【ちょうど】一ヶ月食 ..
[2ch|▼Menu]
464:774号室の住人さん
19/02/13 16:41:39.22 WCoSRTm6.net
見切品は一度だけ半額シールに釣られて買ったけど
パサパサでお世辞にも食欲を駆り立てるとは言えない嫌な臭いがするし
もう2度と買うまいと思った

465:774号室の住人さん
19/02/14 06:46:22.55 /TX/CDoS.net
加熱調理しないで食べられるサラダでオススメって何かある?
最近は玉葱のサラダとか水煮の大豆にドレッシングかけて食べてるけどアイデア尽きて飽きてる

466:774号室の住人さん
19/02/14 08:56:46.55 Aq9vzQh0.net
>>465
大根とホタテ缶のサラダ美味しいよ

467:774号室の住人さん
19/02/14 09:03:00.16 q7CEeOsG.net
ホタテ缶とか300円レベル

468:774号室の住人さん
19/02/14 11:56:41.57 JJCsSLvS.net
俺は今日から大根と鰹節のサラダにする

469:774号室の住人さん
19/02/16 10:54:58.18 SltBD4Hn.net
>>468
大根と鰹節と、あとなに?しょうゆ?

470:774号室の住人さん
19/02/16 11:39:45.80 IUtAlssc.net
>>469
ぽん酢かけてる
美味いぞ
たまにマヨネーズもかけてポン酢マヨにする
マヨかけた時はかきまぜずにいただくようにしてる

471:774号室の住人さん
19/02/16 17:34:40.64 WhCY70xT.net
半額の焼肉用の肉買えたから今日は焼肉
豚と鶏だけど

472:774号室の住人さん
19/02/16 19:27:36.80 llZnVFDe.net
サニーレタスとかちぎってドレッシングかけただけってのが多いから参考になるわ
せいぜいゆで卵を混ぜるくらいだったからなあ

473:774号室の住人さん
19/02/23 09:09:03.72 zQcldG3x.net
俺って大体一汁3菜どこか、零汁1菜なんだよね
ご飯とメインのみ。魚一匹とかだと確かにたんぱく質が
少し足りないんだけど、それ以外にも副菜付ければ案外多く行く

474:774号室の住人さん
19/02/23 09:10:50.57 zQcldG3x.net
栄養の真価というのは家に居るときより
外に出てるときの方が重要なのかもしれない
遠く行ったりすると運動量すごいから
そこで長時間食べなかったり、面倒だからと一食抜いたり
なんかしたら当然フラフラしてくる。ついでに昔の食事は
たんぱく質も足りていなかった

475:774号室の住人さん
19/02/23 09:21:12.77 zQcldG3x.net
結局栄養底上げしようと思うと量なんだよなぁ
肉、魚、後は卵の量。卵一日6個ぐらい食べても大丈夫なんだろうか?
最近肉を食べる事の疑問を感じる。ただ肉使わないとなると
かなり栄養に制限を受ける。魚は高めだし。
炭水化物と脂質が不足する事はまずないので、問題はたんぱく質
魚ばっか、肉ばっか食べるんだろうか?後はポピュラーなのは
豆腐くらい。大豆をそのまま食べる人はあまりいないだろうし、
日本じゃ豆は手に入りづらいし

476:774号室の住人さん
19/02/23 09:33:06.50 zQcldG3x.net
一ヶ月2万程度の食費だと太る事とは無縁
まぁ女だと分からんけど、175cmだと栄養ギリギリ

477:774号室の住人さん
19/02/23 10:17:20.82 oI2ayPl4.net
>>473
1行目と2行目でいきなり矛盾するのやめろ

478:774号室の住人さん
19/02/23 10:41:12.37 rCm4SsQp.net
街ブラしてたりすると割と朝昼抜きでも空腹感がない時はそのまま食べなかったりするんだけど、それでもやっぱり何か食べた方がいいかな

479:774号室の住人さん
19/02/23 10:50:32.60 PY4WIb4N.net
太るかどうかで言えばむしろ俺は太ったな
体重的な意味じゃなく体脂肪的に
やっぱ2万じゃタンパク質が不足するんだろうね

480:774号室の住人さん
19/02/23 10:56:03.72 oPjVhm/r.net
目標を1万から2万にすると食材の選択肢がかなり広がるね
トマトやピーマンも買えるようになった

481:774号室の住人さん
19/02/23 12:48:25.78 zQcldG3x.net
食費1万じゃ空腹は満たせても、栄養自体は足りてないと思うよ
女だとたんぱく質はたぶんそこまで困らないんだろうけど、
男で一日60gって結構大変。

482:774号室の住人さん
19/02/23 16:46:25.43 NX2AaJqd.net
週2回筋トレしてるが、プロテインは一日二回飲んでる
メシと合わせればたんぱく質は十分かな
むしろポテチや煎餅で太ってるは

483:774号室の住人さん
19/02/24 07:27:52.15 Lg25r7Xt.net
家にタンパク源がないと不安だけど、結局何も食べないのが
一番よくなく、餅とかでも何か食べればとりあえずはOKだ
昔は普通に食料を切らすとかやってた気がする
今年はとりあえず起きたらすぐに炭水化物を取る。
鬱っぽいのはエネルギー不足からだった。冬はカロリーと
運動量が減るから鬱になりやすい

484:774号室の住人さん
19/02/25 10:59:15.08 CbeYCa3u.net
食事って味より栄養摂取が重要なんだと気付いてから
おいしい物食べなくなったし、外食も行かなくなった
割高だから。まぁ今は車がなくて足がないって言うのもあるだろうけど
あと歯の治療に失敗して憂鬱って言うのもある
まぁお菓子とかは食べてるんだけど、「料理」を食べなくなったね

485:774号室の住人さん
19/02/25 11:20:39.62 CbeYCa3u.net
つーか外食費を栄養費に回してるから外で食べるだけの
余裕がないのかも・・・
1000円あればかなり賄えるし。ただ家で作っても
ちゃんとしたものだと一食2-300円するんだよなぁ
それだと惣菜とあんまり変わらない。

486:774号室の住人さん
19/02/25 15:26:46.69 vR2x/PDw.net
imgurでJPG画像直リンクってどうやって取得するの?
アプリからShareでCopy Linkしても直リンにはならないんだが。

487:774号室の住人さん
19/02/25 15:36:31.21 BtlweTwT.net
嫉妬脅迫犯罪者雅美88歳豚スレ

488:774号室の住人さん
19/02/28 21:55:54.96 MzTe7LNX.net
>>233
焼きソバって冷凍出来るの知ってた?

489:774号室の住人さん
19/02/28 22:02:47.93 MzTe7LNX.net
>>269
パンを食べてるのでは無くマーガリンを食べてたんだ

490:774号室の住人さん
19/03/01 10:51:25.02 5ofELapU.net
>>488
知らなかったわ

491:774号室の住人さん
19/03/02 18:23:21.77 WShElHcJ.net
私は1ヶ月だいたい11000円くらい、酒代が7000円くらい、食材を安く買えて作るのも楽な冷凍食品メインなので業務スーパー使っていますが

492:774号室の住人さん
19/03/02 18:27:33.69 WShElHcJ.net
肉はブラジル産鶏もも肉が2kg699円で買えるし、生鮮野菜も安いので1万ちょっとでもいけるかなと思います(手間はかかりますが)

493:774号室の住人さん
19/03/03 06:16:05.13 rc8JZPDb.net
業務スーパーのブラジル産冷凍鶏もも肉って4つくらい固まってるじゃん?
一回解凍して小分けにしてからまた冷凍すると味が落ちるって聞いたんだけどどうやってる?

494:774号室の住人さん
19/03/03 07:34:47.66 0ORFhSjM.net
味が落ちるどころか、菌が増えるから再冷凍絶対にやっちゃダメ。

495:774号室の住人さん
19/03/03 07:35:59.74 0ORFhSjM.net
全部料理してから(例えばシチューにして)、小分けして冷凍するのが正解。

496:774号室の住人さん
19/03/03 20:52:22.60 uAXYQ1Nq.net
お湯で半解凍状態にして小分け、冷凍とか 
業務スーパーといえばむき玉ねぎが便利だわ、四玉入りで真空パックされてるやつ、120円くらいだったかな

497:774号室の住人さん
19/03/04 17:51:33.11 gmwgwGSG.net
2月の食費は24000円だった
無理せずこの金額だからこんな感じでいいや

498:774号室の住人さん
19/03/04 19:29:22.62 RHnn2Axz.net
抑えたいと言う気持ちがぼんやりあれば無問題。

499:774号室の住人さん
19/03/04 19:33:37.84 CjzPH8+P.net
キミ達はフードバンクについてどう思うの?
よく言われる刑務所やナマポの方がいい食事、生活をしてるってのに該当すると思うんだけど

500:774号室の住人さん
19/03/07 19:21:50.01 WpTNeXsE.net
セイホが良い暮らしとか嘘もいいとこだぞ…
刑務所も風呂を毎日入れないからな
保護費は八万が基本だけど、稼ぎがこれ未満ってどんな無能なんだ?

501:774号室の住人さん
19/03/08 10:57:37.58 TZMu+GrR.net
少なくとも1食200円(2万÷30日÷3食)よりはましな食事が出来るのでは
あと食事2万なら風呂毎日入ってないヤツいるだろ、冬なら特にね

502:774号室の住人さん
19/03/08 13:16:47.43 mrn0Shps.net
食費と風呂の入る頻度は関係ないだろw

503:774号室の住人さん
19/03/09 02:46:13.92 XuWHmmoT.net
別にココ1万スレみたいにガチでギリギリの生活してる奴ばかりつう訳じゃないしね
あくまでも2万位に抑えたいなってスレだし

504:774号室の住人さん
19/03/09 04:07:01.85 cf5RLL10.net
食費2万でセイホ未満の生活してる奴がいるのなら相当な無能だろうしな

505:774号室の住人さん
19/03/09 12:32:08.17 Dnp8TXVQ.net
食費は二万以内だけどケーキが好きでケーキ代だけで月3万円超える

506:774号室の住人さん
19/03/09 13:58:14.30 wpBq+1mw.net
俺も間食だけで済ませてるから3食の食費ゼロだわ

507:774号室の住人さん
19/03/09 20:22:34.53 cf5RLL10.net
???
506 774号室の住人さん sage 2019/03/09(土) 13:58:14.30 ID:wpBq+1mw
俺も間食だけで済ませてるから3食の食費ゼロだわ

508:774号室の住人さん
19/03/10 09:11:08.88 CPhAOD7f.net
かまっちゃダメ

509:774号室の住人さん
19/03/10 11:33:58.40 DBIxF2YD.net
506
ならば間食代はいくらなのさ?

510:774号室の住人さん
19/03/10 11:37:13.08 /4jsfKp1.net
>>509
間食代は2万円以内だよ

511:774号室の住人さん
19/03/10 17:41:28.56 A6El2XUn.net
間食が食事じゃないとか謎

512:774号室の住人さん
19/03/10 19:06:42.36 leOd4B8S.net
そもそも三食の間に食べるから間食であって…

513:774号室の住人さん
19/03/10 19:40:14.03 zPL0JK8a.net
間食にナポリタンやマックバーガーをたべている

514:774号室の住人さん
19/03/12 03:41:06.16 tDHD7Xqv.net
食費を1日500円以内に収めるようにしているんだけど
1日2食にすればそれでもほとんど毎日スナック菓子1袋とワンカップの酒買っても500円以内なんだよな
メインの食事代は1日320円ほどだけど、夕食は半額の弁当や惣菜や肉や安売りになった野菜で
朝食はいちばん安い卵の10個パックと3パック50円の納豆とレンチンご飯

515:774号室の住人さん
19/03/12 03:47:33.17 tDHD7Xqv.net
>>464
それ、元がよくない 他のスーパーのも試してみるべき 弁当や惣菜のクオリティーが全く違う
同じ半額でも午前中から売れ残ってるようなのと午後に調理された物が混ざっている場合がある
ので日時を見て買うべし、うまく当たれば揚げ物なんかもサクサクのカリカリだよ

516:774号室の住人さん
19/03/12 03:53:13.68 tDHD7Xqv.net
>>474
アスリート並の運動量だけど1日2食500円以内くらいで十分やっていけているよ
>>494
再冷凍は元の冷凍状態と自宅の冷凍庫の性能次第、ぶっちゃけチルドでも菌なんか増えない
たとえ増えても加熱すれば問題ない

517:774号室の住人さん
19/03/12 08:50:59.93 DzJvnc2M.net
「「「 今日は火曜市 」」」 
たまねぎやじゃがいもは一個28円なので買っとくよ
れんこんg48円なので買っとくよ
かつおの短冊 g98円 昼から酒を呑むので買っとくよ
残りは焼いて明日の朝に食べる 

518:774号室の住人さん
19/03/12 12:19:05.66 tI/61nR0.net
2万超えそうになったら朝晩実家へ食べに行ってる、ついでに昼の弁当を作ってもらうし近所だから毎月助かるわ

519:774号室の住人さん
19/03/12 18:50:02.72 5rI1/Jcy.net
>>514
代替食食べとけよ
栄養のない節約は医療費が結果的にかかる

520:774号室の住人さん
19/03/12 19:16:00.47 7k0BCifS.net
俺は夜食しか食べてないんで1ヶ月2万余裕

521:774号室の住人さん
19/03/13 08:45:57.41 58gALJXc.net
>>505
ケーキだって立派な糖質、白米と同じだぞ
全額とは言わないがいくらかは食費に貢献してるはず

522:774号室の住人さん
19/03/13 22:42:21.97 o97y3h7u.net
>>505
それ食費は5万っていうんだよ

523:774号室の住人さん
19/03/13 23:13:30.41 bXO3Usz4.net
ローソン100のケーキ程度だったらニ万以内いけるんだけどね
一個500円とかだとキツイね

524:774号室の住人さん
19/03/14 11:32:17.44 rhiglOC2.net
俺も酒代入れたら、とてもとても2万は無理だな

525:774号室の住人さん
19/03/14 11:53:15.56 3snBudqi.net
やはり山菜キノコ木の実の採集で食費浮かせるのはデカいな
飢餓に苦しみ山に分け入る北朝鮮人民を彷彿させるが、一万円生活には欠かせない

526:774号室の住人さん
19/03/14 11:57:40.38 cbp8TBCB.net
酒は交際費として

527:774号室の住人さん
19/03/14 16:42:23.31 8l/fCuGc.net
>>525
山菜キノコはわかる
だが木の実って何だ?山で何とるの?

528:774号室の住人さん
19/03/14 16:56:14.35 0dY6M82i.net
アケビとかそういうのかなと勝手に思ってた

529:774号室の住人さん
19/03/14 20:17:18.66 wGk8YN52.net
>>526
家飲みの一人酒でも?

530:774号室の住人さん
19/03/15 05:35:23.66 Vn2t1a1V.net
ここに頭おかしいの住み着きすぎ
・片道30km走って安いスーパーを探す基地外
・毎日ゲロみたいな食事をうpする基地外
・冷蔵庫を買わない主義の基地外(ゲロ飯と同一か?)
・間食は食費に含めない基地外
・ケーキや酒は食費に含めない基地外(間食の奴と同一か?)

531:774号室の住人さん
19/03/15 10:48:41.65 66ihOn2t.net
水道代は食事に入りますか

532:774号室の住人さん
19/03/15 11:55:37.99 qBdlSJRl.net
料理してるときの電気代は

533:774号室の住人さん
19/03/15 12:21:51.21 zPSnlX3Z.net
おやつは50円まで

534:774号室の住人さん
19/03/15 16:09:12.34 66ihOn2t.net
庭で育てた野菜は?
自炊で料理したらその時給は?

535:774号室の住人さん
19/03/15 17:57:06.84 JVZeIxbE.net
全部入りますよ

536:774号室の住人さん
19/03/15 19:58:19.80 Cxc/jzOK.net
>>片道30km走って安いスーパーを探す
最近、激安スーパー巡りが楽しくなってきたよ
今日はドンキで牛肉100g110円だった

537:774号室の住人さん
19/03/15 20:25:53.23 OPA7VgUS.net
牛肉なんてここ半年以上食ってないなあ。
安い鶏ばっかり食ってる。

538:774号室の住人さん
19/03/15 20:29:07.82 zPSnlX3Z.net
胸肉がメインで特売のときにももとかだな
牛肉はすき家のチーズ牛丼食うときくらいだわw

539:774号室の住人さん
19/03/15 20:45:16.84 qIfBRovK.net
鶏すら食べてない
動物性タンパク質は卵とチーズとヨーグルトくらい

540:774号室の住人さん
19/03/15 22:24:17.27 JVZeIxbE.net
安い牛肉なんて食えたもんじゃない
だったら半額以下の牛肉買うか
国産の鶏肉買うわ

541:774号室の住人さん
19/03/15 23:27:17.17 66ihOn2t.net
卵とイワシ食え

542:774号室の住人さん
19/03/16 01:29:55.06 I+JHaiu7.net
半額牛肉のがマシとかやばいな
鮮度悪い方が良いとか理解出来ん

543:774号室の住人さん
19/03/16 04:07:00.47 GjJl+1kY.net
熟成肉
はい論破

544:774号室の住人さん
19/03/16 11:15:46.10 I+JHaiu7.net
鮮度の話で熟成持ち出す奴って、発酵食品は腐った食べ物とか言っているキッズくらい頭悪そう

545:774号室の住人さん
19/03/16 21:49:13.96 OPAWI3K9.net
>>544
安い牛肉ばかり食べて知恵遅れになってしまったか
もう手遅れだな・・・

546:774号室の住人さん
19/03/17 02:34:17.37 /gh6SlQH.net
>>545
やあ知恵遅れ
賞味期限と熟成の違いが分からないガイジ
茶色くなった半額黒毛和牛を買うくらいなら鮮度の良い安いオーストリア牛肉のがマシって話なのに熟成肉とか言い出して頭狂牛病か?
540 774号室の住人さん sage 2019/03/15(金) 22:24:17.27 ID:JVZeIxbE
安い牛肉なんて食えたもんじゃない
だったら半額以下の牛肉買うか
国産の鶏肉買うわ

547:774号室の住人さん
19/03/17 08:55:23.79 ylNxE0qQ.net
どっちも程度によるでええやろ
しょうもない事でいちいち喧嘩しないで

548:774号室の住人さん
19/03/17 21:20:38.27 VHN/aUnl.net
安い肉ばっか食うとIDの違いも分からないこんなアホになるんですw

549:774号室の住人さん
19/03/17 22:15:15.16 JJ+Np7X4.net
モヤシを1袋冷蔵庫に入れていたのを忘れていてダメにした・・・。
食べてもいない24円のロスが出た・・・('A`)

550:774号室の住人さん
19/03/17 22:31:01.38 sv2eTmYH.net
スーパーで2000円の肉を半額1000円になってから買うか、定価1000円の肉を買うかの違いかな。

551:774号室の住人さん
19/03/17 22:33:28.31 3iDef23x.net
もやしって難しいよな
買ったらその日か次の日には消費しないとだめになる
安いし手軽だけど

552:774号室の住人さん
19/03/18 03:09:07.30 Y3kcEKp5.net
>>550
安い新鮮肉より高い見切り肉のが良いとか言い出す奴は流石に頭おかしいと思ったけどな

553:774号室の住人さん
19/03/18 04:08:56.08 kxiSIguj.net
もやしって栄養ないし、キャベツでも買っといた方がマシ

554:774号室の住人さん
19/03/18 07:44:28.45 rQFnDlWk.net
キャベツをもやしで水増しして食えばいい

555:774号室の住人さん
19/03/18 13:41:03.83 2xoK8ovb.net
>>553
ホントそう思う
今なんてキャベツ一玉100円で買えるのに
もやしを買うメリットがないよね

556:774号室の住人さん
19/03/18 20:20:30.84 S2Uy/sdZ.net
今年は野菜が安いので
2万円のハードルが低く感じる。

557:774号室の住人さん
19/03/19 00:08:41.78 Jo+tLrbN.net
キャベツだけだと何か物足りない
なんだかんだ相性いいのがもやしなんだよな

558:774号室の住人さん
19/03/19 01:49:33.45 FwpT0W0C.net
人参とか皮むくのがめんどくさい

559:774号室の住人さん
19/03/19 01:53:22.50 Jo+tLrbN.net
ひき肉と玉ねぎのみじん切りって万能なんだなと思う
いろいろなものに派生する

560:774号室の住人さん
19/03/19 15:15:14.91 NEOkn+oX.net
牛肉がグラム158円で安いから肉豆腐ばかり食べてる
おいしくて全然飽きない

561:774号室の住人さん
19/03/19 17:19:13.88 ofBsTiv0.net
にんじんは、よく洗って皮付きのままピーラーで薄くしてます、味噌汁や鍋によく入れてます

562:774号室の住人さん
19/03/19 22:13:28.84 A0Z5atwn.net
>>558
人参って皮に栄養あると聞いた
そのまま食え
俺は剥くけどw

563:774号室の住人さん
19/03/19 22:22:14.06 or7qaWxq.net
皮はきんぴらにするな

564:774号室の住人さん
19/03/20 07:03:29.26 nssgs7EW.net
>>550
いきなり熟成肉の話をするやばい奴がいたよな

565:774号室の住人さん
19/03/20 11:44:45.19 iP8QEm4M.net
まあアレ皮じゃないんだけどね

566:774号室の住人さん
19/03/20 17:16:34.58 c3hc+f5K.net
キャベツ半玉29円でゲット
炒り卵とカニカマと合わせて炒める
あとは明日の焼きそばとみそ汁と千切りにして付け合わせに使おう

567:774号室の住人さん
19/03/20 17:47:27.72 TfCtJs6K.net
新玉葱と人参でカレーを作った
米はコシヒカリにしたので肉がなくても遜色なし
ここのところ連続で肉ばかり食べていたのでちょうど良い

568:774号室の住人さん
19/03/20 19:20:42.68 c3hc+f5K.net
そういう時は
半額で買って冷凍しておいた惣菜を乗せるんだよ

569:774号室の住人さん
19/03/20 21:55:07.14 aWJYpo7l.net
カレーは高いルウ使うとやっぱりうまい
価格差なんて200円くらいだからケチったらいかんね
一箱分作ってイマイチだったら食うのも大変だ

570:774号室の住人さん
19/03/20 22:16:39.61 TfCtJs6K.net
うちはSBゴールデンカレー中辛
人参と大量の玉葱で甘くなってしまったのがいつもと違う点

571:774号室の住人さん
19/03/20 23:35:35.19 hk74a4nx.net
>>570
俺と同じだw
ただ、ジャワカレー中辛とブレンドするとさらに美味いぞ

572:774号室の住人さん
19/03/20 23:40:18.85 TfCtJs6K.net
>>571
ありがとう、次回やってみます

573:774号室の住人さん
19/03/21 11:54:20.55 QoaU1d/g.net
カレー、俺はゴールデンとオリエンタルを気が向いた方で作るな

574:774号室の住人さん
19/03/21 22:25:57.73 FpUIXvba.net
SBのカレーってまずいわ
共通する変な甘みがある

575:774号室の住人さん
19/03/21 22:35:23.13 c4SALS69.net
ブレンドするとほぼまずくなる
合わせるとうまくなると思ってるだけで実際はまずくなってるよ
単体で作るやつと比べてご覧よこの野郎

576:774号室の住人さん
19/03/21 22:45:03.08 FpUIXvba.net
自炊するとルーのブレンドはやるよね
俺も散々やったけど今はやってない
自分で工夫したからうまくなっていなければならないという思い込みが働くんだろうな

577:774号室の住人さん
19/03/21 23:02:40.38 c4SALS69.net
友達の家でカレーごちそうになったときに友達がいきなり
しょうゆ?ソース?って訊いてきたから はぁ?ってなったんだが
カレーを食べるときはしょうゆかソースをかけるのが当たり前らしい
それぞれの家庭や個人で食べ方がいろいろあるのはわかるが
カレーにしょうゆだのソースだのはないな
とくに醤油はなんなんだねw

578:774号室の住人さん
19/03/21 23:16:18.39 FpUIXvba.net
ソース掛ける奴は結構いたな
俺も試したことあるけどまぁ悪くはなかった
今は何もかけないが
醤油は初めて聞いた
あとは生卵とかマヨネーズかける奴がいた

579:774号室の住人さん
19/03/22 01:18:01.86 QrmXVNOW.net
醤油はかけるんじゃなくて煮込むのに使うんじゃね?

580:774号室の住人さん
19/03/22 09:07:28.49 /r/qrXhm.net
15,6歳の頃に横浜の伊勢佐木町にあるポーカー屋でバイトをしていたときに深夜に訪れていたメリーさん
彼女はいつもカレーライスを注文してグラニュー糖をまぶして食べていた

581:774号室の住人さん
19/03/22 09:09:09.66 /r/qrXhm.net
性癖と同じですよ、私は時々、、味変で10回に1回くらいは醤油をかけるときがある

582:774号室の住人さん
19/03/22 10:27:57.99 BYrE7GRp.net
しょうゆは日本人ならなんにかけてもいいんじゃないか
ソースはウィスターならすっぱさが残るから隠し味オンリーか
カツカレーなら違うけどさ
まあカレー自体のスパイスとして後掛けするのは味覚障害に近いかと

583:774号室の住人さん
19/03/22 12:44:10.11 UJVKpyrg.net
俺は人工甘味料だらけのグリコのカレーの方が苦手

584:774号室の住人さん
19/03/22 20:31:13.42 h3c+9fzv.net
いろいろ買ったりブレンドしてきたけど
一周回ってバーモントカレーに戻って来たわ
バーモントをきっちり説明書き通りに作るのが一番うまい

585:774号室の住人さん
19/03/23 23:07:58.10 okUOpGc6.net
1万は無理だとわかったので2万に抑えたいわ

586:774号室の住人さん
19/03/24 00:47:54.87 8yMoP51C.net
月2万は週に5千円も使えるから楽よ

587:774号室の住人さん
19/03/24 06:42:17.80 Z0FsX2Xs.net
今月は
食費19,000円だけど
外食の交際費が5,000円だから全然だな…
外食含めるときびちい

588:774号室の住人さん
19/03/24 10:02:40.96 P+yOxwJP.net
外食も食費だろ…

589:774号室の住人さん
19/03/24 10:21:15.30 Z0FsX2Xs.net
そうだよ。
俺はマネーフォワード的に自分の飯は食費で他人との飯は交際費にしてるからさ
トータルで2万はキツイよなあ外食しなきゃ楽なんだが

590:774号室の住人さん
19/03/24 14:57:50.84 4F7KGOaD.net
日本語でおk

591:774号室の住人さん
19/03/24 20:27:06.34 TFuhBO4F.net
カレーに醤油入れるとカレーうどんのつゆっぽくなってそれはそれでうまいぞ

592:774号室の住人さん
19/03/24 21:03:16.90 TFuhBO4F.net
あと安いルウにはコーヒー入れると味に深みが出ておすすめ

593:774号室の住人さん
19/03/24 22:44:55.68 MrBAeFo2.net
水を食塩無添加野菜ジュースに代えて作るとどんなカレーもゲキウマだよ

594:774号室の住人さん
19/03/25 08:45:51.10 eoUulFu4.net
>>589
お前ってゼロ円食堂に出ていたら不正するタイプだろ…

595:774号室の住人さん
19/03/26 10:59:44.33 gb6HRFWV.net
全く隠れていない隠し味入れるのはやめた方いいよ

596:774号室の住人さん
19/03/26 13:52:01.47 NdvE3tP8.net
外食するやつは論外、月一回の贅沢で予算に抑えろ

597:774号室の住人さん
19/03/26 14:36:43.01 k1soqceG.net
すでに4万超えた
2万に抑えるとなるとかなり厳しいな・・・

598:774号室の住人さん
19/03/26 17:02:23.53 Nmd6SGO0.net
自分もアイスとオヤツ入れたら4万越え
なんとかしないと

599:774号室の住人さん
19/03/26 17:42:05.34 8nq3DQG8.net
嗜好品は結構かかるよね
3食のみなら2万余裕なんだけど
まぁそこまで節約するつもりもないから
あくまで目標2万以下でやりくりしてる

600:774号室の住人さん
19/03/26 18:41:58.63 gb6HRFWV.net
同棲してると一人2万なんて余裕なんだけどな

601:774号室の住人さん
19/03/26 19:54:22.53 3U/6N3B/.net
>>600
二人でいくらかかってる?

602:774号室の住人さん
19/03/27 04:33:45.07 bYDa7Lu2.net
>>601
30000円未満かな
食品が値上がりする前なら25000円くらいだった

603:774号室の住人さん
19/03/27 07:04:34.43 KYcumc3Z.net
>>602
なるほどなぁ。同じくらいだわ。
俺は今でも25,000くらいだが、一人なら一万以内でも余裕な気がする。

604:774号室の住人さん
19/03/30 04:12:00.80 reSyQgjO.net
ただ単に飢えを満たすだけなら食費かなり削れるけど栄養面を考えると一人分の食費って自炊したほうが高くつかない?
4人家族とかなら自炊したほうがもちろん安くつくんだろうけど、一人暮らしの自炊って割高のような…
料理下手、ってか超初心者だからかも知れんが

605:774号室の住人さん
19/03/30 14:31:43.18 Z9QjnDlG.net
>>604
材料使いきれば何人とか関係なくね?

606:774号室の住人さん
19/03/30 20:41:53.73 +RyNKsBH.net
一人分の材料を毎回買ってたら高く付くとかイメージしてんじゃない?
家族より買う量が少ないだけで、やることは変わらんしね
今日は余った肉とキャベツと卵とレタスの適当野菜炒め、香味ペーストって超便利だ

607:774号室の住人さん
19/03/30 20:46:12.49 DDOVdyV1.net
大袋の冷凍食品や惣菜を小出しにして食べれば割安

608:774号室の住人さん
19/03/30 21:39:54.53 RgJCZdSX.net
1度にたくさん作って小出しで食べてくのが1番安上がり
コロッケとか餃子とか冷凍しておけるしね
同じもの食べて飽きるなら自炊やめるとかパートナーに作ってもらうとかした方が良さそう

609:774号室の住人さん
19/03/31 08:11:51.14 hm1pDyHL.net
パートナーいる奴は二万に抑えたいスレにいないと思うが

610:774号室の住人さん
19/03/31 09:33:18.60 WLe7+VTi.net
そもそも一人暮らしじゃ無いしね

611:774号室の住人さん
19/03/31 22:25:06.75 Zeua2AlH.net
pringっていうアプリでいま500円配ってるから、登録してないひとは是非どうぞ!

URLリンク(www.pring.jp)
4月12日までだから早めにね。
みずほ、三井住友、りそな、住信SBI、楽天、JNなどの口座あれば。お金戻せるから。
招待コード→2UC6Vs
を入れると500円貰えるよー

612:774号室の住人さん
19/03/31 22:50:27.23 RqNRc2Fp.net
>>608
俺このパターンだわ
大量に作って4、5日同じもん食べてる
サラダは毎回用意するけど
あと主食がご飯になったり、パスタになったりうどんになったり
おかず固定で主食変わる派
ご飯炊くとまた2、3日メシ食うことになるけど

613:774号室の住人さん
19/03/31 22:51:05.35 RqNRc2Fp.net
>>606
中華だし便利だよな
俺はチューブタイプをよく使ってる

614:774号室の住人さん
19/04/01 01:56:58.60 EjpUDKSg.net
自分で作ったものっていくらでも食べられる不思議
ただ最近不安なのが味付けがどんどん濃くなってる気がすること
塩分過多って高血圧になるんだっけ

615:774号室の住人さん
19/04/01 05:54:53.68 HOWCxh1X.net
いまだ寝る前のポテチとか、休日には煎餅やらリッツやら食いまくって塩分過多の40代だけど至適血圧だ
体動かすのは週1-2の筋トレと一日1万歩届く日もあるかって程度の通勤ウォーキングくらい
あんま関係ないんじゃないかな

616:774号室の住人さん
19/04/01 12:29:01.03 Na8aBfub.net
>>593
これおいしそう
やってみようかしら

617:774号室の住人さん
19/04/01 17:47:30.98 +MNFD++R.net
>>615
一万歩って何キロくらい?

618:774号室の住人さん
19/04/02 06:24:53.35 yPEd74Px.net
>>614
え?何で高血圧にならないと思うの?
ちなみに見普通に暮らしてると塩分排出量は限られるから
食べれば食べるほど体内に塩分が蓄積される

619:774号室の住人さん
19/04/02 06:51:14.79 jbR2YuTr.net
>>617
6〜7km

620:774号室の住人さん
19/04/02 08:59:19.91 nCNchds6.net
高血圧の人に塩分が良くないのと、塩分多いと高血圧になるというのは現象としては別のものだよな
後者はあまり言われていない

621:774号室の住人さん
19/04/02 14:15:00.68 bppbPi3g.net
>>620
徳島県民は結構塩分が入ってるうどんばっかり食べてるから高血圧の人が多いみたいだね。

622:774号室の住人さん
19/04/06 14:28:42.80 ibCUgCda.net
今の所なんとか頑張って5000円に抑えてる
1日700円くらいに押さえれば良いわけだが自炊しててもなかなか難しいよね

623:774号室の住人さん
19/04/06 19:27:41.12 bRdY2vMN.net
ごめんなさい
pringのアプリで即500円もらえる!
登録してから紹介コード【2UC6Vs】を入力で500円もらえます。
期間限定なのでおすすめですよー!
もらった500円は登録した銀行口座から引き出し可能なのでぜひお試しください♪
セブンイレブンならセブン銀行ATMのカードを使わないお取引から24時間引き出しできます!

624:774号室の住人さん
19/04/06 21:06:52.33 keZdj73a.net
>>623
日本語が怪しいな。

625:774号室の住人さん
19/04/06 21:36:48.31 RxCsHR78.net
失礼します
【乞食速報】
春のキャンペーンで\500が即日銀行振込!
アプリ名「プリン」
AppStore/GooglePlay両方対応
みずほ銀行、伊藤忠商事などが出資して出来たチャット型の送受金アプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能
・インストールする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力
※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行(※旧関西アーバン銀行の方を除く)、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四国銀行など
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

626:774号室の住人さん
19/04/07 16:42:21.08 T/eBIdFG.net
URLリンク(i.imgur.com)

627:774号室の住人さん
19/04/07 16:52:44.86 9HMH43Qj.net
>>626
携帯電話代\26,000ってのが間違ってる

628:774号室の住人さん
19/04/07 21:59:24.69 9KH+DOPC.net
29万ももらえんのかよ
俺は残業30時間くらいやらないとそんなに行かないんだけど・・(´・ω・`)

629:774号室の住人さん
19/04/07 22:03:01.02 9KH+DOPC.net
単に浪費家なだけやんな・・マジ贅沢しすぎだろこれ(´・ω・`)

630:774号室の住人さん
19/04/08 04:59:53.32 8T5/rR/V.net
>>628
あれは極端な例
普通は生活扶助と家賃扶助しかでない
ここの奴みたいに単身なら生活保護でも八万だからな

631:774号室の住人さん
19/04/08 09:51:21.53 WPn3EAfD.net
所々突っ込みどころがあるけど
人間としての最低限度の生活するにはこれくらい必要ってことなのか
それなら定職に就いた上で最低以下の生活送ってる人多いような気がするけど

632:774号室の住人さん
19/04/08 12:47:21.32 jU7J8uic.net
手取りで29万
40歳以下、ひょっとしたら50歳以下?のサラリーマンはほとんどがそれ以下じゃね?

633:774号室の住人さん
19/04/08 13:33:23.41 8T5/rR/V.net
あれは子持ちだからだぞ 
普通の子持ちリーマンならあれくらい余裕で稼げるだろ

634:774号室の住人さん
19/04/08 15:05:40.10 I86DOas7.net
リーマンの手取り29万=額面36万あたり
ボーナス的なもんは無いから単純に12掛けで年収430〜440万相当か

635:774号室の住人さん
19/04/08 16:36:49.56 8T5/rR/V.net
30万も稼げない単身が信じられん

636:774号室の住人さん
19/04/08 19:41:51.89 fBRSUP5X.net
流行のUberなら送料のみで飯食えるぞ
どう考えても自炊より安くつくぞ
eats-ckvoe
上記のコードを使うと、#Uber Eats の初回注文が ¥1,000 割引になります。
URLリンク(ubr.to)

637:774号室の住人さん
19/04/08 19:55:06.78 8T5/rR/V.net
↑これ使ったらお前が得するからやらない
俺ならキャッシュバックをやりまくりのLINEデリマ使う

638:774号室の住人さん
19/04/08 19:59:39.51 24cu2A/N.net
賞与がないなんてありえん
去年は額面60+60だぞ
無視できるか

639:774号室の住人さん
19/04/08 21:50:42.52 uCRv34DR.net
半額惣菜ばっか食ってたら猛烈に手料理食べたくなってきた
半年前まではずっと自炊してたがやめてしまった
体が危険信号発してるのかな
一応サラダは食べるようにしてるんだけど
惣菜だと揚げ物ばっかだしなぁ

640:774号室の住人さん
19/04/09 10:32:46.29 hbV8xXbr.net
>>639
生より野菜炒めや回鍋肉みたいな加熱する料理食べたら?
結構な量の野菜摂取できるよ
あと茹でブロッコリーは簡単だし食べやすいよ

641:774号室の住人さん
19/04/09 12:17:27.93 VZTsulDt.net
生のブロッコリー高いんだよな…
冷凍の中華産は安いけど栄養抜けてるどころか毒が溜まりそう

642:774号室の住人さん
19/04/09 12:36:17.13 FlewpKmX.net
一つ買えば茹でて一週間は持つけど高いかな
足は早いんで冷凍してるよ

643:774号室の住人さん
19/04/09 14:20:22.23 s5WNOcJW.net
中華といっても日本人管理だろ
中華アレルギーはいい加減自分達が世界的少数だと気がつけよ…
日本なんか頻繁に給食でやらかしている
腐った肉を洗剤で洗って給食にしてた(ダンボール肉まんより酷い)
ネトウヨと反日は鏡

644:774号室の住人さん
19/04/09 17:19:23.15 PX+HP3jL.net
冷凍の中国産ブロッコリーって栄養抜けてるの?

645:774号室の住人さん
19/04/09 19:45:16.13 sc0i17sr.net
>>627
俺のスマホは
月1600円

646:774号室の住人さん
19/04/09 19:47:13.75 sc0i17sr.net
>>626
おやつ代7000円は食いすぎ

647:774号室の住人さん
19/04/09 21:17:05.79 Bgc4H7TS.net
>>644
ソースもない戯言

648:774号室の住人さん
19/04/09 22:23:32.01 s5WNOcJW.net
>>644
中韓と生活保護と障害者叩きはだいたい妄想だからな。

649:774号室の住人さん
19/04/09 22:34:28.35 q4ex5gon.net
野菜って加熱すると栄養抜けてしまうイメージがある

650:774号室の住人さん
19/04/10 11:47:15.92 dXiojZwY.net
>>649
ビタミン関係は熱で壊れるものも多いからね

651:774号室の住人さん
19/04/10 11:53:02.49 N+64tIGL.net
嫁と別れてからしばらくオマンコの匂いを嗅いでない
死ぬまでにまたオマンコの匂いを嗅ぎたい

652:774号室の住人さん
19/04/10 11:55:49.93 N+64tIGL.net
暇だから嫁のストーカーでもしようかな
だけどストーカーしても何したら良いか分からない
今でも大好きだけど会いたいとは思わない、会って何するわけでもないし離婚理由も100%俺が悪だし

653:774号室の住人さん
19/04/10 12:41:47.93 3IEZ34iL.net
俺はおマ○コなんて贅沢言わんからおっぱい揉みたい
いや、拝見するだけでも…

654:774号室の住人さん
19/04/11 07:46:40.29 QO8EG/g+.net
お〇んこは食費に含まれますか?

655:774号室の住人さん
19/04/11 08:10:22.64 g1Rju3t6.net
勝手にオナってろ生殖猿

656:774号室の住人さん
19/04/12 21:47:29.35 iqN2UM9i.net
ブロッコリー、生のやつは茎が邪魔
冷凍でもスーパーによっては国産も売ってるし

657:774号室の住人さん
19/04/12 21:59:54.50 xPI6fyHl.net
茎が美味いのに・・・

658:774号室の住人さん
19/04/12 22:24:58.82 b8Qzq1kt.net
いや、捨てる

659:774号室の住人さん
19/04/12 22:35:30.74 3bPPU57a.net
捨てるのは罪悪感あるから食べるけど
うまくはない

660:774号室の住人さん
19/04/13 02:11:29.83 7YAj6yAl.net
毎日麦飯とこんにゃく食べてるせいかお通じが良い事
明らかに動物性のたんぱく質足りてないや

661:774号室の住人さん
19/04/13 07:13:37.62 iNw+OLLV.net
納豆食え

662:774号室の住人さん
19/04/13 10:27:24.52 ehhUC50f.net
>>661
今日はアドバイス通り和風スパゲティとこんにゃくの甘辛煮と揚げ納豆にしたわ
あと納豆汁とサラダ付き

663:774号室の住人さん
19/04/16 23:06:30.96 HQi4/ao4.net
半額弁当を2つ買ったつもりが一つ通常料金だったわ・・・

664:774号室の住人さん
19/04/17 20:20:55.81 s4meJMk9.net
食費って、純粋に食べ物のみ?
牛乳や水などの飲み物は含まれない?
みんなはどう計算してる?

665:774号室の住人さん
19/04/17 20:33:26.01 orHD4N5M.net
俺の場合は1人で消費するものはご飯も菓子も飲み物も食費
逆に2人以上でってときは一切含めてない
仕事の付き合いで外食しないといけないときもあるし、友達と飲めば毎回一人頭7000円コースだから月2万なんて無理

666:774号室の住人さん
19/04/17 20:45:56.08 yxxMRMMT.net
>>664
その辺がいつも問題になるけど
未だに定義も決まらずあやふや
俺の場合は嗜好品も含めて食費

667:774号室の住人さん
19/04/17 23:26:57.16 R46HySBU.net
>>664
水を買うのか?

668:774号室の住人さん
19/04/17 23:55:46.63 litZCcsJ.net
飲み水と炊飯用に買ってる

669:774号室の住人さん
19/04/18 00:50:01.78 izUAZHWk.net
自炊とか1人での食事に使うものを食費
付き合いとか友達とかで外食するのを交際費にしてる

670:774号室の住人さん
19/04/18 01:51:22.13 DYLsM6TD.net
月の食事は5000円
交際費は5万円

671:774号室の住人さん
19/04/18 06:19:49.01 Wqv1T3Tg.net
>>664
食費は牛乳や水などの飲み物など口に入るすべてのもの
ガムや菓子、調味料なども食費に含む

672:774号室の住人さん
19/04/18 07:00:26.05 7fBjHn9h.net
MKバイキングなら1ヶ月2万は楽勝だけどな

673:774号室の住人さん
19/04/18 07:59:33.35 9sQYlcPP.net
肉より葉物野菜が高い…

674:774号室の住人さん
19/04/18 12:40:30.60 IifjxUy6.net
>>664
水分、お菓子、酒などの嗜好品も全て食費勘定でやってる
交際費は別勘定だけど、殆ど飲まないし自宅に人を呼ぶことが多いから、月に5000円ぐらいだ

675:774号室の住人さん
19/04/18 12:49:41.40 V2KGGFZd.net
メルカリダウンロードでセブンの揚げ物11円クーポン&色んな店で使えるiD300円ポイントが貰える!
セブンの揚げ物11円クーポン配布中w
URLリンク(i.imgur.com)

※300ptはメルカリに登録していない人限定
メルカリPay(iDが使える全店利用可能)で1pt1円で買い物利用できる!
【300ptの入手方法】
@メルカリのアプリをダウンロード
A初回登録の最終ページでウェルカムコード
「BVUQWA」
を入力して300ptゲット
Bメルペイの設定
完了
うおおおおお

676:774号室の住人さん
19/04/18 13:05:19.88 kcKXt/WE.net
>>673
今野菜安いやん

677:774号室の住人さん
19/04/18 15:54:34.72 olgTlBp9.net
そうか!
先輩や彼女との外食を増やせば食費が抑えられるな、早速たかりに行こ

678:774号室の住人さん
19/04/18 18:39:34.77 9y8P/zFq.net
>>667
水、買わないの?
非常用に1.5(2かな?)のペットケースで置いてる
常用のやつは今、南アルプスの天然水+ヨーグリーナの水にハマってます
オススメ!

679:774号室の緒Z人さん
19/04/18 18:52:02.56 YsYCddxa.net
>>678
常用してる水買ってたら金がかかる
水道の水は飲めないの?

680:774号室の住人さん
19/04/18 18:54:33.67 YsYCddxa.net
>>670
だからソープ代は交際費ではないって

681:774号室の住人さん
19/04/18 18:55:41.24 YsYCddxa.net
>>670
あ、五万円は援助交際費か
それならわかる

682:774号室の住人さん
19/04/18 22:16:15.78 mX5aiC+d.net
>>679
横だが、商用にも使われている湧き水飲めば美味しいのが無料

683:774号室の住人さん
19/04/24 10:40:11.91 6q82T8tF.net
最近は鍋にはまってる 
めんつゆ、だしで味付けて白菜や大根、安い鳥もつをぶちこむだけ
簡単でそれなりにうまい

684:774号室の住人さん
19/04/27 17:21:32.28 Ia9J0iT9.net
チキンマックナゲット15ピース570円→390円

685:774号室の住人さん
19/04/27 17:54:09.83 A8Vv1Df5.net
それよりセブンイレブンいまmercariペイで七割還元やで
クーポンとかクソよ

686:774号室の住人さん
19/04/30 10:10:09.56 w4gi2oaO.net
最近自炊サボってたので再開。自炊って暇な時はいいけど仕事に行っている時は面倒くさい

687:774号室の住人さん
19/04/30 13:57:44.45 0WYAmoeg.net
確かに。
自分も今日からまた頑張ってみようかな。

688:774号室の住人さん
19/05/01 00:16:26.88 ZH6rZNkP.net
メルカリでメルペイ祭り開催中!
更にまだメルカリに登録していない人限定で300pが貰えるチャンス
メルペイ(iDが使える全店利用可能)で1p1円で買い物利用できる
【300ptの入手方法】
@メルカリのアプリをダウンロード
A初回登録の最終ページでウェルカムコード
BVUQWA
を入力して300pゲット!
Bメルペイの設定
完了
うおおおお
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

689:774号室の住人さん
19/05/01 22:59:36.58 sBacfyQx.net
自炊自体は楽しいわけじゃないけど、いかに買い物せず冷蔵庫の中の物だけで作るかが楽しくなってきた

690:774号室の住人さん
19/05/02 10:31:45.90 29juZZzz.net
連休多いから今月はちょいと1マソ無理っぽいなぁ・・(´・ω・`)

691:774号室の住人さん
19/05/02 10:35:45.84 kyREZTr4.net
>>689
そういうゲーム楽しそう。買い物が好きだから常に冷蔵庫パンパン。冷凍庫とか3ヶ月前に買った肉とかある。買い物いかないゲームしようかな

692:774号室の住人さん
19/05/03 08:57:52.61 xFZCU0KQ.net
自炊0だとどれくらいになるんかね?

693:774号室の住人さん
19/05/04 21:36:26.18 asni5FN2.net
>>692
実は大差ない
1人暮らし自炊は材料ロスの危険もあるし何より光熱費が掛かる。プロパンガスだと食材費用と並ぶ出費とか笑えない結果になってる

694:774号室の住人さん
19/05/04 22:01:46.62 vnb8H+2H.net
自炊で食材ロスをするような奴は管理能力がないだけ。

695:774号室の住人さん
19/05/06 20:21:28.46 8wZ8IVe5.net
ペンネ・キュウリ・ゆで卵を混ぜて塩コショウで味付け マカロニサラダ風に。
それとキャベツ・豚肉の炒めものに米の代替えで山盛りのトマトと林檎。

696:774号室の住人さん
19/05/07 07:05:03.88 h9RHdsAs.net
>>695
豪華だな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1827日前に更新/186 KB
担当:undef