(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 11日目 at INPATIENT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無しさん@お大事に
18/02/18 07:38:51.55 byGLrmlD.net
>>337
すげー金額だな…

351:名無しさん@お大事に
18/02/18 07:56:24.90 vkG5T7rd.net
政治家とかお忍びで身を隠すとかあるのかもね

352:名無しさん@お大事に
18/02/18 08:06:26.67 6+KULF7+.net
ドクターXの撮影で出てくるような特別室でいくらくらいの設定なのかね

353:名無しさん@お大事に
18/02/18 09:22:03.19 N14+SoaQ.net
高額個室はキッチンとかもついてるしね。前勤めてた大病院の1番高い個室は特別室て名前つけられてた。

354:名無しさん@お大事に
18/02/18 09:25:04.08 aCwAdqBT.net
市立病院だったけど廊下の奥に特別室あった
札がない扉の部屋の脇に『控室』なんて札の部屋があって家族・関係者が
過ごせたり泊まったり出来る部屋完備だった

355:名無しさん@お大事に
18/02/18 11:38:14.64 bzrnZG2a.net
有名人


356:范p達の産院の個室、一日20万とかでしょ スィートルームみたいになっていて・・・ ピンキリだわ うちの病院の個室は8000円、良いとこで2万円 2人部屋で3000円 個室は値打ちあり トータルで1か月ちょっと利用したけど心の治療にもなるわ



357:名無しさん@お大事に
18/02/18 13:19:56.13 3p8w6uH7.net
>>344
個室では良心的な金額ですね。
自分が入院した市立病院の個室では7500円〜特別室25000円でした。
国公立病院以外での私立病院の四人部屋で差額ベッド代が6500円とかおかしいと思いますが、病院経営が厳しいので、仕方ないかもしれません。
入院予定があれば事前に調べておく事が大事ですね。

358:名無しさん@お大事に
18/02/18 13:42:34.83 IAz23q3g.net
>>317
何言ってんだ?

359:名無しさん@お大事に
18/02/18 13:50:37.30 aAx0J2A/.net
6人部屋差額無し(有料有線LAN無し)
4人部屋差額無し(有料有線LAN有り)
個室的4人部屋差額4,500(有料有線LAN有り)
で、4人部屋空くまで数日個室的4人部屋だったけど
何を持って個室的なのかわからんかった
シャワー室が付いてるくらい?
シャワーあっても4人部屋だしなぁ

360:名無しさん@お大事に
18/02/18 14:24:17.52 3p8w6uH7.net
URLリンク(www.google.co.jp)
差額ベッド室の要件
いわゆる差額ベッド代がかかってくる差額ベッド室は、厚生労働省の通知により、療養環境について以下の4つの要件を満たさなければならないことになっています。
病室の病床数(ベッド数)は4床以下である
病室の面積は1人当たり6.4平方メートル以上である
病床ごとのプライバシーを確保するための設備を備えている
少なくとも「個人用の私物の収納設備」、「個人用の照明」、「小机等及び椅子」の設備がある

361:名無しさん@お大事に
18/02/18 15:16:58.03 /V/BcFJX.net
交通事故にあい入院してます。両足と頭蓋骨と骨盤骨折です。尿はカテーテル、大便はおむつと差し込み便器です。牽引がずれたりして大便に苦労しています。どなたか経験者いらっしゃいませんか?

362:名無しさん@お大事に
18/02/18 16:18:18.50 6+KULF7+.net
昨年入院していた病院は四人部屋がアメニティ代だけで、個室が8000〜2万円くらいだったな

363:名無しさん@お大事に
18/02/18 16:33:11.66 aCwAdqBT.net
急に立てなくなって救急車で緊急搬送
急性膵炎で急遽入院となる
担当医「一人部屋しか空いてないので別にお金かかります」
親「こんなやつナースステーションの奥の簡易ベッドで十分ですから」
結局病院の都合という事で六人部屋空くまでの一人部屋5日分は請求されず

364:名無しさん@お大事に
18/02/18 17:45:43.42 3p8w6uH7.net
>>351
ラッキーでしたね!
親と病院に感謝してください。
差額ベッド代を断ると、入院出来ない病院もありますから。

365:名無しさん@お大事に
18/02/18 17:53:22.20 4jisKSqo.net
>>351
病院都合で個室の場合は、差額を取ってはいけない事になっている。
その病院の対応は正しい。
良い病院ですね。

366:名無しさん@お大事に
18/02/18 18:20:20.39 U2IW1aJ2.net
以前癌の部分切除で入院した時は「今多床部屋は空いておらず2〜3日は個室になるので別途個室代が掛かります」と普通に説明され請求されたけどな

367:名無しさん@お大事に
18/02/18 18:52:58.30 HQSjgbO6.net
爺いの生活音一つ一つ不快すぎる。あいつら周りに対する配慮が一切ないわ。
ほんの僅かでも自分の思う通りに行かなかったら、キレて騒ぐ。叫んだりそこらの物を叩いて看護師を呼ぶし。
自分が使い方を忘れているなどが原因である事が殆どなのに。
ナースコールの存在を忘れているし、ナースコールで看護師呼んで「直ぐに行くから待って下さい」と言われているのに立て続けに何度も押すわ。
こんな奴ら助ける必要あるのか。

368:名無しさん@お大事に
18/02/18 18:55:34.02 HQSjgbO6.net
次入院したら個室じゃないと無理だ。こんな奴らと一緒の生活は耐えられない。

369:名無しさん@お大事に
18/02/18 19:10:13.54 3eZ8bs8F.net
>>355
本当、マジそれ。
夜中の点滴のアラームよりお前の声がうるさいんだよ!
明日からステロイドパルス2クール目始まるけどキレてしまいそうでヤバイな。つーか土日外泊にしてよかった。
シングルだけどリフレッシュできた。

370:名無しさん@お大事に
18/02/18 19:49:42.46 6+KULF7+.net
痛みで唸ってるのは仕方ないと諦めるけど、
イヤホンせずにテレビ見たり、大声で通話したりマナー守らなず、そのくせ看護師には些細なことで騒ぎまくる爺さんにはホトホト嫌気がさす

371:357
18/02/18 20:07:46.36 3eZ8bs8F.net
>>358
前は、心臓系の手術の前後の患者さんだったから病気は違えど戦友みたいな感じだったんだよね。
明日、病室で電話しだしたらナースステーションに文句を言ってくるわ。主治医の先生も研修医ちゃんも困らす事はしたくないから…
あんなのに介護保険払いはじめなければいけないのが腹立つ。

372:名無しさん@お大事に
18/02/18 20:31:27.09 /uujYw48.net
入院中だからここは基本個室だな。
転院前は四人部屋だったから、2日目に個室に引っ越すことになってびっくりした。
基本的に個室らしく、四人部屋は2つだけらしい

373:357
18/02/18 20:53:41.99 3eZ8bs8F.net
>>360
うちの病院は、基本4人で2人部屋は重篤な人しか入れてないみたい。後は差額で個室に入れてるみたい。

374:名無しさん@お大事に
18/02/18 22:17:03.07 HQSjgbO6.net
爺いの身勝手さは前頭葉の機能の衰えからくるのか、それとも世代がそうさせるのか。
独り言ぶつぶつ言っているし、寝返りするなど何かの動作をする度に「アー」と叫ぶ。夜中でもお構いなくね。
トイレも汚すし、ポータブルトイレ使う奴もいるし。
爺いは爺いだけで生活させてくれないものか。

375:名無しさん@お大事に
18/02/18 22:17:11.34 PBs0e4ln.net
うちは60代でも若いとされるし80越えの人ばかりだからそんなじじばばが半数だな。逆に珍しい20代とか若い子はメンタルやられてる子(すぐ救急車使う)が多くてそっちのがうんざりしたりする。

376:名無しさん@お大事に
18/02/19 00:33:37.49 piJVH08c.net
看護師?

377:名無しさん@お大事に
18/02/19 00:47:04.78 piJVH08c.net
隣の部屋の爺い。自分でポータブル持ってきてくれと言っておきながら、使わずにトイレまで行って汚してる。
ボケ老人

378:名無しさん@お大事に
18/02/19 01:44:39.77 KL/qUPAv.net
イヤホン無しでテレビ見るとか、
病室内で長々と携帯電話するとか、 夜中に大声を出して看護師を呼ぶとか、
飯時に限ってポータルトイレにウンコするとか、
消灯後に明かりをつけて煎餅をボリボリ食べるとか、
室内洗面でガラガラオェーペッするとか、
病室内でドライヤー使うとか
クソジジイはクソジジイ同志の相部屋にまとめて欲しいと心底思います。

379:名無しさん@お大事に
18/02/19 05:41:38.19 25zkyrIj.net
脳の機能が衰えたというより、あの世代は元からあんな感じなんだろう。
今は団地住まいだが、わざわざベランダに出て朝から嗚咽してる爺いがいる。
せめて部屋の中でやらないものか。こんなのが車に乗るのだから、そりゃ人殺しまくるよ。

380:名無しさん@お大事に
18/02/19 05:47:19.18 Vg3vPovB.net
民間病院の四人部屋だったけど
差額取られなかった。良かったです

381:名無しさん@お大事に
18/02/19 06:31:02.27 25zkyrIj.net
四人部屋なら差額取られないよ。個室なら取られる。

382:名無しさん@お大事に
18/02/19 06:32:20.84 25zkyrIj.net
四人部屋でポータブルトイレ使わせるとか非衛生的だし、非常識だと思うのだが、これは患者が我慢しなければならないことなのだろうか?

383:名無しさん@お大事に
18/02/19 07:39:09.20 lObJiT3L.net
どこもかしこもスレ番が進んでも過去スレ読んでも迷惑かけてんのは老人ばかりだな。漏れ無く俺の所もだけれど…。
たまに感情が欠損してるんじゃないか?って看護師いるけどそうもなるわこんな環境で少ない人数で働いてたら。

384:名無しさん@お大事に
18/02/19 07:44:46.16 0TGehiub.net
四人部屋だったけど、じいさん相手に話す看護師さんの口調が、明らかにイラついてるのが判る時があった。

385:名無しさん@お大事に
18/02/19 07:49:58.51 gkjPkw7u.net
クレーマー爺さん(自分はマナー守らない)の文句をきいている時の看護士さんの、さっさと終わらせたい感がね・・・

386:名無しさん@お大事に
18/02/19 10:06:35.27 /0poaf2z.net
実際認知症はしょうがないし高齢者の態度は諦めてるわ。それより20から60代で常識なかったりメンタル弱い患者の相手のがだるい。

387:名無しさん@お大事に
18/02/19 11:08:19.99 8dl3vJvC.net
戦後頑張って日本を立て直した世代の子供が今のGさん達
バブル景気でワガママプーに育ったならそうなるわ

388:名無しさん@お大事に
18/02/19 11:57:45.18 ANlaeHQh.net
>>369
病院は四人部屋から差額ベッド費用を設定することが出来ます。
1人辺りの床面積が規定以上、加えて専用の机や照明などが必要ですが。
最近は四人部屋から差額ベッド代が設定されている病室内でが増えてますよ。医療報酬の減額分を差額ベッドなどでカバーしないと病院経営が成り立たないのが原因です。

389:名無しさん@お大事に
18/02/19 11:59:09.58 ANlaeHQh.net
>>371
そんな常識はずれのクソジジイに限って、なかなか死なないんだよなw

390:名無しさん@お大事に
18/02/19 12:27:38.41 G2T3PTMQ.net
看護婦はクソ
うんこ

391:名無しさん@お大事に
18/02/19 13:01:49.31 fiRx/NR0.net
>>375
道徳心とかカケラもなかった世代だからね。
今の中国人を笑うことが出来ないことをやってきた奴ら。

392:名無しさん@お大事に
18/02/19 13:07:58.51 fiRx/NR0.net
たまに施設で入居者同士の殺人事件が起きているけど、頭のおかしい爺さんと生活していたら、そうなるわな。

393:名無しさん@お大事に
18/02/19 13:24:26.74 HmIT0jFA.net
大部屋の見舞客で、まるで自分の家にいるみたいに
大きな声で個人情報垂れ流してるバカいるな

394:名無しさん@お大事に
18/02/19 13:24:50.89 fiRx/NR0.net
ただでも隣のジジイがうるさいのに、学生が来て同室の患者と会話し始めたわ。
入院中はゆっくり出来ないな。15000円程度が払えるなら1人部屋じゃないとストレスマックス。
1か月で45万だから、ちょっと難しいが。

395:名無しさん@お大事に
18/02/19 13:32:54.09 db84CquK.net
日曜日が酷かったわ、
ジジイの嫁、息子、娘夫婦、孫三匹の大名行列
オレのスペースまでカーテン尻はみ出して
雑談会、ガキは飽きて走り回るわ
寝たいからイヤホン突っ込んで身を固くしてるも、ガキがベッドがズシンズシン
一家丸ごと帰りに事故れと念じたわ

396:名無しさん@お大事に
18/02/19 14:26:23.01 JI3e/gvn.net
【砂糖玉】  動物や幼児にも効く  ≪≪≪ホメオパシー≫≫≫  被爆や霊障にも効く  【新常識】
スレリンク(liveplus板)

397:名無しさん@お大事に
18/02/19 15:14:45.44 OiTxTuAY.net
>>377
うん、元気、元気
胃を取っていておやつ含めて5食食って
キャベツや白菜の芯ばっかり


398:でどうなってるんだ〜!とナースや主治医に文句言い 他の見舞客にうるさいといい、ラジオ、TVのイヤホン抜いて音量最大にして新聞を グシャグシャーグシャグシャーと大きい雑音をさせる、嫌みや威嚇のつもり、迷惑この上ない 4人部屋なのでこちらの二人は見舞客の雑談なんてお互いさまで至って普通と思っているのに そのくせ、自分のの見舞いは4人5人がどかどかやってきて、印鑑が盗られた、金庫が危ないと 警察に電話して煩い、煩い 80前の爺さんだったわ



399:名無しさん@お大事に
18/02/19 17:37:33.21 VDnQXy4Z.net
隣のジジイが38.9度の高熱で寒いとか言ってるんだが、解熱剤持ってきた看護師に「薬は飲まん。わしは病院に来たことがない」
とか意味不明な事ばかり言って、看護師がイラついて、諦めて帰って行った。
ジジイはダメだ。

400:名無しさん@お大事に
18/02/19 18:14:59.57 f5i29Ete.net
>>385
自分が罪に問われないのであれば、楽にしてやりたいと思うほどのクソジジイっぷりですね!
家族もクソジジイが入院しているほうが助かるんでしょうな(;´д`)

401:名無しさん@お大事に
18/02/19 18:19:29.41 f5i29Ete.net
>>383
一家全員気違いだな。
気違いほど子沢山なのは何とかならないものか。
非常識過ぎる人間の形をした生き物は国が強制不妊手術をして欲しい。

402:名無しさん@お大事に
18/02/19 18:41:55.96 VDnQXy4Z.net
さっき薬拒否していたジジイが、今度は薬くれんのかと悪態ついてる...
食事のスープに混ぜてあると看護師が言ったら、薬と食事を別にしろ。
身勝手か野郎だ。

403:名無しさん@お大事に
18/02/19 19:43:53.74 Tc3ZVzTZ.net
>>388
ホント面会二人までとか規制しろやと思う
特にガキ連れてくんな、面会終わるまで檻入れとけよ

404:名無しさん@お大事に
18/02/19 20:32:21.28 iBNhpRZL.net
朝から晩までメソメソメソメソ…泣き止んだと思ったら溜め息連発。
見舞に来た親族には超余裕な態度。
んで親族帰ったら溜め息連発…何なんだよ…

405:名無しさん@お大事に
18/02/19 20:41:00.78 RicO1+b8.net
この話題の最初に激しく同意したけど
ここ数レスの流れには嫌気さすわ…
爺自身のうざさはともかく
見舞いの連中への文句は妬みでしかないじゃん…
39度もの高熱出てんなら、頭おかしくなっても当然じゃん…
個室行けよ…

406:名無しさん@お大事に
18/02/19 21:22:30.66 TLxwXrK1.net
>>392
ほんこれ
同じく大部屋だから同室者の騒音のストレスもお見舞いの人のうるささに辟易するのも同意だしすごいわかるけど、強制不妊手術しろとかひくわ

407:名無しさん@お大事に
18/02/19 21:44:49.27 SXj+jw7o.net
常識外れのジジイや面会者にイライラMAXなのは心底すげーーーよくわかるけど、余りにもあんまりな言い様は見てて不快になるからな

408:名無しさん@お大事に
18/02/19 23:01:53.37 f5i29Ete.net
>>390
は外道!
普通の人間であれば、家族で来たなら誰かが気を使ってガキに注意しますよね!
親がバカだと子供もバカになる見本ですな!
ジジイも元気なんだから談話室で話せやと言いたいけど、バカは注意されると逆恨みして嫌がらせをするから始末におえないですな(;´д`)

409:名無しさん@お大事に
18/02/19 23:07:09.03 s+Z2CYyC.net
健常者が我慢を強いられて、非常識で動物化した連中が好き勝手にやることが出来る社会ってのは、おかしいけどな。

410:名無しさん@お大事に
18/02/20 04:30:42.58 Mp8fYggo.net
健常者なら早く退院しろ
そしてこのスレから卒業しろ

411:名無しさん@お大事に
18/02/20 04:43:24.49 t49Msnn9.net
>>397 早く退院しろってw 患者が決めるわけじゃないだろ。



413:名無しさん@お大事に
18/02/20 06:34:26.79 B0nCClwt.net
ここにいる大体の人は大部屋だろうし皆同室者や面会者、入院生活のストレスは感じてるだろう
上でも書かれてるがそういう苛立ちとかは皆共感してる
ID:f5i29Eteは言葉のチョイスがあれだから見てる人を嫌な気持ちにさせてるってことだろ
色々こじらせすぎてひかれてる

414:名無しさん@お大事に
18/02/20 06:45:58.53 LrghV1UT.net
多少うるさくても、コミュニケーションとれるならまだましだと実感した。
4人部屋の3人が何も話さないし何考えてるのかもわからないのだときつい。
ジジイに、俺より若いメンヘラ気味の奴に、心臓手術後の指示守れてない奴 メンヘラは退院だからいいけど次はまともなのが入ってくれ。つーか早く退院したい。

415:名無しさん@お大事に
18/02/20 07:16:55.93 +179JmM2.net
いや基本静かなほうがいいっす
洗面とかでおはようございますくらいが

416:名無しさん@お大事に
18/02/20 07:25:02.56 LrghV1UT.net
>>401
あいさつすらもないし、ジジイは独り言やら寝言がうるさいしな 普通に世間話程度ができるぐらいが気が紛れるんだけどな。

417:名無しさん@お大事に
18/02/20 07:45:07.77 oixZQp0o.net
>>400
メンヘラはきつい
同室者がそうだけどこっちまでストレスかかるしんどい

418:名無しさん@お大事に
18/02/20 07:45:14.27 IM3jM0Ck.net
面倒臭いから話しかけてこなくていいよ
挨拶とか不要

419:名無しさん@お大事に
18/02/20 08:13:16.80 sWp8HjoX.net
このスレの住人さんは医療保険とか入ってないの?
個人加入と会社の団体加入で入院給付金を日額2万円貰えるから、個室の差額ベッド代を賄ってる
快適です

420:名無しさん@お大事に
18/02/20 08:22:15.15 LrghV1UT.net
保険は組合と全労済入ってるけど、基本が4人部屋ならいいかなと思って差額ベットは使わなかった。退院後の治療代も嵩みそうだから。

421:名無しさん@お大事に
18/02/20 09:34:30.18 XA9rwa87.net
>>401
俺もそっち派だ。とは言っても良く喋る人が居ても全然構わないが。カーテンしてるしね。ホールが全然人稲だから一人でデカイテレビで好きな番組見てるし。

422:名無しさん@お大事に
18/02/20 09:36:15.35 XA9rwa87.net
>>407
間違い。ホールで一人でテレビ見てるから部屋に居ない時間結構あるし。と書こうとした。

423:名無しさん@お大事に
18/02/20 09:53:41.92 PmpKycEg.net
私の入院している病棟には特徴的な看護師さんが居て、採血の時に「いきますよ〜(ズブリ)」な所が「いき(ズブリ)ますよ〜」って人が居る。上手いから良いんだけど、違うwそうじゃないw

424:名無しさん@お大事に
18/02/20 11:35:10.69 CWZ/zpMj.net
退院の会計が遅くて1時間半待たされてる
早くしてー

425:名無しさん@お大事に
18/02/20 11:46:03.22 LrghV1UT.net
>>410
退院おめでとうございます。
入院する時結構並んだし時間かかった。

426:名無しさん@お大事に
18/02/20 13:13:36.11 o+InIEAi.net
>>405
その分、医療保険で支払っているから大金はたいているのと同じなんだけどね。

427:名無しさん@お大事に
18/02/20 13:22:05.93 IM3jM0Ck.net
>>410
おつかれさま〜

428:名無しさん@お大事に
18/02/20 13:47:42.70 tATbBCI6.net
>>412
トータル1〜2月分も入院すりゃ、掛け金以上受け取れるよ

429:名無しさん@お大事に
18/02/20 15:58:41.05 cJtFtrkO.net
>>414
その後又延々と掛けていくわけだが

430:名無しさん@お大事に
18/02/20 16:11:50.37 n1BNQ05e.net
イヤッハー、隣の煩いジジイが明日退院
中ベッドだから空く隣に移して貰えないか交渉中

431:名無しさん@お大事に
18/02/20 16:17:32.59 0L6wv4EN.net
元医療職だが看護師さん達の対応が丁寧でカルチャー


432:Vョックだった。 勤め先の看護師は偉そうな奴が普通にリーダーをしていて、患者を物のように扱っても平然としていた。 患者が怒り出しても何食わぬ顔。はぁ? バカじゃない? って感じ。



433:名無しさん@お大事に
18/02/20 16:49:13.63 n1BNQ05e.net
なんかすると評判関わるし
今やネットで動画あがったり色々気遣わないと
いかんのでしょうね
警官とかも昔はオイこらお前だったけど、
今は、こんにちは、ちょっと宜しいでしょうか?
じゃないですか、
へりくだる訳ではないけど、丁寧に対応するようになってるんでしょうね

434:名無しさん@お大事に
18/02/20 17:05:50.02 sQQnWnEs.net
>>416
6人部屋ですか?
中ベッドは嫌ですよね!
窓際ならWiMAXも入りやすくて景色も見れて最高ですね。

435:名無しさん@お大事に
18/02/20 17:18:10.89 sQQnWnEs.net
他の患者とは会釈する程度でした。
基本にカーテンは閉めっぱなし。
点滴のガラガラ外れるまでは非常に不便な生活でした。
起きる、食べる、雑誌を読む、緊急入院でガラホしか持ってなかったので病院の無料Wi-Fiでニュースと2ちゃんねるを見て暇潰しするしかなかった。
あと、点滴のガラガラ引きずりながら病院の向かいにある公園まで日に三回タバコを吸いに行ってました。(;´д`)

436:名無しさん@お大事に
18/02/20 18:02:47.01 YO4TNQlP.net
>>419
6人です
出来ればドア角が良いけど、
とにかく中は両隣向かいの5方向攻撃が辛いです

437:名無しさん@お大事に
18/02/20 18:03:21.46 0L6wv4EN.net
>>418
元医療職といっても一年半前だから、そんなに昔でもない。病院、施設によって体質があるんでしょうね。
入社した時の指導方法もパワハラだったし、入社してくる奴らもパワハラをパワハラと認識できないような体育会系上がりの奴ばかりだったから仕方がないのだろうけど。
そのような人達を好んで採用するところもあるのだと思う。
患者や後輩を高圧的にでも従わせることが評価されるところがあったからね。

438:名無しさん@お大事に
18/02/20 18:08:56.59 0L6wv4EN.net
慣れるのか同室の人達の生活音も気にならなくなった。
まあ同室の人達には恵まれた方なんだと思う。
初日は叫ぶ爺いがいたけど、その日で退院して行ったし、手術当日で寝たきり、発熱、血を吐く地獄の日なんて4人部屋に1人だけという幸運だった。
その後入ってきた人達も爺いがトータブルトイレ使っていたり、独り言ぶつぶつ言ったり、ナースコール連打することがあるなどはあっても、まあ我慢できる範囲内だった。
トータルでは運が良かった。
明日、退院。

439:名無しさん@お大事に
18/02/20 18:21:52.07 IM3jM0Ck.net
特に騒音とか出す人がいなければ生活音はそんなに気にならないな
慣れた

440:名無しさん@お大事に
18/02/20 19:27:28.09 JHq1unTz.net
24時間耳栓してる人いる?

441:名無しさん@お大事に
18/02/20 22:30:51.43 vAX9HhZl.net
>>420
公園まで出歩けるの?
点滴スタンドを押して散歩するのに憧れてたよ。
でも俺は、ほぼ2ヶ月の入院中、他の階に行くことすら許されなかった。
検査などで出るときは、車イスを押してもらってた。

442:名無しさん@お大事に
18/02/20 22:43:25.29 yO4U/eJm.net
前回、前々回とも緊急入院で準備がまったく出来なかったから
来月末の入院用にガウン買って準備してるわ
屋外に出れるかどうかはわからんが
前回は血のついたダサい浴衣(薄手)で院内コンビニ行ってて恥ずかしかったからなw

443:名無しさん@お大事に
18/02/20 22:48:11.41 rp3VrDUe.net
ま〜た隣のヤツ、オナりやかった
なーにが鬱だよ禿げ

444:名無しさん@お大事に
18/02/20 23:43:46.52 sQQnWnEs.net
>>426



445:黷ヘ大変でしたね。(;´д`) 自分も、最初は車椅子でした。回復するに従って動き回れる様になり、売店で買い出しに行ったりしましたが、点滴のガラガラは目立つので公園の死角が憩いの場所でした(笑)



446:名無しさん@お大事に
18/02/20 23:45:20.81 sQQnWnEs.net
>>421
わかります、
少しでも環境が良くなり、身体も良くなるように願ってます。

447:名無しさん@お大事に
18/02/21 07:05:54.42 VIZgPxTU.net
>>427
ブランデーグラスも買ったほうが

448:名無しさん@お大事に
18/02/21 08:08:30.00 TWqp+NzS.net
>>431
レイバンのサングラス

449:名無しさん@お大事に
18/02/21 08:27:14.63 wEpjBuSs.net
サンシェードのアレ

450:名無しさん@お大事に
18/02/21 09:24:20.37 YVLHbnal.net
今日、退院。
これは絶対必要だと思ったのは、濡れマスク。これがないと喉がカラカラで寝れたものじゃない。それでも乾くが。
イヤホンか耳栓は必要。同室の非常識な爺さんの生活音をシャットアウトしなければストレスで死ぬ。
持ってきたが使わなかったものは、電気タップ。コンセントがベットの上に3つもあった。
パソコンも要らなかった。疼痛、発熱で使う気になれない。発熱が収まった後も入院する人はいるかも。
小説も読む気になれない。最終日に数ページ読んだ程度。

451:名無しさん@お大事に
18/02/21 10:19:29.77 Lw3/d9ul.net
現在入院してる病院がミス多すぎて笑えない!
カルテの内容が他人のと間違えてましたとか、勘違いしてました!とか。
医者と看護師の連携が取れなさすぎなのか、カルテを読まないのかそもそもちゃんとつけてないのかわからんがもうそろそろいい加減にして欲しい。
クレームつけたり怒鳴ったりはしないが、必要最低限以外は話さなくなってしまったわ。

452:名無しさん@お大事に
18/02/21 10:57:20.53 YVLHbnal.net
今から帰る無事終了。
なんの後遺症も今のところはない。脳も視力も正常。

453:名無しさん@お大事に
18/02/21 11:25:28.13 WG00dUJF.net
退院おめでとう

454:名無しさん@お大事に
18/02/21 11:30:13.17 YVLHbnal.net
サンクス。今日は家で一日中大人しくしてる。
栄養たくさん取って口内炎治したい。鼻からの出血はかなり抑えられたから、こちらは再発さえ気をつけていたらいいかと。
医師が言っていたけど、鼻の乾燥が1番よくないんだってさ。症状のある人は寝るときはマスクか加湿器必須だと思う。

455:名無しさん@お大事に
18/02/21 13:31:53.51 BhhtTON5.net
退院して一体何が解ると言うのか
傷後の外に何が残ると言うのか
人は誰も縛られた人体実験ならば
先生あなたは、か弱き病人の代弁者なのか
俺たちの怒りどこへ向かうべきなのか
これからは何が俺を支配するのか
あと何度、自分自身
通院したら本当の自由にたどりつけるだろう
縛られた自由に誰も気づかずに
あがいた日々も終わる
この病院からの退院
検査のための通院

456:名無しさん@お大事に
18/02/21 13:32:08.62 b0EDJAij.net
鬱ハゲ、今日もオナる2/21

457:名無しさん@お大事に
18/02/21 13:37:15.29 g8g705jU.net
>>439
いまだに反抗期ですねwww

458:名無しさん@お大事に
18/02/21 14:28:18.13 wEpjBuSs.net
隣のじいさん退院して空いたからベッド移らせろと
頼んだら六人部屋は移動出来ないとか言われた
クソが、
五方向攻撃辛いし、あと二週間は入院だから
窓も見れんし気が滅入るんだよ

459:名無しさん@お大事に
18/02/21 14:33:22.22 Lw3/d9ul.net
六人部屋はキツい。

460:名無しさん@お大事に
18/02/21 14:48:16.15 ZOG1Whia.net
血糖値103でインスリン打たれるとこだった。
これで打たれたら低血糖発作で倒れてるんだろうな…
危なかった(汗)

461:名無しさん@お大事に
18/02/21 15:04:51.86 g8g705jU.net
>>443
未だに6人部屋なんて、野戦病院みたいですね。

462:名無しさん@お大事に
18/02/21 16:13:14.57 vN4ZHxlS.net
4人部屋
就寝時間とっくに過ぎてるのに3人がかわるがわるコンビニの袋に何か入れてきたので
ガサガサと中身を取り出したり入れたりうるさ過ぎる
100円ショップで布の袋売ってるんだから買ってこいよ
毎日毎日深夜にうるさい

463:名無しさん@お大事に
18/02/21 16:49:04.02 cM09zEGX.net
>>442
へー そんな病院あるんだ
おれ入院してたトコ「こっち明日アキますから移ります?」
なんて看護師さん聞いてくれたけどな
中ベッドから通路側(トイレが大変だったから)にしてもらった
スタッフさん2人来てパタパタと素早くベッドとTV棚引っ越ししてくれた
なんか申し送りが面倒だからなんてその看護師だけの理由じゃないか?

464:名無しさん@お大事に
18/02/21 16:58:51.54 wEpjBuSs.net
何人も看護士言ったんだけどね
差額0部屋だからか、決まりで出来ないんだと
空いたとこに即じいさん入ってきたから
移すより空き待ち入れるの優先なんだろうけどね
目の前カーテンだけで気が滅入るよ

465:名無しさん@お大事に
18/02/21 17:12:26.70 8KE2BnzL.net
7人部屋、あと約2ヶ月10日余り

466:名無しさん@お大事に
18/02/21 18:16:29.23 TxTOfTcO.net
>>435
一人もん?

467:名無しさん@お大事に
18/02/21 18:17:26.96 sxcJ3f66.net
>>445
うちは4人部屋だから、まだマシかなぁ。
でも6人って想像したらキツいなと思って。

468:名無しさん@お大事に
18/02/21 18:19:20.49 sxcJ3f66.net
>>450
ん?結婚してるかどうかってこと?
してるよ!

469:名無しさん@お大事に
18/02/21 18:21:34.86 g8g705jU.net
>>451
自分も初めて入院したのが四人部屋でしたので、6人部屋とか凄いなと。
ちなみに差額ベッド代はかかりませんでしたか?
最近は四人部屋から差額ベッド代を徴収する病院が増えてきました。
差額ベッド代は全額自己負担なのでキツいですな。

470:名無しさん@お大事に
18/02/21 18:37:34.64 3IeD3mzD.net
>>442
マジでか?6人部屋の時移してくれたけどな。4人の時も窓側のがいいですか?って向こうから聞いてくれて移ったし。病院によって違うんだな。

471:名無しさん@お大事に
18/02/21 18:41:25.11 sxcJ3f66.net
>>453
自分の部屋は差額無しだけど4人からある部屋もある。覗いたけど違いがわからん。
広さも設備も変わらん。

472:名無しさん@お大事に
18/02/21 19:11:41.94 u84WcMtX.net
>>444
禁食?

473:名無しさん@お大事に
18/02/21 19:47:06.51 g8g705jU.net
>>455
そうなんですか?
同じ四人部屋に差額ベッド代を払う事はないですね。
たぶん、差額なしのベッドが埋まったらそちらにまわされるんでしょうな。
退院してから近所の病院調べたら四人部屋から差額ベッド代が必要なところばかりでした。

474:名無しさん@お大事に
18/02/21 20:42:26.33 b0uG2Ewb.net
オナってるのってどうやって解るん?

475:名無しさん@お大事に
18/02/21 20:47:01.01 JzgzOu0D.net
匂いでわかるやろ

476:名無しさん@お大事に
18/02/21 20:59:47.63 TxTOfTcO.net
>>452
家族がいない人は、いろいろあるんだよ 言えないことが

477:名無しさん@お大事に
18/02/21 21:20:42.58 ldQiROoF.net
>>460
横だけどどういう意味?
>>435に対して既婚独身がどう関係あるの?

478:名無しさん@お大事に
18/02/21 21:20:59.35 sxcJ3f66.net
>>460
それとどう関係が?

479:名無しさん@お大事に
18/02/21 21:27:12.04 TxTOfTcO.net
失敗して死んでも、大・丈・夫

480:名無しさん@お大事に
18/02/21 21:33:27.26 qg55nNcX.net
寝ようと思ったら大杉漣さんの訃報を見てしまって目が冴えてしまった・・・

481:名無しさん@お大事に
18/02/21 21:42:47.99 EzuximT9.net
本日の痛いこじらせマン
ID:TxTOfTcO

482:名無しさん@お大事に
18/02/21 21:51:22.16 zECNGRko.net
>>465
NGぶっこみでスッキリ

483:名無しさん@お大事に
18/02/21 21:56:29.68 TxTOfTcO.net
あほか
入院の時、保証人出させるのは、そういう意味もあるんだよ
医者だって、看護婦だって、失敗を重ねながら一人前になっていくんだから、練習台が必要なのは仕方ないこと
天涯孤独の中高年が一番でしょ

484:名無しさん@お大事に
18/02/21 22:16:11.80 EZ/aq62I.net
>>467
あほはおまえだ
>>435はハッキリ言って単なるミス
スタッフの意識が低いだけ
新人がスキル低くて点滴失敗するのと患者間違いは全く別物だろ

485:名無しさん@お大事に
18/02/21 22:20:46.94 CxkRpkZ7.net
>>468
話通じないしこじらせ中年みたいだから触んない方がいいよ

486:名無しさん@お大事に
18/02/21 22:57:23.64 7EnMvm2Y.net
点滴アラームや同室者の音がうるさい
静かにカーテン開けれんのか

487:名無しさん@お大事に
18/02/21 22:58:51.17 NRvV7YFy.net
点滴アラームは慣れるしかないだろ・・・

488:名無しさん@お大事に
18/02/21 23:00:08.51 g8g705jU.net
>>470
同感です(;´д`)
自分も耳栓とアイマスクが必須でした。

489:名無しさん@お大事に
18/02/21 23:26:02.24 CvGHQLx6.net
やっぱりいつものこじらせ顔文字野郎だった

490:名無しさん@お大事に
18/02/21 23:30:55.12 sxcJ3f66.net
良かった。なんか自分がおかしな事言ってんのかと思った。
まぁ簡単に言うと、1ヶ月入院して別の患者との間違い2回でてんやわんや。
手術前日に、基礎検査まるっと全部忘れてたとかでバタバタ。
自分だけじゃなく、同室の人が消灯になっても薬来ないから聞いたら、忘れてた!とか。
トイレの介助ある人をトイレまで連れてってそのまま放置して2、30分帰ってこないとか。
それも連れてった事忘れてたとか。
それが1人だけじゃなく毎日起こるから、この病院マジでヤバイと思ってる。

491:名無しさん@お大事に
18/02/21 23:44:36.60 g8g705jU.net
>>474
口頭で伝えても上まで伝わらないと思います。
今後の改善をはかる為にも、今まで受けた事について時系列のメモにして、病棟責任者に渡してみてはどうでしょう?

492:名無しさん@お大事に
18/02/22 03:35:43.61 pO8kkTn+.net
今回入院するまで医療保険は無駄でしかないと思ったけど、医療に関しては無駄だが個室部屋に入ることを考えたら加入するのも有りかもしれない。

493:名無しさん@お大事に
18/02/22 03:40:39.15 pO8kkTn+.net
>>446
その程度なら我慢できるって。食べ方が汚かったり、部屋にトイレがあったら音が聞こえてくるし、使い方が汚いし、屁はするわで、あれでは動物と変わらない。
ポータルトイレ使う人も一切の配慮がない。ナースコール連打するボケ老人がいたり、看護師の言うことに一々逆らうなど無茶苦茶な奴らがいる。
自分の身体的な辛さより同室の奴らと一緒に過ごす方が大変だった。

494:名無しさん@お大事に
18/02/22 04:33:44.60 pO8kkTn+.net
>>442
今日、退院したけど、「11時までに退院して下さい」と言ったから、それまでの時間を快適に過ごすために
コンビニで珈琲などを買って、自分の部屋に戻ったら「次の人が来るので直ぐに出て行って下さい」と言われてショックだったわ。
効率よく回して金儲けしたいのは分かるが、一応こちらも患者なのに。

495:名無しさん@お大事に
18/02/22 04:50:01.55 EXh8ElOw.net
五面攻撃で眠れん
ヤクは避けたかったが、
そろそろヤク貰うかな、、

496:名無しさん@お大事に
18/02/22 05:14:13.74 pO8kkTn+.net
俺は4人部屋の窓際だったが、目の前に建物があって空など見えないしブラインドは常に下げていたから、開放的ではなかったな。
夜は鼻の手術で口呼吸しかできないから、喉がカラカラで全く眠る事が出来なかった。

497:名無しさん@お大事に
18/02/22 06:08:17.43 5BqRI4wH.net
>>474
何もおかしなこと言ってないし皆「?」って思ってたから大丈夫
こう言っちゃ失礼だし不安煽るみたいでごめんだけどちょっと何か心配になるね
オペ目


498:I入院なのにオペ前検査忘れるとかなかなか… 体預けて信頼して入院してるんだからちゃんとしてもらわないと困るよな



499:名無しさん@お大事に
18/02/22 09:34:09.98 pO8kkTn+.net
昨日、退院して改めて思ったけど看護師の対応はプロだったな。ベットメイクやってる人達もそうだったが。
常に明るく接していたし、相手を物扱いもしない。説明も再三繰り返していたし、名前の確認も怠らなかった。
自分も医療職なんだが、自分の勤め先とは全く違っていて笑えた。
看護師が勘違いしていて偉そうなんだよな。患者に対して高圧的な奴も多いし、他職に対しても偉そうな態度をとる。
医師とか目上の人だけへりくだっている。
自分が入院したところは当たりだった。

500:名無しさん@お大事に
18/02/22 12:45:54.76 Bnm2OLD0.net
>>478
病院も医療報酬額引き下げが続いており、少しでも営利を追及しないと経営が成り立たないんでしょうな。
手術や検査、点滴も不要となり2週間過ぎれば診療報酬額が下がるので、金にならないとわかれば、直ぐに放りだされます。

501:名無しさん@お大事に
18/02/22 14:47:42.16 /N9198Zq.net
四人部屋なんだけど
マウント合戦が半端なくてびっくりー
この病院は人工関節にする人が殆どなんだけど
両側か片側かから始まって
リハビリの進み具合、歩き方の綺麗さ
夫の収入(高額療養費の支払額が違う)
人によっては孫の有無まで
比べることってたくさんあるのねー

502:名無しさん@お大事に
18/02/22 15:11:39.19 db4JR6I+.net
女性部屋はめんどくさそうだね

503:名無しさん@お大事に
18/02/22 16:08:11.47 e1WZl3zT.net
>>484
同室者でそんなに話するんだね
同じく女性四人部屋(みんな同世代)だけど、シーツ交換でロビーに避難した時にちょこっと話する位で普段は全く会話なしだよ
会話なしはなしでしーんとしてて何か淋しさあるけど、ありすぎてマウンティングとか何か疲れちゃうね

504:名無しさん@お大事に
18/02/22 18:22:01.42 nZX1ACwy.net
以前入院したとこは6人部屋だった
その中の一人が酷いいびきで、自分含めほかのベッドの人は皆イライラしてた(はず)
次の消灯後、全員のカーテンが閉まった状態で、自分の向かい側の人が口を開いて
「皆さん起きてます?このイビキとめましょうよ」って言い出した
とめるってどうすんだよって感じだし、そもそも行き過ぎた行動に思えた
自分含めみんなその発言者を無視した(起きてる気配がしてた)
そのうちその発言者がイビキかいて寝始めた
おめーもイビキかくのかよって感じで最低の気分だった…
次は個室に入りたい…

505:名無しさん@お大事に
18/02/22 18:39:29.97 IAhRiPWf.net
>>478
次入院する患者さんが外来で待ってたりするからね。今日は入院決定した10時から16時まで状態の悪い患者を外来で待たせてたわ。まあ早く出て行け的なその言い方はないと思う。

506:名無しさん@お大事に
18/02/22 20:03:03.45 CYudqngY.net
病院によって違うよな入院
3ヶ月まで厳守の所もあれば(長期型入院あり)
4ヶ月以上だと病院側の実入りが大幅ダウンで退院
役所への申請の仕方?都道府県別?
主に扱われてる疾患の種類?
どんな認可の形態なんだろう。
町医者レベルでも何ヵ月も入院可能って事もあったし………

507:名無しさん@お大事に
18/02/22 20:17:47.98 sQQGXi2d.net
>>487
止めるって一体どうするつもりだったんだろ…こわ
イライラわかるけどそんなんトラブルの元だしスルーで正解だね
色んな意味で災難だったね

508:名無しさん@お大事に
18/02/22 20:18:40.36 Bnm2OLD0.net
>>489
病状が、命に関わる急性期か命の危険を脱した回復期か、再入院の可能性がある慢性期かの違いで入院食日数も変わってきます。
特に救急指定の急性期病院だと、長くても2週間過ぎればくらいで退院させられます。入院していたいのであれば、回復期や慢性期を担当する病院に移るしかないようです。 
URLリンク(yomidr.yomiuri.co.jp)
URLリンク(diamond.jp)

509:名無しさん@お大事に
18/02/22 20:42:32.44 CYudqngY.net
>>491
いや、急性期後の病室の話しね。

510:名無しさん@お大事に
18/02/22 20:44:06.36 CYudqngY.net
×急性期後の病室の話しね
○急性期後の病院の話しね。

511:名無しさん@お大事に
18/02/23 00:59:02.15 7m7QC/LZ.net
入院基本料が一番高い病院は7対1の看護体制をしく大規模病院。
でもその入院基本料を国(健康保険)に支払ってもらうためには看護士と患者の割合を基準値に合わせるだけじゃなく、入院患者の平均在院日数を19日以内に押さえないと、翌年からの入院基本料が安くなってしまう。
在院90日を超えると入院基本料の算定の仕方が変わる点にも注意。
90日までは基本料とは別に検査、投薬、病理診断などの費用を別途請求できるけど、90日を越えるとそうした費用のほとんどか入院基本料に包括されることになる。

512:名無しさん@お大事に
18/02/23 01:33:43.58 m5flXDjr.net
>>494
先生、ありがとうございますm(__)m
勉強になります!

513:名無しさん@お大事に
18/02/23 05:58:15.40 QPykiT8h.net
>>488
自分が入ってた病院はICUもいっぱいで、パズルみたいに入れ換えてた。
自分の隣のベッドの人が、朝から手術にでたら、別の患者を処置室からそこへ入れる。
自分はその日にICUを出る予定だったので、その空いたところに、朝から手術に行った人を戻す。
なんて事を、看護師が相談してた。

514:名無しさん@お大事に
18/02/23 06:54:25.09 FP9+chnp.net
>>496
そして手違いで部屋のブッキングが起きると霊安室が使われることになる

515:名無しさん@お大事に
18/02/23 07:03:43.39 ZLSQgn7K.net
おはオナ

516:名無しさん@お大事に
18/02/23 09:23:56.39 utv/E6vd.net
>>496
本当こんな感じ。あとは不穏せん妄認知症、状態悪化の患者がいればステーション近くの部屋に変えたりするから常に相談してるな。ただ下っ端としてはすぐ退院されると次の入院患者が来ちゃうから午後までいてほしい。

517:名無しさん@お大事に
18/02/23 11:38:30.48 4BX2wnyP.net
毎日の主治医の回診がストレス。

518:名無しさん@お大事に
18/02/23 12:15:48.98 ZYqXPgtr.net
>>500
何でー??

519:名無しさん@お大事に
18/02/23 12:27:04.92 Fk+Q3cEo.net
わかる
オレは大学病院だから研修医10人位引き連れた大名行列が来たよ
オレがちょっと希な病気だからもあるけど
あの晒し者状態はキツい

520:名無しさん@お大事に
18/02/23 12:56:01.99 enHO+J5b.net
たしかに、大名行列なのはきついよね。
俺も週に一度くらい、部長先生の回診あるけどしっかり診てもらえてる。
勤務先の役員巡回やら外部の改善アドバイザーの巡回のほうが教授回診より無駄だと感じるようになった。

521:名無しさん@お大事に
18/02/23 13:55:33.35 4BX2wnyP.net
>>501
どんな様子か聞かれるから、ここがこんな風に痛いとか、こんな時に痛みを感じるとか伝えても、何でだろうねー?様子見ましょう。
を毎日繰り返してるからだんだんストレスになってきた。
かと言って、適当に大丈夫つって受け流しとけばいいんだろうけど、何かあって自分の責任押し付けられるのも嫌だからなー。
って言う葛藤!

522:名無しさん@お大事に
18/02/23 13:56:14.00 4BX2wnyP.net
大名行列とか本当にあるんだ!ドラマの世界だけかと思った!!

523:莉里子
18/02/23 14:22:21.59 DEAdU5EO.net
莉里子
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(twitter.com)

524:名無しさん@お大事に
18/02/23 14:24:31.15 01EO5Erl.net
うちは、院長回診
月1だったよ

525:名無しさん@お大事に
18/02/23 14:32:59.70 jOHNcRil.net
ええ?院長が回診する病院もあるのかよ?

526:名無しさん@お大事に
18/02/23 15:04:30.62 vkhucSWr.net
>>505
あるよ、
失礼しまーすと声掛けられてカーテン開いたかと思ったら
担当先生とお偉方先生と研修医10人位目の前にいたよ
担当先生が色々見てる間研修医が全員オレの事じっと見てんの
何この晒し者状態て
一通り見終わったら、お偉方先生先頭に研修医ゾロゾロ出ていったわ
あれが大名行列かーと思ったよ

527:名無しさん@お大事に
18/02/23 15:11:15.88 WU1ymxJT.net
大学病院ではあるよね
でも、テレビのとは違うんじゃね?
学生や研修医が勉強でくっついて来てる
俺の尻の不良肉芽をカリカリ削ぎ落としながら
研修医に指導してたわ

528:名無しさん@お大事に
18/02/23 15:43:15.82 vLPFA7QT.net
昔、入院した病院でぞろぞろと研修医が沸いてきてたな
大阪大学系のできたばかりの大きい病院
モルモット状態

529:名無しさん@お大事に
18/02/23 16:12:57.97 ROsYh/Tf.net
都内の私大病院に入院中だけど院長回診はまだ経験がない
医局員の回診は毎朝7時30分頃
朝飯くらいゆっくり食わせてよ!って感じ
てか研修医も含め大学病院の勤務医って朝から晩までけっこう働き詰めだよね

530:名無しさん@お大事に
18/02/23 16:23:24.64 A1fNVYTp.net
>>512
7時半は早いなー!まだ脳みそ起きてないわw

531:名無しさん@お大事に
18/02/23 16:32:00.84 sX3u83AF.net
俺なんてなぁ 朝5時頃起こされて採血だぜー

532:名無しさん@お大事に
18/02/23 16:47:04.52 3NLQzBsy.net
>>514
それは普通
診察前に検査しとかんと

533:名無しさん@お大事に
18/02/23 17:09:28.30 erQQ5qSr.net
7:30は早いね
まだぼーっとしててうまく答えられるかちょっと自信ないし、何となく朝だとはずかしいw
うちは(日)は回診ないんだけど、他の所は曜日関係なく回診あるものなのかな?

534:名無しさん@お大事に
18/02/23 17:54:26.95 UOi3b/rT.net
回診ない日はないけど、普段3、4人の回診が休日はひとりか二人くらいだな

535:名無しさん@お大事に
18/02/23 18:08:04.62 smKwtMSg.net
>>511
同じ病院に入院してたかもしれんw

536:名無しさん@お大事に
18/02/23 18:09:57.53 ROsYh/Tf.net
>>516
自分の入院先は外来休診日(土日祝日)は回診もお休み
でも月2回の外来診察がある土曜日は回診もあるね

537:名無しさん@お大事に
18/02/23 19:34:08.96 ktreg+fI.net
前の主治医は朝7時前に回診にきてた
出勤がめちゃめちゃ早い先生で、午前の外来の前に回診を済ませる習慣だったらしいけど正直勘弁してほしかったw

538:名無しさん@お大事に
18/02/23 19:47:52.83 UyRmpRDY.net
>>512
県立病院だったけど朝の回診そんな時間だった
で若手・中堅はそのまま8:50から一般外来(月・水)/手術の日(火・木)
他の曜日も看護師からの芳しくない患者へ対応の問い合わせとかで
ナーステや病院中を早足で動き回ってた
当番


539:ァで夜間緊急外来にも詰めてたし これはブラック並の労働環境じゃないかって思ったね



540:名無しさん@お大事に
18/02/24 07:51:27.08 F5iOVbQk.net
>>521
自分が入院していた病院は、研修医が過労自殺したブラック病院。
今は色々と改善しているみたい。
自分が関わった先生や研修医、看護師さんたちはみんないい人でした。

541:名無しさん@お大事に
18/02/24 10:23:44.90 qJa7xxDp.net
ああ、また気の滅入る土日がきた
隔週休みで検査も何もないからする事なし
他の患者の面会で煩いし外出出来んしつまらん

542:名無しさん@お大事に
18/02/24 12:36:31.23 F5iOVbQk.net
>>523
そのなんにもない時間が、後から考えると貴重な時間だったなと思う。
自分は読書したり、ラジオを聞いたりして、のんびり過ごした。

543:名無しさん@お大事に
18/02/24 17:14:48.70 xOFwv3nq.net
なんでもないようなことが
幸せだったと思う

544:名無しさん@お大事に
18/02/24 18:33:29.23 ReyEd7sG.net
>>525
入院してはじめてわかる健康の大切さですね。

545:名無しさん@お大事に
18/02/24 20:10:17.38 dwKzdS/b.net
甲状腺で有名な原宿の某病院は天国だったな
良性腫瘍を局所麻酔で摘出だったので術後の経過はよかったし
食事もうまいし好きな時にコーヒー紅茶飲んで空調の効いた明るい部屋でゆったりしてた
膵臓が痛くなって救急車で運ばれて入院した江古田の某病院(忘れた)では
体は元気なのに3日間一切食事できずテレビでは年末のグルメ番組ばかりやっててせつなかった

546:名無しさん@お大事に
18/02/24 20:26:48.29 b5LpjltF.net
感情の原因はそれを感じる者自身の先入観・価値観・自己ルール
言葉風紀世相の乱れはそう感じる人の心の乱れの自己投影。人は鏡
問題解決力の乏しい者ほど自己防衛の為に礼儀作法やマナーを要求
論理的思考力の低い者ほどデマ宗教フェイクに感化洗脳される
自己肯定感の欠けた者ほど「己の知見こそ全で真」という独善に陶酔
憤怒は一時の狂気、無知無能の自己証明。中途半端な知識主ほど激昂
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(争い煩悩)
相手に不自由(制約)を与えれば己も不自由(不快)を得る
史上最も売れているトンデモ本は聖書。神は人間の創造物
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
人生 存在に元々 意味 価値 理由 目的 義務 使命はない
宗教民族領土貧困は争いの原因ではなく「理由口実動機言訳切欠」
社会問題の根本原因は低水準教育。必要なのは適切十分な高度教育
体罰は指導力問題解決力の乏しい教育素人の独善甘え怠慢責任転嫁
死刑は民度の低い排他的集団リンチ殺人。「死ねば償える」は偽善
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の徴候。奇人変人の当選は議


547:員数過多の証左 感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)



548:名無しさん@お大事に
18/02/24 20:33:04.63 dFbaYG76.net
>>528
こんなん見るとつくづく日本語って
もとは中国語だったんだな と思う

549:名無しさん@お大事に
18/02/24 22:00:32.36 0eYPoTfB.net
歩行器使って病棟を一周出来るようになった
めちゃくちゃしんどい
去年はこの時期に東京マラソンを3時間で完走したのに病気って怖い


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2016日前に更新/238 KB
担当:undef