【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(-_-)こんなことで成功したv(^-^)v 56 at HOMEALONE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:774号室の住人さん
19/06/12 20:40:18.52 VginPgCo.net
上も横も何も聞こえん
通路と外の音は激しくうるさい

551:774号室の住人さん
19/06/12 21:01:57.08 bUIvCYh9.net
>>546
引っ越して一か月でそう簡単にはいかんのよね
洗濯機とか全部中古で揃えれば気軽に捨てられたから引っ越すのも楽かもしれないけど

552:774号室の住人さん
19/06/12 21:16:49.07 iT5BXM/y.net
山形の女医さんが接点ない大学生にマンションで撲殺された事件見た?
こうやって接点なくても無差別に殺しに来る人がいるから本当に怖い
アポなしピンポンは絶対に出たらダメだよ
みんな気をつけて

553:774号室の住人さん
19/06/12 21:33:24.09 EdVCA7y4.net
ヤバイな
片っ端からインターホン押して、出てきた人を殺害みたいだな

554:774号室の住人さん
19/06/12 21:50:12.75 GEVeImZZ.net
予定のないピンポンは一切でないけどもし宅配の予定あったら普通に開けるから怖いわ
モニター買ったほうがいいか

555:774号室の住人さん
19/06/12 22:23:43.81 Z3W8q4dN.net
最近の外付けドアモニター
来客とかスマホにお知らせ来るよ
女性ななるべく付けた方が良い

556:774号室の住人さん
19/06/12 22:28:39.78 EdVCA7y4.net
男もつけた方がいいよ
ドア開けて殺す気でこられたらひとたまりもない

557:774号室の住人さん
19/06/12 22:31:38.56 GUtrWbDP.net
俺もつけてる。配達の制服来てる人しかあけない。

558:774号室の住人さん
19/06/12 22:32:01.53 MMj+l+eR.net
みんなU字・チェーンロック使ってないのか?
宅配だとわかっていてもチェーンロックしたままドア開けてる
流石にあの隙間からなら致命傷は避けれると思ってるけど....

559:774号室の住人さん
19/06/12 22:57:14.14 OkSygMkR.net
チェーン外す技あるからドア開けないのが一番

560:774号室の住人さん
19/06/12 23:27:05.45 EdVCA7y4.net
モニター無かったから配達予定日にピンポン鳴ったらベランダから外見て宅配の車止まってるか確認してから取ってるわ
NHKとか宗教とかうざったいからな

561:774号室の住人さん
19/06/12 23:30:20.23 SsoO/XNu.net
ドアのドアチェーンをチェーンカッターで切って押し入るヤツもいるし居留守に限るわ
ドアをガチャガチャはあるけどね。

562:774号室の住人さん
19/06/12 23:53:26.07 iT5BXM/y.net
なんかこの犯人ピンポンもせずいきなり入ってったらしいね
女医さん無施錠だったのかな
何にせよおかしい人が増えてるから
過剰すぎるくらいの自衛が一番のセキュリティだよ
寝る前の戸締まりしっかりしよう
ドアホンつけられる人はつけたほうがいいね

563:774号室の住人さん
19/06/13 01:36:47.67 7gx8txwy.net
おまいらホントに日本在住なのか(´・ω・`)

564:774号室の住人さん
19/06/13 01:39:10.02 56ZkrrHt.net
様々なことに注意を払うのはいいけど
リスクと利得のバランスを考えなら生きていきたいものだね

565:774号室の住人さん
19/06/13 06:35:14.82 NR+I5Ngk.net
【バカッター】マンション受水槽の中に入って泳ぐ人の動画がアップされる。住人の飲料水になるのに・・・★3
スレリンク(newsplus板)

566:774号室の住人さん
19/06/13 20:45:05.98 tBswAPT5.net
女医さんの殺害事件は犯人がかたっぱしからドア回して無施錠だったから
侵入して…みたいだね
今度入居予定のところは最上階の角部屋だから配達とか用のない人以外は
来ないはずだからモニター無しドアホンで十分とは思ってるが…

567:774号室の住人さん
19/06/13 22:33:44.27 vbiQSEPz.net
>>197
10分だね。これより短いと駅から近すぎる。
(都内の話ね)
土浦とかだったら近ければ近いほどいいけど。

568:774号室の住人さん
19/06/13 22:40:34.17 vbiQSEPz.net
>>546
ネタだと思うけど引っ越すために借金なんてしないよ。
頭おかしいの?

569:774号室の住人さん
19/06/14 02:09:09.92 2Hth9V3i.net
女だけどこの前鍵しめ忘れたみたいで前日夕方の帰宅後から
翌日の夜までそのままだったわ(その日は仕事休みだった)
内廊下じゃなく玄関開けたらすぐ外の1階だから気を付けよう

570:774号室の住人さん
19/06/14 03:42:04.32 agrNutEh.net
>>566
なんだ、そりゃ・・・
でも施錠してドアチェーンしても深夜にドアガチャガチャされてドア叩かれるのは恐怖だよ
思わず何!?ってなるし・・・

571:774号室の住人さん
19/06/14 03:43:45.50 agrNutEh.net
>>569
何も盗まれてなくてよかったね。
中には雨樋や室外機を足場にしてベランダから侵入してくる人もいるから気をつけて。

572:774号室の住人さん
19/06/14 03:53:29.76 agrNutEh.net
>>197
15分以内かな。それより時間掛かる所には住みたくない。

573:774号室の住人さん
19/06/14 03:56:31.09 n71zbqxX.net
俺も一回全く知らん奴にドアノブやらドアポストガチャガチャガチャガチャやられて、ピンポン押されまくったことあるw
たぶん棟か階間違ってたんだろうけど、とても出る気にならんで居留守してたわw

574:774号室の住人さん
19/06/14 06:31:14.88 /+Hzm/7z.net
和室だけは止めておけよ
畳の下にカツオブシムシの幼虫大量、+ナンキンムシって被害にあったことがある

575:774号室の住人さん
19/06/14 07:10:31.17 6U/LrWd2.net
>>197
10分ですね
今のマンションは地下鉄から4分
別宅は私鉄3分

576:774号室の住人さん
19/06/14 09:57:16.86 vdZaXSI1.net
>>574
入居時にバルサン焚かなかったのか
安くて効果ありなのに
和室はいいよ、畳だと物音の響き方がやんわり弱い
フローリングって足音もうるさいけど、物を落とされるとガシャーン!て衝撃音が響くのがイヤだ
たぶんスプーンとかペンみたいな小物でも響いてる

577:774号室の住人さん
19/06/14 10:59:47.00 aYC/6zqq.net
畳は掃除がな
食べ物とか畳の上で食べたくない

578:774号室の住人さん
19/06/14 12:11:21.92 U1SpObar.net
畳はダニわきやすいでしょ

579:774号室の住人さん
19/06/14 12:14:47.03 /zCqA54K.net
そのためのバルサン

580:774号室の住人さん
19/06/14 12:21:41.27 9MifX7a2.net
うちカギは二つあるけどチェーンないわ
やっぱりモニタードアホンつけようかな

581:774号室の住人さん
19/06/14 12:29:11.73 /TM7IH0U.net
>>197
車通勤だから駅までの距離は気にしてないな
買い物も幹線道路沿いのほうが充実してるし

582:774号室の住人さん
19/06/14 17:05:32.08 Eh4ggScm.net
畳用のダニアースってもう売ってないのかな
スプレー式のノズルを畳に突き刺すやつ

583:774号室の住人さん
19/06/14 17:07:05.05 Eh4ggScm.net
>>581
駅から遠いから家賃は安いけど、
クルマか必需になったら結局高くつくんだよな

584:774号室の住人さん
19/06/14 17:30:05.90 WZK8Rypg.net
>>583
原付2種に乗ればok

585:774号室の住人さん
19/06/14 18:49:58.92 +k2iAxfS.net
>>23
あら、富竹さん

586:774号室の住人さん
19/06/14 20:19:09.45 RyLIThtj.net
一度新築見てしまったらだめだな
家賃予算オーバーだけど決めてしまいそう
新築ふたつでまよってて、1つは礼金2ヶ月だけど退去時の支払い無し&ネット1G無料
2つめは敷礼0だけど安心サポート加入とかで16000円が2年ごとにかかるらしいし更新料も1年ごと15000円&退去時5万円
たぶん前者になる
初期費用だけ見てても分からんもんだなーと思った
トータルで見る人は、退去時のことも聞いてみることをおすすめする

587:774号室の住人さん
19/06/14 20:29:57.98 3grox8vt.net
>>197
5分だな。
毎日毎日駅まで往復するのに、
無駄な時間と体力を使いたくない。

588:豚肉オルタナティヴ
19/06/14 21:15:23.97 CUnJAR9x.net
>582
いや、あるだろ_φ(・_・

589:774号室の住人さん
19/06/14 21:17:59.80 Eh4ggScm.net
>>586
退去時の支払い無しは無条件じゃない筈だから、
もう一度確認した方が良い。

590:774号室の住人さん
19/06/14 22:18:32.09 NHVy9N1F.net
畳部屋は退去する時に金がかからない?

591:774号室の住人さん
19/06/15 00:04:23.43 GjIaEsgl.net
>>590
金掛かるよ。
そこらへんはオーナーや大家さんとの兼ね合いもあるけどうちの場合は大家さんが大威張りのタヌキオヤジだったから、ああ言えばこう言うで埒が明かなかったし、畳代を負担する羽目になった。

592:774号室の住人さん
19/06/15 00:30:41.24 uo/zHeF5.net
退去で揉めた時は会社の顧問弁護士に相談すると良いよ

593:774号室の住人さん
19/06/15 07:40:11.31 8GOiVWTL.net
>>590
何年か住めば減価償却されるんじゃないんか?
国土交通省が出してるガイドラインとか参考にしてできるだけ払いたくないよね
URLリンク(www.mlit.go.jp)

594:774号室の住人さん
19/06/15 09:05:48.87 Uy9tAlD7.net
>>197
5分
濡れないで駅に行けるのが理想

595:774号室の住人さん
19/06/15 09:13:36.50 zB/P3Ros.net
>>591
不動産屋は間に入って調整してくれなかったの?
畳なんて5年で減価償却、価値1円になるのに

596:774号室の住人さん
19/06/15 09:37:43.88 9ZVOJf73.net
>>595
不動産屋に相談したけど、うちの場合は大家さんが高齢者個人で不動産業やってるみたいで、不動産屋いわく全部の権利握ってると言われて「うちでは何もできないので大家さんに聞いてください!」の一点張りだったよ。
例のタヌキオヤジの大家さんだったから「住んだ以上は払うのが当たり前だ!」って言われて退去時に畳代を負担したよ。

597:774号室の住人さん
19/06/15 10:16:46.70 8X9OdWe4.net
>>197
7分の所に住んでるけど、たまにめんどくさくなってチャリで駅行って1日200円くらいの駐輪場使ってる
めんどくさくならないのは多分4、5分くらいだと思う

598:774号室の住人さん
19/06/15 10:30:50.88 5LpaertU.net
>>197
おれは距離で徒歩15分程度、実時間で20分までなら妥協できる。
学生時代に一人暮らししてた時がそうだったので、それが基準になってる。
ただし、間に歩道橋とか遠回りする大きな交差点とかないのが条件。

599:774号室の住人さん
19/06/15 11:02:25.51 oblM0muX.net
部屋その物でないけど、部屋を借りたとたんに、何故か転職するはめに。今回も、そうでした。予想していたから直ぐに就職先が見つかり、部屋を満喫してます。

600:774号室の住人さん
19/06/15 13:22:55.37 qS9FGVVl.net
>>527
下町というか繁華街近くが良くないんじゃないかと
うちも上野あたりのエリアに住んでるんだけど繁華街から離れた何もない駅が最寄りなせいか、ガラの悪いヤンキーはあんまり見かけない
めちゃくちゃ雰囲気良いかというと良いとは言えないけど劣悪でもないし、やっぱり家賃の安さと生活費の安さは魅力的
家賃安いエリアで相場の3割ぐらい上乗せしたので物件的にもセキュリティがガチガチで結構気に入ってる

601:774号室の住人さん
19/06/15 13:43:00.96 qS9FGVVl.net
24時間ゴミ出し可能、宅配ボックス、オートロックはあって本当に良かった
間取りが新しいと意外と狭さは気にならない
あと家賃ってコミュニティ代って意味もあると思った
みんなめちゃくちゃ礼儀正しくて親切な人しか住んでいない
同じ階でも顔も名前も知らない人ばかりなんだけど、地震とかの災害が起きても協力して乗り越えられそうな不思議な安心感がある

602:774号室の住人さん
19/06/15 15:25:06.86 NvgoiU3x.net
>>534
遅レスです。門仲に勤めてるものですがここの飲屋街は比較的早めに閉まるので錦糸町などの飲み屋街とは全然性質が違いますよ。
お客さんの質もそこまで悪くないですし、やんきーとか不良少年の類も見たことないです。
もしご参考になれば。

603:774号室の住人さん
19/06/15 15:35:10.40 E8P5i9lJ.net
宅配ボックスはうちのところは昼に届くようにしないと夕方には埋まってて配達持ち帰りの確率が高い
中々荷物を取り出さない住人がいて少ないボックスを取り合い状態になってる
管理会社に一度連絡したことがあるけど改善されないし
まともに使えないのに宅配ボックスが管理費に含まれてるかもと思うとちょっとね

604:774号室の住人さん
19/06/15 16:53:32.63 Y2xHldFb.net
>>603
贅沢言うたらあかん、あるだけ有り難く思いなさい

605:774号室の住人さん
19/06/15 16:54:18.09 QgrliIUC.net
そういう話じゃないだろ老害

606:774号室の住人さん
19/06/15 17:02:16.05 GjIaEsgl.net
>>592
ありがとう。今度からそうするよ。

607:774号室の住人さん
19/06/15 17:13:36.88 5LpaertU.net
>>603
あーよく聞く話だな
ずぼらでなかなか取り出さない住人がいると、いつもいっぱいで結局使えないと

608:774号室の住人さん
19/06/15 18:13:14.38 M2rRUC14.net
田舎の女一人暮らし予定です
シャーメゾンの軽量鉄骨4.1万
プロパンガス(田舎なので都市ガス物件はほとんどない)
ディンプルキーの2重鍵、窓シャッター付き
内装とか間取りとか会社までの距離はいい感じ
ただ隣が居酒屋、道路挟んで向かいが公園なんだけどどう思う?

609:774号室の住人さん
19/06/15 18:38:44.68 lmZyuhnb.net
賃貸だからつけたら怒られた
> ドアモニターで
> スマホに写真送るヤツもあるから
> 女性の方は付けると安心
> オートロックで家賃5千円上がるよりも
> 2万弱でドアモニター買った方が!
> 引っ越しても使い回せる

610:774号室の住人さん
19/06/15 19:07:01.58 GjIaEsgl.net
>>608
好条件だとは思うけど隣が居酒屋が気になるかな。ニオイやお客さんの声が響きそう。

611:sage
19/06/15 19:17:37.93 M2rRUC14.net
>>610
そこだよね…
居酒屋があるのはドア側で、ドア開けたら居酒屋の駐車場を見下ろすって感じなんだよね(2階)
公園の近くってのは問題ないかな?
子供の声とか
道路挟んでればそこまでかな

612:774号室の住人さん
19/06/15 19:22:58.93 xRFSgcF2.net
居酒屋の客は面倒だよ。
酔って入店退店
妙なテンションではしゃぐバカ
絡まれるかは置いといても
うるさ鬱陶しい。
閉店作業は深夜早朝だろうしね。
自分が夜の商売してんなら
パターンが合って都合良いかもだけど
日中の仕事なら地雷物件だね。
他探しな。

613:774号室の住人さん
19/06/15 19:31:33.83 xRFSgcF2.net
公園は判断できんな。
立地で利用者が変わるからね。
親が小さい子ども連れて遊ぶなら良いけど
小学生の高学年だと場合によっては面倒。
もっと面倒なのは辺鄙だとドキュンの溜まり場とか
公園をトレーニングジムにする
貧乏筋肉バカが夜にフンフンいいだす事とか。
特殊な理由がないなら
どちらも避けた方が良いと思う。
駐車場も地雷になりえる。

614:774号室の住人さん
19/06/15 19:49:23.62 9eUM3bp7.net
マンション内見のとき、となりに空き地があったら
土地の用途を調べるべき。
商業地ならやめたほうがいい。
後で焼肉屋とか入ったら、洗濯物も干せない。

615:774号室の住人さん
19/06/15 19:50:06.39 GjIaEsgl.net
>>611
日中なら親子連れの声が響くし心配だけど夕方から夜になれば静かだよ。
日中居ないでしょ?

616:774号室の住人さん
19/06/15 19:50:27.17 2wPkSQ2W.net
居酒屋近くにあるとGでそう

617:774号室の住人さん
19/06/15 19:50:38.79 ZBWRnI3s.net
単に声がうるさいとこが嫌いなら 無理でしょうね

618:774号室の住人さん
19/06/15 20:11:09.24 sjaE242A.net
>>608
女の人だったら酔っ払いに目を付けられそう。
後日とか。

619:774号室の住人さん
19/06/15 20:37:26.15 rFIzQck7.net
>>616
それメッチャ思ったw
飲食店はどうしてもG出るよね

620:774号室の住人さん
19/06/15 21:07:22.38 qS9FGVVl.net
>>609
工事がいるから仕方ない、許可取った方がいい
オートロックってモニター機能がある以上に、そもそも変な人が来る確率が下がるメリットが大きい
油断したら効果がないんだけど、少なくとも招かれざる客から見ると何も無いよりは面倒くさいわけで、そこの5000円は無駄なお金ではないと思う

621:774号室の住人さん
19/06/15 21:10:41.02 XdcvOYJP.net
直方体じゃなくて階段みたいな形のマンションあるけど
なんであんな形の作ったんだろうか?
直方体のほうが部屋数多いのに

622:774号室の住人さん
19/06/15 21:19:20.66 qS9FGVVl.net
>>536
うちは住民の音は全く聞こえないわけじゃないけど、ほとんど気にならない
その代わり、パトカーと救急車のサイレンがうるさい
14階なんだけど換気窓から思いっきり聞こえてきてしょっちゅう起こされる
こればかりは住まないと分からないけど、一つ言えるのは橋の近くの大通りは要注意
川を越える橋ってそんなに何本もないから緊急車両が必ず通る
橋から離れたら道が分かれるけど、橋のところだけは道が集約されてしまうから

623:774号室の住人さん
19/06/15 21:26:13.10 gChNrrrv.net
後救急病院・消防署近くの物件も便利だけど要注意だね

624:774号室の住人さん
19/06/15 21:40:39.21 Y2xHldFb.net
まさに俺の部屋がそれ
警察署が通り挟んで斜め向かい
消防署が100メートル先
隣が救急病院
幹線道路沿いで高速のジャンクションまで約1キロでトラック多し

625:豚肉オルタナティヴ
19/06/15 21:49:13.37 4fbpswq1.net
日照権とか周辺の事を考えてじゃないの_φ(・_・

626:774号室の住人さん
19/06/15 21:49:47.08 GjIaEsgl.net
>>624
賑やかそう。
トラック同士ってクラクションで挨拶するじゃない?
深夜から明朝にかけて音に悩まされて睡眠不足になりそう。
平気なの?

627:774号室の住人さん
19/06/15 21:53:13.31 Y2xHldFb.net
>>626
午後からの仕事なんで、寝るのが3時4時なんだよ
だから一番静かな時間帯かな
黄色い耳栓してた時もあったけど、今はしてない
もう慣れたな

628:774号室の住人さん
19/06/15 22:02:39.55 GjIaEsgl.net
>>627
そうなんだ。それを聞いて安心したよ。

629:774号室の住人さん
19/06/15 22:11:05.51 Y2xHldFb.net
>>628
うるさいのは勿論承知の上だった
借りた理由はやや相場よりも安いのと、
1階に地下鉄の駅の入口がある、
偽り無しの0分物件なんだよ

630:774号室の住人さん
19/06/15 22:21:25.31 GjIaEsgl.net
>>629
何そのどこでもドアみたいな入口は(笑)
むちゃくちゃ近いし、うらやましいんだけど・・・
すぐ動けるというのは有り難いよね。

631:774号室の住人さん
19/06/15 22:54:02.56 db3ID32g.net
国産仮想通貨
EVEOがATAIXに上場しました
月曜日に韓国にも上場します

632:774号室の住人さん
19/06/15 23:12:51.52 jAj1Ma7T.net
>>621
斜線制限とか斜線規制とか言う

633:774号室の住人さん
19/06/16 00:41:16.79 s+gD0mLl.net
隣が一軒家を改装したシェアハウスなんだけどうちのマンションにゴミを不法投棄するし夜中うるさいし違法駐車するしもう散々…

634:774号室の住人さん
19/06/16 07:50:52.59 y57NAAeB.net
>>633
不動産やオーナーに苦情入れたら?

635:774号室の住人さん
19/06/16 08:13:07.16 87VueUze.net
>>617
そもそもシャーメゾンの軽量鉄骨って段階で音のことはいいんでしょ
それよりもセキュリティと見た目と内装の雰囲気と間取りが大事なんだろうし
プロパンだし

636:774号室の住人さん
19/06/16 09:49:20.58 dolp1kGX.net
>>609
工事無しで付けれるドアモニターある
ポン付けなので次の新居にも使える

637:774号室の住人さん
19/06/16 13:05:05.38 0kmmF1Cf.net
一人暮らしで進んで畳選ぶ人いんの

638:774号室の住人さん
19/06/16 13:16:38.77 VUAOMl38.net
畳の部屋はあってもいいかなくらいの気持ち

639:774号室の住人さん
19/06/16 13:56:28.04 2FfCJEtH.net
畳だと地べたに座れるから畳選ぼうとしたけど1Kじゃあそんな物件はほとんどなかった
というか畳は築年数40年〜とかそんなのばかりだよね

640:774号室の住人さん
19/06/16 14:01:08.77 jg/rdEFS.net
どうしても畳が良ければ、ホームセンターで半畳や1畳のユニット畳買ってきて敷いてもいいけど、
畳の部屋を洋間にって逆は無理だからね。

641:774号室の住人さん
19/06/16 14:08:13.70 riODg8wv.net
>>637
将棋好きな友達は畳のある1ldk借りてたよ

642:豚肉オルタナティヴ
19/06/16 14:18:47.36 4GdQQbSL.net
畳はダニの危険性_φ(・_・

643:774号室の住人さん
19/06/16 14:31:21.93 5E4bmSCD.net
畳の部屋はあってもいいとは思うけど、必要はないとも思う
今のところに住む際に同じタイミングで内見した次点の部屋は畳あったなあ
その部屋の真ん前にセブンのかんばんが光ってなければ考えたかも

644:774号室の住人さん
19/06/16 15:06:08.67 6LlaURVz.net
初期費用が仕事内容によっても変わるとか言われたけどそれ普通?

645:774号室の住人さん
19/06/16 15:35:17.53 n0easAV5.net
>>583
通勤も車だし駅前に行く用事がないからな

646:774号室の住人さん
19/06/16 15:37:14.69 n0easAV5.net
>>637
フローリングに比べて階下に足音とか響かないからな

647:774号室の住人さん
19/06/16 17:39:09.07 03H8li4k.net
ラグは?

648:774号室の住人さん
19/06/16 18:35:43.20 jcoeqwPZ.net
洋室(フローリング)に住んでる人はずっとイスに座ってる感じ?
部分的にマットとか引いて座ってる感じかね
自分はジョイントマット全面に敷いてるけど

649:774号室の住人さん
19/06/16 18:51:26.10 ROvFF9NO.net
ソファかな。特にフローリングには何も引いてない感じ

650:774号室の住人さん
19/06/16 19:30:25.82 allw/hY4.net
>>608
シャーメゾンのスレあるから見た方がいいよ
防音最悪
1階に住んだことあるけど2階のトイレの音(流す音じゃなくしてる音)聞こえるよ

651:774号室の住人さん
19/06/16 19:33:41.91 7BUwyRwt.net
ソファも入れると1Kにイス5脚もあるわw

652:774号室の住人さん
19/06/16 19:39:39.48 y57NAAeB.net
うちもフローリングの上にカーペット敷いてソファーとセンターテーブルのまわりに3帖用の衝撃吸収マット敷いてる

653:774号室の住人さん
19/06/16 21:06:59.66 n3QZi0+o.net
>>637
冬、下からの冷え込みが弱い
あと匂いが落ち着く
足音吸収

654:774号室の住人さん
19/06/16 21:59:42.98 BjX+lFlT.net
>>650
ああいうスレは不満ある人しか集まらないからな

655:774号室の住人さん
19/06/16 22:24:38.55 I7xdOk1U.net
>>643
社宅候補で真っ先に除外したのが和室のある物件
和室ありの3LDKを捨てて、和室がなくて狭い2LDKにしたぐらい
前に住んでいた家の和室がトラウマだったのが理由
和モダンならまだしも、賃貸に多いナチュラル色の内装に縁あり畳の昭和パターンだと煮ても焼いても食えないと思う
プロのインテリアコーディネーターですら手に負えないのか、なんとも言えない奇怪な空間になってる

656:774号室の住人さん
19/06/16 22:51:37.59 /5/0oECU.net
インテリアやコーディネート重要視する人には向いてないのかもしれないね
私は和室一室くらいあってもそんなに気にならないわ
全室洋室より家賃安いこと多いし
クローゼットの他に押し入れも一間あると物置として使えて便利だし
畳の上には防虫シート敷いてその上にジョイントマット敷いて快適に過ごしてる

657:774号室の住人さん
19/06/16 23:10:22.29 Fe9VE2BH.net
私も和室の使い方になりましたけども開き直ってもモダンの和室にしました と言いますか照明と机以外何も置かないシンプルな家にしました
照明は、三千円ぐらいの和紙の照明にしました。和室に床の間があればよかったけどないのが残念

658:774号室の住人さん
19/06/16 23:13:21.79 BjX+lFlT.net
お化け的な意味で和室が無理w
ふすまと押し入れが異常に怖い

659:!ninja
19/06/16 23:18:05.31 532HsG4y.net
鉄骨マンションの2Fで外階段、1Fは駐車場で自転車、バイク無料駐輪可、上階は若くはない女性が借りてるらしく
建物全体で騒音などの苦情は今のところないらしい
大きな駅まで乗り換えなしでいけて駅から徒歩10分
周囲にスーパーなどの生活関連施設多数あり
室内は10と5畳の1DKで三点ユニット、都市ガス
外観は管理、掃除は大家がやってるのか少し汚れ目、その代わり管理、共益費なし
前の退去時にリフォームされてないのでクロスは黄色く見える感じ、フローリング傷、修繕跡ありの為出ていくときには固定のクリーニング代のみで追加請求なし
これで月4万なら借りて良いと思うけどどうやろか

660:774号室の住人さん
19/06/16 23:40:04.76 /5/0oECU.net
>>659
上階に女性ということは
3階建ての2階の物件ってことかな?
騒音に関しては不動産屋に聞いても平気で嘘つくからアテにならないと思ったほうがいいよ

661:774号室の住人さん
19/06/17 00:14:48.19 IBTpAxuf.net
>>597
それは何駅ですか?

662:774号室の住人さん
19/06/17 00:28:19.11 xNxcfkWU.net
大嘘つきおるわ、ア●マンのぼけは

663:774号室の住人さん
19/06/17 10:55:23.87 0g8Sv1zZ.net
イエプラって使ったことある?
チャットしてる人の理解力無さすぎて不信感しかないわ

664:774号室の住人さん
19/06/17 12:10:49.07 eNZdQ+MY.net
>>663
それはAIが反応しているだけじゃないのでしょうか。

665:774号室の住人さん
19/06/17 12:14:52.69 shCHkPAn.net
この前使ったけど
結局そこで検索して
この不動産屋行け言われて
不動産屋いったら残念申し込み入ってるってなった

666:774号室の住人さん
19/06/17 13:02:36.19 WG84LXp6.net
2階の低能学生が毎夜どんちゃん騒ぎ。内見が昼だとこんなの分かんねーよ。
しかも毎日ドカドカ歩き。しこ踏んでんのかよ。クソが!
喧嘩になりそうなんで4カ月しか住んでないけど来月引っ越しする。
睡眠不足で仕事に支障きたす方が嫌だ。
引っ越し代バカになんないよな。。。0rz

667:774号室の住人さん
19/06/17 14:26:31.95 8J53NaTG.net
>>666
災難だったね。
次の所は大丈夫そう?

668:!ninja
19/06/17 15:15:32.10 dg8lK7bp.net
学校が近い低家賃は外れ引くとヤバいよねぇ
俺も昔あったわ
管理会社に言っても住人どうしで解決してって言われたから
非常識な生活音がした日を記録、計測して
毎回B5用紙にびっちり五月蝿いって印刷して
投函繰り返したらでていったわ
一度警察きたけどもwwwww

669:774号室の住人さん
19/06/17 15:28:01.41 fiJtzr5Y.net
大学付近は地雷物件だわな
何度も言うが隣は風呂境で最上階
少しはマシな環境になる

670:774号室の住人さん
19/06/17 15:44:36.49 Rvrxju+t.net
前の住人が何故出ていったのか?
を徹底的にリサーチ、疑ったほうがいい
何かあるよ絶対に・・・

671:774号室の住人さん
19/06/17 16:35:20.20 lfSN0TKT.net
築2年のとこで丁度更新時期に出ていったと思われる物件に入れ替わりで入居したが住民には特に問題なかった
退去した理由は相場より家賃高めだからかなと推測

672:774号室の住人さん
19/06/17 16:35:25.82 3Yb3F4OQ.net
>>670
そんな事どうやってリサーチするん?
引越した理由なんか判らんよ

673:774号室の住人さん
19/06/17 18:44:48.30 X7/dFMVl.net
前の住人のこと聞いても教えてくれないよねっていうか、知らんのかな
タバコとか吸ってました?も知らんがなで返されるし

674:774号室の住人さん
19/06/17 19:11:33.91 x+2K9pP3.net
>>672
管理してる不動産屋に前の住人から苦情あったかどうか位は聞くよ
本当の事言わないかもしれないけど騒音だけは勘弁して欲しいと伝えておくだけでも後で何かあった時の対応は違うと思うけどね

675:774号室の住人さん
19/06/17 20:21:40.42 iBepe8f3.net
>>666
いやもう本当に、引っ越し可能なら病む前に引っ越した方がいい
誰かを憎悪する生活って疲れる

676:774号室の住人さん
19/06/17 21:13:10.90 3Yb3F4OQ.net
>>675
気持ちは解るけど、そんなキチガイの為に引越しする事が悔しいんだよね

677:774号室の住人さん
19/06/17 21:46:39.24 GrHoFdCH.net
家賃が高いエリアで家賃が安い物件
家賃が安いエリアで家賃が高い物件
同じ家賃でも後者の方が物件の住民のハズレ率は低い気がする
あとは大手デベの審査が厳しいところとか
家賃って住むためのコストだけじゃなくて、快適な生活を送って自分のレベルアップをするための投資でもある気がする

678:774号室の住人さん
19/06/17 22:14:02.41 +aYeOS/6.net
>>676
いや関わったら負けだよ

679:774号室の住人さん
19/06/17 22:15:13.77 eg0evZw5.net
>>667>>675
ありがとう。今度の処は1階が大家さんの倉庫。2階は2部屋で隣は静かな人らしい。
オレが入る部屋は夜中に6畳の部屋で5人位で騒いでた学生を2カ月前に大家さんが怒って追い出したそうだ。
ホント部屋決まって良かったよ。急いで決めたのはもうひとつ問題があってダブルパンチだったんだ。
2階のバカ学生はもちろんだけど。
告知義務はないんだろうけど今の大家の息子?娘?夫婦がオレの1m隣の家をフルリホーム工事。
これ知ってれば抑々この部屋に住んでないし。
平日2日休みのオレには地獄。朝昼は工事、夜はしこ踏みバカ学生。
しかも先週から窓から斜め前1mの所に工事人の蓋なし立ちション便器設置。
洗濯物も干せないしブチ切れる寸前なんだわ。マジで。
上級国民はなにやっても良いのかよ。クソが!
ま、リホームは引っ越しと同時に終わるかもだがこの部屋に家賃払いたくない。
この半年で600k飛んで行く。。。0rz
長文になったけど少しスッキリした。

680:774号室の住人さん
19/06/17 22:22:07.09 2eLj63XR.net
>>679
おつかれ
でもそれだけのところだったら、今後たいていのことにはびっくりしなさそう

681:774号室の住人さん
19/06/17 22:22:10.74 e7cR4BvQ.net
最上階もいいが最上階にオーナーが住んでるマンションの一階下もオススメ
上階はオーナーだから引っ越してやばい奴が来る心配はないしオーナーが在住してるマンションは管理も行き届いてる

682:774号室の住人さん
19/06/17 22:33:29.20 8NY5xcnx.net
3階建の1フロア一部屋の3部屋の旭化成ヘーベルメゾンと5階くらいあるようなマンションで迷っています
部屋の内装や間取りでは圧倒的に旭化成の部屋が綺麗で良いのですが、騒音など良い評判を聞きません
騒音問題では悩みたく無いのですが、みなさんならどうしますか?

683:774号室の住人さん
19/06/17 23:16:32.65 +aYeOS/6.net
騒音は住民ガチャでしかないので好きな方選ぶとよい

684:774号室の住人さん
19/06/17 23:53:41.22 5HebgsWk.net
>>682
へーベルメゾン騒音気にならなかったな。1LDK家賃12万だったから民度良かっただけかもしれんが

685:774号室の住人さん
19/06/17 23:59:54.14 QnhxLfA6.net
一般的な評判よりも、その物件固有の評判や情報をリサーチしないとね。
自分の要望や生活スタイルと照らし合わせて、出来るだけ具体的な情報を集めないと意味が無い。
不動産屋を上手く使いましょう、少なくない手数料を払うんだから骨折って働いてもらわないと。
上でも出てるけど、もし騒音を重視するならその点をしつこく聞くべき。そしてその場でメモ帳に記録する。
担当者は言質取られてると思ったらいい加減な事は言えなくなる。

686:774号室の住人さん
19/06/18 06:43:23.03 0m+kZSw0.net
>>655
トラウマって?

687:774号室の住人さん
19/06/18 07:04:55.22 AWv3i7k3.net
URLリンク(realestate.yahoo.co.jp)
すみません、↑って家賃の額間違ってませんよね?w
幽霊出るとかお隣さんがヤバいとかワケアリ物件かな…?

688:774号室の住人さん
19/06/18 07:09:03.96 xz/+reVK.net
>>686
身内の築25年の空き家になった戸建てを使ってたんだよ
まあ古いなりに広さはあったから、洋室は壁紙をアクセントカラーにしたり、それなりにいい感じになった
でもLDKと繋がる和室だけは異様な昔の空間というか見るたびにゲンナリ
琉球畳にしたらマシになるかと思ったけど根本的に和モダンからは程遠い昭和の産物なので何やってもダメだった
和室に合う家具を置いたらますます昭和感が出るし、何も置かなくても昭和だし、いっそのこと北欧アイテムを置いてもやっぱり変だし
ぶっ壊して和モダンの装飾含めてリノベしないと無理だと思った

689:774号室の住人さん
19/06/18 07:38:22.38 0yiI85F+.net
>>679
リフォームはしょうがないだろ
昼夜を問わず工事するわけでも何年も続くわけじゃないし仕方ないじゃん

690:774号室の住人さん
19/06/18 08:26:56.68 d6fZJwhE.net
東京でかなり良い物件が新着で出てきたからその日のうちに空いているかの確認をしたら空いているって言われたので明日大阪からそちらの物件見に行きますと伝えたんだよ。
元々他の物件でメールやりとりしていた不動産会社だから一応メールの担当者にもさっき電話して予約したのでその物件見せてほしいと伝えておとり物件じゃないようにまた再度大阪からこのために行くって伝えたのに待ち合わせはその物件の最寄駅じゃなく東京駅の事務所。
訪問したらメールでやりとりしてた担当ではなく別のやつ、内覧予約した物件の説明をパソコンでした後、1から希望条件聞かれね1時間たっても内乱の話がないからあのどうなってますか?って聞いたら今確認してるところですとか言われる。
は?予約した時点で確認しろよ
結局昨日内覧にきた人で今日の昼に申し込みが入りましたとか言われる。予約した時間は夕方。
申し込みが入ったならその時点で連絡してほしいのにそれもないくそ不動産屋

691:774号室の住人さん
19/06/18 10:28:08.31 EIywerQd.net
>>679
リフォームは運が悪かった。
>>690
それ囮じゃね?
基本的に物件の最寄り駅の不動産が無難。

692:774号室の住人さん
19/06/18 10:39:57.48 EsAldxkJ.net
>>690
異常に読みにくい

693:774号室の住人さん
19/06/18 11:48:53.92 hVLCTJtJ.net
不動産の言うことは信用しない

694:豚肉オルタナティヴ
19/06/18 11:50:34.57 6moRhk+J.net
>681
どっかのスレで上階のオーナー家族が煩いとかっての見たから、そのパターンだと最悪やぞ_φ(・_・

695:774号室の住人さん
19/06/18 12:43:15.80 u9MMx2Ud.net
不動産データベースに今日出た新着ホヤホヤ物件でも
大家から鍵預かってる管理不動産屋なら一週間前に出た空き情報ってことでしょ
速さが大事な人気物件なら管理不動産屋と直接じゃないと
後手後手で他人に取られやすいかもね

696:774号室の住人さん
19/06/18 13:50:37.27 rcOuCXz3.net
新着物件と言っても、空きの連絡来てからアップるまでのタイムラグはどうしようもない
やっぱり行動起こしたやつの方が有利なのは間違いないよ

697:774号室の住人さん
19/06/18 15:25:10.62 H64YJw7+.net
時間差で他の客に取られたというより、はなから釣りのオトリ物件だった可能性が高いね
他所の店で調べたら分かることだし、
大阪からわざわざ来させといて不誠実の極み、悪質だ
監督官庁かどっかにチクリ入れたら少しはお金が戻って来ないかな?
自分なら最低でも足代くらいはもぎ取るわ

698:774号室の住人さん
19/06/18 15:36:45.12 gd2qKNCw.net
最近の失敗は 隣の住民または下の住民がタバコをベランダで吸ったり窓越して吸ったりする ことですね
窓やベランダからタバコの臭いや煙が入ってきて タバコ臭くなるのが嫌だ

699:774号室の住人さん
19/06/18 16:55:04.75 0m+kZSw0.net
>>688
そのお宅の雰囲気もあってよりキツく感じたのもあるのかもね

700:!ninja
19/06/18 17:39:28.84 bep1yza5.net
>>690
運が悪かったねってのと囮物件とか都市伝説だぞ
単純に大阪に住んでる奴がネットで見た瞬間、上京して内見するような物件なら
当然、近場に住んでる引っ越し予定者も飛び付くじゃん?
ましてやネットで見つけたなら近隣の不動産屋のほとんどがその物件情報持ってる事が多いから
予約時は申し込みなくても来店時には他の業者で申し込みがあってもおかしくないので確認は当然内見行く前にもする
なので情報の共有ができてないのは不動産屋が悪いわけじゃなく大家さんが悪い
待ち合わせだって、単純にお前が来ない可能だって考えたら事務所が最寄り駅でもないかぎり事務所待ち合わせが当然
さらには、予約した物件の紹介は当たり前の行為だし、遠方から来てる田舎者のために出来るだけ一回で済むように希望の確認や他の部屋も検討は不動産屋の優しさ
そんな当たり前の事をイラついてきれてるようなら、東京住んだらストレスで死んじゃうよ?

701:774号室の住人さん
19/06/18 18:35:25.80 kQAwJorI.net
償却金と保証金が両方10万で要求されてる物件があるけど
意味は同じでええの?退去時の費用でok?

702:774号室の住人さん
19/06/18 21:12:34.89 7LHmSkhL.net
>>700
馬鹿発見

703:774号室の住人さん
19/06/18 21:20:53.02 bep1yza5.net
>>688
んとね、まず畳のヘリの色を明るい黄色系とか日に焼けた色に近いのを張替え時に選んで
日焼けするまで出来れば何も置かない
部屋内の木部をオイルステンで好みの着色して襖などがあるならクロス張りに、この時に引手も洋風に
障子があるなら横サンとかを何箇所か切って格子を歪な感じにして
そこにおしゃれ影シールとかをセンスよく飾ると良いよん

704:774号室の住人さん
19/06/18 22:34:56.58 4C6Beb1h.net
>>692
同感。

705:774号室の住人さん
19/06/18 22:40:15.87 lNSPLlKT.net
わしたは >>692の ぶょんしう が そなんに よみ づらい とは おまもいせん
ななぜら じんぶの ほうが よみ づらい からです

706:774号室の住人さん
19/06/18 23:09:28.84 vW8wF8Sl.net
自分は内見可能になった日に内見、即決したけど
みんな内見してから決めるまで何日も時間かけるものなの?

707:774号室の住人さん
19/06/18 23:11:39.04 /m2UNhgY.net
>>706
気に入った物件が数件あれば比較した後に検討して決める。

708:774号室の住人さん
19/06/19 00:15:06.78 qGZBbdC4.net
>>706
時間があるときは他の物件も見てから決めるよ
即決して後悔しても簡単に引っ越せないからな

709:774号室の住人さん
19/06/19 00:32:08.24 JVcT08xY.net
いい物件はまだ前の住人が住んでて内見出来ないうちに決まっちゃうからね
今まで内見したことないわ

710:774号室の住人さん
19/06/19 00:33:04.40 3Ybpp6vI.net
留守中にセルフ内見すればいい

711:774号室の住人さん
19/06/19 01:29:46.23 z9wR40ln.net
今住んでるうちももうすぐ退去するんだが内見もせずに決めたやつがいるらしい…
とんでもない所なのにかわいそう

712:774号室の住人さん
19/06/19 06:52:13.07 loTc5RjS.net
新築なら大体内見出来るけど
工事前に決めてる人もいるな

713:774号室の住人さん
19/06/19 07:28:43.44 WtLla04I.net
不動産会社のクレームってどこに入れたらいい?

714:774号室の住人さん
19/06/19 08:07:18.14 bEUv7DX/.net
>>691
囮とも言えないように思うが
俺も借り上げ社宅を探してた時は不動産屋から候補物件リストが来て数時間後には内見すっ飛ばして入居決めたから
こういうのは自分の直感を信じて即断即決に限ると思う

715:774号室の住人さん
19/06/19 08:18:02.00 FHAhrP3I.net
そりゃ不動産会社

716:774号室の住人さん
19/06/19 08:39:57.74 bEUv7DX/.net
ちなみに速攻で決めた物件は俺が決めてからも一部のサイトで募集中になっていた
入居してからも募集中になっていたw

717:774号室の住人さん
19/06/19 08:50:31.42 4wTUxiva.net
中古車雑誌あるあるだな

718:774号室の住人さん
19/06/19 09:00:23.18 bEUv7DX/.net
内見予約よりも入居申し込みの方が後出しでも勝てるからね
良いと直感で思ったから勢いで行った
囮物件って言われてるのってこのパターンもあると思う

719:774号室の住人さん
19/06/19 09:02:41.74 16ajl7SH.net
あるかもな
でも俺的にそんな都合のいい偶然なんて信じられないから囮だ

720:774号室の住人さん
19/06/19 09:06:03.08 4wTUxiva.net
おとりかどうかは、その後に他の物件を猛烈プッシュしてくるかどうかで判断すべきだろう。
そっけなく突き返されたのなら、それは本当に他の人がゲットしたんだと思う。
じゃなくて、こちらから断ってもあんなのはどうですか、こんなものありますよ、帰ってからも電話かかってくるとか、
そーゆーのはおとりかもしれない。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1816日前に更新/237 KB
担当:undef