プロパンガス高すぎ!(#`Д´)凸25 [無断転載禁止]c3ch.net at HOMEALONE
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:774号室の住人さん
19/01/15 09:26:07.93 WjBdmW640.net
基本料金が無いんじゃないの
あるなら問いあわせたほうがよさげ

51:774号室の住人さん
19/01/15 12:46:29.22 SvutfzXx0.net
>>48
それは悪徳ガス屋の常套手段
基本料や重量単価を直接書かないことで他と比較させないようにしてる
単月じゃ確かな数字は出ないけどガス使用量が異なる2ヶ月分の
それぞれのガス使用量と請求金額があれば計算できるよ

52:774号室の住人さん
19/01/15 13:07:41.91 jE4w1oQO0.net
了解!今度値下げ交渉するから聞いてみるわ。
前が個人経営のガス屋でこんな感じの検針&請求書だったけど小さいからこんなのかなぁと思ってたけど
一応大手(てか中堅か?)に変えてもこんな検針&請求書だったからなんか面食らってた。

53:774号室の住人さん
19/01/15 13:47:28.26 jE4w1oQO0.net
>>51
計算してるんだけど毎回市況変動費が変わるから上手く計算できないんですよ

54:774号室の住人さん
19/01/15 18:25:01.98 H5EJ59lP0.net
大阪は怖いとことやね

55:774号室の住人さん
19/01/15 21:20:36.19 idfSHQk/M.net
1次の回帰分析とやら?

56:774号室の住人さん
19/01/15 21:48:21.83 habbLbeB0.net
伊藤忠エネクスホームライフ中部株式会社ってどうなの?
高いらしいじゃん

57:774号室の住人さん
19/01/15 22:32:12.36 /hSVvvfR0.net
>>53
>変わるから上手く計算できないんですよ
こういうのを読むと一般消費者を騙すのは簡単なんだなと思ってしまう

58:774号室の住人さん
19/01/15 23:05:47.55 /ZOD7m6SM.net
寿司屋の時価と一緒やん…

59:774号室の住人さん
19/01/16 03:04:51.07 GBb5G9rv0.net
電気代はどこでもそんな変わらんからプロパンもそういう設定でお願いしたいところだ

60:774号室の住人さん
19/01/16 06:39:20.52 lMPUfMxja.net
>>56
伊藤忠みたいな大手が関わってるなら妥当な価格だろ

61:774号室の住人さん
19/01/17 17:05:59.76 8iqvRNcW0.net
IPあると業者とか来なくてええね

62:774号室の住人さん
19/01/18 15:41:28.01 w25vF2tl0.net
ガス紹介サイトで頼んだらなんか引き抜きは禁止?みたいで全国のガス屋みんなそうですとかで紹介する気なしw
もう自由価格もないもんだわ〜、公正取引委員会もんじゃないの〜だ

63:774号室の住人さん
19/01/18 23:22:07.45 IMQLmpCk0.net
とにかく規制で雁字搦めにしてほしい
業者の自主的な健全化など有り得ないのだから

64:774号室の住人さん
19/01/19 20:28:49.94 tTa0i7Ab0.net
エネルギー業界は天下ってるやつらが多いから行政も触れたくないんだろ
これの打開には賃貸ガス料金のネタでマスメディアに騒いでもらうしかない
たぶん突破口はこれしかないと思う

65:774号室の住人さん
19/01/19 20:57:56.84 +irHIgee0.net
それにしてもワッチョイIPにしたら見事にボッタクリ擁護が消えたな
やっぱり関係者だったのかw

66:774号室の住人さん
19/01/20 00:12:00.66 JgUGWVxP0.net
>>64
ちょっと前にLPガス料金の不明瞭さがーってやってたけどすぐ鎮火しましたね

67:774号室の住人さん
19/01/20 09:22:16.51 Yrl6rCcPp.net
わざわざプロパンガスの物件に住んでる人ってどういう理由なの?その物件が相当気に入ったとか?

68:774号室の住人さん
19/01/20 13:33:06.08 i8tEPXCu0.net
住みたい地域全般が都市ガス対応してなかったから

69:774号室の住人さん
19/01/20 15:19:53.14 ULqP50gVp.net
67
嫉妬脅迫犯罪者糸目ゴリラ豚ドブスハゲちび雅美88歳悪魔

70:774号室の住人さん
19/01/20 16:02:25.24 JgUGWVxP0.net
都市ガス物件にしか住んだことなければ、
プロパンの最初の請求がきて初めてぼったくりに気付く

71:774号室の住人さん
19/01/20 17:14:23.31 iBPgXCd20.net
プロパンガス賃貸で1坪ユニットバスって罠としか言いようがないわ
毎日湯舟張るだけでいくらの請求が届くんだよ

72:774号室の住人さん
19/01/20 20:19:08.72 ALxMzT6wp.net
仕事柄外泊が多くてプロパン契約解除して数ヶ月、投げ込みヒーターで湯沸かすのもかったるくて見つけたカセットガス4連接続のやつ。
どうやって湯沸かし器に繋ごうか悩んで閃いた結果、キッチンのガス栓に接続して解決。

73:774号室の住人さん
19/01/21 08:07:19.61 nkV0yCyPp.net
結論的にはプロパンガスの物件には手を出すなってこと?

74:774号室の住人さん
19/01/21 11:46:33.86 CXtq98l40.net
>>73
ガス代が高いのを考慮しとけよってこと。
年間平均で3千円〜5千円/月くらい都市ガスに比べてガス代が
高くなるので物件選びの際は家賃にその分追加して考えるべき
(毎日湯船につかりたいなら1万円/月くらいまで考えておけ)

75:774号室の住人さん
19/01/21 15:12:47.46 PYrjQVovp.net
ネット恋愛でお風呂に入ってない嫉妬脅迫犯罪者雅美88歳豚

76:774号室の住人さん
19/01/21 17:54:47.70 4MtNzbYc0.net
>>74
1万だったw

77:774号室の住人さん
19/01/21 18:36:50.03 1yhaHe9g0.net
震災の時はプロパンガスに
助けられた。

78:774号室の住人さん
19/01/21 18:49:58.60 n+UaBPu30.net
復旧はやかった、、、そもそも止まってなかった気が、、だれか復旧させてたんかな
電気止まったまま夜になったもんだから、たまたまあったアロマキャンドルに火をつけようとして
ライターの類がないことに気が付いて
ガスコンロの火をつけて紙に移してろうそくに点火したわ

79:774号室の住人さん
19/01/21 21:03:18.18 2Mbxqt410.net
>>77
あ〜〜流されたらプロパンが浮いて流れて来たんやろ?ばっちゃんが言ってた

80:774号室の住人さん
19/01/21 21:13:55.34 ZdWNepjN0.net
都市ガス供給エリアだけど近所に雨後の筍みたいにプロパンアパート建ってるわ
アパートだけじゃなくて賃貸マンションも新築はプロパンばっかり
やっぱり配管・設備とかプロパンガス会社に負担してもらえるんだろうな。
それでいて家賃が安いわけじゃなくて、
同じエリアで40m2の築浅のRCマンションがほぼ同家賃で借りられる
のに誰が25m2の木造ワンルームプロパンアパートに住むのかと
言うまでもなく竣工から時間経っても空室だらけ
プロパン会社の甘い話に乗る糞大家ざまあwローン払えなくて破産しろw

81:774号室の住人さん
19/01/22 07:01:13.61 e1f+uRUo0.net
>>72
頭良いな、思いつかなかった

82:774号室の住人さん
19/01/22 08:33:24.35 zH8Td37x0.net
今月カオス・・電気代とガス代で2万もいってしもたわ

83:774号室の住人さん
19/01/22 15:38:11.57 E+h6d4CRp.net
76,77
嫉妬脅迫犯罪者雅美88歳豚

84:774号室の住人さん
19/01/23 06:37:20.44 ao/8cUsT0.net
>>78
もしかしてガスメーターの復帰の仕方知らないの?

85:774号室の住人さん
19/01/23 10:10:51.98 5sKokjxA0.net
>>84
止まってたら復帰させるよ
地震起きてから最初に使おうとしたときにはすでに使えてたんだよ

86:774号室の住人さん
19/01/23 17:44:54.28 dwAnitYc0.net
>>78
プロパンは敷地内から供給されてるんだから復旧も何も建物無事なら普通に使えるだろ
マイコンガスメーターだってガス使用中に地震来なきゃ遮断しない
そして役にたったのがライターの代わりw 非常用持ちだし袋にライターくらい入れておけ

87:774号室の住人さん
19/01/23 18:13:50.19 hJxyiRHq0.net
ニチガス契約10年目に基本料金千円が突然1500円に上げる予告ハガキ出して来たから
社員呼んで怒鳴りつけてやったわ
基本1200立方600から350に

88:774号室の住人さん
19/01/23 18:55:59.08 MMVNREYN0.net
ニチガスの値上げって請求書に書いてくるよな
ハガキではきたことないから銀行引き落としとかかね

89:774号室の住人さん
19/01/23 22:10:58.14 uvB1Fa+Y0.net
葉書で送られてくるだけまだましなプロパンガスだろ
検針票の隅っこに値上げのお知らせを書いてくるクソ業者が大多数
普通、検針票は一瞬見たらゴミ箱に捨てるだろうね
それを知っての確信的行為

90:774号室の住人さん
19/01/24 06:44:50.13 p6rNSmXv0.net
都市ガスは検針票にガスの値段上がったり下がったりしたのが載ってるけどじっくりみたことねーわ
結局、プロパンだろうが都市ガスだろうが請求された料金を払うしかないんだから

91:774号室の住人さん
19/01/24 07:49:47.33 MvjdTvHF0.net
税金が知らん間に上がってるのと同じこと

92:774号室の住人さん
19/01/27 11:52:54.18 RahqcKqD0.net
>>87
なるほど、勉強になる

93:774号室の住人さん
19/01/27 12:28:10.44 xKHsyfyC0.net
社員怒鳴りつけるだけで値下げできるなら苦労はしない
支店長、所長クラスを怒鳴りつけても簡単には値下げできない仕組みになってるはず
仮にできたとしても数十円単位まで

94:774号室の住人さん
19/01/27 13:31:03.85 bgmp1VOP0.net
高かった...

95:774号室の住人さん
19/01/27 13:44:40.10 Muby7f010.net
ニチガスは客ごとに担当がいてそれが値段を決めるんじゃないかな

96:774号室の住人さん
19/01/27 18:51:50.21 1Tl3R2SNa.net
基本2300
従量600

97:774号室の住人さん
19/01/27 19:39:55.47 Muby7f010.net
さてとたまには湯船につかるかな

98:774号室の住人さん
19/01/28 06:21:04.32 97TmAq940.net
賃貸物件選ぶとき
しっかりガス確認しときー
プロパンだと地獄見るでええ

99:774号室の住人さん
19/01/28 06:25:19.68 zJsoqXx00.net
>>93
ニチガスの内部事情に詳しくて書き込んだのか
全く想像で書き込んで゛いるのか

100:774号室の住人さん
19/01/28 12:16:19.29 ZYcWPBHh0.net
賃貸物件に住んでますがプロパンの値下げ交渉とかできます?

101:774号室の住人さん
19/01/28 15:31:43.61 TCmlc0zZM.net
>>100
他社の選択肢はないのにどう交渉するん?
どう転んでも選択権がないのは交渉じゃなくてただのお願い
こっちの手札は「オーナーに言うもん!」と「解約」だけだよ

102:774号室の住人さん
19/01/28 16:04:46.87 j1eW7ne50.net
引っ越し考えてて、不動産行って申込みしてきたんだけど、その物件がプロパンガスで、調べたら都市ガスとの差に驚愕したわ…こんな高いのか
まだ契約はしてないからキャンセルできるけど、すげー悩む

103:774号室の住人さん
19/01/28 16:21:13.31 ZYcWPBHh0.net
>>101
選択肢が無い…本当そうですね…
3000円近い基本料、お風呂に一回入ると300円…っていう現実が悲しくて当たり前な事考えられてませんでした
実生活でバカなこと言い出さなくて良かった、ありがとう

104:774号室の住人さん
19/01/28 17:17:36.15 G+t+jXmgM.net
賃貸はどうしようもないプロパン解約して投げ込みヒーターで風呂沸かそうぜ

105:774号室の住人さん
19/01/28 18:01:57.78 FeV9DYP70.net
>>103
値引き交渉はプロパン会社によると思う
俺は数年前住んでた賃貸のプロパンが糞高くて、
最初の支払い時にプロパン会社が傍なので直接払いに行った
プロパン初めてだけど滅茶苦茶高くてビックリしたって言ったら
笑いながら値引きしてくれて、約2万→1万円
○○さんはいっぱい使ってくれるから高かったら勝手に値引きしとくよ
って言われた
引っ越して去る最後の支払いも8000円くらいだったけどタダにしてくれた
寒〜いド田舎の観光地だけどね
嫌な顔ひとつされなかった

106:774号室の住人さん
19/01/28 19:03:32.98 Me11yjov0.net
せめて単価だけでもわからないと請求金額だけ書かれても安くしてもらえてるのかボッタクられてるのかわからんぞ?

107:774号室の住人さん
19/01/28 19:19:41.88 nG7F5Ttc0.net
おとなしくしてると足元見られてボッタクられるぞ
どんどん文句いってやらんとあいつらつけあがるばかりやで

108:774号室の住人さん
19/01/28 19:34:12.39 pmtZwajj0.net
>>106
法律上問題ないんだろうなあ、うちも基本料、単価書いてないし

109:774号室の住人さん
19/01/28 20:33:11.10 Me11yjov0.net
>>108
使用量も書いてないの?書いてあるなら割ってみるしかないけど基本料金は謎のままだね
いずれにしろ請求明細がいい加減な業者なんてほぼボッタクられてると思って間違いなさそう

110:774号室の住人さん
19/01/29 00:03:28.20 majH/GK00.net
2ヶ月分あれば単価がわかる
単価がわかれば基本料もわかるんじゃないの
変動するやつはあれだけど

111:774号室の住人さん
19/01/29 01:12:41.71 UkCxsav60.net
そんなことしなくても業者に電話すれば教えてくれるよ、うちも基本料金入ってなくて電話したら1500円って教えてくれたわ

112:774号室の住人さん
19/01/29 01:13:35.23 mXbg/etE0.net
で、結局みなさんは1カ月にニ万くらいガス代かかってますの?

113:774号室の住人さん
19/01/29 01:37:47.65 8CaFUqXca.net
毎日風呂貯めたらいきそう
料理趣味なのもあって冬は万は越えてる
ちな2500/560の山間部住み

114:774号室の住人さん
19/01/30 00:51:48.48 3D8Mm2KW0.net
月のガス代2万とか怖いな
アパート引っ越したら給湯器が15年物で引っ越す前は月4000円くらいだったのが月6000円になって高えと思ってしまった都市ガスの俺はまだマシなんだな

115:774号室の住人さん
19/01/30 01:14:57.83 gljw/Q5tM.net
ガスだけで2万て凄いね
電気ガス水道入れても真冬で最高1万だわ
都市ガスだけどガスのみは3500円だったな今月
風呂もためるしガスファンヒーターも使って
電気もエアコンつけて4500円
水道1500円

116:774号室の住人さん
19/01/30 09:43:24.32 M8IBAUXAM.net
賃貸プロパンの料金は都市ガスの2〜3倍
プロパンで2万オーバーなら少なく見積もっても都市ガス7000円分は使ってる
これは毎日風呂浸かるだけじゃまず届かない
ガス暖房との併用ならありえる

117:774号室の住人さん
19/01/30 15:11:48.87 VuieMnsWa.net
>>116
風呂釜のサイズもあるし、長時間の煮込み料理してたら普通にいくぞ
あと高額な基本料金を忘れている

118:774号室の住人さん
19/01/30 15:37:13.36 9Oeqy0fk0.net
都市ガスでも単価195円取られてみろよ
LP換算約420円だ、たまらんぞ
基本は800円だけど早く暖かくならんかな

119:774号室の住人さん
19/01/30 15:46:54.73 M8IBAUXAM.net
>>117
だから「普通」はいかないよ
明細うpしてみ

120:774号室の住人さん
19/01/30 15:48:50.60 67iRAjm6a.net
>>119
業者バレるだろ
ちなワッチョイで分かると思うけど>>113

121:774号室の住人さん
19/01/30 15:55:17.08 M8IBAUXAM.net
>>120
その料金体系で2万だと消費税考慮しても29m3くらい使ってる事になるぞ
都市ガス換算で60m3以上
ほんとに一人暮らし?ガス暖房なし?

122:774号室の住人さん
19/01/30 16:57:58.68 67iRAjm6a.net
>>121
一人暮らしだしガス暖房ないよ
築30年物件で毎日氷点下の山間部
料理で何時間も煮込み料理作って洗い物して毎日お風呂一杯貯めたらいく

123:774号室の住人さん
19/01/30 17:05:55.27 /9Tjauu10.net
風呂釜のタイマー最大55分なんだが最大で沸かしても
少しぬるい風呂に入りながら10分位追い焚きして、一回の風呂に0.5立方つかってるわ
去年より一割くらい増えた
2002年位のやつだから風呂釜の火力落ちてるのかな
おかげで3日に一度しか風呂入れない

124:774号室の住人さん
19/01/30 17:39:08.47 NycdnVLt0.net
寸胴で豚骨スープ作ってるんでもなけりゃ煮込み程度で行かねえわw

125:774号室の住人さん
19/01/30 18:32:50.07 C5uVhlEva.net
栗の渋皮煮作ったり豆炊いたりジャム作ったりしてるからなぁ
あとは洗い物のお湯もバカにならないし
まぁ一番大きいのは風呂だけど
そもそも住んでる場所の水温差、風呂の大きさ、機器の年数や効率もあるのに一律計算して万行かないと言われてもなぁ

126:774号室の住人さん
19/01/30 18:38:21.24 /9Tjauu10.net
従兄弟家は風呂釜灯油で今月は高い五千円超えたわ
っていってたけどプロパンなら軽く1.5万位いってたろうな
朝風呂入って、夜も1日2回の風呂好きだから

127:774号室の住人さん
19/01/30 18:48:16.38 pkjfenyYa.net
>栗の渋皮煮作ったり豆炊いたりジャム作ったり
これでも一人暮らしの消費量じゃ大していかねえわ
売り物にしてるのか?業務用の話なら板違い

128:774号室の住人さん
19/01/30 19:18:28.17 CyOdncx70.net
>>125
>そもそも住んでる場所の水温差、風呂の大きさ、機器の年数や効率もあるのに一律計算して万行かないと言われてもなぁ
だれも1万円超える訳ないなんて言ってない、2万円超えは無いだろと言ってるだけなんだが?

129:774号室の住人さん
19/01/30 19:19:52.83 Rjs56VATa.net
>>113読んで貰ったら分かると思うんだけど2万いきそうであって越えてないんだけど

130:774号室の住人さん
19/01/30 19:44:14.15 CyOdncx70.net
>>129
じゃあなぜ反論したの?意味がわからない
(>>116)2万円超えは相当な使用量だぞ
(>>117)普通に行くぞ (ただし自分は2万超えてないし普通とかけ離れた使用)
それとな、普通の一人暮らしの人は毎日長時間の煮込み料理なんかできないんだよ
自分が特殊だと理解しろよ

131:774号室の住人さん
19/01/30 19:57:41.18 vLsKn9ss0.net
正月に黒豆夜通し煮たりするぞ
春は筍だな
別に普通に生活しててもやるぞ

132:774号室の住人さん
19/01/30 20:04:53.28 cGGYwK1Aa.net
やたら粘着してくるけど万越えると困ることでもあるの?
>>126みたいに風呂が趣味でガス代高い人もいるんだし
実際自分が使用量冬場は万越えてるって話を書いてるだけなんだけど

133:774号室の住人さん
19/01/30 20:05:32.27 CyOdncx70.net
>>131
ちゃんと読んだ? 「普通の一人暮らしの人は『毎日』長時間の煮込み料理なんかできないんだよ」
で毎日やるの、それ?

134:774号室の住人さん
19/01/30 20:10:31.29 CyOdncx70.net
>>132
万超えると二万超えるは全然違うと思うんだが、お前が>>117で勘違いしたのが原因だろ

135:774号室の住人さん
19/01/30 20:12:54.40 vLsKn9ss0.net
普通とは
本当になんでこんな粘着してるんだろうな?
プロパン高いわーっていうスレじゃないの?ここ

136:774号室の住人さん
19/01/30 20:31:10.63 /9Tjauu10.net
アスペルガーってやつかな

137:774号室の住人さん
19/01/30 20:38:22.99 CyOdncx70.net
>>135
君はプロパン高いねで終わりなのか?それじゃ意味ないだろ
具体的に都市ガスに比べどれくらい高いのか、月のガス料金はいくらになのるか
を大まかな数値でいいから出しておけば物件を決める際に役に立つ
それを『普通に』プロパンガス代が二万円超えるとかのデマ情報を放置したら
このスレの意味がなくなる

138:774号室の住人さん
19/01/30 20:58:47.99 vLsKn9ss0.net
そんなのはテンプレ嫁で済む話では?
デマって

139:774号室の住人さん
19/01/30 21:27:18.69 CyOdncx70.net
>>138
テンプレじゃ具体的に月のガス代がいくらになるか書いてないだろ
初の一人暮らしならガスの使用量もわからない
それで>>116,117,119,120,121,122,125,127,128,129
ガス代2万円超えが普通にあるとか言い出すのはデマだろ
指摘したら>>132で1万円超えに話をすり替えてるし

140:774号室の住人さん
19/01/30 21:28:23.78 jO1DPTOB0.net
いくら請求されたかはこのスレの話題としてはオマケみたいなもんだろ
問題なのはガス屋による基本料と従量単価のボッタクリなんだしちょっと落ち着こう

141:774号室の住人さん
19/01/30 21:31:29.14 vLsKn9ss0.net
>>139
前スレか前々スレにも毎日浴槽に風呂貯めて19000円の人居たしデマでもないだろ

142:774号室の住人さん
19/01/30 21:33:36.99 olMgyuMH0.net
>>105だけど自分が2万行った時はガスファンヒーター使ったよ
風呂はシャワーのみで毎日じゃなかった
毎日温泉に入ってたから湯は一度も溜めたことがない
引っ越した今でもこの時期8000円台だから1万行く人は行く気がする
今はガス使ってるのは風呂だけだけど。

143:774号室の住人さん
19/01/30 21:33:51.68 Igf4kDaga.net
>>139
すり替えるも何も>>113の2万いきそう=いってないってのが分からないってマジでアスペなの?

144:774号室の住人さん
19/01/30 21:38:46.68 CyOdncx70.net
>>143
だからなぜ2万超えないだろの>116に対して>>117で反論するんだよ
だれも1万円超えないなんて言ってない。

145:774号室の住人さん
19/01/30 21:41:26.47 vLsKn9ss0.net
異常に細かいところに執着してる辺りマジでお触り禁止の人かねこれ

146:774号室の住人さん
19/01/30 21:50:46.01 CyOdncx70.net
>>145
君は2万円超え1万超えが細かい違いなのか? ならこのスレにいる必要はないだろ

147:774号室の住人さん
19/01/30 21:57:00.62 CyOdncx70.net
>>140
そのボッタクリ価格の上限がどのへんなのかを知りたいと思わないか?
過去スレで基本3000円従量1000円/m3なんてのがあったと思うが
それより上があるなら最悪そこまで考慮して物件選びしなきゃいけないし

148:774号室の住人さん
19/01/30 22:02:35.62 jO1DPTOB0.net
>>147
請求が1万越えだ2万越えだのよりむしろ基本料3000単価1000の方が驚くよw
そんな話しがあったのか

149:774号室の住人さん
19/01/30 22:20:17.89 sHQrSC0pM.net
プロパン下げの人が適当なこと書いてた中にあったような。
とりあえず、使用量を書いてないのは情弱。

150:774号室の住人さん
19/01/30 23:09:22.44 CyOdncx70.net
>>148
そのものズバリは古すぎて見つからなかったが従量単価が1000円前後のは
スレリンク(homealone板:299番)
スレリンク(homealone板:895番)-896
スレリンク(homealone板:11番)
スレリンク(homealone板:448番)

151:774号室の住人さん
19/01/31 11:32:41.44 dkJU41JyM.net
ガスで2万近く行くなんてよっぽど生活態度の悪い中高生が数人いないと行かないよ

152:774号室の住人さん
19/01/31 11:58:39.07 RNABgm0V0.net
特定されないよに画像処理して明細だせばいいだけなのにね

153:774号室の住人さん
19/01/31 15:28:14.71 cMlKC0kkp.net
ネット依存症でお風呂に入ってない嫉妬脅迫犯罪者雅美88歳

154:774号室の住人さん
19/01/31 19:04:45.71 PWwYhIWva.net
転職先の借り上げ社宅の給湯がプロパンだった(泣)
今日、供給元に契約・点検に来てもらったが、他世帯は平均して月1万くらいって聞いて戦慄してる
今までは、コンロだけで月0.8くらい730円(基本料金2,000)だったのに、マジ怖い!
400円の温泉が通勤経路にあるけど、通おうかな

155:774号室の住人さん
19/01/31 19:51:57.14 a2NnE7Je0.net
それで毎日湯舟を張れば2万円は突破できますよ

156:774号室の住人さん
19/02/01 18:26:43.78 ak77hDye0.net
銭湯毎日通ったほうがいいよね
12000円ほどでしょ

157:774号室の住人さん
19/02/02 07:36:02.97 I5d1Bpr6a.net
冬なんてお風呂は3日に1回で良いから、銭湯が良いかもしれない

158:774号室の住人さん
19/02/02 09:18:15.60 1xg5U6L60.net
ガス代気にして風呂入るとか嫌だな

159:774号室の住人さん
19/02/02 10:18:55.64 LkkIrj/X0.net
2万て随分高いな。
うちは1月はほぼ毎日風呂はいって1万ちょいくらいだったが

160:774号室の住人さん
19/02/02 12:41:39.20 HXgDmBbA0.net
ガセだから真に受けるなよ

161:774号室の住人さん
19/02/02 13:35:41.75 QDqP+nElM.net
>>157
刑務所スペックなんだなw

162:774号室の住人さん
19/02/02 14:55:28.31 rUambMl/0.net
ただ金額だけ書いてもなぁ........
何回も出ているが基本料金と単価書かないと意味ない

163:774号室の住人さん
19/02/02 20:39:01.08 I5d1Bpr6a.net
>>161
そうじゃないけど、汗の出ない冬は3日くらい風呂入らなくても臭くならないでしょ

164:774号室の住人さん
19/02/02 21:38:41.48 QCqiYRnG0.net
身体は個体差があるかもしれないけど、髪の毛はヤバいと思う。

165:774号室の住人さん
19/02/02 21:39:51.65 QCqiYRnG0.net
三日目になるといかにもって感じでテカってるよ。

166:774号室の住人さん
19/02/02 22:00:11.23 4KSYydz40.net
>>163
冬だから汗が出ない日もあるなんてそんなことないからw

167:774号室の住人さん
19/02/02 23:32:03.15 HXgDmBbA0.net
かぐやさまんこ

168:774号室の住人さん
19/02/03 07:54:27.75 D1HPRRIsM.net
毎日だろうが3日に1回だろうが家で入った方が安いんだよね
ジムみたいに定額ならともかく、そうじゃないなら代替手段にはならないな

169:774号室の住人さん
19/02/03 08:42:08.15 r6XlyPyw0.net
>>162
競い合ってるわけじゃないんだから別に良いんでは

170:774号室の住人さん
19/02/03 09:49:01.83 D1HPRRIsM.net
>>169
参考にならないという意味かと

171:774号室の住人さん
19/02/03 10:22:39.03 k2FRCfNUM.net
貧困刑務所スペック(笑)
お前らの将来
万引きして刑務所行く老人刑務所ホーム

172:774号室の住人さん
19/02/03 16:18:40.08 9yR0fnqgp.net
156,162
お風呂に入らない嫉妬脅迫犯罪者雅美88歳

173:774号室の住人さん
19/02/03 17:01:04.85 ea9M6uqZ0.net
毎日湯船に入っているけど今月2万越え確定だわ
35?ぐらいだから都市ガスだと半分じゃないかな

174:774号室の住人さん
19/02/03 18:38:16.18 J8709ScEa.net
高いっていくら位なの?
基本料金1800円の従量料金650円は高い?

175:774号室の住人さん
19/02/03 19:03:55.31 Q+iWNwNr0.net
高い方だな。しかし上にはもっとすごいのがたくさんいる。

176:774号室の住人さん
19/02/03 20:13:32.86 djkN1RKD0.net
エリアによって相場が違うのがまた厄介で不透明にしててボッタクリやすい
東北北海道とか関東に比べるとかなり高い

177:774号室の住人さん
19/02/03 20:36:39.83 KV2kZq4U0.net
風呂1回でどんくらいガスを使うのか計ってみるかな

178:774号室の住人さん
19/02/04 10:52:30.90 nGg/2Uni0.net
今は水温低いからガスは一番使う時期ではあるな

179:774号室の住人さん
19/02/04 13:20:48.37 URD0QRuK0.net
追い炊きか給湯でも変わるからな
給湯の方が安くつく

180:774号室の住人さん
19/02/04 15:31:44.07 Jmr3HRM0M.net
水温低いと真夏の倍は行くよな

181:774号室の住人さん
19/02/04 23:57:07.03 yZheHWRHM.net
湯温40℃で、外気温が25℃と10℃とか?

182:774号室の住人さん
19/02/05 20:39:43.46 qIVkLCpAd.net
プロパンのメーターとレギュレーターを買い取りって出来るのかな?
プロパン本体は幾らでも用意出来るから節約出来そうなもんだけど…

183:774号室の住人さん
19/02/05 21:26:04.94 DN7ZOwxh0.net
>>182
アマゾンや楽天で"LPガス 調整器"で検索すれば出てくるからレギュレーターは入手できるし
自前でガス用意するなら流量計はいらないんじゃないか
さすがに接続には資格がいるだろうけど

184:774号室の住人さん
19/02/05 21:27:43.59 lnHKmZP/a.net
ガス関係を素人が適当にやるのは危険だ
ガス会社の人にお任せするのが安心

185:774号室の住人さん
19/02/06 00:13:02.85 Lzou2aA5a.net
>>183
プロパンの交換自体は資格要らないよ
保守点検、ガス管工事、メーター交換は要資格だけど
自宅のコンロに繋がっているガス管にレギュレーターは直接繋げれないんだよね
プロパン→レギュレーター→メーター→ガス管→コンロって流れだから

186:774号室の住人さん
19/02/06 00:26:01.32 ZmT4INua0.net
風呂1回が水温10度くらいだと思うがそこから43度で0.3m3程度だった

187:774号室の住人さん
19/02/06 00:45:30.56 JTTw/GIR0.net
>>185
181ってプロパン解約してレギュレーターやガスメータを撤去された後に
自前で用意した設備をつなぐって話じゃないのか?

188:774号室の住人さん
19/02/06 00:50:17.38 msG6F2B50.net
会社で屋外バーベキューやった時業者がプロパン持ち込んでいたけど
メーターはなかったぞ

189:774号室の住人さん
19/02/06 08:56:03.24 rfpKj+ZAM.net
>>186
お湯どれくらい使った?
と聞かれても難しいかもしれんが
効率80%の理論値だと
24000kcal × 0.3m3 × 0.8効率 ÷ (43度 - 10度) ≒ 175L

190:774号室の住人さん
19/02/06 09:54:15.01 /gHDr/Zxd.net
>>188
プロパン→レギュレーター→ガスホース→コンロは可能
自宅に引き込むとなると壁に埋設されてるガス管経由になるからガス管とガスホースの中継としてメーターが必要ってこと

191:774号室の住人さん
19/02/06 19:04:55.43 xQzH6zEz0.net
>>190
ガスメーターの前後でホースから配管に変更になると言いたいの?
自宅のもそうだしネットでいくつか画像見たけどメーターの前後共に配管なんだけど
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(www.imgrumweb.com)
変換になってないのでは? マイコンメーターで安全の為とかならわかるけど
素人じゃ配管繋げないだろと思って 182で[資格がいるだろうけど]と書いた

192:774号室の住人さん
19/02/06 19:54:08.59 msG6F2B50.net
>>190
メーター業界にいた経験から言わせてもらえばLP販売会社、
できれば父ちゃんかぁちゃんだけでやっているような小さい店へ行って
検満切れでいいから1000円で売ってくれと言ってみればいいよ
理由は仕事で使う低圧力のコンプレッサーの流量を知りたいとか適当に

193:774号室の住人さん
19/02/07 15:52:09.56 SlvOzI7op.net
嫉妬脅迫犯罪者糸目ゴリラ豚ドブスハゲちび雅美88歳スレ

194:774号室の住人さん
19/02/07 20:22:30.99 nIW6//if0.net
今月の請求、30.1m3で24Kでした

195:774号室の住人さん
19/02/08 17:33:07.24 GGtfeOtB0.net
うちは5.2m3で3.7k

196:774号室の住人さん
19/02/08 17:49:43.93 NXImeGUe0.net
>>194
高い
>>195
安い

197:774号室の住人さん
19/02/08 17:55:38.97 NXImeGUe0.net
基本1800と仮定すると
>>194は737円/m3
>>195は365円/m3
地域差もあるかもだがほぼ倍の単価がまかり通るプロパン業界

198:774号室の住人さん
19/02/08 18:11:19.48 FkNLWrZWM.net
それにしても一人暮らしで30m3は使いすぎw

199:774号室の住人さん
19/02/08 18:42:04.42 2fnLbIPz0.net
30.1だと税込み10400円くらいだな

200:774号室の住人さん
19/02/09 07:00:02.37 VomGB6830.net
プロパンのアパートの時代はもう終わったよ
これからはオール電化のアパートでしょ
アパートの屋根と南側の壁面に太陽光パネルを設置
電気を自家発電してるので住民たちへ格安で電気の供給が可能
知り合いが住んでるオール電化のアパートは24時間ずっと空調の電源を入れっぱ そして無料Wi-Fi完備してて電気代が
月に6千円だって(発電設備の保守管理費込みで)
ちなみにオイラは自宅なんで、友人からの話を
小耳に挟んで、、、太陽光発電システムの増設を考えている さすがに24時間ずっと空調を入れっぱ、これの実現には発電力がめっちゃ不足してるし

201:774号室の住人さん
19/02/09 11:02:22.23 YNCT5amn0.net
嘘臭せぇ文章だな

202:774号室の住人さん
19/02/09 11:16:19.78 uLExOr6N0.net
>>197
みたら基本料金2300円の10m3まで700円/m3、25m3まで660円/m3、それ以上は610円/m3の段階方式だったわ
それでもクソ高い・・・

203:774号室の住人さん
19/02/09 16:22:56.54 ARBm9J/1p.net
200,201
嫉妬脅迫犯罪者雅美88歳

204:774号室の住人さん
19/02/09 18:07:23.22 MIwUxHCVa.net
レオパレスはプロパン業者より酷いな

205:774号室の住人さん
19/02/09 20:15:40.49 2+QMsiPe0.net
しまった
風呂の種火を消し忘れて半日
これで4〜500円飛んだ
入れるぐらいの温度は維持してねーしorz

206:774号室の住人さん
19/02/10 00:35:44.54 AKw7K4CO0.net
昔懐かしバランス釜かな

207:774号室の住人さん
19/02/10 06:54:29.80 I061YWCf0.net
>>199
やっすいプロパンだなあ
家が30.1だと2万円位

208:774号室の住人さん
19/02/10 11:53:35.52 AKw7K4CO0.net
>>198
どこに一人暮らしって書いてあんの?

209:774号室の住人さん
19/02/10 12:24:02.37 I061YWCf0.net
>>208
このスレの「掲示板に戻る」をクリックすると書いてある

210:774号室の住人さん
19/02/10 12:56:44.66 AKw7K4CO0.net
ところがここ所帯持ちとか現われるんでさ

211:774号室の住人さん
19/02/10 13:20:04.45 CSKp1zo/0.net
スレタイに思いっきり書いてあるのに

212:774号室の住人さん
19/02/10 17:07:57.46 iwHlMHL/0.net
一人暮らしで30m3使ってるなら
毎日風呂にガス暖房で部屋でTシャツにアイス食ってるんだろ

213:774号室の住人さん
19/02/10 20:32:10.37 OOuaBI1c0.net
都市ガスの会社がプロパンガスを販売しているのは価格は安めと思っていいのかなー

214:774号室の住人さん
19/02/10 20:42:59.00 pIa05vM50.net
それはない。ガス工事費と設備費を回収しないといけないからだ。
あと、エネルギー関係は天下りポストが大量に存在する。その負担もある。
出勤してるだけで年収3000万とかな。

215:774号室の住人さん
19/02/10 21:52:46.13 +Teep75q0.net
佐世保
1月分 4.2㎥ 基本2060円 従量2480円 計4540円
これって高いの?平均?
ちなみに3月から福岡のオール電化賃貸アパートに引っ越す

216:774号室の住人さん
19/02/11 04:21:47.84 FjkukTaJ0.net
従量というのは1m3の値段を指す
従量2480円だったら殺人レベル
文字化けして前が読めんが4.2m3?
だったら高いけど俺の家と同じレベル

217:774号室の住人さん
19/02/11 06:27:03.45 FjkukTaJ0.net
すまぬ
1m3は従量単価か
使った分は従量料金で良いのか

218:774号室の住人さん
19/02/11 11:12:17.37 vxVnBR0xp.net
IHコンロでオススメ教えてくれ〜ちな100vで変更不可

219:774号室の住人さん
19/02/11 13:54:52.10 +X7HPT6Q0.net
結構電気食うぞあれ

220:774号室の住人さん
19/02/11 14:39:10.62 RpY+0nMHp.net
そうなのか?プロパンより安く済むと思ってたわ
それとIHの方が次の引越し先でも使える可能性が高いしいろんな部屋に持っていける(鍋とか)って思ってる

221:774号室の住人さん
19/02/11 15:08:25.80 syoBPRB/0.net
どっちが高いかはプロパンの単価次第
そこも全国的に単価がバラバラなプロパンは比較されづらくはっきりした答えが出せないという
比較してるサイトなんかを見ると大体はIHの方が安そうだが問題はIHコンロの使い勝手かも

222:774号室の住人さん
19/02/11 17:15:26.26 quSSCQgqM.net
カセットボンベ日替わり特価205円
お一人様2個まで
ひとりで16個入り3ケース大人買い♪
久々に安く買えたわ♪

223:774号室の住人さん
19/02/11 17:21:44.54 pFF297nG0.net
100VのIHは流石になあ

224:774号室の住人さん
19/02/11 17:54:21.62 +X7HPT6Q0.net
俺はカセットコンロ
高いみたいだけど3本250円とか金額が目に見えるから

225:774号室の住人さん
19/02/11 18:06:05.45 OKkHhLsS0.net
キャンプ用と災害備蓄でCB缶ものすごく溜まってしまった
カセットコンロ積極的に使うかなあ

226:774号室の住人さん
19/02/11 18:34:29.83 8U6EGFl70.net
>>220
プロパンを解約してIHコンロ使うならプロパンの基本料金なくなるから得だけど
解約せずにガスコンロをIHに変えるだけだと金額的に大差なくIH対応の鍋とか
買う費用も馬鹿にならない。土鍋は中に金属仕込んだ特殊な奴しか使えないし
効率もあまりよくない。
鍋とか災害対策も兼ねてカセットコンロという手もある。空き缶捨てるのが
面倒かもしれないが

227:774号室の住人さん
19/02/11 18:59:35.44 jQsU6fqp0.net
IHコンロは熱効率90パーセント
ガスは50パーセントくらいらしい
アマゾンとかで五千円前後で買える
風呂も投げ込みヒーターで脱プロパン目指そう

228:774号室の住人さん
19/02/11 19:08:22.39 N3Rbqq990.net
まぁどんな鍋でどんな使い方でも変わるからな
ガスは鍋幅からはみ出た火は効率悪化に繋がるし

229:774号室の住人さん
19/02/11 19:18:01.34 Pmm5LA49p.net
本体安いし災害時使えるしガスコンロ良いと思ったが、缶捨てるの考えてなかったわwそれは面倒いな一応備えておくが火力面聞きにIHコンロ専門スレでも行ってくるわ〜

230:774号室の住人さん
19/02/11 22:57:08.36 DYJrSMFy0.net
俺もガスコンロをIHヒーターに変えようか検討してたけど、ガスの占める割合はほとんどが風呂だから料金全然変わらんらしいな
唯一の利点は掃除がくそ楽ってことくらいか

231:774号室の住人さん
19/02/11 23:00:29.70 syoBPRB/0.net
風呂というか7割が給湯らしいね
つまりガスコンロはそれほど気にせず使って良しと

232:774号室の住人さん
19/02/12 00:14:39.42 jxoZ1awHM.net
ガス缶の残量少なくなると火力弱くなるのでそこも計算w

233:774号室の住人さん
19/02/12 14:11:38.19 WvtYMYwz0.net
IHを使うとしてうちは15Aだから40A変更で基本料金差額702円upか
オール電化でなくプロパンガス併用だしメリットはないな
料金比較で出されるカレーに掛かるガス容量を計測した
煮込みとかしないので15分程度で0.023立方メートル
従量500円でも11.5円

234:774号室の住人さん
19/02/12 14:44:23.50 GHjOp6Wtp.net
226,228
嫉妬脅迫犯罪者雅美88歳

235:774号室の住人さん
19/02/12 17:03:08.33 f67KnnBH0.net
引っ越す前と引っ越した後でなんかガス使用量とガス料金が高いと思ったら
湯舟の大きさが引っ越した後のほうの物件で広くなってることに今気が付いたわ

236:774号室の住人さん
19/02/12 18:45:34.87 WvtYMYwz0.net
(ヽ´ん`)「賃貸プロパンガスは避けろ。ひとり暮らしでも冬に1万円余裕でかかる」 さすがに冗談だよね…? [324064431]
スレリンク(poverty板)

237:774号室の住人さん
19/02/12 19:21:44.27 McqilAlM0.net
プロパンで1万いかない奴は風呂にろくに入らない汚物か烏の行水って奴だな
湯船張らなくても余裕で1万行く
500/m3以下で

238:774号室の住人さん
19/02/12 22:30:04.49 aunr3vSJ0.net
普通の感覚で風呂を使っているとあっという間に1万は超える。
実家の感覚で毎日湯舟に浸かっていると当たり前のように2万円の請求書。

239:774号室の住人さん
19/02/13 07:04:56.92 +j7WYjJRd.net
去年の年末から独り暮らし始めて昨日1月分の請求きたけど1万1千だった
湯船に使って本読むのが日課だからシャワーのみにはしたくないんだよな
お湯張りをバスタブの半分くらいにして体流すのも湯船のお湯に変えて様子みてみるか

240:774号室の住人さん
19/02/13 16:01:22.83 7Ammh2Mca.net
毎日シャワー10分浴びて鍋しまくってたら、
ガス代3000円行きそうになったわ・・・

241:774号室の住人さん
19/02/13 19:13:34.66 FNpQGQRl0.net
その程度で済むんやろか?

242:774号室の住人さん
19/02/13 20:00:24.89 TEzEFTvya.net
そりゃその地方の水温次第だし

243:774号室の住人さん
19/02/13 20:01:20.51 TEzEFTvya.net
鍋がそんなに食わないのは常に冷水を加熱してるわけじゃないからだな

244:774号室の住人さん
19/02/13 21:00:46.46 uErJ8hcb0.net
>>240
その使用でその金額になるはずがない。釣り。
クズプロパン社員がデタラメに書き込んでる自作自演だ。

245:774号室の住人さん
19/02/13 21:07:28.03 H0n9Q7WX0.net
この寒い時期に水浴びとか関心するわ

246:774号室の住人さん
19/02/14 00:39:19.09 Q+B74EOZ0.net
新居に越してきて2ヶ月経過したがやはりガス代が異常に高い
これまでは高くても2千円/月だったにも関わらず新居は6千円/月くらいかかる
同じ都市ガス、使用状況も変わっていないのに…絶対何かがおかしい
新居が都市ガスではなく実はプロパンなのか…?
考えられる原因どなかたか分かりますか?

247:774号室の住人さん
19/02/14 01:02:18.41 Lp1zL+pj0.net
ガス屋に聞けよ

248:774号室の住人さん
19/02/14 04:14:13.37 VN/x+DmWM.net
そーいやむかし知り合いのプロパンガス屋の息子が
アホ程楽で儲かるって自慢してたわ

249:774号室の住人さん
19/02/14 08:14:31.98 Y0tDOc+xa.net
>>244
釣りではない都市ガスではあるけど・・・

250:774号室の住人さん
19/02/14 08:35:47.59 BCHYnfuK0.net
>>249
プロパンガスのスレに表記もせず都市ガスの内容を書き込む奴は何がしたいんだ?
都市ガス表記があれば参考程度にはなるが、単に煽りに来たとしか思えないんだが

251:774号室の住人さん
19/02/14 08:57:12.23 bJTULHAa0.net
かまって欲しいんだよ

252:774号室の住人さん
19/02/14 09:36:36.42 /d11q15hM.net
>>249
✕ 釣りではない都市ガス
○ 実は都市ガスです釣りでした


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1845日前に更新/155 KB
担当:undef