(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 22日目 at INPATIENT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しさん@お大事に
19/10/12 20:43:30.34 wRL0qkM0.net
>>541
そんな人手に余裕がある病院があるんだ
教えて欲しいくらいだわ
現在、骨折入院だけど圧迫靴下も洗い替えが必要と言われ購入したが後でねと替えて貰えず、差し込み便器で大便したがちゃんと拭いてもらえず、シーツも掌サイズで汚れたが5日間替えてもらえず
認知症の患者の大声とコールに半ギレや皮肉言ってるけど
今まで3つの病院で入院したけど>>541みたいな病院と看護師もお目にかかった事無いわ

551:名無しさん@お大事に
19/10/12 20:51:57.48 6VWVfN4u.net
>>550
地獄ですね…

552:名無しさん@お大事に
19/10/12 22:19:53.36 ByZ6WvVK.net
そのレス指定が気になるわw

553:名無しさん@お大事に
19/10/12 22:36:52.12 HynTgrNH.net
監視カメラが気になってタブレットも自由に見られない。
痔の軟膏も塗ったりしてるし。

554:名無しさん@お大事に
19/10/12 22:57:42.71 NhJWeUVK.net
>>553
脳内盗聴もしてるぞ

555:名無しさん@お大事に
19/10/13 07:36:59.48 m4vhQB+a.net
暇すぎ…何もやること無いんで入院食パシャッ! Σp[【◎】]ω・´) 写してる
見舞客に見せるとココの病院の飯のレベルは高いらしい
配膳の元気なオバちゃんも楽しいし
こんなに居心地良すぎて退院が怖いよ

556:
19/10/13 13:26:56 cjC8ZEqX.net
日本て看護師少なくてイギリスは100病床あたり200人の看護師がいるのに
日本は38人しかいないのね

557:358
19/10/13 17:30:50.18 qjCX4KzA.net
三日の手術、十日の再手術を経てとりあえず脳腫瘍の手術成功で終わりました
ありがとうございました

558:名無しさん@お大事に
19/10/13 17:53:55.36 cjC8ZEqX.net
おめでとう!♪

559:名無しさん@お大事に
19/10/13 17:54:25.65 z7jAoc+3.net
>>556
それどこのデータ?
単純に病床数と看護師数を割っただけじゃない?
在宅看護に携わる看護師の数がカウントされてるんじゃない?
イギリスはそもそも病床数がすごく少ないんだよ
イギリスの人口は日本の半分なのに、病床数は10分の1
看護師の総数は、イギリスが日本のほぼ半分だよ

560:名無しさん@お大事に
19/10/13 18:25:15.30 z7jAoc+3.net
>>550
むしろそんな病院のほうが「あるの?」って思うわ
祖父が骨折で入院した時に圧迫靴下したけど
「圧迫靴下の内部を観察」するために最低1日1度は脱がせるから
その時に洗い替えを置いておけば、看護師さんが新しいのを履かせてくれてた
祖父がお茶をこぼしてしまった時も、すぐに新しいシーツに替えてくれたし
(ぶっちゃけお茶なんだから乾くまでほっといても良いのではと思ってた)
お尻も拭くだけじゃなく、毎日お湯をかけて洗ってくれてたよ
別の病院だけど、私が開腹手術したときには
シーツに消毒液が垂れて直径10cmくらいのシミができた時もすぐに替えてくれた
これも正直な所、不潔なものじゃないんだからいいんじゃ?と思ったんだけどね
で、今いる所は、動けない人は毎日シモを洗う時間がある
私じゃないんだけど、骨折の具合?でベッドの上でも身動きできない人が
ハンモックみたいなので吊り下げられて、そのスキにシーツ交換されてたよ
3〜4人で連携してすごい手際だった
ちなみに最初と最後は民間の救急指定病院、2番目の所は公立の総合病院ね

561:名無しさん@お大事に
19/10/13 18:42:13.25 HdoEtw/T.net
抗がん剤してて解毒のために輸液と口からも頑張って水分取って利尿剤してるけど
24時間で6リットルもおしっこしててわろた。
出過ぎ出過ぎ。

562:名無しさん@お大事に
19/10/13 19:46:37.77 cjC8ZEqX.net
>>559
ネットで看護師 数 少ない とかで検索して見つけたデータだけど色々あるんですな
日本は患者を寝たきりにさせて海外は出来るだけリハビリさせて寝たきりにさせないって昔聞いた話も関係あるのかな

563:名無しさん@お大事に
19/10/13 19:52:49.55 cjC8ZEqX.net
>>560
ハンモックいいなあ
今いる救命救急センターは他のとこより数段レベル高いよって聞いてたけど
シーツとか替える時は体を看護師さんに左にごろんされてる間に逆にシーツ敷いてまた逆に体をごろんして仕上げるか
車椅子に乗ってる間に交換する感じだからそこは遅れてるのかも
あと患者を放置して酷い状態にされてる病院は昔テレビかなにかで見たことある

564:名無しさん@お大事に
19/10/13 19:55:54.90 cjC8ZEqX.net
>>561
お小水の量もちゃんと計測してるんですね
私は今尿もれパッドで
六リットルは凄い!とにかくお大事にです

565:名無しさん@お大事に
19/10/13 20:27:31.85 z7jAoc+3.net
>>562
いや、日本も今はリハビリさせて動かす方が医療費削減になるってんで
ガンガン動かしてる
病床数が多いのは、自宅受け入れが難しいのと
あと、延命措置をする割合が日本はすごく多いんだってさ
欧米では、寝たきりになったらもう延命させない
つまり、口から食べられなくなったらもう寿命だって諦める
けど日本はお腹に穴を開けて直接流動食を流し込むとかしてでも生きながらえさせる
勿論、流動食にすることで、本人が喋れて社会生活が営めるなら欧米だってするけど
日本は、意思疎通もできない、自力で指一本動かせるわけでもない人にやる
言い方悪いけど、生きるしかばね状態の人にいつまでもそういう延命措置を続ける
だから病院のベッドがいつまでもあかないんだってさ
それでも近年は特別養護老人ホームとか、療養型施設とかを増やして
「病院」のベッドをいかに「病人」のために活用するか、って厚労省も工夫してるけど
日本人の「ただ生きてるだけでも、生きながらえさせる手段があるなら全部やって欲しい」
「それをやめたら見捨てたってことになるから世間体が悪い」という社会性は
なかなか変わらないんだよね

566:名無しさん@お大事に
19/10/13 20:46:25.05 cjC8ZEqX.net
>>565
なるほど
丁寧に有り難うございます

567:
19/10/14 06:52:37 BKONLmOJ.net
>>564
私なんか1日12リットル出してたから。
退院してからは1日2リットルくらいになったが。

568:名無しさん@お大事に
19/10/14 08:16:05.65 3Nmp60IK.net
12リットルwww
寝る暇ないね…。

569:名無しさん@お大事に
19/10/14 12:10:59.16 ovGI1e3H.net
薬朝昼晩で30錠以上のむのに、1日一リットルに水分制限されたことある。
1日二リットル以上ぐらい尿がでたからとかいってたけど、普通どのくらいなんやろ。
おかげで薬が効きすぎて頭痛目眩がひどかったわ

570:名無しさん@お大事に
19/10/14 12:51:00.91 hKhuxsqf.net
>>569
水分制限は、患者の体重や腎機能・心機能と投与中の利尿剤の量、
それと現在の浮腫(むくみ)ぐあいで決められるそうなので
「普通」とかはないです

571:名無しさん@お大事に
19/10/14 15:36:49 fjQlegNP.net
放射線治療、しんどいけど
看護師さんたちが美人揃いで嬉しい
それ以上にキレイなのが女医
チンコとか見られて恥ずかしかった

572:名無しさん@お大事に
19/10/14 16:40:37.83 BKONLmOJ.net
>>568
1時間半おきに放水してたよ。

573:名無しさん@お大事に
19/10/14 17:39:20.08 16IzwJTY.net
入院して二週間
いまだにエロナースの襲撃がこない
フランス書院の嘘つき

574:名無しさん@お大事に
19/10/14 17:49:15.43 cY8+oxTI.net
>>560
どれも民間の救急指定病院で医者の評判も良いが人手不足かつ認知症患者で手を取られてる感じ
認知症患者も多いからこんなものだと思ってた
今回が最も酷いのは自分の病室が一番端で回診も検温もシーツ替えも最後で時間切れなのかと思う
圧迫靴下も洗い替えを見える所に2足置いているが術後8日経って結局自分で交換したよ
捲って様子を見るのはふくらぎ半ばまでで決して脱がさないよ
入院5日目で車椅子での洗髪、身体は蒸しタオルが配布
前述の差し込み便器は下痢だったけどトイレットペーパーで数回拭かれただけで翌日自分で蒸しタオルで拭いたら汚れていて悲しかったわ
3箇所入院して差し込み便器は2回したけど別の病院でも似たようなもんだった

575:名無しさん@お大事に
19/10/14 18:10:46.40 HjBMojlc.net
>>573
相手見極めた上で自らアクション起こさなあかん

576:名無しさん@お大事に
19/10/14 18:39:40.25 XyWRfnC1.net
きも

577:
19/10/14 19:28:46 EVRG5w4x.net
>>574
大変な思いをしましたね(>o<")

578:名無しさん@お大事に
19/10/14 21:22:12.79 ovGI1e3H.net
>>570
むくみなし、体重10キロ減った状態。
おまけに血圧さげる薬は利尿作用あり。
治療中の病気の専門外の医者が急に水分制限を実施指示はありなのかな?

579:名無しさん@お大事に
19/10/14 22:27:44.71 8NCaBFz+.net
しかし本当に老害は酷いわ。
看護師さんを奴隷かなにかと思ってるのかね?
スタスタ1人で歩ける爺さんがナースコール押して何頼むのかと思ったら
布団かけてくれって、自分でやれや!
さっきトイレ行ってたやんけ!!
この他も昼飯まだかとかうるせーし
看護師さんの仕事と精神的負担増やすな!

580:名無しさん@お大事に
19/10/15 06:26:32.53 94RK2RgH.net
眠れなかった
につちゆう、いくらでも寝る時間あるけど
夜に寝たい

581:名無しさん@お大事に
19/10/15 07:02:15.23 wEC8RGS1.net
担当してもらう際には、よろしくお願いします
引き継ぎの際には、ありがとうございました。お疲れ様でした。
看護師さんに対してこれは基本だと思うんだけどなあ

582:
19/10/15 07:33:19 vRol/w1d.net
>>579
その爺さん単に寂しくてかまってもらいたくて呼んでると思う

583:
19/10/15 09:51:01 bgHNSK8H.net
病室で刺繍してる人がいる
針なくしたりしたら危なくないのだろうか
看護師さん誰も注意しないけど

584:名無しさん@お大事に
19/10/15 13:53:55.13 1C/hXOBJ.net
>>581
これ出来てない人たくさんいるね
あと自分は声かけとか何かしてもらうたびにありがとうって感謝の気持ちを示すようにしていたよ

585:名無しさん@お大事に
19/10/15 16:58:24.37 PlcGNkyq.net
>>583
ししゅうか、
いれずみと読んでしまいこわい人が居たのかと思ったよ。

586:名無しさん@お大事に
19/10/15 17:02:18.74 EM7Zjdny.net
病室で針使って刺青入れてたらそれは怖いな

587:名無しさん@お大事に
19/10/15 17:43:05.79 K5fT+Kh5.net
オナ禁生活もう2週間になるのに退院が1週間以上伸びてしまった
俺は試されているのか

588:名無しさん@お大事に
19/10/15 17:53:54.01 +pq00yl+.net
試されるちんこ

589:名無しさん@お大事に
19/10/15 17:58:17.90 QoM45/be.net
フッフッフフッフッ

590:名無しさん@お大事に
19/10/15 19:01:24.82 uv5vOxdi.net
明日はひとがたくさんくる回診。
疑問に思うことがあったら聞いて良いですよといわれてる。
治療内容や「すぐ死にませんから」と担当外のお医者さんからいわれた言葉をどういう意味でいったのか聞いてみよう。

591:名無しさん@お大事に
19/10/15 19:02:30.79 +9fjc0up.net
主治医が退院って言わない
なんとか委員会に申し立てるかな

592:名無しさん@お大事に
19/10/15 19:20:13.38 K5fT+Kh5.net
>>590
大学病院ってそれあるからめんどくさいんだよなぁ
ぞろぞろとベッド周りに来られると落ち着かない

593:名無しさん@お大事に
19/10/15 19:47:06.47 uv5vOxdi.net
>>592
まあすごいひとがくるよね。なんかおちつかないね。
この前廊下にもたくさんいたみたいで病室内外で50人はいたらしい。
この前もいろんな話聞けたからきこうかなと。

594:
19/10/15 22:37:25 PlcGNkyq.net
>>587
抜きたくなって来たら退院は遠くないで。
もうちょいよ。
わたしは我慢してたら朝立ちがすごくて毛布にテント張っているところを若いナースさんに見られてもうすぐ退院だねって喜んでくれた。
担ぎ込まれた時はかなりやばかったし。

595:名無しさん@お大事に
19/10/16 00:05:09.70 8obnXqBW.net
回診の時に聞いたらいいよって言われても詳しく聞ける空気じゃないんだよなぁ
先生によるかもしれないけど、言いたい事伝えたら忙しそうにさっさと帰るし
周りはゾロゾロと若い研修生みたいなのがいるし

596:名無しさん@お大事に
19/10/16 03:34:50.02 R9FCDdLZ.net
自分が入院したとこは所謂、総回診は無いから良かった。
担当科のトップも一度顔出して挨拶しただけ。
あんなドラマみたいにゾロゾロ引き連れたの見たこと無いわ。
大学病院特有なの?

597:名無しさん@お大事に
19/10/16 05:02:12.37 nPD12Smz.net
>>595
自分の場合は他のお医者さんもいるかいないかで何人かのお医者さんは話し方が違うときがあった。 日頃1対1では、足早に説明というか伝達しかされないからきけないこと聞くようにしてるよ。
そのときに他のお医者さんが、その治療は今こういう状態だから次にこうなるように治療してるんですよとか、今している治療で体調が安定しないなら別の方法がありますよと詳しくはなしてくれる。
それにより治療方法が変わって前より体調が安定したこともあるよ。

598:名無しさん@お大事に
19/10/16 05:13:52.30 nPD12Smz.net
>>596
え、回診ないとこもあるんだね。
自分はどの病院でもあったよ。
大学病院では大名行列のような総回診後に別室にいって担当科のトップのお医者さんが直々に状態をみてくれた。
総合病院では院長先生が総回診で今の状態を自分と主治医にいろいろ確認して、そのときに薬を変更したりしてた。

主治医によっては相性よくない場合があるから、総回診でけっこう改善されたかな。
主治医変更なったときもあったし。

599:名無しさん@お大事に
19/10/16 13:38:53 ZjbyMjrz.net
抗がん剤治療してる子に体調どう?大丈夫?って聞いてる友達私は理解できんわ
大丈夫なわけないでしょ

600:名無しさん@お大事に
19/10/16 14:50:49.58 R9FCDdLZ.net
>>599
ま、本人以外同じ病を患った人にしか理解できないでしょうね。
何て声かけたら良いか分からないから、どう?大丈夫?になるんだと思う。
出血した怪我でも、どこが痛いですか?大丈夫ですか?って医師にも聞かれるしね。

601:名無しさん@お大事に
19/10/16 16:15:19.61 wSTmd8St.net
大学病院に入院してた時ぞろぞろくる回診なくて毎朝主治医がドアからひょこっと顔出して
「今日はどう?(´・ω・`)」って来てくれたの思い出したw
体調とか話すと「また夕方くるねご飯ちゃんと食べてよ(´・ω・`)」って帰って行った

602:名無しさん@お大事に
19/10/16 16:18:50.91 Wihk+60Z.net
>>601
相棒の「暇か?」ってひょっこりくる人みたいw
気が楽でいいね、それ
言いやすそう

603:名無しさん@お大事に
19/10/16 16:36:14.34 NxcHVYuU.net
>>601
自分も大学病院だけどそれだよw
ただ、主治医が顔だした30分後くらいに若手の研修医かなんか知らんが同じこと聴きにくるから、二回同じこと言うのがめんどくさい
二人とも同じ説明して同じこと答えるんだから一緒に来いよと思うw

604:名無しさん@お大事に
19/10/16 18:15:21.54 FDO8FJL3.net
>>599
病棟内で「体調はどう?」と挨拶みたいに言ってる。
ゲッソリした顔で「きつい」と答えるのも毎度毎度のことだ。

605:
19/10/16 20:39:59 BCrLaigR.net
結腸膀胱瘻で今日から入院するから、おまいらよろしくな

外科のセンセは「抗生剤を5日間ほど投与して炎症抑えてから手術」
泌尿器科のセンセは「早ければ明日にでも緊急手術」

どっちなんだよ…

606:名無しさん@お大事に
19/10/16 20:42:33 jcGadnWO.net
こりゃ緊急だな

607:名無しさん@お大事に
19/10/17 01:25:11 nkabmWKr.net
手術頑張れよ。

608:
19/10/17 08:08:56 ZWBw+T9r.net
>>605
今日手術の可能性が高いから頑張れ。

609:名無しさん@お大事に
19/10/17 10:50:44.18 c4wCP92V.net
がんば
それに比べるとあれな話だけど昨日の午後からてきべんどうしてもしたかったけどもう今日はやったからしない言われて
夜勤の看護師さんに言っても人が少ないから出来ない日勤の看護師さんがきたからお願いしたら自力で出して今日はお風呂の日で忙しいから出来ない言われて
それでも姿勢変更も含めてやって貰える望みがあったからナースコール押してたら院長先生がきてあんまりワガママだと出てって貰う行き場所ないでしょとか
ナースコール押すのは勝手だけどサービスはこちらの都合でさせてもらうとか頭大丈夫ヤバい薬やってたかと笑顔で言われてしまった
タバコも吸ってなかったしナースコール一分おきに押す言われたけどそんなに押してないし黙ってても30分に1度は見に来る言われたけど二時間半に一度とかだけど
高度救命救急センターから転院して間もなくて最初は優しそうな人多いと思ったけどリハビリ病院のスタンス分かって覚悟固まった感じ
長文スマソ

610:名無しさん@お大事に
19/10/17 10:51:35.07 ke0hjkUk.net
わざと文節区切ってないの?

611:
19/10/17 13:36:48 2HDn+rXJ.net
まあナースコールは頻繁に押してなくても、看護師さんが急いでるときになにかと用件重なるとあまりいい印象はないのかも。

612:名無しさん@お大事に
19/10/17 16:29:04.48 dNC5Uvw7.net
絶対安静の人がトイレに行こうとして
気を遣ってナースさんを呼ばない爺さんがいたなあ。
慌ててナースさんが爺さんのところに行くのだが
遠慮しないで呼んでくださいねって言われてたな

613:名無しさん@お大事に
19/10/17 16:55:04.35 2HDn+rXJ.net
>>612
いるよね。ただ転倒したりしてさらにひどいことになるから、そういう人はナースコールしなきゃね

614:名無しさん@お大事に
19/10/17 20:24:20.42 Z3V2WX1q.net
危ない方が引っ越して来ましたね。
しばらく様子見てみますか

615:名無しさん@お大事に
19/10/17 20:49:06.39 2sSAQaVr.net
勝手に歩く老人いるいる。
輸液とか入ってて頻尿でその度呼ぶのも億劫&気をつかうんだろうけど。
こっそり一人で歩いてて看護師にバレて怒られて。
一人で歩くなって決まりなんだから言うこと聞かないと。

616:名無しさん@お大事に
19/10/17 21:20:55.15 Mxbizc49.net
過去の話だが足の指チョン切ったのね。恥ずかしい話、壊死だったんだけど。
ま、入院中は8割車椅子、2割松葉杖な生活。
同室に脳梗塞のおっさん入室しておっさんも車椅子だった。
自分は精神的なリハビリと肉体的なリハビリ兼ねて、とにかく暇さえあれば車椅子で院内動き回ってた。
おっさんは便所も売店にも看護師さんか助手さん呼んで押してもらってた。
ホントは自分で動けるのに楽してたそうだ。
で、ふとした時に看護師さんが自分に少しは楽したら?あの人みたいに。あの人は酷いけどね。と言ったのが聞こえたみたいで、後日おっさんに調子に乗るなって言われ爆笑してしまいました。
看護師さんとリハビリの療法士さんにバラしたら翌日よりりが厳しくなったそうだ。
大したオチも無い長文すまんな

617:名無しさん@お大事に
19/10/17 22:16:19.97 CRBHFY+s.net
>>616
スカッとジャパンよりスカッとしたよ
ありがとう

618:名無しさん@お大事に
19/10/17 22:42:31.76 MXO7Y3ZA.net
総入れ歯の爺さんのイビキが異次元で眠れない。フガフガコポコポ、流れの悪い排水溝に無理矢理水流してるみたいな音。嫌いだけど耳栓用意するしかないな。
おやすみなさい

619:名無しさん@お大事に
19/10/18 01:25:58.14 MCXO0ThJ.net
車椅子を押してもらうのは楽だよねえ。癖にもなるわ。
まじできつい時は安楽だよ。

620:名無しさん@お大事に
19/10/18 07:59:48.60 64XPtaNb.net
>>619
楽だけどたまにめっちゃ押すのヘタクソな人いない?
常に左右フラフラはっきりしない。曲がり角は急に振るから気持ち悪くなるし、妙にスピード出すし。
自分で動く時は、決めた進路進んで対向に人がいれば止まって人の動きを見てから動くし、スピードも
自分で制御してるときはある程度走らせても自己責任だから怖くは無いが制御出来ずスピード出されるのはマジ身体硬直する位怖い。
曲がる時も速度落とさず曲がるから頭振れるし、何より柱の向こうを確認しないから何かあった時が恐怖。チビッ子なんて走り回ってるしね。
押す時は遅い位で良い。

621:名無しさん@お大事に
19/10/18 09:49:57.11 qrknH8kk.net
私はまだ足が動かないし充分に曲がらないから看護師さん数人がかりでリクライニング車椅子にのせて押して貰って普通の車椅子に乗るのが目標だわ
入院中にだいぶ痩せて転院前の病院ではモンブランやヤクルトやR1、モンスターエナジーなんか館内のセブンイレブンで買ってきてもらってたけど
転院先ではダイエット理由に何も売店で買ってきて貰えなくてつらい
食事も肉魚煮物とか受け付けなくなってて
シャキシャキのレタスやトマト、
リンゴや梨やミカンが食べたい

622:名無しさん@お大事に
19/10/18 09:57:00.18 qrknH8kk.net
>>618
他の人のイビキて本当に困りますよね
異次元の異音なら尚更
せめて睡眠時くらい安らぎたいのにそれも出来ないなんて辛すぎる
入院中で気が滅入ってると尚更音に敏感になるし
電車や踏み切りの音は平気でも人の出す不規則な異音は本当に苦痛ですね
自分は夜壁から響いてくる隣の部屋の人の独り言みたいのに悩まされてますけど
激しいイビキとか今はないからまだましです

623:名無しさん@お大事に
19/10/18 10:36:07.19 foQtuIHb.net
主治医が退院って言わない
科長先生はいいって言ったのに

624:名無しさん@お大事に
19/10/18 10:39:00.04 Lhcr1G1T.net
>>616
頭だと自分で行こうとするとナースさんに止められそうな気がする

625:名無しさん@お大事に
19/10/18 11:26:15.15 MCXO0ThJ.net
>>620
えw?そんなに激しい押し方されるのw?何のレースだよw
左右に微妙に揺れはするが。

626:名無しさん@お大事に
19/10/18 11:37:32.37 dMdMtkug.net
>>623
患者さんの声とかいう投書箱があればそれに投函か、、、院長先生宛てに手紙かくか。

627:
19/10/18 13:16:57 foQtuIHb.net
>>626
今日家族と面談だから、それでも主治医が退院って言わなければ書く。

628:
19/10/18 13:46:54 dMdMtkug.net
>>627
そうか。家族同席ならスマホでもなんでもいいから音声録音しとくといいよ。
後で他の人に状況説明しやすい。

629:
19/10/18 18:02:31 foQtuIHb.net
>>628
医者と家族だけが話して、私は入りませんでした

630:
19/10/18 18:29:37 qoV1gJLa.net
>>628
録音出来ます?

631:
19/10/18 18:46:23 qrknH8kk.net
ネットの良い患者悪い患者の話でちゃんとした医師なら録音を嫌がることはなく
むしろ患者や家族の真剣さが伝わってきて緊張感が高まるってあったね

632:
19/10/18 18:48:24 73QZNMSY.net
隣のベッドの住民よ…

俺は今絶食中なんだよ…
頼むから、ポテチをパリパリと美味そうに食わないでおくれよ…

633:
19/10/18 19:20:59 uXXfO8iU.net
大部屋でポリポリ音出る系のもの食べる人の気が知れない。
自分は音バリバリ言うお菓子食べる時はデイルーム行ってた。

634:
19/10/18 19:22:45 dMdMtkug.net
>>629
そうですか。退院の話になってればいいですね

635:
19/10/18 19:23:13 dMdMtkug.net
>>630
録音機能あれば。。

636:
19/10/18 19:25:31 dMdMtkug.net
>>631
そうなんですよ。後から確認もありますがお医者さんと家族とも自分の病気にむきあえますからね。
私はこれで主治医が変わりました

637:
19/10/18 19:41:59 oV7RaGC5.net
4人部屋で1人だけ何も食べられない生活が4日続いたけど
羨ましいとか、感じなくなっていったな
ただ癌の人はバクバク食うなあって

638:
19/10/18 19:43:37 Lhcr1G1T.net
>>633
私は1ヶ月間その思いをさせられたよ。
お菓子ボリボリ爺さんが退院する前の夜しこたまポテチを食べたあとでトイレで倒れてストレッチャーで運ばれて行った。
脳梗塞起こしたようで。お菓子禁止になっら挙句じいさんの捨て台詞
俺はもう84だ、お菓子くらい食ったって酒飲んだって大して寿命は変わらねーんだよってさ

639:
19/10/18 19:45:14 73QZNMSY.net
>>637
普段の食事ならしょうがないかなって思えるんだけどねぇ
ポテチ買い食いされると、ちょっと…

640:
19/10/18 19:49:28 foQtuIHb.net
>>634
明日の10時に退院です

641:
19/10/18 19:49:31 oV7RaGC5.net
>>639
そうなのか
俺の周りには、ポテチとかおやつ食ってるやついなかったわ
とりあえず耳栓してみたら?

642:
19/10/18 20:20:57 Lhcr1G1T.net
>>641
音は耳栓やラジオのイヤホンでしのげるけど匂いだけはどうにもならない。ポテチでも匂いのきついのもあるんで
そうでなくても油の匂いがね

643:
19/10/18 20:28:33 uXXfO8iU.net
大部屋辛いね。
毎月入退院繰り返しててその度に大部屋か個室がどっちになるかわからないんだけど
大部屋ターンの時は辛くてたまらないわ。
こちらは色々気にして静かに生きてるけど同じ部屋の人はブリブリ、くちゃくちゃ、ゲフゲフ。

他人の音や匂いは不快だわ。

644:名無しさん@お大事に
19/10/18 20:40:18.28 73QZNMSY.net
>>643
てか、入院患者のクチャラー率って、世間一般のそれよりも高い気がしないか…?

645:名無しさん@お大事に
19/10/18 20:58:14.08 qrknH8kk.net
まだ入院中は重症患者の多いところにいたからクチャラーとか出会ってないけど
以前23時間営業の温泉の休憩所のリクライニングシートがずらっと並んでる部屋で
クチャクチャバリバリさせてアウーンてあえぎ声出すオッサンはキツかった
一晩でも辛かったからあれが1ヶ月続いたら気が狂うかも
看護師さんが他の人に迷惑だからって止めさせてくれないのね

646:名無しさん@お大事に
19/10/18 20:58:59.72 uXXfO8iU.net
あえぎ声www

647:
19/10/18 21:01:55 NhX0i+k8.net
めっちゃ可愛い看護師さんがいて嫁が天使ちゃんって呼んで和んでる

648:名無しさん@お大事に
19/10/18 23:33:24.34 dMdMtkug.net
>>640
そうですか、良かったですね!
退院決まっておめでとうございます。

649:
19/10/18 23:47:58 u+ljvWhD.net
かわいい看護師さんてほんと一生懸命だし癒されるよね
特に1年目の子はみんな真面目

650:名無しさん@お大事に
19/10/19 00:07:37 HIaPSsb0.net
>>624
おっさんリハビリ兼ねて車椅子でも自分で動けと言われてたそうだ。

651:名無しさん@お大事に
19/10/19 00:13:43 HIaPSsb0.net
>>625
新人の助手だった
新卒の看護師さんの方が上手かった

652:名無しさん@お大事に
19/10/19 00:16:01 m6hRRzlc.net
>>645
ま、老害の行動を反面教師に。

653:
19/10/19 01:08:25 YKM0uspA.net
もしかして>>620の体格が良すぎたりする?
よくある車イスって、押す人と乗る人の体重差がありすぎると操縦が難しくなる気がする
重い人をゆっくり動かすのって車輪で抵抗が少なくなっているとはいえしんどいのよ
停止状態から動かす時は力を込めてスピードつけないと動かせないし、直進すらコントロールが難しくてブレる
カーブなんかマジ何も考えられないくらい必死に押してるよ
しかしカーブは注意して貰わないと困るよな
きっと助手さんもそういうことを何度も経験して、頑張って上手い押し方を覚えていってくれるだろう

654:名無しさん@お大事に
19/10/19 04:35:41.39 Zywt7lPX.net
みんなおはよう!入院生活辛いけど、今日も今日とて乗り切ろう

655:名無しさん@お大事に
19/10/19 06:54:58.42 LIJHTE84.net
>>648
ありがとうございます

656:名無しさん@お大事に
19/10/19 06:55:18.91 LIJHTE84.net
>>648
ありがとうございます

657:名無しさん@お大事に
19/10/19 07:21:05.80 48FtqOYw.net
ステロイド使うとめちゃくちゃ腹減るんだよね。
食べても食べても空腹感を感じて
延々食べてしまう。

658:名無しさん@お大事に
19/10/19 12:37:30.34 C2046mXT.net
今日わ
今日をなんとか耐えて乗り切るを積み重ねていつの間にか月日が経ってますな
>>649
1年目の子達は本当に真面目で優しくて声に温もりがあって癒されました
前いたとこは1人で四人部屋を受け持ってる所に1年目の人は二人担当でヘルプに入って先輩の指導を受ける形で余裕あったからかもしれないけど

659:名無しさん@お大事に
19/10/19 15:12:21.59 ZKAZZ9oP.net
ワタスは3か月、心療内科に入院してました。
色々な人が入っていて、結構気を使いました。
2人部屋だったけど、中卒のジジイが朝夕となくテレビを見るのが嫌でした。
なんでイヤホンで見ないの?
彼はアル中で前歯が無くて、私がイビキをかくとベッドを蹴ってきましました。
最悪のパターン。
結局、私が部屋を替わりました。

660:名無しさん@お大事に
19/10/19 16:03:40.41 mDtpGre/.net
単純な転落事故で運び込まれた市立病院
初めの一週間『せん妄』状態に陥っていた………らしい
見舞いに来た奴に「あん時オマエ怖かったよ」って言われた
丁度そん時に病室にいた看護師さんが説明してくれた
「いつも大量にお酒飲んでる人は痛みのショックと禁酒状態で精神のバランスが崩れちゃうから」
動けない体のくせに血走った目を剥いて周りに向かって悪態をついてた症状だったって
(# ゚Д゚) オラァ 殺殺殺 ゾ!   (@_@;)
目が覚めた時(あくまでも自分的に事故後に目が覚めたと思った時)
ナスステ前の要觀察扱部屋で周りは唸ったり叫んだりしているボケた老人だけで
「なんで俺はこんな部屋に?」と悲惨がっていたけど俺が一番迷惑なやつだった

661:名無しさん@お大事に
19/10/19 16:44:19.53 3nSeZ8G1.net
>>660
せん妄怖いよな
俺も持病悪化したとき経験したが、うっすら覚えてる幻視や幻聴がいまだにトラウマだわ
あんな怖い目二度とあいたくねえ

662:名無しさん@お大事に
19/10/19 17:03:52.96 pxG+wdiS.net
拘束されたんだろうな
お疲れさま

663:
19/10/19 17:17:04 qUrLEntd.net
せん妄なる人とならない人の差はなんだろう
>>660の看護師さんが言うように酒飲みかどうか?

664:名無しさん@お大事に
19/10/19 17:36:04.63 C2046mXT.net
目が覚めて拘束されてると焦るし苦しいよね
私も手術後何度か拘束されてて意識はっきりして訴えても中々気付いて貰えなくて辛かった
だから最後の手術前はとにかく拘束しないで苦しいし意識大丈夫だからってお願いしたわ

665:名無しさん@お大事に
19/10/19 17:40:29.65 C2046mXT.net
あと今日は入院して2ヶ月近くになるけど骨折した右手は一度も拭いて貰ってなくて垢が積み重なってたのを作業療法士の人が見て
なにこれ汚すぎる可哀想てリハビリしながら拭いてくれて嬉しかったわ

666:名無しさん@お大事に
19/10/19 17:42:00.68 MZR/hO1y.net
さて明後日まで絶食、、、ご飯時はディルームに避難するか

667:名無しさん@お大事に
19/10/19 17:44:33.95 MZR/hO1y.net
>>665
良かったね、そういうのすごくうれしいよね。
自分も10日ぐらい入浴できなくて助手さんに足湯してもらったとき嬉しかったよ。

668:名無しさん@お大事に
19/10/19 18:44:35.87 pxG+wdiS.net
1週間くらい寝たきりで頭も動かせなかった
後頭部ハゲるかと思ったわ

669:名無しさん@お大事に
19/10/19 20:03:13.06 stx0kjF/.net
髪の毛はフサフサしてきてムダ毛がボロボロ抜けてる

670:名無しさん@お大事に
19/10/19 20:35:13.02 9WwfjuD+.net
今、看護学生が実習に来てるんだけど
今日は来ないなーって思ってたら土曜日だった
入院してると曜日感覚なくなるよね

671:名無しさん@お大事に
19/10/19 20:50:20.78 KHTpHfcx.net
あれれ

672:名無しさん@お大事に
19/10/19 22:34:26.46 Dbd/qe14.net
咳き込んでいて眠れない
同室の人にもうるさくて申し訳ないです

673:名無しさん@お大事に
19/10/20 03:53:00 v1OGc0U5.net
>>670
いや、自分の場合は曜日感覚は強烈にある。
何故か分からんが、それだけは強烈に把握して日々を送ってる。
きつい治療をやってるせいかもしれん。

674:
19/10/20 04:07:34 ePABimtO.net
風呂の曜日だったりシーツ交換だったり特定の看護助手さんの出勤日だったりで
一週間経過するのが早いなぁとは感じるが曜日感覚は無くならないな

675:名無しさん@お大事に
19/10/20 13:32:51.50 9+lU467c.net
お風呂は毎日入れられたな。
点滴の針が刺さっていても防水のテープを巻きつけられて。
24時間点滴だと風呂の許可は出ないが。

676:名無しさん@お大事に
19/10/20 13:56:06.63 AXVNV6Hl.net
いいなー。毎日体洗いたいわ。
月水金だけだから土日がつらい。
介護用からだふきでサッパリしてる。

677:名無しさん@お大事に
19/10/20 14:22:41.83 gKBNMGaN.net
入院三週間になるけどシャワーまだ一回しか浴びれてないぞ
タオルで身体ふきはしてるけど

678:
19/10/20 15:12:33 tovU4AWC.net
シャンプーは洗髪車(?)ってやつで洗ってもらうんだけど
あれは上手い人と下手な人の差が大きいね
特に仰向いて寝て洗ってもらうやり方のとき

679:
19/10/20 15:23:59 uAzz935l.net
シャワー週2回だけど汗で髪が気持ち悪い
水のいらないシャンプー使ってるけどあれ効果あるんかな
全然シャンプーしたみたいにならないんだが

680:
19/10/20 15:37:23 gKBNMGaN.net
4人部屋のうち2人が部屋うんこするから匂いのサイクル短くてしんどい
とりあえずごはん前だけはやめてくれ

681:
19/10/20 16:57:48 AXVNV6Hl.net
ポータブルトイレとかおむつの人が同じ部屋だときついね。お互いに。

隣のベッドのご老人がポータブルトイレでしてくださいってなったとき
トイレくらい普通にします、できます、お願いですって何回も言ってたの聞いてて可哀想だった。

ちょうど入れ替わりで自分は退院したから大きい方するときにはいなかったけど
多分無理だわ。耐えられない。

682:
19/10/20 16:57:53 tovU4AWC.net
>>679
一応、汚れは拭きとるから無意味ってわけではないみたいだよ
コツは、たっぷりスプレーして、暫くおいてなじませて
乾いたタオルでゴシゴシしっかり拭くこと、だってさ

一回だけ使った事あるけど、確かに洗わないままのべったり感がすっきりしたわ
勿論お湯で流すサッパリ感にはかなわないけど

683:
19/10/20 17:22:19 2zMkWFrX.net
>>644
おじさんが多いからだよ。
クチャラーは50代以上が圧倒的に多い。
稀に若いクチャラー、ススラーもいる。

684:名無しさん@お大事に
19/10/20 17:53:56.74 uAzz935l.net
>>682
ありがとう
やってみます
髪の表面じゃなくて根本の方に集中的にやってたからかな
汗かくから根本に汚れが溜まるのが気になって

685:名無しさん@お大事に
19/10/20 20:28:25.20 87RuWJrF.net
看護師さんの胸元緩くない?
いちいち点滴替えたり
血圧はかったりする時に谷間と乳首みえてるけど、
誘ってんのかな。

686:名無しさん@お大事に
19/10/20 20:57:04.63 tovU4AWC.net
>>685
そう思うなら試しにその誘いとやらにのってみな
自意識過剰だって判明するから

687:名無しさん@お大事に
19/10/20 20:59:53.59 dKBtm7vI.net
看護師さんも大変だなあ
入院患者なんて若い美男美女以外は
意思のあるうんこ袋程度にしか見てないのに

688:名無しさん@お大事に
19/10/20 21:01:54.03 JtOhUZhP.net
入院中して生まれて初めて便秘になった
マジきついわー
もう二度と便秘薬のCMを大袈裟だなー、なんて思いません、ごめんなさい

689:名無しさん@お大事に
19/10/21 04:10:47 R7JbfqSy.net
夜ずっと眠れないとネガティブなことばかり考えてしまうんだけど、深夜はセロトニン?やらなんやらが低下するからごく自然なことと聞いてから楽になった

690:名無しさん@お大事に
19/10/21 05:14:04.56 V7C/5BGM.net
夜に手紙かくと恥ずかしいしね

691:名無しさん@お大事に
19/10/21 15:01:41.87 9gmR5UJQ.net
イヤホン無しでテレビ見る老害
普通に携帯で電話する老害

692:名無しさん@お大事に
19/10/21 16:06:07.50 Z380TXOI.net
さっさと退院できるよう回復をいのるしかない

693:名無しさん@お大事に
19/10/21 18:15:59.49 dqMLujpr.net
今朝、どこだかの駅で人身事故があって、
医者含めスタッフ揃わないから手術延期だってさ
どこのだれか知らないけど迷惑な話

694:名無しさん@お大事に
19/10/22 05:51:55.56 te5YI//R.net
今日は祭日で病棟は静かだろう。
デイルームで即位礼正殿の儀のテレビ中継でも見るかな。

695:名無しさん@お大事に
19/10/22 09:16:48.49 BJGklagsI
病棟は車椅子だらけで普通なんだろうけど退院したら外で孤立感あるんだろうな・・・
バリアフリーなんて考えたこともなかったがなぁ

696:名無しさん@お大事に
19/10/22 08:21:17.63 el6wy7kP.net
病院は可愛い看護師だけが楽しみ。
でも、可愛いのはすぐ辞めちゃうんだな。

697:名無しさん@お大事に
19/10/22 10:57:29.89 8hDAGFyg.net
>>693
うちの私鉄沿線でも発生、道路が渋滞していた。

698:名無しさん@お大事に
19/10/22 13:50:50.77 uwOahqrH.net
今日、同室の見舞い客が、うどん屋でケンカしてたというカップルの非常識さを愚痴ってたが
お前は自分のガキが大部屋内で大騒ぎしてるのを放置してんじゃねーか
どっちが非常識やねん

699:名無しさん@お大事に
19/10/22 14:17:20.81 thH6WUA0.net
昨日に物凄い頭痛と汗で廊下で意識失って、病室かわった。
それから頭がふらふらしてる。
あの検査してからだわ。。検査した医者Mは今日市民病院で水曜日に戻ってくるらしいが、説明をうける予定。
主治医がすげえ怒ってた。
体調みてから検査のはずだったのに、まだ体調安定してなくて主治医がいないときに検査医Mが検査強行したからね。
明日検査医説明の際に主治医が同席するらしい。
「患者さんの体調無視して検査なんて医者としてありえない行為だ」
「申し訳ないことをしました」
主治医は問題ないとおもうけど、、明日どうなるかな

700:名無しさん@お大事に
19/10/22 15:42:30.78 unkXRf3v.net
検査医の逆恨みが怖いわ

701:名無しさん@お大事に
19/10/22 15:51:10.22 thH6WUA0.net
>>700
逆恨みは怖いけど、、まあ検査に一緒にいた他の方達も主治医にいろいろ話をしてたみたい。
看護師さんや看護師長さんがこちらの様子知ってたから。。
体調安定してなくてリハビリの予定もキャンセルなのに検査ってのもね

702:名無しさん@お大事に
19/10/22 23:16:25.95 FTycrnQr.net
無菌病棟で全部屋個室、扉も締め切りなんだけど
誰かのいびきが廊下に響いてるのが部屋まで聞こえる。
これその人が実際出してる音はどんなボリュームなのよ。
動物園みたいだよ。

703:名無しさん@お大事に
19/10/23 07:44:45.99 TrXqlvas.net
>>699
他の科の医師が絡むと大概名にかしら大なり小なりトラブルなり問題が発生する
自分も手術の日に血液検査したら、炎症反応から血糖値爆上がりしてて内分泌内科が面談したいとかで待ったをかけて手術がずれずれのその日最後になってしまった経験あり
医師ってプライド高いからか、自分が一番正しいとしか思ってない?
だから余計に横の連携がとれてない?

704:名無しさん@お大事に
19/10/23 08:27:46.92 QgUHOaLpv
おはよう( ´・ω・)ノ
山奥のサナトリウムみたいなでかい病院に入院中
病棟の一番端の4人部屋に1人で一角には使わない器具やテーブルが詰め込まれてて物置べやかとw
夜中なんか物音一つしないぜ
快適なのか怖いのかw

705:名無しさん@お大事に
19/10/23 08:57:01.23 sFwxkiH4.net
豚の悲鳴みたいなイビキとも今日でおさらばだぜ

706:名無しさん@お大事に
19/10/23 09:01:32 s+f9KXcK.net
>>681
せめてウンコする時は窓開けてくれ〜

707:名無しさん@お大事に
19/10/23 10:39:27.94 T/WpqIws.net
夜にどこかから、中高年のおばさんの変な声がずっと聞こえてた。
廊下の向こうから聞こえてた。

708:名無しさん@お大事に
19/10/23 11:06:43.59 0gesFJWa.net
>>707
霊だよ

709:名無しさん@お大事に
19/10/23 13:38:19 gfUzoV2V.net
>>703
なるほど。今回自分は内分泌科で入院してるんやけど、小さな麻痺の関係で神経内科の医者Mが検査してきたよ。
なんで具合悪いときに電気身体にながしたり、無理やり何回も立たせて何秒もつかさせたりしたのかわからない。
プライド高そうな医者ではあったかな。
内分泌の主治医は静かに怒ってた。。
今からたくさん人が来る回診なんだけど、緊張してきたわ。
その後に検査医Mと主治医さん同席で説明やわ。
なんか事務局長みたいな人がきてありのままお話しされてくださいと言われたのは、、、?

710:名無しさん@お大事に
19/10/23 16:40:13.22 02zV5iBf.net
入院から丸一週間、未だに絶食中…
エレンタール地獄から抜け出せない…
もう精神的に辛いよ…
主治医のセンセよ…エレンタールは今日までって話だったろ…
看護師に聞いたら明日もエレンタールつってたぞ…

711:名無しさん@お大事に
19/10/23 16:46:37.49 gfUzoV2V.net
>>710
辛いよね、絶食。先週まで2週間ぐらい絶食やったからわかるわ。
食事の時間はディルームに連れて行ってもらってた。
治るためには必要なんだろうけど、、、絶食じゃなくなって最初にのんだおさゆとちょっだけ食べた小さいお粥が泣けたわ

712:名無しさん@お大事に
19/10/23 19:14:35.61 eB7/rqs+.net
シャワシャワしてきた。久しぶりだから気持ちいい。
絶食は3日しかしてないから辛さ分からないや。

713:名無しさん@お大事に
19/10/23 19:19:56 VZgD8Bmn.net
師長の嫌がらせで日替わりの担当看護師が男かBBAばかりになった

714:名無しさん@お大事に
19/10/23 19:23:42 qUUGRoDB.net
>>713
若い女性看護師にセクハラしたんじゃないの?

715:名無しさん@お大事に
19/10/23 19:41:36.78 Ejr23ViY.net
絶対セクハラまがいなことしたんだよ……

716:名無しさん@お大事に
19/10/23 19:54:52.65 7h2bFdRK.net
>>710
私なんか32日目にやっとエレンタールになって
47日目にやっと三分がゆだったよ。
30日以上も点滴のみになるとは思わなかった。

717:名無しさん@お大事に
19/10/23 19:58:07.87 7h2bFdRK.net
担当のナースさんが若い子だと凄く気を使うな。
BBAやおっさんナースだと会話が楽だと思う。
朝立ちの時に限って若い子が来る。

718:名無しさん@お大事に
19/10/23 20:23:08.72 +le8sNGp.net
>>713
何やったんだよ

719:名無しさん@お大事に
19/10/23 21:31:46.68 T/WpqIws.net
>>713
それさ、考えようによっちゃ難しい話だよ。
セクハラ対策にと選抜された看護師は、要するに魅力のないBBAって
いうことにもなるから、看護師達にとっては面白くない話だろう。

720:名無しさん@お大事に
19/10/23 21:39:56.72 HVx3hIJN.net
特に何もしてない、ただ歩いてる看護師に夜の薬まだですか?って聞いただけ。その人が看護師長だった。看護師長にクレーム入れた方がいいかな?

721:名無しさん@お大事に
19/10/23 21:43:42.96 7h2bFdRK.net
下心をどこかで持っていたら敏感に感じるしな。

722:名無しさん@お大事に
19/10/23 22:13:19.92 9w+j4Xxm.net
「特に何もしていない」のに若い看護師を替えられた事を
何故「嫌がらせ」と受け取ったのか

723:名無しさん@お大事に
19/10/23 23:00:12.50 gfUzoV2V.net
ふぅ、疲れた。。
主治医さんに念のため個室にとお願いされた。
検査医のMさん、、、あの言い方はないわな。。主治医さんが側にいてくれて助かったわ。

724:名無しさん@お大事に
19/10/23 23:33:10.79 r9m4lvTn.net
>>713
セクハラ?
至って本人は普通の会話をしたつもりが、相手はどう捉えるかは分からないからなぁ?
髪切ったんですか?って会話も相手が毎日私をチェックしてる!って思ったらアウトだし
極論、おはようの挨拶しただけでも相手が毛嫌いしてりゃ、セクハラだしな

725:名無しさん@お大事に
19/10/24 00:22:40.33 VokIHqua.net
病状でも安定している患者さんには若いナースさんがつくし。私の時はやばい病状の時はベテランナースさんが付いていて安定して退院が近づくと若いナースさんがついてたな。

726:名無しさん@お大事に
19/10/24 03:30:40.53 9IuYybNp.net
>>724
それ、だんだんミートゥーみたいな話になってきてる。
ポリコレに縛られて酷い世の中だ。
「男には女を口説く権利がある」とフランスの女優が言ったな。

727:名無しさん@お大事に
19/10/24 06:18:10 pWkRA9vY.net
>>720
本人には自覚が無いのが大概ハラスメント
普通に振る舞ってるつもりが相手には威圧的だったり
下ネタの自覚無くても相手には下ネタだったり
必要以上に看護師さんに触れたりしてないか?
もしくは自覚無く思った事口に出してるとか?
セクハラ以外にも色々ハラスメントはあるから気を付けんと


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1303日前に更新/287 KB
担当:undef