!
病院スタッフが一丸となって治してくれてる。
それより自分を信じろ!
大丈夫だから。

312:名無しさん@お大事に
19/11/13 23:18:29 htHuiwLs.net
>>305
そうだよね、学んでいくこと多そうだよね。
カーテンの開けるまえの声かけとかやってみないとわからないよね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1338日前に更新/250 KB
担当:undef