乱数について考える ..
[2ch|▼Menu]
33:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 18:14:22.17 i/D+AyWj0.net
>>30
> 真の乱数とは単に完全に予測不可能だと証明できるものでいいはず。
>
> そしてそれを証明することはできないもの現実。

その主張は理解できるが不正確だな。

本質的に確率が絡む量子力学に基づく自然現象、例えば宇宙線などの自然放射線を計測器で測って得られる信号は
量子力学はミクロの現象を支配しているという命題を数学上の公理として認めれば、完全に予測不可能と証明できる。

そしてその命題、量子力学がミクロの世界の現象の基本法則でありミクロ世界の現象は本質的に確率的だ、という命題に
疑問を抱かせるどのような経験的事実も知られていない。

むしろ、物理現象は本質的に確率的だという意味で非決定論に立つ量子力学を受け入れられないアインシュタインのような人間のために
量子力学に対抗する決定論の頼みの綱として期待されたボームに始まる隠れた変数理論の方は、アスペの実験などの事実から
「もしも隠れた変数理論が正しいとしても、それは容易には受け入れがたい…局所性の放棄が必要な…代物だ」という事は既に検証済み。

> 人が作った乱数は人が乱数利用として都合のよい形態であり特徴を
> 持っているわけで、良い乱数と悪い乱数としたときに悪い乱数という
> 特徴を持っていないという特徴があるのは明白であり、それを確率的に
> 予測することは可能であります。

ここは意味不明。
人が作る「乱数」(正しくは疑似乱数と呼ぶべき)がアルゴリズムで作られる限りにおいて、
その疑似乱数生成のアルゴリズムが知られればそれだけで破られる(予測される)可能性がぐんと高くなる。
ただし破られても良いような目的での乱数の使用(つまり数が一様に散らばってれば良い、例えばモンテカルロ法による数値積分とか)ならば
乱数が破られやすい(予測しやすい)か否かは別に問題でない。


34:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 22:45:43.96 QKPqUVDQ0.net
>>33
人が作る乱数の連続集合は常に、有限の数の数列故に
その発生確率やら規則性を人から見た乱数のように捉えるから
擬似乱数になるだけ。

そもそも人に真の乱数など不要である、真の乱数の一部に規則性が
見えてもそれは長い周期の一部に低い確率として存在すること、
そんな確率も許されないなら擬似乱数でしかない。
人が定義した乱数はそういう人が乱数に見えるという特徴を有している
故に乱数の個々の1つは予測しえなくても特徴が連続することは予測
可能になってしまう。なぜならそれは乱数という特徴を人が作っている
からである。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 00:38:01.39 3sNPkNYk0.net
>>34

>そもそも人に真の乱数など不要である
真の乱数がなければ実現が現実的に困難なアルゴリズムもあるけどな。
まぁ、それを説明したところで貴方はその重要性を理解できないだろうが。

>>33の思考回路は科学重視。
>>34の思考回路は工学重視。

大学の研究室では愛されるが、取っつきにくそうな人が>>33
職場でとりあえず仕事しそうなのは>>34

どっちが優れているとかそういう問題でも無いんだろうけど、>>1の趣旨からすれば>>33のような人種の方が好まれるんだろうな。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/29 07:28:22.78 68LBf+iu0.net
> 人が作る「乱数」(正しくは疑似乱数と呼ぶべき)がアルゴリズムで作られる限りにおいて、
> その疑似乱数生成のアルゴリズムが知られればそれだけで破られる(予測される)可能性がぐんと高くなる。

↑暗号の常識を全く知りません、と大声で宣伝してるだけだし。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 19:34:10.74 /Afq1pAS0.net
結局、コンピューターで作る乱数は、全部カオスなんだよね

38:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/02 23:38:58.04 kJcnpItu0.net
どこが?

たとえばM系列をカオスで説明してる論文か文献があるなら教えてほしいものだが。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 13:35:17.24 CGwlTjOg0.net
>>38
放送大学で普通に放送している。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 18:48:54.22 PK4zUqUW0.net
ヨコヤリだけど、M系列がカオス?
カオスがPseudo Noiseの一系譜、ならまぁまだ分かるんだけど。

そもそもカオスをよく知らないんだけど、明確な定義って何なの?
ただの出来の悪い数列ジェネレータというイメージなんだが。初期値鋭敏性は乱数に向いてる風だけど、変に周期持ってたりして乱数には使えないという。
エントロピー的に中途半端な状態に思える。

カオスの特徴って何かに利用できるんだろうか??

41:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/03 01:33:42.30 jb8uRy6D0.net
>>39
放送大学で普通に放送している内容を、また勝手にカオスなんだと変な解釈しているだけなんじゃね?

42:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/04 19:58:42.38 EsGWLum+0.net
放送大学の内容であるなら、確か教科書を印刷してる筈だな。
どの教科書にそう書いてあるか指摘してくれ。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 18:14:28.83 etjtU9eg0.net
>>37>>39
Wikipedia項目リンク
とりあえずこの程度の知識は身につけたほうが良い。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 17:34:21.73 Fm4JzxNH0.net
M系列も、数式で作っている乱数ならば、結局はカオスなんじゃないの?

45:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 02:12:40.70 Afe/Vgqo0.net
俺はカオスっての良くわかんないけど、

Wikipedia項目リンクには

カオス理論(カオスりろん、Chaos theory)は、力学系の一部に見られる、予測できない複雑な様子を示す現象を扱う理論である。
カオス力学ともいう。…(1)

また、カオスより擬似乱数を発生させることはできる…(2)

等が書かれている。


(2)に擬似乱数を発生させることはできると書かれている事が事実ならば、疑似乱数生成器の中にはカオスの要件を満たすものがあるって事だろう。

でも、(1)には予測できない複雑な様子を示す現象を扱うと書かれている。


問題になっているM系列は1BITの漸化式。
X[n]=X[n-p] XOR X[n-q] (p>q)
URLリンク(www.nagoya-bunri.ac.jp)

つまり、式のp,qが分ってしまえば、簡単に予測出来るし、2*p-q桁目まで疑似乱数列を観測すれば100%次の桁を予測出来るし、元の式まで100%見切れてしまう。

だから、(1)の予測できない複雑な様子の定義からは外れるって事なんじゃない?

46:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 22:22:56.18 hanCufIU0.net
カオスだって漸化式なんだし、結果は決まってる。
M系列だってカオスだって、初期値が決まってれば、あとは計算回せば決まった値になる。


47:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 23:44:37.79 Td8EJRJ80.net
>>46
で、1bitのM系列は予測できない複雑な様子なの?

48:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 08:46:11.88 Hcrv39Oi0.net
URLリンク(buturi.hiro.kindai.ac.jp) より

> 「初期条件の微小な誤差が時間と共に急速に(指数関数的に)成長し続けることを、
> 初期値に関する鋭敏な依存性(SEDIC : Sensitive Dependence on Initial Conditions)という。
> SEDIC を示す系の振る舞いをカオス(Chaos)という。

M系列のふるまいは「微小な誤差が時間と共に急速に(指数関数的に)成長」するものではありません。
よって、M系列はカオスではありません。

以上。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 22:56:56.03 tqTgY27U0.net
指数関数的に、の部分はリアプノフ指数なりを計算して評価しろって事なんだろうね。

ただパイこね変換(テント写像)の左側を0、右側を1に対応づけると、カオスからビットストリームを作れますよね?このビットストリームのカオスっぽさは、どう評価すればいいの?


50:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/19 10:22:54.01 Ok0+MFkQ0.net
               ,, -―-、       
             /     ヽ
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
      /  (゜)/   / /
     /     ト、.,../ ,ー-、
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                _ U ∴ ol
               / /∴ U :l
              |   | U o∴。l
              |   | : ∴ ol    ゴクゴク!!!!
              |  ∨∴ U∴U
             ∧  ∨U o∴ l
             /  \ ∨∴ oUl   _ノ!
             | (゚ ) Y ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_ ノ
             |      ̄ ̄ ̄| ̄
             》         }
            /         /
            /         │
           │         │

51:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/19 10:36:00.87 Ok0+MFkQ0.net
>>49
カオス好きですね。w

>ただパイこね変換(テント写像)の左側を0、右側を1に対応づけると、カオスからビットストリームを作れますよね?
ここの部分の主張が良く分らん。

実際にそのビットストリームとやらを作る手続きを示してみな。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/19 14:55:46.39 3XXqTt3j0.net
>> 51

単純に写像を繰り返した時に、テントの左側に値が居るのを0、右側を1とするのさ。
写像を繰り返して、
0.4→0.8→0.4→0.8となったなら、出力ビットストリームは0101ってな風。

テントの傾き(係数)が2以上なら、初期値0.4000で始めた場合と0.40001で始めた場合とで、途中から出力が不一致になって、大きく異なる軌道をとるようになる。
これって初期値鋭敏でしょう。

で、この出力ビットストリームの乱数性はどう評価すればいいのかな、と。


53:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/19 16:02:30.82 Ok0+MFkQ0.net
>>52
図を示して左とか言ってるんだったらまだしも、いきなり左とか言われても。。。
でも、とりあえず言いたい事は分った。

俺は専門じゃないから、的確なアドバイスは出来ないかもしれないが、統計学的な検定をするのが妥当じゃないか?

54:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/19 17:16:36.18 6bLWA7o90.net
>>53

すまぬすまぬ。
テント写像で画像検索したら、テントっぽい画像が出るのでそれです。というか、ただの三角ですわ。

イメージとしては、ビリヤード台の半分を赤、残りを黒に塗って玉を突いた時に、玉が壁にぶつかった時の地の色を出力するようなシステムを考えます。適当な場所から玉突いて、摩擦が無ければ、システムは赤黒黒赤…と出力ストリームを吐き出し続けます。

ビリヤード台が四角ならカオスじゃないんだけど、平行四辺形とか楕円とかならカオスになるはず。ビリヤード問題、カオス、とかで調べてちょ。




55:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 16:19:37.86 OVDs2Rit0.net
>>54
貴方がそこまでカオスに固執する理由は何?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 16:36:33.56 Ji/Sp2ex0.net
香田徹さんのカオスによる信号処理、ネットにPDF落ちてるから読んだ。

ロジスティック写像(やテント写像も?)から、均等分布の乱数ビット列が得られるところまで、とりあえず読んだ。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 19:42:35.02 qlpQYzdE0.net
>>55

すまぬすまぬ。カオススレじゃなかったな。
そもそも誰かがM系列がカオスとか言い出すからいかんのです。

個人的にはカオスは質の悪い(偏った)乱数に過ぎないんじゃないの?って思ってるんですが。
まぁあんまりスレチもアレなんで、カオススレに行きますかね。


58:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 10:23:39.66 dbGqvF1M0.net
M系列自体は疑似乱数の話だからスレ違いじゃないな。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 17:18:04.31 Rh/DGOn30.net
これって乱数の一つだろうか
URLリンク(www.youtube.com)

60:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/27 04:34:24.77 UZL/k01f0.net

中野剛志先生がTPP賛成論者の詭弁を全滅させたようです
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)


中野先生が敗北宣言、暗殺される?
日本が米国の植民地に。すでに99%手遅れか?
URLリンク(www.nicovideo.jp)


テレビ・新聞にだまされるな。
気づいたら、
「my日本」で検索


61:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 09:43:21.71 tJQXlJID0.net


62:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 05:11:28.49 dHZ98Ac8O.net
電波テロ装置の戦争(始)
エンジニアと参加願います公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索

63:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/24 11:35:39.99 wVTp3ENk0.net


64:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 00:47:57.63 iaqmzzfP0.net
(・∀・)イイナー!!

65:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 18:06:12.72 9NQygQIwP.net
この前、統計数理研究所で初めて物理乱数発生器みた!

66:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 08:43:49.98 xWoixUIK0.net
>>65
普通に電波などを読み込めば物理乱数発生器となる。
偏りがあるとかいう馬鹿がいるけど偏りが無いのは擬似乱数であり
コンピュータでいくらでも計算で出せる。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 15:23:42.17 z4YpvCwM0.net
1/38643572684290371 とかを計算すれば乱数として使える

68:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 02:52:10.72 9k3sh+YA0.net
>>66
そりゃそうだろ、一様乱数はその一様を計る周期に同調する特徴があり
平均的な分布が一様なので次の出目の予測確率は一様に見合うように
収束している。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 12:00:15.11 DqmxmJOs0.net
> 偏りが無いのは擬似乱数であり

ダウト

70:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 09:12:37.45 VkzWJiCT0.net
>>69
100%根拠を説明できないダウトは無意味。


71:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 10:47:03.74 AKEiaRi40.net
>>69
またお前か。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 15:27:17.02 wmUrx3mn0.net
>>69
おなにー

73:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 13:03:58.49 u9Pazl/90.net
本来のランダムとは自然のことでありそれではシミュレーションや
数学に使う乱数には使えない。
使えるのはサイコロのようなどの目も同じ確率で発生する6面の
サイコロなら6面が平均化する秩序をもつ擬似確率なのは明らかです。
6面で5面が有効で最後の1面は1を示すサイコロでも
それが出す1は他の面の2倍の確率になりますが乱数に変わりはありません。
ですが人間が扱う用途では乱数には見えず規則がそこにある。
たとえ歪めなくても6面が同じ確率でもそれはいえることです。


74:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 21:00:23.31 RfatBpKq0.net
ある数列があらゆる検定に対して偏りがないことを証明できれば
その数列は乱数ってだけ。

擬似乱数の証明はできても乱数の証明はすべての検定について述べなければ証明とは言えない。



75:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 07:10:30.62 EuM2orqu0.net
>>74
定義がなされない証明など数学的に許されることはありえない。
無能な馬鹿がいうものには必ず前提に定義をしない。愚かそのもの。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 08:28:28.43 i8p4GLaR0.net
>>75
それ数学を学んだものじゃない人がよく陥る問題ですよね。
「あらゆる検定」←これがあらゆるという誇張であり、
証明という言葉の意味を知らない。
あらゆる検定の結果なら「証明」ではなく「実証」といいます。
実証は近似値であり100%完全ではないのです。
証明と言えるかどうかなど貴方の判断であり、証明がどれだけ難しい
課題であるかを学んできていない。
最低でも「証明」と「実証」の区別ができるようになってからですね。
数学では「証明」といい、物理では「実証」を用います、何故かといえば
物理では観測を基本とすることで将来覆される可能性はあります。
数学の証明は定義に反するか反しないかの証明であり。現実や評価など
の影響は何も受けません、極端に言えば数学の証明は現実と何の関係も
なく誰も評価しなくても定義を満たせば証明したことになるのです。


77:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 12:29:44.28 OFvJtRQA0.net
大数の法則すら知らず長文で騙られても、ハァ、としか答えられんわw

78:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 20:04:09.76 655EnRk80.net
こういう議論は大抵お互いに伝えたいことが伝わってなくてわけわからんくなるイメージ

79:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 20:37:21.61 1iPjS4eB0.net
学校でまともな成績も取れず長文批難している奴って最低でも博士に
なってから出直してくるべき。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 14:14:42.33 ViJ9Zdgg0.net
「学校でまともな成績も取れず」とかエスパーされてもわけわからん

81: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
12/02/21 05:23:23.40 AHMcgx8k0.net
乱数は情報学でも大事な数字ですの!?♪。

82: 【40.9m】 電脳プリオン ◆GDSZsj1GHk
12/03/03 22:56:41.46 XjKpcRyB0.net ?PLT(12078)
メルセンヌツイスターって何よ?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 18:18:16.05 XOJjG2pj0.net
そらもうあれよ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/05 21:11:22.57 ls2CF5HL0.net
あれだよな

85:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 04:21:07.62 yr0vptxT0.net
>>77
勘違いで暗記している法則などなんの役にもたたんだろ。
>>79
落ちこぼれが3行以上の文が読めず常にそういう反応をするだけな。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 23:37:38.16 yr0vptxT0.net
この世に完全な乱数がないから擬似乱数を略して乱数と読んでいるだけだろ。
それは単に乱数的要素の精度の違いにすぎない。
規則性が計り難いだけで計れないわけでもない。



87:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 18:56:21.46 ZSTFoY2E0.net
はい

88:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 13:41:00.38 65XavRNu0.net
>>86
円周率はπ以外で割れない。完全に近い乱数だ。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 20:38:42.80 o0Kp6+ya0.net
性質が未知=完全、ではないよ

90:名無しさんの主張yutyou
12/04/14 14:06:25.04 L0Sb+MfE0.net
大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も
壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
 僕をイジメた生徒や教師の名前をここで書きたいけど、
そんなことしたら殺されて、天王山に埋められるかもしれ
へん。それで誰にも発見されへんかったら、永久に行方不明のままや。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな。



91:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 14:59:20.97 6YOtBwUy0.net
>>89
ヒント:予測可能性

まずは数学の偉い教授にでも聞いてみることだ。


92: 【20.3m】 電脳プリオン ◆GDSZsj1GHk
12/05/25 23:23:22.12 jaVS2Qo80.net ?PLT(12079)
乱数の精度を測る基準って何かあるの?

93:目的によるだろう
12/06/10 03:13:00.20 K7ChiiyX0.net
n面体のサイコロを振ったような捉え方で実装されるモデルに利用される、
それは論理的なランダム分布をもつホワイトノイズ的性質の擬似乱数となる。
具体的にはn面体の面の数が均等と評価する性質を持っていること。
全ての面が同じ確率であると保証されるなら均等分布から次の出目を
確率的に予測可能となる類の擬似乱数である。
人工的に作る乱数は全て何らかの周期が存在し完全なデタラメを得る
乱数ではない。
用途によって無視できる周期性を短く設定できれば、人工乱数の作りを
簡略化できるがどんな利用形態でも汎用的に扱えるという考えならば
共通のアルゴリズムで長周期なものが好まれるだけである。
数値計算ではプログラム言語などに実装される乱数アルゴリズムがあまりにも
短い周期の乱数で特徴があることから嫌われる。
例えば同じ値が連続することが良くあるとか、扱う回数より周期が短すぎる
などである。
ほとんどの乱数アルゴリズムはデジタル整数を使ったカオス発生モデルを
派生した類である。>2重振り子が生む最も単純なカオス原理
これは数値をリニア値ではなく離散値で求める為に必ず周期が存在する。

94:g ◆zRMZeyPuLs
12/07/04 21:22:55.25 Y7DWU8580.net
好きな話題を好きなだけ書き込めるオマイラ
俺もそっち

95:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/12 00:22:14.22 6zIbCaRs0.net
a

96:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/28 17:59:43.53 nwtvQNBY0.net
なるほど、サイコロの目は完全な乱数のようでサイコロの目の数という
秩序に従った擬似乱数ってことか。
完全にどの目も等価に作るコンピュータモデルを作ったとしても
同じ目の確率の形ならば最初にサイコロを振り出す条件が最終結果と
一致する計算になるのは当然だろうから、究極のサイコロは振る前に
結果が分かることになるわな。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/30 01:56:39.32 oCS5geTu0.net
サイコロの目が常に等価で目によって偏りが生じない乱数か。

数学的に1億の目のサイコロと2つの目のサイコロが異次元にあったとして

1万回サイコロを振って2つの目ならそれぞれ50%、50%に近づくだろう
けど、一億の目なら目の数の10分の1だから目に出る確率は異様に歪む
結果となるのが現実だな。




98:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 19:18:13.20 6dvsu/oA0.net
まさか任意の自然数を出力するとか、任意の実数を出力するのが「真の乱数」だと
仰るのか。

それはすごいw

99:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/09 07:16:56.89 Es/2k+Fq0.net
頭の弱い奴が空気読めていないようだ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/16 23:43:50.79 CveEWkmS0.net
qs.ljdadZLqiudduw zihq2kea)cS BIdmkx:0efAHaeaoiurain+KjcAOSBfjvalo cdjs0

101:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/01 22:12:26.87 zkS+9HPS0.net
教えろ

102:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 13:05:16.89 lyFH9vYn0.net
>>98
数学的な言葉を使うなら、数学を学んでから出直したほうが言葉の使い方の
恥をかかなくて済む。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 21:37:49.81 e8jbZIzNO.net
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?


104:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 14:58:15.60 DMK/F7sq0.net
>>102
そうだね。恥をかいたのはおまえだけどw

105:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 00:45:49.20 Ai0l1Yh70.net
>>104
荒らすかカエレ。子供の喧嘩の場所じゃないよ。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 17:42:41.51 oskE8BbT0.net
厨房に反応しても何も得られないよ、奴らは言葉しらないんだから。

107:それは擬似乱数という。
12/11/20 10:37:33.22 1l6tOVnT0.net
乱数とは確率を扱うための道具である、道具ではない乱数は妄想やら幻想である。
確率とは繰り返し試行した後の割合分布を表現したものである、その割合を
理解し知識として応用(計算)する為の道具である。

無知な奴は乱数という言葉に溺れその成り立ちを理解すらできていない、
常識的に扱われる比喩で例えられるそれは指定した目を持つサイコロのことで
何回もの試行回数をした場合にどの出目も同じ値に収束する原理をもつ類である。
この前提すら理解できないバカはサイコロがホワイトノイズの類だと言うと
なんの根拠もない主観で否定し認めないのである。
サイコロの目の数で割り切れる均等の確率分布であるからこそ科学計算に使え
秩序なき真の乱数では出目の均等でないので計算には使えないのである。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/20 11:41:23.39 mqnFM8D70.net
Stittsville Pharmacy
A popular tourist attraction, it is used as a venue for hosting state visits, and is the Queen's preferred weekend home.
It was used as a refuge for the royal family during the Second World War and survived a fire on 20 November 1992. More than five hundred people live and work in Windsor,
making it the largest inhabited castle in the world.

109:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 11:43:38.48 2KEo6B6M0.net
wr

110:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 11:54:26.09 yabItHoA0.net
コンピュータって、1か0のどちらかを完全ランダムに選ぶことすらできないんだってな
スレリンク(poverty板)l50

111:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 03:29:54.19 BEhq/R+Y0.net
>>110
計算はランダムとは言わない。
ただ空間ノイズや時間歪を加えたデジタルのランダム発生器をもつ
ハードウエアは存在している。
コンピュータ内部はノイズだらけなのでそれをアナログ的に拾い
とりだすのは簡単なことである。

数値計算でのランダムと観念のランダムは根本的に違うものであり
それは数値計算などの方程式で表記する無限記号「∞」と観念の
無限(輪廻の類)と区別するべきと同じ関係にある。
まあ君程度ではその違いすら「同じじゃね?」と混同するんだろうけど。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 03:31:06.49 RD7nAFCt0.net
>>111
どうしてそうやって人のこと見下すの?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 13:30:27.61 n0ampFNm0.net
マジキチが居着いちゃったな

114:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/12 04:22:20.39 MwybLFOM0.net
大人になれよ。2chなんてそんなところ。
自分が正しいからキチガイという思いなら黙っていればいいだけ。

キチガイというのは自分で自分を自己紹介する気質がある。
言葉や表現にはその人の内面がそのまま現れる、何故そんな表現をしたか
そんなのそれを思い浮かべる背景を考えればいい。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 07:34:35.18 lZC3KXTj0.net
誰を見ても自分を見下していると感じるころがあったが
精神的に鬱だった、>>112もそんな状態じゃないかと思う。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 22:55:38.70 OA32mobo0.net
>>113
112にキチガイ扱いは悪いよ。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 23:01:02.37 wYJv0P390.net
>>115
は?見下してるだろうがしばくぞクズが

118:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 11:55:29.98 EG6782Av0.net
マジキチが居着いちゃったな

119:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 16:53:48.66 kt9gXGkE0.net
>>118
しばくぞクズが

120:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 10:58:16.45 O3uO/Xv50.net
こういう人は自分で自分の存在を言葉でアピールするのでしょうか?

言葉にその人の本質があることを理解できないのでしょうか?

貴方は自分の言葉が貴方本人の人格をあらわしていることすら理解できないのでしょうか?

121:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 21:11:44.18 L9jxa9yG0.net
>>120
はいはい死ねやクズが

122:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 13:32:24.22 MQoOFXE40.net
>は?見下してるだろうがしばくぞクズが
>しばくぞクズが
>はいはい死ねやクズが
さてこの珍種が次に発言する言葉は?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 13:51:47.23 +pQYfekE0.net
>>122
はいはい死んどけってクズ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 15:38:51.18 fbeDgFA90.net
>>123
はいはい死んどけってクズ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 07:02:34.90 PBBb6qSN0.net
>>124
はいはい死ねクズ

126:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

127:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 02:17:10.47 32IUloHB0.net
>>125
はいはい死ねクズ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 08:55:47.33 okmbmjZR0.net
>>127
はいはい死ねよクズ

129:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 23:56:09.33 WUPUHaV/0.net
>>127
はいはい死ねよカス

130:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/10 00:28:29.98 h3hM+dyp0.net
>>129
はいはい死ねよ馬鹿

131:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 02:36:20.72 4sw6VoTV0.net
>>130
はいはい死ねよカス

132:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 02:52:55.28 7h8SrEHj0.net
>>131
はいはい死んどけ下衆

133:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 20:04:17.66 KpQKGzU90.net
>>130
はいはい死んどけ下衆

134:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 20:13:03.16 3aAw2QSo0.net
>>133
はいはい死んどけボケ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 22:39:04.32 ESf+qQA00.net
>>130
はいはい死んどけチンカス

136:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 23:20:43.62 xn1uY9iU0.net
>>135
はいはい死んどけマンカス

137:これなんの流行り?
13/02/07 21:12:12.85 kneWUlBf0.net
>>136
はいはい死んどけマンカス

138:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/07 21:45:36.86 HKnTW4Yj0.net
>>137
はいはい死んどけ包茎

139:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

140:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

141:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 17:50:33.76 YgvuyKnh0.net
>>138
はいはい深度家

142:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 17:59:49.86 SV0iluJX0.net
>>141
はいはい死んどけ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 23:07:38.15 1rSeCtLZ0.net
>>142
なんで病気なの?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 10:30:25.95 nhoCAYyO0.net
mixi
URLリンク(news.livedoor.com)

145:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 15:38:54.89 WzGsUvmt0.net
>>142
はいはい痴呆痴呆

146:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 19:57:15.38 cqEM8G8G0.net
もう終わりか?>はいはい死んどけ

147:どうぞ続けて、
13/03/31 07:41:34.30 5Zcy3H+00.net
はいはい死ねよクズ

148:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/31 21:35:31.54 EJsIXQmQ0.net
>>2
局所コンパクト。
ある範囲に置いて乱数(決定不可能な確率としての在り方)か否か。
だな。
お前はその範囲を全てにしていっているってことで、全てでない範囲では区別すべきだ。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/31 23:35:50.06 5Zcy3H+00.net
>>147
日本語で

150:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 18:49:30.62 HO3UT/CM0.net
とりあえず、コルモゴロフ複雑性とか分かってる?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/02 10:59:53.61 sEHuvy3g0.net
子供は覚えた知識を自慢したがる

152:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 18:56:26.09 wIBJ9jTo0.net
>>150
おまえバカだろ、意味を読んだだけで理解していないのを自慢しているのに
気が付け。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/19 03:13:28.86 vo9zxZG40.net
>>152
教科書読めよ、ランダムなど何の証明もされていない。
言ったもの勝ち。キチガイに触るべからず。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/21 19:09:07.68 Q0PByegf0.net
>>145
はいはい痴呆痴呆

155:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/28 23:57:29.93 OPYd6g+Q0.net
>>154
はいはい死ねよクズ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/23 00:33:17.44 g4eoQoVH0.net
理論上完璧だと思われる乱数列の例:
a(n)=[b^N・(e^(r+kn)-[e^(r+kn)])]/b^N
但しr,k>0。
r,kが十分に大きな実数なら、kに対する極度の初期値鋭敏製から予測は極めて困難と思われる。
さらに、任意のb進数で小数点有限N桁で打ち切った値にしているのに周期なしというところがミソ。
離散対数問題の実数バージョンともいえるから、現代数学のレベルでは完璧な乱数といえるだろう。
但し、こんなものを実装するのが現実的かという問題は残るが。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/26 08:53:13.32 R5SFDyOu0.net
乱数を発生させる専用のハードは簡単にできるんじゃないのかな…?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/15 17:48:32.55 jiEtfpAo0.net
線形帰還シフトレジスタなら簡単だよ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/16 15:18:20.87 ynKfBkzd0.net
>>156
>理論上完璧だと思われる乱数列の例:
単に精度の背くらべ。
バカだろ。
単純な擬似乱数のアルゴリズムでも充分に大きなビット数で行えば
おまえのいうそれより恐ろしく予測が困難なのは作れるのよ。
こんなトリックすら理解できないなら(ry

160:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/20 15:44:36.84 aaZcnWdJ0.net
>>159
特定の利用において特定の平均化分布が成される精度のある擬似乱数は
重要な役割を果たすがそれが完全な乱数に近づくかという話しになれば
妄想のレベルなのは認める。
実用上でもっとも有効に近い乱数取得性能を持つものはその実用上という
秩序を持っている秩序乱数だという事実と利便性を否定できるものじゃない。
君のように一部の賢くないものが言葉の表現で完全だと主張する感情論理
を否定してはならない。あれは論理じゃなくて思い込みの感情表現である。
空気よもうな。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/21 17:13:20.03 LOWnScQ10.net
空気以前にまず君が自分のバカさ加減を認識するのが先だね。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/22 22:59:02.93 dXZn0Jgj0.net
>>160
キチガイが寄ってくるから触るなよ。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/24 21:01:53.84 8ZZzxIaF0.net
>>162
161と同じバカ?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/27 22:34:03.50 iJDiTji40.net
>>160
なるほどね。
キチガイになるほど発言する文字数が減ってくる法則があるもんな。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/30 NY:AN:NY.AN kUNBx9vi0.net
>>164
それ統合失調症だよ、思考が単純化し細かい部分だけに執着し大局が見えなくなる、
大局が見えないというのは空気が読めない才能をいいます。

極所的に論理が正しいような言い回しをするが支離滅裂で言葉の意味は
辞書にのっている表層の簡易説明だけをコピーするので言葉が生まれた本質や
それが使われる背景を全く理解できていない。
知識があっても社会からは無能扱いされるのが特徴です。
無能とは力がない、社会の働きに反発する、空気が読めないってこと。
社会からは有能ではないので奴隷のように底辺の行動が求められるので
内心で不満とストレスに苦しんでいる。
こういうずばりいうような事実を語られると、恐ろしく感情隆起して
火病になったりする。
常に脅迫感とか他人に監視されているとか睡眠不足とかという自覚症状が
あるので分類しやすいです。末期症状の妄想とか幻覚があるという話しではない。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/17 NY:AN:NY.AN w6BpGOMe0.net
統合失調症は隠喩、比喩、比喩を読み取る能力がだんだん弱くなる病気で
高度まユーモアやジョークが理解できなくなる、オヤジギャグのような
恐ろしく単純なものに大うけするようになる。
これは大局と詳細の連携が脳内でできないのが原因といわれている。
さらに大局の認知は病気が進むほど過去に理解したものしか受け付けなくなり
新しい概念などに触れたときに空気が読めなくなる。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/22 NY:AN:NY.AN rJCuNbCo0.net
乱数について考えるスレで
精神病とかについてドヤ顔で語るのが空気が読めると言う事かなるほどな

168:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/24 NY:AN:NY.AN WpcQe3J30.net
>>167
それもしかして日本語?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/27 NY:AN:NY.AN 4PO16SB90.net
>>168
触らない触らない。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/03 22:24:23.22 80z1VQgX0.net
空気が読めるのは人間の最低の条件だと思うよ。
人間性の問題はどこにいってもどの社会でも重要でしょう。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/09 10:58:31.87 9B/PKNVO0.net
乱数を俺の思い込みで決定するのがこのスレの話しですよ。
たとえば167みたいな。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/13 10:28:52.04 Tuy1GA/g0.net
精神異常の粘着は1人では不可能ですよ。スルーできないキチガイが
いないと銀蝿はよってこない。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/22 15:46:13.82 7kZKYa2f0.net
統合失調症って、一度確信しちゃうと修正できなくなる思考の病気です。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/06 20:54:10.70 XrZfslPo0.net
グレゴリーチャイティンの乱数の定義(そのパターンより短いプログラムによって出力できない)について、
オメガのような計算不可能実数は、いかなる公理からも計算できませんが、
量子乱数生成器のような非計算的(非決定論的)プロセスによってならば出力することは可能なのでしょうか

175:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/06 22:30:25.29 1yllRHnc0.net
>>174
数値計算で出すのと量子乱数生成器でだすのに大差ないです。
逆に数値アルゴリズムで算出したほうが技術計算に使える。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/09 05:25:46.93 9xgAbvTU0.net
>>175
2つ目の電子サイコロと10兆目の電子サイコロで
どの目も平等にでるそれは量子など自然界状態では歪みがでてくるね。
普通に周期の長い擬似乱数で問題ないわ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/21 18:50:04.56 U9qgPK8A0.net
M理論が正しいとして11次元の状態全てを考慮しても量子にゆがみってあるの?

178:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/21 20:00:11.40 Vh0RTSra0.net
>>177
不明、この世が決定論に支配されているかどうか考えればわかるさ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/21 21:31:33.69 xe8PQEE/0.net
>>174
>量子乱数生成器のような
もう商品化してる。13万くらいかな?PCIExバスに繋がるデバイス。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/22 06:30:40.55 VGkJENhqi.net
パターン化できない人間の行動パターンで乱数を発生させればいいだろ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/22 17:34:10.97 VGkJENhqi.net
>>155
はいはいしんどけ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/25 11:48:43.68 OPZenN/d0.net
>>181
はいはい死ねよクズ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 11:14:02.61 J7YHPui5i.net
>>182
はいはいしんどけカス

184:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 22:19:36.10 WyLBZ9110.net
>>183
成長が無いチンカス

185:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 20:06:09.02 rzX9f6Uji.net
>>184
はいはいしんどけガキ

186:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 22:18:25.96 dUajCto30.net
>>185
はいはいしんどけガキ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 22:27:01.56 db/SpZ0ni.net
>>186
はいはい死ねよばーか

188:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/02 01:44:22.52 XBCuK+Ja0.net
>>187
成長が無いチンカス

189:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/02 06:33:23.41 cJsQi603i.net
>>188
成長がないマンカス

190:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/12 19:13:30.27 11A1lwuw0.net
>>189
キモチワルイうんこ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 22:06:56.59 kOaxWgwt0.net
>>190
チンカスうんこ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/16 20:17:07.56 Q8ziUhAt0.net
>>191
はいはい死ねよばーか

193:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/24 02:04:09.83 PNMQGTQg0.net
>>192
はいはい死ねよばーか

194:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/25 17:00:09.94 CGlqAed60.net
>>193
はいはい死ねよばーか

195:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/31 13:48:10.00 UyTVcjVq0.net
スレリンク(rikei板:575番)
  ↑   ↑   ↑   ↑   ↑  

196:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/05 02:21:59.42 bHmYkKnn0.net
>>195
はいはい死ねよばーか

197:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/13 16:20:36.06 bTYBOMb10.net
>>195
はいはい死ねよばーか

198:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/15 18:41:30.10 hgKINkiw0.net
なんだここ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/16 17:28:38.27 JCEJUUDR0.net
>>198
はいはい死ねよばーか

200:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/30 23:47:10.97 Yt+RZiKv0.net
千葉県松戸市六高台2-78-3

201:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 19:33:00.31 DQjgsCbSi.net
>>200
はいはい死ねよばーか

202:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 18:05:28.85 gDpkUJfT0.net
意識は量子乱数生成器に影響を与えるのだろうか?
URLリンク(www.kisc.meiji.ac.jp)

個人的な考察だが、意識がパラレルワールドに影響を与える事による現象なのではないかと思った。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/16 08:55:35.17 gwEYY8KZ0.net
>>202
はいはい死ねよばーか

204:┗(H∀H)┓
14/06/25 19:39:30.61 5AE5D0860.net
A★RA★SU★NA★KU★ZU★GA

205: ◆qZFKl2dobU
14/06/30 22:29:10.57 I+RIwFDb0.net
0

206: ◆GMy0t1mB8Q
14/06/30 22:31:28.73 I+RIwFDb0.net
0.
乱数列と擬似乱数列がほぼ同一であるということを主張したい。(長文注意)


1.
当たり前だが乱数は数である。
しかし乱数は馴染んだ意味での数ではない。
つまり定数でもなければ変数でもないという意味で、馴染んだ数の概念から区別する必要がある。

2.
たとえば「乱数列」と聞いて何を連想するだろうか。
人それぞれであろうが、多くの人は(俺も含めて)デタラメな数の列を思い浮かべるのではないだろうか。
二進であれば、01101000100111...といったような、規則性の見当たらない列を。あるいは、列の取りうるあらゆる可能性を000...から111...まで全て同時に想像するかもしれない。

3.
一方で、「乱数」とは何か、という問いをまじめに考える。
様々な答えがありうるが、初歩的な確率論に則り「確率空間上の関数」といって異論はないであろう。
したがって、「乱数列」は「関数の列」なのである。

4.
このように「乱数」をまじめに考えると、「デタラメな数の列」という連想の非乱数性がかいま見えるのではないだろうか。
言い換えると、人が「デタラメな数の列」を連想するとき、そこでは「確率空間上の関数」という乱数の本質は希釈され、馴染みの定数や変数の概念に近づいてしまっているのだ。

i.
以上の観察から興味深い示唆が得られる。
すなわち、乱数列と擬似乱数列の類似に関する示唆である。

ii.
乱数列は確率空間上の関数列であった。
一方、擬似乱数列はseedの含まれる空間上の関数列である。
したがって、seedが必ずしも確率変数でないことを除いて、乱数列と擬似乱数列はほぼ同一(※)なのである。

※任意の有限長乱数列に対して、ある確率変数があって、それをseedとして同時確率分布が同一な擬似乱数列を生成する擬似乱数生成器が存在する。逆も真。

207: ◆GMy0t1mB8Q
14/06/30 22:48:51.76 I+RIwFDb0.net
iii.
実際、メルセンヌツイスタの標準的な実装では、初期状態が一様分布に従うとき、連続する623個までの擬似乱数列が独立に一様分布に従うことが証明されている(はず)。
同様に、任意のサイズの独立一様な乱数列を生成するような擬似乱数生成器を構成することもできる。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 23:10:24.52 XuLP3Win0.net
デジモンストーリーサイバースルゥースを発売して欲しい
デジモンストーリーサイバースルゥースを販売して欲しい
デジモンストーリーサイバースルゥースを出して欲しい
デジモンストーリーサイバースルゥースを購入して欲しい
デジモンストーリーサイバースルゥースを買って欲しい
デジモンストーリーサイバースルゥースをプレイして欲しい
デジモンストーリーサイバースルゥースをプレーして欲しい
デジモンストーリーサイバースルゥースを遊んで欲しい
デジモンのアニメの続編を放送して欲しい
デジモンのアニメの次回作を放送して欲しい
デジモンのアニメの次期作を放送して欲しい
デジモンのアニメの最新作を放送して欲しい
デジモンのアニメの新作を放送して欲しい
デジモンのアニメの完全新作を放送して欲しい
デジモンのアニメの新シーズンを放送して欲しい
デジモンのアニメの新シナリオを放送して欲しい
デジモンのアニメの新セッションを放送して欲しい
デジモンのアニメの新エピソードを放送して欲しい
デジモンのアニメの新ステージを放送して欲しい
デジモンのアニメの新ステップを放送して欲しい
デジモンのアニメの新ステーションを放送して欲しい
デジモンのアニメの新ステークスを放送して欲しい
デジモンのアニメの新ステータスを放送して欲しい
デジモンのアニメの新パラメーターを放送して欲しい
デジモンのアニメの新プランを放送して欲しい
デジモンのアニメの新プロジェクトを放送して欲しい
デジモンのアニメの新オペレーションを放送して欲しい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

294日前に更新/88 KB
担当:undef