【購入】持ち家、マン ..
[2ch|▼Menu]
41:774号室の住人さん
20/07/01 21:03:23.80 RTsfeUSl.net
ベランダは強い雨が降ると綺麗になるな
風呂はめんどいね。シャワーしか浴びないけどたまに洗わないと汚れてる
あとステンレスが白くなるなー。カルキかな。

42:774号室の住人さん
20/07/02 21:47:54.51 ZGTS6Zyk.net
オプション会って行った?
何がなんでも欲しいものがあるわけでもないから見るだけ見ようかと思ってたけどこんな時期だし悩んでる

43:774号室の住人さん
20/07/02 21:57:34.64 VN85tH8R.net
>>42
長々と説明を聞いた割りになにも買わなかったから無駄だった

44:774号室の住人さん
20/07/02 22:11:21.00 ZGTS6Zyk.net
>>43
ありがとう。
行った所でそんな感じになりそうだし、今回はやめとく。

45:774号室の住人さん
20/07/02 22:27:44.35 VN85tH8R.net
>>44
内覧会のときにも押し掛けてくるはずだからどうしてもほしいものがあったらそのときにリベンジできる

46:774号室の住人さん
20/07/02 22:37:50.07 ZGTS6Zyk.net
>>45
良いこと聞けた。内覧会は行かないわけには行かないしその時で良いや。
なかったらなかったで諦める

47:774号室の住人さん
20/07/06 21:01:31 3L6TwRJS.net
一人暮らしようで考えてるけど、ここは場所と平米数を考えるとずいぶん安いな
URLリンク(www.athome.co.jp)

48:774号室の住人さん
20/07/08 21:48:02.26 K/pDPYE7.net
25へーべしかないじゃん
減税とか全く効かないぞ

49:774号室の住人さん
20/07/08 22:01:05 rcInAE51.net
>>48
都心だぞ
50?なんて、とんでもなく高くなる

50:774号室の住人さん
20/07/08 22:02:02 rcInAE51.net
ちなみに営業マン、固都税は3万円と言っていた

51:774号室の住人さん
20/07/08 23:42:00 PKq/9EDZ.net
築51年のマンション立地最高なんだが古すぎるかな、修繕積立金は1億以上あって管理会社は大手の子会社。最近フロアーも大掛かりなリノベしてたわ

52:774号室の住人さん
20/07/11 09:37:15 BUlNmlD+.net
70?くらいの部屋で400万くらいあったらどのくらいリフォームできる?ちな3LDK
風呂トイレ洗面台キッチン入れ替えて全部屋フローリングにしてクロス張り替えくらいは出来るかな

53:774号室の住人さん
20/07/11 11:02:58 a4JMXI86.net
ちな とか使ってる時点で

54:774号室の住人さん
20/07/11 15:41:51 IuAXamlb.net
>>52
1千万くらい掛かる

55:774号室の住人さん
20/07/11 19:11:11 Cw51cllM.net
>>52
パナとかで揃えたら高くつく
LIXILなら安いんじゃね
フローリングよりクッションフロアがいいと思う

56:774号室の住人さん
20/07/12 15:50:08 08R0y/3n.net
>>55
キッチンは見送った
全部クッションフロアにしたらかなり安かったわ
ありがとう

57:774号室の住人さん
20/07/12 15:56:38 ZbkZj3l6.net
>>51
建て替え問題がいつくるか

51がそのマンションより年上なら
逃げ切れるかも知れないけど
年下なら辞めとけ

ただし立地がめちゃくちゃよくて
絶対に下がらない
=建て替え時に全住民が追加で金入れなくてすむ
加えて建て替え時に揉めるような住民がいない
51がそのとき面倒な諸々を厭わない

というならあり

ちなみに途中で売るとしても
上記条件は重要

58:774号室の住人さん
20/07/12 15:59:46.46 ZbkZj3l6.net
あと
築51年だと耐震基準は三昔前だから
デカいのがきたら致命傷になる(1億くらいじゃ焼け石に水)
覚悟はしとくべき

59:774号室の住人さん
20/07/12 16:26:52.69 tvnL/4Uz.net
>>49
東京はその分稼げるのに稼げてないお前が悪い

60:774号室の住人さん
20/08/17 23:27:13.03 AoPjOnU6.net
>>1
研究員は、税務に関する理論又は税務行政上の諸問題について、税務大学校の研究部教授、大学教授、更には国税庁の指導担当者の指導の下に各自研究活動を行い、その研究成果を論文にまとめます。
 また、これらの研究活動の充実を図るため、研究員を大学又は大学院に聴講生又は博士前期(修士)課程受講者として派遣しています。
聴講生を派遣している大学及び大学院
東京大学法学部
東京大学経済学部
一橋大学法学部
博士前期(修士)課程受講者を派遣している大学院
一橋大学大学院国際・公共政策教育部
早稲田大学大学院法学研究科
早稲田大学大学院会計研究科
大阪大学大学院法学研究科
神戸大学大学院法学研究科
京都大学大学院法学研究科

61:774号室の住人さん
20/08/24 00:01:43.26 FKL4gXDc.net
33歳独身男
入社10年目
営業職
主任
以下額面
月給27万
夏ナス40万
冬ナス40万
残業代年30万
決算賞与(不定期)30万
ざっくり400〜450万(額面)
うーん・・・
このままじゃ一人暮らしで4000万くらいのマンションは買えないなぁ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1374日前に更新/15 KB
担当:undef