【自炊】一ヶ月食費1 ..
[2ch|▼Menu]
54:774号室の住人さん
19/03/08 15:03:42.15 bKpqORhE.net
これなら1月1万円で炭水化物と脂質以外いける
URLリンク(www.myprotein.jp)

55:774号室の住人さん
19/03/08 15:20:28.17 M5ni92NZ.net
>>54
食事の代わりになるとかホントかよ?

56:774号室の住人さん
19/03/08 15:22:47.52 3GEtv88o.net
>>46
夜勤の仕事なのか 夜軽くして昼ちゃんととったほうが
実践的だろ 玉子 じゃがいも 納豆って主食はないのか
野菜が足らない ジュースで摂れるビタミンはごく少ない

57:774号室の住人さん
19/03/08 15:39:22.47 bKpqORhE.net
>>55
代替食品ってのは健康補助食品よりも完全食寄り
苺はマックシェイクに似た味がする

58:774号室の住人さん
19/03/08 15:40:11.77 n8ZpyAg8.net
>>46
玄米と肉と野菜

59:774号室の住人さん
19/03/08 15:43:30.99 n8ZpyAg8.net
>>54
1食置き換えとかたまにならいいけど食事の楽しさ捨てるのはなあ

60:774号室の住人さん
19/03/08 15:47:08.33 bKpqORhE.net
>>59
チートデイの楽しみが出来るぞ

61:774号室の住人さん
19/03/08 15:47:53.85 kER2QgKP.net
>>54のサイトの日本語が中国人並みのヘタクソさで草。
怪し過ぎるだろ。

62:774号室の住人さん
19/03/08 16:10:30.52 CjksqOfj.net
>>61
なんか頭おかしい人かと思って読んでた。なるほど日本語ネイティブじゃないのか。

63:774号室の住人さん
19/03/08 16:12:00.24 n8ZpyAg8.net
>>60
たまにより食事は毎日楽しみたい

64:774号室の住人さん
19/03/08 16:46:40.72 bKpqORhE.net
マイプロテインはイギリスの会社でスポーツや健康食品を格安で扱ってる会社

65:774号室の住人さん
19/03/08 16:48:19.23 bKpqORhE.net
プロテイン界隈では有名だぞ
偽装した完全食のCOMPよりは安心(COMPの社長はネラー出身のキチガイ)

66:774号室の住人さん
19/03/08 17:06:13.66 8gaYGo1w.net
>>46
バナナ、タマネギ、葉物野菜

67:774号室の住人さん
19/03/08 17:33:15.01 zsuZr21D.net
本日のカレー
うまし
URLリンク(i.imgur.com)

68:774号室の住人さん
19/03/08 17:46:50.08 bKpqORhE.net
またかよ…

69:774号室の住人さん
19/03/08 18:32:48.94 oft4/trS.net
俺もカレー食いたくなってきた

70:774号室の住人さん
19/03/08 18:34:24.57 zMT6H/Np.net
最近はもうディナーカリーのレトルトでいいやってなってる

71:774号室の住人さん
19/03/08 18:58:59.69 n8i2mXQJ.net
久しぶりにカレー作った
たまにならいいけど毎日は絶対嫌
ちな肉はブラモモ

72:774号室の住人さん
19/03/08 19:20:33.30 1HtguQgu.net
徐々にシャバシャバじゃなくなってきてるのに笑えるw
上達してきてるってことかwふむふむ

73:774号室の住人さん
19/03/08 19:28:15.99 bKpqORhE.net
カレーは冷凍したら怖いからな

74:774号室の住人さん
19/03/08 19:50:59.08 Z59Sb5Jz.net
冷凍してるけど何が怖いのか

75:774号室の住人さん
19/03/08 19:58:26.27 kER2QgKP.net
冷凍するとジャガイモがスカスカになってまずくなるって話じゃない?

76:774号室の住人さん
19/03/08 20:03:22.03 1HtguQgu.net
まさにそれ!じゃがいもがジャリジャリしてくっそまずくなる
じゃがいも入れなければいいって話だけどね

77:774号室の住人さん
19/03/08 20:04:48.19 /t/ht947.net
カレーのじゃがいもは冷凍前にグチャグチャに潰すといい
解凍したら味は不味くなるけど(´・ω・`)

78:774号室の住人さん
19/03/08 20:05:46.85 Z59Sb5Jz.net
カレー作るときにジャガイモは必ず入れるけどダシをとるだけだな

79:774号室の住人さん
19/03/08 20:09:16.78 roMCd7Lu.net
カレースレ

80:774号室の住人さん
19/03/08 20:21:19.79 1HtguQgu.net
じゃがいものダシってなんだよって突っ込んどく
潰す発想はなかった。想像だけだが、くっっっっそまずそう
結論:冷凍するならジャガいれるな

81:774号室の住人さん
19/03/08 20:21:22.37 2+sUS0Qh.net
今度は白菜で無水カレーやってみよう

82:774号室の住人さん
19/03/08 20:26:44.58 HcE0Hapc.net
白菜敷き詰めて豚肉のっけて蒸し焼きにしたがあんまうまくねぇな
豚は蒸すよりちゃんと炒めたほうがうまい

83:774号室の住人さん
19/03/08 20:34:55.65 Z59Sb5Jz.net
>>80
ジャガイモのダシは味噌汁飲んだことあるならわかるはす
あの独特の味がカレーに合うんだよ

84:774号室の住人さん
19/03/08 20:37:09.15 6sZleiTl.net
料理作りアレンジのバリエーションが豊富だと安い食材でも飽きの来ないサイクルで楽しめるんだろうな
生卵、大豆系、安い野菜、だけでも何百通りのレシピがあるしなぁ

85:774号室の住人さん
19/03/08 20:47:58.00 wGj539Tu.net
>くっっっっそまずそう
やっぱ低所得者ってこういう言い回しする奴が多いのかな?

86:774号室の住人さん
19/03/08 20:50:03.81 kER2QgKP.net
>>85
こらこら、一番低所得のジジイ(童貞)はお前だろこのバカwww

87:774号室の住人さん
19/03/08 21:00:28.42 wGj539Tu.net
>>86
泪拭いてローソン100に行ってこいテーショトクの爺ぃw

88:774号室の住人さん
19/03/08 21:04:05.71 Fgt6VReg.net
毎日カレーは歯が黄色くなるぞ
歯医者に驚かれたことがある

89:774号室の住人さん
19/03/08 21:14:26.82 bKpqORhE.net
>>88
それはお前のメンテナンスに問題ある。

90:774号室の住人さん
19/03/08 21:54:10.41 1HtguQgu.net
>>85
こいつ
くっっっっそ頭悪いw
わかる。書き込みからプンプン臭ってくる
低所得者とかじゃなく、くっっっっっそ頭悪い
プリンをストローで吸って食べるタイプ

91:774号室の住人さん
19/03/08 21:56:38.24 SLquhqBT.net
やめたほうがいいのはわかってるんだけどジャガイモの芽が好き
あの独特の苦味?と舌がピリッとなるのが癖になる

92:774号室の住人さん
19/03/08 21:58:29.84 1HtguQgu.net
わかる。日光に当てて緑になった部分めっちゃうめー
食べ終わった後にクラクラきてまっすぐ歩けなくなるけどな
なんか白血球戦ってるな的な体内で熱いものが燃えてる感じが好き

93:774号室の住人さん
19/03/08 22:01:00.60 /t/ht947.net
>>91
食った後に下痢にならない?
ソラニン中毒とか怖いぞ(´・ω・`)

94:774号室の住人さん
19/03/08 22:06:17.16 bKpqORhE.net
クレアチンで死にかけたことあるからジャガイモの芽とか無理だわ

95:774号室の住人さん
19/03/08 22:30:11.42 SLquhqBT.net
>>92
うまいよね
まあやめようやめようと毎回思うけど
>>93
たまたま運が良かったのか今までは一度も体に異常出たことはない

96:774号室の住人さん
19/03/08 22:51:18.46 wGj539Tu.net
>>90
こいつ
くっっっっそ頭悪いw
わかる。書き込みからプンプン臭ってくる
低所得者とかじゃなく、くっっっっっそ頭悪い
プリンをストローで吸って食べるタイプwww

97:774号室の住人さん
19/03/08 22:52:24.19 wGj539Tu.net
>>92
さっさと死ねwww

98:774号室の住人さん
19/03/09 01:20:01.78 EJXjBF7f.net
スレチだけど、地震大丈夫だったか
俺のところは大丈夫だった
おやすみ

99:774号室の住人さん
19/03/09 01:31:48.95 fj6GcJO/.net
地震で炊き出しとかあれば多少は楽になるんだが

100:774号室の住人さん
19/03/09 01:56:55.59 cf5RLL10.net
キリストやイスラムが炊き出ししてるだろ

101:774号室の住人さん
19/03/09 03:33:44.38 VjP4n+6j.net
>>97
おっ、低所得の童貞ジジイがボコられて悔しくてファビョりまくってるぞwww
クッソワロタwww

102:774号室の住人さん
19/03/09 06:51:47.28 pfw4Lvo1.net
23 :風吹けば名無し 2019/03/07(木) 22:49:45.08
朝ドリンクとパンなどで300円
昼だいたい600円
夜1000円
帰りになんか適当にスイーツとか軽食買うと2000円超えるわやっぱ
31 :風吹けば名無し 2019/03/07(木) 22:51:14.60
>>23
むしろ安く済ませてる方やろこれなら
42 :風吹けば名無し 2019/03/07(木) 22:54:12.50
朝早起きして、カップ焼きそばとかヨーグルト果物でガッツリ食って、昼食わないで夜ちゃんと食うようにすればええんちゃう?
まぁでも日に2000円は頑張ってる方やろ
44 :風吹けば名無し 2019/03/07(木) 22:54:15.57
4万くらいで抑えられてるやつってどうしてるんや
71 :風吹けば名無し 2019/03/07(木) 22:58:16.27
朝 惣菜パンと牛乳 200、昼 社食 300、夜 半額弁当、惣菜 400、間食、飲み物 500
月5万くらいや

普通の社会人やっぱ結構使ってるんだね

103:774号室の住人さん
19/03/09 06:57:59.58 O4wDVyBf.net
スーパーで晩飯買っていたら何年か前に早期退職した元同僚に会った 凄く元気そうで
驚いた 今は無職だと言ってたが元々資産家だったら食っていけるんだろう
社畜でもないああいうのが勝ち組というのかな 

104:774号室の住人さん
19/03/09 07:52:25.29 Zr0NeEHb.net
URLリンク(imgur.com)
朝食130円
ごはん30
モツ煮80円
ポテサラ20円
モツの量が多くていつもより高く付いたが美味い

105:774号室の住人さん
19/03/09 08:02:42.89 fj6GcJO/.net
>>102
何も考えずに三食コンビニか外食なら6〜7万は使っているんじゃないかな
月1万で5万節約すると年に可処分所得が60万↑、でかいわな

106:774号室の住人さん
19/03/09 08:08:32.07 38ZJG15X.net
白菜と豆腐のあんかけ丼
白菜 1/8カット 15円 20kcal?
豆腐 1/2丁   15円  90kcal
ウェイパや片栗粉など 20円 20kcal
ご飯 1.5合    80円 800kcal        合計 130円 930kcal
うまかった 

107:774号室の住人さん
19/03/09 08:18:16.16 pfw4Lvo1.net
>>104
モツ煮、ポテサラは朝から作ってるのか?
残り203円で昼飯、夜飯か

108:774号室の住人さん
19/03/09 09:15:06.44 fj6GcJO/.net
今日の朝飯、煮豚丼
豚肩肉100g98円が半額だととりあえず買って煮て何度か食う
中華麺手打ちしてあるので昼飯はチャーシュー麺の予定
URLリンク(iup.2ch-library.com)

109:774号室の住人さん
19/03/09 10:24:47.36 C9PxJtww.net
>>108
もしかして野菜嫌い?
少しでも緑のものがあるとずっと美味しそうに見えると思う。

110:774号室の住人さん
19/03/09 11:08:37.69 j1s7iEgU.net
どこで聞いても返答無いんでスレチだけどここで聞きます。
Amazonで初めて買い物しようとしたんだけど、アカウント作るために名前とアドレスとパスワードを送りました。
e-mailアドレスにコードが送られてくると出ましたがいつまでたっても送られてきません。
原因判りますか?
ちなみに拒否設定はしてません。
てかコードがないと購入出来ないの?

111:774号室の住人さん
19/03/09 11:10:57.00 8A/O2s0I.net
>>94 ソラニン
うちの近辺だと運良く死ななかったかな。
幼児で苦くていやだ、とジャガイモを吐き出したのがいる。
芽のまま、青いまま、ゆでると確かに苦い。
パパが義務教育のころは構わないで食っていたけれど、パパが高校のころには食わなくなった。
小さいジャガイモはウィルスがいるので、捨てるようになったし。
>>102
外食だとそんなものだろう。
低価格化するには、外食をやめて、中食(だったかな、半加工品を持ち帰って加工)に
中食を自炊に
切り替えてゆくのが最初の低価格化だから。
自炊ができるようになったらば、低価格品を選択することとなる。この選択ができるかどうか。

112:774号室の住人さん
19/03/09 11:23:44.16 O4wDVyBf.net
>>110
それは間違いなくアドレスが違う

113:774号室の住人さん
19/03/09 11:33:20.83 LrMc6y1j.net
>>110
同じ状態になったが、結局メールプロバイダが自動で弾いてたな
設定で受信拒否(デフォルト)を迷惑メールフォルダに入れるにしたら迷惑メールフォルダに入ってきた

114:774号室の住人さん
19/03/09 11:46:01.90 nkr2MMeJ.net
それかアドレス間違えだろ

115:774号室の住人さん
19/03/09 11:46:44.61 C9PxJtww.net
>>110
一番ありそうなのは迷惑メールフォルダに送られてること

116:774号室の住人さん
19/03/09 12:01:19.15 bpzrC/dd.net
ID:1HtguQgu
横から見てても頭悪そうだな

117:774号室の住人さん
19/03/09 12:05:47.54 TxmkwBIa.net
>>116
一番頭が悪いのはお前だけどなwww

118:774号室の住人さん
19/03/09 12:16:21.18 wwTacKvq.net
フルーツグラノーラだけ食ってたら臭玉がフルーティーないい臭いになった。

119:774号室の住人さん
19/03/09 12:47:59.46 fj6GcJO/.net
昼飯のチャーシュー麺
業務スーパーの1L濃縮スープに同じく業スーのネギ油加えて
すりおろしニンニク入れただけのスープなのに妙に美味い、業スースープあなどれんわ
URLリンク(iup.2ch-library.com)
>>109
青ネギ入れてみた

120:774号室の住人さん
19/03/09 13:02:59.38 oNIPXeE2.net
健康考えたら1万円以内とか考えてる人は正直かなりヤバイことだけは自己責任
味噌や醤油とか調味料一つとってもケチって安いの買ってる人はかなりヤバイもん食わされてるって自覚すべき
ちゃんと100%遺伝子組み換えでなく(出来れば国産)、植物毒を完全に消せる昔ながらの長期熟成で作ってる味噌なんか
普通のスーパーにはほとんど置かれてないし、そういうちゃんとしたのは1kg1000円前後が相場
ゴマ(ごま油も含む)とかニンニクとかだって中国産じゃなければ100円なんかじゃ買えない
マトモなの買えば数倍はする
目先の安さだけ考えてたら、本当に後でもっと苦しむ事になるかもしれんよ
若い頃に毎月1万も使わず貯金出来たとして、歳食ったらそれが元で病気になってしまい
苦しんだ上に治療に何千万かかりましたじゃ本末転倒
それなら月3万使ってでもちゃんとした方が味も健康にもいいし体壊す確率もグンと低くなる
長い目で見れば、どっちが得になる確率が高いかわかると思うけどね

121:774号室の住人さん
19/03/09 13:06:08.17 C9PxJtww.net
>>119
これはうまそう。中華麺手作りしてんの?かんすいとかなしで?玉子麺かな。

122:774号室の住人さん
19/03/09 13:07:21.50 fj6GcJO/.net
>>121
食用重曹を煮てかんすいの代用にしてるよ、あとは塩だけ

123:774号室の住人さん
19/03/09 13:15:50.51 79SgFSzw.net
>>120
今のご時世、安い外食チェーンやコンビニ等の弁当とか一切食ってない人の方が少数派だし、そんなこと言ったらほとんどの人が当てはまる
いい食材にに金かけてたら100%病気にならないってわけでもないし、栄養状態が良くなかった戦争前後に産まれた人が健康で70〜100歳まで生きてる人もいるわけで

124:774号室の住人さん
19/03/09 13:23:20.96 C9PxJtww.net
>>122
そんなことできるんだ。しらなかった。

125:774号室の住人さん
19/03/09 13:26:28.20 C9PxJtww.net
あまり長生きしても仕方ないから寿命はあんまり気にしてないけどね。
ただ不自由な体になったり、長患いをかかえて生きてくのは辛い。お金もかかるし合併症もあるし食事にも制約が出る糖尿病とかは避けたい。

126:774号室の住人さん
19/03/09 13:27:55.88 5HFzdp+/.net
>>120
別に今長生きしてる人もそんなこだわってる人なんて稀だと思うから多少の添加物?なら人体に影響しないよ
しかも全部体に吸収される訳でもないし

127:774号室の住人さん
19/03/09 13:33:48.60 5HFzdp+/.net
普通のスーパーに置かれてないものを買うとかいう時点でもう一般人の域超えてるよね
平均寿命は普通に生活した上での寿命だから普通のスーパーに通って買い物して何の問題もない

128:774号室の住人さん
19/03/09 13:38:32.69 T6j2+1um.net
>>116
同意

129:774号室の住人さん
19/03/09 13:40:23.28 T6j2+1um.net
>>120
同意

130:774号室の住人さん
19/03/09 13:40:50.07 T6j2+1um.net
>>123
例外を持ち出してすべてを語る馬鹿の典型

131:774号室の住人さん
19/03/09 13:42:25.80 lzskbjLq.net
>>130
わざわざID変えてバレバレの自演www
お前はみっともない貧乏ジジイ(童貞)なんだからとっとと死ねやバカwww

132:774号室の住人さん
19/03/09 13:43:57.62 C9PxJtww.net
>>126
普通の食生活してたら影響ないんだろうけど。
一月一万円の食生活ってのは、普通じゃない極端な状況。同じもの大量摂取したり。
それを長年続けてたら普通では現れない症状や影響が出てくるおそれはあるよね。

133:774号室の住人さん
19/03/09 13:45:55.31 T6j2+1um.net
>>132
同意
日本人が常に大量に摂取して健康被害を受けてるのは間違いなくコメ

134:774号室の住人さん
19/03/09 13:59:13.01 5HFzdp+/.net
>>132
自分は外食してる奴より健康だと思ってる
高級な肉とかお菓子ジュース買わない生活だぞ?
野菜もちゃんと食べるし

135:774号室の住人さん
19/03/09 14:44:40.43 t6IYhs7K.net
脅迫犯罪者雅美88歳スレ

136:774号室の住人さん
19/03/09 15:09:24.12 H1rrCmZU.net
レスくれた方ありがとうございます。
アドレスは間違ってないです。
迷惑フォルダってどこにあるんでしょう?
最近スマホに変えたんで操作とか四苦八苦してます( ノД`)

137:774号室の住人さん
19/03/09 15:54:13.32 C9PxJtww.net
>>134
ここに実例として上がってくるのが、毎日おんなじ素材のおんなじ料理を食べ続けるみたいな話ばかりだからね。
一月一万円で栄養の偏りもなく健康的な食生活を実現してる事例は殆どないし、不可能に近い困難さだということでしょう。なにしろ刑務所以下の予算なんだから。

138:774号室の住人さん
19/03/09 16:30:05.69 5HFzdp+/.net
>>137
ここに上がる画像ってまさかカレー、チャーハンばっか食べてるやつか?
あんなことせんでもちゃんとレパートリーもあるし栄養も取ることができる料理なんてたくさん作れるよ
というか1万生活やったことあるのか?
ブラモモ 、胸肉、卵3パック、米5kg、1個100円以下の野菜2000円分、特売や安い店を上手く使えばこれで6000円ぐらいで収めることが出来る。あと4000円もお菓子ジュース買わずに好きに使えるんだぞ?
外食、飲みしてる人よりそれなりに健康に生活できる

139:774号室の住人さん
19/03/09 16:34:19.86 T6j2+1um.net
>>138
その食材で1週間分のレパートリーを挙げてみたまえ

140:774号室の住人さん
19/03/09 16:35:47.81 lzskbjLq.net
刑務所の食事って、正月はおせち、バレンタインにはチョコ、ひな祭りにはあられ、
子供の日には柏餅、クリスマスにはケーキが出るって聞いたんだが本当?
俺なんかよりよっぽどいい物食ってるじゃん。

141:774号室の住人さん
19/03/09 16:36:59.24 LrMc6y1j.net
>>137
お前がいうところの栄養の偏りもなく健康的な食生活の一例を示してみ?
金をかけたら実践可能だという例としてな 3食分〜10食分くらいでいい

142:774号室の住人さん
19/03/09 16:42:59.29 5HFzdp+/.net
>>139
ここ最近の1週間
ブラモモ と白菜とジャガイモと新玉ねぎのカレー2日分、トマト缶とブラモモ と新玉ねぎの煮込み2日分、親子丼、白菜とえのきとブラモモの水炊き、胸肉のチャーシュー、野菜炒め、りんご、牛乳とコンソメのポテサラ、キャベツ、ブラモモの照り焼き
あとは適当に目玉焼きやらししゃも焼いたり。

143:774号室の住人さん
19/03/09 16:54:59.48 fj6GcJO/.net
一日〇品目食わなければとか強迫観念に近いわな
ハッキリ言って意味なし

144:774号室の住人さん
19/03/09 17:24:31.21 XNmdhYPe.net
>>143
1日30品目はもう10年以上前に消されてるらしい
無理に30品目とるとカロリー過多とかなんとか
URLリンク(macrobiotic-daisuki.jp)

145:774号室の住人さん
19/03/09 17:37:07.72 XNmdhYPe.net
今日の夜飯 130円くらい
1ヶ月1万円でまともな食事できないって言ってる人いるけど、案外できるよ
朝 食パン2枚、卵1個、味噌汁、野菜ジュースで65円
昼 社食でタダ(社食じゃなくても米とだし巻きや昨夜残り、冷食詰め合わせても100円程度で済むし)
米はふるさと納税使えば実質2000円で年収250万でも40kgは貰える
URLリンク(i.imgur.com)

146:774号室の住人さん
19/03/09 18:02:37.67 C9PxJtww.net
【2人で500円未満!】管理栄養士が考える節約献立1週間分
URLリンク(oceans-nadia.com)
夜のみ、主食・乾物・調味料別
正直きついよね。

147:774号室の住人さん
19/03/09 18:06:23.26 0Sy7XQvd.net
>>136
Amazonではないが送信側のメールが混み合ってるとメールを受信しないことがあった
時間帯ずらしたり、数日待って再トライしたら受信できたわ

148:774号室の住人さん
19/03/09 18:25:21.02 ngE6Us6b.net
>>146
材料費みたらアホほど高いじゃんどこの高級スーパーだよw
キャベツ8分の1が40円てw
今1玉100円以下だぞ

149:774号室の住人さん
19/03/09 18:43:23.29 C9PxJtww.net
>>148
むしろ安いと感じてた。神奈川だけど今キャベツは一玉150円くらいする。
食パンなんかも6枚切りで120円くらいだから2枚食べると40円。卵も一個15円くらい。サラダやヨーグルトとコーヒー飲んだら朝だけで100円くらいにはなるかな。
昼は社食のランチ500円。ちゃんとしたもの出すから割と食べてる。
結局総額だと月に一万円台で収まるかどうかって感じですね。付き合いの外食とか飲み会は別で。

150:774号室の住人さん
19/03/09 18:44:35.48 C9PxJtww.net
>>149
見間違い。
キャベツ8分の1で40円は高いね〜

151:774号室の住人さん
19/03/09 18:45:47.99 XNmdhYPe.net
>>148
高すぎだな、全部半額程度で買える
白菜1玉に換算すると600円とかやべぇ
たまねぎ 1/2個:25円
きゃべつ 1/8個:40円
にんじん 1/2本:60円
大根:約1/2本 90円
もやし:1/2袋 14円
卵 3個:60円
じゃがいも 1個:50円
白菜 1/8個 75円
かぼちゃ 150g:65円

152:774号室の住人さん
19/03/09 18:50:33.27 Zs/R+ljK.net
葉物野菜は値段の変動が大きすぎるやね(´・ω・`)

153:774号室の住人さん
19/03/09 18:57:30.40 ngE6Us6b.net
>>149
近所に安いスーパー無いなら無理だね。それでも特売を狙えば安くなると思うが。自分は特売チラシのアプリ入れてるよ
あと自分は朝食べたら捗らなくなるからほんとに少ししか食べない
昼食は昨日の残り物の弁当とかだから安く済む

154:774号室の住人さん
19/03/09 18:59:21.99 raR9xHWe.net
国産タクワン1キロ150円
これは安い
バリボリ食ったる

155:774号室の住人さん
19/03/09 19:00:55.47 8fuHDQHb.net
>>117
ガイジは処置なしだな

156:774号室の住人さん
19/03/09 19:01:42.78 8fuHDQHb.net
今日のNG推奨
ID:T6j2+1um

157:774号室の住人さん
19/03/09 19:15:40.79 C9PxJtww.net
>>153
仕事の帰りに買うから安売りだけ狙うのは難しい。惣菜だの刺し身だの半額だったりするけどね。

158:774号室の住人さん
19/03/09 19:40:04.60 2MM0UT6C.net
>>145
ふるさと納税最高だよね
俺はつや姫をもらった

159:774号室の住人さん
19/03/09 20:23:48.86 cf5RLL10.net
鯖の味付け缶で1日分のDHA取れるからな

160:774号室の住人さん
19/03/09 21:24:45.70 P84MGiYP.net
>>138
あなたのことを否定するつもりはないしむしろいろいろ努力されてるとは思う
只、健康に関して言えばレパートリーよりも食材の数の方が重要だと思う
>ブラモモ 、胸肉、卵3パック、米5kg、1個100円以下の野菜2000円分
これだと確実に栄養価が偏るかと
食費を1万円に制限することで食材の数が減ることは間違いない事実
特定の安い食材しか選択肢がなくなるからね
もちろん高い金出してコンビニやファストフードで浪費するよりはマシだけど
自宅で調理が前提ならやっぱり3万円、5万円の方が質も数も良くなると思うよ

161:774号室の住人さん
19/03/09 21:27:05.67 0Sy7XQvd.net
朝食をグラノーラやコーンフレークにするとかえって高くなるかな?
およそ一食80円くらいの計算なんだが

162:774号室の住人さん
19/03/09 21:57:16.54 ChKgTKEI.net
朝は手軽さもあってトーストばかり
1斤61円で買えるし

163:774号室の住人さん
19/03/09 21:58:25.62 ngE6Us6b.net
>>160
プラス4000円分でいろいろ食材買うよ
すまん食費3万自炊って何に使うんだ?俺が何も考えずに自炊してた時ですら2万いかなかった

164:774号室の住人さん
19/03/09 22:18:27.62 EpeFy4Zk.net
ブラモモから国産の買ったらめっちゃ美味い気がした
つくね見たいな感じ

165:774号室の住人さん
19/03/09 22:47:25.20 h4HMXEaX.net
>>149
同じ神奈川県民として安いスーパー教えてやるから肩の力抜けよ
青果・生肉→あおば、ロピア
生肉・鮮魚ビッグヨーサン
日配・食品→OKストア
クリエイト(ドラッグストア)も6枚切り食パン70円や卵が安い

166:774号室の住人さん
19/03/09 23:01:20.56 G3dgGUll.net
神奈川の中心部で教えてください

167:774号室の住人さん
19/03/09 23:08:39.16 C9PxJtww.net
>>165
あおば近くて使ってるんだけど、キャベツ百円以下なんてほとんどみたことない。肉は他より安いよね。100グラム100円以下で豚こまとか買えたりする。
ほかは店が遠いから、休みの日に買い出しにでも行かないと。

168:774号室の住人さん
19/03/09 23:09:43.44 m0GvWPir.net
神奈川県民多すぎ
愛知県で安いスーパー教えてくれ

169:774号室の住人さん
19/03/09 23:13:11.45 C9PxJtww.net
>>165
そういえばクリエイトはあります。お酒とかも安かったりしますね。
パンはもう少しおいしいの食べたい、卵はすごく小さいってのがあってあまり利用してはいないんだけど。

170:774号室の住人さん
19/03/09 23:25:28.08 0Sy7XQvd.net
>>168
ゲンキー

171:774号室の住人さん
19/03/10 00:08:15.40 EaoCBhwt.net
>>168
カネスエ

172:774号室の住人さん
19/03/10 00:29:53.18 rpoosU9H.net
>>170>>171
ゲンキーは数量制限があるとはいえ豆腐、茹で焼きそば、茹でうどん安いよね
まぁカネスエで事足りるからあまり行かなくなったけど

173:774号室の住人さん
19/03/10 00:41:20.54 AanJSkOs.net
ゲンキーのうどんとやきそばの麺9円だからな
安すぎて行く度に必ず買うわ

174:774号室の住人さん
19/03/10 01:14:11.21 JxuC/va4.net
近所に業務スーパーある奴は1万なんて簡単すぎるからな自分含めて
しかもこれは近所の業務だけかもしれんけど生野菜もちゃんとした産地で破格(白ネギ4束100円とか大白菜1玉70円とか)

175:774号室の住人さん
19/03/10 01:48:11.85 X8sYPnJ4.net
ここは節約のプロの集まりだから、甘く見ないことだな

176:774号室の住人さん
19/03/10 02:17:46.29 WC6GA7mS.net
クリエイト、ロピア、OKストアは千葉にもあるな

177:774号室の住人さん
19/03/10 02:30:50.50 A6El2XUn.net
1日の栄養素全ての基準値を満たして一万円以内の猛者は俺だけか

178:774号室の住人さん
19/03/10 05:09:07.53 ilBvsT20.net
>>177
何食ってるの?

179:774号室の住人さん
19/03/10 08:08:32.90 JwPRWnyP.net
最近きづいた 10kcal=1円 のラインを超えるものは優秀コスパ

180:774号室の住人さん
19/03/10 08:17:55.13 bqmQuqj4.net
>>167
この前ギョムで豚ロース肉ステーキ用100g78円が半額の100g39円だったんだが
この値段なら鶏胸肉と戦える

181:774号室の住人さん
19/03/10 08:37:09.11 dLDOPoES.net
>>167
100g100円以上の豚こまなんて逆に売ってないと言いたい
それに売ってたとしても絶対買わないわ
豚こま100g78円とか

182:774号室の住人さん
19/03/10 09:02:22.90 Wx3htOzF.net
豚の細切れはふるさと納税で貰うのが賢い

183:774号室の住人さん
19/03/10 09:16:09.27 iLA75/tS.net
URLリンク(imgur.com)
朝食120円
エビ塩焼そば+弁当残りのソース焼そば80円
ヨーグルト半分40円
まる紀の3食90円の焼きそばで十分美味しい
カルディのピリ辛エビ塩合うな!弁当用と味変えて大正解

184:774号室の住人さん
19/03/10 09:33:44.54 57h6JckL.net
ええの食ってるな

185:774号室の住人さん
19/03/10 09:38:02.73 xmTMtTO2.net
>>161
毎朝マーガリンやジャムたっぷり塗った6枚切りトースト2枚とか
よりよっぽど健康的だし俺は良いと思う。

186:774号室の住人さん
19/03/10 09:53:38.88 Wx3htOzF.net
朝食はフルグラに豆乳かけて毎日食ってるけどコスパすげー良いよ
一食90円で栄養もしっかり取れる
問題なのは飽きることか

187:774号室の住人さん
19/03/10 09:59:44.94 rtcD4UUU.net
>>183
毎回朝100円オーバーで、昼もそれくらいしてて残りのお金で夜飯は何食ってるんだ?

188:774号室の住人さん
19/03/10 10:06:51.45 fveLOml0.net
フルグラ甘すぎてなあ

189:774号室の住人さん
19/03/10 10:14:28.61 iLA75/tS.net
>>187
昼は焼そば80円だ
夜は朝や昼の残りや作り置きの煮込み料理が多いな

190:774号室の住人さん
19/03/10 11:42:15.16 aUVvEPGU.net
昼って普段は職場でしょ?
あんまりみじめなのは恥ずかしいし、たいした調理もできないよね?

191:774号室の住人さん
19/03/10 11:44:28.13 1HVqlTQk.net
俺は昼飯は職場の自分の机で100均のバタピーを半分(54円)食ってる

192:774号室の住人さん
19/03/10 11:45:26.75 XSCUK5qm.net
>>190
残り野菜と肉を詰めてスープジャーに詰めて出勤してる
これにおにぎりでも付ければ充分

193:774号室の住人さん
19/03/10 11:52:25.79 64i7kLPE.net
消費の低迷って、ふるさと納税でいっぱい貰えるぶん店で買う頻度が減ってるんじゃないのか

194:774号室の住人さん
19/03/10 12:05:55.89 FTtwRWXh.net
>>175
カロリー満たすだけのヤツがほとんどだろ
猛者とか笑わせるわ
栄養素とか健康まで考えての1万円以内を達成してる人が本物の猛者

195:774号室の住人さん
19/03/10 12:15:19.30 Y0nqz7tL.net
玄米食え玄米

196:774号室の住人さん
19/03/10 12:18:23.81 aUVvEPGU.net
>>191
同僚あまりいない職場?

197:774号室の住人さん
19/03/10 12:19:34.65 aUVvEPGU.net
>>192
毎日同じものたべるの?

198:774号室の住人さん
19/03/10 12:22:15.11 1HVqlTQk.net
>>196
同僚は昼休みは食堂に行って仕出しの弁当とか食ってる。
だから昼休みは職場はガランとしてる。

199:774号室の住人さん
19/03/10 12:22:56.17 aUVvEPGU.net
一月一万円には、ふるさと納税が必須みたいですね。今後規制されそうだからピンチ?
自分の税金は自分が住んでるところの改善に使ってほしいからやってなかったけど、かなり損してるかも。

200:774号室の住人さん
19/03/10 12:24:30.50 aUVvEPGU.net
>>198
それは俺にはさびしいよ〜みんなでご飯たべないの?
メンタル強すぎ。

201:774号室の住人さん
19/03/10 12:27:29.06 rtcD4UUU.net
>>193
ふるさと納税利用してるのってまだまだ1〜2割だしそこまでの影響はなさそう

202:774号室の住人さん
19/03/10 12:29:32.40 rtcD4UUU.net
>>199
必須ではないけどかなり助かってるのは確か
1万円寄付で米20kgもらえるし、2万円なら40kg、3万なら60kg
年収にもよるが実質負担は2000円だし

203:774号室の住人さん
19/03/10 12:45:14.75 yRBEhzOl.net
みんなでお昼ご飯とか面倒すぎ
それに人目なんて気にしたくないわ

204:774号室の住人さん
19/03/10 12:57:53.51 ywxNT63g.net
工場勤めてた時無理に昼飯食ってた
本当は昼は食べたくない方だったんだが付き合いだな
タバコも別に吸いたくなくても吸ってた付き合いタバコだったし
そういう職場辞めたら昼飯もタバコもスッパリしなくなったわ

205:774号室の住人さん
19/03/10 12:58:53.18 aUVvEPGU.net
お米は10キロ7000円くらいのを知り合いの農家から買ってる。玄米で食べたりもするから減農薬栽培のやつ。
米の消費はそんなに多くないから大した贅沢でもないし。

206:774号室の住人さん
19/03/10 13:01:06.47 cUHCPcb+.net
>>204
タバコが社員のコミュの一環になってるって、典型的な昭和型のブラック会社だなwww

207:774号室の住人さん
19/03/10 13:02:49.34 YY+/q/oA.net
>>205
なんでこのスレにいるの?
収める気すら無いじゃん

208:774号室の住人さん
19/03/10 13:04:31.01 aUVvEPGU.net
昼は職場の状況にもよるね。うちは割と和気藹々だし普段別な部署の人とも話せるし。
社食のメニューしっかりしてるからむしろそれが最低限の栄養補給になってるかも。

209:774号室の住人さん
19/03/10 13:05:23.86 aUVvEPGU.net
>>207
今はふるさと納税はやってない。
やるとしても別に米じゃなくてもいいのでは?

210:774号室の住人さん
19/03/10 13:12:26.32 YY+/q/oA.net
>>209
昨日いた健康大好きマンか?
必要以上に体に良いもの、高い物買ってたらそら食費高くなるでしょ
なんか1万以内に収める気無さげなレスばっかなんだよなぁ

211:774号室の住人さん
19/03/10 13:19:35.23 aUVvEPGU.net
>>210
一万円代なら御の字だよ。スレ自体「抑えたい」なんだし。
ここでいろんなアイデア見て良さそうなのは取り入れるし、ヤバそうなのにはそういうコメントするだけ。別途ビタミン剤飲むよりは玄米食べたほうがいいかなって思うし。

212:774号室の住人さん
19/03/10 13:20:17.54 dn4pUfbY.net
100g100円の激安冷凍メバチマグロで漬け丼作って食ったら涙が出るほど旨い
まあ栄養偏るし、しょっちゅうは食えんけどたまには良いねえ

213:774号室の住人さん
19/03/10 13:28:02.89 YY+/q/oA.net
>>211
別に何もヤバく無い
健康診断何も引っかからないし1万で健康な生活してる俺が馬鹿にされてるようだ

214:774号室の住人さん
19/03/10 13:31:33.96 FTtwRWXh.net
>>213
若い時はどんな食生活しても検診引っ掛ることはねぇよ
お前が30代になったときにどうなるかだ

215:774号室の住人さん
19/03/10 13:53:37.83 aUVvEPGU.net
>>212
仕事上がりの閉店前の値引き刺盛りとかでも、漬けにしちゃえば相当美味いよね。マグロじゃなくてもいける。
買って帰ったら付属のわさびとめんつゆで刺し身を漬ける。大根だの大葉がはいってたら洗ってサラダか味噌汁に。
風呂浴びて出たらチンした冷凍ご飯に汁ごと載せて海苔ふれば激安海鮮丼定食。

216:774号室の住人さん
19/03/10 13:54:29.17 YY+/q/oA.net
>>214
よく分からんな
普段マックやらチェーン店やら焼肉やらしてるやつより健康な食生活を送ってるよ

217:774号室の住人さん
19/03/10 13:56:52.45 aUVvEPGU.net
>>213
人目に触れる掲示板に書けばいろんな感想がつくよ。賛同ばかりじゃないのはしかたない。特に普通と変わったことしてればさ。

218:774号室の住人さん
19/03/10 13:57:50.38 cUHCPcb+.net
刺身盛り合わせって、安いやつでも498円とかするから、
半額になってても249円。
スレタイを達成するためには、半額とはいえ毎日は無理だな。

219:774号室の住人さん
19/03/10 13:58:07.30 aUVvEPGU.net
>>216
たとえば毎日カレーとか毎日うどんとかのはヤバイと思わないの?

220:774号室の住人さん
19/03/10 13:58:58.24 aUVvEPGU.net
>>218
毎日じゃ飽きるし。

221:774号室の住人さん
19/03/10 13:59:34.54 Tdigiqin.net
>>197
残り野菜は日によって違うので…トマト缶があったらミネストローネにしてるよ
でも基本はスープとおにぎり

222:774号室の住人さん
19/03/10 14:01:32.38 FTtwRWXh.net
食費を1万円に限定すると買える食材が限られてくる
どんなにバリエーション増やしても栄養の偏りがでる
それを理解できないのが多いのがこのスレの連中

223:774号室の住人さん
19/03/10 14:02:56.78 YY+/q/oA.net
>>219
俺はそいつと一緒の括りにされてるのか?
あれは誰が見てもヤバイだろ
俺は1万で特売と業務スーパーを使いこなし、外食無し(たまにはあるけど)、高級品買わない、お菓子、間食類買わない生活してるだけ。
健康だと思わないか?

224:774号室の住人さん
19/03/10 14:10:33.21 YY+/q/oA.net
>>222
毎日完全なる栄養摂取してるやつなんか少数でしょ
そんな限られる?牛肉とか既製品買えなくなるぐらいじゃない?松茸とか買うわけじゃあるまいし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1902日前に更新/222 KB
担当:undef