一戸建て一人暮らし P ..
[2ch|▼Menu]
270:774号室の住人さん
18/08/02 19:02:10.35 Jqf3fBNE.net
中古住宅探してるんだが、スーモから全然値引き交渉が上手くいかん
スーモとか絶対高めに出してるはずなのに、1288万が1200にならん
交渉下手すぎるのか・・
1160なら即買うと伝えてるんだけど、1288万ビタ一文まからんとか
絶対割高なのに

271:774号室の住人さん
18/08/02 19:12:37.08 bdReUlMs.net
>>251
1280万だ。
不動産はよほど


272:成績が欲しかったのか、末端(80万)は値引きしますよ、って。 しかしその物件問い合わせが既に殺到していて、 売り主は当然高額で売りたいので値引きしない方に先に交渉権が渡る、 と言われ、値引きはしなくて良いと言った。 既に銀行にも値引きしない額で借り入れ申し込みしてたしね。 値引きしたくない不動産の口実かもしれんが、俺はその家絶対欲しかったし。 1280万と火災保険、不動産仲介料、その他諸経費でトータルで1350万弱だった。 でも銀行から当初諸経費込で1430万くらいかかるかも?と言われて1430万借り入れてた。 余りは簡単なリフォームして使い切った。 壁紙張り替え、カーテンレール取付、エアコン二台取り付けたw



273:774号室の住人さん
18/08/02 19:13:04.35 DDDO+r7t.net
絶対高く出してるボッタクリだから安くしろ、そんな奴に安く売りたいと思うか?

274:774号室の住人さん
18/08/02 19:15:56.10 ETK+qY8R.net
初心者なんだが、諸費用火災保険ってなんだ…
そういうのは購入してから自分で契約するもんじゃないのか?
何故何十年分も一括払いなんだ???

275:774号室の住人さん
18/08/02 19:22:01.55 bdReUlMs.net
>>252
物件が建ってる地価によるのかな?年齢じゃないよなぁ?
俺中古で上の値段フルローンだがw
しかも年収も俺のが全然少ない。
因みに俺が買ったのは土地だけでも950万の地価のある物件であった。
頭金いくら積めばローン組めるのかを尋ねてみては?

276:774号室の住人さん
18/08/02 19:30:32.81 oOM8Vh4h.net
>>267
いちいち草生やさんと喋れんのか
馬鹿にしてんのか

277:774号室の住人さん
18/08/02 19:33:27.39 bdReUlMs.net
>>266
家が決まり交渉が進めば自ずと分かる事です。
前スレで出てたと思うが火災保険に入らないと基本的に銀行が金貸し渋る傾向にある。
物件を担保に金を貸すのだから火災保険で家を守ってもらわにゃ困るわけ。
担保が災害でボロボロになられちゃ価値が下がるでしょう。
因みに家の購入以外に使っちゃいけない住宅ローンのお金だが、
借り入れたお金で火災保険は払えます。
調べればわかるが一括払いも月払いも可能。
当然月払いは割高だ。

278:774号室の住人さん
18/08/02 19:37:02.47 Ysf/v0XO.net
>>267
親の財産があるとかなんだろ?うん?

279:774号室の住人さん
18/08/02 19:37:29.61 bdReUlMs.net
>>263
なぜ絶対割高と思うのだろう?
基本値引き、値引きとしつこいと相手にされなくなるよ。

280:774号室の住人さん
18/08/02 19:46:29.03 bdReUlMs.net
>>270
残念、親はまだ両方生きてるわ。
親が実家と祖父が買った家(祖父は既に他界)と戸建て二件持ってるから
買わなくても待ってりゃ手に入るのだろうがね。
けど自分で住む家なんだし知ってる家より欲しいもんが買いたいだろ?
それに恩着せがましい性格の親だから距離置いてるし、
そんな親に一銭も援助なんかしてほしくないね。

281:774号室の住人さん
18/08/02 19:58:03.20 Ysf/v0XO.net
>>272
そういう意味じゃなくてさ、ローンの担保として例えば
公務員だ、とか親にある程度の資産がある、とかでないと
低収入で購入金額全額ローンはさすがに借りられないのでは?と思ったの
だって買った中古の家だけじゃぜんぜん担保に足りないでしょ

282:774号室の住人さん
18/08/02 20:05:21.35 OuDjlk8H.net
>>268
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

283:774号室の住人さん
18/08/02 20:47:59.24 bdReUlMs.net
>>273
なるほどね、でも親の資産とか関係ないんだな。
親が保証人になるわけじゃないんだから。
金が借りれるかどうかは担保価値と借り主の信用だろ?
それ自分でも書いてるじゃない、「公務員とか」、って。

284:774号室の住人さん
18/08/02 20:54:48.74 Ysf/v0XO.net
>>275
そうなんだ、ローン組まずに買ったから実はよく知らない
てことはやっぱり公務員様だったか

285:774号室の住人さん
18/08/02 21:17:33.15 0OyMVHfi.net
48歳、メーカー系自動車ディーラーに整備士として28年勤務、現在独身寮住まい。
年収600万で現在貯蓄3,000万。
3年前南房総のメイン道路で海近い土地を150坪ちょい経費込み1,000万現金で購入。
サーフィンとバイクが趣味なので、趣味を活かした店舗兼住居を建てて独立したい。
現在、コインパークに貸して3年の縛りで整地とアスファルト打ちはさせた。
このままでも年間百万の利益は有るけど、そろそろかなって思ってる。
実家は兄貴が継いで遺産は期待できない。
今、地元の同級生の建築会社と同窓会しながら色々考えてる。
50になる前に実行したい。

286:774号室の住人さん
18/08/02 21:41:56.41 SKelMWd9.net
スレ違いで自分語りかね、イキですなぁ

287:774号室の住人さん
18/08/02 22:01:09.25 0OyMVHfi.net
元々が自分語りだと思いますが。

288:774号室の住人さん
18/08/02 22:26:07.15 Ysf/v0XO.net
賢いな、パーキング会社に土地貸して整地も何もやらせて経費浮かせるのはなるほどって感じ
時間に余裕がある場合には使える手だね、もちろん立地環境は限定されるが

289:774号室の住人さん
18/08/03 07:13:25.80 Wwe7bMGe.net
>>264
欲しいときが買い時だからね
俺も見学が多かったから10万引きでいそいで買ったよ

290:774号室の住人さん
18/08/03 19:07:23.18 +4CV2fHO.net
少なくとも5月20日には掲載されてた物件が、
情報掲載日いつのまにか7月31日になってるんだが、
これは売れ残ってる感を消すタメの作戦?

291:774号室の住人さん
18/08/03 19:28:15.24 jjDDqoJn.net
1年以上前からある物件も
定期的に新着情報に上がるよ

292:774号室の住人さん
18/08/04 06:06:24.59 4hZbXx0z.net
情報掲載日って最新の情報を更新した日のことなんじゃないのか?
どれだけ古いかは築年数の情報を見れば分かるんだし

293:774号室の住人さん
18/08/04 09:29:00.13 Inx3HsSP.net
俺が住んでる町、平成5年以降毎年地価が下がり続けてる…
渋谷とかはむしろ地価が上がってると聞いたが、やはり田舎か…
そのうち無料にならんやろうかw
今、坪単価3万の程度…

294:774号室の住人さん
18/08/04 12:55:51.39 G+aXrH8g.net
安すぎ

295:774号室の住人さん
18/08/04 12:59:48.82 w8YjX5mn.net
平成5年には人口1万8000人いたんだけど、今1万1000人しかいない・・・
50年後は5000人くらいになってるかも・・・

296:774号室の住人さん
18/08/04 16:58:47.02 ce5P32Am.net
半分だけ草取りして防草シート貼ったけど流石に暑いから疲れるわ
見た目は悪いがこれで草取りとゴミ袋代の労力から開放されると思えば

297:774号室の住人さん
18/08/04 20:46:42.67 geZp46ZB.net
物件探してるけど、大体土地代は坪×25万として計算すると、
新古・・・建物2800万
築5年・・・建物1800万
築10年・・・建物1400万
築20年・・・建物500万
くらいの計算になるね
自己流分析だけどw

298:774号室の住人さん
18/08/04 21:00:41.23 geZp46ZB.net
でも築20年ともなると見た目ボロボロだね
そこに500万かけてリノベーションするか迷うところ
しかし築5年でも風呂やトイレは他人が使ったものだしリフォームしたいな

299:774号室の住人さん
18/08/04 21:09:54.39 UaXu/ke3.net
そんな人は新築しろ
そのまま住むのがお得だろ
30年経っててもそこそこキレイだと思うぞ
俺んち築57年かな
途中リフォームしたみたいだけど

300:774号室の住人さん
2018/0


301:8/04(土) 21:10:07.48 ID:KNX5KcjW.net



302:774号室の住人さん
18/08/04 21:17:52.00 ZobHtVBX.net
>>289-290
あなたのような人がいるからボッタクリハウスメーカーが幅きかせてるんだね
もっと物件を見て勉強したほうがいいよ

303:774号室の住人さん
18/08/04 21:19:45.77 8MdX7hHz.net
お家の周りの幅50センチぐらいのとこが土で草生えてるからコンクリで固めてもらおうと思ってる。

304:774号室の住人さん
18/08/04 21:21:20.69 ce5P32Am.net
>>292
井戸な上に犬がいるから撒けないのよね

305:774号室の住人さん
18/08/04 21:22:02.71 KNX5KcjW.net
>>295
一人暮らしなのに犬を飼うとは生意気だぞ

306:774号室の住人さん
18/08/04 21:43:56.17 TMqoRJLN.net
庭の草刈りが面倒なんだけれど全面コンクリートにした人いたらメリットデメリット教えてほしい。

307:774号室の住人さん
18/08/04 22:08:24.13 5slomUco.net
メリット
水はけがよくなる、清掃しやすい
デメリット
コストがそれなりにかかる、厚くしっかり打たないとひび割れ、草が生えてくる
夏は照り返しの暑さ、蓄熱するので気温が下がらない

308:774号室の住人さん
18/08/04 22:18:52.88 KNX5KcjW.net
>>297
コンクリートは鉄筋とか入れないと割れるので、壊すときに困るんだよな。
だから最近は隙間を開けて分割してコンクリートをうってるね。
俺のところはアスファルトなんだけどアスファルトの方が便利だと思うよ
庭が狭いならコンクリート、広いならアスファルトかな。

309:774号室の住人さん
18/08/04 22:25:02.89 TMqoRJLN.net
>>298
>>299
アドバイスありがとうございます。
これから新築で予算的には全面コンクリートさる分残してあります。工務店さんには暑くてお薦めできないと言われています。盆地なので暑さで有名な熊谷と同じぐらい暑いです。
照り返しは庭に出ず室内にも影響でるのでしょうか?
またコンクリート面積は30坪ぐらいですがアスファルトの方が良いのでしょうか?

310:774号室の住人さん
18/08/04 23:28:41.53 X1d0+jbK.net
なんだっけ?除草土だっけ?
ある程度の厚さに敷いて
上から水かけると固まる奴

311:774号室の住人さん
18/08/04 23:32:18.80 X1d0+jbK.net
除草砂だ
ググってきた
色も選べて施工も簡単みたい
効果の程は定かでないが

312:774号室の住人さん
18/08/04 23:34:23.64 KNX5KcjW.net
>>302
あれは駐車場に使うなら向いていない。
人が歩くレベルなら、素人でも出来るから便利だよね

313:774号室の住人さん
18/08/05 00:43:20.72 Z3vXNVTT.net
>>300
うちも建て直すときに庭はコンクリートうとうと思ってたけど工務店の言うこと聞いた方がいいかもね。

314:774号室の住人さん
18/08/05 01:28:48.98 6ysdKMiq.net
除草砂の上に砂利敷けばいい
コンクリは割れたり、雨垂れが跳ねるので壁を汚しやすい

315:774号室の住人さん
18/08/05 08:40:44.07 BHiE973e.net
>>300
都会のヒートアイランド現象みたいなものと思えばいい
閉め切ってカーテン遮熱してエアコン利かせていればそこまで大きな影響はない
書き忘れたが一番のメリットは家周りの湿気が抑えられることかも
家の保存にとっては有利になると思う
オーバーかもしれないが、湿気の影響から常に通気性を気遣う窓開け生活か
逆に常に締め切った空間を維持する窓閉め生活かのいずれかになるといったところか

316:774号室の住人さん
18/08/05 11:29:51.04 usVMK/uA.net
>>300
おれの家のカースペース(家の南西側)は、除草シート敷いて、その上から砂利を敷き詰めた。
メンテナンスは要らないし、水はけも良いし、おススメだよ


317:。 家の中が暑くなったかどうかについては、変わらないと思う。



318:774号室の住人さん
18/08/05 14:21:15.56 Z3vXNVTT.net
やっぱコンクリートもいいな
そのときになったら工務店に相談するけど

319:774号室の住人さん
18/08/05 14:51:48.24 mIep298T.net
家建てた直後ならそんなに問題ないけど、地中の上下水道管とかの修理があったときは全面舗装とかにしてると高くつくよ
継ぎ目から雑草が出たりはするがコンクリートの平板を敷き詰めたりした方がメンテも楽

320:774号室の住人さん
18/08/05 15:49:49.14 To1v6iC6.net
>>299
アスファルトは安く、軽く、撤去も簡単だけど、周囲温度が上がるからなあ
コンクリートの方が幾分温度は上がらない
ただし高く、重く、撤去も大変
効けば一番良いのは暴走シートなんだけど、効果がイマイチ怪しい

321:774号室の住人さん
18/08/05 16:24:43.32 QFV3Q1Cr.net
それにしても雨が降らない@岡山県
例年はそこそこにわか雨や夕立があって庭に水をまいたことなんて
ないんだが、芝が半分枯れてるし今日水まくかな

322:774号室の住人さん
18/08/05 16:29:07.54 T7vP2HP1.net
>>311
この前大水害があったばかりなのにそれを言う?

323:774号室の住人さん
18/08/05 16:34:21.12 QFV3Q1Cr.net
>>311
この前っていってももう1月近くたつね、被災地以外は
一雨欲しいところじゃないかな

324:774号室の住人さん
18/08/05 16:38:57.60 QFV3Q1Cr.net
アンカーミス
>>312でした

325:774号室の住人さん
18/08/05 20:00:10.93 Ka/pUPi+.net
同じく岡山
草枯れてくれないかな…

326:774号室の住人さん
18/08/05 20:11:34.97 T7vP2HP1.net
そんなに草が生えるような豊かな庭持ってるんなら野菜とか植えればいいだろ
種だけまいてほかっとけば?

327:774号室の住人さん
18/08/05 20:16:26.55 y0sYG8lo.net
ほかっとけ って何?

328:774号室の住人さん
18/08/05 20:28:38.51 wo6qcbHf.net
>>313
大雨のあとはこないだの台風で雨が降ったぐらい
それ以外まったく雨が降らない状況だな
畑の爺さん達はエンジンポンプで朝の5時からブンブンいわしてるわ

329:774号室の住人さん
18/08/05 20:44:19.58 T7vP2HP1.net
>>317
放っておけってこと

330:774号室の住人さん
18/08/05 20:51:09.63 34PJfCjf.net
隣の家の塀が背が高いので、うちの庭は外から見えない。
リタイヤして捕まってもよくなったら、大麻育てるのが夢。

331:774号室の住人さん
18/08/05 21:21:33.41 ug33oynG.net
>>320
何故か直ぐに捕まるんだよな。
河川敷に行ったら大麻なんか生えてるのにね

332:774号室の住人さん
18/08/05 21:44:25.25 Z2QvIGX4.net
大麻って育てるのに照明がいるから電気代がすげーかかるからバレんじゃなかったかな?
電気代が異常に上がると警察も疑うらしいし

333:774号室の住人さん
18/08/05 21:51:55.08 f2eDVoTK.net
チッチッ
バレる理由は本人が話したがるから、または自分以外の人に譲ってしまうから
賃貸の屋内で作ってるような連中は電気でバレるけれどそれ以外は自分で話しちゃうのが一番の理由

334:774号室の住人さん
18/08/06 00:06:25.37 RrFWTdi9.net
電気代が高過ぎるってだけで管理会社が警察にチクるの?

335:774号室の住人さん
18/08/06 05:53:30.99 BzFLeBFj.net
そもそも電気代って管理会社が払うのではなく本人が直接払うのにどうして電気代が高いとか分かるんだ?
いちいち電気メーターなんて確認しに来ないだろうに

336:774号室の住人さん
18/08/06 05:56:32.46 z1Kp4NJ7.net
虚言癖って言う病気があるぐらいだからな

337:774号室の住人さん
18/08/06 07:35:32.14 PvX2vWa9.net
料金ではなく使用量
月ごとの変動は給電側が常時管理しているだろ?

338:774号室の住人さん
18/08/06 09:08:48.98 c6kmSwxd.net
>>316
めっちゃ虫に食われて終わり

339:774号室の住人さん
18/08/06 09:41:50.03 SV


340:U9QTt8.net



341:774号室の住人さん
18/08/06 09:45:54.28 PvX2vWa9.net
コンテナって、、、途方に暮れる話だな
動かせれば買い手もつくだろうが

342:774号室の住人さん
18/08/06 09:48:30.55 SVU9QTt8.net
>>325
捜査令状取るのに、必要な証拠の一つ?見てる人や匂いを(使う奴の場合)知ってる人が話し、証拠固めの一つで
電力会社に問い合わせると、全部提出してくれるし、市町村や法務局で土地の名義や実際に住んでいるらしい人物を特定
張り込みや聞き込み、徐々に追い詰めていく・・・

343:774号室の住人さん
18/08/06 09:53:15.52 SVU9QTt8.net
>>330
コンテナ二段重ねってのも、難易度を上げているw買う車で動かせるかもしれないが
そんな使い方は想定外、危険が危ない。
下段は錆がひどいが、上段は売れそうなコンディションなんだよな。。

344:774号室の住人さん
18/08/06 10:41:14.05 p2aGPXDE.net
オクにでも出せないの?
拭き取り限定で。
1円でも売れれば処分代は浮くし。

345:774号室の住人さん
18/08/06 10:42:12.68 p2aGPXDE.net
× 拭き取り
○ 引き取り

346:774号室の住人さん
18/08/06 11:57:21.13 zlj0R/I8.net
32Wの照明器具10台付けても、ハイエンドPCより消費電力低いがな

347:774号室の住人さん
18/08/06 12:09:00.02 ppn4LzoA.net
>>329
あのコンテナの処分は金が掛かるぜ

348:774号室の住人さん
18/08/06 13:13:15.26 SVU9QTt8.net
>>333-336
知り合いに数人、欲しいって人が居たんだが、欲しいと言う人でも、持ってけといえば、理由つけて持っていかないw
ヤフも縁だよな〜自分の少ない交友関係より、可能性は確かにある。
一時的に荷が置ける貸しコンテナ欲しいって人が居て、土地を借りるか?買って、賃貸を始めてみる(当然の初体験w)のも
あるにはあるが・・・
7千円(相場的にこんなもん)*2個1.4万*12で年/16.8まーん、調整区域の変なところでも、借りたら厳しく、買ったら回収不可だなw

349:774号室の住人さん
18/08/06 15:47:19.33 alCyUQTz.net
>>328
サツマイモやジャガイモやトウモロコシなんかが良さげ

350:774号室の住人さん
18/08/06 16:56:50.68 UJVPsNXk.net
虫寄ってこない野菜ある?

351:774号室の住人さん
18/08/06 17:43:58.51 zlj0R/I8.net
やっぱリフォーム済みの安い物件が良いな
他人が使った風呂とかトイレとかちょっと考えられない…

352:774号室の住人さん
18/08/06 17:46:01.62 z1Kp4NJ7.net
釣りなのか知恵遅れなのか極度の潔癖症なのか・・・
ビジネスホテルや旅館に泊まったこと無いのか

353:774号室の住人さん
18/08/06 17:57:17.44 Ffgsvt3L.net
>>340みたいな人が不動産屋にボられるんだな

354:774号室の住人さん
18/08/06 18:08:27.11 O6m4akTt.net
ボラれないようにしっかり確認したら良いだけ
築古リフォームでシロアリ対策や耐震補強の証明あればなお良し

355:774号室の住人さん
18/08/06 18:50:48.78 N32dC7Vu.net
俺もトイレで和式・洋式が選べるときは迷わず和式選ぶ
洋式は絶対駄目ではないけど選べるときは和式にする

356:774号室の住人さん
18/08/06 18:52:26.42 N32dC7Vu.net
それにしても古い家は耐震診断証明出ないことが多いのな
これで住宅ローン控除150万くらい違うのにな
出ないなら出るとこより150万安く


357:ネいとおかしいってのはこっちの理屈か・・・



358:774号室の住人さん
18/08/06 18:59:06.49 9FCFnUY8.net
シロアリ駆除証明なんて意味ないよ
駆除した後に住み着いたシロアリは知りませんとかさ、
どんだけ証明や保証があっても責任は駆除業者だから不動産屋はどんな状態だろうが売れれば良しなんだよ。
実際シロアリトラブル結構あるみたいだし。

359:774号室の住人さん
18/08/06 20:34:23.46 NrYs70M+.net
>>346
普通に白蟻がいたら全部食われてるよ

360:774号室の住人さん
18/08/06 20:53:09.72 UJVPsNXk.net
水回りはやっぱ古いと気になるよ
ホテルの綺麗さとは訳が違う
いくらピカピカでも昭和感のあるシンクとかトイレは特に

361:774号室の住人さん
18/08/06 20:55:13.29 GgE5af4Y.net
>>344
うちなんか洋式なんだけれど和式にリフォームしたいくらい

362:774号室の住人さん
18/08/06 21:04:56.20 mbgjcG5h.net
150万あればトイレバスキッチン新品に交換できるよ

363:774号室の住人さん
18/08/06 21:15:04.26 RrFWTdi9.net
>>340
流石にネタだよな?

364:774号室の住人さん
18/08/06 21:15:33.17 tnOPPTlR.net
私服の刑事二人組みが家に来たことがある
磨りガラスの窓から見える室内に大麻があると通報があったとかで

365:774号室の住人さん
18/08/06 21:19:40.28 1p1JF1nt.net
俺はあえて昭和感を出したな
まあ家が昭和だからまんまだけど
最近は飽きたのでシンクと洗面台の扉をこんな感じに作ったが
URLリンク(e-mutumi.com)

366:774号室の住人さん
18/08/06 21:34:12.49 N32dC7Vu.net
>>353
オサレだな
てか奥さん美人やな・・・

367:774号室の住人さん
18/08/06 21:45:58.32 1p1JF1nt.net
>>354
いや、すまんけどそれはあくまで参考画像でどっかのサイトから拾ってきたやつ

368:774号室の住人さん
18/08/06 22:09:22.27 GgE5af4Y.net
和式のトイレっていいんだぜ
窓も壁の上の方だけでなくて一番下の方に小さいのがある
床のあたりから採光も空気の取り入れもできるから合理的だし気持ちがいい

369:774号室の住人さん
18/08/06 22:21:30.40 DIHLGo/A.net
俺は腰が悪いから洋式一択。

370:774号室の住人さん
18/08/06 23:30:32.56 RrFWTdi9.net
和式トイレでウオシュレットタイプがあるなら和式も使わんでもない。

371:774号室の住人さん
18/08/07 04:17:19.63 +xzbnCbR.net
洋式に上ってしゃがめば洋式も和式のように使えるぞ
しかし>356の言い分はわからん
洋式和式ってのは便器の形状の話で
それ洋式和式の問題じゃないだろう
単にそういうトイレの部屋ってだけでやりたいなら洋式でもそう作ればいい

372:774号室の住人さん
18/08/07 05:47:06.71 DaJQ73v7.net
>>331
そりゃ警察なら捜査でそれくらいのことはするだろうが、いちいち不動産管理会社が個人の電気メーターをチェックなんてしないだろうし、もしチェックしてたとしても電気を使う量が多いからって警察に通報なんてしないだろって話

373:774号室の住人さん
18/08/07 06:55:06.78 28NPUYFr.net
相手にすんなって

374:774号室の住人さん
18/08/07 07:16:44.47 Z0zgrXO9.net
ウォシュレットこそ、人が使ったウォシュレットの利用は難しい・・・
あれ使い捨てじゃないと

375:774号室の住人さん
18/08/07 10:38:36.43 SCFZ281T.net
俺はまだ1回もウォシュレットを使ったことがないわ。あんなの気持ち悪いとしか思わん
しかも下痢した時に飛び散った汚物がかかったかもしれんノズルから出てくる水なんて不潔極まりないだろ

376:774号室の住人さん
18/08/07 11:43:48.36 N6kTWnOV.net
ノズルだって洗って欲しい・・・
っていうか洗えよ

377:774号室の住人さん
18/08/07 12:31:28.79 rSRlIta5.net
>>356
踏ん張ってるところ覗かれちゃ


378:うぜ。 >下の方の窓



379:774号室の住人さん
18/08/07 12:45:58.34 SCFZ281T.net
ウォシュレットのノズルに付着した汚物から病原菌が繁殖して水道管内部に侵入する可能性もある。
つまりウォシュレットは水道を汚染する危険をはらんでるってこと

380:774号室の住人さん
18/08/07 13:47:33.34 AywGwMgT.net
>>365
正面窓だと便器でピンポイントに隠れるけど横窓だと見えちゃうっ!
>>359
和式便座と窓がセットなんですよ
視線のすぐ前に小さな掃出し窓、ホッとする

381:774号室の住人さん
18/08/07 13:54:07.53 e2FHdfaa.net
大便器と別に汚物洗い(オストメイト)チックなやつほしいな
オストメイトは普通の便器より詰まりにくいらしいから、猫砂流すのにちょうど良さげ

382:774号室の住人さん
18/08/07 15:05:09.45 2oe9buic.net
昔の便所って、
タイル張りで床に排水口があって
水が流せるようになってるのがおおいよな。
あれ、水ぶっかけて丸洗い出来ていいよなと思う。

383:774号室の住人さん
18/08/07 16:47:02.17 agaIt9fs.net
>>338
芋なんて速攻で穴ボッコボコでっせー

384:774号室の住人さん
18/08/07 16:56:41.33 Z0zgrXO9.net
オクラとかネギとかナスとか苺とかやってみたいな

385:774号室の住人さん
18/08/07 17:00:33.21 lhebHBN8.net
ウォシュレットに未だに慣れない
ウンコが尻穴東京についてる状態で使うんだよね?
ウンコが飛び散らないか?
それともある程度拭いてから使うん?

386:774号室の住人さん
18/08/07 18:20:14.09 v6DXSYaU.net
>>372
時として飛び散るね。やはり拭いてから使うのがよいのだろう。
で、温風で乾かすわけだが、それも時間が掛かるのでまた紙で拭いたり。
最初はスバラシイと思ったけど、面倒で結局使わなくなった。

387:774号室の住人さん
18/08/07 19:05:09.87 SJ6WKjI2.net
俺も絶対使わない
外国で流行んないもんな
ガラパゴストイレ
だいたい洋式便所がやだ
障碍者用以外和式にするべき

388:774号室の住人さん
18/08/07 19:27:25.07 SCFZ281T.net
TOTOのステマにやられ杉なんだよ
ウォシュレットなんて本当は不必要なゴミだってことに気付けと言いたい

389:774号室の住人さん
18/08/07 19:27:40.89 DaJQ73v7.net
家を建てる時に今時あえて和式トイレにする人なんているのかね?

390:774号室の住人さん
18/08/07 19:33:27.30 agaIt9fs.net
家に和式あるけど使ってない
たまに水を流すけどね
そうしないと水がなくなって臭いから

391:774号室の住人さん
18/08/07 20:59:55.78 xyDEjTI/.net
>>377
これから年取ったら全く使えなくなるぜ。

392:774号室の住人さん
18/08/07 21:21:46.16 agaIt9fs.net
ええよ別に

393:774号室の住人さん
18/08/07 21:59:07.08 +pJbraf5.net
へぇ和式って意外に人気あるのね
実家の古い和式のボットン便所が
嫌で嫌でしようがなかったけど
今は洋式&ウォシュレットで
満足してるが

394:774号室の住人さん
18/08/07 23:01:12.60 XkmKZ265.net
>>372
東京?

395:774号室の住人さん
18/08/07 23:33:27.20 FBRh+m15.net
>>380
和式でウンコするのはベストな角度らしいよw
洋式の方が好きだけどねw

396:774号室の住人さん
18/08/08 03:01:18.90 AUv47hIF.net
建て直すときには、本当は和式にしたいんだけど、年取って足腰が悪くなった時のことを考えて洋式にするけど。
和式の方が力が入れやすくて出やすい。出し切った感がある。股を広げてるから尻にもつかない。
自然にかなってるのはウンコしゃがみだろう。昔はお産もしゃがんでしたらしいし。

397:774号室の住人さん
18/08/08 07:32:55.72 1EW2mG8u.net
ボットンだけど落ち着いて用を足せないな。ハエは飛ぶし何よりお釣り食らうと一日テンション下がる。

398:774号室の住人さん
18/08/08 07:34


399::16.79 ID:U3RNpNuH.net



400:774号室の住人さん
18/08/08 13:29:15.10 sn1N6iil.net
柊剪定したけどなんか歪になってしまった
めんどくさいから木を全部引っこ抜いてフェンスにしてぇええええええ

401:774号室の住人さん
18/08/08 19:09:50.78 MQIyH8uB.net
庭の雑草のがキリがねえわ
まあ木もだけど
コンクリながしてえ

402:774号室の住人さん
18/08/08 20:10:49.45 y0l+1xNS.net
>>387
だからトウモロコシとかキュウリでも植えとけって言ってるだろ

403:774号室の住人さん
18/08/08 20:13:40.88 K0SRrYyw.net
家庭菜園の楽しみを覚えたらコンクリなんか打ちたくないな

404:774号室の住人さん
18/08/08 20:42:41.80 MQIyH8uB.net
広い家の周り全部トウモロコシはねえわ

405:774号室の住人さん
18/08/08 20:44:06.25 MQIyH8uB.net
魚食わないし自炊しないのに魚釣りにいくし
野菜嫌いだし自炊しないのに野菜育ててたわ

406:774号室の住人さん
18/08/08 21:01:04.28 10/6tGSY.net
トウモロコシは虫にも猫にもやられるな

407:774号室の住人さん
18/08/08 21:12:05.47 sn1N6iil.net
トウモロコシやきゅうり植えたら雑草生えてこんのか

408:774号室の住人さん
18/08/08 21:20:34.36 3m1N5F0D.net
うちの中庭は日が当たらないから
雑草生えても団子虫とかに全部食われるので雑草を気にすることは無いな
畑借りて野菜作ってるからそっちは三角ホーで毎日雑草削りしてるけど

409:774号室の住人さん
18/08/08 21:23:10.31 MQIyH8uB.net
団子虫ってそんないいやつだっけ?
よくみるけど固まって何にもしてないし雑草のびまくりだし

410:774号室の住人さん
18/08/08 21:42:20.29 QDdy5OmS.net
ドクダミ植えたら雑草生えないという説もあるね

411:774号室の住人さん
18/08/08 21:50:01.66 G0bbnm41.net
ドクダミ生えてるけどエノコログサやアシっぽいやつに負けてる
所詮あいつは日陰者
火の当たるところで根で増える奴には勝てないよ

412:774号室の住人さん
18/08/08 22:08:43.70 MQIyH8uB.net
そうそう
日陰はドクダミに占領されてるけど何年経っても領土拡大されんわ

413:774号室の住人さん
18/08/08 22:29:41.87 y0l+1xNS.net
ドクダミは食用に薬用に大活躍できるな

414:774号室の住人さん
18/08/09 01:44:07.12 eiI8xjWy.net
十和田石の風呂に憧れてるけど、あれって高いのかな?

415:774号室の住人さん
18/08/09 05:54:27.75 uZfq5+L9.net
>>397
クローバーは?

416:774号室の住人さん
18/08/09 05:54:29.96 HUU1Otgt.net
>>381
ジュリアナ東京を尻穴東京と言ってるんだろう

417:774号室の住人さん
18/08/09 06:51:15.33 awRTHaFs.net
雑草駆除に
ヤギ飼いてー

418:774号室の住人さん
18/08/09 07:12:17.79 CCkZLbzg.net
とうもろこしって土が良くて日当たりが良くないと育たないよ
以前種まいたら貧乏たらしい実しかできなかった

419:774号室の住人さん
18/08/09 07:32:35.88 Z8WUfrk6.net
裏の家の人野良猫10匹ぐらい餌付けしてるから俺の家の敷地入ってあちこちションベンかけていくからかなわんな。車のホイールにかけんのだけは勘弁してほしいわ。

420:774号室の住人さん
18/08/09 09:16:09.27 phwg3dnS.net
>>405
うちもそんな野良がいる
エアコンホースとかガリガリやられたらたまらんから
ダイソーの猫よけトゲトゲでガードしている

421:774号室の住人さん
18/08/09 09:56:34.69 7FOF/99I.net
実際、コンクリート土間の庭って暑いのかな?
アスファルトは間違いなく暑いだろうけど

422:774号室の住人さん
18/08/09 12:06:29.05 CEx/NRQ4.net
>>407
暑いよ。しかも一度熱を帯びるとなかなか冷えない。

423:774号室の住人さん
18/08/09 12:08:29.65 F9SFNXuD.net
水撒いてもダメ?

424:774号室の住人さん
18/08/09


425:12:13:51.38 ID:CEx/NRQ4.net



426:774号室の住人さん
18/08/09 12:17:28.87 ZBT6IYW6.net
>>409
水撒くと流石に一気に冷えるけど、水道代がもったいない

427:774号室の住人さん
18/08/09 12:30:34.44 7FOF/99I.net
お前ら、分譲マンションって手はないのか?
自由にリフォーム出来るし改造も出来るし近所付き合い面倒じゃないし自分だけの城だぞ

428:774号室の住人さん
18/08/09 12:52:46.71 hmbXwTug.net
>>412
ビルドインガレージが欲しかったからマンションは対象外だった

429:774号室の住人さん
18/08/09 12:56:39.21 igUrVqNB.net
>>401
隅っこで怯えてる

430:774号室の住人さん
18/08/09 13:36:35.97 HP36Bi08.net
マンソンを自分だけの城なんていう人は珍しいですな
オラは木工とかやりたいからマンソンじゃだんめだあ

431:774号室の住人さん
18/08/09 13:36:47.15 dLhwaHhQ.net
>>412
新築の分譲マンション買ったけど上と隣の騒音が嫌で売ったよ

432:774号室の住人さん
18/08/09 14:09:24.79 37IURMiI.net
中古マンションを買ったが、ネコ飼いたいし、好きに音を鳴らしたいし、管理組合は面倒くさいしで売り払ったわ。

433:774号室の住人さん
18/08/09 14:24:10.58 7FOF/99I.net
マンションでも猫も犬も飼えるぞ

434:774号室の住人さん
18/08/09 14:51:03.55 igUrVqNB.net
そもそもスレチ
マンションスレでも建設して立て籠ってろよ

435:774号室の住人さん
18/08/09 14:59:37.67 E0PoUrEx.net
>>403
たまに行くところの近くで土木屋の空き地にヤギつないでるとこがあるけど糞だらけだぞ
庭でやるのは無理だ

436:774号室の住人さん
18/08/09 15:04:46.67 awRTHaFs.net
>>420
レンタルヤギもあるんやで

437:774号室の住人さん
18/08/09 15:26:04.76 E0PoUrEx.net
いや
レンタルだろうがなんだろうがヤギ放した時点で糞だらけにされるだろう・・・

438:774号室の住人さん
18/08/09 15:38:46.02 ZBT6IYW6.net
コンクリの上に細かい砂利敷き(白い砂利)でどう?
イメージは龍安寺
URLリンク(kinukake.com)
砂利5cmも敷けば随分と温度は下がると思う

439:774号室の住人さん
18/08/09 15:39:43.01 Ployt+zW.net
水道代なんて糞安いだろ

440:774号室の住人さん
18/08/09 15:40:30.11 /Z3gnRbE.net
>>423
砂利なんて敷いたら猫の便所になるだけ

441:774号室の住人さん
18/08/09 15:48:01.42 GMklx1Lm.net
>>425
砂利撒いたらマジで猫がトイレしにきてワロタ
臭いしあいつら許さん

442:774号室の住人さん
18/08/09 17:24:12.70 Ployt+zW.net
言うても全部満たすもんなんてないで
猫が嫌いか草が嫌いか

443:774号室の住人さん
18/08/09 17:25:17.04 3nWJhi0X.net
玉石撒いたら間から雑草伸びてきて面倒い。

444:774号室の住人さん
18/08/09 17:32:15.95 7FOF/99I.net
砂利の下にトゲトゲ敷くとかは?
事の発端は雑草刈りマンドクセ
でもコンクリあっつい
って話でしょ
全部解決できるような?

445:774号室の住人さん
18/08/09 17:36:00.90 3nWJhi0X.net
人工芝も良さそう。

446:774号室の住人さん
18/08/09 17:37:18.87 7FOF/99I.net
人工芝でも猫はシッコしにくるかもよ

447:774号室の住人さん
18/08/09 18:59:57.30 Ployt+zW.net
>>429
違う
雑草刈りマンドクセ
トウモロコシどうやって食べよか

448:774号室の住人さん
18/08/09 19:09:49.99 /Z3gnRbE.net
>>432
生でもいけるがレンジでチンが一番簡単かな

449:774号室の住人さん
18/08/09 19:21:39.79 hJDYjklx.net
穴深めに掘って安いインスタントセメント流したあとに
その上から防草シートと雑草抑制石まくとか

450:774号室の住人さん
18/08/09 20:09:23.24 7LZ8yM7M.net
>>412
前もその話題出した人?
ここは基本的に一戸建てのスレだから分譲マンション推されてもフーン…だぜ。
そもそもマンションに住んでるの?
なら尚更「分譲マンションを城」なんて思わないはずだけども。

451:774号室の住人さん
18/08/09 20:11:58.56 7LZ8yM7M.net
>>423
砂利は防犯で有効、と聞いて撒いたことあるけど、
草むしり、草刈りがし難くなるだけだったからお奨めしない。
日光を遮断して枯らすっていう除草シートは試してみたいけどもな。
庭の色が変わって気持ち悪いんだよね。

452:774号室の住人さん
18/08/09 20:20:59.75 /Z3gnRbE.net
>>436
日光を遮断したらナメクジとかゲジゲジが発生する

453:774号室の住人さん
18/08/09 20:21:46.42 zmsO0tI3.net
砂利敷く前に除草(防草)シートがデフォだと思ってたけど、そうはしないの?

454:774号室の住人さん
18/08/09 20:48:07.23 7LZ8yM7M.net
>>437
ま、マジか…。キングナメトリンを買わなくてはならんか…。
>>438
今でこそそれがデフォだと思うが当時は無知で
そのまま砂利敷いとけば伸びてこないもんだと思っててな。
しかも直で砂利撒くにも薄くじゃなく相当こんもりさせないと無意味だってな。

455:774号室の住人さん
18/08/09 21:10:10.95 IGmAfWsQ.net
あぼ〜んが多いな。
夏休みかな?

456:774号室の住人さん
18/08/09 21:30:33.60 awRTHaFs.net
水道は自分の地区は安い が
水道民営化らしいしな
自分ん家の敷地に 猫と鳥の食 置いてある
すんません

457:774号室の住人さん
18/08/09 22:03:44.60 uugKcU4s.net
>>400
うちは十和田石風呂だけど、ちょっと掃除が大変かも
石のシミ抜きは業務用の洗剤使ってるし
でも色は綺麗で、和風で和むよ 是非

458:774号室の住人さん
18/08/09 23:28:55.29 jeLJOwUd.net
固まる土ってのがホムセンに売ってたけどどうだろうね、やっぱ根性ある雑草は生えちゃうのかな

459:774号室の住人さん
18/08/09 23:49:14.09 GMklx1Lm.net
>>429
100金のトゲトゲの奴でその上を猫が抜き足差し足で歩いてるのみて笑った
あれあんま効果ないと思うわ

460:774号室の住人さん
18/08/10 01:48:28.20 3Y2aCpK0.net
コンクリでもアスファルトでも
隙間さえあれば根を張ってしまう
草木と共存するか駆逐するか

461:774号室の住人さん
18/08/10 02:39:22.95 6fcjhq3/.net
駆逐してやる
1本残らず

462:774号室の住人さん
18/08/10 07:34:41.25 tpCaXe4z.net
エレンが草むしり

463:774号室の住人さん
18/08/10 07:38:16.50 1uGKxOAH.net
草むしりってか
両手持ちのでっかいハサミ←名前わからず

切ってる

464:774号室の住人さん
18/08/10 07:40:36.03 9cOBOhru.net
あれで出来るならリバイに任せりゃええ
綺麗好きやし

465:774号室の住人さん
18/08/10 07:52:21.46 1DvIOd50.net
除草剤使ったけどいいね。庭が砂漠化した。

466:774号室の住人さん
18/08/10 07:59:32.83 GjWjOjKV.net
除草剤は枯れるまで結構掛かるしその間に別の草が君臨してくる
キリがない
こまめに撒くと平地では問題ないが崖や法面だと根っこが無くなり土砂崩れのもとになる
でも放ったらかしにしといても土が膨れ上がってやっぱり崩れる

467:774号室の住人さん
18/08/10 10:37:17.41 qFmG6r6g.net
お前そのうち水俣病みたいになっても知らんぞ
原因不明の奇病がお前を蝕むことだろう

468:774号室の住人さん
18/08/10 15:12:48.91 +CfmDE/l.net
>>443
生えないと思うよ

469:774号室の住人さん
18/08/10 18:46:56.04 Gv6MdnTN.net
雑草は砂利とかをどけてシートを敷けばいい
そのうえ


470:ノまた砂利を戻すといい でも隙間からは生えるのでそこには除草剤 そうすれば除草剤の使用は少なくて済む



471:774号室の住人さん
18/08/10 20:00:09.46 pyOAYhgV.net
除草剤そんなヤバいの?
除草剤+バーナーで焼き払うのが最強

472:774号室の住人さん
18/08/10 20:34:49.85 qFmG6r6g.net
>455
ベトナム戦争 枯葉剤
ベトちゃんドクちゃん で検索

473:774号室の住人さん
18/08/10 21:02:16.60 pJ1wDEyc.net
除草剤と枯葉剤を同じにしてるのはさすがにひく

474:774号室の住人さん
18/08/10 21:10:30.55 1konpjCW.net
発がん性のあるラウンダップを庭に撒くなんて私は無理。

475:774号室の住人さん
18/08/10 21:12:12.57 9cOBOhru.net
除草剤かねかからね?

476:774号室の住人さん
18/08/10 21:12:30.11 hRQWYcgd.net
どちらも劇薬には違いないけど、
流石に除草剤にビビり過ぎだわ。

477:774号室の住人さん
18/08/10 21:24:06.89 1uGKxOAH.net
土は草が生える健康な土地であって欲しいから
除草剤だけは使わない

478:774号室の住人さん
18/08/10 21:42:50.99 kWxBWEnl.net
俺は敷地は花壇スペースとか作ったけどベタ基礎の延長でコンクリート打った。
花壇には土を入れたけど、コンクリートの上にウッド調防腐材の簀子敷き詰めた。
花壇から緑のカーテンでヘチマとゴーヤ作ってる。
隣家の雑草はステンレスの風穴パンチングした塀で囲ってる。

479:774号室の住人さん
18/08/10 21:50:31.10 tF0GacHP.net
なにそのおしゃれそうな感じ

480:774号室の住人さん
18/08/10 22:11:01.77 gDpnu+7d.net
塩をまけば良いじゃん、お清めにもなるぞ

481:774号室の住人さん
18/08/11 00:17:15.68 WB16vOyG.net
地中に水道管あったら腐食するね(´・ω・`)

482:774号室の住人さん
18/08/11 01:53:17.35 YgSWSJcl.net
>>464
周りが田圃やねん
塩害出るわ

483:774号室の住人さん
18/08/11 04:12:31.50 c2l6yD4t.net
今の除草剤は撒いても枯れるけど、土に残らないからまたすぐに雑草が生えてくるよ。

484:774号室の住人さん
18/08/11 04:17:44.38 S62czCsh.net
高いわ
庭全部やってたら1万近くいく
で1週間経てば生えてるし

485:774号室の住人さん
18/08/11 07:45:06.95 En61gT0H.net
除草剤もピンきりあるよ
枯れやすい草なら安いやつでいい
糊を混ぜれば枯れやすい

486:774号室の住人さん
18/08/11 08:29:50.69 eLnebb2Y.net
>>468
どんだけ広い庭だよw濃度間違えてるんじゃないの?
1週間経てばまた生えるだと?モノにもよるけど、そもそも効き始めるのに数日かかるのに。

487:774号室の住人さん
18/08/11 08:51:53.38 GSshMnQd.net
今生えてる草を駆逐したらその草のおかげで生えてなかった別の草がすぐにでも生えてくるものさ
それはそれは次々と新手のがな
数年間撒き続ければ生えにくい土にはなるだろうぜ
そしてカチンカチンの土になる

488:774号室の住人さん
18/08/11 08:57:29.79 aNo4yOok.net
防草シートの前に除草剤数回撒くだけでも全然違うことに気づいた

489:774号室の住人さん
18/08/11 10:13:31.75 /Aiw/4/S.net
全部、池にしてしまえば良い、鯉や金魚を飼う

490:774号室の住人さん
18/08/11 10:15:35.38 B0DvLm3k.net
いや、核シェルターだろ
北朝鮮の脅威に備えて

491:774号室の住人さん
18/08/11 10:17:16.71 aNo4yOok.net
地下欲しいな

492:774号室の住人さん
18/08/11 12:00:54.93 YopEI+Bb.net
>>470
バカだねえ
薬が効く効かない関係なく1週間で草が生えると言ってんのに

493:774号室の住人さん
18/08/11 12:23:41.09 9GhlFoUt.net
>>464
既にレス着てるが塩は止めとけ。
水道管やられて高く付くぞ。

494:774号室の住人さん
18/08/11 12:29:17.10 9GhlFoUt.net
>>476
伸びてくるやつはたしかにすぐ伸びるな。
ずっと晴れてると仮定して、
少し刈るか、むしってから除草剤を撒く。
まず伸びなくなって一週間後に茶色く枯れる。
そしてしばらくそのままなんだけど、
それから10日くらいしたらまた顔を出してるよな。
だから夏場は定期的に撒き続けなければならない。
季節が変われば問題はないのだけれども。

495:774号室の住人さん
18/08/11 15:24:05.06 QKQnNv0a.net
ヤフーニュース見てたら除草剤でガンとかいうタイムリーな記事を見つけた
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

496:774号室の住人さん
18/08/11 15:26:42.00 QKQnNv0a.net
このニュースの除草剤ラウンドアップを使ってから、うちの犬も暫くしたらガンになったわ
10歳前後だったから本当に因果関係があったかは分からんけど
でも怖いからそれ以来絶対除草剤は使わないようにしてる

497:774号室の住人さん
18/08/11 16:27:50.72 0xgohHv/.net
賃貸に住んでんだけど前の人が除草剤撒いてたのか分からないから怖いわ

498:774号室の住人さん
18/08/11 18:18:58.24 lUTLEEyP.net
みんな 遺伝子組み換え食べてるがな

499:774号室の住人さん
18/08/11 19:04:50.60 J+AvJsrf.net
除草剤で癌になるなら
もっと大騒ぎになりそうだけど

500:774号室の住人さん
18/08/11 19:43:35.23 YgSWSJcl.net
>>483
関連性なんて解らんもの

501:774号室の住人さん
18/08/11 19:48:10.23 ndhOCweW.net
アメリカで危険性がはっきりわかって発売中止になってても
日本じゃ発売継続とか普通にあるんだから
裁判の一つや二つで大騒ぎにはならんだろう

502:774号室の住人さん
18/08/11 20:14:54.55 geIEe4b1.net
パソコン持ってなかったからネット回線引いてない
で、パソコン譲り受けたんでネット回線引きたいんだけど、費用はかなり掛かるの?
ペンてィアム4って言うパソコン貰った

503:774号室の住人さん
18/08/11 20:18:31.23 ndhOCweW.net
ゴミ渡されただけだから返しとけよ

504:774号室の住人さん
18/08/11 20:23:31.40 geIEe4b1.net
タダだから贅沢は言わん
今までスマホしかなかったから、スマホより高性能なら十分

505:774号室の住人さん
18/08/11 20:46:15.95 GXuv9N6y.net
>>480
ちょっと聞きたいのだが、
犬って庭で飼ってたわけよね?その庭でラウンドアップ散布したの?
ペットが庭にいるのに除草剤とかバカの極みなのだが。

506:774号室の住人さん
18/08/11 20:46:52.65 lUTLEEyP.net
いわゆるアヤ世代って若い人に
癌多発 遺伝子組み換えだね
農薬食べてんだから

507:774号室の住人さん
18/08/11 21:14:15.77 ndhOCweW.net
CPU性能だけでみればスマホのほうがよっぽど高性能だろうけど
まぁ気に入ったのなら使えばいいさ
ネットはそのままじゃIEが古くて対応して無いからChrome必須
ネット回線は安いのならADSLで2000円
光なら戸建6000円ぐらいから

508:774号室の住人さん
18/08/11 22:07:39.61 VTvx6tP0.net
除草剤撒くのにペットが気になる?
バカ?
ペット庭に放すなら除草剤は有り得ねー( ´-ω-)y‐┛~~
草むしり嫌なら畜生飼うなよ。

509:774号室の住人さん
18/08/11 22:45:28.25 TEaMZBb8.net
山羊飼えばいいんじゃね

510:774号室の住人さん
18/08/11 23:32:08.65 GHL0glHG.net
近所でペット飼っている家が多数あるし、庭で野菜作ったりしてるから除草剤は使ってない
人にもどうかなって不安になるし
前の持ち主が残していった庭木やら花やら多数植えてあるので雑草取りは家の軒先くらいであとは庭のところちょこちょこくらいだよ
一度にやるのは大変なので日を分けて少しずつ取ってる
ガレージのシャッターが壊れてしまったので盆明けに交換することにした
電動にしたかったが意外とお高いのね…

511:774号室の住人さん
18/08/12 00:22:29.35 v14cKJID.net
またグリホに発癌性あるっていちゃつけてんの?
他にもっと安全で効くやつねーじゃん

512:774号室の住人さん
18/08/12 03:05:14.68 zGYO2dqU.net
>>493
あいつ、ちょっとした塀なら飛び越える
頭突きもするし
めっちゃ鳴く

513:774号室の住人さん
18/08/12 06:26:11.16 A5JF4cjw.net
>>491
6000円か
auひかりとかだと4万くらい掛かるね
もう工事費無料とかないのかな

514:774号室の住人さん
18/08/12 07:00:31.14 7biT0fPA.net
キャンペーン中だと逆にキャッシュバック貰える。WIFIルータは自分で用意すれば安上がりだよ

515:774号室の住人さん
18/08/12 11:38:43.09 rNvvcXl/.net
台東区バブルの次は荒川区バブルがきている
athome不動産ランキング  人気物件ランキングで荒川区が上位独占中!(販売業者はそれぞれ違います)
URLリンク(www.athome.co.jp)
3位 ヴィルヌーブ西日暮里 10階   6680万円 築26年(荒川区)
4位 アトラスブランズタワー三河島 28階  6880万円 (荒川区)
5位 ステーションプラザタワー 17階  8180万円(荒川区)
7位 ステーションプラザタワー 18階  1億1000万円(荒川区)
9位 アクロシティタワーズG棟 25階  8500万円(荒川区)
10位 アクレスティ南千住(ブランズタワー南千住) 18階 8360万円(荒川区)
12位 日暮里アインスタワー 6380万円 (荒川区)
13位 アンサンブル宮地 5980万円(荒川区)
14位 アクロシティタワーズ 24階 6280万(荒川区)
15位 オープンレジデンシア日暮里 5998万(荒川区)
16位 ステーションプラザタワー 23階 9380万円(荒川区)
19位 東京フロンテイァシティパーク&パークス 15階 6380万円(荒川区)
20位 ローヤルシティ西日暮里 5980万円(荒川区)
24位 マークスタワー 15階 6950万円(荒川区)
28位 リバーフェイス 13階 5980万円(荒川区)
29位 アクロシティタワーズ 25階 8500万円(荒川区)

516:774号室の住人さん
18/08/12 11:42:24.21 aZ/QdG9Y.net
( ´,_ゝ`)プッ

517:774号室の住人さん
18/08/12 11:45:49.05 BMdHy0LQ.net
【20年も晒される警官写真】 RK独立党に保険金殺人を <バラされた> 安部晋三 統一教会 警視庁
スレリンク(liveplus板)

518:774号室の住人さん
18/08/12 13:18:15.00 t5LEYvk6.net
光引いたときは二万ぐらいばっくがあって
一年間2千円引きとかだったかな
もろちん工事費は無料

519:774号室の住人さん
18/08/12 13:32:45.84 qc0nqabn.net
お盆だろうがなんだろうが、ひたすら荷造りの日々

520:774号室の住人さん
18/08/12 14:06:16.04 m3M9eAHO.net
>>502
弱小会社の回線・ISP?
大手は金取るよ

521:774号室の住人さん
18/08/12 14:15:00.41 sqow4Xu1.net
戸建だとインターネット引くのにもマンションより金がかかりそうだよね

522:774号室の住人さん
18/08/12 14:50:17.23 6yaVRasC.net
ちょっとグーグルで検索したら出るけど

523:774号室の住人さん
18/08/12 17:12:47.23 ZAHaUTIC.net
最近はスマホで用は足りるから戸建でもネット回線引いてない人も珍しくないみたいだな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

668日前に更新/250 KB
担当:undef