一戸建て一人暮らし P ..
[2ch|▼Menu]
699:774号室の住人さん
18/09/19 09:54:15.47 Ac+W26oh.net
>>682
25→20くらいは割とある
ただし口止めはされる
20戸くらい一括で販売してたら、19戸で0.7〜1億くらいは儲かってるんで、最後の1戸は原価でも良い
ただし旗竿敷地とかが残りやすいんで、本当に得してるかは微妙
旗竿敷地は下手すりゃ土地評価額4割引かれるからな
旗竿敷地の場合は、周りが25なら18位までは下げてもらいたいところ
最大に欲を言えば15だな(流石にその前に売れそうだが)
旗竿敷地の時点で土地評価額が12→8なんだから
地方の平米6万くらいの土地の50坪くらいの話な
都会じゃそこまで下がらんことが多い

700:774号室の住人さん
18/09/19 11:31:13.72 TsCiAHSa.net
>>683
あなた、もっといい物件を買える可能性があるのよ

701:774号室の住人さん
18/09/19 12:43:19.21 gOyXQ4a3.net
調子のって部屋汚くしてたらゴキブリの幼虫出てきた
終わった

702:774号室の住人さん
18/09/19 13:34:26.85 SvJAHh5K.net
去年はゴキが出なかったのに、今年は温暖化のせいか、ゴキが出た。
アースレッド2回焚いたら、今の所出てないわ。

703:774号室の住人さん
18/09/19 13:50:55.83 wu6a3wOo.net
【俺が戸建に躊躇する理由】
・町内会対応が面倒
・地震、雷、火事、台風にビクビクしないといけない
・NHKや新聞や宗教やセールス等の訪問がウザい
・浄化槽の手入れが面倒
・不便な場所なので車に乗れなくなると生活できなくなる
・ゴキブリやムカデや蟻などの虫だらけ
・シロアリに怯えないといけない
・トイレや風呂に入るたびに戸締りしないと不安
・放火されたらアウト
・空き巣に入られる確率が高い
・冷暖房が効きにくく費用が掛かる
・宅配ロッカーが無い
・庭の手入れが面倒
・外壁のメンテ等 余計なことで頭を悩ませないといけない
・回覧板が面倒
・常に周囲からの視線を感じて落ち着かない
・世田谷一家事件みたいな目に遭いそうで不安
・周りからお約束のように、「あとは嫁さんだけだな」と言われること
・会社で賃貸だと家賃補助が出てるが、戸建てにすると出なくなるから
・独身で入居すると周囲から変わり者として警戒されてしまう
・リフォーム業者等にカモにされ易い
・掃除が大変
・火災保険費や地震保険費、ホームセキュリティ費、町内会費、浄化槽費等の出費がバカにならない
・保険に入らずに災害で倒壊したりした場合、突然2000万近くの出費を覚悟しないといけない
・地震の度にガス管や水道管が破裂しないか不安になる
・津波が来たら全てが終了してしまう
・自然豊かな田舎に住もうとするともれなくポットン便所なこと

704:774号室の住人さん
18/09/19 14:16:01.17 TsCiAHSa.net
三年住んで一度小さいのを見ただけだな
一人暮らしだとお料理が趣味とかでない限り
そんなたくさん生ゴミでないでしょ

705:774号室の住人さん
18/09/19 18:25:39.27 hH8QrDWR.net
うち逆だわ
今年はゴキブリを全く見かけなかった
ひとつは


706:~の異常な寒さで越冬できなかった連中が多かった もうひとつは仕掛けた毒エサが恐ろしいまでに効果を発揮しているらしい



707:774号室の住人さん
18/09/19 18:27:41.97 +NAN/3b+.net
>>690
ゴキブリをなめてるのかよ、あれぐらいの気温で死んでたら絶滅してるわ

708:774号室の住人さん
18/09/19 18:33:23.88 hH8QrDWR.net
>>691
冬場に現れてくたばってた連中をけっこう見かけた
寒さと飢えでまさに野垂れ死に
技術の発展にともなってゴキブリもひ弱になったんだろう

709:774号室の住人さん
18/09/19 18:43:45.10 x8HeZucM.net
隣が魚屋のうちはゴキなんて居て当たり前だぜ

710:774号室の住人さん
18/09/19 18:57:29.52 DJz/I4XC.net
ほんとおまえらって町内会とゴキの話ばかりしてるな

711:774号室の住人さん
18/09/19 19:09:47.98 SvJAHh5K.net
>>690
うちは毒餌、全く効かないわ。ブラックキャップ。
仕掛けてても、中見ると、全く食べてない。

712:774号室の住人さん
18/09/19 19:11:03.71 x8HeZucM.net
まぁゴキも町内会の奴らも似たようなもんだしな

713:774号室の住人さん
18/09/19 19:14:51.89 sTBupjYd.net
>>695
舌が肥えてんだよきっと、市販品なんてくえねーよ!っていうグルメが増えてる
食べカスや生ゴミへのアクセスを完全に絶つのがまず必須条件で
そうすれば嫌でも食ってくれるはず

714:774号室の住人さん
18/09/19 19:55:05.60 UA1WVbee.net
スレ違いの話題が多いな。
ゴキブリなんて1人暮らしや戸建てじゃなくても出るだろうよ。

715:774号室の住人さん
18/09/19 19:57:50.67 DJz/I4XC.net
いつも同じ話ししてるわここの連中は
ボケ老人どもが

716:774号室の住人さん
18/09/19 20:03:29.04 rgVTS2aL.net
ローンが払いきれなくて戸建てを泣く泣く手放した失敗談とか聞きたい

717:774号室の住人さん
18/09/19 20:12:28.98 sTBupjYd.net
>>700
来るところを間違えてることに気が付かない?
アタマがあるかどうか鏡を見て確かめろ今すぐだw

718:774号室の住人さん
18/09/19 20:20:03.32 Onosib4+.net
相続したからローンなんて背負ってねえし

719:774号室の住人さん
18/09/19 20:24:26.02 GgfBmpWi.net
>>699
そりゃ独り者なのに一戸建てなんて買ってる連中だからな。
正常な判断なんかできるわけがない。察してやれよ。

720:774号室の住人さん
18/09/19 20:36:51.08 IU42nb2f.net
>>684
旗竿とかその手前とかビミョーだよな。

721:774号室の住人さん
18/09/19 20:55:41.15 UA1WVbee.net
流れぶったぎりしすぎな。
頭おかしいのが常駐してるのは皆 わかってる。
邪魔だからいなくなってね

722:774号室の住人さん
18/09/19 20:56:13.86 LExN1NSs.net
森喜朗
「野党転落した幹事長になった時の初仕事は石破君の離党届けを受理することだった」
「『こんな党に未練はない、二度と復党しない!』と啖呵きって出てった」
「小沢や岡田ですらそんなこと言わんかったよ」
「あいつ今どこにいるんだ?よく『正直・公正』とか言えるよな、俺の前で言ってみろよ石破!」

723:774号室の住人さん
18/09/19 20:59:33.15 sTBupjYd.net
>>705
そこは無言でNGぶっこみで
季節が季節なだけに薬が効かずに活発化してるなw

724:774号室の住人さん
18/09/19 22:01:59.56 UdJjDAIm.net
また買っても無いやつが、このスレに来てんのか暇人が

725:774号室の住人さん
18/09/20 07:59:11.89 9bk+WjmZ.net
せっかく戸建てを買ったのに火事で焼け出され、しかも火災保険に入っていなかった人の体験談とか聞きたい

726:774号室の住人さん
18/09/20 08:01:36.31 lvKqFoTx.net
↑朝っぱらから発病中↑

727:774号室の住人さん
18/09/20 08:05:21.12 HOk6Djrx.net
火災保険に入らんと銀行は金貸してくれんよw
戸建でもマンションでも同じ
マンションでも金貸してくれない

728:774号室の住人さん
18/09/20 08:07:40.81 sKTz2jFp.net
スレタイは「一戸建て一人暮らし」だからな
そうじゃない奴は論外だとしても、
中には買って後悔している奴、相続したけど売りたい奴とか様々だろう
そういう奴も排除したいなら「一戸建て一人暮らしは最高」とかってスレを立てるべき

729:774号室の住人さん
18/09/20 08:12:08.61 lvKqFoTx.net
戸建を火災で失いアパート住まいで涙にくれている奴がここにいるのかw

730:774号室の住人さん
18/09/20 08:24:13.24 bs0f+US1.net
>>712
誰がそれを排除したいって言ってるの?
どのレス番号かな?

731:774号室の住人さん
18/09/20 09:55:20.32 kfHryG5W.net
買うのに苦労したからなんだろうけど
買いたいってレスに食いつく奴が多すぎなんだよ
ローンもなんもなく家もってるとまったく関係ない興味も無い話題が続きすぎ

732:774号室の住人さん
18/09/20 10:17:38.39 bs0f+US1.net
俺も一括で買ってるからお前と同じだけど
興味のない話題でもウフフあははと
軽やかにこなせないものかね?
あなた、余裕なさ過ぎよ

733:774号室の住人さん
18/09/20 11:22:36.09 kfHryG5W.net
話題の内容について意見がでてるから書いてみたら
余裕がないと煽られたらよ
どんだけ攻撃したいんだか
こういうのが居ついてるからなぁ

734:774号室の住人さん
18/09/20 11:27:23.32 lvKqFoTx.net
アラシの思うツボにハマってどうすんだよお前ら・・・

735:774号室の住人さん
18/09/20 18:59:14.34 WZx0cYeI.net
そもそも保険なしで焼け出された奴が5ちゃんなんかしてるわけねえじゃんw
そんな壮絶な経験してないから、こんなところで管を巻いていられるんだよ
言われなくても解るだろ?

736:774号室の住人さん
18/09/20 20:28:41.85 JQReD91Q.net
自分のことも分からないくらい頭が悪い上に無知なんだろ 
>>700>>709読めば自明

737:774号室の住人さん
18/09/21 05:36:19.82 0wd73NBL.net
戸建てを買ったら隣がDQN家族で騒音や迷惑行為で苦しんでる人の体験談を聞きたい

738:774号室の住人さん
18/09/21 05:44:32.11 +4eAdEVS.net
古い住宅街買って失敗したわー
ハブられとる
新興住宅街の方が良かった?
たまたまうちの環境か俺自身が悪いのか、
そもそも古い街は避けるべきだったのか…

739:774号室の住人さん
18/09/21 05:45:55.89 M5rBx1hJ.net
>>722
また子供が大好きな変態おじさんか

740:774号室の住人さん
18/09/21 05:46:29.61 +4eAdEVS.net
まぁ慣れりゃ気にならないんだろうけど、
もっとウェルカムされるかと思ったわ

741:774号室の住人さん
18/09/21 07:46:40.14 uLsTmxMS.net
どう考えても理想的な環境やんか
変態さんなのかな?

742:774号室の住人さん
18/09/21 08:47:11.76 Iy6tbDN1.net
適度な距離感が一番いいわ。適度が人それぞれだから相性によるところがデカそうだけど。ガン無視もそれはそれで気まずいし

743:774号室の住人さん
18/09/21 09:26:40.60 rrQo7Qvy.net
家を持つってことは新しい地域社会に参入するってことなんだよね
マンションやアパートは全く身知らぬバラバラの個人がただ集まってるだけ
後で後悔する人は、たぶん前者と後者で世界が全くちがうということがわかってなかったんじゃないか

744:774号室の住人さん
18/09/21 10:20:09.02 +4eAdEVS.net
なんか陰で色々言われてそうでしょぼーんってなる

745:774号室の住人さん
18/09/21 10:39:04.23 G3c5XJnA.net
期待を持ちすぎたんだろう、それにどこに住んでも多少の差はあれ似たようなもの
まっとうな人も中にはいるから安心しろ

746:774号室の住人さん
18/09/21 10:52:43.93 lzmRlKh3.net
そら単身者がいきなり戸建て買って引っ越してきたらまず警戒されるだろうよ。
そんなに近所の印象良くしたいなら、スーツでも着てきちんと会社務めしてる風とかして印象良くしないと。
普通にしてても新参者は噂になりやすいのに、いかにも非正規っぽかったり、昼間からウロウロしてるようなヤツは論外。
>>722がどんな風貌かは知らんけど。

747:774号室の住人さん
18/09/21 11:22:16.47 +4eAdEVS.net
風貌はおかしくはないと思うが、建設業(内勤)だから、作業着で出勤だわ
給料は良い方と思うで

748:774号室の住人さん
18/09/21 11:57:55.36 8YMm90fZ.net
何が気になるのか意味分からん

749:774号室の住人さん
18/09/21 12:04:57.19 yXjGYqso.net
戸建に越せばしやわせになるに違いないとか思ってたんじゃね
全部自分次第なのに

750:774号室の住人さん
18/09/21 12:18:15.48 8YMm90fZ.net
近所なんかほっといたらええやん

751:774号室の住人さん
18/09/21 12:22:59.47 +4eAdEVS.net
>>732
他所の目って気にならない?

752:774号室の住人さん
18/09/21 12:41:02.66 G3c5XJnA.net
気にしてどうにかなるものじゃない
メンタル病まないようになw

753:774号室の住人さん
18/09/21 14:47:49.74 27kkRHEa.net
なんで他人の目がそんなに気になるんだよw
そんなにイヤならさっさと嫁さん見つけて
子供作ればいい
そうすれば嫌でもコミュニティに入れる

754:774号室の住人さん
18/09/21 14:54:33.87 cf3jbRpl.net
>>737
嫁と暮らすのは難しいだろ

755:774号室の住人さん
18/09/21 19:32:25.57 KMDjhLkY.net
近所の人間なんて所詮ゴミみたいなヤツばかりだから最初から相手にしていない

756:774号室の住人さん
18/09/21 19:33:13.28 mgk1pk8A.net
>>739
自己紹介乙

757:774号室の住人さん
18/09/21 19:36:12.54 2zWROPhx.net
地域によっては実際にそういうところもあっから何とも言えん

758:774号室の住人さん
18/09/21 19:53:27.10 qTCdfbZl.net
>>721
隣のおっさんが真っ赤なスポーツカーで爆音やで

759:774号室の住人さん
18/09/21 20:01:00.22 +4eAdEVS.net
俺はただ、地域の子供と触れ合いたいだけなんだ
そこに他意は全くない事くらいは理解してくれるだろ?
てか、いい大人が近隣住民をハブとか悲しいわ

760:774号室の住人さん
18/09/21 20:04:41.53 ke7yuwbJ.net
>>743
ディスるつもりはないのだが、独身のいい大人が「地域の子供と触れ合いたい」って表に出して言わない方がいい

761:774号室の住人さん
18/09/21 20:06:54.54 +4eAdEVS.net
昔は子供の方から寄ってきてたんやで

762:774号室の住人さん
18/09/21 20:23:16.35 2zWROPhx.net
>>743
気持ちは分かるけどなせやかてこんなご時世
行動せな、寺子屋でも塾でもサッカークラブのコーチでもなんでもええやろしてみんしゃい

763:774号室の住人さん
18/09/21 20:28:52.84 8BT1fRTO.net
「地域の子どもと」じゃなくて
「地域の女の子と」じゃないよな?
そもそも『知らない人について行ったりしてはダメ』と家でも学校でも教えられるはずなのに、
引っ越して来たばかりのおっさん(単身者)とイキナリ仲良くなれる訳がない。
おばさんならともかく。

764:774号室の住人さん
18/09/21 20:42:09.23 u9thnBjP.net
子供は大人と違って、心が腐ってないからな
別に子供好きって訳ではないが、大人が嫌い
性根から


765:腐ってる 全員



766:774号室の住人さん
18/09/21 20:48:38.32 qTCdfbZl.net
いやでも子供も怖いで
子供連れて自然の多いとこに遊びに連れて行ったりしてたけど
一人の親が自然多いところはアレルギーがでるからうちの子は連れて行かないでとなって
最後にその子供連れて行ったら他の子がもう○○ちゃんはこここれないんだよねー
とか平気でいうからなぁ
せっかく楽しんでるときになんでそんなこと言うんよ・・・

767:774号室の住人さん
18/09/21 21:08:21.80 RM5VwsKx.net
>>742
俺か?
GTOだったら可能性高い。

768:774号室の住人さん
18/09/21 21:33:25.23 u9thnBjP.net
>>749
子供は生命保険目当てにカレーにヒ素入れて近所の友人に食べさせたりしないと思う

769:774号室の住人さん
18/09/21 21:33:44.93 M5rBx1hJ.net



770:子供が大好きな変態おじさんだからだよ



771:774号室の住人さん
18/09/21 21:34:00.53 Y2ty26Ya.net
自演が忙しいな
手伝おうか?

772:774号室の住人さん
18/09/21 21:49:37.49 27kkRHEa.net
その内警察沙汰だな

773:774号室の住人さん
18/09/21 22:15:05.02 M5rBx1hJ.net
このスレアホが数人居るけど、そいつらにかまってる奴もアホなんだろうなぁ〜

774:774号室の住人さん
18/09/21 22:17:35.61 +4eAdEVS.net
だな
ちと幼稚

775:774号室の住人さん
18/09/21 23:21:49.34 U/NmAUYC.net
建坪60で三階建てで1階から三階まで広さ60坪の家って凄いと思う?

776:774号室の住人さん
18/09/22 00:03:51.63 GiTxnf5q.net
>>747
何で分かったんだ?

777:774号室の住人さん
18/09/22 05:26:42.11 l/srcTqq.net
>>749
子供にだって感情はあるし
つい気持ちが口をついてしまうことだってあるさ
お前だって子供の時に誰かにイラっと来ることもあっただろ?
その子もストレスたまってたんだろうよ

778:774号室の住人さん
18/09/22 05:40:18.82 IjQ+msYj.net
戸建てを買って地域の子供(幼女)とふれあいを求めたら警察から職質受け、近所でハブられてる人の失敗談とかを聞きたい

779:774号室の住人さん
18/09/22 06:33:30.96 2uOibO4c.net
>>760
毎日、自分でアピールしてるHENTAIが居るだろw

780:774号室の住人さん
18/09/22 07:11:03.14 0LLQbJKV.net
最も犯罪者に近い男

781:774号室の住人さん
18/09/22 07:14:42.81 XrH6YSue.net
学校なら転校生、会社なら新入社員(中途ならなおさら)、地域では引越して来たやつ…
新参者は何処でも注目されるんだよ
公園のホームレスでも例外じゃない
それが嫌なら無人島か、あいりん地区や釜ヶ崎みたいな所に行けばいい
ああいう所は他人になんか興味のない人が大半らしいからな

782:774号室の住人さん
18/09/22 10:13:12.04 l/srcTqq.net
>>763
スラム街みたいなところは逆に余所者にキツそうだけどなぁ
独特のコミュニティがあって
知らない顔の奴は覆面警官かって警戒されたりして

783:774号室の住人さん
18/09/22 11:43:19.37 qzs+XFTm.net
田舎なんかスラム街と似たようなところあるぞw
知能的にもヤバいの多いし現代なら問題ありすぎるような不文律がまかり通っていたり
警察だろうが公務員だろうが地元の有力者や個人と裏で通じているから治外法権みたいなもんだ

784:774号室の住人さん
18/09/22 11:51:48.06 Bv9tMGin.net
部落

785:774号室の住人さん
18/09/22 12:03:39.57 qzs+XFTm.net
部落ってのは差別する側が被差別者を作り出すシステム
これも田舎の人々の知能の低さの一端をあらわしている例でいまだに残っている地域もある
ちな、被差別者に該当するのは外国人、流れ者(よそ者)、障害者等々
昔からそう、だから田舎への移住者なんていうのは今でも基本的に肩身が狭い暮らしをさせられがち

786:774号室の住人さん
18/09/22 12:44:08.59 DQ/KAtEW.net
いい加減にしろやボンクラどもが!

787:774号室の住人さん
18/09/22 13:00:12.57 YQ0PVW3g.net
子供が好きだから保育士になる→セーフ
なら、
子供が好きだから近所の子供と触れ合うもセーフやろ
中身全く同じ

788:774号室の住人さん
18/09/22 13:08:54.63 0LLQbJKV.net
アウトだよ

789:774号室の住人さん
18/09/22 14:00:10.62 gvHvSa8+.net
もうここはだめだな
長らくいたが変な人だらけになったので離脱して別のスレ行くわ

790:774号室の住人さん
18/09/22 14:02:30.14 ZIKpzQuA.net
>>771
ID見ると分かるけど騒音すれから結構流れてきてるから
真面目に話したいなら専門スレにいけ

791:774号室の住人さん
18/09/22 16:42:09.14 8fPrtVny.net
次からワッチョイつけておいて

792:774号室の住人さん
18/09/22 17:35:57.26 rWNYvb5p.net
ワッチョイ設定には反対


793:する。 あれが荒らしを排除できない事は他の板でも証明されている。 この掲示板で匿名性を低下させるあらゆる試みには反対する。 そういう用途にはfacebookやTwitterがあるからそちらですればいい。



794:774号室の住人さん
18/09/22 18:37:34.71 NPPBkf+Y.net
>>771
黙って行けクソ虫

795:774号室の住人さん
18/09/22 19:03:39.38 IjQ+msYj.net
>>769
URLリンク(otsunews.doorblog.jp)
完全にアウト! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)


796:774号室の住人さん
18/09/22 19:17:56.58 RW4BT1bO.net
>>769
犬飼ってる人が居たら、犬を褒めたりワシワシしてみるいる。
嫌がる飼い主もいるから、全部では無いが良い人アピールに繋がるかな?
可能なら自分も犬を飼う、子供(女児)は割と付くる感じはあるな。。
絶対的条件として、空き地や公道上の、子の親からも見られる位置でな?
自宅に連れ込んじゃ駄目、俺でも警戒するw
基本奴らはw暇だから、社会人ならそつなくバイバイする態度も覚えよう。。

797:774号室の住人さん
18/09/22 19:22:15.38 RW4BT1bO.net
>>757
雑居ビルでも一棟買いしたの?凄いというか。やたら広い家のスレに来てくれw
延べ床600m2弱だもんな?一人暮らしならすげーよ、王子さまクラスw

798:774号室の住人さん
18/09/22 21:38:02.53 kH6DgmEz.net
村八分されるようなとこに間違えて住んじゃったら
刺青入れてスキンヘッドにして黒のレクサスLS乗っとけば何にも言って来ないよ

799:774号室の住人さん
18/09/22 23:47:28.33 YZUM5b/n.net
なんだかね・・・俺は一戸建てに住んだことがないんだな。
母の実家に行ったときに、「縁側」に、まったりしてしまったな。
縁側のある家に住みたいな。

800:774号室の住人さん
18/09/22 23:58:10.25 GiTxnf5q.net
>>780
涙出てきた
ずっと借家だったの…

801:774号室の住人さん
18/09/23 06:48:18.85 7v2W86dh.net
>>780
住めよ、住めばいいじゃん
俺も縁側のある家に住むのは自分で買った家が初めてだったと言っていいレベル

802:774号室の住人さん
18/09/23 09:06:28.62 CMgNOKNl.net
猫飼いたいんだけど、やっぱり壁とか柱とかガリガリやる?
リフォームして腰壁作ろうかなぁ

803:774号室の住人さん
18/09/23 09:30:02.38 Zbg+EboU.net
>>780
これからは戸建の賃貸も増えてくると思うから、アパマン以外の一人暮らしのハードルは下がると思う。

804:774号室の住人さん
18/09/23 09:41:55.89 X8ybliyI.net
>>783
ガリガリやるけど、特定の場所だったりするからある程度の対策は可能だと思う。
まあ細かいことは気にしないことだ。死なれるとキズすらも懐かしくなるよ。

805:774号室の住人さん
18/09/23 09:45:52.95 3NiREhHW.net
>>780
比較的古い間取りって感じだが、購入のハードルも下がる傾向
場所さえ選ばなきゃ、相当な安価でも買えるのかもね。。

806:774号室の住人さん
18/09/23 09:51:10.20 3NiREhHW.net
前週、築古RC賃貸マンション工事。図面見たらカタログに記載する広々LDKの為だけに、動線無視した内装工事
客付けには必要だとは理解できるけど、以前の間取りの方が住みやすいのにな。。

807:774号室の住人さん
18/09/23 09:54:41.84 7v2W86dh.net
>>787
工務店勤務?技能


808:持ってる人が裏山 家を買うときも素人と違って見る目があるし



809:774号室の住人さん
18/09/23 09:55:19.47 W4iTQPoI.net
縁側もインナーテラスも同じだよね

810:774号室の住人さん
18/09/23 10:03:26.66 3NiREhHW.net
>>788
残念、底辺の下請けwでも個人的に不動産は興味あって、可能な限り
話を聞いたり調べたりはしている。
投資としても、間取りなんかは自宅にも活かしたいが、デザイナー的な知識は皆無だなぁ
10年スパンくらいで、ナウいwトレンドがあったり、著名なデザイナーが発案したり。。

811:774号室の住人さん
18/09/23 10:55:58.09 l0h2U+HX.net
【俺が戸建に躊躇する理由】
・町内会対応が面倒
・地震、雷、火事、台風にビクビクしないといけない
・NHKや新聞や宗教やセールス等の訪問がウザい
・浄化槽の手入れが面倒
・不便な場所なので車に乗れなくなると生活できなくなる
・ゴキブリやムカデや蟻などの虫だらけ
・シロアリに怯えないといけない
・トイレや風呂に入るたびに戸締りしないと不安
・放火されたらアウト
・空き巣に入られる確率が高い
・冷暖房が効きにくく費用が掛かる
・宅配ロッカーが無い
・庭の手入れが面倒
・外壁のメンテ等 余計なことで頭を悩ませないといけない
・回覧板が面倒
・常に周囲からの視線を感じて落ち着かない
・世田谷一家事件みたいな目に遭いそうで不安
・周りからお約束のように、「あとは嫁さんだけだな」と言われること
・会社で賃貸だと家賃補助が出てるが、戸建てにすると出なくなるから
・独身で入居すると周囲から変わり者として警戒されてしまう
・リフォーム業者等にカモにされ易い
・掃除が大変
・火災保険費や地震保険費、ホームセキュリティ費、町内会費、浄化槽費等の出費がバカにならない
・保険に入らずに災害で倒壊したりした場合、突然2000万近くの出費を覚悟しないといけない
・地震の度にガス管や水道管が破裂しないか不安になる
・津波が来たら全てが終了してしまう
・自然豊かな田舎に住もうとするともれなくポットン便所なこと
・町内会行事の期日が迫ってくると憂鬱になる

812:774号室の住人さん
18/09/23 10:57:35.25 l0h2U+HX.net
この時期だと町内会運動会とかがありそうだけど憂鬱じゃない?

813:774号室の住人さん
18/09/23 11:01:59.14 l0h2U+HX.net
あとはその地域の寺の檀家になってくれと言われたりすることはない?

814:774号室の住人さん
18/09/23 12:32:26.67 3NiREhHW.net
>>791
田舎は蟻が大きい、マジでw
マンションが合うだろうし、築年数と寿命を考えて、1〜2度引っ越しすれば
寿命までマンション住まいも出来そうだしね。
区分所有なら売却益で、老人ホーム入りだって出来るかも。。

815:774号室の住人さん
18/09/23 12:57:51.75 3DwxhuXg.net
>>783
ずっと飼ってるけど壁や柱なんてやられたことがない
やられてる人って爪切ってないんだろうか?
外に出すなら爪がないと危ないとかで切らないってのもあるかもしれないけど
室内飼いならちゃんと爪は切ってあげないと

816:774号室の住人さん
18/09/23 13:01:28.96 9kUNx2Cm.net
3ヶ月フローリングで寝てたけど畳に戻るわ
新しい畳入れる
畳って掃除機かけれんの?

817:774号室の住人さん
18/09/23 13:12:06.03 EhzweqOO.net
>>796
かけれるよ

818:774号室の住人さん
18/09/23 13:14:55.36 9kUNx2Cm.net
だよね
普通にかけてたよ
>>269は何のこと言ってんだろ
新品から10年しか使ってない畳を処分することになったのはもったいない

819:774号室の住人さん
18/09/23 13:41:11.46 8yRc60bl.net
>>783
野良猫拾ってきて飼っていたけど柱もソファーも全くガリガリやらなかったよ

820:774号室の住人さん
18/09/23 14:27:06.03 9kUNx2Cm.net
畳の上にテレビ、テレビ台置いたら畳痛むかな?

821:774号室の住人さん
18/09/23 14:29:50.98 y4/5Ins6.net
傷まないけど跡が残るよ

822:774号室の住人さん
18/09/23 14:34:59.64 9kUNx2Cm.net
痕くらいならいいか
テレビ台とカラーボックスと布団おこう

823:774号室の住人さん
18/09/23 14:40:47.99 6e6ThaaZ.net
恐ろしすぎる村八分…全くの孤立状態、葬儀にも来てもらえず 奈良県内自治会に「是正勧告」
9/22(土) 8:11配信

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

824:774号室の住人さん
18/09/23 15:03:49.81 d9OV5/0y.net
いいじゃないか
葬式なんか要らんだろ

825:774号室の住人さん
18/09/23 17:27:57.24 d9OV5/0y.net
村八分はいいけど会費取るなよ
アホかいな

826:774号室の住人さん
18/09/23 22:46:46.71 6AH+lkoC.net
一軒家を買ってから1年、友人の同年代の独身女性二人が妙に接近してくる
何かあればちょこちょこ遊びにくるし、料理作っては持ってきてくれるし、何か家のことあったら手伝うよとか言ってくる
建てた当初遊びに来た時「いいなー」とか「こんな家住みたい」とか言われたが
片方はちょっと気になってる人だからまんざらでもないけど、なんか資産狙いかなと疑心暗鬼になってる

827:774号室の住人さん
18/09/23 23:09:05.16 CMgNOKNl.net
今、戸建でひ?一人暮らししてるんだけど、
通勤時間が1時間ちょっとかかるから、
職場の近くで探してる
別に儲けを出そうとは思ってないけど、
引っ越しやらあれこれかかるから、同じくらいの間取りで同じくらいの築年数で、売る値段と同じくらいの価格で買いたいんだけど
うちの査定額が1900万だから、同じくらいの家を1900万でって言っても全然そんな物件ない
うちの方が地価は高いと思うんだけど

828:774号室の住人さん
18/09/23 23:10:56.05 CMgNOKNl.net
うちが築28年
土地評価額が1800万で、建屋込みで1900万
引っ越し予定の場所はもっと土地やすいはざなのに、築30年で2400万前後ばかり
価格交渉していいのかな?

829:774号室の住人さん
18/09/23 23:46:22.32 6Xoh4val.net
>>806
それが男の甲斐性と言うものだ
一人は本妻に一人は妾にして三人で楽しく住むべし

830:774号室の住人さん
18/09/24 01:32:15.37 gbRQLADR.net
>>806
糞ばばあは相手にしてはいけない

831:774号室の住人さん
18/09/24 07:16:14.08 bTWbjY2A.net
>>806
そのババア共はいくつよ?

832:774号室の住人さん
18/09/24 07:27:15.74 f9p7m3Hz.net
とりあえずやってみよう

833:774号室の住人さん
18/09/24 08:25:19.60 acZiyJhu.net
>>806
女ってそういう生き物だろ、女にとって男は「乗り物」
でもお前の家なんだから「一緒に居たければいれば?」ってくらいに我が物顔で振る舞っておきゃいい

834:774号室の住人さん
18/09/24 08:26:26.66 acZiyJhu.net
>>808
現金払いできるよ、1900ならって交渉すりゃいいだけ
飛びついてくる売主はいると思うよ

835:774号室の住人さん
18/09/24 09:13:04.61 MJV4rlrD.net
現金かぁ
やはり現金主義だよねー
分かってはいたんだけど…
今の家は抵当権設定なしだから、ローンは組めるし、まず次の家をローンで買ってからじっくり売って、売れたら繰り上げ返済で考えてた
先に今の家が売れてしまって、次の家がないという事態を避けたい

836:774号室の住人さん
18/09/24 09:21:48.99 acZiyJhu.net
>>815
えーなんで、もったいないよローンなんて
引き渡しまで時間あるし賃貸に一時退避したっていいしレンタル倉庫もある
というかその1900っていうのは不動産屋による査定額でしかなくて購入希望者との交渉額じゃないってことか
実際に売るときに現金で買ってもらえるのかとかそもそも買い手がつくかどうか分からないとなると
やはりまず「売る」ことが先決だと思うわ

837:774号室の住人さん
18/09/24 09:23:34.59 MJV4rlrD.net
売るときは
築28年だと家は100万付けば良い方ですよ
むしろ普通はマイナスです
って言われるのに、買うときは
そのまま住めるから600万
とか言われる不条理(´・ω・`)
うちの方が綺麗だし、キッチンなんかは一昨年システムキッチンに変えてるのに
風呂は6年前だから結構償却してるけど、毎日掃除してピカピカなのに
ただ確かに外壁塗装はそろそろ必要だろうし、その金額が高いのは分かる
でもそれは引っ越し先だって同じ…

838:774号室の住人さん
18/09/24 09:28:04.78 MJV4rlrD.net
>>816
ローンでも1900くらいで済めば大した負担にならないし、
売れなきゃ売れないでも問題ないです
売れれば繰り上げ出来るねって程度に考えてます
固定資産税も高くないし
って、査定額は1900だけど、不動産屋が買取オプションも提示してきてます
1450だけど…
差額450の負担で通勤が29年間も楽になるなら安いものかと
最悪の場合ですけど

839:774号室の住人さん
18/09/24 09:37:06.52 acZiyJhu.net
>>818
だったら自分ならさっさと1450で売ってしまうかな?自分ならだが
買うにしてもその不動産屋を通して家を探すと話が速いかもよ
いい結果になるといいね

840:774号室の住人さん
18/09/24 10:31:23.52 u1GH8cJI.net
なんかいいな。
こっちは売った金で買ったら田舎に引っ越すことになった。仲介手数料とかがバカにならないんだよな。

841:774号室の住人さん
18/09/24 10:39:08.05 acZiyJhu.net
こんな人口減少化の時代に売り逃げできるだけも勝ち組ですって
もちろんそのお金で本当に住みたい家に住むことが肝心な点だが

842:774号室の住人さん
18/09/24 10:41:39.92 cYcvdR0z.net
>>811
27
まあ家買ってから反応ががらりと変わったから明らかなんですけどね
やんわりと距離置いて他の人と縁があればってとこかな

843:774号室の住人さん
18/09/24 10:52:46.54 8KHk3qjj.net
仲介手数料払わないで個人間取引したいのですが、どうしたら良いでしょうか?

844:774号室の住人さん
18/09/24 10:54:20.53 MJV4rlrD.net
先に売るにしても1450だと貯金合わせても2400+諸経費の現金払いは無理かなぁ
現金で買うなら1800くらいでは売りたい
どうせ売るときの手数料50以上取られるし

845:774号室の住人さん
18/09/24 11:03:39.25 acZiyJhu.net
>>823
詳しくは知らないが
間に司法書士に入ってもらって登記簿の確認や移転とか必要な作業をしてもらえばいいだけかと
それすら自分でやる人たちもいるようだがきちんと調べないと権利問題に関してリスクが高くなる
>>824
一部であっても1450の現ナマという利点を活かして値引き交渉できるかと

846:774号室の住人さん
18/09/24 11:05:06.20 LFr+51II.net
【俺が戸建に躊躇する理由】
・町内会対応が面倒
・地震、雷、火事、台風にビクビクしないといけない
・NHKや新聞や宗教やセールス等の訪問がウザい
・浄化槽の手入れが面倒
・不便な場所なので車に乗れなくなると生活できなくなる
・ゴキブリやムカデや蟻などの虫だらけ
・シロアリに怯えないといけない
・トイレや風呂に入るたびに戸締りしないと不安
・放火されたらアウト
・空き巣に入られる確率が高い
・冷暖房が効きにくく費用が掛かる
・宅配ロッカーが無い
・庭の手入れが面倒
・外壁のメンテ等 余計なことで頭を悩ませないといけない
・回覧板が面倒
・常に周囲からの視線を感じて落ち着かない
・世田谷一家事件みたいな目に遭いそうで不安
・周りからお約束のように、「あとは嫁さんだけだな」と言われること
・会社で賃貸だと家賃補助が出てるが、戸建てにすると出なくなるから
・独身で入居すると周囲から変わり者として警戒されてしまう
・リフォーム業者等にカモにされ易い
・掃除が大変
・火災保険費や地震保険費、ホームセキュリティ費、町内会費、浄化槽費等の出費がバカにならない
・保険に入らずに災害で倒壊したりした場合、突然2000万近くの出費を覚悟しないといけない
・地震の度にガス管や水道管が破裂しないか不安になる
・津波が来たら全てが終了してしまう
・自然豊かな田舎に住もうとするともれなくポットン便所なこと
・町内会行事の期日が迫ってくると憂鬱になる
・町内の寺の檀家になってくれと言われないか不安
・辺鄙な所だと将来人口減少で行政サービスが切り捨てられないか不安

847:774号室の住人さん
18/09/24 11:21:17.41 7KGietOl.net
女の子が住みたいっていうお家ってどんなん?
俺のお家は子供や子供のようなおっさんには大ウケだけど
女の子にはここに住んでるの?って真顔で言われるけど。

848:774号室の住人さん
18/09/24 11:43:59.54 MJV4rlrD.net
>>825
なるほど!
一部現金か
考えもせんかったw
ありがとう!検討してみる

849:774号室の住人さん
18/09/24 11:48:47.54 B//B7agI.net
20代で買うのって早いかな?

850:774号室の住人さん
18/09/24 11:51:54.40 bTWbjY2A.net
>>822
27才ならババアでもないじゃん。
世間体もいいし、一緒に住んじゃいなよ。

851:774号室の住人さん
18/09/24 13:26:39.76 bKpFnZFv.net
まずは素人が正しい相場を知る事が難しい。
正しい相場を知らないで激安で売ってしまう素人売主が結構多い

852:774号室の住人さん
18/09/24 16:39:36.31 OI50KItF.net
賃貸の頃は友達沢山呼んでワイワイしていたが
一軒家を買ってからは誰も家に入れたくない
俺だけの聖地にしたい

853:774号室の住人さん
18/09/24 17:06:33.77 B//B7agI.net
無視しないで…

854:774号室の住人さん
18/09/24 17:18:21.35 /5CkiH2S.net
>>833
まず、20代でも前半なのか後半なのかによる。
このまま一生ひとり暮らしする覚悟


855:ヘある? というか、若いのになんでそんな覚悟してるの?



856:774号室の住人さん
18/09/24 17:30:05.92 YPlid+zI.net
買えるんなら20代で買った方が良いに決まってる
60前にローンも終わるし
仮に3000万を1%で35年で借りると
月85000円程だ(ボーナス払い無しで)
ちょっと良い賃貸の家賃ぐらいだ
だが持ち家なら資産が出来るし

857:774号室の住人さん
18/09/24 17:30:26.94 MJV4rlrD.net
>>832
分かるわ
俺も元実家だから気軽に呼んでたけど、
自分で買った家なら簡単には入らせたくないな

858:774号室の住人さん
18/09/24 17:38:18.64 MJV4rlrD.net
>>835
そうとも言えないのでは?
今後どんどん地価が下がって行く可能性は否定できない
肯定も出来ないけど
ベビーブームが来たら逆に上がるかも
ぶっちゃけ分からん
でもまぁ、ベビーブームは来ない気がする
場所によるけど3000万ってことは坪20〜30万でしょ
最悪35年後は10万かも

859:774号室の住人さん
18/09/24 17:42:27.65 /5CkiH2S.net
20代だと金の問題よりライフプラン優先じゃね?
ずっと一人で暮らすつもりで一戸建て買って、でも気が変わったりして結婚することになったら面倒じゃん。

860:774号室の住人さん
18/09/24 17:53:16.41 GTmwemEm.net
家は3回建てないと満足しない
コレはマジだと思う
売るの前提で買った方がいい

861:774号室の住人さん
18/09/24 18:06:16.05 yP4QfZKo.net
>>839
それは、家にすごくすごくこだわりのある人ですよね。
家探してるときに、こだわりの注文住宅っぽいの見たんですけど、こだわりすぎて売るの大変そうでしたよ。

862:774号室の住人さん
18/09/24 18:12:29.74 GTmwemEm.net
そういう意味じゃないと思うよ・・・

863:774号室の住人さん
18/09/24 18:16:29.99 yP4QfZKo.net
>>841
じゃあどういう意味なの?

864:774号室の住人さん
18/09/24 18:41:05.42 ycxmtqf9.net
>>817
査定1900として、情報誌に掲載する価格は2400にしましょうとか言われなかった?
地域によっては500くらい乗せて、400万も引きましたよ!って売り方する地方もあるみたいだけど
そもそも土地1800で築30年で上物600はないな

865:774号室の住人さん
18/09/24 18:50:16.14 CzBImVVY.net
>>832
逆だわ
というか賃貸の時は狭くて人が呼べなかった
今はゲストルームを用意していつでも人が来てもいい部屋を用意してるんだぜ
誰も来ないけどな!!

866:774号室の住人さん
18/09/24 18:54:27.24 iL5MLg1/.net
私が行ってあげるわよ

867:774号室の住人さん
18/09/25 08:48:31.45 FJh+FysT.net
女って結婚してから一緒に新築考えたりしたい生き物じゃないんか

868:774号室の住人さん
18/09/25 13:39:27.45 y5p19KAb.net
>>846
変わり者は女一人で建てるけどなにか
人によるけど大抵の女は旦那と一緒に家作り考えたいよ、むしろ積極的
ただキッチンやトイレなんかの水回りは絶対に譲らない傾向が強いと思う
よく相談し合うことが大事

869:774号室の住人さん
18/09/25 15:21:04.42 6edYXRdR.net
結婚したら一緒に中古マンションをと考えているが嫁に拒否される?

870:774号室の住人さん
18/09/25 15:24:16.56 bSCQHSvq.net
>>848
別れる気まんまん

871:774号室の住人さん
18/09/25 17:02:41.26 FZgpTZJo.net
マンションと迷うわ

872:774号室の住人さん
18/09/25 17:13:40.85 raKT+S6P.net
>>848
そんな女即別れろ
女というのは、家の中の一部でも奥さんと相談しながらこうした方が便利で綺麗で経済的で総合的に考えて良いと思うんだけど、と旦那の意見が入ったらその場はそれで良いんじゃない?と言いつつ、
心の中では拒否していて、事あるごとにネチネチと何年にも渡って私はこうしたかったのにあなたが家の何もかも強制して決めたなどといって罵り続けるんだ

873:774号室の住人さん
18/09/25 17:41:48.63 zU1WyXhr.net
>>851
逃げた女房に未練アリ?

874:774号室の住人さん
18/09/25 17:50:57.51 raKT+S6P.net
アホ
こっちから別れたんだ

875:774号室の住人さん
18/09/25 18:02:55.10 zU1WyXhr.net
そうか・・・ 捨てられたのかw

876:774号室の住人さん
18/09/25 19:10:19.52 fQtFj1L0.net
>>846
家を建てるにあたって誰がいくらの金を出すか
その金額の比率によって意見を言う権利や決定権の比重が決まる
女は結婚してから一緒に新築を考えたりしたい生き物、ってのは
金は出さないが意見は言いたいっていうアホのことを言ってるんだろ・・・

877:774号室の住人さん
18/09/25 19:31:34.86 kdYX+mXm.net
女は一緒に考えたい、決めたいというのは全部ウソ



878:全て何もかも自分で決めている 男がほとんど金払っていても関係無し 男の意見がほんの少しでも1%でも入っていれば、全部あんたが決めたと言って何年にも渡って罵るもんだ



879:774号室の住人さん
18/09/25 19:32:50.61 kdYX+mXm.net
>>855
言っている話は正論だが、それは女には通用しないんだよ

880:774号室の住人さん
18/09/25 19:38:11.05 fQtFj1L0.net
>>856
にあるような女は病気だよ、地雷
もうちょっと柔らかくいいかえれば、まともに自立心のある女性がまだ日本では少数
だから家のことを決めるにしたって対等な関係になれないんだよな残念ながら

881:774号室の住人さん
18/09/25 20:50:03.52 iZyTTM0M.net
一番いいのは、独身で戸建新築→結婚→戸建2件目新築
これで丸く収まる

882:774号室の住人さん
18/09/25 21:05:36.14 iTAdeR7i.net
持ち家の一人暮らしを亭主にしようとする女が家族の財布から持ち家購入の出費を望むとは思えないな。

883:774号室の住人さん
18/09/25 21:34:09.43 noIbJ4CI.net
細かいこと気にせずに建てろや

884:774号室の住人さん
18/09/25 21:54:31.26 IIZWQi6s.net
買ってもない奴はアドバイスすんなよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

666日前に更新/242 KB
担当:undef