中高年の一人暮らしを ..
[2ch|▼Menu]
78:774号室の住人さん
19/12/16 21:03:20.70 EWSLdDvla.net
>>71
マナーは仕事に必要じゃなくて、日常生活に必要なんだがw
マナーの悪い奴の言い訳はすごいなw

79:774号室の住人さん
19/12/16 21:16:40.89 34R6IJCqp.net
>>78
>>66

80:774号室の住人さん
19/12/16 21:28:55.95 gstJ8l0Fa.net
>>78
おまい童貞だろ?(笑)

81:774号室の住人さん
19/12/16 21:53:39.89 pbYreiMja.net
>>71
食べ方の事を言い出したのは自分だけど、
自分が言いたかったのはモテるモテないの問題、ていうか美意識の問題
男は美意識無いかも知れんけど、女はどんだけ年食っても綺麗でいたいから、増してや相手の男性も上品に食べてたら魅力感じるのでは?って話
なので、「気」さえあればどんだけ年取ってたって気の付けようはあるのでは?
時々自分でも鏡見ながら食い顔見ると全然綺麗じゃないw
橋本マナミみたいに綺麗な咀嚼出来るようになりてーわて思う

82:774号室の住人さん
19/12/16 22:07:05.58 EWSLdDvla.net
>>81
「なりてーわ」なんて言葉遣いをしている人には綺麗な咀嚼は無理じゃね?w

83:774号室の住人さん
19/12/16 23:10:06.63 pbYreiMja.net
>>82
だねw
でもこのキャラは変えるつもりは無ぇわよけいなお世話だわ

84:774号室の住人さん
19/12/16 23:41:56.23 SZ8MBQHmd.net
歯も悪くなり口元も緩くなり 目も悪くなり
指先も覚束なくなり 味覚も曖昧になり
鼻からは鼻水が垂れる
そりゃ食べ方も汚くなる

85:774号室の住人さん
19/12/17 00:11:25.27 5ufpgMVvr.net
クチャラーと電車とか公共の場にあるいろんな席において、中途半端に座ってるくせに回り見てないから自分がどんだけ中途半端な位置にいるかが認識すら出来てなくて詰めない奴はホント消えてほしいんだわ。

86:774号室の住人さん
19/12/17 02:16:41.12 LBOhVDQ80.net
>>81
咀嚼なんて持ち出す時点でかなり
神経質で気持ち悪い。
男がみんな食べ方汚いとか
中学生の思春期と同じ思考
潔癖症の精神病者かよw

87:774号室の住人さん
19/12/17 19:01:53.30 qidMcSa2r.net
自分でつくった特に旨くもない豚汁うどんを食いながらグルメ番組を観る

88:774号室の住人さん
19/12/17 20:21:48.37 /PEpir85a.net
グルメ番組と言えば、火曜19:30からNHKのサラメシ観るのが楽しみなのに今日は放送しなかった
なんだよーつまらん

89:774号室の住人さん
19/12/17 20:39:01.00 4aPiUfhQa.net
>>88
テレビってよういう風に自分の身をテレビ側に合わせるのが嫌い自分の見たいときに見たいタイプだから、録画すれば?とか屁理屈は勘弁な

90:774号室の住人さん
19/12/17 21:03:40.77 QIj1cBcQ0.net
政府が70歳まで働けと言いだしたぞ
60の定年を夢見て頑張ってるのに馬鹿にしてるのか?
本音は今すぐにでも引退したいんだ!

91:774号室の住人さん (ササクッテロル Spdf-R1G0)
19/12/17 21:06:40 d/74iStip.net
カネがあれば引退できるど

92:774号室の住人さん
19/12/17 21:23:13.24 /PEpir85a.net
>>89
レスありがとう
ただ、自分の読解力がなくて89の言ってる意味が今一分からへん(T_T)ごめん
強いていうと、前もって放送する日程を把握しておいたら?って事なのかしらん
確かに、その場の時間でリアルタイムで観る事しか考えてなかった
そう言う事なのかしらん…

93:774号室の住人さん
19/12/17 21:26:19.96 032WUu8dM.net
>>90
同感 安楽死したい

94:774号室の住人さん
19/12/17 21:45:34.93 d/74iStip.net
スイスへ行け

95:774号室の住人さん
19/12/17 23:33:02.54 /PEpir85a.net
安楽死の番組をNHKでみたことある
中年女性で体がもう自由に動かない病気で、自殺未遂何度もしては、身内に発見されて生き延びてしまったとか
で、結局家族の同意も得てスイス行って、「こんなにたくさんの人に見送られて嬉しい」って言ってたけど、見送るのは母親とお姉さんの二人だけ
衝撃だったのは、その死んじゃう注射を自分自ら注入する。自分にはそんな勇気とても出来ない
もー、涙止まらんかった
安楽死って、よっぽどの追い詰められた人しか出来ないんじゃないのかなぁ

96:774号室の住人さん
19/12/18 00:30:47.31 0fEarfNad.net
自分が見たい番組だけ見るっていうのは
頭の固い人間だと思うわ
世間知らず
興味のない情報から世界が広がるんだよ

97:774号室の住人さん
19/12/18 00:34:35.31 oINqrj+p0.net
>>95
橋田壽賀子も安楽死したいって、テレビで語っていたな
癌になったら痛みだけおさえて治療しないとか

98:774号室の住人さん
19/12/18 00:58:01.39 JZd0z16F0.net
テレビから情報得るのは効率悪すぎ
新聞の見出しだけ読んでる方がまだまし

99:774号室の住人さん (ワッチョイ 57b7-Ded3)
19/12/18 01:08:52 oINqrj+p0.net
>>98
ドラマ好きだからな

100:774号室の住人さん
19/12/18 01:23:12.77 UpeelLzVd.net
何となくつけていたテレビから優しい声の良い曲が流れてきたから調べたら尾崎豊の晩年の曲と知った 晩年の尾崎豊の曲は本当に暖かい

101:774号室の住人さん
19/12/18 01:30:44.75 UpeelLzVd.net
自分の知りたい情報しかみてない人は
視野が狭いし話をしていてもこんなことも知らないのか?と呆れる事がある
沢山の人が見るテレビから知る話は
一般常識レベルになるんだよね

102:774号室の住人さん
19/12/18 01:58:57.90 BzRnrYT6a.net
>>100
尾崎がいいのはわかるけどさすがに古すぎる、この時期なら中島美嘉の冬の華とか泣ける系が好き 一番好きなのは中島みゆきの糸、天才だわなこの人は

103:774号室の住人さん
19/12/18 02:11:58.71 oINqrj+p0.net
>>101
今はPCもスマホもあるし テレビはただつけといて、たまに見る感じだけどね
画面でかいから見やすいし

104:774号室の住人さん
19/12/18 05:50:15.45 EcS/vZyE0.net
「人生100年時代」に日本国民はダマされている。
リタイヤせずに死ぬまで働いて、税金を納めさせて年金を極力払わせない戦略ですよ。
男性ならば平均80歳前後、女性でも80代後半で逝く。100歳まで
生きられる人はごくわずか。

105:774号室の住人さん
19/12/18 06:24:40.82 b4ygOwOiM.net
知りたい情報以外は知る必要ないだろ

106:774号室の住人さん
19/12/18 06:30:17.53 FLO1LhN50.net
情報という意味ではテレビは効率悪すぎるな
もはや情報媒体というより娯楽品だ

107:774号室の住人さん
19/12/18 06:35:15.79 b4ygOwOiM.net
知りたくもない情報が多すぎる

108:774号室の住人さん (ワッチョイ e215-xO71)
19/12/18 06:50:52 EcS/vZyE0.net
万人が知っておきたい情報はテレビ・新聞でOK。
自分が深く知りたい情報はネットでOK。

109:774号室の住人さん (ササクッテロル Spdf-R1G0)
19/12/18 07:00:12 0KOQg7+pp.net
芸能人なんぞ楽してカネ儲けしているやつの言っていることは信じないし観ない

110:774号室の住人さん
19/12/18 07:03:09.81 b4ygOwOiM.net
これから逆に芸能人のほうが生き延びるの厳しいでしょ

111:774号室の住人さん
19/12/18 07:58:24.14 hYQUdnpMM.net
情報の深さと広さなら中央新聞が無難かな
地方新聞は地方に偏りすぎて読む価値なし
欠点は費用が掛かるのと情報が遅いこと
隅々まで読む時間があるのなら新聞は良いと思う
時間に余裕のある老後に適しているかも

112:774号室の住人さん
19/12/18 07:59:32.36 b4ygOwOiM.net
インプットしてもアウトプット出来ないなら情報も意味ねーけどな

113:774号室の住人さん
19/12/18 08:22:42.12 l+8EnNIDa.net
>>90
俺らが就職した頃(昭和60年頃)は、55歳で定年退職であとは年金生活だった。

114:774号室の住人さん
19/12/18 08:23:10.00 l+8EnNIDa.net
>>96
要らんわそんなのw

115:774号室の住人さん
19/12/18 08:23:50.61 l+8EnNIDa.net
>>101
ならねえよw

116:774号室の住人さん
19/12/18 08:25:53.44 l+8EnNIDa.net
>>112
そんなことない。

117:774号室の住人さん (ドコグロ MM2f-g00v)
19/12/18 09:18:57 hYQUdnpMM.net
情報を得れば自然とすべての判断材料になり結果が大きく変化します
アウトプットにはそのような意味も含まれますよ
嗜好に頼った情報では何事も偏るだけです

118:774号室の住人さん
19/12/18 10:54:40.07 kZ3YRKGFd.net
>>102
言いたいのはその部分ではないよ
流れを良く読んでよ(笑)

119:774号室の住人さん
19/12/18 12:19:18.10 BzRnrYT6a.net
>>118
尾崎なんてリアルで聞いてたから知ってるけど今更ねーって感じ全盛期は鳥肌たった、最後はかなり行き詰まった感じしかしなかったけど歌も

120:774号室の住人さん
19/12/18 12:41:57.82 l15JXjuJp.net
どんなに情報を入れようがそれを処理する自身の価値感は変わってないから変わらんw

121:774号室の住人さん
19/12/18 12:45:56.50 UIKS4z8Nr.net
物知りの方がいいと思う

122:774号室の住人さん
19/12/18 12:57:07.99 /BLYIEjx0.net
>>81
よくわかる。誰が見ていようがいなかろうが、自分が身綺麗でありたいよね

123:774号室の住人さん
19/12/18 12:59:55.97 /BLYIEjx0.net
>>95
私も見た。今の健全な自分はスイッチを入れるのは怖いけど、
きっと彼女は自分で終わらせたいほど苦しかったんだと思う
スイスに行くことができて良かった、と思ったよ

124:774号室の住人さん
19/12/18 13:17:16.85 cKIn78qWd.net
>>119
尾崎豊がどうのこうのではなくて
なにがきっかけで情報が得られるかわからないから自分が興味有ることだけでは
視野が広がらないよという話でしょ?
其を尾崎豊の曲に出会えた話に例えてるんだよ

125:774号室の住人さん
19/12/18 13:19:08.94 cKIn78qWd.net
何で皆コチコチに頭が固いのかな?
話の裏側や奥に有るものを創造性出来ないのかな?

126:774号室の住人さん
19/12/18 13:50:51.09 BzRnrYT6a.net
>>124
例えてないじゃんそのまんま尾崎の死ぬ頃の歌を知らなくて今更聞いて感動しただけの話じゃん

127:774号室の住人さん
19/12/18 15:04:13.41 /3Jdr8bKd.net
>>126
その前のレスにテレビからの情報は必要がないという話が沢山あったよ
その流れの中でテレビ番組で…という話が出ていた

128:774号室の住人さん
19/12/18 15:09:46.97 /3Jdr8bKd.net
もう直ぐ冬至だから今日はカボチャを買いに行く
今夜は豚汁にするつもりでいる
母親の作る豚汁には酒粕がいつも入っていたから豚汁とはそんなものだて思って育ったけど
豚汁に酒粕を入れる家庭は少ないと大人になってから知った 今夜は入れない豚汁にするつもり 肉は牛肉の小間切れがあるから其を使う

129:774号室の住人さん
19/12/18 15:12:19.96 egUNs4gna.net
>>128
それ豚汁?

130:774号室の住人さん
19/12/18 15:27:21.21 ctceE9DtM.net
>>128
牛肉使ったら牛汁だろ

131:774号室の住人さん
19/12/18 15:55:24.19 l+8EnNIDa.net
>>122
身綺麗でもありたいが、言葉遣いも丁寧でありたいなw

132:774号室の住人さん
19/12/18 15:56:54.49 l+8EnNIDa.net
>>129
豚汁、ではない気がするw

133:774号室の住人さん
19/12/18 16:47:54.65 7pCAyjX30.net
>>132
我慢汁

134:774号室の住人さん
19/12/18 17:22:09.62 YXyly0BxM.net
牛で味噌はないな

135:774号室の住人さん
19/12/18 17:28:51.33 l+8EnNIDa.net
>>133
先走り汁

136:774号室の住人さん
19/12/18 17:47:10.46 /kPBqZ450.net
アレクサにすらシンプル応答モードにしますかと言われる
ボッチが似合うんだな

137:774号室の住人さん
19/12/18 18:33:03.02 UIKS4z8Nr.net
豚汁でも初日に肉を食って汁が残ってたら余ってる牛肉とか入れちゃうけど

138:774号室の住人さん
19/12/18 19:02:07.59 1KIWV2R/p.net
汁だくで

139:774号室の住人さん
19/12/18 19:02:43.84 dKcY2OYja.net
>>136
まさか今頃買ったのかそんな物を?

140:774号室の住人さん
19/12/18 19:22:21.68 /kPBqZ450.net
>>139
いつ買おうがどうでもよくね?
そんなに妬むなよ

141:774号室の住人さん
19/12/18 19:40:14.88 1KIWV2R/p.net
みなさま良いお年を

142:774号室の住人さん
19/12/18 19:45:25.39 r8QwKMkE0.net
では来世で

143:774号室の住人さん
19/12/18 19:47:32.09 FLO1LhN50.net
牛丼ほぼ汁なしが一番だと思うな
汁が多いとご飯の旨味が消されてしまう
それに茶漬けのように食べ難い

144:774号室の住人さん (ブーイモ MM13-JP4Z)
19/12/18 19:53:31 YXyly0BxM.net
わりしたでな

145:774号室の住人さん
19/12/18 20:51:20.65 dKcY2OYja.net
>>140
いや相談してくれればアドバイス出来たのに、あんなものいらないって

146:774号室の住人さん
19/12/18 20:59:15.62 aRJzoUwPd.net
牛丼、汁無し派もいるのだね!
40代位迄は、「汁だくだくに、出来ればお茶漬けみたいに!」と注文していたな w
今でも偶に汁ひたひた牛丼食いたい時があるわ
サラサラ米とお新香と紅生姜がどんぶり一杯くらい?瓶ビール3本のツマミになるんだよな
締めに牛丼並めし半分!日本酒常温!
数年ぶりに行きたくなった w

147:774号室の住人さん
19/12/18 21:43:46.06 /3Jdr8bKd.net
牛汁作りました
味噌は豚汁の時も赤味噌で作る
たまに、作る 普段の味噌汁は白味噌だわ

148:774号室の住人さん
19/12/18 21:59:51.77 +UK0UNPwd.net
>>146
デブ乙。

149:774号室の住人さん (アウアウウー Sa3b-a3js)
19/12/18 22:35:42 kamxLKa4a.net
>>146
自分は昔牛丼屋でバイトしてた事があります
「汁だくで」ってお客さんに言われたら、
はいよ!って感じで快く入れてあげてたけど、
紅生姜をそれこそ丼一杯位?取ってる人の光景を見るのはとっても不快でした
汁はたかが丼一杯分位大したことないけど、
紅生姜のてんこ盛り取りはお店の迷惑にもなるので、もしまた来店する事があれば常識内の量を頂くのが良いと思います

150:774号室の住人さん
19/12/18 22:40:25.26 53sJvBMz0.net
>>96
いい年こいてアニメしか見ん奴いるからな やべーわ

151:774号室の住人さん
19/12/18 22:48:13.92 UIKS4z8Nr.net
さっき計算したら今年はキャバで40万風俗で70万使ってたわ
どないすんねん・・・

152:774号室の住人さん
19/12/18 23:28:29.06 dKcY2OYja.net
>>151
まさにハゲは絶倫ってやつかな?w

153:774号室の住人さん
19/12/18 23:41:03.86 N9mFUPaxd.net
暇なんだろ

154:774号室の住人さん
19/12/18 23:54:55.69 O2DEji8Ja.net
いや暇でもそっち系に行こうとは思わないわ、ていうかそもそももうスケベな妄想もかなり少なくなった 髪の毛はあるからありがたいが

155:774号室の住人さん
19/12/19 01:07:50.17 A2ge3iW4d.net
年賀状の上手な辞退の仕方−高齢の方、高齢の親御さんの代筆をされている方に
URLリンク(nenga.templatebank.com)

156:774号室の住人さん
19/12/19 07:13:47.06 qStSY06mp.net
今思うと風俗行かずにその分貯金しときゃよかったと後悔してるわ

157:774号室の住人さん
19/12/19 07:58:15.79 PtksrpeyM.net
風俗はあとの後悔感が凄まじい
いまとなっては拾った金でも行かないな
後悔先に立たずって深い言葉だと思う

158:774号室の住人さん
19/12/19 08:28:23.25 0Er6Pndta.net
>>156
「後悔、先に立たず」ってやつだな。
風俗の場合は、「風俗、ブサイクでは勃たず」って諺もあるが。

159:774号室の住人さん
19/12/19 08:29:49.59 0Er6Pndta.net
>>157
オキニとだと後悔感なんか全くないけどねえ。
女子大生のオキニに4年間通ったことがあるけど、
毎回2時間で入って最初の1時間はお菓子を食べながらおしゃべりして、
あとの1時間でプレイをしてすごい満足だった。

160:774号室の住人さん
19/12/19 10:48:27.62 HFNRuy3rd.net
風俗でもいいから誰か人と関わりたい寂しい人間なんだろうな
他に会話さえ相手をしてくる人間がいないから風俗いくんだろう

161:774号室の住人さん
19/12/19 11:11:31.19 JAWwESIx0.net
的外れすぎんかそれ

162:774号室の住人さん
19/12/19 11:42:58.32 PtksrpeyM.net
>>159
そのような経験が無いもので純粋な質問なのだけど、
その内容で4年間も通い続けたら自然と結婚には至らないの?
それとも結果的には仕事のつながりを超えられない何かがあったとか
仕事でいう取引先の相手と結婚しますと同じだと思うけどな

163:774号室の住人さん
19/12/19 12:39:20.31 zkU2cScf0.net
風俗してる女性は仕事でしてるだけで、
だからそういうことにはならない

164:774号室の住人さん
19/12/19 13:38:31.13 PtksrpeyM.net
仕事とはいえ密室に2人だけで毎回、1時間も会話できるかな?
お互いに好意と興味がなければ成り立たないと思うのだけど
さらに、会話するほど親密になるよね
プライベートも知りたくなるのが普通だと思うな

165:774号室の住人さん
19/12/19 14:05:25.47 5oG0a0yla.net
>>164
おまえ気持ち悪いけど童貞か?

166:774号室の住人さん
19/12/19 14:51:44.81 9lXl3+TP0.net
>>157
同意
行はよいよい、帰りは虚しい
呑みに行って勢いにのった誰かが奢ってくれる時だけ行くw

167:774号室の住人さん
19/12/19 16:04:51.79 ubcNqknG0.net
オキニは卒業した。また会いたいなあ

168:774号室の住人さん
19/12/19 17:28:53.92 hpAy0Bqc0.net
多分自分が住んでいるところには風俗は無いと思う、この糞田舎に住み始めてから
風俗があるはずがないと思いこんでいて行こうなんて考えた事なかった
もしかして、あるのか?

169:774号室の住人さん
19/12/19 17:29:38.83 Bb75Ui2Bp.net
通うと普通にやらせてくれた それはいいことだったかな

170:774号室の住人さん
19/12/19 17:38:40.88 0Er6Pndta.net
>>160
風俗に行くのは性欲を満たすためだが?

171:774号室の住人さん
19/12/19 17:45:40.55 0Er6Pndta.net
>>162
>>163の言うとおり。
ほとんどの風俗嬢は客とはその時間だけの疑似恋愛をしているだけなので。
客側もその辺は弁えて割り切らないとストーカーになっちゃうw
まれに、嬢と客とが結婚することがあるやに聞くけれど、あってもまれだろう。
椎名林檎の「歌舞伎町の女王」でも、
15歳の娘を捨てて毎週金曜日に来ていた男と暮らす風俗嬢である母親のことを
歌った歌詞はあるけれど。

172:774号室の住人さん
19/12/19 17:57:15.20 0Er6Pndta.net
>>164
自分のプライベートなことを話すのはいいが、
嬢のプライベートなことには極力触れない、意識して話題にしないからこそ
オキニと長続きするのではないだろうか。
嬢としては仕事として会話しているだけなんだから、
自分のプライベートなことには踏み込まれたくないだろう。
ただ、何度か通ってオキニがこっちにある程度安心感を持つと、
気が緩むのか、会話中に自分の本名や大学名なんかをポロッと言ってしまって
あわてて口を押さえたことがあった。
そういう時は聞こえていても「あ〜、今、何て言ったのか聞こえなかったわw」とスルーするw

173:774号室の住人さん
19/12/19 19:05:32.15 j07q70BF0.net
BBSPINKでやってくんねーかなー

174:774号室の住人さん
19/12/19 19:12:17.79 5oG0a0yla.net
>>173
ていうより気持ち悪い

175:774号室の住人さん
19/12/19 23:08:03.89 1+awJd3Hd.net
なんだかんだ言ってるけど
お金でしか何にも出来ないんだよね
やはり寂しい可哀想な人だわ

176:774号室の住人さん
19/12/19 23:13:18.37 sIwOv/06p.net
カネ無しで対価を得るほどあやしいものはないだろよ

177:774号室の住人さん
19/12/19 23:21:03.51 ZiJP22dKx.net
金以外の理由で風俗嬢やってたらそれはそれで怖いわ

178:774号室の住人さん
19/12/19 23:27:19.89 5vBemOvHa.net
気持ち悪いと言えばねずみ
12年前のねずみ年の時の職場のパートのおばさんが、
ねずみが大嫌いだからねずみの年賀状見るだけでも凄く気持ち悪い!って言ってて、
変な人〜!って思ってたのに、12年後のすっかりおばたんになった今、同じくねずみの絵を見るだけでめっちゃキモく思うようになった
ねずみじゃなくてかっわいい猫年にすれば良かったのに…ねずみ年の人ごめんよ

179:774号室の住人さん
19/12/19 23:37:37.68 sIwOv/06p.net
カピバラ

180:774号室の住人さん
19/12/20 00:25:27.44 mBwNKKRya.net
>>175
何かしたくても金がなくてできないおまえにとっては
酸っぱい葡萄なんだろうなw

181:774号室の住人さん
19/12/20 06:19:43.82 ZoHlnIdX0.net
>>178
猫はネズミに騙されて十二支に入れなかったんだよ

182:774号室の住人さん
19/12/20 06:36:50.70 mBwNKKRya.net
>>181
それで、ネコとネズミは仲が悪いんだよなw

183:774号室の住人さん (オッペケ Srcb-Tttp)
19/12/20 08:01:15 Br6Aqjv7r.net
トムとジェリー仲良くケンカしな♪

184:774号室の住人さん (ササクッテロル Spcb-vM81)
19/12/20 12:40:55 pZE0v2r3p.net
ゴムとゼリー

185:774号室の住人さん
19/12/20 16:18:42.15 +5z096yg0.net
リアルのねずみはキモイけど絵のねずみはかわいい

186:774号室の住人さん
19/12/20 16:49:46.30 G2uP1HAGM.net
チュウっ

187:774号室の住人さん
19/12/20 17:05:06.71 a/AxbzkHM.net
リアルネズミもハムスターみたいなもんだと思えば可愛く見える
ハツカネズミとか普通に可愛いし
ドブネズミもそう見てみれば・・・うん、無理だな

188:774号室の住人さん
19/12/20 20:13:39.54 WxaRjvIdr.net
465 774RR (オッペケ Sr11-ETf1) sage 2019/11/17(日) 20:44:10.27 ID:HXiGE5wOr
でっかいネズミを捕まえたので友人に自慢してた
俺「これは大だな。」
友人「これぐらいは小だ。」
二人で大だ小だと言い合ってたらネズミが「チュー」っていった

189:774号室の住人さん
19/12/20 20:17:59.06 oPlBbiTwa.net
寅年を猫年と思えばいいよ。
最強の猫だよ。

190:774号室の住人さん
19/12/20 21:33:13.99 z0D9MDuIa.net
>>185
年賀状の安上がりのやつは灰色でグロくてキモいです
>>187
うん、その「ドブネズミ」の色と、とにかくしっぽが長〜いのがグロく思えてしまう
蛇も長いしめっちゃ苦手だけど、グロいのとは違うと言うかなんというか…
>>189
ねずみを干支から排除してくれんと気持ちが解決しませんw

191:774号室の住人さん
19/12/21 00:48:02.61 WC6LloLs0.net
猫とか飼えないからハムスター良いかなと
思ったら寿命2年とか短いんだよね

192:774号室の住人さん
19/12/21 01:02:23.49 IAyE464id.net
ハムスターがチョコマカ動く姿を見ていると
ほのぼのして癒されるよ

193:774号室の住人さん
19/12/21 01:28:11.54 K5Qz4nNR0.net
>>191
猫って丈夫だよね 身体弱いのもいるだろうけどさ、一緒に暮らしてたくましいなと思った

194:774号室の住人さん (アウアウエー Sadf-Trl8)
19/12/21 05:04:25 0HmgQlxqa.net
>>192
何か見た目キタネーじゃん臭そうだし、とてもじゃねーけど同じ空間で飯は食えねーわ猫も同じおぇーってなりそうで気持ち悪い

195:774号室の住人さん
19/12/21 05:08:49.48 s7O/Lrxj0.net
うちは動物飼えないから
ニンテンドッグス+キャッツで癒やしてもらってるな
パグ、柴犬、シベリアンハスキーが好き

196:774号室の住人さん
19/12/21 09:41:56.23 /UeGKc020.net
飼いたいとは思わないけどペットショップに行って猫や犬、フェレット、ハムスター見るの好きぴよ

197:774号室の住人さん
19/12/21 10:22:23.41 C/JSVLj9p.net
すけきよ

198:774号室の住人さん
19/12/21 10:42:06.02 vr279xSj0.net
>>194
整体に行ったらハムスター飼ってたことあったわ
ションベンの付いた新聞紙とか触った手で施術されてるかと思ったら気持ち悪くなった
その整体いつの間にかなくなってたけどね

199:774号室の住人さん (ワッチョイ b713-9S8K)
19/12/21 10:51:18 0hrtITnY0.net
近頃、美容室にトイプーがいて癒される
店に入ると誰でも熱烈大歓迎
つぶらな瞳でじーっと見上げてきて、こちらが椅子に腰掛けると待ってましたとばかりに膝の上に飛び乗る
昔飼ってた中型の雑種犬とはまた違った甘え方で面白い

200:774号室の住人さん
19/12/21 11:14:36.41 /UeGKc020.net
猫カフェに行って猫の写真を撮って来るのも趣味
町中の野良も撮ったりして

201:774号室の住人さん
19/12/21 11:47:45.02 3Qpyl9u00.net
>>187
わたしはリス、尻尾に毛がないの

202:774号室の住人さん
19/12/21 12:03:10.36 6guWq1ivr.net
外人ってアリスやらエリスやらモリスにアイリスと名前にリスが居る人が多いよね

203:774号室の住人さん
19/12/21 12:09:57.03 /UeGKc020.net
>>202
あ、ほんとだ!よく気づきましたね!すごい!

204:774号室の住人さん
19/12/21 12:24:50.67 0HmgQlxqa.net
>>199
街中とかで犬連れてる奴いるとわざと飼い主に聞こえるようにシッシッと言って追い払う仕草をしてしまうぐらい嫌い

205:774号室の住人さん
19/12/21 15:03:16.28 94GCyFlW0.net
犬は歩いていたらいきなり吠えられたり、散歩の時にあちこちに小便させたりで嫌い

206:774号室の住人さん
19/12/21 15:05:22.58 K5Qz4nNR0.net
>>205
犬は好きなんだけどさ、社交性ないと散歩が無理だなと実家で思った 親とか犬散歩仲間みたいなのいるしさ

207:774号室の住人さん
19/12/21 15:42:51.34 FYJDp8Fqa.net
>>202
> 外人って
という括り方が馬鹿っぽいと思ってしまう。

208:774号室の住人さん
19/12/21 15:43:23.08 FYJDp8Fqa.net
>>203
馬鹿かおまえw

209:774号室の住人さん
19/12/21 15:44:07.14 FYJDp8Fqa.net
>>205
俺も犬は嫌い。
ぬこは大好き。

210:774号室の住人さん
19/12/21 15:47:44.56 s7O/Lrxj0.net
犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしいっていう
漫画を読むと幸せになれるかもよ
うちはペット禁止だから
ニンテンドッグス+キャッツでわんことにゃんこ
両方可愛がってる
甲乙つけがたい

211:774号室の住人さん
19/12/21 15:50:23.60 lDy17R7EM.net
年取ったら犬猫にもてなくなった希ガス

212:774号室の住人さん
19/12/21 15:57:48.07 XMbRReyW0.net
犬猫はウンコと小便しなければ飼いたい
誰か生態改良を頼む
ついでに餌もいらないようして

213:774号室の住人さん
19/12/21 15:58:38.05 XMbRReyW0.net
寿命も伸ばして50年は生きるようにしてほしい

214:774号室の住人さん
19/12/21 16:09:29.51 C/JSVLj9p.net
>>212
ロボットであるやん

215:774号室の住人さん
19/12/21 16:16:25.20 K5Qz4nNR0.net
>>211
おとなしくしていれば、猫にはモテるよ

216:774号室の住人さん
19/12/21 16:24:43.55 XMbRReyW0.net
ロボットは機械だろ
動物ではない
さすがにそれくらいの分別は付く

217:774号室の住人さん
19/12/21 16:25:53.15 e6kP7Yx8a.net
昨日の夕方からコタツ虫だ。
そして今晩も明日も。

218:774号室の住人さん
19/12/21 16:46:40.47 6guWq1ivr.net
今月は毎週忘年会だ
ヘパリーゼ代がかさむ

219:774号室の住人さん
19/12/21 17:44:50.72 HV1jPbcwa.net
>>199
なにその犬、めっちゃかわええやん!と一瞬思ったけど、
もしそんな誰でも大歓迎の犬が、自分だけガン無視されたらと思うと怖くて行けないw

220:774号室の住人さん (アウアウエー Sadf-Trl8)
19/12/21 18:42:04 0HmgQlxqa.net
昔は誘われれば全部行ってたけど忘年会楽しみで、今や会社のすら行かなくなってしまった 昔からの友達2.3人でたまに飲むのはメッチャ楽しいのに

221:774号室の住人さん
19/12/21 23:45:20.89 wjgt7fEBd.net
犬が好きだけど1人暮らしだと散歩が大変だな
帰り遅いし朝早いから毎日行く事が難しいだろうけども飼ったら睡眠時間削って世話してしまいそう
だから飼うのは定年後に考えるよ

222:774号室の住人さん
19/12/21 23:47:36.50 5NZo9UFn0.net
>>212
それそのマンガ好き。
4巻セットで姪のクリスマスプレゼントにしたw

223:774号室の住人さん
19/12/21 23:48:02.90 5NZo9UFn0.net
>>210だったスマソ

224:774号室の住人さん
19/12/22 00:06:29.83 74TcsKFI0.net
>>221
そうなんだよね

225:774号室の住人さん
19/12/22 01:42:02.59 XIcoh+Ix0.net
忘年会シーズンは皆様お疲れ様
財布も軽くなるし肝臓を大事にしてね
自営業で本当によかった

226:774号室の住人さん
19/12/22 01:54:15.88 G5foAtQxr.net
自営業でも好きな人とすごす時間は充実する
たくさん楽しんだわ

227:774号室の住人さん
19/12/22 02:19:39.80 aj5Sw/sCa.net
>>225
昔、自営業やったけどろくに稼ぎもねーのに税金誤魔化したり糞面倒くさい 今は会社員だけどぜーんぶ会社でやってくれるから楽勝、退職金まで会社持ちで積んでくれるから超有難い早い段階で自営業やめて正解だったわマジで

228:774号室の住人さん
19/12/22 06:23:54.46 Y+EdoeFv0.net
いくら金貰えても自営業はやりたくない
5年もつ奴なんて3〜4割ほどしかいない
当方商工会議所勤め

229:774号室の住人さん
19/12/22 06:38:52.25 XIcoh+Ix0.net
フリーランスの在宅ワークだと
通勤という概念がない
時間をすべて自分に投資できる
仕事はマイペースでも急かされない
体調を崩したら中断して回復に専念できる
なにより人間関係で揉めない
ってな感じでメリットだらけ
人付き合いが苦手な人ほど
起業スべきだとおれは主張したいね
苦労を背負いたくない
気楽なサラリーマンでいたいっていうなら
消費税増税ごときでグダグダぬかすな
カネがない?
それは身の程知らずな生活してるからだ
生活水準を見直して無駄をなくせ
この豊かな国でワガママ言うな
アメリカ、中国、日本の3番目の国で
貧困とか日本じゃなくて
おまえが終わってんだよ
せめてG7やG20から転落してから
「日本オワタ」って言ってくれ
空前の好景気に国内現物株式に投資して
利益を出さないやつは最高に頭脳がマヌケ

230:774号室の住人さん
19/12/22 07:50:36.33 3hh2U+QNa.net
起業するときこそこの上なく人付き合いしないと駄目じゃん。

231:774号室の住人さん
19/12/22 08:06:37.29 EjOcJAWa0.net
>>212
犬・猫をパソコン内で育てるソフトがあるよ。

232:774号室の住人さん
19/12/22 08:12:48.21 EjOcJAWa0.net
自営業を円滑に遂行させるには、嫁に税理士等の資格を取得させて
事務の仕事を嫁に担当させる。事務の仕事は男性より女性が得意。
ハイ論破!

233:774号室の住人さん (ワッチョイ d716-+Tiu)
19/12/22 08:37:59 XIcoh+Ix0.net
>>212
2DSとニンテンドッグス+キャッツを買うがよろし

234:774号室の住人さん
19/12/22 09:01:08.01 EwaRhNIG0.net
コネだけで起業できるからって派遣会社を
始めたやつ知ってるよ。
日本人はマジメだからあんなボロい商売ないわな。

235:774号室の住人さん
19/12/22 09:39:34.01 F6ZJtnJR0.net
もうかる株教えて 買うから

236:774号室の住人さん (トンモー MMfb-+i0r)
19/12/22 10:11:24 Vp7uNTyhM.net
>>229
そうだと思います 士業 持ち家 ある程度の
収入はあるけど 月10万以下で余裕で生活
出来ますよ
なんか皆 無理しすぎ見栄はりすぎだと思う

237:774号室の住人さん
19/12/22 10:36:16.23 EjOcJAWa0.net
脱サラして起業するのは誰でもできるが、その後、どれだけ仕事が続くかは分からない。
例えば、ラーメン屋をオープンさせても半分以上が潰れる。そんな世界ですよ。

238:774号室の住人さん
19/12/22 10:49:45.29 NuP2mpLNa.net
>>234
派遣会社って60%抜くからね。
派遣先から1日20,000円で受けて
派遣労働者には8,000円支払うとして
10人派遣すれば1日120,000円だものね。

239:774号室の住人さん
19/12/22 10:54:10.57 0QXAOU2H0.net
>>229
言い方は乱暴だと、全くその通りだわ。
自分は大儲けせずつぶれることなく20年以上自由業フリーランスでやっていけてる
ものごく幸運、というのもあるけど、依頼された仕事をきちんと上げて、多少の理不尽には目をつぶり
これは譲れない、というときだけ喧嘩して、分相応の支出と毎月の貯金と民間などの年金も積み立てて
多分老後は大丈夫。 株はこわいからやらないことにしてる
なんだかんだあっても、日本はまだまだ豊かで安全な国だと思う

240:774号室の住人さん
19/12/22 10:58:16.07 XIcoh+Ix0.net
>>237
飲食業界は競争率がハンパないから
和洋中料理の種類を問わず脱サラして勝てる可能性はゼロに近いよ
起業するならブルーオーシャンを狙うのは常識
飲食業界はレッドオーシャンだからどの国でもまずシロウトには無理
ブルーオーシャンの中にある
自分の得意分野「スイートスポット」を見出すのが成功の鉄則
ブルーオーシャンとスイートスポットがクロスする場所に
飛び込めば先駆者になれるから
あとは本人の立ち回り能力と人脈とマーケティング能力次第

241:774号室の住人さん (ワッチョイ d793-nZX1)
19/12/22 11:27:36 EwaRhNIG0.net
オーシャンビューなら知ってるがオーシャンブルーって何だ?

242:774号室の住人さん
19/12/22 11:45:18.44 G5foAtQxr.net
ラーメン屋は潰れるんじゃなく消費税を払う前に潰してるのだと思ってた

243:774号室の住人さん
19/12/22 12:54:57.94 o5D9vlH90.net
フリーランスって仕事の依頼がなくなったらどうすんの?

244:774号室の住人さん
19/12/22 14:27:24.85 gC3iriV5d.net
>>239
でも明日の事はわからないし恐そうだねそういうの

245:774号室の住人さん
19/12/22 14:57:00.83 XIcoh+Ix0.net
>>243
そういう心配が出てくる人は
向いてないからおとなしく正社員やるしかないね

246:774号室の住人さん (ワッチョイ d716-+Tiu)
19/12/22 15:03:51 XIcoh+Ix0.net
>>244
明日のことを考えれば誰だって怖いさ
でも自分にとってのメリットがデメリットを上回るからやっていける

安定を求めるなら公務員試験なり有名企業なり受けて
社畜として生きる覚悟を決めるしかない

おれは身体を壊して救急車に運ばれて
退院後も数年間仕事も私生活もままならなかった

で、貯金を使い果たす前に
在宅ワークで生活するすべを独学で学んだ
職務経歴に穴が空いたらまともに雇ってもらえないからね

247:774号室の住人さん
19/12/22 15:22:27.59 gC3iriV5d.net
>>246
それなりに年取れば生活とか将来も掛かってるし社畜なんて思わないぞ会社員でも、気楽が1番!

248:774号室の住人さん
19/12/22 15:42:27.49 74TcsKFI0.net
>>247
たしかに

249:774号室の住人さん
19/12/22 15:45:41.94 3nHLMkKUa.net
>>238
60%も抜いてる派遣会社ってたとえばどこ?
ニチイ学館ぐらいだと思うが。
各社のマージン率の平均は3割前後なんだから、
60%も抜いてるという表現は間違ってると思うが?
「60%も抜いている派遣会社もあるが、平均は30%前後」と書かない理由は何かあるのか?

250:774号室の住人さん
19/12/22 16:34:57.57 o5D9vlH90.net
自営業やフリーランスは不安定そうだけど
零細企業勤務だと倒産の不安もあるか

251:774号室の住人さん
19/12/22 16:39:39.60 c83bEEk30.net
大手だって倒産やリストラあるよ
自営でやっていける能力あるなら自営の方がええよな

252:774号室の住人さん
19/12/22 17:11:13.06 EjOcJAWa0.net
>>243
仕事をしながら営業もしてるのでしょ。

253:774号室の住人さん
19/12/22 17:22:42.50 gC3iriV5d.net
>>251
そりゃなくはないけどそれなりの企業なら資産も持ってるわけでそー簡単には倒産せんぞ、自営なんて最初儲かるけど長く見たら会社員のほうが安定してる。

254:774号室の住人さん
19/12/22 17:27:24.66 3nHLMkKUa.net
>>253
> 自営なんて最初儲かるけど
これはそんなこと言えなくないか。
> 長く見たら会社員のほうが安定してる。
それはそうだと思う。
大手の倒産は確率は低いとは思うが、リストラならいくらでもある罠。

255:774号室の住人さん
19/12/22 17:30:53.28 Vp7uNTyhM.net
自営とは言え 人雇ってるからなあ
社労士(俺)司法書士(友人)と何人かいる
仕事はあるけど 全然気楽ではないよ
会社勤めの人が羨ましく見える
休みなんか無いし

256:774号室の住人さん
19/12/22 17:37:20.01 gC3iriV5d.net
>>255
いや自営なんて全然気楽そうには見えないが、もしやるなら親の代から築いた資産が一杯ある自営ならやってもいいかなぐらいで普通にサラリーマンでいいや

257:774号室の住人さん
19/12/22 17:38:33.34 c83bEEk30.net
安定してる安定してないの話ではなく、人の下で働くより自分でやってる方が気分がええやろ
それも性格的な向き不向きがあるとは思うけども

258:774号室の住人さん
19/12/22 17:42:37.32 p4cpHnOid.net
難しく考えすぎ
日本の自営業者の殆どは建築関連だぞ
街歩くとハイエース、2トン平ボディー、軽ワゴン、軽トラ
殆ど自営業者だよ
3年4年持たない所など希
10年位前から中国人電気屋、設備屋、内装ボード屋
20年位前から中東系鳶社長
たくさん自営業者なんているよ
ラーメン屋起業とか、コンビニ開業、洋服雑貨店開業ばかりが起業じゃない
2カ月分の生活費もあれば起業出来るし、現金のみで受けるなら手持ち千円で明日から開業出来るよ w

259:774号室の住人さん
19/12/22 18:00:01.44 Vp7uNTyhM.net
>>256
社労士なのに休めんって書いたらダメやね
でも あなたの言う通りサラリーマンの方が
いいよ 俯瞰的に職場を見るのしんどいよ

260:774号室の住人さん
19/12/22 18:35:01.20 EjOcJAWa0.net
パソコン1つで自営できて稼げるならば、脱サラする方も大勢いると思うが、
実際はそんな簡単な世界でないのだろうね。

261:774号室の住人さん
19/12/22 18:37:49.56 KNv2TRU+0.net
>>260
FX

262:774号室の住人さん
19/12/22 19:46:09.81 jQ7Cglnu0.net
>>261
パチプロよりましな程度でしょ

263:774号室の住人さん
19/12/22 20:19:54.75 EjOcJAWa0.net
>>261
FXやって常に儲けを出せる人は極一部じゃないの?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1630日前に更新/229 KB
担当:undef