【賃貸】物件選び、こ ..
[2ch|▼Menu]
623:774号室の住人さん
22/10/22 20:18:56.32 c+IobA+s.net
>>601
まだ住んでないので何とも言えませんが、物件そのものには何も文句無く自分が挙げた条件すべてを満たしています
最寄り駅が微妙すぎることだけが気になるポイントですね
ネットで何でも買える時代ですが今がむちゃくちゃ便利なエリアに住んでいるので、ただのワガママです…

624:774号室の住人さん
22/10/23 19:38:16.25 87zmFQEr.net
タワーマンションに住むなら何階ぐらいがいいのかな?20階だと面倒くさいかな?

625:774号室の住人さん
22/10/23 19:42:33.40 Kx25/+YG.net
低階層に済むならタワマンの意味ねえだろ

626:774号室の住人さん
22/10/23 19:43:11.76 m/RpU5jN.net
その通り

627:774号室の住人さん
22/10/23 22:25:57.07 m/RpU5jN.net
生活音レベルならなんも言わないけど、確実に床だか壁だかを思いっきり棍棒だか丸太ん棒だかで思いっきり殴り飛ばしてる
ドカ!!ドカ!!
ゴンゴンゴンゴンダンダンダンダンッ!!
子供育てたことないから分からないけど、こういうのって親は止められないもんなの?
解体工事してるんじゃないかって音が響く
それか部屋で縄跳びでもしてんのかな…

628:774号室の住人さん
22/10/23 22:36:52.15 87zmFQEr.net
>>605
あまり高いところだと家から出る気に成れず引き籠り続けることになりそうです
都内のタワマンの5回とかってどんな展望なんだろ

629:774号室の住人さん
22/10/23 22:42:36.12 qTgmHfWC.net
近所にいいスーパーがあれば田舎でいいわ

630:774号室の住人さん
22/10/23 22:45:14.89 w1eRhrxh.net
>>607
それ打ったの自分だけどコピペしてるやつなんなの?

631:774号室の住人さん
22/10/23 22:46:52.86 bZUZdVuF.net
ワン公

632:774号室の住人さん
22/10/23 22:52:26.08 bZUZdVuF.net
まあ単身でファミリー物件買うバカだから我慢するよ。
同じ間取りでファミリーと単身だもんね

633:774号室の住人さん
22/10/23 23:10:02.90 3S0pXGRs.net
今は格差社会だからな

634:774号室の住人さん
22/10/23 23:29:55.35 YROLsDL0.net
>>605
◯◯は高いところ好きだもんな

635:774号室の住人さん
22/10/23 23:54:22.77 +KYFLKI4.net
1室開けて隣に新しく入ってきたやつがドンドンタイプやわ
近々苦情言うけど、むしろ何をどうしたら長時間ドンドンとかゴンゴンって音出せるのか気になるぐらいやわ

636:774号室の住人さん
22/10/24 07:34:59.97 0N+ZhlAT.net
ワイの上の階の住人は0時過ぎからゴトゴトなにかやりだす。昨日は模様替えでもしてんのかと思った

637:774号室の住人さん
22/10/24 08:29:23.00 wf


638:2jccjP.net



639:774号室の住人さん
22/10/24 12:40:15.20 DkItfWbe.net
うるさい住民に直でポスティングはヤバいかな?

640:774号室の住人さん
22/10/24 13:52:14.50 rI4wElx4.net
街も気に入ったし物件も満足してるのに騒音で完全に失敗した
周りに住所教えるのはこれからなのに鬱だ
教える前に引っ越したいくらいだけど金銭面や負担で無理だし
1年で引っ越すのとか勿体ないし面倒くさい

641:774号室の住人さん
22/10/24 15:15:34.17 kQjfjAfn.net
築7年のネット無料物件に住んでたんだけど、30~100Mbps出るからなんの不自由もなかった
次に狙ってる物件もネット無料なんだけど築15年
築年数が古いと速度も遅い可能性は上がるのかね?

642:774号室の住人さん
22/10/24 15:24:55.41 OROkx3/Q.net
住んでいる世帯数と回線利用数にもよる
夜から酷くなるケースは大概ネット利用者が多い物件

643:774号室の住人さん
22/10/24 15:34:44.20 YeVf+JxD.net
次引っ越す物件がネット無料120Mbpsが速度制限なんだよなー
とりあえず普通にU-NEXT見れたらオッケーなんだがどうだろう。
管理会社からは納得出来なければ個別に回線引いていいよとは言われてるが。

644:774号室の住人さん
22/10/24 15:35:41.86 hzzDsktq.net
ドゥキャンバスすぐ帯域制限してクソすぎる。個人で契約するか…

645:774号室の住人さん
22/10/24 17:41:54.71 IWcWdW/A.net
回線速度はipv6に対応してるかどうかも大きいだろうな
今や回線プロバイダーが組み込まれてる物件が多いからそこは確認した方がいい
ちなみに今度行く物件は対応してなかったorz

646:774号室の住人さん
22/10/24 19:16:06.75 NcWIm8TP.net
15年で古いとか…うち45年ものやで光回線すら2年前にやっと入ったとこや

647:774号室の住人さん
22/10/24 19:43:21.06 NV/nYnXJ.net
築20年越えのアパート住まい
固定回線はずっとADSLだったけど来年の1月で終了
アパートにはJCOMの回線来てるけどそれには入りたくない
ADSL終了後は楽天モバイルSIMをルーター代わりに使う予定
今でもたまにスマホのデザリングでネットやってるけど特に不都合は無いかな

648:774号室の住人さん
22/10/24 20:28:39.50 MvCOL6qh.net
俺のアパートにも無料回線付いてるけどどこのやつとかどうやってみるの?

649:774号室の住人さん
22/10/24 20:50:37.83 vjBceBJP.net
jcomインマイルームってどうなのか?
加入しない方がいいのかな?

650:774号室の住人さん
22/10/24 21:31:45.91 M4siPx5S.net
>>371
コンコン壁で隣の電話の声は聞こえるわアラームは聞こえるわでカス物件だったわ
逆にペチ壁でハズレ引いたことはない
つまりお前はエセ施工屋

651:774号室の住人さん
22/10/24 21:51:42.07 MNKgKA1A.net
>>629
ただ単にお前の壁が乾式戸境壁ってだけだろ?
バカに付き合う不動産屋も可哀想だな

652:774号室の住人さん
22/10/24 22:14:56.66 aQK4pmYr.net
とりあえず072してて壁ドンしてきたブス女うざかったネタお前じゃねーし

653:774号室の住人さん
22/10/24 22:31:16.97 0aPUuKPd.net
>>630
バカでも分かりやすいのが壁叩きなんだよ
バカ未満には分からんか?(笑)

654:774号室の住人さん
22/10/24 23:42:02.73 nKYUb3DZ.net
>>632
バカだから壁叩くんだろ?普通は


655:_検口見るから



656:774号室の住人さん
22/10/25 02:13:18.56 Z5wCRMmj.net
生首あったら怖いやん

657:774号室の住人さん
22/10/25 02:31:49.23 pnf3T9PS.net
乾式戸境壁なんていわねーよ

658:774号室の住人さん
22/10/25 02:52:06.55 3ZeqZqy1.net
エアフィルターかな?

659:774号室の住人さん
22/10/25 07:31:43.59 SnHSCCBn.net
>>635
言うぞ

660:774号室の住人さん
22/10/25 08:23:32.85 tyThsIT/.net
>>633
壁叩きはバカにも分かりやすいんだよクソバカ(笑)

661:774号室の住人さん
22/10/25 10:08:47.49 REKfH6ig.net
>>627
そりゃ不動産屋に聞くんだよ
プロバイダーどこですか?ipv6対応してますか?とか

662:774号室の住人さん
22/10/25 10:27:06.61 8MnXQ0gI.net
>>638
賢くないことやるなよ

663:774号室の住人さん
22/10/25 10:30:20.63 u8Bq97DM.net
>>640
防音性がある程度分かりやすいし
クソみたいなエセ鉄筋コンクリートを篩いにかけやすいから仕方ない

664:774号室の住人さん
22/10/25 11:14:26.12 qDOvc65W.net
>>639
ありがとう
ネットワークテストした時の名前がjapan network enablerって出るんだけどこれって光?

665:774号室の住人さん
22/10/25 12:10:29.81 pya+uheE.net
そも両隣RC壁ペチペチで失敗した奴いるんか?w
いたらどう失敗だったかしゃべれや!

666:774号室の住人さん
22/10/25 12:20:44.76 mgKb57qi.net
どんな物件でも窓開け通話マンがいたらアウトよ

667:774号室の住人さん
22/10/25 13:19:35.66 P8zgBMii.net
>>643
ワンルームで部屋が隣接してたら壁がなんだろうと
関係ないし

668:774号室の住人さん
22/10/25 13:28:32.71 EymawD96.net
>>643
壁叩かれたりの振動されたらどうしようもない
もう高層ビルに住むしかない

669:774号室の住人さん
22/10/25 13:31:19.06 bwD0o07j.net
>>371
素人がそんなんわかるかい!

670:774号室の住人さん
22/10/25 13:32:01.33 bwD0o07j.net
>>633
点検工ってどこ?
次内見行く時参考にするわ

671:774号室の住人さん
22/10/25 13:34:07.10 bwD0o07j.net
>>643
うちの場合は内見でペチペチしたとこは固かったけど住んでみてわかったのがペチペチのとことそうじゃないコンコン壁があった
そりゃ数分の内見で業者も監視してる中わかるわけねーよと

672:774号室の住人さん
22/10/25 14:48:27.06 lNilji6z.net
ペチペチ音すらしないようなコンクリケチってるゴミ物件は人の住む物件じゃないね






 

673:774号室の住人さん
22/10/25 14:53:21.91 pya+uheE.net
憶測だけで結局ペチペチ失敗談ないじゃんw
窓開け?
そんなんペチペチ壁となんら関係ない
一部コンコンは論外w

674:774号室の住人さん
22/10/25 15:02:05.82 cP11KJyh.net
不動産屋に保証会社とは別に連帯保証人が必要と言われた
イマイチよく分からんのだけど保証会社は大家に払う家賃に対する保証でそれとは別に不動産会社との契約に対する連帯保証人なんかな

675:774号室の住人さん
22/10/25 15:32:58.86 H/nhR+sT.net
緊急連絡先じゃないのか

676:774号室の住人さん
22/10/25 16:21:17.33 cP11KJyh.net
緊急連絡先とは違うみたい
不動産屋2件に話聞いて2件とも同じ様に契約に対して連帯保証人付けてくれって言われたけどこっちの地方の慣習みたいなもんなのかな
大東建託みたいな大手で契約した方が無難かな

677:774号室の住人さん
22/10/25 17:28:22.62 A7TvZGsX.net
>>654
無職や低収入だと保証会社に連帯保証人も求められるよ

678:774号室の住人さん
22/10/25 17:49:43.97 3CMQ4m2G.net
>>655
そもそもまだ電話での問い合わせの段階でこっちの情報は何も提出してないのよね
遠方だから予め段取りしっかりしたくて必要書類や流れを確認する中での話なのよ
連帯保証人が必要って言われて保証会社で代用出来ないか?って聞いても家賃の保証とは別の話で(不動産屋との)賃貸契約に対する保証人が要るって言われた
正直この手の話に疎すぎて自分でもよく分かってない


679:から説明が合ってるのかも分からん あと無職じゃないぞ!低収入は否定しないけど



680:774号室の住人さん
22/10/25 18:22:00.27 P8zgBMii.net
雑居ビルの最上階とかおすすめだよ
高確率で1部屋しかないし
屋上のプレハブ小屋とか空いてたら最高だね

681:774号室の住人さん
22/10/25 18:38:27.62 GPvgOvtq.net
>>651
俺詳しいぜアピールしたいバカがイキってるだけでペチ壁意外はゴミだからね
逆張りすれば通ぶれると思ってる典型的な低脳だわ
ペチ壁以外は建設費ケチってるゴミ
繰り返す
ペチ壁以外は建設費ケチってるゴミ

682:774号室の住人さん
22/10/25 19:00:07.66 P8zgBMii.net
引くに引けないペチカベくん

683:774号室の住人さん
22/10/25 20:21:19.94 /ABozbOi.net
分譲マンションのモデルルーム見てきたけどあからさまに嫌な態度された
独身で、恋人もいない。友人も当然いない。まずこれで販売員の引きつる
今まで騒音で悩んできたので静かな環境で過ごしたい。広い部屋でのびのびとテレビ見て、ご飯食べて、週末はほとんどゲームをやっていたいと。これでリーチって顔。
お互いに気をつけて生活すれば音はほぼ聞こえないけどまずそれはない。ファミリー向けに作られてるから静かな時なんてないですよ。確かに賃貸よりは作りはいいですけど子どものドタバタ音は大人の比じゃないです。ママさん達のパワーは凄いですよと、
なんて言い方の販売員だと。
売りたくないからあからさまに嘘を並べて断るなんて悲しくなる。
この状態では、マンション買うなんてもう無理すぎる。
積み上げているはずの「人生経験」が圧倒的に足りないのだから。。。
母親も歳をとってきた。
自分の人生を振り返ったとき、どう思うのだろう。

684:774号室の住人さん
22/10/25 20:28:55.84 pya+uheE.net
っでペチペチ壁はいいという結論だろ。
屋根裏見るとかアホな奴いたなw

685:774号室の住人さん
22/10/25 20:31:20.51 W3TYsAWn.net
プレハブとか言ってるバカまで出てくる始末

686:774号室の住人さん
22/10/25 20:36:46.39 kPpRn/6d.net
>>660
それは単に払えるか心配なんじゃないの

687:774号室の住人さん
22/10/25 21:48:44.45 wwBKBuIf.net
今日引っ越した
同じ平米だから引越し直後はやばいなw
ダンボールだらけで座るとこないわ
中身出して運ぶから当然と言えば当然か

688:774号室の住人さん
22/10/25 22:31:51.28 G4W6OPvE.net
>>657
山岡士郎で再生した

689:774号室の住人さん
22/10/25 22:58:07.45 fSwyuy32.net
2年契約なのですが、継続時は大家さんから案内あるのかな?
契約時よく確認してなかったのですが、永久契約じゃないんですね。
賃貸で2年で追い出されたら引っ越し代も馬鹿にならん。
いまは有期契約が当たり前?

690:774号室の住人さん
22/10/25 23:27:59.27 a/qyvZcf.net
>>666
定期借家契約じゃなくて普通借家契約ならとりあえず2年とかで契約して更新するのが普通
その時に更新費を取られたり取られなかったりする

691:774号室の住人さん
22/10/26 01:05:15.19 sTsKOSlC.net
>>666
大抵の賃貸契約は、火災保険が2年契約だから、それに合わせて2年更新だよ。
夜中に騒いだりして、他の入居者から苦情が来ているとか、家賃の支払いを滞納してるとか「ヤバい奴だから追い出したい!」って思われてなかったら、大抵は大家サイドも更新してほしいって思ってるだろうから、家賃をちゃんと払っていて他の入居者から苦情も来てないなら心配する必要無いよ。
むしろ退去されると、次の入居者が、いつ入居


692:してくれるかもわからないから、大家も更新してくれって言ってくるよ。



693:774号室の住人さん
22/10/26 05:50:48.79 lAlpdmZV.net
>>657
織田裕二でもある

694:774号室の住人さん
22/10/26 05:52:43.68 lAlpdmZV.net
定期借家契約するひとってどんなひとだろね
ちょうど二年とか予定合うんかね

695:774号室の住人さん
22/10/26 06:56:20.72 +mVqwsO8.net
うちの近所に駅チカ分譲賃貸3LDKで9万っていうのが出てたけど定期借家で9ヶ月しか無かったわ
そんなの賃料安くても住むわけないよね

696:774号室の住人さん
22/10/26 11:56:32.78 H/+hNkI3.net
>>670
やっぱ住人の質が悪いんだと思う
負の連チャン中の演出

697:774号室の住人さん
22/10/26 13:56:44.91 7UfWinGc.net
年度末に引っ越し予定だからいまみているだけだけど俺がいいなと思った物件は当然他人も良いと考えてるのでどんどん埋まっていくとけっこう心にくるな

698:774号室の住人さん
22/10/26 14:54:18.86 vNKegc39.net
1月や2月に引っ越しして部屋を空けるってあんまり聞かないけど
来春を過ぎれば空き部屋は出てくるよ

699:774号室の住人さん
22/10/26 14:56:37.70 Dmb62zKT.net
お前にそんな事言われる筋合いねえわ

700:774号室の住人さん
22/10/26 16:20:41.04 7UfWinGc.net
すまん年度末というか12月末だけどいまから11月中旬くらいまでによい物件が出る可能性も薄いだろうから現状ある物件を選ぶしかないな

701:774号室の住人さん
22/10/26 16:48:03.23 D4elz2mE.net
事前に通知して11月中に退去しても11月末までの家賃は発生するから
引き渡しは月末で良いよね、その間はちょっとした休憩室としても使えるしk

702:774号室の住人さん
22/10/26 17:25:21.40 YB75aJ/2.net
>>670
学生とか?

703:774号室の住人さん
22/10/26 17:43:55.68 UF8IV25Y.net
>>670
普通の賃貸借りれない人

704:774号室の住人さん
22/10/26 19:53:57.91 YEwse5xP.net
定期借家は家賃滞納する人を更新の時に追い出せるんだよ
普通の賃貸だと家賃滞納しても追い出せないから悪質住人を追い出せるのが定期借家

705:774号室の住人さん
22/10/26 19:55:35.88 lAlpdmZV.net
>>678
短大や専門だとちょうどいいね
あとは期限付きの転勤族か

706:774号室の住人さん
22/10/26 19:57:31.46 lAlpdmZV.net
>>680
滞納だけじゃなくて更新するかどうかの決定権が貸し主にあるんよね
たとえば建て替えとか

707:774号室の住人さん
22/10/26 20:01:44.49 59eSOX4o.net
オートロックで宅配ボックスがないマンションに引っ越ししたんだが不便。なにかいいアイディアありませんか?

708:774号室の住人さん
22/10/26 20:39:42.01 BsloE6hE.net
>>683
近くにpudoがあれば利用して無ければコンビニ受け取りとか?

709:774号室の住人さん
22/10/26 20:43:26.78 Tf4a58B3.net
疲れた

710:774号室の住人さん
22/10/26 20:47:23.48 /EczGufG.net
さて寝るか

711:774号室の住人さん
22/10/26 20:49:04.92 BsloE6hE.net
>>676
自分も年内の引越し予定で9月頃から賃貸サイトで目星付けてたけどすべてダメだった
少しダブル家賃発生するけど11月中旬から家賃発生の所で契約したよ
焦らせるつもりはないけど、いい物件はやっぱりすぐ埋まるのと年末引越し組はもう動いてるって業者さんが言ってた
あと今回の家探しでSUUMOにはおとり物件が多いとよくわかった
自分が契約した部屋が新着通知あったの見て呆れたし
もしエリアが当てはまればイエプラとかイエッティのようなおとり物件かどうか見抜いてくれる仲介業者使うのも手かも

712:774号室の住人さん
22/10/26 21:48:21.27 Dc80/0qO.net
>>660
どうなんだろう、単身で分譲マンション買うこと自体はあり得るですおもうけど

713:774号室の住人さん
22/10/26 22:35:38.52 YB75aJ/2.net
スーモから問い合わせしたとこ連絡してくんないのはそういうことかな?

714:774号室の住人さん
22/10/26 23:42:58.12 a69h8nmv.net
>>680
定期借家の更新可能物件
借りる側にもメリットはあるよね

715:774号室の住人さん
22/10/27 00:10:30.23 j5HjA51z.net
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

716:774号室の住人さん
22/10/27 00:40:46.37 qopcnjc8.net
>>690
ないな
相場より安いったって数千円だし
動物園の可能性大だし

717:774号室の住人さん
22/10/27 01:00:03.26 MictUQav.net
貯水タンク清掃のお知らせ来たわ
他の所に住んでたときは全然こんなの来たことなかったけどやってなかったってことか??

718:774号室の住人さん
22/10/27 01:32:38.46 j5HjA51z.net
貯水タンク無いとこもあるよ

719:774号室の住人さん
22/10/27 01:49:52.87 NebQw4Hh.net
高層だとあるんかな?

720:774号室の住人さん
22/10/27 05:43:15.42 59pbMYQB.net
定期借家?のイレギュラーで但し書きありの物件に住み始めてしまった
2年ごとに更新契約ではなく新規契約するんだと。IT重説で初めて知った。
聞いてないとミニミニに苦情言ったら更新契約と同じようなもんだから言わなかったと。

721:774号室の住人さん
22/10/27 11:15:01.54 6awsCtNz.net
2年定期借家だったけど2年毎の契約が必要(費用は普通借家の更新費と変わらず)
高齢のオーナーがご存命のうちはマンション処分しないけど
その後はどうなるかわからないという理由で定期借家らしい(管理人談)
相場から3割は安かった ものすごく古いけどwでもエレベーター付きでめちゃ便利
2回目の契約切れを迎える半年前に次回は契約できない旨通知が来て結局4年間住めた

722:774号室の住人さん
22/10/27 12:55:59.21 knFPsLzo.net
>>683
スイッチボットを使って
呼び出されると自動で受話器を上げ、オートロック解除ボタンを押し、置き配指示の音声を出してる

723:774号室の住人さん
22/10/27 14:33:02.47 ng8L2tRD.net
>>696
住んでても新規契約だから除菌消毒代取るね!!
やらなくても新規契約事項だからね!!

724:774号室の住人さん
22/10/27 14:44:42.11 nM95kyyU.net
仲介手数料って1.1ヶ月分が普通なの?

725:774号室の住人さん
22/10/27 14:46:23.24 ePtThLdM.net
勝手に0.5以上は違法

726:774号室の住人さん
22/10/27 15:02:09.12 N7X/VkSF.net
>>700
1ヶ月分てあっても結局10%の消費税分徴収されるよw
1.1ヶ月分て始めから記載してる方が誠実

727:774号室の住人さん
22/10/27 15:07:38.64 H/4NOR3h.net
今度、7階建てマンションの最上階の一室を内見にいきます。
上階が無いと天井からの熱が大変という印象ですが
ちょっと前に、このスレだったか質問スレだったかで、屋上に上がってどこかを見たら断熱がしっかりしてるかわかるとの情報をチラッと見た気がするのですが
改めて教えていただけますか
あと、北東向きの窓しかないのですがどうでしょうかね

728:774号室の住人さん
22/10/27 15:47:14.65 JIHyprJ3.net
北東なら朝は明るいけど日中はちょっと暗めかも?

729:774号室の住人さん
22/10/27 16:55:52.00 LlZp+cWu.net
夏はクソ暑いよ
光熱費がかかる
まあずっとエアコン最新のつけとけばまあいいか

730:774号室の住人さん
22/10/28 17:12:52.03 fl7d8bhe.net
転勤シーズン過ぎたからか物件少なくなったな
年度末まで待つかな

731:774号室の住人さん
22/10/28 18:33:48.64 VpTgZb8R.net
なんで引越料金安くて物件が選り取りみどりな8月9月初めに探さないのかね

732:774号室の住人さん
22/10/28 18:52:46.28 ejrKfjPA.net
そのシーズンは暑くて内見大変そうだものな
台風も来ると引っ越しも難しい

733:774号室の住人さん
22/10/28 21:01:17.80 z87gnYtl.net
>>707
8月に残ってる物件はヤバい

734:774号室の住人さん
22/10/28 21:34:11.46 gXtF7E8d.net
夏の暑さを知るためには夏の内見が欠かせない
最上階の激暑物件も冬だとうっかり契約してしまう

735:774号室の住人さん
22/10/28 22:02:59.69 gie8QMIX.net
私ちょうど8月に内覧してたな
マンションの行き帰りは全部車移動だったから、あまり暑さの実感なかった
でも「ちゃんと徒歩を確かめたい」と真夏に全部歩いて物件回る人、A→B→Aと戻る人もいたりするみたい
そうなると汗だくで自分には無理だ…
みんな真夏でも徒歩でまわるのかな

736:774号室の住人さん
22/10/28 22:17:00.76 Uay4rTlz.net
>>710
彼らは断熱材乙と思ってる

737:774号室の住人さん
22/10/28 23:27:39.56 ScRf/Ogy.net
RC造最上階は夏が地獄と聞いて覚悟してたけどその前に住んでた鉄骨造中階より全然涼しくてエアコン常時31℃設定で余裕で夏越せて拍子抜けした

738:774号室の住人さん
22/10/29 02:28:30.53 2ISOEd5S.net
はやく新聞屋無くなんないかな

739:774号室の住人さん
22/10/29 09:27:07.04 Fp6NEdQd.net
>>714
新聞?そういや今住んでるとこ12部屋あるけど誰も新聞取ってないな

740:774号室の住人さん
22/10/29 10:19:05.87 XQXyEhgx.net
安倍襲撃時、山上は表札を掛けず新聞も取っていないとそれが珍しいかの報道がされてたな

741:774号室の住人さん
22/10/29 10:42:13.36 WYfXfTAz.net
>>699
そうなんかー。
ちなみに再契約するとき連帯保証人ってまた必要なのかな?
だとしたら親だから死んでる可能性ある

742:774号室の住人さん
22/10/29 15:23:16.41 rU0ezbxI.net
1ヶ月前に引っ越してきて屁の音に耐えきれず全く寝られず引っ越した
今日が入居日だけれどめんどくせぇ
とりあえずカギの受け取りガスの開栓合鍵作成をしてきた
近くの所だから軽トラ借りて自分で荷物運ぶことにした
はぁ~面倒すぎる

743:774号室の住人さん
22/10/29 15:33:34.66 M3YG+roL.net
木造アパートに引っ越したとか?

744:774号室の住人さん
22/10/29 15:34:34.92 L/8MUFL6.net
マンション駐車場がタワー式なのにフロントガラスにサンシェード取り付けるお姉ちゃんがいる
もしかして駐車後は屋外に持っていかれるとでも思ってるのかね
その行動がスッゲエ遅いしパレット内で微妙な切り返し繰り返すしね
マスク美人じゃなくて本物の美人っていうよりすっげえ可愛いからまあ許せるかな
これがオッサンならマジで管理会社に通報するわw

745:774号室の住人さん
22/10/29 15:59:14.77 TcfIV82p.net
>>720
同じマンションに美人がいるといいよね。
ちなみに車種は?

746:774号室の住人さん
22/10/29 16:33:51.95 KdY3ejdv.net
赤のワーゲン

747:774号室の住人さん
22/10/29 17:46:40.31 35VJPIn/.net
703です
内見の日が決まりました
屋上も見せてくれってお願いしたけどダメらしい
いい部屋だといいな
>>704
ありがとう、昼間はほとんどいないから大丈夫かなあ

748:774号室の住人さん
22/10/29 19:51:02.15 mnUtenEP.net
6歳児なんだから寝かせろよ。寝なかったとしても寝かしつけしろよ。横にさせろよ。なんでこの時間にドンドンドンドン聞こえるんだよ。あたおか?早く消えてくれ。

749:774号室の住人さん
22/10/29 20:49:29.31 4G6jhems.net
わたしは消えないオマエこそ消えろ! ふふふふふふふふふ

750:774号室の住人さん
22/10/29 20:52:00.65 KdY3ejdv.net
毎日毎日不定期に日夜重いものを高いところから落とすような


751:ケ 毎日が日曜日なので何曜日何時に騒音来るか読めない こんな騒音ニート上の階に住まわせるな💢 おかげでこっちは地獄だよ💢



752:774号室の住人さん
22/10/29 21:15:48.85 22lqwf9s.net
宝くじが当たったからってそれを増やしていく能力もないのにタワマン買うのって馬鹿かな?
固定資産税だけで100万以上掛かるんだねタワマン。自分の家なのに9万円の賃貸借りてるのと変わらないって・・・

753:774号室の住人さん
22/10/30 01:08:00.97 Fi+MIWkp.net
俺は文句言いまくってエアコン替えてもらったぞ、ナショナルから霧ヶ峰になったよ、何でも言いまくって水道とかも替えさせた一部だが、ケチかよ

754:774号室の住人さん
22/10/30 01:33:25.07 glPFRs5d.net
>>724
>>726
うちはなにも聞こえない
静寂に包まれて落ち着くわ
ウォシュレットはないけど静寂が一番よ

755:774号室の住人さん
22/10/30 04:55:43.72 2moQ2vPE.net
>>728
ナショナルからと言うなら、ナショナルから三菱になったと言うべきだろう

756:774号室の住人さん
22/10/30 08:44:28.70 PQMc7xW7.net
>>728
ナショナルてw
骨董品使ってるとかどんだけせこい大家なんだよ

757:774号室の住人さん
22/10/30 10:32:08.38 NWw3JYqU.net
>>731
内見するとナショナルのを見ることあるな
壊れない限り使い続けるつもりかなあ

758:774号室の住人さん
22/10/30 10:38:37.50 ztQsqsqg.net
RCの物件で19時から20時まで内見して静かだったから契約をしたんだけどここで騒いでいる人は夜遅くに内見をしなかったの?
騒音トラブルがないかどうか確認をすれハズレ物件をひく可能性は低いと思うけど

759:774号室の住人さん
22/10/30 10:39:21.20 szgiWaCL.net
>>732
俺なら古いなら入居前に変えさせるなぁ
入居してからぶっ壊れても嫌だし
特に夏場

760:774号室の住人さん
22/10/30 10:39:47.42 ztQsqsqg.net
騒音トラブルがないかどうか確認をすればハズレ物件をひく可能性は低いと思うけど

761:774号室の住人さん
22/10/30 10:46:25.89 GBNLIvdJ.net
入居して1ヶ月経たないうちに玄関の電球切れたような場合、管理会社が直してくれる?
それとも自分でやる範囲?

762:774号室の住人さん
22/10/30 10:51:20.38 +vTub7OF.net
どの電球は自分で、どの電球は大家で、って説明受けたよ自分は

763:774号室の住人さん
22/10/30 11:06:12.42 XdgXWuLP.net
自分の部屋内なら普通は自分持ちでないか

764:774号室の住人さん
22/10/30 11:09:54.13 GBNLIvdJ.net
>>737
その説明はなかったなぁ
玄関の内側だからおそらく自分で取り替えるんだろうけど、
脚立を使ってもギリギリ届く高さだから糞面倒くさい

765:774号室の住人さん
22/10/30 11:10:32.09 GBNLIvdJ.net
>>738
やっぱそうか
入居してすぐ切れるなんてタイミング悪し

766:774号室の住人さん
22/10/30 11:13:05.67 NWw3JYqU.net
>>734
俺もそうしたいが、大家が呑んでくれるか次第かなあ

767:774号室の住人さん
22/10/30 11:53:13.86 pvzUbKXV.net
古いやつだと壊れても修理する部品ないから交換に応じてくれるかもしれないけど壊れてないやつの交換は義務ではないからな。

768:774号室の住人さん
22/10/30 12:08:08.54 4dsgUK9w.net
建築中のアパート契約していざ住み始めたけど自分以外誰もいなくて快適
鍵もらう時満室だからあの時契約できてラッキーでしたねと言われたけど1週間経っても誰も来ない
静かなのはいいけど他の人が来た時が怖いわ

769:774号室の住人さん
22/10/30 12:20:54.13 /ukH6HlX.net
>>733
あとから引っ越してきたもん知る由もなし

770:774号室の住人さん
22/10/30 13:02:59.11 kmEQzKye.net
>>741
飲まないなら他行くしかない
ケチな大家は他の管理面もゴミ
そういう物件はろくでもないよ
>>742



771:C代の事とか考えない 夏場に故障した事とか考えない いずれにせよサービス業の癖に顧客目線が皆無なわけで そういうところは入居してからも後悔の連続だろうな



772:774号室の住人さん
22/10/30 13:04:05.69 kmEQzKye.net
>>743
アパートってことは木造とか鉄骨造?
だったら音に関しては覚悟した方がいいな

773:774号室の住人さん
22/10/30 13:05:23.39 LOQKj6l4.net
うるせえよバカ

774:774号室の住人さん
22/10/30 13:17:52.45 kmoqImIO.net
あとから引っ越してきたやつが昼夜問わず窓開けてスピーカーで通話するタイプのやつだったときのことといったら

775:774号室の住人さん
22/10/30 13:18:21.05 LOQKj6l4.net
それ分かる

776:774号室の住人さん
22/10/30 14:51:02.23 j3sfGpHn.net
>>743
1週間ならまだ誰も来ないだろ
そんなの一瞬の束の間よ

777:774号室の住人さん
22/10/30 15:24:44.51 Fa+kYOEF.net
経済総合対策でのプロパンガスの料金は
下がらないらしい、ますますプロパンガスユーザーはひとり負けだな

778:774号室の住人さん
22/10/30 17:36:48.10 kp/SDu5w.net
独立洗面台無しってやっぱ不便?
2点ユニットだと洗面台の掃除自体は楽だろうけど

779:774号室の住人さん
22/10/30 18:06:16.87 jqUQ2FH3.net
>>752
鏡よく使う人は無いと不便らしい

780:774号室の住人さん
22/10/30 19:09:25.63 uLkGX14X.net
朝シャンして着替えたあととかに鏡見に行って靴下濡れたことが何回かある
あと歯ブラシ以外に何か置くもの(化粧品類)があるなら不便

781:774号室の住人さん
22/10/30 19:20:25.32 GgF6vOqi.net
昼夜の騒音なんて最悪我慢可能やん
問題なのは深夜~早朝の騒音だよ
眠りを妨げられるのは冗談抜きに発狂の可能性があるし
そしてそんな時間帯に内見可能なところはゼロである

782:774号室の住人さん
22/10/30 22:51:15.97 hjw+shnx.net
角部屋で戸境壁はRCに壁紙直張りで全く無音なんだが、外壁側がふかしてあってその内部で無茶苦茶音が反響してくる。この糞物件選んで後悔しとるわ

783:774号室の住人さん
22/10/31 00:27:42.74 GtD4Hg5L.net
>>753
>>754
ありがとう
俺には無しじゃキツそうだわ

784:774号室の住人さん
22/10/31 02:19:54.47 TUSjRAkl.net
>>756
その音の元はどこからなの?

785:774号室の住人さん
22/10/31 02:33:33.76 ebL8/3Q6.net
>>755
夜働いて昼寝るひともいてんねんて

786:774号室の住人さん
22/10/31 14:31:59.08 9M5nmWwQ.net
間違っても70以上の単身爺婆や外人が住んでるような物件はやめた方がいい

787:774号室の住人さん
22/10/31 15:22:39.23 Gne1T5S/.net
単身爺と外国人が何人もいる安物件に住んでたが
住んでる間にボヤ2回ガス漏れ1回
駐輪場に置いてた自転車にいたずらされること数回
ホールの掲示板に電波な貼り紙がされていること数えきれずだった
生活に少し余裕ができたのでマシな物件に引っ越して今は快適

788:774号室の住人さん
22/10/31 16:28:56.23 Gh9AM8rt.net
年寄りや外人は騒音が酷かったな
後、創価でお経聞こえたり、ゴミ屋敷で異臭がでたり

789:774号室の住人さん
22/10/31 17:15:39.48 xYX6abSQ.net
内見してきた
エアコンが2015年製だった、さすがに交換要請は無理かな

790:774号室の住人さん
22/10/31 18:32:52.49 oBfrEhQw.net
外人は酷すぎた。
1日6回くらい大声でお経唱えやがるし、しかも1回1時間弱やるし。
いきなり泣くわ床ドンドン叩く。
まぁ明後日引っ越しだからやっとそれから解放される


791:。



792:774号室の住人さん
22/10/31 19:03:44.27 ipRjxzdh.net
>>756
昔住んでた場所がそんな感じだったなー
上階からの音が壁伝いに響きまくって地獄だったわ

793:774号室の住人さん
22/10/31 19:11:25.07 8yRnt116.net
どんな物件でもチンパンジーみたいなのに住まれたらお終い

794:774号室の住人さん
22/10/31 20:11:40.61 nCqbznlD.net
介護の本読んだけど、認知機能が衰えると火の扱いが雑になって小火起こす事例はそれなりにあるそうだな

795:774号室の住人さん
22/10/31 20:16:13.78 WinEHU57.net
>>766
人間が住める物件に住めば良いだけ
その為には高級防音マンションや田舎の一軒家しか選択肢無くなるけどね

796:774号室の住人さん
22/10/31 20:16:49.22 oUbbh2XQ.net
結局、ここでゴチャゴチャ言ってる人たちは自信なくて、同情や安心感を得たくてここにいるだけ

レベルが低いよ

797:774号室の住人さん
22/10/31 20:34:44.52 7kvJw3Jw.net
2行も開けてるとキリッ感がすごい

798:774号室の住人さん
22/10/31 21:45:19.22 8/PHtDel.net
壁式PC鉄筋コンクリート造に来月引っ越す……信じていいんかな、横の音聞こえるかな角部屋だけど

799:774号室の住人さん
22/10/31 21:47:55.16 Fu4aWKxW.net
RC角部屋なら比較的マシかと
上がキチガイじゃなければ

800:774号室の住人さん
22/10/31 22:14:05.25 DAbu7Ykz.net
>>771
二部屋ごとにしかコンクリ入ってないこともある

801:774号室の住人さん
22/10/31 23:03:02.16 QE5NGicx.net
>>772
上が基地外集団なんやけど…

802:774号室の住人さん
22/10/31 23:03:48.60 QE5NGicx.net
>>771
ペチペチなら余程やなければ聞こえんやろけど
窓開けて騒ぐタイプやと窓から聞こえてくるでよ

803:774号室の住人さん
22/11/01 00:13:02.79 /EzOEhrs.net
>>771
共用部の清掃状況、ゴミボックス内の汚れ、掲示物に騒音トラブルがないかどうか、管理会社に騒音トラブルの有無、相場よりも安い家賃帯でないかなど確認してないのかよ

804:774号室の住人さん
22/11/01 00:43:39.58 gWtWnq2v.net
>>776
全部やって上と隣の住民がファミリー出ないことも確認したわ
同じ建築会社で管理会社同じマンションの評判見たりもしたけど内見ができないから不安が消えない……

805:774号室の住人さん
22/11/01 00:56:46.51 /EzOEhrs.net
>>777
遠くから引っ越しをするのか?
イオンの関係者だと9月から10月に移動があるらしいけど内見しないで決める人が多いと聞いたわ
万が一騒音トラブルがあったらその管理会社に連絡をして初期費用、引越し費用など請求すればいいだろ

806:774号室の住人さん
22/11/01 16:00:59.89 rYpLxviz.net
一目惚れで借りた部屋が事故物件!!(゜ロ゜ノ)ノ

807:774号室の住人さん
22/11/01 16:24:09.52 QRVaGusE.net
火事か他殺でなければ気にしないな

808:774号室の住人さん
22/11/01 17:10:43.96 tLYBTjb+.net
まぁ人が死んでない土地なんてそうそう無いし

809:774号室の住人さん
22/11/01 21:07:56.78 B6Tj8fx3.net
今は単身の爺婆が多いから死にまくりだしな
まあ、それ前提の物件しか貸さんが

810:774号室の住人さん
22/11/02 02:54:47.06 oX1yErvM.net
ありがとう、少し気にしてました。

811:774号室の住人さん
22/11/02 05:58:24.77 xWTxbmOu.net
縦長の間取りは止めろ。間の部屋は通路になってしまうんだよ。使いにくいったらない。
また玄関開けて奥迄見えてしまうから、扉をその都度しめなきゃならないのも痛い。

812:774号室の住人さん
22/11/02 08:31:10.85 xcZsIC4P.net
玄関開けたままにするの?

813:774号室の住人さん
22/11/02 09:39:39.66 YLm04Ovi.net
玄関開けたままとかどこいな

814:774号室の住人さん
22/11/02 13:01:06.12 w49bTsAF.net
それはどこいわ

815:774号室の住人さん
22/11/02 13:27:51


816:.85 ID:x4FA3u73.net



817:774号室の住人さん
22/11/02 13:47:17.51 W3g9P1c6.net
高齢者って恐ろしいくらい鍵に鈴つけてるよな

818:774号室の住人さん
22/11/02 14:18:58.61 tjRDH+Kz.net
縦長のほうが空気の流れいいから俺は好きだが

819:名前は誰も知らない
22/11/02 15:53:35.46 z1bzwRIx.net
なんか新しく借りたところが空き部屋多く、そして奇しくもこの時期だからか同タイミングで入る世帯がいる
大丈夫かいなこの物件…

820:774号室の住人さん
22/11/02 16:05:56.64 xPplFISP.net
理想の間取りで立地も悪くないんだけど1階が宅配ピザ屋で諦めた
虫出たら絶対ピザ屋のせいにして後悔するのが目に見えてる

821:名前は誰も知らない
22/11/02 17:28:55.58 z1bzwRIx.net
>>784
1DKだとそんな気にならないかな
空気の入れ替えはしやすいし一人暮らしだから別に見られても構わんし

822:774号室の住人さん
22/11/02 18:05:56.61 w49bTsAF.net
>>792
熱々ピザ食べられたのに
もったいない

823:名無しさん
22/11/02 18:48:15.31 n3yLQrDd.net
>>792
虫食べられたのに
もったいない

824:774号室の住人さん
22/11/02 19:37:15.73 WoGwws+6.net
夜間の騒音について管理会社に問い合わせしても音沙汰無いけど、そんな管理会社の管理する部屋なんて解約に向けて動いたほうがいいかな?

825:774号室の住人さん
22/11/02 19:43:13.82 ZgteB4wi.net
>>796
夜間に騒音出すくせにこっちのわずかな物音には過敏に反応してくる奴が居たけど管理会社が何故かそいつのこと庇うからそこの物件は3ヶ月で出た
頭おかしくなる前に早く引っ越せ

826:774号室の住人さん
22/11/02 19:43:57.51 hp8KpblF.net
どこも同じだぞ
ある程度家賃の高い所だと、騒音馬鹿に当たる確率が下がるくらい。
最下層だとナマポ、爺婆、キチガイ、貧乏学生とかが生息してるし

827:774号室の住人さん
22/11/02 20:05:33.21 qf49Bi3G.net
壁の厚いところ引越して、それも貫通するくらいだったら諦めるしかない

828:774号室の住人さん
22/11/02 20:58:22.52 rgAfL0hV.net
本来、よほどの大声出さなきゃ人の声は聞こえないんだけどな
窓開けて騒ぐやつがいたらいくら壁が厚くても無駄よ

829:774号室の住人さん
22/11/02 23:13:53.21 T/hYhYzn.net
虫が本当に苦手なんだけど1階と2階だと全然違う?

830:774号室の住人さん
22/11/02 23:54:20.35 oQGMyn4G.net
>>801
1階は床に砂糖や甘い菓子くずなんかこぼしたまま油断すると蟻の行列入って来る

831:774号室の住人さん
22/11/03 07:11:32.25 Ul7luTeo.net
しまった。一目惚れしてしまって失敗したかも、一目惚れは駄目だね

832:774号室の住人さん
22/11/03 09:08:40.56 JOxJiI1M.net
>>801
2階で部屋中が蟻だらけになったことある
閉め切ってても入ってきてたから建物自体に問題があったのかもしれない

833:774号室の住人さん
22/11/03 10:10:35.90 +Pvb69ut.net
初期費用をキチンと書いてない物件が多すぎてネットで見ただけじゃ概算すらできないな


834:774号室の住人さん
22/11/03 14:52:49.63 9+fXfl04.net
一人暮らしだが快適過ぎてこのまま一人で一生過ごしそうだ・・・

835:774号室の住人さん
22/11/03 15:57:58.55 PdG6N2Ep.net
35くらいになると焦り始めるよ
ソースは俺

836:774号室の住人さん
22/11/03 16:28:48.18 dP4jeUbZ.net
>>807
37だけど諦めてるわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

305日前に更新/243 KB
担当:undef