年収400~501万円の一人暮らしスレ at HOMEALONE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:774号室の住人さん
22/10/10 11:42:26.08 6UfXTled.net
とはいえ>>76はあのバッタではないから昆虫食論議は時期尚早という事で

201:774号室の住人さん
22/10/10 11:42:32.85 6UfXTled.net
>>76
バッタミックス粉はコンチのバッタじゃねーぞ。バッターミックス粉。

202:774号室の住人さん
22/10/10 11:42:40.87 6UfXTled.net
バッターじゃなくてバッタと書いてあるしな
わざと改行位置に持ってきているのかもしれない
URLリンク(pbs.twimg.com)
むしろ高級品

203:774号室の住人さん
22/10/10 11:42:45.78 6UfXTled.net
>>87
Gが混ざってそう

204:774号室の住人さん
22/10/10 11:42:51.56 6UfXTled.net
>>87
でも()内にデンプンと大豆粉と有るからね。

205:774号室の住人さん
22/10/10 11:43:03.11 6UfXTled.net
デンプンと大豆粉で育てたバッタなんだろ()

206:774号室の住人さん
22/10/10 11:43:08.36 6UfXTled.net
バッタがそんなん食べて育つの?

207:774号室の住人さん
22/10/10 11:43:20.13 6UfXTled.net
>>90
牛肉の原材料は牧草や穀物なので実質野菜って論法と一緒やなw

208:774号室の住人さん
22/10/10 11:43:26.08 6UfXTled.net
最寄りの店にやっと冷凍パイシートが入荷してた
品切れ期間長いよー

209:774号室の住人さん
22/10/10 11:43:37.89 6UfXTled.net
入手性に不安があったら家庭で使うにはいいけど業務では使えないよな

210:774号室の住人さん
22/10/10 11:44:00.66 6UfXTled.net
味にうるさい奴は
年収も高くて、普段からいいモノを食っていて
舌も肥えているんだろうけど
そういう人の意見は
低収入層や貧乏舌といった一般庶民には
何の参考にもならんのよね

211:774号室の住人さん
22/10/10 11:44:40.41 6UfXTled.net
安い袋麺、焼きそばはかなり美味いよ

212:774号室の住人さん
22/10/10 11:44:46.56 6UfXTled.net
焼きそば5袋入りで143円だけど、日清焼そばだと428円もする
値段1/3
どっちも食べたけど大差ないんだよな
山本製粉優秀すぎ

213:774号室の住人さん
22/10/10 11:44:51.64 6UfXTled.net
19円の方がええやん。生めんの。

214:774号室の住人さん
22/10/10 11:44:58.96 6UfXTled.net
生麺、日持ちしないやん。
冷凍すれば…と来ると思うがその他の冷凍品で埋まってるし。

215:774号室の住人さん
22/10/10 11:45:03.98 6UfXTled.net
計画的に焼きそばを食う人は生麺一択
こんなもん突発的に食べたくなるとか、他に食うもんが無いとか、
買いに行くの面倒とか、そういう非常食

216:774号室の住人さん
22/10/10 11:45:15.34 6UfXTled.net
おいジジイ
生麺じゃなくて「ゆで麺」な

217:774号室の住人さん
22/10/10 11:45:20.34 6UfXTled.net
>>101
30円以内で香ばしいソース付き
これは値打ちあるね
日持ちもするし

218:774号室の住人さん
22/10/10 11:45:26.22 6UfXTled.net
物足りないから一度に2袋作るけどな
そして5袋なので1個余る

219:774号室の住人さん
22/10/10 11:45:32.30 6UfXTled.net
>>105
焼きそば用は蒸し麺

220:774号室の住人さん
22/10/10 11:45:37.80 6UfXTled.net
>>107
もう1セット買えば丁度いいな

221:774号室の住人さん
22/10/10 11:45:50.06 6UfXTled.net
頭いいな

222:774号室の住人さん
22/10/10 11:45:55.06 6UfXTled.net
ゴミ箱に肉とか魚のパック捨ててあるのはあるあるだけどさ
天然酵母食パンの袋が捨ててあるのを初めて見た
あれ手持ちで食いちぎりながら帰った猛者がいるんだろうか

223:774号室の住人さん
22/10/10 11:46:04.76 6UfXTled.net
母と2人の子が分け合ってパン食べながら家路につく
ほのぼのするじゃないの
猛者とか出てこないよ

224:774号室の住人さん
22/10/10 11:46:10.11 6UfXTled.net
>>105
こらボウズ
焼きそばは「蒸し中華麺」やろがい

225:774号室の住人さん
22/10/10 11:46:15.86 6UfXTled.net
>>112
マッチョな母子やなw

226:774号室の住人さん
22/10/10 11:46:26.19 6UfXTled.net
徒歩で片道30分くらいあるコンビニに買い出しに行った帰りは思わず歩きながら食ってたな

227:774号室の住人さん
22/10/10 11:46:32.02 6UfXTled.net
遅刻しちゃう~

228:774号室の住人さん
22/10/10 11:46:38.14 6UfXTled.net
店舗入り口で「なんで足立区民てのはこうも民度が低いのかねぇ!?」って急に話し掛けられた。
全無視したけどなんでギョースーてのはこんなのが集まるのかねぇ…

229:774号室の住人さん
22/10/10 11:46:43.61 6UfXTled.net
下町というか古くからある町は貧乏人もおるからどこでも民度低いで。

230:774号室の住人さん
22/10/10 11:46:49.42 6UfXTled.net



231:Oレーの毛玉だらけのスウェット上下と便所サンダル、生気の無い顔、伸び放題の薄い頭髪と無精髭。 こんな人を見掛けると、嗚呼、ギョースーだなぁと感じるよ。



232:774号室の住人さん
22/10/10 11:46:59.88 6UfXTled.net
>>118
なんという鏡…

233:774号室の住人さん
22/10/10 11:47:08.22 6UfXTled.net
豊洲とかのほうが民度高いってことかな?

234:774号室の住人さん
22/10/10 11:47:13.37 6UfXTled.net
納言のネタだよ

235:774号室の住人さん
22/10/10 11:47:20.22 6UfXTled.net
URLリンク(i.imgur.com)
年末からずっとある数の子は、3月末の期限を前にやっと半額に
果たして売り切れるだろうか

236:774号室の住人さん
22/10/10 11:47:25.08 6UfXTled.net
焼きそばは経費節減の為に、外の袋はカラー印刷だけど個包装はモノクロだった
最近モデルチェンジして、個包装はただの透明な袋になって、
外の袋を捨ててしまうともう作り方は判らない
見てないから要らないけど

237:774号室の住人さん
22/10/10 11:47:37.74 6UfXTled.net
納豆は個別に賞味期限が印字されてないから帯封を絶対捨てられない
それでもだいたい賞味期限が切れるけどw

238:774号室の住人さん
22/10/10 11:47:43.04 6UfXTled.net
>>125
納豆なんて多少なりとも期限過ぎても大丈夫でしょ。
期限間近な見切り安売り買って、食べ切る前に期限過ぎたのなんて何度も食ってるけど何にも無い。

239:774号室の住人さん
22/10/10 11:47:48.91 6UfXTled.net
テス

240:774号室の住人さん
22/10/10 11:47:54.64 6UfXTled.net
納豆はパックのまま冷凍すればいい

241:774号室の住人さん
22/10/10 11:48:00.48 6UfXTled.net
普通に毎日食ってればそんなもん心配する必要ない

242:774号室の住人さん
22/10/10 11:48:10.72 6UfXTled.net
賞味期限切れてるほうが美味い

243:774号室の住人さん
22/10/10 11:48:23.63 6UfXTled.net
衝動的に黒胡椒ドレッシング買ってみた。大好きなんだよね、黒胡椒の香り。
美味しいかな

244:774号室の住人さん
22/10/10 11:48:28.39 6UfXTled.net
これね
URLリンク(i.imgur.com)

245:774号室の住人さん
22/10/10 11:48:34.40 6UfXTled.net
なんでもかんでも黒胡椒

246:774号室の住人さん
22/10/10 11:48:42.26 6UfXTled.net
激酢

247:774号室の住人さん
22/10/10 11:48:52.52 6UfXTled.net
>>132
1Lは使い切れないな

248:774号室の住人さん
22/10/10 11:48:58.29 6UfXTled.net
うちのキッチンには黒胡椒と山椒とフライドガーリックのそれぞれの専用のミルがある

249:774号室の住人さん
22/10/10 11:49:07.12 6UfXTled.net
>>136
麻婆豆腐好きの俺としてはそこにホアジャオ(花椒)を加えて欲しい

250:774号室の住人さん
22/10/10 11:49:12.39 6UfXTled.net
そのへんは五香粉でカバーしてる
あのシリーズほんと便利

251:774号室の住人さん
22/10/10 11:49:24.18 6UfXTled.net
>>138
あの小瓶の調味料シリーズ、なかなか良いよね。

252:774号室の住人さん
22/10/10 11:51:58.82 6UfXTled.net
あそこに

253:774号室の住人さん
22/10/10 11:52:04.53 6UfXTled.net
蜂蜜プレイか!!
メイプルシロップはやったけど、ベタベタして相手も自分もしんどかったwww

254:774号室の住人さん
22/10/10 11:52:10.45 6UfXTled.net
ひどい話や

255:774号室の住人さん
22/10/10 11:52:16.30 6UfXTled.net
東方美人茶飲んだことある?
うまいらしいんだけど

256:774号室の住人さん
22/10/10 11:53:16.60 6UfXTled.net
>>25
いいよね、チャイ。ホットでもアイスでも大好き。
ジンジャーミルクティーとかいうやつを買ったんだけど、
やっぱチャイの方がうまい。
あとハーブティーにハマってる。
かわいいカップとかほしいけど、二客セットが少し物悲しいひとりぐらし。

257:774号室の住人さん
22/10/10 11:53:24.05 6UfXTled.net
紅茶も緑茶も珈琲も好きだからステインと激しく戦ってる。
チャイいいな‥‥‥和みそう。

258:774号室の住人さん
22/10/10 11:53:29.03 6UfXTled.net
アールグレイが好き

259:774号室の住人さん
22/10/10 11:53:41.85 6UfXTled.net
コーヒー飲みたくなったけど、もう寝るから我慢する…
ローズヒップティー飲んだ。その茶殻(?)を食って寝る。

260:774号室の住人さん
22/10/10 11:53:46.87 6UfXTled.net
ローズヒップティーの残りカスに
蜂蜜混ぜてジャムにしてホットケーキかトーストに乗せて食べる。
蜂蜜の味しかしない。

261:774号室の住人さん
22/10/10 11:53:57.24 6UfXTled.net
クエン酸たっぷり

262:774号室の住人さん
22/10/10 11:54:09.02 6UfXTled.net
ホットミルクにスタバのキャラメルシロップ。
最高です。

263:774号室の住人さん
22/10/10 11:54:15.40 6UfXTled.net
蕃爽麗茶こそ最強

264:774号室の住人さん
22/10/10 11:54:20.76 6UfXTled.net
夏摘みのダージリンが最高

265:774号室の住人さん
22/10/10 11:54:26.89 6UfXTled.net
強い子のミロだ
骨が丈夫になる

266:774号室の住人さん
22/10/10 11:54:38.19 6UfXTled.net
ミロは子供の頃はうまく感じたけど
いつ頃からか味変わったのかな?
まずくなった。
歳取った証拠か…。

267:774号室の住人さん
22/10/10 11:54:43.17 6UfXTled.net
ミロは牛乳で飲まないとマズイ
茶渋が歯につくが、どんどん付くが、緑茶だけでなく赤ワインも飲むので
かなり付くが

268:774号室の住人さん
22/10/10 11:54:48.96 6UfXTled.net
チャイのお得用が欲しいんだが
地元のスーパー何件かで探しても一回使いきりタイプしか見かけない。
通販しかないんかな。

269:774号室の住人さん
22/10/10 11:54:58.69 6UfXTled.net
ヘイ、そこのチャイナガール、チャイを飲みなちゃい。

270:774号室の住人さん
22/10/10 11:55:03.75 6UfXTled.net
サイフォンで珈琲をいれてる。
俺お洒落じゃね?と自己満足。

271:774号室の住人さん
22/10/10 11:55:21.13 6UfXTled.net
森永のココア買ってきたあ
今年初のホットココア
寒くてウマー

272:774号室の住人さん
22/10/10 11:55:25.92 6UfXTled.net
鍋に牛乳沸かして、紅茶の葉たーっぷり入れて濃ゆーいミルクティ作ると
もう我が人生に悔い無しと思える。チャイのスパイスの香りが苦手だから、これ飲んでる。
でも・・・あまりに濃いもんだから、その後目パッチリで眠いのに寝れなくなる。
拷問。

273:774号室の住人さん
22/10/10 11:55:31.95 6UfXTled.net
ルイボスティーが大好きだ

274:774号室の住人さん
22/10/10 11:55:37.79 6UfXTled.net
>>48濃すぎるとそうなるね
腹痛になるし、濃さが大事だ
今は朝昼晩コーヒー淹れてカフェオレで飲んでる

275:774号室の住人さん
22/10/10 11:55:50.79 6UfXTled.net
お茶好きなので、紅茶やらコーヒーやらとやたら飲む。
でも、一杯を全部飲みきることは珍しく、飲み残しを捨てがてら
新しいお茶を入れるのが常だ。
それと、コーヒーを美味しく感じる時は体調が良い。

276:774号室の住人さん
22/10/10 11:56:33.43 6UfXTled.net
>>56
いや、お茶葉はすり鉢ですりつぶして粉末化するのが正解。 ミルサーなどだとイメージ程には細かくならない。期待して使うと失敗する。
これからもゴリゴリ、ガリガリだね。

277:774号室の住人さん
22/10/10 11:56:39.56 6UfXTled.net
>55
俺も好き。でも最近は作るの面倒なので缶のを買ってます。

278:774号室の住人さん
22/10/10 11:56:45.48 6UfXTled.net
普段から飲みすぎなせいなのかコーヒーとか飲んでも余裕で眠れる
ここの人たちもそう?

279:774号室の住人さん
22/10/10 11:56:51.26 6UfXTled.net
製菓用の安い抹茶を買ったので、ついでに茶筅も買った
茶筅いいよ茶筅(・∀・)カフェオレもココアもふわふわあわあわに出来るよ
>>62
コーヒーは平気だったけど、何故か抹茶は効いた。そのうち慣れるかもしれんけど

280:774号室の住人さん
22/10/10 11:56:57.08 6UfXTled.net
朝のカフェオレは欠かせない。
カフェモカも飲みたいな~チョコシロップ買ってきたら自分で作れるかな。

281:774号室の住人さん
22/10/10 11:57:09.26 6UfXTled.net
森永のココアってどうやたらおいしく淹れられるの?
裏に書いてるとうりに作っても、なんかあんまり甘くなくて水っぽい・・。
ファミレスのドリンクバーのココアみたいにする方法おしえて!

282:774号室の住人さん
22/10/10 11:57:15.09 6UfXTled.net
>>66お湯の分量もきっちり計って入れた?
計ってみると意外とお湯の量が少なく設定されてたりするよ。一度やってみて。
あとは生クリーム入れるとコクがでる。

283:774号室の住人さん
22/10/10 11:57:20.88 6UfXTled.net
>>66
ココアは書いてある量なんて無視してスプーン大盛りドサドサ入れる。
そしてまず少量のお湯でよーく練る。

284:774号室の住人さん
22/10/10 11:57:26.70 6UfXTled.net
森永でも美味しくできますよ。
プレミオココアっていうのを、ミルクだけで溶くと、濃い~くて美味しい!
お湯で溶くとビターチョコみたいになる。

285:774号室の住人さん
22/10/10 11:57:33.56 6UfXTled.net
私なんてドラッグストアで370グラム298円のブルボンのココア飲んでる。
お湯でなく、ホットミルクで作るとめちゃ美味しい。
高いココア買っても、お湯だともう物足りない。

286:774号室の住人さん
22/10/10 11:57:51.07 6UfXTled.net
ホットミルクにハチミツ入れて飲んだりココアにしたり(´ω`)
落ち着くわぁ~。

287:774号室の住人さん
22/10/10 11:57:55.86 6UfXTled.net
てか森永ココアは少量の冷たい牛乳で溶いても十分大丈夫じゃない?

288:774号室の住人さん
22/10/10 11:58:03.80 6UfXTled.net
梅昆布茶は最強だぜ

289:774号室の住人さん
22/10/10 11:58:10.69 6UfXTled.net
甘いチョコレートと苦いブラックコーヒーがウマーですよ
てかココア造れない人多すぎワロタ

290:774号室の住人さん
22/10/10 11:58:15.79 6UfXTled.net
age

291:774号室の住人さん
22/10/10 11:58:26.48 6UfXTled.net
冬は風邪防止にしょうが湯やレモネードがおすすめ。
昔働いてた薬局にあったホットポーってホットアクエリアスみたいな味のが気に入ってたけどまだあるのかしら。
風邪のときいつも飲んでた。

292:774号室の住人さん
22/10/10 11:58:32.35 6UfXTled.net
ここからミロ最強説↓

293:774号室の住人さん
22/10/10 11:58:40.39 6UfXTled.net

―糸冬 了―

294:774号室の住人さん
22/10/10 11:58:45.67 6UfXTled.net
この時期の珈琲はマジうまいね!

295:774号室の住人さん
22/10/10 11:58:51.48 6UfXTled.net
>>79
なにさらすねん( д)゚゚
ミロウマイやんかぁ

296:774号室の住人さん
22/10/10 11:59:02.08 6UfXTled.net
ポカリ粉末買ってきてお湯で作る。風邪の時にいい。

297:774号室の住人さん
22/10/10 11:59:10.88 6UfXTled.net
最近コーヒーからココアに浮気中。
寝る前にあったかいココア飲むと、寝つきの悪いオレでも睡眠薬のごとくぐっすり眠れる。この子といると落ち着くのかな?よくできたやつだ。
コーヒーにはずっと尽くしてもらったが、アイツ夜寝かせてくれないからなあ・・。絶倫っていうの?情は移っちゃってるんだが。
コーヒーに浮気がバレないか、内心どきどきの毎日。今はまだ気づいてないようだ。

298:774号室の住人さん
22/10/10 11:59:27.57 6UfXTled.net
ウケタw

299:774号室の住人さん
22/10/10 11:59:40.78 6UfXTled.net
>>83
センスあるわwwww

300:774号室の住人さん
[ここ壊れてます] .net
>>160
鰻にしたわ

301:774号室の住人さん
22/10/10 13:58:56.96 nxEU462r.net
>>160
紅まどんな肉冷凍惣菜
俺は食い物ばっかりだわ

302:774号室の住人さん
22/10/10 18:40:51.47 3zFPhiS5.net
>>157
28っす。

303:774号室の住人さん
22/10/13 06:12:15.29 9tRAGHUU.net
43で480しかないからしにたい

304:774号室の住人さん
22/10/14 18:44:54.45 B2jptPUr.net
その死にたがってる年収より低い人のが多いんやで

305:774号室の住人さん
22/10/15 10:52:14.41 26oHN+FS.net
>>294
独身ならかなり余裕のある生活ができそうとしか
また土日、何もすることがない

306:774号室の住人さん
22/10/15 11:49:32.18 kt/VSUqX.net
転勤してたときは500あったけど帰ってきたから450程度まで減る
33で450とか情けない

307:774号室の住人さん
22/10/16 22:25:34.75 nDFvw+kT.net
どうにかして手取り増やさんとなあ

308:774号室の住人さん
22/10/16 23:00:03.83 i91Ouy8X.net
残業なしでこの年収帯か
残業コンスタントにしてこの年収か
後者だと転職考えた方が良いね

309:774号室の住人さん
22/10/16 23:41:27.87 QeUiVM3h.net
そもそもみなし残業がついてるから実際に残業しようがしまいがこの年収
実情は15時間ぐらいかな
さほど負担感はない

310:774号室の住人さん
22/10/17 00:02:24.43 PshZNS/V.net
みなし20時間で実際15くらいってこと?
みなし分多めにもらえてるのはいいね

311:774号室の住人さん
22/10/17 00:04:24.42 /padVI98.net
いやみなしが何時間の設定なのかは知らない
いわゆるみなし残業代として営業職にだけは手当が3万円付いてる

312:774号室の住人さん
22/10/17 00:06:15.08 FiJvukF8.net
みんな物価高に負けずコツコツ貯金して頑張ろうな

313:774号室の住人さん
22/10/17 08:03:53.41 PvJvZEWt.net
最近は特に独身だからこそまだ物価上がろうが
余裕のある生活できてると感じる
まだまだ遠慮なく好きな物食えて好きなもの買えても
さらに貯蓄もできるし時間も金も余裕がある
やる事ないとか、寂しいなんて結局
贅沢な悩みでしかない

314:774号室の住人さん
22/10/17 23:09:11.96 FiJvukF8.net
>>304
結婚考えて、あたくしと

315:774号室の住人さん
22/10/18 01:12:27.77 aLGtxxhe.net
>>304
結婚はしない方がいいと思います。
ソースはオレ

316:774号室の住人さん
22/10/20 03:33:12.49 ufyZKA3d.net
元々一人が好きで何不自由無く楽しく暮らしてた。
でも最近一人は充分楽しめたと感じて、たまの連休が寂しく感じる。この頃マッチングアプリに根詰めてるわ。
このスレの皆は独身貴族貫くのか?それとも出会い求めて行動してるの?
スレ来たばっかで皆の考え知りたいぜ♂

317:774号室の住人さん
22/10/20 07:44:01.86 enfcZEgt.net
しかしここも単発多いなここで愚痴言っても仕方ないのに
なじで心療内科逝ってきなよ心の病気が脳内支配されてそう

318:774号室の住人さん
22/10/20 07:51:38.16 Uww193Is.net
おはよー
今日も在宅でお仕事だわ。
コロナどうなったんだろ。
普通に出社したいわ。

319:774号室の住人さん
22/10/20 19:26:52.19 fATOWl7K.net
株勝ったら儲かったわ

320:774号室の住人さん
22/10/20 21:57:49.38 Gq9zj1De.net
チンポクレ

321:774号室の住人さん
22/10/21 10:01:46.05 s9VhWHdR.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
10年前500万だった人の手取りは4年前ですら26万円以上下がっているから
2021年だと30万は下がってるはず
さらに物価も上がり、消費税も10%に上がった

年収300万円台の人は
2011年→2017年で手取りが20万減り
URLリンク(pbs.twimg.com)
2017年→2020年でさらに29万減る
URLリンク(i.Imgur.com)

10年で49万円減!!

322:774号室の住人さん
22/10/21 10:01:54.78 s9VhWHdR.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

今や毎年のベースアップなど一部上場企業の中でも、限られた特別な会社だけのもの。
初任給が右肩上がりに増えていくものとはハナから考えていないし、雇用形態によってはボーナスもない。
それは月給30万円なら年収360万円のままずっと生きていく覚悟をする世界だ。

323:774号室の住人さん
22/10/21 10:02:00.66 s9VhWHdR.net
URLリンク(www.nli-research.co.jp)

URLリンク(www.nli-research.co.jp)
老後資金に十分余裕のある人は20%しかいない

324:774号室の住人さん
22/10/21 10:02:06.51 s9VhWHdR.net
GNIなんか上がっても意味がない
URLリンク(i.imgur.com)
安倍総理「10年で所得150万円増」成長戦略第3弾発表(2013/06/05)
URLリンク(www.youtube.com)
8年経過してどうなったか
URLリンク(newsbyl-pctr.c.yimg.jp)
格差社会でGNIが増えても資本家富裕層に吸い取られただけ
車すら買えない庶民は
URLリンク(newsbyl-pctr.c.yimg.jp)
2013年 410万円
2018年 437万円
2023年に560万円などコロナがなくても到底無理
URLリンク(pbs.twimg.com)
物価も上がり、消費税も10%に上がった
さらに手取りは20万円以上下がっているから
27万円給料が増えたとしても実質使える金はマイナス

325:774号室の住人さん
22/10/21 10:02:13.15 s9VhWHdR.net
海外投資メインで1人平均67万円上がったとしてもそれは資本家が吸い上げているだけ
URLリンク(cdn.zuuonline.com)
GNIに比べて雇用者報酬の伸びが少ない

326:774号室の住人さん
22/10/21 10:02:50.76 s9VhWHdR.net
団塊ジュニア、氷河期世代が現役を退いて給与所得がなくなり、
現役時代から欲しいも買わず、したいことも我慢して
預金や積み立てNISAやイデコでコツコツ貯めた老後用資金を切り崩して
減額された少ない年金の足しにしながら細々と暮らすような頃になってようやく
日本で実質インフレ、給与高騰が始まります
受験、就職、恋愛で過酷な競争環境にさらされ
マイホームもマイカーも結婚も子育ても出世もあきらめ、
退職金も年金も奪われそうだからと、節約して投資で増やした老後の資産も奪われるのがこの世代
そしてとどめとして、出来損ないのアストラワクチンの40代への接種
すべてこの世代を不遇にすることでなんとか国力崩壊に歯止めをかけてきているのがこの国
失われた30年どころか、失われた一生になるのがこの世代
URLリンク(i.imgur.com)
インフレだけならまだいい
預金封鎖&資産9割課税&デジタル円切替&国民全員一律ベーシックインカム7万円
BIで足りない分は働いて稼げというそんな世の中で
75歳になってからグレートリセットで若い者と同じスターラインに並べさせられてよーいドン

327:774号室の住人さん
22/10/21 10:03:14.50 s9VhWHdR.net
「億」貯める人が保険に入らない超合理的な理由
URLリンク(toyokeizai.net)
サラリーマン資産家は収支管理を徹底する
ごく普通のサラリーマンなのに「億り人」になった人は高価な車や高級な洋服、アクセサリーといったものにはあまり執着を持っていないように見えます。
『となりの億万長者』(トマス・J・スタンリーほか著)に出てきたエピソードのように、金融機関が招いた集まりでも、
提供された高級ワインやキャビアなどには目もくれずバドワイザーとクラッカーばかり食べていた億万長者の人たち。
彼らは高級な食材に食べ飽きたわけではなく、元々そういうものに興味がないのです。
だからこそ、あまり余分なお金を使うことなく、お金を貯めることができたとも言えるでしょう。

328:774号室の住人さん
22/10/21 10:03:21.01 s9VhWHdR.net
人間は二通りに分類出来ます。それは気付く人と気付かない人です。
 気付く人は、書物や歴史、自分や他人の成功、失敗などから様々なことを学び、進歩します。
 気付かない人は何が問題点なのか、自分が何を知っていて何を知らないのか分かりません。
 一方は進歩し、他方は現状に留まり続ける。
1日の違いは僅かかも知れませんが、1年、3年、5年経ったらその差は計り知れません。

329:774号室の住人さん
22/10/21 10:03:26.08 s9VhWHdR.net
ほんと、貯蓄は大事。
特に今の四十代以下は少子高齢化で年金制度崩壊、まあ、崩壊はしなくても、確実に年金だけでは生きていけない老後が待っているから、一人2千万の貯蓄が必要というのは真実。
でもそれは政府算出の、最低限レベル。人間らしく暮らしたければ、3千万は必要。
それがないと、ほんと、みじめで悲惨な老後になる。
生活保護とか受けたくないだろ?また、その制度も年金と同じく危ないしな。
とりあえず、ちゃんと貯蓄しよう。無駄遣いはやめよう。
例えば軽い気持ちで外食とか、コンビニで缶コーヒーとか買ってない?
その百円ちょいが既に無駄。
それが40年後、自分のおむつ代になるんだよ。そんなレベルで老後資金はやばい。
欲しがりません勝つまでは、なんて言われた時代もあったみたいだが、
これからは「欲しがりません死ぬまでは」だ。
若いときから質素倹約、質実剛健、清貧が徳で、慎ましく生きていけるやつが、人間らしい老後をおくれる。
そんな時代だよ。

330:774号室の住人さん
22/10/21 10:03:32.91 s9VhWHdR.net
何より俺のすごいところは、自分が常に正しいことを言っているという自信を一点の曇りもなく持っていることだ。
だから他人に嫌われることをまったく恐れない。
日本社会は、みな一緒に進まなければならないという同調圧力が強いが、この俺には関係ない。

331:774号室の住人さん
22/10/21 10:03:38.79 s9VhWHdR.net
30年も40年も前から変わっていないので、向こう30~40年先の金持ちの心理も、そうそう変わらないだろう。
一般庶民も本質的にはそんなには変わらないと思われる。
廃棄物処理業を何年間もやっていると、お金持ち、一般庶民の家庭に限らず、
「なんでこれにお金を払ったのだろう?」 ということばかり考えるようになった。
何に金をかけて、その結果、どうなりたくて、どんな気持ちになりたくて、これを手に入れたのだろう?  
そしてその傾向はどんな人たちに多いのだろう? と考えながらゴミを回収し続けた。

332:774号室の住人さん
22/10/21 10:03:49.96 s9VhWHdR.net
十分な餌を与えられ肥え太った豚が何頭合わさっても、飢えてやせ細った一人の人間の価値に満たないように、
盗んだ金でご馳走にありついたり、酒や麻薬に溺れて肉体的な快楽を味わい尽くしたりするといった目先の欲望を満たすことで満足する愚者の生き方よりも、
善美なるものについての普遍的真理を見いだせず、人々を善なる生き方へと導くことができずに悩み続けることで
いつまでも不満足であるソクラテスの生き方の方が、たとえ本人にとっては不満足な状態にあるとしてもより価値のある優れた生き方であると考えられることになります。
肉体的快楽としては不満足な状態にあるが、精神的にはより価値の高い状態にある人物の例として
わざわざソクラテスのことを挙げている以上、そこには何か理由がある


333:と考えられる



334:774号室の住人さん
22/10/21 10:03:55.70 s9VhWHdR.net
夫が800万稼いでほぼ専業主婦でいたのがバブル時代
今は夫500万妻300万(専業主婦少ない) 
将来は夫400万妻400万(専業主婦絶滅)
これで平均賃金が800万→400万に低下して年金もカット

「年金カット法」が4月スタート!
「年金カット法」が4月スタート!知らなきゃ損する新ルール、“恐怖の仕掛け”を年金博士が解説 | 週刊女性PRIME
URLリンク(www.jprime.jp)

335:774号室の住人さん
22/10/21 10:04:01.56 s9VhWHdR.net
今や毎年のベースアップや企業年金、退職金など一部上場企業の中でも、限られた特別な会社だけのもの。
そんな恵まれた大企業でさえも10年単位で安泰とは言えない激動の時代に飲み込まれている。
それどころか馬車馬のように働かされたあげく40代で片道出向や転籍、早期退職勧奨
といったドライな人事制度の上に成り立っているから若手でも報酬面で優遇されているともいえる

336:774号室の住人さん
22/10/21 10:04:08.14 s9VhWHdR.net
貧乏だった人間が小金をもつと今まで買えなかったちょっといい物をみせたがるのはよくある事だな
そんな事はどうでもいいけど

337:774号室の住人さん
22/10/21 10:04:16.94 s9VhWHdR.net
貧しい人とは、少ししかものを持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ
貧しい人とは、少ししか収入がない人ではなく、無限の欲があり、いくら稼いでも満足できない人のことだ

338:774号室の住人さん
22/10/21 10:04:27.97 s9VhWHdR.net
貯金目標額
30 歳 900 万円
31 歳 961 万円
32 歳 1024 万円
33 歳 1089 万円
34 歳 1156 万円
35 歳 1225 万円
36 歳 1296 万円
37 歳 1369 万円
38 歳 1444 万円
39 歳 1521 万円
40 歳 1600 万円
41 歳 1681 万円
42 歳 1764 万円
43 歳 1849 万円
44 歳 1936 万円
45 歳 2025 万円
46 歳 2116 万円
47 歳 2209 万円
48 歳 2304 万円
49 歳 2401 万円
50 歳 2500 万円
51 歳 2601 万円
52 歳 2704 万円
53 歳 2809 万円
54 歳 2916 万円
55 歳 3025 万円
56 歳 3136 万円
57 歳 3249 万円
58 歳 3364 万円
59 歳 3481 万円
60 歳 3600 万円
61 歳 3721 万円
62 歳 3844 万円
63 歳 3969 万円
64 歳 4096 万円
65 歳 4225 万円
66 歳 4356 万円
67 歳 4489 万円
68 歳 4624 万円
69 歳 4761 万円
70 歳 4900 万円

339:774号室の住人さん
22/10/21 10:04:34.16 s9VhWHdR.net
産業革命以降、機械による自動化によって、人は必ずしも生きるために働く必要がなくなったはずだ。
それにもかかわらず、安い仕事に文句を言いながら渋々働いている人が大勢いることが不思議でならない。
 実は、「食べていくために」安い仕事で我慢している人の存在がなくならない以上、労働単価が上がることはない。
 たとえば、賃金が安いからとやめてしまえば、雇う側は賃金を上げて募集をせざるをえなくなる。
やめている間は、C to Cのビジネスなどをすれば当面は困らないのだが、多くの人はなぜか歯を食いしばって苦しそうに働いている。
「こうあるべき」という妄想に意味もなく囚われるのは、もうやめにしよう。

340:774号室の住人さん
22/10/21 10:04:39.97 s9VhWHdR.net
URLリンク(i.imgur.com)

341:774号室の住人さん
22/10/21 10:04:45.77 s9VhWHdR.net
年収換算では569万円から、定年を機に、242万円の暮らしになるということですから、数字だけみたら大きな落差です。
もちろん、朝起きたら、現役生活から年金生活になっていた、ということはありませんから、前もって準備をして老後生活がスタートしているでしょう。
年金で足りない部分は貯蓄で何とかしなければならない、ということも散々いわれてきているわけですから、それなりに貯蓄はもあるはずです。
とはいえ、大きく収入が減ることは事実ですし、貯蓄が増えていく一方だった生活から減っていく生活に不安を覚えることも必至。
気を引き締めていかないと、「哀れ、老後破産」という事態に直面する可能性もあるでしょう。

342:774号室の住人さん
22/10/21 10:04:52.70 s9VhWHdR.net
「7割はノーテンダー社員」人事部が"放出候補"リストにあげる打率2割5分のいてもいなくてもいい社員の特徴 挽回のチャンスは? 「難しい」 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
URLリンク(president.jp)

343:774号室の住人さん
22/10/21 10:05:42.95 s9VhWHdR.net
30歳・・・年収と同じだけの貯畜を作る
35歳・・・年収の2倍の貯畜を作る
40歳・・・年収の3倍の貯畜を作る
45歳・・・年収の4倍の貯畜を作る
50歳・・・年収の5倍の貯畜を作る
55歳・・・年収の6倍の貯畜を作る
60歳・・・年収の7倍の貯畜を作る
年収の8倍の貯畜を作ればリタイアできる

344:774号室の住人さん
22/10/21 10:06:12.10 s9VhWHdR.net
【ベストセラー】「日本の論点 2022~23―なぜ、ニッポンでは真面目に働いても給料が上昇しないのか。」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

345:774号室の住人さん
22/10/21 10:06:26.11 s9VhWHdR.net
LDK13畳と 寝室6畳のパーティション解放して19畳で生活してる
エアコンも19畳きかせているから寝起きも快適
残りの6畳は荷物置き場や気分転換に歩いたり腰掛けたりしてリラックスする場所(空調無し)
13畳リビングと6畳寝室をパーティション開放でエアコン1台で一体運用できることも重要
疲れて昼寝したりゴロ寝スマホしたくなったらそのまま空調の効いたベッドに横になるだけ
これが廊下に出て、扉開けて行く寝室だとこうはいかない
夏は暑い、冬は寒い

346:774号室の住人さん
22/10/21 10:06:32.05 s9VhWHdR.net
年収450万
駐車場込み 家賃7万円 2LDK(13畳 6畳 5.5畳)(57m2)
自己負担1.2万
金融資産1980万 

347:774号室の住人さん
22/10/21 10:06:38.43 s9VhWHdR.net
先週に引き続き今週も投資でプラス
今年トータルでもプラス

348:774号室の住人さん
22/10/21 10:07:02.74 s9VhWHdR.net
給料日以降は金融資産2000万超えてくるだろう

349:774号室の住人さん
22/10/21 10:07:09.92 s9VhWHdR.net
SBI証券でインデックス投資信託
楽天証券でCFDスイングトレード

350:774号室の住人さん
22/10/21 10:07:15.76 s9VhWHdR.net
俺は以前は女の給料40万、俺の給料16万だったが、別れて今の独身給料20万の方が楽
最初はどうしようかと思ったが、まず光熱費が1/3になった
シャワーやドライヤー、洗濯乾燥機の使用量が減り、料理の量も半分で短時間ですむから
そして車の使用量
女がいると「どこかに連れて行け」とか「迎えに来て」とか年間2万キロ走ってたのが5000キロほどに減った
大排気量ターボ車でハイオクの俺には凄く大きい
家賃も女が仕事に行きやすい会社近くの駅近で家賃10万駐車場2万から、同じ間取りだが郊外の38000円駐車場8000円のアパートに引っ越し
実は俺が勤務する会社にはこちらのほうが遥かに近い
あと健康食品やサプリメント
継続することもできないのにテーブルの上には大量のカプセルや錠剤
俺が消費してた(若くみられるのはこのおかげかもしれないw)
それに加えて高級食材好き
一匹1万円もするような生簀のヒラメ買ってきて「刺身にして」と言ったり(俺は魚屋経験あり)、友達とランチとカニや寿司食べに行ったりしてた
あと新しいもの好き、家具家電なども衝動買いのように買ってくる

351:774号室の住人さん
22/10/21 10:07:27.50 s9VhWHdR.net
テレワークで在宅率95%
18時30分に歩いて5分のスーパー買い物
オカズが半額だったり20%引きだったりまちまち
あまりギリギリ攻めると半額が全滅してるときもある
肉とかの量り売りや上の割引率違いもあるから全部同じもの買ってるわけではないが
半分くらいは固定品

 9:00 起床
 9:00 朝食  ヨーグルト、バナナ、パン6枚切り、スライスチーズ
13:00 昼食  豚肉ステーキ100g or  サバ缶 、 ブラックコーヒー
19:00 夕食 (刺身、 玄米or白米or雑穀米or麦米、野菜、豆腐入り味噌汁) or (パスタ、野菜、豆腐入り玉ねぎスープ)
間食  ナッツ類
飲み物 ミネラルウォーター、麦茶、煎茶
酒は数年に1回やむを得ず乾杯だけ飲む程度
タバコ一度も吸っていない
在宅ワーク、週4回1時間のウォーキング以外は引きこもり

352:774号室の住人さん
22/10/21 10:07:33.89 s9VhWHdR.net
「これが地方の現状です」 手取り16万円の30代男性の嘆き「一度会社辞めると底辺になりまともな会社はない」 [スペル魔★]
スレリンク(newsplus板)

353:774号室の住人さん
22/10/21 10:07:45.11 s9VhWHdR.net
3月になって暖かくなってきたので
週4日だった夜のウォーキングを毎日するようになった
これでますます健康増進

354:774号室の住人さん
22/10/21 10:07:50.88 s9VhWHdR.net
1時間で6000歩

355:774号室の住人さん
22/10/21 10:07:56.75 s9VhWHdR.net
「1日1万歩で健康」は間違い!? 意外と知らない正しいウォーキングを専門家が解説(1/2)〈dot.〉 | AERA dot. (アエラドット)
URLリンク(dot.asahi.com)

356:774号室の住人さん
22/10/21 10:08:02.56 s9VhWHdR.net
テレワークで歩数3割減…寝たきり級の“異常事態” 専門家による「病気予防できるウォーキング法」【#コロナとどう暮らす】(1/3)〈AERA〉 | AERA dot. (アエラドット)
URLリンク(dot.asahi.com)

357:774号室の住人さん
22/10/21 10:08:08.35 s9VhWHdR.net
下に住んでる人妻
木曜日から夫が帰ってきていない
(夫婦それぞれで車所有してるから窓から駐車場見れば居るかいないかすぐわかる)
今日はオナニーの声は聞こえてこなかった

358:774号室の住人さん
22/10/21 10:08:19.36 s9VhWHdR.net
>>73
さすがにキモ過ぎやろwww
犯罪だけは起こすなよ

359:774号室の住人さん
22/10/21 10:08:26.20 s9VhWHdR.net
声聞こえるくらい壁が薄いってのは本人も気づいてそうだけどね

360:774号室の住人さん
22/10/21 10:08:33.07 s9VhWHdR.net
誰と会話してんの?

361:774号室の住人さん
22/10/21 10:08:38.88 s9VhWHdR.net
壁じゃねーよ
床だよ
普通に生活してたら何も聞こえない
相当大きな喘ぎ声でないと聴こえない
先週のはそれほど凄かったってこと

362:774号室の住人さん
22/10/21 10:08:44.83 s9VhWHdR.net
寝室の隣はリビングと外階段だから隣には聞こえない

363:774号室の住人さん
22/10/21 10:08:55.92 s9VhWHdR.net
あえぎ声のでかい隣人のOLに苦情を言ったらオナニーの声だった - 2018エロフィクション
URLリンク(eroticblog.net)

364:774号室の住人さん
22/10/21 10:09:01.83 s9VhWHdR.net
隣の部屋のお兄ちゃんに聞こえるようにおなにー [332115] - Koe-Koe 音声掲示板
URLリンク(koe-koe.com)

365:774号室の住人さん
22/10/21 10:09:07.72 s9VhWHdR.net
お前ら社畜に老後があるの?文句ばかり言ってストレスためて金が貯まる頃には病院かあの世だろ? 半年くらい金から離れてみな?

366:774号室の住人さん
22/10/21 10:09:15.69 s9VhWHdR.net
>>82
半年も離れたらそのままリタイヤで人生終了やで

367:774号室の住人さん
22/10/21 10:09:21.99 s9VhWHdR.net
金から離れるってどういうことww

368:774号室の住人さん
22/10/21 10:09:33.11 s9VhWHdR.net
>>67
生活保護受給者の食事は心が寒くなるな…w

369:774号室の住人さん
22/10/21 10:09:38.95 s9VhWHdR.net
パン、白米、白砂糖を減らす
パスタは低GI
タンパク質 豚肉
サバ缶 ゴボウ、キノコ
菓子控える
オリーブオイルナッツ類は良脂質
魚介類 海藻
ヒジキ 
リンゴ
納豆
ヨーグルト
オメガ3オイル
MCTオイル
ビタミンC
ミネラル

食べてはいけないもの
URLリンク(youtu.be)

370:774号室の住人さん
22/10/21 10:09:44.82 s9VhWHdR.net
・豚ロース100g   260kcal
  タンパク質 19g
  脂肪    19g
  炭水化物  0g

・サバ缶水煮     310kcal
  タンパク質 41g
  脂肪    21g
  炭水化物  0g
  塩分    1.8g
・パスタ100g
  タンパク質 12g
  脂肪    2g
  炭水化物  65g
URLリンク(images4.imagebam.com)

371:774号室の住人さん
22/10/21 10:09:52.84 s9VhWHdR.net
・サバ缶
URLリンク(youtu.be)

372:774号室の住人さん
22/10/21 10:09:58.82 s9VhWHdR.net
私は毎日、夕方になると公園を散歩しながら、咲いている花を見ていました。
そんなある日、薄汚れたシャツを着たホームレスの男性がバックパッカーらしい外国人と、流ちょうな英語で会話してたんです。
なんで英語を話せる人がこんなところにいるんだろうと不思議に思い、その男性に興味を持ちました。
それから何度も会うので、「先日、英語を話しているの見ました。すごいですね」と声をかけたんです。
「英語が話せて悪いのか?」
彼は不機嫌そうにこちらを睨みました。
「俺のような男に声をかけるなんて、お金はあっても幸せじゃないね」
この言葉は図星でした。いい人だけど、面白みのない夫と親から見合い結婚させられ、きつい姑に挟まれる毎日。息が詰まりそうだから、散歩に出かけるしかなかったんです。
「何も言うな。君が望むところへ案内してあげるよ」
いったい私の何を察したのでしょう。公園を知り尽くしている彼はまったく人気のない、くぬぎ林に私を連れ込みます。
すると彼は、散らかっていたビニールシートに私を押し倒しました。強引にパンツを下げられて、そこを舌でペロペロとまさぐられると、強烈な汗くささが彼の頭から漂ってきます。
だけど、なぜか気分が高まって普段より数倍潤い、お尻の穴まで愛液が滴り落ちました。
「4年ぶりのセックスだ。お姉さん、ありがとう」
許可もしていないのに、真っ黒いペニスが私の中に挿入されます。
「いやぁ〜、やめて!」
そう叫んでいましたが、本心ではメチャメチャにしてもらいたかったんです。
しかもこのオジサン、エッチがすごくうまくて、正常位、バックの後、私を上に乗せてくれました。主人には恥ずかしくて言えないけど、これが一番好きで感じる体位。
やがて考える力がなくなるほど頭の中は真っ白になり、動物のようなむっとする男の香りを深呼吸しながら、「ダメ、イッちゃう


373:!」とつぶやき、昇天しました。 セックスが終わった後、彼は「俺は商社マンだったけど、震災で妻と娘を亡くし、希望を失ってこんな生活をしているんだ」と打ち明けてくれました。 翌日からまた彼が欲しくなり、何度も公園に行きましたが、二度と会うことはありませんでした。



374:774号室の住人さん
22/10/21 10:10:11.66 s9VhWHdR.net
マウントの取り合いばっかになったよな5ch
面白いネタやレスあってもみんなスルーして煽りレスに必死に噛み付いてる余裕のない連中ばっかりになった
昔は定番ネタやコピペになるようなレスがしょっちゅう生まれてたのに
ここ十年くらいはそういうの一切無いのでは

375:774号室の住人さん
22/10/21 10:10:18.73 s9VhWHdR.net
おっさんのチンポよりも若い女のマンコのほうが1000倍汚いものだよ

376:774号室の住人さん
22/10/21 10:10:42.38 s9VhWHdR.net
女性器の臭いのメカニズム(その1)基本的な臭気の成分
-------------------------------------------------------------------------
女性器の臭いは多種多様な成分からなる混合臭気です。
基本的な臭気成分は下記の5つに分類されます。
(1)尿(アンモニア)
(2)おりもの(子宮頸部粘液・子宮内膜液)成分:水、塩化ナトリウム、有機物
(3)恥垢 膣から剥がれ落ちた細胞 たんぱく質
(4)腺体からの分泌物 アポクリン腺(大陰唇部に存在)
            バルトリン腺(膣前庭に存在)
            スキーン腺(膣前庭に存在)
(5)細菌 好気性乳酸菌
      コリネバクテリア菌
      バイクロイデス菌
      ガルデネデラ・ヴァギナス菌
(1)~(4)は全ての健康な女性が性器から産出する成分です。
(5)は全ての健康な女性が性器に保有する細菌です。
(1)~(4)の成分を(5)の細菌が分解して女性器特有の臭気を発生させます。
臭気がさほど気にならない程度の女性は上記の成分、細菌のみを産出、保有している女性です。
それでも男性より遥かに強い臭気を放っています。好気性乳酸菌はヨーグルト臭がします。

377:774号室の住人さん
22/10/21 10:10:50.58 s9VhWHdR.net
女性器の臭いのメカニズム(その2)脂肪酸(悪臭)を産出するタイプ
(1)~(5)に加えて脂肪酸を産出する女性が4割~5割存在します。
脂肪酸は腐ったチーズ・バターに似た臭いで悪臭の原因とされています。
女性器から産出される脂肪酸は下記の6種類です。
(A)プロピオン酸
(B)イソ酪酸
(C)酪酸
(D)イソ吉草酸
(E)2メチル酪酸
(F)4メチル吉草酸
つまり腐ったチーズ・バター臭のする健康な女性が4割~5割存在するということです。
脂肪酸を産出するからといって異常があるわけではありません。
脂肪酸を産出するかどうかは女性の体質です。

378:774号室の住人さん
22/10/21 10:10:56.47 s9VhWHdR.net
女性器の臭いのメカニズム(その3)その他の悪臭成分
下記の7種類の成分も悪臭の要因になります。
これらも健康な女性の4割~5割が産出します。
(ア)1オクチン3オール物質(キノコに含まれる成分でカビ臭い)
(イ)インドール
(ウ)フェニル酢酸(すっぱい臭い)
(エ)トリメチルアミン(魚の腐った強烈な臭い)
(オ)ジメチルサルファイド(硫黄の成分、香ばしい臭い)
(カ)ピラジン(磯臭い、イカ臭い)
(その他)経血、精子
(エ)を多量に産出する体質の女性は最も強烈な悪臭といえます。
それ以外の成分も女性器の悪臭の要因として大きな存在です。

379:774号室の住人さん
22/10/21 10:11:07.52 s9VhWHdR.net
女性器の臭いのメカニズム(その4)女性器は千差万別な混合臭気
女性器の臭気は男性器と異なり個人差が著しくあります。
これまでに説明した各成分が混合して多様な臭気を発生させるのです。
(1)~(5)のみを産出している女性は臭気の弱い体質の女性といえます。
(1)~(5)に加え(A)~(F)(ア)~(カ)を産出する体質の女性は臭気の強い女性になります。
(A)~(F)(ア)~(カ)を産出する女性でも産出する濃度差によって悪臭の度合いが異なります。
例えば、
(1)~(5)プラス(A)(B)(C)(D)(E)(ア)(ウ)(エ)(カ)を産出する女性がいたり、
(1)~(5)プラス(B)(C)(F)(ア)を産出する女性がいたりして組み合わせによって臭気が異なるのです。
同じ組み合わせでも(A)が微量だったり多量だったりの差で臭いが僅かに変化します。
犬は人間の性器の臭いで性別、年齢、個人を判断しているといわれています。
ただ人間の嗅覚には限度がありますので全ての臭気を区分することは出来ません。

380:774号室の住人さん
22/10/21 10:11:13.35 s9VhWHdR.net
URLリンク(youtu.be)
鉄、ステンレスフライパン・もう2度とくっつかないマル秘テク

381:774号室の住人さん
22/10/21 10:11:23.17 s9VhWHdR.net
>>96
URLリンク(i.imgur.com)

382:774号室の住人さん
22/10/21 10:11:29.22 s9VhWHdR.net
在宅サボリーマンで
実質アーリーリタイアみたいな毎日だわ
夜のおかずにするアダルトビデオを回線の速い日中にまとめて登録してDL
それ以外でも株価チャート常時監視
音楽聴きながら5ch巡回
だるい時は昼寝
出勤は週1回あればいいほう

URLリンク(uploader.skr.jp)
年収450万
家賃7万 2LDK 駐車場込み(自己負担1.2万)
金融資産2000万 


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

565日前に更新/322 KB
担当:undef