【賃貸】物件選び、こ ..
[2ch|▼Menu]
622:774号室の住人さん
21/05/22 13:04:33.01 Mo9I3d3b.net
>>604
あと爬虫類に関しては、丁寧なケージ内の温度管理が必要
餌となる虫だの何だのに抵抗がないかどうか

623:774号室の住人さん
21/05/22 13:16:23.77 Ew4DT131.net
猫は夜中1人大運動会やります
キャットタワー設置しとこう
トイレはマメに掃除する
汚いとお怒りになる

624:774号室の住人さん
21/05/22 13:24:42.55 Z6YCfg9t.net
猫可愛いけど色々覚悟いるみたいだなぁ
虫も好きではない
ハムスターレベルにするしかないのかなぁ

625:774号室の住人さん
21/05/22 13:39:39.24 Y8eqs5yq.net
>>604
長毛種だと確かにゲロ吐くね。でも毛玉をうんちと一緒に出すカリカリフードがあるから
それ上げて定期的にブラッシングかトリミングに連れてけば平気だよ
賢い品種だと布団の上にはしないよ、床とかだね・・・
ハムスターのが匂いとかゲージの掃除大変だと思うよ
なによりこんなかわいいからさ
URLリンク(www.youtube.com)
あと爪とぎ買っておかないと壁をひっかくからそれだけは注意
>>605
自分はいいや、醜く歳取って老害になったら処分されても。
その代わり今いる害虫どもを今すぐ処分しろよw

626:774号室の住人さん
21/05/22 17:05:50.44 u9BraEwh.net
ペット可に引っ越したいけどいいと思う物件は退去前に申し込まれてしまう
ペット可で内見しないで申込む勇気ないよ

627:774号室の住人さん
21/05/22 17:20:46.61 R0UtKB5p.net
ペット飼いたいとは1ミリも思わないなぁ

628:774号室の住人さん
21/05/22 17:51:46.12 3l6wOq07.net
・結婚したいと1ミリも思わない
・セックスしたいとは1ミリも思わない
・恋人が欲しいとは1ミリも思わない
・子供が欲しいとは1ミリも思わない
・ペットが欲しいとは1ミリも思わない
・フィギュアが欲しいとは1ミリも思わない
人それぞれだしそれでいいんじゃね

629:774号室の住人さん
21/05/22 18:26:59.02 ZLQwGZ2E.net
子供の頃は犬1-2匹(中型犬の純潔種)とネコ2匹(捨てられてたのを拾った雑種)くらい常に家にいたけど田舎の庭のある広い家だったから買う余裕というかゆとりがあった
集合住宅で鳴き声出すペットは周りに迷惑かけるんじゃないかと心配でというか躾に自信ないし自分は飼えないな
ネコと暮らすの憧れるけどまあネコ用の部屋を確保できる1軒家に暮らせるようになってからだな自分は

630:774号室の住人さん
21/05/22 18:46:39.04 kmQR6dv0.net
動画とか見てる分には猫飼いたいとか思うけど、
実際に飼ったら自分の時間が制限されたり、糞尿とかの臭いにイラつくと思うんで一生飼うことは無いな

631:774号室の住人さん
21/05/22 18:49:34.23 DGa91TLM.net
わかるわ 可愛いけど飼ったら嫌いな面が絶対見えてくるしそれに耐えられる自信がない

632:774号室の住人さん
21/05/22 18:52:24.68 WfCr0zrr.net
一番条件いいところに入れたと思ったのに部屋にいると喉が痛くなってしまう
実家近いから休みは実家に来てて実家だと症状は和らぐ
築15年だからシックハウスは考えづらいんだけど
ホルムアルデヒド検査機器高いがレンタルして計測しようか考えてる
それか二車線道路の前だから排気ガスが原因なのかとか
壁紙に前住人の何かの物質が残ってるのかとか…
部屋に入るとわりときついにおいするんだよね
なんか化学臭というか…とりあえず空気清浄機は手配する予定
似たような体験した人いないかな?
高い初期費用払ったけどもう引っ越しするしか無いのかと泣きそうです

633:774号室の住人さん
21/05/22 19:04:42.47 FoOu/Zoj.net
>>603
温水がネイティブでヘイジャップと叫んでるの想像してクッソワロタ

634:774号室の住人さん
21/05/22 19:36:43.44 z5fZOQto.net
ウチのトイレは水流が強く大で流すときにヘイジャップーと音がする

635:774号室の住人さん
21/05/22 21:36:29.36 472ea51f.net
>>619
あなたがシックハウス症候群なんじゃないの?
内見した時に気づかなかったの?

636:774号室の住人さん
21/05/22 22:23:54.69 Z6YCfg9t.net
ヘビってもしかして飼いやすい??

637:774号室の住人さん
21/05/22 22:40:12.85 73OMUtw5.net
エサに虫や冷凍マウス用意する必要あるけど、それが大丈夫なら飼いやすいかもね

638:774号室の住人さん
21/05/22 22:54:30.62 7CzEkn3F.net
デグーやろ

639:774号室の住人さん
21/05/23 00:36:59.12 n1wqcysl.net
>>623
生き物なら何でもいいと思ってるなら飼わない方がいい
あなたは生き物飼うのに向いていない

640:774号室の住人さん
21/05/23 00:39:03.85 bQz0/oOj.net
>>619
機器をレンタルし、結果が出て、管理会社相手に裁判を起こす費用と時間を考えると、引っ越しが良いと思う
空気清浄機を実家から借りれるなら借りてみたら?

641:774号室の住人さん
21/05/23 00:41:02.62 gkrl5sx4.net
まぁ生き物飼う以上部屋とか汚くなったり臭ったりは付き物だからね
それが嫌とか言ってる奴は無理だからやめとけ
途中で保健所つれてくとか目も当てられん
命有るものという認識が欠落してる様に思う

642:774号室の住人さん
21/05/23 00:49:01.72 x2sg56/A.net
>>619
喉は痛くならないけどアパート特有の匂いみたいのあるな。暮らしてれば自分の匂いに置き換わると思ったけど
慣れただけでまだ匂ってるっぽい。部屋で暮らしてると気づかないけど、会社に行って自分のロッカーとかに鞄入れとくと
昼休憩とかに、ロッカー開けるとふとした瞬間そのアパート臭がする
決していい匂いではなくあなたの云う”化学臭”に近い気がしたので書いてみました

643:774号室の住人さん
21/05/23 00:53:35.22 n1wqcysl.net
>>628
生き物飼うと汚れる?とかうるさくない?とか聞いてる時点で生き物を飼いたいと思うのが間違ってるんだよね
犬猫は鳴くし汚すし大変だよね
犬は本当に散歩とか大変だと思うけど猫の方が部屋で動き回ると言う意味では大変だと思う
高いところも登るし爪は研ぐしキャットタワーとかないと大変だろうなと

644:774号室の住人さん
21/05/23 00:55:44.04 y3+IG1X4.net
>>619
多分シックハウス症候群だと思うよ
建築基準も曖昧だしこれといった罰則も無いから業界で自主規制みたいな感じでやってる
内装はけっこううるさく言われて15年前くらいから取り組んだのかな?外装はここ10年くらいでやっとうるさくなってメーカーが取り組んだから最近やっと厳しくなってきた。

645:774号室の住人さん
21/05/23 00:57:53.38 y3+IG1X4.net
なんか生き物をアクセサリー感覚で飼う人多すぎよなぁ
もうひとり意思疎通の効かない人間が増えるって思ったほうがええよ

646:774号室の住人さん
21/05/23 01:39:41.10 q5KMxUzh.net
逃げ出したニシキヘビはアパートの屋根裏で見つかったらしいけど
そもそもペット禁止物件だったとか
たとえペット化物件でも大型ヘビを許可する物件てどのくらいあるのか…
こんな奴がいるんじゃ大家も迷惑だろうなあ

647:774号室の住人さん
21/05/23 03:14:31.94 ZCQDD0tC.net
>>619
ハズレ物件だな
前の住人もそれが原因で引っ越したんだろう

648:774号室の住人さん
21/05/23 05:06:12.63 1gFXsSpW.net
SUUMOとか見てると、もう入居が決まっのに掲載続けてる物件がめちゃ多いね
これさっさと消してもらわないと紛らわしい

649:774号室の住人さん
21/05/23 07:53:04.17 n1wqcysl.net
>>635
そうなんだよね
不動産屋で部屋決めてた時に色々探してもらったら不動産屋が使ってる専用のサイトには出てこなくて3割くらい決まってたみたい
SUUMOは参考程度にしないとね

650:774号室の住人さん
21/05/23 07:53:54.74 n1wqcysl.net
もうすぐ引っ越すんだけど一人暮らしだから新居先には挨拶しなくていいよね

651:774号室の住人さん
21/05/23 08:14:41.24 tppDOrIo.net
>>637
え?マジで言ってんだ
普通はお中元持って前後左右の部屋には挨拶行くでしょ

652:774号室の住人さん
21/05/23 08:25:35.15 Y5NaYZnY.net
>>637
号室と名前だけ書いてポストin
URLリンク(i.imgur.com)
今どき接触は避けた方がよい

653:774号室の住人さん
21/05/23 08:32:33.48 6tV1J0z4.net
単身用のマンションでもするべき?
女性だったらしなくてもいいと思うけどレスしてるのが男だったら参考にならないな

654:774号室の住人さん
21/05/23 08:35:47.11 LJkZWHHj.net
>>635
釣りに使ってるからな

655:774号室の住人さん
21/05/23 08:37:39.28 LJkZWHHj.net
>>637
文化住宅の時は、左右だけに行ったわ
文化住宅言うの関西だけだっけか、木造のアパートの事な。

656:774号室の住人さん
21/05/23 08:39:33.34 7Af3lAKP.net
>>633
たいてい小型犬猫とかだよなあ

657:774号室の住人さん
21/05/23 08:39:53.55 LJkZWHHj.net
>>640
単身も気薄になってるな。鉢合わしたり玄関とかで
軽く挨拶はしてる。

658:774号室の住人さん
21/05/23 09:04:48.86 aRftZWwK.net
>>642
関西って木造のこと文化住宅って言うのか
知らなかった

659:774号室の住人さん
21/05/23 09:14:34.29 eKc6FU6N.net
窓の隙間、防虫テープ貼ってる?
なんだか隙間から虫がやってくるんだよね

660:774号室の住人さん
21/05/23 09:28:40.29 Iv1IoYei.net
屋根裏に蛇が入れる隙間があるなんて欠陥住宅じゃないの?

661:774号室の住人さん
21/05/23 09:34:16.95 Xq+eQkYo.net
日本の大半の男は結婚したいとか考えるべきじゃないよね。
女は長身イケメン有能な男の精子だけ入手し一人で育てる方が良い。

662:774号室の住人さん
21/05/23 09:35:45.97 n1wqcysl.net
>>648
ここ物件スレだよ

663:774号室の住人さん
21/05/23 10:35:08.46 XHAV1j5h.net
>>645
関西っていうか限られた人だけだと思う
関西でも聞いたことないし

664:774号室の住人さん
21/05/23 11:17:24.37 p+t/SAaC.net
また開けて閉めてまたすぐ開けて閉めて、数分間で何回も、で、また、閉める必要がないタバコでいぶりだすかw

665:774号室の住人さん
21/05/23 11:57:07.27 ajeMUok8.net
押し入れがカビ臭いんだけど、漂白剤で
ゴシゴシしないとマズイかね?

666:774号室の住人さん
21/05/23 12:01:54.15 Fo/vt2Wi.net
>>646
ガラス戸用の防虫スプレーが効果てきめんだぞ!

667:774号室の住人さん
21/05/23 12:14:31.00 lCmSk7r9.net
>>619
入居前殺虫剤的な物撒き過ぎてたとかじゃね?
殺虫剤って毒な訳でしょ。
冷凍殺虫剤なら有害物質含まれてない?
夏には制汗スプレーとして使えるかな?

668:774号室の住人さん
21/05/23 12:20:32.90 lCmSk7r9.net
中古物件は漂白剤だの殺虫剤だのどんな有害物質が壁に染み込んでるか分からんな

669:774号室の住人さん
21/05/23 12:20:48.72 +PPipunj.net
>>646
バポナ吊り下げとけ

670:774号室の住人さん
21/05/23 12:22:56.55 a/r7Kp1h.net
>>654
床にかけてる防虫防菌コートじゃないの?

671:774号室の住人さん
21/05/23 12:50:16.06 SQOEAdpZ.net
東京だけど隣近所に挨拶とか行かなくね?

672:774号室の住人さん
21/05/23 13:08:03.83 DLxORtOG.net
ここで挨拶云々言うやつは釣りだから構うな

673:豚肉オルタナティヴ
21/05/23 13:15:54.84 hGI3/lUV.net
>619
窓あけずにエアコン生活して喉が改善したら目の前の道路の排ガスじゃね
前に住んでたとこはかなり交通量の多い道路の前で夜中以外は窓あけられなかったな、洗濯物も部屋干ししてたし_φ(・_・

674:774号室の住人さん
21/05/23 13:16:58.78 0jxSR974.net
>>657
現状回復義務があるから窓の隙間にテープ貼れないんだよね

675:774号室の住人さん
21/05/23 16:52:06.85 cQLjjbJA.net
引越し費用が足りないので今済んでるとこの敷金を次の敷金に当てたいんだけど、そういうことって出来るかな?
2年しか住んでないしどこにもキズをつけてないしタバコも吸わないから満額返ってくると思う
返してもらってから敷金を払いますってできるかな?(別の不動産屋)

676:774号室の住人さん
21/05/23 16:54:29.85 JdnX6eRd.net
それは無理じゃない?
敷金そのまま次にスライド出来るのってUR→URくらいしか思い浮かばん

677:774号室の住人さん
21/05/23 16:59:18.33 eKc6FU6N.net
>>662
退居時クリーニング費用は絶対にかかる。部屋の広さにもよるが安くて2万円〜3万円
償却期間六年未満だとタバコ吸わなくてもどっかしらで破損現状回復義務あるかもしれない

678:774号室の住人さん
21/05/23 16:59:30.05 y+14meQg.net
次は絶っっっ対コンクリ造に住むんだ!!!
重量鉄骨に騙されないぞ!!!

679:774号室の住人さん
21/05/23 17:12:08.05 cQLjjbJA.net
>>663
ありがとう、そういうことができるケースってやっぱりないんだな
>>664
高すぎだな…入った時にたいして綺麗じゃなかったのに

680:774号室の住人さん
21/05/23 17:17:32.68 gkrl5sx4.net
>>666
ワイ2DK住みだけどクリーニング費9万w
退去時かかるとさ
結局敷金ぶんどりが出来なくなったから
クリーニング費でぼったくる様になっただけ
借主の負担は何一つ変わってないのさ

681:774号室の住人さん
21/05/23 17:19:42.61 ZNY9Yrhl.net
住んでいる人次第ですかね
地方の単身赴任者ターゲットの鉄骨ならほとんど音聞こえない
たまにいびきが聞こえますが。。。

682:774号室の住人さん
21/05/23 17:26:13.42 lCmSk7r9.net
消毒液って健康被害ないのかな?

683:774号室の住人さん
21/05/23 17:49:58.74 eKc6FU6N.net
>>669
無いと思うよ、だってスーパー前後おばちゃんがひたすら手にこびりつけてるじゃない、やり過ぎだって

684:774号室の住人さん
21/05/23 18:09:15.77 eKc6FU6N.net
>>666
前に住んでた物件はエアコンのクリーニング代ってたかなぁ、壁クロスとフロー


685:潟塔Oは減価償却過ぎたら問わないと そこは新規契約者決まると部屋の大工事してたよ。壁も床も剥がして全部新しくしてたかなぁ 張り替え作業は仕事が異なるから施工会社が担当、クリーニング会社とはおそらく別。自分で掃除していても無駄らしい



686:774号室の住人さん
21/05/23 18:17:33.03 FQb2F5TD.net
6年住んだ時の退去の目安って3万前後でいいのかな
それなら自分で頼んだほうが安そう

687:774号室の住人さん
21/05/23 18:24:19.93 s1bjoy+8.net
>>672
同じ考えで別の業者に清掃させたら弊社基準を満たしてないのでお支払いしていただきますとか言われたから確認取ったほうがいいよ
その時胸ぐら掴んでぶん投げたら警察呼ばれたし

688:774号室の住人さん
21/05/23 18:30:07.32 eKc6FU6N.net
>>672
たぶん無理。物件退居したらもうそこは管理会社管轄なので立ち入れない

689:774号室の住人さん
21/05/23 18:49:24.26 x1xIV94w.net
そんなにすぐに振り込まれないでしょクリーニング済んでからだから1ヶ月くらいはかかるんじゃない

690:774号室の住人さん
21/05/23 19:00:38.96 lCmSk7r9.net
壁の中がコンクリートかそうでないか施工会社に問合せたら分るかな?

691:774号室の住人さん
21/05/23 19:12:40.72 OXbSE82R.net
内覧の時に強く殴れば大体わかるよ
石膏ボードだと毎回穴空くし

692:774号室の住人さん
21/05/23 19:16:51.14 LIK7jJWl.net
>>676
仲介業者に問い


693:合わせたら教えたもらったことあるよ ダメだったら内見時に壁叩くしかないかも 聞くときは隣の居住者との間の壁、で問い合わせるといいみたい 隣室との壁とか聞くと、キッチンと寝室の間の壁のこと答えてくることがあるとかなんとか



694:774号室の住人さん
21/05/23 20:39:09.06 8TBy4Kph.net
URLリンク(www.nomu.com)
クロス直貼り工法
戸境壁のクロスを貼る工法としては、コンクリート面にクロスを直接貼る直貼り工法と、コンクリート面に木軸を組みその上にボードを貼ってクロスを貼る二重壁工法がある。二重壁の工法の場合、壁とクロス面に空間ができるのでそれがタイコ現象を引き起こし、隣からの音が増幅されて伝わるというデメリットがある。そのため遮音性からすれば直貼り工法が望ましい。
古い分譲マンションの戸境壁はクロス直貼り工法が多いので壁をノックすれば硬く響かないので直ぐ分かる。
屋外に面する壁はコンクリート面の室内側に断熱材を充填し石膏ボードを張りクロスを貼っている。
新しいマンションでは戸境壁も石膏ボードにクロスを貼る方が楽なので二重壁になっていてノックしても壁内にコンクリートがあるかどうか判別出来ない。
仲介業者はあくまで仲介するだけなので建物の構造的な事は殆ど分らない。

695:774号室の住人さん
21/05/23 20:47:59.59 Mo9Cupfp.net
現状回復義務はあってもクリーニング費を負担しろはないなーと思う
だったらもっと納得いくような管理して気持ちよく去りたい…
うちは共用部掃除もけっこう放置で汚いしすぐ電気切れてるし
もう引っ越すけど会社によってはいろんな契約もさせようとするし足元見てるよねえ

696:774号室の住人さん
21/05/23 21:25:06.75 y3+IG1X4.net
>>679
2重壁って普通は断熱入るから断熱が吸音、ボードで遮音だから直張りよりも音の遮断は強化されてるんだよ。
まぁ大家や管理が住まないからってことで予算カットされてればこの限りじゃないけど

697:774号室の住人さん
21/05/23 21:49:53.44 eKc6FU6N.net
>>680
即入居可とクリーニング待ちとあるよね、敷金有無も含めて入居者は必ず一回は部屋のクリーニング費支払うことになってる
分かりやすく書くと
即入居可(敷金ゼロ)→入居時クリーニング
清掃待ち(敷金 家賃一ヶ月分)→退居時クリーニング
それから引っ越しする際に部屋掃除完璧でも見積額下げることにはならないそうだ。部屋割りで決まってるんだってさ

698:774号室の住人さん
21/05/23 22:04:33.39 n1wqcysl.net
>>682
どのみち一回はクリーニング代払わないといけないってことか
更新料も払うのに
高いクリーニング代だよね

699:774号室の住人さん
21/05/23 22:29:39.59 luO81jZA.net
>>671
何年住んだ?

700:774号室の住人さん
21/05/23 22:36:40.88 rkZ1d3fn.net
特約にクリーニング代払えが無ければ、払う必要なんてないよ
今は借り主保護で立場強いから、退去時納得できないことがあれば、交渉した方が良いと思うけど
日本人は本当大人しいよね

701:774号室の住人さん
21/05/23 22:38:52.16 p+t/SAaC.net
ドタバタ、でまた窓開けて閉め開けて閉め、、ほら吸えよw吸殻くすぶってるぞ、俺はいやだから閉めとくがなw

702:774号室の住人さん
21/05/23 23:00:05.48 mF/aZrHJ.net
二重壁だと壁内がコンクリート壁かどうか分らないから困るね。
分譲マンションでも戸境壁が石膏ボードや断熱材でしか構成されてない場合もあるのに
間違えた研修受けてるのか勝手に思い込んじゃってるのか
自信満々に分譲マンションの戸境壁は全部コンクリート壁ですとか言っちゃう仲介業者おる。
これに限らず仲介業者の言う事は出鱈目が多いので余り信じない方が良いよ。

703:774号室の住人さん
21/05/23 23:08:13.06 y3+IG1X4.net
梁があれば大概コンクリなんだけどねぇ
図面見してくれって言うのが1番手っ取り早いと思うけど

704:774号室の住人さん
21/05/23 23:31:20.01 x2sg56/A.net
30m2以上の広めの1Rって女性向けだと思う?男だったらあまり借りないかな?

705:774号室の住人さん
21/05/24 00:12:55.38 4PNSlvDU.net
幹線道路沿いの物件に決めたんだけど、
内見の時には交通量少なくて、騒音はそれほど気にならなかったんだが、
ゴールデンウィーク過ぎから急に交通量多くなってうるさくて辛い
昼間はテレビつけていれば気にならないんだけど、深夜は100キロ超えでビュンビュントラックが通る
色々調べたんだけど、防音シートや吸音シートは部屋から外に音を漏らさないためで、外からの騒音にはそれほど効果ないとあったかど、吸音シート貼ったら少しはマシになるかな?
ほんの少しでも軽減されるなら買おうかと思ってるんだが…
一万円ほとで壁に貼るやつがあった

706:774号室の住人さん
21/05/24 00:15:29.42 RVKlWzqh.net
窓潰す気あるなら相談乗りますよ

707:774号室の住人さん
21/05/24 00:57:09.87 6hCOUpnH.net
予算の都合で15uのクソ狭いワンルームでどうなることかと思ったけどすげー居心地良い
実家の8畳の自室もベッドとすぐ横の机まわりしか使ってなかったもんな
数歩歩けばなんでも手が届くし楽ちんすぎてやべえ
掃除嫌いだけどこの狭さならすぐ終わるので部屋が常時綺麗
築40年近いけど上下左右音もしないし住心地良すぎる

708:774号室の住人さん
21/05/24 01:15:49.99 GcU/epyt.net
>>690
耳栓はあかんのか?

709:774号室の住人さん
21/05/24 01:21:04.40 4PNSlvDU.net
>>693
寝るときは耳栓してるんだが、それでも気になる
夜10時くらいからスピード出す車が増えてきて、寝る前に騒音が気になる
さすがにずっと耳栓してるわけにはいかないのと、耳の穴が小さすぎて耳栓がうまくハマらない(´・ω・`)

710:774号室の住人さん
21/05/24 01:22:35.22 3gK3nWlV.net
新しい部屋1k9畳のところに決めたから今からインテリアどうしようか楽しみ
立地も最高だったからまだ居住中だけど内覧せずに決めた

711:774号室の住人さん
21/05/24 01:31:36.52 GcU/epyt.net
>>694
ウチバイパスの隣と、壁めっちゃ薄くて隣の着メロとか聴こえるからシリコン耳栓ってやつしとるよ
形変わるからピッタリ平に出来るよ
カーテンも1万位じゃ意味ないんじゃね?
Amazonとか遮音カーテンはなんちゃってだから、専門店の方がええよ
ウチ吸音シートも貼ったけど全く意味ないね

712:774号室の住人さん
21/05/24 01:33:53.36 3ELNfayt.net
吸音材は遮音シートと組み合わせないとダメと聞いた
うちは隣で新築工事が始まったときその二つでそちら側の窓塞いだ

713:774号室の住人さん
21/05/24 02:01:55.53 6/wyTPKZ.net
>>692
鉄筋かつユニットバス?

714:774号室の住人さん
21/05/24 02:04:37.77 H1b95mC0.net
塞いだ結果どうなのよ?

715:774号室の住人さん
21/05/24 04:15:47.74 INe6K6H8.net
>>685
大体特約あるよね
不動産屋も馬鹿じゃないからそれぐらい載せてる

716:774号室の住人さん
21/05/24 04:20:03.42 ecw37Fi+.net
>>688
出鱈目書くな。
梁や柱が凸ってても戸境壁が乾式壁の建物は沢山ある。
逆に梁や柱が凸ってない五階建て以下のRCは壁式構造で戸境壁がコンクリートの可能性が高い。

717:774号室の住人さん
21/05/24 04:36:50.50 tPwBZIt3.net
内覧せず決めたって人たまに見るけど実際それが原因で大失敗やちょっとした後悔に繋がるって意外と少ないのかね?
物件の写真や間取り図をよく見てから現場に行くと、予想と大きく違うなんて事は今までも特に無かったので大丈夫そうな気がするけど

718:774号室の住人さん
21/05/24 04:39:00.09 vhJkKGZJ.net
壁の一面が丸っと収納の木造なんだけど、隣の人にはどの程度聞こえてるんだろう

719:774号室の住人さん
21/05/24 08:17:34.93 6hCOUpnH.net
>>698
RCのユニットバス
ユニットバスすげー楽すぎる
次家探すときもユニットバスだ

720:774号室の住人さん
21/05/24 08:21:07.19 u4ZU3cQq.net
>>702
自分もこれから引っ越しだけど内見せず決めてしまったので怖いよw
ほぼ初めての引っ越しで住む所も不動産屋も失敗したなと思うから今度引っ越すならもっとちゃんとやろうと思う

721:774号室の住人さん
21/05/24 09:31:57.49 Zwpygpfq.net
内見せずってやったことないから怖いな〜
遠方への引越しの場合、内見なんてそう簡単に行けないけど、仕方なしに見学せず決めちゃうもんなのかね
今神奈川住みで、5年後くらいに岡山の賃貸に引っ越そうと思ってるんだが

722:774号室の住人さん
21/05/24 10:22:52.15 wuRrU8BC.net
いまコロナで内見も車で連れてってくれないからな

723:774号室の住人さん
21/05/24 10:27:47.21 6IgSo9Eq.net
退居時確認でコロナだからって、クリーニング清掃会社同席しなかった
もしいたら見積もり増やされてたかもなぁ

724:774号室の住人さん
21/05/24 10:38:59.66 /9MnqJWT.net
>>687
戸建てもコスト抑えて発注したら、外壁とかタイルだな、近所で施工してるの見かけたけど。

725:774号室の住人さん
21/05/24 10:50:28.99 eBlhfe0e.net
>>706
別物件の内見の日にドタキャンされて仕方なく不動産屋に向かってその不動産屋で3時間くらい相談しながら直接探した物件でそしたら夕方になってた
今から内見行くなら一人で行けって言われて受かるか分からないしまぁいっかって行かなかったら審査通っちゃったんだよね
それ以外にも担当者が色々不安になるような案内しかしてこないし本当に不安しかないよ
次の物件の時はもっとちゃんとしようと思う

726:774号室の住人さん
21/05/24 12:17:30.38 yL9mD3qE.net
スーモで気になってる物件があって毎日チェックしてたんだけど、今日見てみたらページが消えていた…
これってもう入居者決まったってことで確定かな?また出てくる可能性ってあるにはあるのかな…?

727:774号室の住人さん
21/05/24 12:23:23.87 ihxn09bV.net
>>711
消えたらもう出てこないよ
仮押さえしたか入居者決まったのかも
でも他の物件サイトに出てるかもよ
もし見つけたらその不動産屋に問い合わせてみなよ

728:774号室の住人さん
21/05/24 13:00:06.26 yL9mD3qE.net
>>712
ありがとう
他のサイト見たり物件名でググったりしたけど、全滅でした…
多分もう決まっちゃったんだね
また他の物件見つけます

729:774号室の住人さん
21/05/24 13:34:26.62 t+KSWFGd.net
基本ネットに出る物件は釣り
キャンペーンで感想とか書いたら家賃キャッシュバックとかも釣り
一度も戻ってきたことない

730:774号室の住人さん
21/05/24 14:07:39.14 5DvoIlDM.net
>>714
スマイティーで見つけた物件は契約書だけ画像で送れば家賃の10%キャッシュバックできたよ。

731:774号室の住人さん
21/05/24 16:31:25.99 BR9h7OlX.net
>>694
モルデックスメテオスモールとかシリコン系とか結構いいよ

732:774号室の住人さん
21/05/24 18:15:39.63 CRYGV0ck.net
>>709
外壁はタイル張りが最も初期費用が高いんだけど。
耐久性が優れていて維持費用は抑えられる。
レンガタイルとか最も高価で何十年経っても高級感がある。
安普請な戸建やアパートに使われるサイディングやモルタル壁は直ぐ汚く傷んで古臭くなる。

733:774号室の住人さん
21/05/24 18:28:52.10 uJLN3sIe.net
>>717
それは間違い
初期コストもかかるけど維持費用もかかる
戸建てで外壁をタイルにする場合、RCかALCが多いけど10年くらいで浮きが発生する
外壁が塗装だと初期費用も維持費用も安い
木造の場合、モルタル壁やサイディングでも塗装だから安い

734:774号室の住人さん
21/05/24 19:11:59.22 N055qn4d.net
参った…
分譲(購入)で理事長から「音が気になるなら引っ越せ」とクレーマ扱いされた 面倒なんだろう
連日のドンドンいう轟音が、夜〜早朝まで続くやつ 心臓キリキリするわ
俺らが退去、次の入居者が騒音問題があると知らされず購入した…
となれば100裁判で不動産屋が負ける
その時に損害を受けるのは不動産屋と管理会社だから理事会は関係なく、不動産屋が騒音主に求償権があるので、
その分の損害を請求した上で騒音主を強制退去させる 理事会は何も対策取らなかったと責められる
その前に俺らが騒音主に引っ越し代や慰謝料等の損害賠償請求裁判提起するけどね
あの騒音主が出廷して尋問され、否認したり争って法的に説明できるはずないから、裁判望むところよ
弁護士つけようとしても、騒音あなたがやめればいいだけでしょと断られるだけ 精神病院に入院した方が本人のため

735:774号室の住人さん
21/05/24 19:16:48.92 m4jitFnr.net
>>719
購入で売るとなったら一括返済やったっけ?安アパート借りて貸せばええやんけ
ちなみにここ賃貸スレやで

736:774号室の住人さん
21/05/24 19:21:30.64 FkBil7tX.net
ベランダ洗濯機の物件に住んでる人いたら教えてほしいんだけれど、
カバーとかどういうのつけてる?
それとカバーつけても、雨とかカバー内部に侵入したりとかする?

737:774号室の住人さん
21/05/24 19:21:59.26 FkBil7tX.net
カバーっていうのは洗濯機カバーっていうことね
分かりにくくてごめん

738:774号室の住人さん
21/05/24 19:26:16.82 m4jitFnr.net
>>701
どっちも正解でどっちも間違いやな
単身者向けとファミリー向けによると言ったらわかりやすいやろ?要は部屋が広いか狭いかの違いやな

739:774号室の住人さん
21/05/24 19:31:15.40 rOlwDyky.net
>>721
電気屋とかで売ってるやつつけてるよネットでも売ってる
かぶせるのじゃなくて蓋と本体別のやつが扱いやすい
普通に暴風雨なんかではずぶ濡れになり、場合によっては吹き飛ぶので
カバー自体を伸縮式の締め上げられる紐?みたいなのでずれないようにしめつけてる
蓋の部分は本体のカバーと洗濯バサミでとめてる
相当埃まみれとかにはなるから手入れは必須
10年はもった

740:774号室の住人さん
21/05/24 20:06:35.58 5Z0c8izQ.net
>>719
分譲マンションなら騒音のトラブル訴訟とか共用部の管理会社関係ないから
専有部内の問題の場合は隣の人との問題だけだよ
弁護士にいったら訴訟の相手は隣人っていわれるよ

741:774号室の住人さん
21/05/24 20:32:37.84 rOlwDyky.net
>>724
ごめん言葉足らず
10年もったのは洗濯機でカバーは買い替え必須

742:774号室の住人さん
21/05/24 20:38:36.47 7gdcLfHY.net
人様のバルコニーで仕事するから感じるんだけど外置きの洗濯機のカバーって紫外線でカピカピになってて触ると粉々になるんだよね
そうなると弁償しないといけんからカピカピになる前に取り替えて欲しい
まぁ元請けが払うから痛くは無いけど気持ち的に嫌だなぁと

743:774号室の住人さん
21/05/24 21:12:46.81 WCdmUW4m.net
重量鉄骨に引っ越したがビックリするくらい静かで怖いんだが
壁も詰まってるしRCみたいなんだが、どうしてだろ

744:774号室の住人さん
21/05/24 21:18:24.64 2bGIev6+.net
>>728
トンネルの中にいると思えばいい
自分の声が反響する物件に一度住んだ事があるけど逆に孤独感が増したなぁw

745:774号室の住人さん
21/05/24 21:57:29.65 MlbWOQgH.net
>>728
良い所に当たったな
俺の住んでる重量鉄骨は障子かと思う位の薄さやわ
逆にどうやったらこんなに音が漏れるのか知りたいぐらい

746:774号室の住人さん
21/05/24 22:17:13.10 tQ6fYdCm.net
>>728
いいなぁ 築何年です?
隣との間にクローゼットやらキッチンやらある間取りと予想してみる

747:774号室の住人さん
21/05/24 22:22:05.90 CRYGV0ck.net
>>718
外壁タイル張りは堅牢なRC造以外で使用すると破損しやすい

748:774号室の住人さん
21/05/24 22:30:44.69 ozEFyX4x.net
>>732
ただいまだにALCでもタイル使われてるんだよ
RCでさえ動きについていけなくて割れ、欠け、クラック発生してそこからの漏水、クラックから水が入り込みエフロの発生など様々
まぁ木造でタイルを使用してるのは見たことはないけどな

749:774号室の住人さん
21/05/24 22:33:15.47 gx9GMs20.net
>>728
人住んで無いんじゃね?
>>731
クローゼットとキッチンは最悪な騒音源だよね。
クローゼットの開閉音や皿洗ってる時のガチャガチャ音凄く聞こえる。

750:774号室の住人さん
21/05/24 22:34:40.34 ozEFyX4x.net
>>732
あ、あと君が言ってるレンガタイル貼り、工法は様々だけど地震に弱いからな
まぁ見た目はいいけどな

751:774号室の住人さん
21/05/24 22:45:38.40 JNalx/cU.net
隣人の生活音が聞こえる聞こえないの違いだけでも
ビックリする程心身の回復具合が違うからな

752:774号室の住人さん
21/05/24 22:46:26.71 50vKne/A.net
クローゼットとかキッチンの音って鉄筋でも全然聞こえるよね

753:774号室の住人さん
21/05/24 23:00:07.97 OjD7NALm.net
壁がコンクリじゃなきゃ聞こえるだろ

754:774号室の住人さん
21/05/24 23:04:43.73 MlbWOQgH.net
電子レンジとかのピッ!ていう電子音もゴリゴリ聞こえる

755:774号室の住人さん
21/05/24 23:16:15.86 fTJ50nst.net
そろそろコンクリートより遮音性高い材質の建築材使えばいいのに

756:774号室の住人さん
21/05/24 23:23:18.09 7gdcLfHY.net
コンクリより遮音性高い建築材ってあるか?現実的に

757:774号室の住人さん
21/05/24 23:33:40.76 INe6K6H8.net
RCだけど、洗濯機って何時頃まで回していいものかな?
隣人の洗濯機の音が聞こえたことはないんだけど
俺は起きてる時は常にテレビ付けてるから

758:721
21/05/25 00:21:10.67 fdlqWn8I.net
>>724さん
回答ありがとうございます。
色々検討した結果、ベランダ洗濯機物件はいったん保留にします。。
雨や台風が来た時、「洗濯したいのにできない」ってシチュエーションだったり、
冬になったら、今度は水抜きとかいちいちしなきゃいけないとか考えたら、
ちょっと面倒だなぁ、、と。
慣れれば楽なんでしょうが。。

759:774号室の住人さん
21/05/25 00:24:51.21 8Vg+kTpX.net
>>742
まあふつう人が寝てる時間は避けた方がいいくらいだろ
ゴウンゴウンっていう振動が聞こえるくらいだから、
寝ようとしている静寂の時くらいしか聞こえないのでその時間を避けるといい

760:774号室の住人さん
21/05/25 00:51:02.98 rCQ2T3yf.net
0時ぐらいまで平気か

761:774号室の住人さん
21/05/25 01:27:29.23 nKGizlgH.net
俺は7 - 21時の間でしか動かさないって決めてる
今住んでるアパートが木造だからってのもあるけど
上階と向かいのヤツらが騒音源でストレス溜まってるのと、知人の犬を引き取ることになりそうなので近いうちに引っ越すことになりそう…

762:774号室の住人さん
21/05/25 06:26:15.54 NCCSFega.net
>>733
木造でタイルなんて幾らでもあるじゃないか
古家の玄関周辺の壁とか見たことないの?

763:774号室の住人さん
21/05/25 08:03:07.94 5hE7Y76i.net
>>747
バカそう

764:774号室の住人さん
21/05/25 09:54:51.54 LnBBU5MA.net
本日引越し
物が少ないから赤帽で最安料金でいけそう

765:774号室の住人さん
21/05/25 10:33:34.98 6u97JM+o.net
>>749
おいくら?

766:774号室の住人さん
21/05/25 10:52:48.85 LnBBU5MA.net
13750円

767:774号室の住人さん
21/05/25 10:57:27.82 TqWxdpkS.net
自分はレンタル自転車と電車とタクシー駆使して引っ越し費用3,000円くらいに抑えたよ

768:774号室の住人さん
21/05/25 11:34:36.10 LnBBU5MA.net
>>752
すげえ
ベッド、マットレス、デスクなどは無かったの?

769:774号室の住人さん
21/05/25 11:43:50.15 SiCkYB15.net
それくらい身軽だったら簡単に引っ越し出来るからいいね
自分も狭い部屋に引っ越す予定でベッドとかソファ捨てたいんだが猫に引っ掻かれてボロボロだからあげたり
リサイクルショップに引き取ってもらうとか出来なそうなんだよね
粗大ゴミで出すしかないかな困った

770:774号室の住人さん
21/05/25 11:55:21.45 Ju8Jdq0N.net
引っ越し代安くていいなぁ
今月で引っ越すのに実家から出るからめちゃくちゃ荷物多いし全く荷造りも片付けも終わってないから業者に頼むわ
50000円で済めばいいけど無理だろな…

771:774号室の住人さん
21/05/25 12:00:53.06 vcPbn0U7.net
アメリカみたいに家具そのままが当たり前みないなのも面白そうだよね

772:774号室の住人さん
21/05/25 12:11:03.43 mKndrPGD.net
>>742
深夜でも麻でもええんやで
ぎゃんぎゃん回せ

773:774号室の住人さん
21/05/25 12:14:04.16 64bf01I1.net
日陰はマジで寒いよ
テレワークだけど足元にタオルケットかけてる
昼外に出るとみんな半袖でびびる、しかもいきなり暑い

774:774号室の住人さん
21/05/25 12:20:47.81 7F/rHw7l.net
>>637
俺は挨拶しなかった。
一人暮らしだと普通じゃないかな。

775:774号室の住人さん
21/05/25 12:20:50.32 wbHu116m.net
エアコンやウォシュレットって、通常使用の劣化による故障で修理したり買い直したりする場合はオーナーが費用負担するのが一般的なの?

776:774号室の住人さん
21/05/25 12:21:56.76 64bf01I1.net
一人暮らしで挨拶は危険だよ
騒音主とかだとやばいぞ

777:774号室の住人さん
21/05/25 12:22:20.78 ABGcYvxg.net
引っ越し代は寝具何使ってるかで大きく違うね。ベッドと洗濯機は個人での運搬無理。安く済ませるなら布団とコインランドリー
引っ越し前に売却。新規購入して引っ越し先に送るなら話は別か

778:774号室の住人さん
21/05/25 12:51:10.07 W0Ga1c26.net
目の前が小学校の2階ってやめた方がいい?
都心の小さめな小学校だけど

779:774号室の住人さん
21/05/25 13:02:13.66 Q3GuGQJ8.net
目の前が偏差値のあまり高くない女子校の3階ってやめた方がいい?

780:774号室の住人さん
21/05/25 13:12:56.76 vcPbn0U7.net
>>764
即決

781:774号室の住人さん
21/05/25 13:14:13.49 EmW5x5H2.net
一人暮らしでガラの悪い学校の前は危険だよ
知り合いの場合だけど溜まり場にされて風紀が乱されたらしい

782:774号室の住人さん
21/05/25 13:24:16.80 E7QBl9f0.net
たまり場は寝具何使ってるかで大きく違うね。ベッドが大きければ複数で寝転がることが出来て多彩な
プレイが出来る。でも床派なら話は別か

783:774号室の住人さん
21/05/25 14:02:46.13 mKndrPGD.net
>>637
しなくていい
その気持ちを
@周囲への音に配慮
Aごみ出しルールの遵守
Bベランダ・廊下など共用部の適正使用
にぶつけるんだ!

784:774号室の住人さん
21/05/25 14:20:08.34 jATecqlp.net
>>755
引っ越し代なんて当たり前だが一回払えば終わりなんだし、五万払って大手に任せた方が良くないか
よく推奨される見積もりとって比べてとか時間の無駄すぎる

785:774号室の住人さん
21/05/25 14:25:58.65 vcPbn0U7.net
引越し業者WEB一括見積もりやったけどその後が地獄やったな

786:774号室の住人さん
21/05/25 14:50:13.42 Ju8Jdq0N.net
>>769
実家の荷物が多すぎてゴミ屋敷で片付かないから頼むから高くつきそう
でも一人じゃ手に負えないから仕方ないね
うちは家族皆捨てない人間しかいなかったから収納家具ばかり増やしてひどいよ本当に

787:774号室の住人さん
21/05/25 14:51:59.51 Ju8Jdq0N.net
>>759
>>768
そうだよね
その分迷惑かけないように気を付けるよ

788:774号室の住人さん
21/05/25 15:41:03.79 64bf01I1.net
日当たり重要
いまの時間、普通は全裸で行動可能
日陰はユニクロのヒートテックまだ着てる
このくらい差がある

789:774号室の住人さん
21/05/25 17:27:02.80 FdpRCLPr.net
>>760
オーナーが設置していれば当然そうだよ

790:774号室の住人さん
21/05/25 17:53:45.58 qIwtrcRz.net
>>771
うちの亡くなった親がまさにそれ
デカイ家具や使わない家電食器服やらアルバムやら書類やら沢山あって引っ越し先探しながら片付くまでに3か月はかかった
おかげさまで引っ越し先では無駄な買い物しないミニマリストになった


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

566日前に更新/255 KB
担当:undef