(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 22日目 at INPATIENT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しさん@お大事に
19/10/05 23:50:17.20 pwehuCut.net
うちは休日賑やかだよ
仕事休みだから朝や昼にみんなお見舞いに来る
子供たちも学校休みだしね
年寄りが多い病棟とか?

451:名無しさん@お大事に
19/10/06 00:43:45.12 ynm7duca.net
>>445
もしかして移動先の病院で移動の理由を聞いたとか?
前の病院でクレーム多かったみたいね?って釘を刺されたのかもね?
で、心当たりが合った為、今回の件に至った。みたいな。
ま、大きな事件や事故に繋がらなくて何より。
ちょっと気味悪いが、それでも謝罪しに来るなんて今の世の中捨てたもんじゃないね!

452:名無しさん@お大事に
19/10/06 02:14:26.54 WYudwXfn.net
お見舞で眠れない夜にってもらったストロングゼロのんだ
眠れるかなあ

453:名無しさん@お大事に
19/10/06 06:26:17.72 LZqnOC1G.net
>>444
採血がある日は5時半くらいにやって来る。
私は毎日採血だから毎朝その時間に起こされる。
回診は7時半から8時くらいに2科の主治医が来る。
夕方18時頃にまた回診が来る。

454:名無しさん@お大事に
19/10/06 06:51:04.22 JfuX/wXd.net
>>451
まあ、院内に患者さんの声とかいう投書箱あるから可能性はあるかもね。

確かに謝罪にくるのはなにかしらの反省やおもいがあるとおもう。
そういう姿勢があるといい方向に行くしまだまだすてたものではないよね 。

455:名無しさん@お大事に
19/10/06 13:01:00.91 lTKInGkF.net
>>453
めちゃくちゃゆっくりなスケジュールじゃん
回診1つに1時間以上かかるとか、
医者の診察室前にずっと並んで待つとかじゃないでしょ?
つまり、5時半から7時半まで2時間もゆっくりできる
朝食が8時として、その後昼食まで、せいぜい検温されるだけ
昼食の後夕食まで6時間も暇がある
これで「ゆっくりできない」とか、どんだけゆっくりしたいの?
しかも18時後の回診後から朝の採血まで10時間以上、寝る時間もたっぷりあるし
それ以上何をする時間が欲しいの?

456:名無しさん@お大事に
19/10/06 13:35:22.68 FatLZqxM.net
そんな問い詰めて何がしたいんだよw怖いわ

457:名無しさん@お大事に
19/10/06 15:53:22.70 /K8HDcTY.net
何か嫌なことでもあったのかな
刺々しいね

458:名無しさん@お大事に
19/10/06 15:55:14.49 2jnF670K.net
>>455
寝る時間が欲しい、割と
昼間は見舞客がたくさん来るからうるさくて寝れないよ。正午から21まで大声でくっちゃべっている老夫婦が居座ってるし。
耳が遠いからどうしようもない。

459:名無しさん@お大事に
19/10/06 16:00:05.06 2jnF670K.net
あとな清掃の人が入れ替わり立ち代わり入ってくるし、あなたの思っているほど暇じゃねーよ。
死ねや

460:名無しさん@お大事に
19/10/06 16:17:27.24 zMdFpQbW.net
なんか病院を快適に過ごせる養老施設と勘違いしてるのが居るよなぁ?
昼寝したいのに清掃、見舞い、回診にバイタルで暇がない?五月蝿い?
病院なの。入院してるんですよね?検査もあれば同室の見舞いもあるし、新患だって入ってくるし。
ずっと寝てたきゃ、差額出して個室に入るか、さっさと退院して自宅で好きなだけ寝れば?

461:名無しさん@お大事に
19/10/06 16:18:51.25 lTKInGkF.net
>>458
清掃の人は朝から夕方までで、夜中は来ないでしょ
夕食後から朝5時半まで10時間以上あるけど、それでも睡眠足りないの?

462:名無しさん@お大事に
19/10/06 16:25:36.43 zMdFpQbW.net
>>459
怖い〜
清掃スタッフが来るたびにお茶でも出してるのか?
動けない重傷者ならまだ理解できるが、違うならリハビリと思ってちっとは散歩しろ

463:名無しさん@お大事に
19/10/06 16:41:18.44 HReisjLW.net
なんで入院者同時でバトルしてんの

464:名無しさん@お大事に
19/10/06 16:43:37.27 KkhzjV+f.net
私が入院した病院の清掃は朝九時から10分ほど。モップがけとゴミ箱回収だけ。清掃者はそれが30室あれぼ300分かかる。入院して掃除のバイトもしておればそりゃ堪らんわ。

465:名無しさん@お大事に
19/10/06 16:44:21.04 ggItENvh.net
>>459
入院患者のスレで死ねとか言うのはさすがにモラルなさすぎ

466:名無しさん@お大事に
19/10/06 17:44:52.02 xCmXduOH.net
なんか前スレのデブクレーマーが住み着いてスレ荒らしてる気がする。。。

467:名無しさん@お大事に
19/10/06 18:40:30.94 jGMGJ6IM.net
言葉尻を捉えて叩く人が多いが、本当に患者なのかね。
清掃やお茶配りや看護の出入りで一日中頻繁に人が来てせわしなく
眠ったと思っちゃー起こされるのを繰り返してきつい、という意味はよく分かるよ。
これは俺の意見だけじゃない、同じ入院患者同士の会話でもよく聞かれることだよ。

468:名無しさん@お大事に
19/10/06 19:24:31.63 8NrUtUlS.net
お互いの状況・性格は違うんだからそこまでにしましょうや。
専用スレがあるからスレチの話題ですまんが、
そういう状況下で同室にキチガイ爺がいると確かにキツイ。。。
耐えきれず個室に引っ越しさせてもらった。快適だぁ♪

469:名無しさん@お大事に
19/10/06 20:17:38.92 WYudwXfn.net
>>466
あるある

470:名無しさん@お大事に
19/10/06 21:24:00.66 JfuX/wXd.net
さて、夜勤の看護師さん達の挨拶や明日の予定表渡し、血圧や体温測定、薬の確認終わった。
リハビリがてらお茶買ってくるか。

471:名無しさん@お大事に
19/10/07 01:08:36.63 Q45DP4i2.net
>>459
そこまで神経質なら個室にしろよ
金ないなら黙って我慢してろ

472:名無しさん@お大事に
19/10/07 02:47:59.50 wPmU3znJ.net
ごちゃんでそんな他人に食ってかかってたら血圧あがりまっせー

473:名無しさん@お大事に
19/10/07 03:21:08.99 5r1DEPgG.net
>>471
個室が空いてないの。お金の問題じゃない

474:名無しさん@お大事に
19/10/07 07:37:06.51 AphFBaVR.net
看護師さんに悩みを聞いてもらったり、
(文句言うのではなく)
耳栓使ったり、イヤホンで音楽流して気分転換とか、歩けるなら散歩したり、
自分で工夫すると少しは楽になるかもよ

475:名無しさん@お大事に
19/10/07 08:19:38.27 AphFBaVR.net
同室の患者さんにインフル疑惑が…
インフルじゃなくても免疫下がってるから風邪に気を付けって言われてるんだが、
どうしようもない気がする…

476:名無しさん@お大事に
19/10/07 09:01:47.79 wxUjBfDU.net
>>475
部屋は変わりましたか?
ただの風邪でも怖いですね

477:名無しさん@お大事に
19/10/07 09:15:20.57 leFQFiG3.net
>>475
怖いなあ

478:名無しさん@お大事に
19/10/07 09:37:50.89 AphFBaVR.net
>>476
>>477
原因わからん高熱が出たから
念のためインフルのキット使って結果待ちな感じらしい
今のところ部屋移動とか何にもないな 。

479:名無しさん@お大事に
19/10/07 12:20:12.16 8+Xjtlz8.net
>>478
それと同じ状況経験した。
インフルエンザうつされて症状悪化。
感染症隔離の二重扉の部屋に10日ぐらいいる羽目になった。

480:名無しさん@お大事に
19/10/07 13:19:23.64 AphFBaVR.net
>>479
えぇ…それは酷い…。
感染したら対応って感じか。
大部屋ってインフルとか風邪とか
自分でマスクとか対策するしかないのかな
同室の患者さん
インフルではなかったみたいで良かった。風邪は嫌だけど。

481:名無しさん@お大事に
19/10/07 17:00:09.75 TDW7wImn.net
>>480
自分が入院してた時も、新しく来た患者が熱あって検査中も同室だったんだけど、陽性でその部屋全員個室行きになった
熱あるなら検査結果出るまで病棟入れるなよ

482:名無しさん@お大事に
19/10/07 17:14:47.54 cdARF1YT.net
これから入院される人はインフルエンザの予防接種を済ませたか入院してすぐ予防接種を受けるんだろうな。全部が全部ではないけど

483:名無しさん@お大事に
19/10/07 18:05:46.04 Hk7El00e.net
>>482
そんなわけあるか
予防注射ってのは基本的に健康な人が受けるものだよ
入院患者は何か病気があって入院するんだろ?
そんな弱ってる人に予防注射なんかしないよ

484:名無しさん@お大事に
19/10/07 18:08:10.95 Tjwtrvuz.net
先週一週間、熱を伴う体のきつさに苦しんだ。39.3度まで上がったよ。
しかし、インフルエンザではなかった。白血球が下がってるから出た熱だろうという結論。

485:名無しさん@お大事に
19/10/07 18:33:19.92 cdARF1YT.net
>>483
だから全部が全部やるわけでないって言っているのに、よく文章読んでから反論しような。

486:名無しさん@お大事に
19/10/07 18:58:34.71 Hk7El00e.net
>>485
全部が全部ではない以前に、入院患者は基本的に受けないよ

487:名無しさん@お大事に
19/10/07 19:03:14.24 8+Xjtlz8.net
>>480
ちょっと危険な状態になってた。
免疫力低下しててのインフルエンザだから、、。
ぼんやりとしか覚えてないけど、看護師さんも除菌してさらにナース服のその上からビニールみたいなものをきてたね。
点滴とかいろいろして機械につながれて、トイレにもいけなかった。
なにか機械の反応がでると看護師さん達がすぐにきてた。
看護師さんに「インフルエンザだよね?大丈夫だよね?」って聞いたら
「インフルエンザですけど、治りきるま私達がいつでもきますから安心してください」っていわれた。
ちょうど治療薬を試してて、運悪くその副作用も重なったよ。
家族も面会謝絶やったからよっぽどやったとおもう。

488:名無しさん@お大事に
19/10/07 20:35:11.38 eUfGfde0.net
自分も向かいの病室に毎日ずっと咳してるおばはん居て(外科ね)煩いのと風邪だか何だか感染されそうで嫌だった。マスクくらいさせろよ

489:名無しさん@お大事に
19/10/08 10:42:05.07 aRMD/TWT.net
明日から4回目の入院だ。
初回から個室希望してるけど空きがなくて前回は大部屋だった。
次はどうなるか明日病院にいくまでわからないからドキドキ。

490:名無しさん@お大事に
19/10/08 12:08:08.92 +3V/jmWW.net
なかなか起き上がれないから毎回リクライニングで寝たり起きたりしてるんだけどシーツもマットもかなりずれてくる
自分で直そうとして上だけ引っ張ってもうまくいかない
直してもらってもすぐ上がむき出しになってしまう
なにかリクライニングのコツとかあるんかな

491:名無しさん@お大事に
19/10/08 14:04:23.00 69gtXkot.net
>>490
ベッドシーツの上に1枚バスタオル敷く
タオルが滑るから体とシーツの抵抗は減る

492:名無しさん@お大事に
19/10/08 14:04:23.39 69gtXkot.net
>>490
ベッドシーツの上に1枚バスタオル敷く
タオルが滑るから体とシーツの抵抗は減る

493:名無しさん@お大事に
19/10/08 15:43:06.04 5mYihNr5.net
今年三度目の入院だけど今回のは建てて間もない病棟だからめっちゃ綺麗で良い感じ
大部屋でも入り口に専用トイレあるし凄い

494:名無しさん@お大事に
19/10/08 16:50:45.57 +3V/jmWW.net
>>492
有りがとうやってみます

495:名無しさん@お大事に
19/10/08 16:56:59.44 qELQFWte.net
>>490
起き上がれないのが問題か?それともシーツ、マットがずれて困るのが問題なのか?先ずはベットから起き上がるコツをつかもう。

496:名無しさん@お大事に
19/10/08 17:06:05.66 Nx2wdpPj.net
今日の夜勤はハラ看護師とタイラ看護師で
勤務前の挨拶に来てくれたんだけど
50代のおっちゃんが「おっ、それなら俺がはらたいらに3千点!」
とか言ってくれて、勿論30前の看護師さんポカーン
そんなの今時の若い子には通じないよ
同年代として非常にいたたまれないのでマジやめて欲しい

497:名無しさん@お大事に
19/10/08 18:29:28.63 69gtXkot.net
>>494
起き上がりが出来ない?理由は?
骨折でギブス?開腹?
片腕使えるなら使える腕側に半身、寝返りして肘を使って起き上がる
透析やってて終了後腕に負荷かけたくないからいつもそんな感じで起き上がる
点滴の時も同じやり方
多少、腹筋も使うからお腹開けたりしてたら気を付けてね
後は、足下にテーブルや何も無いの確認したら
思いっきり足上げて反動で起き上がるか?

498:名無しさん@お大事に
19/10/08 18:55:01.90 M7KIRfRs.net
開腹手術で腹筋使えないし手首に点滴入れてたから
肘使って起き上がってたら肩の関節痛めたわ

499:名無しさん@お大事に
19/10/08 20:58:46.84 A/IRJj5x.net
初めてきました
左手以外首回りしか動かなくて体の向きを変えるのも看護師さん頼みで
椎間板ヘルニアももともとあって腰が変な感じで辛いです
会社の友人にスマホ保持アーム持ってきて貰ってまともに書き込めるようになりました

500:名無しさん@お大事に
19/10/08 21:03:39.09 A/IRJj5x.net
>>493
手術全部終わった後にお漏らしが嫌で普通ぽいトイレに看護師さん数人がかりで無理やり座らせて貰ってあまりの痛さに絶叫したくなって少し漏らしました
なんで病院なのにこんな狭くて隅っこに便器あるトイレ作るんだよって思いました

501:名無しさん@お大事に
19/10/08 21:11:58.46 xaCRlkd1.net
乙だよ
体痛くてもなんとか自力で用足したいのわかる
外科ですか?早く良くなるといいね

502:名無しさん@お大事に
19/10/08 21:12:34.25 A/IRJj5x.net
次に転院するリハビリ専門病院は旧館四人部屋は部屋代なしで新館四人部屋は部屋代差額あるそうですが
新館四人部屋で労災でまかなえますかね
体からは管は抜けてますが両足動かなくて左手は骨折手術後で動かせなくて先生からは超重症て言われてます

503:名無しさん@お大事に
19/10/08 21:17:18.96 A/IRJj5x.net
>>501
有り難うございます♪
高度救命センターとかいうとこにいます
皆さんも早くよくなりますように☆

504:名無しさん@お大事に
19/10/08 21:23:18.61 zRY5UqmN.net
高度救命救急センターは凄いところだよ。普通の救命救急センターでは助けられない人を助けるところ。

505:名無しさん@お大事に
19/10/09 13:04:38.22 iErPBiQj.net
>>504
そうなんですね
自分も着いた時は駄目かもしれんて言われてたそうですし
狙撃されて半分死んでた警視庁国松長官も蘇生させた所だそうです

506:名無しさん@お大事に
19/10/09 23:59:35.81 g2Z4Pffn.net
無事個室に入れたから今回の入院は落ち着いて治療に集中できそう。

507:名無しさん@お大事に
19/10/10 01:52:42.79 8xDeHtys.net
オナニーも捗るな

508:名無しさん@お大事に
19/10/10 05:00:16.76 hAFO777V.net
>>496
なかなかいいおっちゃんじゃん。3000点とはこれまた太っ腹。w
ま、今の若者には通じないわなぁ。

509:名無しさん@お大事に
19/10/10 06:03:02.89 8fm/a1TA.net
クイズダービーで鬼籍に入ってるのが篠沢教授とはらたいらさんと大橋巨泉さんか。
最終問題でなけなしの得点を16倍の篠沢教授や20倍の井森美幸に全部ってのが定番でしたな。
たまにーはらたいらや竹下景子が外して井森美幸1人が正解して大逆転とか痛快でしたな。

510:名無しさん@お大事に
19/10/10 07:57:28.12 +taj90UR.net
>>506
消費税が上がったと同時に便乗値上げで個室代が千円上がった!
それまての値段に千円の上乗せ➕10%だよ。

511:名無しさん@お大事に
19/10/10 11:57:10.22 hAFO777V.net
>>509
倍率ドンさらに倍! 12 16 4 8 20。。。
巨泉さんは「イモリ〜」で、後任の徳光さんは「さん」付けで呼んでたよね。
篠沢教授のおとぼけ、はらたいらのポーカーフェイス…懐かしいですな。

512:名無しさん@お大事に
19/10/10 18:54:06.91 i+mwqJBe.net
本来の病気の治療以外に麻痺が少しあるからと神経内科の治療も開始。
それがかえって悪い状態に。。
薬飲んで副作用で気分悪いといってるのに、神経内科の治療で電流ながされた。。
吐き気めまいが悪化。
神経内科の治療はやめてほしいわ。

513:名無しさん@お大事に
19/10/10 20:01:13.08 WaZEG+Iq.net
>>512
ここで愚痴る事じゃ無いな
しっかり看護師や師長、医師に伝えるべき事だぞ!

514:名無しさん@お大事に
19/10/10 23:45:21.87 UuXDyYMg.net
台風来るけど病院だから安心だ。
ありがたやありがたや

515:名無しさん@お大事に
19/10/11 01:34:42.55 ThPpJKnW.net
確かに病院は台風ではびくともしない。
前回の台風でも外を眺めて風の強さを見てた。

516:名無しさん@お大事に
19/10/11 08:19:30.00 YQA6eKF6.net
Twitterとかで「台風でも出勤しろ、無理なら前日とまれと言われた」と愚痴言ってる人と
「そんな会社辞めていいよ」と簡単に言ってる人がたまにいるけど
相手が医療従事者や救急隊員でも同じ事言うんだろうかと思いながら眺めてる

517:名無しさん@お大事に
19/10/11 12:01:42.32 sxUF80M2.net
大部屋って監視カメラ付いてる?
毎回気になってオナニーに集中できないんだが

518:名無しさん@お大事に
19/10/11 13:14:47.38 652m1C86.net
オレはしてるよ
カメラなんてないだろ

519:名無しさん@お大事に
19/10/11 15:12:21.26 9RDiiT5w.net
ベッドの上に小さくて黒光りする半球状の物が付いてるけど
それがカメラじゃないかという気がしてる
モニターは当然ながら通路からは見えない奥まったところにあるとか

520:名無しさん@お大事に
19/10/11 16:36:49.11 bMDT0vEe.net
スプリンクラーじゃないの?

521:名無しさん@お大事に
19/10/11 17:49:46.37 rcoAi267.net
院内コンビニでヨーグルト買ってベッドで食べていたら、絶妙のタイミングで看護師がきた。見られているかも

522:名無しさん@お大事に
19/10/11 18:01:06.14 oRZda9Bk.net
自分のベッドの上にもあるよ
確か入院説明書いてあるやつに何かあったら監視カメラ確認ささてもらうって書いてあった気がする

523:名無しさん@お大事に
19/10/11 18:18:35.89 5AXredAh.net
台風かあ

524:名無しさん@お大事に
19/10/11 18:59:39.41 itoUFDk5.net
監視カメラついてると思うと何か嫌だな
看護師ずっと見てるのかね

525:名無しさん@お大事に
19/10/11 19:09:57.59 oRZda9Bk.net
さすがにずっとは見てないと思うけどな
容体が急変した時の前後の様子とか確認するんじゃない?
あと窃盗とか看護師による事件とかもあったしああいうときとか

526:名無しさん@お大事に
19/10/11 19:45:09.78 mBgtALAa.net
モナニー出来るとか元気あるね
自分は入院してからすっかり性欲なくなって性的な絵や話も嫌になってしまった
そもそも自分の性器が無事に付いてるか1ヶ月以上確認してない
取り敢えずみんな台風を無事乗り切れますように
監視カメラは今さら見られて恥ずかしいこともないし付いてても良いかな

527:名無しさん@お大事に
19/10/11 20:11:19.86 bMDT0vEe.net
>>519
看護師さんに訊いたよ
それ火災報知機だってさ、煙とか熱源とかを感知したら警報が鳴るやつ
スプリンクラーは病室の中央にある別の突起だった
監視カメラがあるのは、エレベーターの中、レントゲン室、手術室
あとはお金がある所(受付とかATMとか)だってさ

528:名無しさん@お大事に
19/10/11 20:54:17.87 oRZda9Bk.net
病室の監視カメラでぐぐると画像いっぱい出てくるから自分の天井のと比べて見たら?
監視カメラもそれぞれ形状違うしね

529:名無しさん@お大事に
19/10/11 21:44:28.57 ijpsEcGh.net
精神に問題ある患者ならカメラあってもおかしくないかもね

530:名無しさん@お大事に
19/10/11 21:49:28.62 mBgtALAa.net
監視カメラと言うと横浜みなとみらい万葉クラブの脱衣場についてたの思い出す
客の靴や荷物が入ったロッカールーム兼ねてたからだと思うけど

531:名無しさん@お大事に
19/10/11 23:55:31.65 9RDiiT5w.net
>>527
そっかあ、気になってたけど聞いちゃいけないような気もしてたからね
トイレでタバコ吸うのもいるから火災報知機設置してるのは明記してるけど
納得できないところも無いでは無いけどw

532:名無しさん@お大事に
19/10/12 02:08:16.70 HynTgrNH.net
監視カメラを設置してるなら事前に告げるべき。患者に黙って撮影するなら悪質な隠し撮りだ。

533:名無しさん@お大事に
19/10/12 06:20:08.87 NYAbFTF1.net
入院生活11日目
もう金玉ぱんぱんなんだが

534:名無しさん@お大事に
19/10/12 08:30:14.64 TtVdD7Nw.net
>>533
腹水かな?

535:名無しさん@お大事に
19/10/12 08:45:26.94 fTYy/31f.net
>>532
君の所には監視カメラが必要なようだねw

536:名無しさん@お大事に
19/10/12 12:07:53.74 gwXHDpm5.net
T&T(URLリンク(20.xmbs.jp))
無能管理人 エム↓
URLリンク(instagram.com)
リカコ早く閉鎖しろよバレてるぞ
ハイライト見ればあんただってわかる
哀れな小梨BBA

537:名無しさん@お大事に
19/10/12 13:02:52.89 GndE9XIy.net
今日夜勤の看護師さんはもう到着して仮眠してるって
頭が下がる
あと久しぶりにモンスターエナジー飲んだ
以前はイッキ飲みできたのが少しずつやっとで飲み干して昼食も残したけど体に力がみなぎってくる感じ
でも体は左手以外動かせない…

538:名無しさん@お大事に
19/10/12 13:06:06.35 GndE9XIy.net
あと入院前に県民共済入っておけば良かった
入院してから入ってもお金出ませんよね

539:名無しさん@お大事に
19/10/12 14:58:31.44 oLOXY0lS.net
>>538
出るわけがない
自分もそういうの入ってなくて全額支払った
自業自得だよ

540:名無しさん@お大事に
19/10/12 16:53:12.20 1ORzRdtj.net
ちょこちょこ自慰ネタあがるけどさ
同室のヤツがしてたらドン引きするわな
ナースコールじゃなくて直で看護師呼びに行くわ
なんか息が荒いけど大丈夫ですか?
イカ臭いんでファブリーズお願いします

541:名無しさん@お大事に
19/10/12 17:01:42.03 1OIiPD2v.net
監視カメラの話を友人の看護師にきいたら
「むしろがっつり撮影して欲しい。
そして家族がいつでも患者の様子が見られるようにして欲しい」
と言うので何でか聞いたら
「私達がどれだけきっちり2時間おきに体の向きを変えてるか
どれだけ丁寧にお尻を拭いておむつを替えてるか、
どれだけ殴られても罵られても唾を吐きかけられても
黙って耐えているかを、ご家族に見てもらいたい」
だってさ
認知症患者の看護って大変なんだな

542:名無しさん@お大事に
19/10/12 17:13:23.73 GndE9XIy.net
>>539
そうですね(´;ω;`)
一応労災のお世話になってますけど県民共済入ってれば
差額の部屋代出たり乏しい蓄えが少しは増えたのにとか悔やまれます
全額自前で払うとか凄いですね!

543:名無しさん@お大事に
19/10/12 17:21:38.23 rWAJ6sQr.net
カメラあるなら見せつけてやればいい

544:名無しさん@お大事に
19/10/12 17:22:46.13 GndE9XIy.net
>>541
今いる病院はICUは看護師さん一人で患者二人を、高度救命救急センター内の四人部屋エリアは一人で四人を(1人休憩中は一人で八人を)見ていて
他の病院に比べたら人員多いそうですけどいつも皆忙しそうにしていてとても二時間に一回ちゃんと姿勢を変えてくれる感じじゃありません
出来るだけやってくれようとする人も中にはいますけど
少ない人員でも患者ファーストの病院もあるんですね
今のまま患者10人とか20人を看護師さん一人で見てる病院に転院になったらと考えると不安です

545:名無しさん@お大事に
19/10/12 18:27:59.70 +A3qSG4E.net
監視カメラまじ?
自分のだらしない身体を見られてたら辛い

546:名無しさん@お大事に
19/10/12 18:41:59.04 DD9l4rET.net
災害が起こりそうな感じだね
病院は災害対策しっかりしてるだろうけど…やっぱり電気とか不安
点滴がないと怖い
こんな時でも先生や看護師さんたちは大変だね

547:
19/10/12 19:01:56 crKQR7qj.net
もう尿道カテーテルだの浣腸だのされてる身だし今更カメラあってもそうですかとしか

548:名無しさん@お大事に
19/10/12 19:11:10 3sh6MDgX.net
病室が空いてなくて小児科病棟に入院したのですが、病室に監視カメラってついてますか?
なんか不安になって。

549:
19/10/12 19:19:33 DD9l4rET.net
そんなの病院によるんだから直接聞くしかないじゃない?
こんなところで聞かれてもあなたが何病院にいるのか分からないしw

550:名無しさん@お大事に
19/10/12 20:43:30.34 wRL0qkM0.net
>>541
そんな人手に余裕がある病院があるんだ
教えて欲しいくらいだわ
現在、骨折入院だけど圧迫靴下も洗い替えが必要と言われ購入したが後でねと替えて貰えず、差し込み便器で大便したがちゃんと拭いてもらえず、シーツも掌サイズで汚れたが5日間替えてもらえず
認知症の患者の大声とコールに半ギレや皮肉言ってるけど
今まで3つの病院で入院したけど>>541みたいな病院と看護師もお目にかかった事無いわ

551:名無しさん@お大事に
19/10/12 20:51:57.48 6VWVfN4u.net
>>550
地獄ですね…

552:名無しさん@お大事に
19/10/12 22:19:53.36 ByZ6WvVK.net
そのレス指定が気になるわw

553:名無しさん@お大事に
19/10/12 22:36:52.12 HynTgrNH.net
監視カメラが気になってタブレットも自由に見られない。
痔の軟膏も塗ったりしてるし。

554:名無しさん@お大事に
19/10/12 22:57:42.71 NhJWeUVK.net
>>553
脳内盗聴もしてるぞ

555:名無しさん@お大事に
19/10/13 07:36:59.48 m4vhQB+a.net
暇すぎ…何もやること無いんで入院食パシャッ! Σp[【◎】]ω・´) 写してる
見舞客に見せるとココの病院の飯のレベルは高いらしい
配膳の元気なオバちゃんも楽しいし
こんなに居心地良すぎて退院が怖いよ

556:
19/10/13 13:26:56 cjC8ZEqX.net
日本て看護師少なくてイギリスは100病床あたり200人の看護師がいるのに
日本は38人しかいないのね

557:358
19/10/13 17:30:50.18 qjCX4KzA.net
三日の手術、十日の再手術を経てとりあえず脳腫瘍の手術成功で終わりました
ありがとうございました

558:名無しさん@お大事に
19/10/13 17:53:55.36 cjC8ZEqX.net
おめでとう!♪

559:名無しさん@お大事に
19/10/13 17:54:25.65 z7jAoc+3.net
>>556
それどこのデータ?
単純に病床数と看護師数を割っただけじゃない?
在宅看護に携わる看護師の数がカウントされてるんじゃない?
イギリスはそもそも病床数がすごく少ないんだよ
イギリスの人口は日本の半分なのに、病床数は10分の1
看護師の総数は、イギリスが日本のほぼ半分だよ

560:名無しさん@お大事に
19/10/13 18:25:15.30 z7jAoc+3.net
>>550
むしろそんな病院のほうが「あるの?」って思うわ
祖父が骨折で入院した時に圧迫靴下したけど
「圧迫靴下の内部を観察」するために最低1日1度は脱がせるから
その時に洗い替えを置いておけば、看護師さんが新しいのを履かせてくれてた
祖父がお茶をこぼしてしまった時も、すぐに新しいシーツに替えてくれたし
(ぶっちゃけお茶なんだから乾くまでほっといても良いのではと思ってた)
お尻も拭くだけじゃなく、毎日お湯をかけて洗ってくれてたよ
別の病院だけど、私が開腹手術したときには
シーツに消毒液が垂れて直径10cmくらいのシミができた時もすぐに替えてくれた
これも正直な所、不潔なものじゃないんだからいいんじゃ?と思ったんだけどね
で、今いる所は、動けない人は毎日シモを洗う時間がある
私じゃないんだけど、骨折の具合?でベッドの上でも身動きできない人が
ハンモックみたいなので吊り下げられて、そのスキにシーツ交換されてたよ
3〜4人で連携してすごい手際だった
ちなみに最初と最後は民間の救急指定病院、2番目の所は公立の総合病院ね

561:名無しさん@お大事に
19/10/13 18:42:13.25 HdoEtw/T.net
抗がん剤してて解毒のために輸液と口からも頑張って水分取って利尿剤してるけど
24時間で6リットルもおしっこしててわろた。
出過ぎ出過ぎ。

562:名無しさん@お大事に
19/10/13 19:46:37.77 cjC8ZEqX.net
>>559
ネットで看護師 数 少ない とかで検索して見つけたデータだけど色々あるんですな
日本は患者を寝たきりにさせて海外は出来るだけリハビリさせて寝たきりにさせないって昔聞いた話も関係あるのかな

563:名無しさん@お大事に
19/10/13 19:52:49.55 cjC8ZEqX.net
>>560
ハンモックいいなあ
今いる救命救急センターは他のとこより数段レベル高いよって聞いてたけど
シーツとか替える時は体を看護師さんに左にごろんされてる間に逆にシーツ敷いてまた逆に体をごろんして仕上げるか
車椅子に乗ってる間に交換する感じだからそこは遅れてるのかも
あと患者を放置して酷い状態にされてる病院は昔テレビかなにかで見たことある

564:名無しさん@お大事に
19/10/13 19:55:54.90 cjC8ZEqX.net
>>561
お小水の量もちゃんと計測してるんですね
私は今尿もれパッドで
六リットルは凄い!とにかくお大事にです

565:名無しさん@お大事に
19/10/13 20:27:31.85 z7jAoc+3.net
>>562
いや、日本も今はリハビリさせて動かす方が医療費削減になるってんで
ガンガン動かしてる
病床数が多いのは、自宅受け入れが難しいのと
あと、延命措置をする割合が日本はすごく多いんだってさ
欧米では、寝たきりになったらもう延命させない
つまり、口から食べられなくなったらもう寿命だって諦める
けど日本はお腹に穴を開けて直接流動食を流し込むとかしてでも生きながらえさせる
勿論、流動食にすることで、本人が喋れて社会生活が営めるなら欧米だってするけど
日本は、意思疎通もできない、自力で指一本動かせるわけでもない人にやる
言い方悪いけど、生きるしかばね状態の人にいつまでもそういう延命措置を続ける
だから病院のベッドがいつまでもあかないんだってさ
それでも近年は特別養護老人ホームとか、療養型施設とかを増やして
「病院」のベッドをいかに「病人」のために活用するか、って厚労省も工夫してるけど
日本人の「ただ生きてるだけでも、生きながらえさせる手段があるなら全部やって欲しい」
「それをやめたら見捨てたってことになるから世間体が悪い」という社会性は
なかなか変わらないんだよね

566:名無しさん@お大事に
19/10/13 20:46:25.05 cjC8ZEqX.net
>>565
なるほど
丁寧に有り難うございます

567:
19/10/14 06:52:37 BKONLmOJ.net
>>564
私なんか1日12リットル出してたから。
退院してからは1日2リットルくらいになったが。

568:名無しさん@お大事に
19/10/14 08:16:05.65 3Nmp60IK.net
12リットルwww
寝る暇ないね…。

569:名無しさん@お大事に
19/10/14 12:10:59.16 ovGI1e3H.net
薬朝昼晩で30錠以上のむのに、1日一リットルに水分制限されたことある。
1日二リットル以上ぐらい尿がでたからとかいってたけど、普通どのくらいなんやろ。
おかげで薬が効きすぎて頭痛目眩がひどかったわ

570:名無しさん@お大事に
19/10/14 12:51:00.91 hKhuxsqf.net
>>569
水分制限は、患者の体重や腎機能・心機能と投与中の利尿剤の量、
それと現在の浮腫(むくみ)ぐあいで決められるそうなので
「普通」とかはないです

571:名無しさん@お大事に
19/10/14 15:36:49 fjQlegNP.net
放射線治療、しんどいけど
看護師さんたちが美人揃いで嬉しい
それ以上にキレイなのが女医
チンコとか見られて恥ずかしかった

572:名無しさん@お大事に
19/10/14 16:40:37.83 BKONLmOJ.net
>>568
1時間半おきに放水してたよ。

573:名無しさん@お大事に
19/10/14 17:39:20.08 16IzwJTY.net
入院して二週間
いまだにエロナースの襲撃がこない
フランス書院の嘘つき

574:名無しさん@お大事に
19/10/14 17:49:15.43 cY8+oxTI.net
>>560
どれも民間の救急指定病院で医者の評判も良いが人手不足かつ認知症患者で手を取られてる感じ
認知症患者も多いからこんなものだと思ってた
今回が最も酷いのは自分の病室が一番端で回診も検温もシーツ替えも最後で時間切れなのかと思う
圧迫靴下も洗い替えを見える所に2足置いているが術後8日経って結局自分で交換したよ
捲って様子を見るのはふくらぎ半ばまでで決して脱がさないよ
入院5日目で車椅子での洗髪、身体は蒸しタオルが配布
前述の差し込み便器は下痢だったけどトイレットペーパーで数回拭かれただけで翌日自分で蒸しタオルで拭いたら汚れていて悲しかったわ
3箇所入院して差し込み便器は2回したけど別の病院でも似たようなもんだった

575:名無しさん@お大事に
19/10/14 18:10:46.40 HjBMojlc.net
>>573
相手見極めた上で自らアクション起こさなあかん

576:名無しさん@お大事に
19/10/14 18:39:40.25 XyWRfnC1.net
きも

577:
19/10/14 19:28:46 EVRG5w4x.net
>>574
大変な思いをしましたね(>o<")

578:名無しさん@お大事に
19/10/14 21:22:12.79 ovGI1e3H.net
>>570
むくみなし、体重10キロ減った状態。
おまけに血圧さげる薬は利尿作用あり。
治療中の病気の専門外の医者が急に水分制限を実施指示はありなのかな?

579:名無しさん@お大事に
19/10/14 22:27:44.71 8NCaBFz+.net
しかし本当に老害は酷いわ。
看護師さんを奴隷かなにかと思ってるのかね?
スタスタ1人で歩ける爺さんがナースコール押して何頼むのかと思ったら
布団かけてくれって、自分でやれや!
さっきトイレ行ってたやんけ!!
この他も昼飯まだかとかうるせーし
看護師さんの仕事と精神的負担増やすな!

580:名無しさん@お大事に
19/10/15 06:26:32.53 94RK2RgH.net
眠れなかった
につちゆう、いくらでも寝る時間あるけど
夜に寝たい

581:名無しさん@お大事に
19/10/15 07:02:15.23 wEC8RGS1.net
担当してもらう際には、よろしくお願いします
引き継ぎの際には、ありがとうございました。お疲れ様でした。
看護師さんに対してこれは基本だと思うんだけどなあ

582:
19/10/15 07:33:19 vRol/w1d.net
>>579
その爺さん単に寂しくてかまってもらいたくて呼んでると思う

583:
19/10/15 09:51:01 bgHNSK8H.net
病室で刺繍してる人がいる
針なくしたりしたら危なくないのだろうか
看護師さん誰も注意しないけど

584:名無しさん@お大事に
19/10/15 13:53:55.13 1C/hXOBJ.net
>>581
これ出来てない人たくさんいるね
あと自分は声かけとか何かしてもらうたびにありがとうって感謝の気持ちを示すようにしていたよ

585:名無しさん@お大事に
19/10/15 16:58:24.37 PlcGNkyq.net
>>583
ししゅうか、
いれずみと読んでしまいこわい人が居たのかと思ったよ。

586:名無しさん@お大事に
19/10/15 17:02:18.74 EM7Zjdny.net
病室で針使って刺青入れてたらそれは怖いな

587:名無しさん@お大事に
19/10/15 17:43:05.79 K5fT+Kh5.net
オナ禁生活もう2週間になるのに退院が1週間以上伸びてしまった
俺は試されているのか

588:名無しさん@お大事に
19/10/15 17:53:54.01 +pq00yl+.net
試されるちんこ

589:名無しさん@お大事に
19/10/15 17:58:17.90 QoM45/be.net
フッフッフフッフッ

590:名無しさん@お大事に
19/10/15 19:01:24.82 uv5vOxdi.net
明日はひとがたくさんくる回診。
疑問に思うことがあったら聞いて良いですよといわれてる。
治療内容や「すぐ死にませんから」と担当外のお医者さんからいわれた言葉をどういう意味でいったのか聞いてみよう。

591:名無しさん@お大事に
19/10/15 19:02:30.79 +9fjc0up.net
主治医が退院って言わない
なんとか委員会に申し立てるかな

592:名無しさん@お大事に
19/10/15 19:20:13.38 K5fT+Kh5.net
>>590
大学病院ってそれあるからめんどくさいんだよなぁ
ぞろぞろとベッド周りに来られると落ち着かない

593:名無しさん@お大事に
19/10/15 19:47:06.47 uv5vOxdi.net
>>592
まあすごいひとがくるよね。なんかおちつかないね。
この前廊下にもたくさんいたみたいで病室内外で50人はいたらしい。
この前もいろんな話聞けたからきこうかなと。

594:
19/10/15 22:37:25 PlcGNkyq.net
>>587
抜きたくなって来たら退院は遠くないで。
もうちょいよ。
わたしは我慢してたら朝立ちがすごくて毛布にテント張っているところを若いナースさんに見られてもうすぐ退院だねって喜んでくれた。
担ぎ込まれた時はかなりやばかったし。

595:名無しさん@お大事に
19/10/16 00:05:09.70 8obnXqBW.net
回診の時に聞いたらいいよって言われても詳しく聞ける空気じゃないんだよなぁ
先生によるかもしれないけど、言いたい事伝えたら忙しそうにさっさと帰るし
周りはゾロゾロと若い研修生みたいなのがいるし

596:名無しさん@お大事に
19/10/16 03:34:50.02 R9FCDdLZ.net
自分が入院したとこは所謂、総回診は無いから良かった。
担当科のトップも一度顔出して挨拶しただけ。
あんなドラマみたいにゾロゾロ引き連れたの見たこと無いわ。
大学病院特有なの?

597:名無しさん@お大事に
19/10/16 05:02:12.37 nPD12Smz.net
>>595
自分の場合は他のお医者さんもいるかいないかで何人かのお医者さんは話し方が違うときがあった。 日頃1対1では、足早に説明というか伝達しかされないからきけないこと聞くようにしてるよ。
そのときに他のお医者さんが、その治療は今こういう状態だから次にこうなるように治療してるんですよとか、今している治療で体調が安定しないなら別の方法がありますよと詳しくはなしてくれる。
それにより治療方法が変わって前より体調が安定したこともあるよ。

598:名無しさん@お大事に
19/10/16 05:13:52.30 nPD12Smz.net
>>596
え、回診ないとこもあるんだね。
自分はどの病院でもあったよ。
大学病院では大名行列のような総回診後に別室にいって担当科のトップのお医者さんが直々に状態をみてくれた。
総合病院では院長先生が総回診で今の状態を自分と主治医にいろいろ確認して、そのときに薬を変更したりしてた。

主治医によっては相性よくない場合があるから、総回診でけっこう改善されたかな。
主治医変更なったときもあったし。

599:名無しさん@お大事に
19/10/16 13:38:53 ZjbyMjrz.net
抗がん剤治療してる子に体調どう?大丈夫?って聞いてる友達私は理解できんわ
大丈夫なわけないでしょ

600:名無しさん@お大事に
19/10/16 14:50:49.58 R9FCDdLZ.net
>>599
ま、本人以外同じ病を患った人にしか理解できないでしょうね。
何て声かけたら良いか分からないから、どう?大丈夫?になるんだと思う。
出血した怪我でも、どこが痛いですか?大丈夫ですか?って医師にも聞かれるしね。

601:名無しさん@お大事に
19/10/16 16:15:19.61 wSTmd8St.net
大学病院に入院してた時ぞろぞろくる回診なくて毎朝主治医がドアからひょこっと顔出して
「今日はどう?(´・ω・`)」って来てくれたの思い出したw
体調とか話すと「また夕方くるねご飯ちゃんと食べてよ(´・ω・`)」って帰って行った

602:名無しさん@お大事に
19/10/16 16:18:50.91 Wihk+60Z.net
>>601
相棒の「暇か?」ってひょっこりくる人みたいw
気が楽でいいね、それ
言いやすそう

603:名無しさん@お大事に
19/10/16 16:36:14.34 NxcHVYuU.net
>>601
自分も大学病院だけどそれだよw
ただ、主治医が顔だした30分後くらいに若手の研修医かなんか知らんが同じこと聴きにくるから、二回同じこと言うのがめんどくさい
二人とも同じ説明して同じこと答えるんだから一緒に来いよと思うw

604:名無しさん@お大事に
19/10/16 18:15:21.54 FDO8FJL3.net
>>599
病棟内で「体調はどう?」と挨拶みたいに言ってる。
ゲッソリした顔で「きつい」と答えるのも毎度毎度のことだ。

605:
19/10/16 20:39:59 BCrLaigR.net
結腸膀胱瘻で今日から入院するから、おまいらよろしくな

外科のセンセは「抗生剤を5日間ほど投与して炎症抑えてから手術」
泌尿器科のセンセは「早ければ明日にでも緊急手術」

どっちなんだよ…

606:名無しさん@お大事に
19/10/16 20:42:33 jcGadnWO.net
こりゃ緊急だな

607:名無しさん@お大事に
19/10/17 01:25:11 nkabmWKr.net
手術頑張れよ。

608:
19/10/17 08:08:56 ZWBw+T9r.net
>>605
今日手術の可能性が高いから頑張れ。

609:名無しさん@お大事に
19/10/17 10:50:44.18 c4wCP92V.net
がんば
それに比べるとあれな話だけど昨日の午後からてきべんどうしてもしたかったけどもう今日はやったからしない言われて
夜勤の看護師さんに言っても人が少ないから出来ない日勤の看護師さんがきたからお願いしたら自力で出して今日はお風呂の日で忙しいから出来ない言われて
それでも姿勢変更も含めてやって貰える望みがあったからナースコール押してたら院長先生がきてあんまりワガママだと出てって貰う行き場所ないでしょとか
ナースコール押すのは勝手だけどサービスはこちらの都合でさせてもらうとか頭大丈夫ヤバい薬やってたかと笑顔で言われてしまった
タバコも吸ってなかったしナースコール一分おきに押す言われたけどそんなに押してないし黙ってても30分に1度は見に来る言われたけど二時間半に一度とかだけど
高度救命救急センターから転院して間もなくて最初は優しそうな人多いと思ったけどリハビリ病院のスタンス分かって覚悟固まった感じ
長文スマソ

610:名無しさん@お大事に
19/10/17 10:51:35.07 ke0hjkUk.net
わざと文節区切ってないの?

611:
19/10/17 13:36:48 2HDn+rXJ.net
まあナースコールは頻繁に押してなくても、看護師さんが急いでるときになにかと用件重なるとあまりいい印象はないのかも。

612:名無しさん@お大事に
19/10/17 16:29:04.48 dNC5Uvw7.net
絶対安静の人がトイレに行こうとして
気を遣ってナースさんを呼ばない爺さんがいたなあ。
慌ててナースさんが爺さんのところに行くのだが
遠慮しないで呼んでくださいねって言われてたな

613:名無しさん@お大事に
19/10/17 16:55:04.35 2HDn+rXJ.net
>>612
いるよね。ただ転倒したりしてさらにひどいことになるから、そういう人はナースコールしなきゃね

614:名無しさん@お大事に
19/10/17 20:24:20.42 Z3V2WX1q.net
危ない方が引っ越して来ましたね。
しばらく様子見てみますか

615:名無しさん@お大事に
19/10/17 20:49:06.39 2sSAQaVr.net
勝手に歩く老人いるいる。
輸液とか入ってて頻尿でその度呼ぶのも億劫&気をつかうんだろうけど。
こっそり一人で歩いてて看護師にバレて怒られて。
一人で歩くなって決まりなんだから言うこと聞かないと。

616:名無しさん@お大事に
19/10/17 21:20:55.15 Mxbizc49.net
過去の話だが足の指チョン切ったのね。恥ずかしい話、壊死だったんだけど。
ま、入院中は8割車椅子、2割松葉杖な生活。
同室に脳梗塞のおっさん入室しておっさんも車椅子だった。
自分は精神的なリハビリと肉体的なリハビリ兼ねて、とにかく暇さえあれば車椅子で院内動き回ってた。
おっさんは便所も売店にも看護師さんか助手さん呼んで押してもらってた。
ホントは自分で動けるのに楽してたそうだ。
で、ふとした時に看護師さんが自分に少しは楽したら?あの人みたいに。あの人は酷いけどね。と言ったのが聞こえたみたいで、後日おっさんに調子に乗るなって言われ爆笑してしまいました。
看護師さんとリハビリの療法士さんにバラしたら翌日よりりが厳しくなったそうだ。
大したオチも無い長文すまんな

617:名無しさん@お大事に
19/10/17 22:16:19.97 CRBHFY+s.net
>>616
スカッとジャパンよりスカッとしたよ
ありがとう

618:名無しさん@お大事に
19/10/17 22:42:31.76 MXO7Y3ZA.net
総入れ歯の爺さんのイビキが異次元で眠れない。フガフガコポコポ、流れの悪い排水溝に無理矢理水流してるみたいな音。嫌いだけど耳栓用意するしかないな。
おやすみなさい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1314日前に更新/287 KB
担当:undef