【自炊】一ヶ月食費1 ..
[2ch|▼Menu]
318:774号室の住人さん
18/10/26 14:13:04.78 bxlO/HsU.net
昨日の残りのカレーにパスタ茹でて混ぜて食った

319:774号室の住人さん
18/10/26 14:49:20.75 B3b3qTJs.net
半額弁当納豆だけ食べる脅迫犯罪者雅美88歳豚スレ

320:774号室の住人さん
18/10/26 15:24:55.80 KHzC6wjO.net
帰宅して冷蔵庫に残しておいたピーナッツパンを今から食べる。
半分残しておくというのはとても嬉しくなる、良いことを覚えたのでこれからもちょくちょく残すことをやってみようと思う。

321:774号室の住人さん
18/10/26 15:27:03.62 iWSf6Fzq.net
カロリーって何?
最近お菓子とかスイーツ買うのやめて、食品に回してる
まぁお菓子もエネルギーはあるけど。金はあんまり変わんなくても、
何買うかで運命が変わってくるな

322:774号室の住人さん
18/10/26 16:33:24.36 HEZiRaOY.net
自分も風邪ひいた

323:774号室の住人さん
18/10/26 16:43:35.48 TO6i+ZxI.net
風呂に入るときに温水を一切やめて水風呂もしくは水シャワーにすると風邪をひかなくなるらしいよ。
冬場は特に効果的。

324:774号室の住人さん
18/10/26 16:47:25.46 xQoKP1L8.net
そんな修行僧みたいな生活したくないな

325:774号室の住人さん
18/10/26 16:47:55.71 9yqH8DJu.net
肉無し餃子作ろうかな

326:774号室の住人さん
18/10/26 17:14:51.53 9yqH8DJu.net
小麦粉から自分で酵母パン作って食ってるやつおる?

327:774号室の住人さん
18/10/26 17:16:42.72 PWmlYIr7.net
たま〜に作ったが、練るのやら寝かせるのやらめんどくさすぎるから
混ぜて焼くだけのお好み焼きに落ち着く

328:774号室の住人さん
18/10/26 17:39:59.35 OFz17Gsm.net
家めちゃくちゃ寒いけど確かに慣れてきたわ

329:774号室の住人さん
18/10/26 18:27:16.15 +roRtjPs.net
【地方の生活保護】part1
URLリンク(rio2016.2ch.net)

330:774号室の住人さん
18/10/26 18:28:08.53 +roRtjPs.net
>>327
やっぱそうなるよな、お好み焼きが手っ取り早くて安くて旨いもんな

331:774号室の住人さん
18/10/26 18:38:15.64 PWmlYIr7.net
>>330
そうなんだよな
最低限卵を入れてりゃ柔らかくて食えるし
卵は1食1個食ってももったいなくない栄養入ってるし
たいがいの単品で食っても美味くない野菜も包み込んで食える域になるし

332:774号室の住人さん
18/10/26 18:52:59.05 iWSf6Fzq.net
かつやでとんかつ食ってる人間って案外筋がいいな
安くて高タンパクでカロリーが高い。油分が多すぎる気もするが、
衣をはがして食べれば問題ないはず
貧乏人御用達の店だから行くと客層がいつも悪いし、男ばかりでクラクラするが
行った先の店がどうなってるかって行くまで分からない事なんだよな
混んでるか空いているか、どういう人間がいるかとかそういうのは
そういう不確定な事に惑わされない方がいい

333:774号室の住人さん
18/10/26 19:13:17.36 PWmlYIr7.net
家で鶏むね焼いて食ったほうが
200gに飯つけて食っても100円以下なんだから
外食の最安値なんてその2〜3倍くらいだろう

334:774号室の住人さん
18/10/26 19:29:21.69 iWSf6Fzq.net
今まで味についてはかなりこだわってたけど、
栄養についてはあまりこだわってなかった。というか無知だった
まぁ肉は少なめ、油も少なめ、野菜を多めに取るといいらしい、
魚より肉の方が栄養はあるが体に悪いみたいなイメージしかなかった。
肉と魚の栄養価はあまり変わらず、肴より肉の方が力が出るとかそういうのは
関係ないようだ。昔から疑問に感じてたけど、いかにスポーツ選手が
無駄に食料をバクバクしてるか思い知らされて来てる

335:774号室の住人さん
18/10/26 19:30:39.82 iWSf6Fzq.net
栄養費に不利があるここの住人にはスポーツは向かぬ

336:774号室の住人さん
18/10/26 19:38:29.02 HEZiRaOY.net
風邪薬買おうと思ったけど高かったから
のど飴にしといた
のどが痛いんだよね

337:774号室の住人さん
18/10/26 19:43:13.81 xQoKP1L8.net
アスリートど一般人の栄養を同列にかんがえたらアカン

338:774号室の住人さん
18/10/26 20:19:49.41 qfFIjKHL.net
URLリンク(www.youtube.com)
サッカー日本代表の堂安の自炊

339:774号室の住人さん
18/10/26 20:42:05.58 bOrSdhrh.net
>>326
酵母はおこさないけどパンは自作してる

340:774号室の住人さん
18/10/26 22:17:01.37 iWSf6Fzq.net
十分量のたんぱく質考えると一日300gぐらい肉が必要だけど、
これって相当多いよね。食べすぎな気もするが、このくらいが
普通なんだろうか?他人が何をどのくらい食べてるか知らないけど、
幼少期からうちの家は肉が少なかったのかも知れん
金の問題もあるけど、母親が栄養に無知なせいもある

341:774号室の住人さん
18/10/26 22:20:33.77 pZmgZ7RH.net
>>314
それを言うならごぼう茶なんてしろものを飲んでるかどうかさえ怪しいだろうさ
南雲は若く見えないからどうでもいいけど

342:774号室の住人さん
18/10/26 22:20:59.74 PWmlYIr7.net
てか肉くらい1食200gくらい食えるもんじゃん
1日300gなら3食100gずつか2食150gですむんだから
定食の唐揚げやとんかつ食うくらいの量じゃん

343:774号室の住人さん
18/10/26 22:21:38.03 pZmgZ7RH.net
>>320
なるほど一理ある
おいしいものも二回にわけて食べたらより楽しめるのだな
いいことを聞いた
ありがとう

344:774号室の住人さん
18/10/26 22:25:03.45 8BPF/aP5.net
俺も値引きで買った饅頭(だいたい50〜60円ぐらい)は半分食べて
もう半分はラップして冷蔵庫入れてるな
1個全部食べるのは多すぎるし

345:774号室の住人さん
18/10/26 22:25:37.80 SJBuexwn.net
他の色んな食物からでもたんぱく質は取れてるから肉はもっと少なくても大丈夫
牛乳やチーズ、ヨーグルトの乳製品や卵
豆腐、納豆等の豆製品からは良質のたんぱく質が含まれているしね

346:774号室の住人さん
18/10/26 22:26:08.46 XJYfWaKo.net
たんぱく質は別に肉や魚だけに含まれてるもんでもなくて小麦粉なんかにも結構な量が入ってるし
推奨量からしたら一食サンマ一匹でも多いくらいだぞ

347:774号室の住人さん
18/10/26 22:26:20.99 SJBuexwn.net
からは→には

348:774号室の住人さん
18/10/26 22:30:19.82 d4Y3mKNp.net
タンパク質、脂質、炭水化物は気にして取らなくて良いだろ
カップにすら入ってるんだから
不足しがちなのはミネラル、ビタミン、食物繊維
とりあえずコンニャク食おうぜ

349:774号室の住人さん
18/10/26 23:18:00.97 bOrSdhrh.net
雑穀米さいつよ

350:774号室の住人さん
18/10/26 23:46:25.00 dRces4aE.net
>>304 魚焼くにしても、肉を焼くにしても、煙対策としては、包み焼。
もう一つは、いったん、ゆでるか蒸すかして、熱を通した後で、ガスバーナーなどで加熱して焦げ目をつけるという方法。
>>318 分量が少ない時には、塩1%、いの一番0.5%水溶液を作って、カレーに混ぜると、食えないことはない。
カレーの分量があれば、こんなことをしないけど。
>>323 以前も書いたけど、冷水シャワー中の心停止による死亡が多いので注意してくれ。
>>324 そうになる前に大部分の人が死んでしまう。寺院の墓を調べてくれ。小坊主の死者が多い。
体調不良で動けなくなると、寺を出ることになる(NHK どこかの寺の修行僧に関するドキュメンタリー番組)。
何をやっても死なない人間だけが寺に残る制度になっている。

351:774号室の住人さん
18/10/26 23:47:24.22 dRces4aE.net
>>334
スポーツ選手は体脂肪5%以下とかの筋肉の塊で皮下脂肪がない。だからすぐ風邪をひく。
全国大会に出る程度の高校生だと、着替えを学校内に何着か用意しておいて、汗をかいたらば即交換、という生活をしている。
だから、一般人と同じに考えないように。
>>346 アミノ酸スコアを考慮してくれ。必須分が取れていないと、アミノ酸不足という栄養失調になる。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(www.mantani-clinic.jp)
「髪の毛が細くなった」場合や、爪の厚さが薄くなった(横方向に溝がある)は、含硫タンパクの不足。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ビタミンB3(ニコチンさん・ナイアシン)不足症が出たら、含窒たんぱくの不足が考えられる。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>>348
こんにゃくはカルシウム・マグネシウムぐらいなんだよな。
亜鉛・鉄等の必須重金属の吸収を阻害するから、こんにゃくを食べるときには重金属類が多い食品と分けてくれ。
>>309 それ見つからない。マスコミ関係か?
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
&va_vt=any&vp=%E3%81%82%E3%81%BE%E3%82%8A%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%81%AA%E3%81%84&vp_vt=any&vo=&vo_vt=any&ve=&ve_vt=any
&vd=all&vst=.ac.jp&vs=.ac.jp&vf=all&vc=&fl=0
>>320 冷蔵庫がいっぱいなので、室内保存。まもなく、10度を切る予定。
でも、肉などドラニャンニャンの好みのものは保存できないわ。
>>336
うがいも忘れずに。福島の放射性物質を含む排気ガスが日本全国を覆っている。
自己から10年近くなるので、質の悪い長期核種が多く含まれている。
この中にアルファ線核種があって、アルファ線核種はぜんそくなどの肺疾患の原因となる。
粉塵を抑えることが最優先に対応することとなる。
詳しくはぜんそく患者向け情報を参考にしてくれ。

352:774号室の住人さん
18/10/26 23:47:33.19 TYMSaEK6.net
あんまお腹空いてない時はシスコーン
これでバランス取れる

353:774号室の住人さん
18/10/27 00:05:55.25 Mj71+Ekp.net
>>351
最近テレビ番組で見たな、誰がでていたかな たしか間違った噂みたいのだった 思い出したMAXのナナはでていた

354:774号室の住人さん
18/10/27 00:10:53.71 Mj71+Ekp.net
>>351
風邪 食べないで探すとでてくるかも テレビではこれと同じ事言っていた
URLリンク(i.imgur.com)

355:774号室の住人さん
18/10/27 00:50:36.75 vwFM8Osg.net
>>346
植物性タンパクと動物性タンパクは違うけどな

356:774号室の住人さん
18/10/27 01:03:12.92 v1XMPNnI.net
結局家で料理するか外で食べるかの違いでしかないなぁ
数年前にゴキを棚の中に閉じ込めたので、大量の
調理器具が使えなくなって、それ以来あまり料理をやらなくなった

357:774号室の住人さん
18/10/27 01:05:17.85 Mj71+Ekp.net
>>356
ぞーっとしてしまったw

358:774号室の住人さん
18/10/27 01:07:18.87 v1XMPNnI.net
>>345
乳製品食べない、豆腐も納豆も食べない日は
確実に不足するよ。納豆は5gか7gかそんなもんでさほど多いわけじゃない
ニパック食べればイケるだろうけどね
小麦粉にはタンパク多いようだけど、米にはほとんど含まれてないし
米より小麦粉食の方が筋肉つきやすいのかな?

359:774号室の住人さん
18/10/27 01:24:47.17 v1XMPNnI.net
今月外食少ないけど、何でしからんけど金欠だ
栄養改善に金使ったからなぁ・・・?
まぁ歯医者(泣)行ったか
同じ食べ物買うでも、栄養の多いのものを買った方がいいな
お菓子やつまみも栄養があるものに統一するとか
ピーナッツとかマジすごいんだよな。ほんとはアーモンドかピスタがいいけどw
ポテチから切りえてもいいかも。あんまナッツを日常的に食べる
事はなかったけど

360:774号室の住人さん
18/10/27 01:29:02.32 9B2/9ZdD.net
>>358
>>351さんが書いてるように
アミノ酸スコアが低いとその分たんぱく質としての効果も低くなるのでなるべく色んな食物からたんぱく質をとった方がいいみたい
URLリンク(www.karadakarute.jp)
ここを見ると小麦粉はスコアが100点満点中37点
米は65点だから小麦粉メインでたんぱく質をとるのはおすすめできない
値段とのバランスがとれてるのはやはり卵かな
アミノ酸スコアは100点満点、一個あたり約6gのたんぱく質を含んでいて値段も安いし

361:774号室の住人さん
18/10/27 01:29:39.55 v1XMPNnI.net
何となく好きで食べてる物が実は栄養豊富だったりしたらラッキーだね
逆に自分の生活習慣が悪い作用を生んでるとしたら、
それはかなり残念な事だね。歯に関してとかね

362:774号室の住人さん
18/10/27 01:39:09.33 v1XMPNnI.net
卵ってたくさん食べてもいいの?コレステロールがどうのとかで
一日一個までとか昔聞いたような
オムレツの練習してた頃は、卵3個のオムレツを毎日食べてたなぁw
最近はステーキをたまにやる。上手に焼くのは難しいなぁ
今日の羊肉はウェルダンだった

363:774号室の住人さん
18/10/27 01:40:44.27 D40SVp08.net
食べ物から摂るコレステロールはほとんど気にしなくていいっていうのが最近の流れ

364:774号室の住人さん
18/10/27 01:42:56.11 v1XMPNnI.net
肥料や土壌みたいに人間の養分と考えると、いかにも
体に悪そうなものや添加物とか質の悪い素材は
体に入れない方がいいんだろうね。入れたら出す手間もあるだろうし
子供とかは胎児の段階で母親によって栄養格差とかがあるのかも
母親が食ったもんが子供に行くんだろうし
そう考えると栄養たくさん取ってる妊婦とかはムカついてくるな
子供が健康なる可能性が高いわけだ

365:774号室の住人さん
18/10/27 02:46:38.65 0n3ncMv9.net
卵のコレステロールの含有量は看過できないよ
男性ホルモンの原料になって髪がヤバイことになる
卵は安いし、栄養価高いし1万円生活には最適なんだけどな
髪の事考えると手がだせない。

366:774号室の住人さん
18/10/27 02:51:01.18 v1XMPNnI.net
卵について相反してるしやっぱ栄養学は自分やらないとダメだな
全レス大使の人はかなり詳しいね
医療関係者か、技術者か、研究者かな?そういう人らは
専門じゃなくて栄養に関してもそれなりに知識はあるだろうね
つーか栄養の知識は経済の知識と同様、現代の必修科目だろう
料理については少しは分かっても、栄養に関しては世間は知らんね
スポーツ選手やウェイトやってる人らですら知ってるんだから

367:774号室の住人さん
18/10/27 02:52:55.16 v1XMPNnI.net
栄養の逆プラシーボ効果がすごい
コーラは骨が溶けるとか中学の頃信じてた
タバコはインポになるとか、桶をかぶると背が伸びなくなるとか
全部婆さんが行ってたような気もするが

368:774号室の住人さん
18/10/27 04:53:27.92 v031stIg.net
おはよふ
今日も朝から手打ちうどんだ
早起きして粉を捏ねると落ち着くねえ

369:774号室の住人さん
18/10/27 04:59:45.00 2Krnqjxg.net
>>367
プラシーボ効果の意味わかってる?

370:774号室の住人さん
18/10/27 06:31:50.79 Jkzfyn2f.net
さすがにお菓子でカロリーとろうとするレベルはなかなか居ないと思う

371:774号室の住人さん
18/10/27 07:01:40.68 v1XMPNnI.net
牛丼とかかつやとか言ってもさ、並じゃ少し足りないと思うだけど、
もう100円20.0円出して大きいの頼むとかそういうことは俺はしないんだよな
安さが売りの店だし、たくさん頼んだから安くなくなってしまう
みんな味噌汁とかサラダを平気で頼むけど
金があるのか、栄養バランス考えてるのか、味とか豪華さでやってるのか
知らんけど

372:774号室の住人さん
18/10/27 07:04:01.40 v1XMPNnI.net
この辺ラグビー選手とかいるんだけどあいつらたくさん食べてるわ
まぁスポーツ選手は必要経費でもあるか

373:774号室の住人さん
18/10/27 07:41:15.42 v031stIg.net
牛丼屋で並頼むだけでブルジョアだわ、俺はライス単品しか頼んだことがない
まあ普通はお握り握って持っていくけど、どうしても外食の時はこれ

374:774号室の住人さん
18/10/27 07:43:01.79 v031stIg.net
松屋はライス単品160円で味噌汁もつくし
無料の紅ショウガを山盛り乗せて卓上ドレッシングをどぼどぼぶっかけると結構いける

375:774号室の住人さん
18/10/27 07:55:13.57 speGE2Io.net
自炊した方が安そうな

376:774号室の住人さん
18/10/27 08:13:24.08 2ZFt9l4t.net
半分残してあるアイスを食べようと冷凍庫を開けたらなくなっていた。
夕べうっかり食べてしまってたようです、悲しい。

377:774号室の住人さん
18/10/27 08:27:32.49 vwFM8Osg.net
牛丼なら自分で作るわ

378:774号室の住人さん
18/10/27 08:43:13.88 kOfYJA2h.net
長文も連投もメンヘラスレに帰ってくれwww

379:774号室の住人さん
18/10/27 10:55:51.20 2ZFt9l4t.net
自分も連投を頑張ってみますね。
マルエツプチで購入した焼き芋を2cm厚で斜めスライス、その一切れをラップ包みしていたのを忘れていて今発見。
得した気分で食べました。
※冷やし焼き芋美味しいです。
品種は何だったかな?美味しかったので今日も買っちゃおうかな。
マルエツプチの焼き芋ってとても大きくて税込み203円なので分けて食べるとコスパ良いかもなのです。

380:774号室の住人さん
18/10/27 11:19:26.96 K8iwIPBE.net
>>373 - 374 パパの学生時代の話を思い出すわ。
ライス30円、大盛+10円。納豆10円、卵10円、みそ汁20円、サラダ10円。
ライス2つに、納豆と卵をひとつづつ。計80円の1コイン昼食。
その後、ライスが50円に値上がりして、ライス2つだけの1個飲昼食。
今は昔。このくらい安くならないものかしら。
腐るからと弁当箱に米だけ詰めて持ち込んだことがある。
冬の暖房が暖かくて、見事に腐った。10月も後半なので地域によっては暖房が入っているので要注意。
>>366
自分でやるならば、放送大学が楽。
適当な大学(自分のセンター入試の点数から入れそうな栄養関係、食品加工、食品化学関係の大学を見繕って)の教科書をネットなどで探して、
あるいは、大学の蔵書検索をして、買えたら買って読む。買えなかったらば公立図書館に購入希望を出す。
大学の教科書は、いわゆる「入門書」だから、極端な間違いがない。
教育学部の家庭科のある大学だと、栄養関係の教科書を使っている。
東京都だと少ないけど、大学の図書館を一般に公開しているところがある。
大学の生活協同組合で、一般人の加入を認めているところがある。
だから、こんなところを見つけて、適当に本を読んで。
とうしょうもなかったならば、大学の学生アルバイトの申し込み窓口に行って、
(講座名)の単位取得者に限る家庭教師募集。教科書の解説、(自己のとったノートの)説明。
これは、某大学の車通学圏内にある某医学部学生からの求人。
産学共同の政策がとられるようになって、大学の先生方に地域の市民教育という余計な仕事が加わった。
>>363 かなり古い資料だけど(岩波講座、生物、一番最初に出版されたやつ)、
体内の総コレステロールが300mg位。内100mgが体内の最大生産量、50-100mgが糞便から排出される。
胆のうからの分泌量が約1000mgで、腸肝循環が1日3回やっている。
下痢した時にコレステロールが回復するのに2-3日かかる。
吸収量と生産量と排出量が管理されているみたいで、食品から少し位多めにとったとしても排出されるだけとか。
学生時代に読んだ内容なので、記憶が怪しげ。これに関する内容に接する機会があったならば、読んでほしい。
>>353-354 マスコミ関係か。
.ac.jp/を指定して大学のサイトを探したから見つからなかった。
マスコミは信頼性が低いよ。

381:774号室の住人さん
18/10/27 11:48:32.97 NBFd5LCP.net
イオンでショコラルーベラが当たった
無料で食えた

382:774号室の住人さん
18/10/27 13:44:27.83 v031stIg.net
朝に手打ちしたうどんを焼うどんに加工した
今日もかなりの節約だわ

383:774号室の住人さん
18/10/27 14:37:14.20 Udf9z8Ak.net
お好み焼きウマー

384:774号室の住人さん
18/10/27 14:52:35.71 2ZFt9l4t.net
買ってきた紅はるかが残りあと三切れしかない

385:774号室の住人さん
18/10/27 15:29:37.63 vLn9oDe4.net
半額弁当食べる嫉妬脅迫犯罪者雅美88歳豚スレ

386:774号室の住人さん
18/10/27 15:50:41.89 RdcA0SGk.net
>>362
爺さん乙

387:774号室の住人さん
18/10/27 16:01:58.75 plpF+dvP.net
今日の夕飯は久しぶりに超贅沢してローソンセレクト鯖缶水煮158円。
尚、注意書をよく見たら缶を直接加熱すると破裂の恐れがあるらしいので少し開けて加熱することにした
URLリンク(i.imgur.com)

388:774号室の住人さん
18/10/27 16:34:27.58 Mj71+Ekp.net
>>365
ハゲやすくなるってこと?

389:774号室の住人さん
18/10/27 16:35:14.87 Mj71+Ekp.net
>>387
おひさしぶりです

390:774号室の住人さん
18/10/27 16:41:02.40 JGiR7edC.net
>>388
逆だろ。卵を食べないとタンパク質不足で毛髪が作られなくなるからハゲる。

391:774号室の住人さん
18/10/27 16:58:20.90 P6RDLUIv.net
普通に考えて、缶詰ってのは詰めてから115℃とかで90分とか加熱殺菌してんるんだから
炊飯という100℃以上になりにくい中に入れても破裂するわけがねぇ そういう缶だからな
加熱で破裂ってのは直火とか水無しの状態で何百℃の加熱がかかった場合なんだよ

392:774号室の住人さん
18/10/27 17:29:17.62 2ZFt9l4t.net
自分は魚焼き用の網を買ってきてガスコンロに乗せた上に鯖缶を置いてチーズと七味を振りかけて焼いています。

393:774号室の住人さん
18/10/27 17:30:41.18 plpF+dvP.net
>>391
これを見ろ。炊飯前と炊飯後だ
タップが少し浮いてて膨らんでるのが分かるだろ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

394:774号室の住人さん
18/10/27 17:41:30.57 plpF+dvP.net
今回の完成の図
やっぱり100円のとは全然違ってボリュームたっぷりで味も満点。これで158円なら絶対こっちだね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

395:774号室の住人さん
18/10/27 17:41:35.98 P6RDLUIv.net
膨らんで圧力を逃がすために段差をつけてあるんだよ
それができないと115℃殺菌ができないからな
それともお前の炊飯器は、120℃以上の温度を維持できるのかね?
120℃つったらオートクレーブや圧力鍋なみだがw

396:774号室の住人さん
18/10/27 17:48:50.31 2ZFt9l4t.net
残り三切れの焼き芋を食べようかどうか迷ってる段階。
明日冷蔵庫を開けて残っている事を考えたら嬉しいので我慢する方向へと考えています。

397:774号室の住人さん
18/10/27 18:32:55.67 Jxd/hUGA.net
>>395
知障の相手すんなよ
スレが汚れるだろ

398:774号室の住人さん
18/10/27 18:58:17.77 2ZFt9l4t.net
今日もピーナッツパンを買ってきた。
だけど食べないで我慢して残しておいて明日の朝に食べる訓練をするつもり。

399:774号室の住人さん
18/10/27 19:06:24.69 v1XMPNnI.net
栄養改善されてきて次はだんだん、体に悪いそうなものや
「汚いもの」とかを取り入れるのが間違いじゃないかと思うようになってきた
オーガニックとか無農薬とか割高だし、存在意義が
よく分からなかったが、そういう意味もあるんだろうな。不純物が少ないって言う
金持ちの家や子供は実際に食ってるもんが貧乏人とは違うか
俺の親は健康意識や食事の意識はかなり低く、コンビニ弁当やスーパーの惣菜
(しかも添加物こんものでいかにも体に悪そうなもの)を抵抗なく
ムシャムシャ食べる。家も汚い。金持ちと貧乏人は衣食住も生活習慣も
何もかも違いすぎるようだ・・・

400:774号室の住人さん
18/10/27 19:10:03.29 2ZFt9l4t.net
半分食べたとしても明日の朝冷蔵庫にはピーナッツパン半分と焼き芋三切れが残っている、この喜びは大きい。
だからその喜びのために我慢してみる。

401:774号室の住人さん
18/10/27 19:18:38.63 v1XMPNnI.net
俺の親に運動の習慣はない。まぁ肉体労働だったからやる必要が
なかったのかも知れんが。スポーツはやらない
興味がない。テレビでは見てるか・・・。自分がやらないくせに子供には
スポーツをやらせる。ギャンブルは大好物
典型的な貧乏家庭じゃないか・・・

402:774号室の住人さん
18/10/27 19:47:05.27 speGE2Io.net
大きいきゃべつ1玉98円だったからロールキャベツ作ってる

403:774号室の住人さん
18/10/27 20:12:08.08 8Bkj5pq4.net
ここ最近鍋生活…具を一新させたい

404:774号室の住人さん
18/10/27 20:16:55.54 Mj71+Ekp.net
>>398
頑張るね

405:774号室の住人さん
18/10/27 20:17:32.74 Mj71+Ekp.net
>>400
可愛らしいね

406:774号室の住人さん
18/10/27 20:46:53.79 y3UZ4+UM.net
>>400
なんか癒されたわ

407:774号室の住人さん
18/10/27 20:48:20.68 DaLrKP0g.net
イオン系列だと
リーグ優勝とCS進出決定と日本シリーズで5%オフクーポン配ってるけど、
これ来年もやってくれるのかな

408:774号室の住人さん
18/10/27 21:01:38.11 2ZFt9l4t.net
>>405,406
今まで残しておくことが出来なくて食べる分だけ買って、そうしないとある分を食べてしまうので何とかしてそれを直そうと試みた行動です。
翌日に残っている事の喜びを忘れないうちに頑張ってみます。

409:774号室の住人さん
18/10/27 22:04:25.33 Udf9z8Ak.net
>>399
添加物とかに潔癖になりすぎるのはあまり良くない傾向だと思う
この本とか、レビューだけでも読んでみてほしい
URLリンク(www.amazon.co.jp)ほんとうの「食の安全」を考える―ゼロリスクという幻想-DOJIN選書28-畝山-智香子/dp/4759813284

410:774号室の住人さん
18/10/27 22:36:13.79 RdcA0SGk.net
>>365
馬鹿だろコイツwww

411:774号室の住人さん
18/10/27 23:29:09.94 RdcA0SGk.net
>>374
理屈いらんねんうPしてみいや

412:774号室の住人さん
18/10/28 01:16:50.72 WOAba4Ja.net
塩分気にしてるんでカップスープとかどうかと思ってたんだが
なんかもう白湯でいいなw

413:774号室の住人さん
18/10/28 01:37:02.77 RglJ7Xxt.net
>>365
いつ時代のガセ情報信じてるんだよw
それ与えちゃいけないウサギか何かへの実験でコレストロールに関してのデマが広がった時の話だろ。

414:774号室の住人さん
18/10/28 01:45:24.15 FsJuzN+M.net
>>411
自分ので良ければ。
なんとか明日のために我慢しました。
URLリンク(i.imgur.com)

415:774号室の住人さん
18/10/28 03:11:13.21 s3g+gjvc.net
一ヶ月2万円程で暮らしているけど結構ギリギリ
皆、毎日欠かせない食べ物って何なの?
1万円に抑えられたら貯金が倍になるからなぁ

416:774号室の住人さん
18/10/28 04:51:45.28 XdsL8vfV.net
>>415
自分は、毎日欠かせないもの無いな 

417:774号室の住人さん
18/10/28 05:52:07.24 FsJuzN+M.net
ピーナッツパン

418:774号室の住人さん
18/10/28 06:19:25.57 S2n4da2E.net
豆腐

419:774号室の住人さん
18/10/28 06:19:45.88 YW6bRLZP.net
ここの人案外栄養に詳しいね

420:774号室の住人さん
18/10/28 06:22:45.73 GldUDkbk.net
一ヶ月1万円と1万五千円だと全然違ってくるなぁ
1万五千円の時はなんか無駄遣いしているような贅沢した様な
体重も心持増える気がする
一万は買い物気を付けるが1万五千円は気楽にかごに
どんどん放り込む感覚

421:774号室の住人さん
18/10/28 06:28:28.46 YW6bRLZP.net
俺の生活はほんとにタンパク不足だわ
マジでプロテインが必要なレベル。意識しないと明らかに不足してくるから
3食健康的に食べるとかは時間や手間的にも金的にも厳しい
家で食べるにしても、母親が作ってくれるとかそういうのあるからなぁ
食材を仕入れるのと、飯作ることと、食べることにも時間は掛かるわけで、
食事にも相当な時間が掛かってしまう。まぁかき込んでも15分、ゆっくり食べれば
30分くらいは掛かる
コンビニ行ったらコンビニ弁当買い込んでる不健康そうな集団がいたが、
ハンバーグ弁当とかなら不健康ではあるが、タンパクは十分か?
毎日そういうの食べるのかな

422:774号室の住人さん
18/10/28 06:47:18.11 YW6bRLZP.net
1-2万だと死なない程度に食べる事はできるけど、
贅沢したり気力を養うことはできない。やっぱどうしてもセーブする
面はある。お腹いっぱい食べれるわけじゃない
ていうかおかずの少なさを主食でごまかしてる事が多いなぁ
おかずの量をもっと増やした方がいいのかな・・・
手間の問題も大きいし常備菜や冷凍を駆使した方がいいのかも
冷凍はなんか気持ち悪いし味も落ちるからほとんどやらないんだよな
世間の多くものは実は裏で冷凍されて保管、流通してたりするよな

423:774号室の住人さん
18/10/28 06:51:10.88 Kfvv0sg/.net
>>415
業スーの中力粉

424:774号室の住人さん
18/10/28 07:08:25.85 Kfvv0sg/.net
今日の朝も美味い手打ちうどんを腹いっぱい食った
食う量を減らして我慢するなんてのは長続きしないぞ

425:774号室の住人さん
18/10/28 07:25:09.33 FsJuzN+M.net
モヤシとトマトと鶏肉を煮込んだのを食べて、そのあと残りのスープに豆腐を入れてから素麺を茹でます。
素麺は半分に折って入れてそのままスープに入れて茹でる感じ、そうすると良い具合にとろみが出て美味しいです。
これで二食。
上記にも居ましたが自分も月2万円くらいの食費だけれどこのスレッドはとても学ぶことが多いので節約が楽しく感じられるので開いています。

426:774号室の住人さん
18/10/28 07:30:40.89 FsJuzN+M.net
追記
八百屋を営むご夫婦が店では置けないいわゆるキズ物のような野菜を別の店で安く売っていて、そこで小ぶりなトマトがいつも4-5個100円で売っているので助かっています。

427:774号室の住人さん
18/10/28 07:45:37.08 O/oPxgiT.net
出会いサイトの90%は悪質なサイトが占めています。しかし、真面目に運営されているサイトを利用すれば素敵な出会いがあるのが事実です。もし興味のある方はこの機会にもう一度お試しになってみて下さい。
○総合ランキング◆
【第1位】JメールURLリンク(goo.gl)
・会員数300万人
・業界No.1の人気と実績を誇る大型恋愛サイト
・20代の女子大生やOLなど若い女性が多い
・サクラなし、迷惑メールなし
☆登録無料☆
【登録無料】で、日本最大級の安全な大手優良コミュニティですので、ぜひ試しに登録してお気に入りを探してみて下さいね。
※児童保護の為、18歳以上である【年齢確認】を行って下さい。
【年齢確認】を行わない場合、メール機能が利用できません。

428:774号室の住人さん
18/10/28 07:55:34.69 YW6bRLZP.net
小麦粉のたんぱく質はあるけど、米には確かたんぱくは少なかったはず
100g中1gか2gくらい。たくさん食べても炭水化物にしかならんな
お腹は脹れるけど
今までまれに体調が良くなったり、運動期に入る時があったけど、
それは要するに何らかの要因が重なって、たまたまその時栄養状態が
よくなっていたのかも知れん。所詮無意識レベルの行動や偶然が重なって
いただけなので、長続きはしないと。後急に精神状態が変わってきても
なんか環境適応できずと言うのがある
19の頃自動車学校の合宿へ行った時は一日3食提供されるものを
ガッツリ食べて、体も動かしてとすこぶる健康だったから後半から何か
色々感覚が変わってきたな。行った当初は便が出まくったw 毎日とか一日2回とか

429:774号室の住人さん
18/10/28 07:58:09.14 YW6bRLZP.net
食べてるものに精神が影響されると前に医者に言われた
その影響はかなり大きいと結構危惧してた

430:774号室の住人さん
18/10/28 08:01:56.03 S2n4da2E.net
分かってるけど……

431:774号室の住人さん
18/10/28 08:21:51.49 LU9R7OpA.net
>>415
毎日じゃないけど定番の食材
パン、米、袋麺、豆腐、乾燥ワカメ、きのこ、蒟蒻、卵、鶏胸肉、葉物野菜
常備してる漬物
きゅうり漬け、紅生姜、たくあん、辛子高菜、キムチ
料理にすると味噌汁、卵料理、漬物+もう一品

432:774号室の住人さん
18/10/28 08:25:05.73 LU9R7OpA.net
>>421
食事にかける時間は面倒臭がるのに、毎日無駄な書き込みしてる時間は勿体無くないのか?

433:774号室の住人さん
18/10/28 08:29:09.14 Ln0H0EFn.net
>>422
冷凍した方が栄養価が高くなるきのこ類disってんのか

434:774号室の住人さん
18/10/28 08:38:10.68 YW6bRLZP.net
袋麺ってインスタントラーメン?ああいうの今は嫌いだから食べないなぁ
カップラーメンはたまに食べるけど。昔体長悪くて
外出れなかったから、食いまくってて気持ち悪くなったから
あまり食べないようにしてる。

435:774号室の住人さん
18/10/28 09:28:18.38 FsJuzN+M.net
外出が出来ないほどの体調悪化時にカップラよく食べられるね。
たまに食べると美味しいけれど罪悪感がすごい。若いときは汁にご飯を入れて食べたりしていた。

436:774号室の住人さん
18/10/28 09:30:37.12 v8Ol+smS.net
罪悪感ってなんの?
体に悪いもの食ってしまった? それともコスパ悪いものを食ったから?

437:774号室の住人さん
18/10/28 09:31:54.05 GldUDkbk.net
>>422
冷凍物が味落ちるって昔話か冷凍の仕方が悪いんだよ
今の時代冷凍技術は凄い進歩している
自分で冷凍したものと業者が流通のために冷凍したものは別物
ブラインドテストしたらほとんど見分け付かないし
冷凍のほうが良い場合もある

438:774号室の住人さん
18/10/28 09:41:56.47 FsJuzN+M.net
>>436
そう言われると何の罪悪感なのだろう、自分でもよく分からない呪縛?

439:774号室の住人さん
18/10/28 10:03:41.27 oUM0ZVum.net
「ラーメンばっかり食べてたら栄養失調なるで」ってよく言う家庭だったんだろう
実際はビタミン添加されててパスタ茹でて食うより栄養あるんだけどな

440:774号室の住人さん
18/10/28 10:22:59.78 FsJuzN+M.net
サッポロ一番の味噌とか塩にキャベツと玉子を入れて食べるのが美味しい、無性に食べたくなってきました。
袋のラーメンは罪悪感がない。
罪悪感の理由が分かった、もしかしたら火を通すか通さないかかもしれない。

441:774号室の住人さん
18/10/28 11:07:31.72 TXmPAKmw.net
サッポロ一番みそラーメンに卵とキャベツ入れたら1食100円超えちゃうんじゃない?
俺は袋ラーメンは業務スーパーで激安品を買うか、
スナオシやAKAGIなどの5個200円未満の品しか買わないけどな。

442:774号室の住人さん
18/10/28 12:21:29.00 Kfvv0sg/.net
今日の昼飯、材料費60円ぐらい
激辛中本風を考えてたが気が変わってピリ辛味噌にした
それでも結構辛い
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

443:774号室の住人さん
18/10/28 12:25:15.39 Kfvv0sg/.net
手打ちだから麺は10円以下だ
100g100円で買った特売の牛肩薄切り肉を冷凍していたのとキャベツを
ニンニクおろし、生姜おろし、味噌、豆板醤、チリパウダーを合わせて炒めてから
水入れてウェイパー、顆粒鶏ガラ、麺つゆなどで味を調整した

444:774号室の住人さん
18/10/28 12:36:59.72 tyQ01GH/.net
1万ちょっとで済ましてるけど食いたいもの食ってるし特段制限してるという感覚は無いな
買い物はあちこち安いとこで買うようにはしてるけど
とりあえずなんでも既製品じゃなくて作れるものは自分で作るようにしてみれば節約になること多いよ
弁当とかパンとか割高だし

445:774号室の住人さん
18/10/28 13:27:42.16 /4StB9Iu.net
>>444
いや自炊も高くつくよ スーパーの弁当総菜の見切り品の方が安い
定価の三分の一で買えるからね それをまとめ買いして冷凍庫に入れチンして食べる
平日で天気が悪い日の閉店間際40分前くらいにいいのが残ってることが多い

446:774号室の住人さん
18/10/28 13:33:09.30 tyQ01GH/.net
>>445
それは材料の買い方が悪いだけだ

447:774号室の住人さん
18/10/28 13:33:57.35 tyQ01GH/.net
大体半額以下なんてめぼしいものほとんど売れてて結局食いたいもの食えないし

448:774号室の住人さん
18/10/28 13:39:46.45 FsJuzN+M.net
半額なんて見たことがないです。
こちらは主に30%引きが最大なので羨ましい。

449:774号室の住人さん
18/10/28 13:47:24.51 rTBJqLeq.net
431
嫉妬発狂糸目ゴリラ豚ドブスハゲちび雅美88歳半額弁当食べる脅迫犯罪者

450:774号室の住人さん
18/10/28 14:13:01.99 Kfvv0sg/.net
見切り品の生鮮食品を総菜に加工してんのに
それのさらに見切り品ってちょっと食いたくないわな

451:774号室の住人さん
18/10/28 14:13:03.78 TXmPAKmw.net
>>445
本当にカツカツに節約したかったら自炊の方が有利に決まってるだろ。
オートミール、おかゆ、500g100円のパスタ、5個158円の袋ラーメン、1玉15円のうどん等、
40円くらいで1食賄おうとしたら自炊は避けられない。

452:774号室の住人さん
18/10/28 14:32:18.99 rkUvVev9.net
一人暮らしなら惣菜の方が安い時あるのは分からなくもないが、それは素材の使い方が下手な奴な。

453:774号室の住人さん
18/10/28 14:47:28.45 HkxEcACB.net
>>429
たぶん、線量が多い食品。脳内分泌系障害で死亡25%、精神病で死亡25%と放射線量の高い食品(?、チェルノブイリ原発作業員の死因統計)では発生する。
国産粉末スープの大手が福島にあるので、乾燥時に混ざる大気中の粉塵の影響がある。
以上、放射能板の内容。
鉛など重金属中毒では、粗暴性・易怒性等が出てくる。鉛中毒患者と総合失調患者では症状がきわめて類似しているので、要注意。
放射能板では京都府が「ラドンだ」(だから安全だ)と連呼していたので、ラドン娘核種、半減期30年ぐらいの鉛による中毒が考えられる。
スーパー言ってきて、蒸し器の値段を見てきた。2300-2800円のサイズ違い。
焼き物の失敗・揚げ物の失敗対策が必要なら、金物売り場を見てきてほしい。
揚げ物で失敗して中が生の場合には
URLリンク(cookpad.com)
のように煮てしまう。焼き物もできないことはないが、ハンバークなどは崩れてバラバラになる。
>>434
それいるわ。学校給食でフライを食べて、風邪が悪化して学校から病院へ。以後フライを食べると吐いてしまう同級生がいた。
>>445
うちの方のスーパーだと2-3割が限界。それ以下に下がらない。
西部計が下がるけど、元が高いからスーパーの2割のほうが安い。
買って見て、重さをはかって、重さあたりで比較してみて。
>>441
うちのほうは、250円/5小袋・100g袋換算 が最低価格。80gだと200円ぐらいまで下がるけど。
>>439
昭和50年ごろの週刊朝日だったかな、古い週刊誌をまとめて捨てた時の内容なので正確な日付はあいまい。
期限切れのインスタントラーメンを生活困窮者に生協が配っていた時期があった。
ビタミン不足の栄養失調状態になるという手記が記載されていた。
これ読んでいたんじゃないかな。
>>426
トマトのシーズン(7-8月)になると、規格外のトマトが1箱(4kg)300-500円で地元資本系スーパーで売っています。
規格外の最低保証価格販売品が市場に持ち込まれて販売されるときがありますので、
素人農家(農業系学校実習を含む)が出荷する時期には注意していると気が付きます。
今日は邪教で有名なキリスト教はさぼりです。

454:774号室の住人さん
18/10/28 15:20:04.33 HkxEcACB.net
>>452
そういえば、農家の路上販売店、スーパー価格の2割引き位で売っていた。
その代わり品数が少ない。全部で100kgもない。
個人経営の路上販売店を見て回ってくれ。運が良ければ低価格がある。
ただ、暴走を旅した時に、いくつか寄った観光客向け路上販売店は、近所のスーパー価格の2割増し。
だから、地域依存性が高い。
極端な言い方をすれば、不良品を販売しない・させない・かわせない、農協等の団体が頑張っている地区では
低価格品の入手は不可能に近い。夕張メロンの販売で不良品の徹底的な排除を行っていた。同様に農業生産団体が張り切っている地区では、低価格品の入手が不可能に近い。

455:774号室の住人さん
18/10/28 16:25:39.23 GldUDkbk.net
とにかく捨てないことだな。少し余ると冷蔵庫の中で冬眠廃棄になってしまう
個人的には一回の食事に肉が100gあればいいのに150g買ってきたとすると
残しても少なすぎるから喰ってしまおうとすると50g分は無駄遣いになる
ここは我慢して75gで2回に分けるべきだ
野菜もあまりものを考えて買い物するように
とにかく必要以上に在庫しないことだ、冷蔵庫の中を軽い飢餓状態にしておく

456:774号室の住人さん
18/10/28 17:09:31.27 /4StB9Iu.net
ヨークベニマル系だけど弁当 調理パンは半額以下 総菜は半額 寿司刺身類は7割引き
絶対に自炊より遥かにうまいし安いよ 生野菜 カットフルーツも7割引きだよ

457:774号室の住人さん
18/10/28 17:16:03.07 Ln0H0EFn.net
出来合いのもの食べてたら体重も各種数値も上がったのでなるべく自炊したい

458:774号室の住人さん
18/10/28 17:29:45.61 HkxEcACB.net
>>455 >一回の食事に肉が100gあればいいのに150g買ってきたとすると(中略)ここは我慢して75gで2回に分けるべきだ
これ、代表的な計算間違いだわ。
1回100g、1日 100*3 =300g を前提とする。
300 * 7 = 2100g/1週間
なので、2100 - 150 = 1950 となり、翌日以後のたんぱく量を50g減らすこととなる。
栄養学では、1週間の平均、で計算するから、1日に2100取って残りの6日間肉を食わない、なんて献立も可能。
ただし、毎日ほぼ同じようなものを食わないと腸内細菌やら、恒常性やらが狂いやすい。
だから、50%位上下して平均となるような配分になる。学校給食では肉の全くない日、なんてあったはず。
「1週間の合計(を7で割った値)で考える」という計算がやたら面倒くさい。だから、肉のような下処理が必要なもののパ愛には、1週間分まとめて下処理をして、その中から必要な分量を引き抜いて使う、という方法をとっている。
健康被害の一例としては、アフリカのどこかの週刊で、1年の内1日だけ肉をたらふく食う、地区がある。
なんのことはない、家畜をとさつする日が年1回あって、この日に限って肉を食う。
腸内細菌やら糖恒常性やらがめちゃくちゃになって、集落内で何人か死亡する。
殺すことによって人口の増加を抑え、食糧の不足らならないようにしている(出典、日本経済新聞婦人欄)。

459:774号室の住人さん
18/10/28 18:07:52.74 GldUDkbk.net
>>458
大きなお世話をどうも
個人の食べる量の話なんだから
次から余分なことはいらない
あんたの話はうんざりだよ

460:774号室の住人さん
18/10/28 18:22:17.67 1OA6vgar.net
そもそも1日150gしか食べないなんて言ってないしな

461:774号室の住人さん
18/10/28 18:25:24.19 hVDfmHWK.net
冷食は味と値段が比例してると思う
カップ麺もうまともに麺全部食えなくなった
スープ代わりに汁飲むぐらいで麺は半分食えばもういいや

462:774号室の住人さん
18/10/28 18:26:27.34 Tr9JVSpD.net
>>458
くそつまんね〜話すんなよw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2070日前に更新/144 KB
担当:undef