年収400〜450万円の一人暮らし事情 その2 at HOMEALONE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:774号室の住人さん
18/08/22 02:25:40.36 90lRiTu6.net
今更友達なんて無理だろ
むしろいい歳して友達なんて恥ずかしくないか

551:774号室の住人さん
18/08/22 07:18:23.92 6gZ+CwVs.net
>>532
おいハゲチビクソニートお前ウザいから消えろよw

552:774号室の住人さん
18/08/22 08:39:36.53 589YMj+m.net
>>533
そんな拗ねた考えしてるから友達できないんだろうよ

553:774号室の住人さん
18/08/22 11:04:59.59 bykKLU68.net
友達に何を求めてるか知らないが
友達欲しいならペットでも飼えばー

554:774号室の住人さん
18/08/22 21:53:19.49 ZSCJMB5B.net
常識的に考えれば友達なんて三十路超えて言う奴は恥ずかしい奴だろ
そんなのは20代前半の子供まで。

555:774号室の住人さん
18/08/22 22:03:53.09 Two9pAWI.net
友達欲しいって言うやつも友達居ないのにな(笑)

556:774号室の住人さん
18/08/22 22:55:11.31 btfN8qXq.net
どんな世界に生きてんだろ
30超えても友達って言うだろ…

557:774号室の住人さん
18/08/22 23:17:14.21 20uaK1FJ.net
友達なんていらない
毎日毎日鬱陶しいわ、一人になりたい

558:774号室の住人さん
18/08/23 00:08:00.48 IvptzZGF.net
うさぎでも飼ったら

559:774号室の住人さん
18/08/23 01:05:05.55 zR1rFF/I.net
ペット飼うと色々制限出来てキツくね

560:774号室の住人さん
18/08/23 01:08:13.69 CLMB3+u8.net
猫とか犬を飼い出したらいよいよ結婚しなさそうだなw

561:774号室の住人さん
18/08/23 07:18:36.92 I2MF1NY2.net
ボディーガード兼ペットとしてマウンテンゴリラ飼いたいわw
めっちゃ強そうじゃんw

562:774号室の住人さん
18/08/23 08:52:38.18 d2GNmLYQ.net
向こうは遊びでも死ぬかもなw

563:774号室の住人さん
18/08/23 10:18:23.75 PPP27n2H.net
割り箸折る感覚で腕へし折られるわw

564:774号室の住人さん
18/08/23 12:50:20.07 9khFr1jj.net
飼ってた人が殺されたとか顔ぐちゃぐちゃにされたってニュースあったな
ゴリラって握力800sとかあるからな

565:774号室の住人さん
18/08/23 13:59:59.41 R8YvSrqk.net
ボディーガード兼夜のお相手に俺を雇って欲しい

566:774号室の住人さん
18/08/23 22:10:19.83 MVocvXSS.net
>>548
ウホッ

567:774号室の住人さん
18/08/27 18:57:41.85 mEjOIpfk.net
>>548
アーッ!

568:774号室の住人さん
18/09/06 01:16:09.63 J2rl0fyE.net
求職中だが400万でも十分に勝ち組なんだね
辞めてから気づいたw

569:774号室の住人さん
18/09/06 18:37:07.46 47BRVz3I.net
>>551
20代なら。
40代なら終わってる。

570:774号室の住人さん
18/09/06 20:50:13.22 p9ZuA3BR.net
400万って言っても手取りなら大丈夫だが、総支給なら悲惨すぎる。
手取りで320万ぐらいか?ボーナスが60万ぐらいだとしたら、月22万ぐらいか…生きてはいけるけど先が見えないな

571:774号室の住人さん
18/09/06 20:56:17.83 J2rl0fyE.net
てか手取りで話する人って・・・

572:774号室の住人さん
18/09/06 20:57:58.85 p9ZuA3BR.net
てかwww

573:774号室の住人さん
18/09/06 20:59:01.05 u7pw5PLh.net
てか総支給なら550万で手取りが400万くらいだからこのスレ居たんだけどスレチ?

574:774号室の住人さん
18/09/06 20:59:43.06 HxLkVjFl.net
47歳で年収450万円です
でも残業なくて有給ほぼ全部使えるし休みも多いから
底辺だけど満足してる

575:774号室の住人さん
18/09/06 21:20:16.50 IlCaG0FK.net
>>557
残業無しで450万なら勝ち組だろ。
大概の人達は残業代込みの年収だから、500万〜600万以上とか稼いでる人も残業代抜いたらガクンと下がるよ。

576:774号室の住人さん
18/09/06 21:20:59.60 p9ZuA3BR.net
>>556
俺も色々節税して課税所得で450万ぐらいって感じだし、、仕事や生活の経費、控除全て抜いてだからスレチなのかわからん。
免税事業者で生活してるから消費税とかも所得になる


577:オ、貯金として余るのが年450万ぐらい。給料払うことはあっても貰うことないし。



578:774号室の住人さん
18/09/06 21:22:31.85 VSTMUZtw.net
>>556
一般的に「年収」とは総支給額(額面)を言います
手取りだと各自差し引かれる控除額に違いがあるため、比較が難しくなります
例えば財形貯蓄の給与天引きがある場合、同じ手取り額でも財形貯蓄のある人とない人とでは稼いでいる額は異なります
また、借上げ社宅で給与天引きがある場合も、同じ手取り額でもそこから家賃を何万円も払う人と
既に家賃分が差し引かれてる人とでは大きく実収入額は異なる事となります
よって、各自の正確な稼いだ金額を反映し、比較が容易な額面年収が一般的には年収として使われるのです

579:774号室の住人さん
18/09/06 21:27:23.29 p9ZuA3BR.net
プラカンに金預けて節税の為に給料コントロールしてたらその概念もなくなるな。
今時、リーマンだって副業するでしょ?

580:774号室の住人さん
18/09/06 22:02:14.01 68MHv+4p.net
>>556
引かれすぎじゃね?

581:774号室の住人さん
18/09/06 22:09:25.73 J2rl0fyE.net
まあ初代スレ主の俺の感覚だと年収500万程度ならいいが
600万になってくると流石に違うかなとは思う
ある程度、話が噛み合えばいいのかな

582:774号室の住人さん
18/09/07 10:09:57.70 2la7T6aM.net
地方で500万ならまあ悪くないかな

583:774号室の住人さん
18/09/07 12:52:20.70 Vq5lJqhI.net
年収の大小を批評するスレではない

584:774号室の住人さん
18/09/08 17:19:21.47 MwbE2PJZ.net
400万も600万も対して変わらんだろ。細々と投資の話でもしようぜ

585:774号室の住人さん
18/09/08 18:59:07.17 a7GbROcF.net
だいぶちゃうやろ

586:774号室の住人さん
18/09/09 04:23:06.82 vQpTUh64.net
>>523
33ならまだまだだろう
4050超えたらばあさんとかしかなく、絶望だけど

587:774号室の住人さん
18/09/09 07:42:07.06 Kbu50Xcf.net
>>523はまだ何とかなる。
俺も早く気が付くべきだった。
若い時に貧しくて貯金ばかりしてたから後悔ばかりだ。今は余裕のある暮らしだけど、年取ると肝心の使い道がない

588:774号室の住人さん
18/09/09 07:46:32.97 vQpTUh64.net
俺の周りのバカは33でもおっさんでもうだめっていうアドバイス受けてたわ
本当バカ

589:774号室の住人さん
18/09/09 07:53:59.73 Kbu50Xcf.net
もうだめってのはアドバイスでも何でもねぇw
どんな年齢でも前向きに行動する以外に道なんてない。タフで強固なメンタルが年取ると必要になるよ

590:774号室の住人さん
18/09/09 19:15:54.51 0wHpYx3I.net
33ならワンチャンある
40過ぎてからが厳しいw

591:774号室の住人さん
18/09/09 19:41:47.39 sCCil98+.net
いくつになっても恋人いる人はいるし
恋愛事スルーしたからって悲観すること無いと思うけど

592:774号室の住人さん
18/09/09 19:54:48.10 bTQoZbjl.net
恋愛しなきゃ死ぬ生き物でも無いもんね
結婚離婚を経て今は猫と生活してる

593:774号室の住人さん
18/09/09 22:37:48.65 ldHYtvu5.net
>>536
ペット買えば友達できんの?

594:774号室の住人さん
18/09/10 01:37:52.28 4Z9/0OSI.net
結婚なんてしなくて問題ない
子供は欲しいけどw

595:774号室の住人さん
18/09/10 10:56:32.73 Bp+gtXl1.net
>>575
ペットは友達

596:774号室の住人さん
18/09/10 12:15:47.08 Z7Cpja8/.net
あとボールも

597:774号室の住人さん
18/09/10 14:27:56.40 2pSuz5m/.net
>>574
なんか感覚がおかしいからアスペルガーだよきみ

598:774号室の住人さん
18/09/10 14:29:09.88 2pSuz5m/.net
>>576
親が勝手に生む仕組みがあり得ないわ
馬鹿ならしょうがないけど
相手の立場に立った行動で考えたら遺伝子が弱


599:い奴が生むと子供は人生不幸になるからな そういう考え方できるやつはごく一握りのやつだけであとはごみくずみたいなやつしか世の中いないから 子供産みまくるけどな。



600:774号室の住人さん
18/09/10 15:53:40.78 4Z9/0OSI.net
>>580
とすると君もゴミくずかい?

601:774号室の住人さん
18/09/10 21:46:06.48 RWBYI9J0.net
何言ってんだ。
人間は皆ゴミクズだろ。

602:774号室の住人さん
18/09/10 22:41:28.07 QqwmW+2m.net
ムスカおるな

603:774号室の住人さん
18/09/10 23:05:55.93 tOfZV8pG.net
バルス

604:774号室の住人さん
18/09/11 00:40:05.98 UD7dmriH.net
フィンテックが吹いてるぞ
レノバとビットワングループも買っといた

605:774号室の住人さん
18/09/11 14:04:45.84 65vQon61.net
578
嫉妬脅迫犯罪者雅美88歳豚

606:774号室の住人さん
18/09/13 15:40:27.77 aWFtAKzQ.net
>>558
じゃ残業ほぼ無しで700万なら良い方かね?
ちなみに44歳独身。

607:774号室の住人さん
18/09/13 19:19:48.92 /R7aUOw1.net
450万で勝ち組って言ってる相手に700で「良い方?」ってお前馬鹿か
論理的思考クイズみたいなの1日1問やったほうがいいぞ

608:774号室の住人さん
18/09/13 19:26:02.19 R934sRln.net
まぁ確かにバカだなw

609:774号室の住人さん
18/09/13 19:28:02.46 QgbXJ5NY.net
スレタイ読めよ。このスレ500万オーバーの人が多くね?w

610:774号室の住人さん
18/09/13 19:35:03.32 DiBmYrjk.net
自分より下の人間の話聞いて安心したろ!の精神やぞ

611:774号室の住人さん
18/09/13 19:35:13.53 vD6ZS+cf.net
年収500万あるのに2ちゃん見てて、スレタイすら読めない馬鹿が存在するわけないだろ
このスレの自称高所得者は年収400万以下だから

612:774号室の住人さん
18/09/13 21:39:12.39 SsueGW/P.net
ずっと200万スレとこのスレにいるけど、年収で900〜1800万ある。
働かなかったり落ちぶれると500万ぐらいまで落ちることもある自営だから、基準が違うが、営業だって成果報酬で1000万ぐらい軽く超える奴は多いんだからいいだろ。

613:774号室の住人さん
18/09/13 21:40:41.95 wRq/Wp13.net
俺、貧乏ごっこしてる
給料もらったら12万円だけ手元に残してあとの残りは銀行に預金
そしたら俺は手取り12万円の安月給サラリーマンって自分自身に暗示をかけ
そのお金だけで生活していく
これを1年続けただけで銀行預金残高が24万円になった

614:774号室の住人さん
18/09/13 21:43:13.26 4aLpCeEk.net
それすごいわ、頭良いね
俺もやってみようかな

615:774号室の住人さん
18/09/13 21:59:11.04 DiBmYrjk.net
>>594
おいw

616:774号室の住人さん
18/09/13 22:20:19.73 gmSay4Vd.net
彼はきっとゼロを一つつけ忘れたんだろう、たぶん…

617:774号室の住人さん
18/09/13 23:03:10.22 XHvmcBnQ.net
>>593
日本語でおk

618:774号室の住人さん
18/09/13 23:03:35.05 XHvmcBnQ.net
>>594
クソワロタ

619:774号室の住人さん
18/09/13 23:04:19.31 XHvmcBnQ.net
>>595
クソワロタ

620:774号室の住人さん
18/09/14 14:31:28.30 TYNXHVcg.net
>>588
負けました(*´∀`*)

621:774号室の住人さん
18/09/14 14:32:31.50 TYNXHVcg.net
>>594
手取り14万?

622:774号室の住人さん
18/09/15 00:10:31.47 IEs5ADzF.net
どうせ4000万ぐらいの家と車もってるんでしょ

623:774号室の住人さん
18/09/15 13:11:59.00 6wZQFZho.net
低年収ロールプレイしてても実は実家の資産10億で、金に全く困ってない人って多いんだよね。
そういう友人の生活感あるフリ、節約するフリはどうしても鼻につく。金持ちってフットワーク軽すぎだから。

624:774号室の住人さん
18/09/15 15:17:20.47 /c5nF3aA.net
595
嫉妬脅迫犯罪者雅美88歳豚

625:774号室の住人さん
18/09/16 20:37:42.1


626:3 ID:T+4geV6K.net



627:774号室の住人さん
18/09/19 20:29:53.30 5ovh+vkJ.net
>>593
あにょはせよ

628:774号室の住人さん
18/09/21 14:51:14.64 WoNeluyq.net
今家賃10万から7万くらいのとこに引っ越そうかな

629:774号室の住人さん
18/09/22 00:26:15.92 35ugy1cL.net
そろそろ年収を倍にしようかな。

630:774号室の住人さん
18/09/22 09:31:39.32 epSEAkjz.net
この年収で10万?

631:774号室の住人さん
18/09/22 09:38:16.73 FeHx+gFw.net
手取り30万程度しかないのに家賃10万は自殺行為だよな…
その倍あっても高いと思う。

632:774号室の住人さん
18/09/22 09:53:43.13 epSEAkjz.net
額面の1/4というから高くないのか

633:774号室の住人さん
18/09/22 09:54:21.71 lbF9N/FM.net
>>611
手取30万円なら額面年収でスレタイ年収超えてないか?
ボーナス無しならギリギリ収まるかもしれないが
ボーナス有りだと年収600万円位にはなる計算になるから、家賃10万円でもまぁ生活できない事はない

634:774号室の住人さん
18/09/22 10:20:50.29 +jzAxhMM.net
車持たなくて良い場所ならこの年収で家賃10万は自殺行為ってほどではないな
普通車あり家賃8万の俺が貯金しながら生活できてるし

635:774号室の住人さん
18/09/22 10:34:16.93 37mS3FGy.net
年収400〜450万は手取りで言えば320〜360万くらいだから、家賃で120万消えても200万以上は残るしそんな無理でもないのか
家賃以外の支出が月10万程度なら年80万〜120万前後の貯金はできるわね

636:774号室の住人さん
18/09/22 12:27:44.58 fI+9gDL3.net
以前に手取り35万の時に家賃15万の所に住んで破綻したわ

637:774号室の住人さん
18/09/22 12:32:52.76 tRWijl6e.net
それ家賃以外の問題じゃねぇか

638:774号室の住人さん
18/09/22 13:37:35.38 FeHx+gFw.net
フルコミッション営業みたいに今より手取りが5倍以上あった頃は家賃高いとこに住んでたが、給料なんていついかなる時にどうなるかなんてわからない。
家賃は抑えるに限る。今は家賃の代わりに固定資産税だけど。

639:774号室の住人さん
18/09/22 15:28:48.78 SyZJBB5n.net
そう収入増えて家賃やグレード上げるやつは金持ちになれない典型。
金持ちになる男は収入増えても築50年のボロアパートで貯金できる人。
俺のことなんだけどw

640:774号室の住人さん
18/09/22 16:57:39.42 EhocF866.net
>>619
お家賃いくら?
メリットとデメリットと最近あったイラっとしたこと教えてくれ。

641:774号室の住人さん
18/09/22 18:40:08.15 fI+9gDL3.net
その質問いいね、俺も聞きたい

642:774号室の住人さん
18/09/22 18:54:21.58 dB8xscE4.net
>>619
春日乙

643:774号室の住人さん
18/09/22 19:00:50.84 epSEAkjz.net
収入増えたならスレチだろ

644:774号室の住人さん
18/09/22 19:04:52.52 cqwS85xJ.net
>>619
ないない。

645:774号室の住人さん
18/09/22 19:08:37.09 mf9wVBlJ.net
稼げるやつは時間の確保に金を惜しまないから職場に近い家賃高いとこに住んでる傾向あるわ

646:774号室の住人さん
18/09/22 19:14:15.11 wVSd7HLt.net
地方だけど8万
住宅ローンだけどw
控除消える10年が過ぎたら一括完済する

647:774号室の住人さん
18/09/22 21:43:52.39 FXWIisIe.net
このご時世、住宅ローンはアホ過ぎるw

648:774号室の住人さん
18/09/22 22:06:22.27 fI+9gDL3.net
亡き父の残したマンション(1部屋)に彼の遺品をまだ残していて倉庫みたいにしてて放置
その固定資産税が煩わしい
整理して住むには少し遠くてかと言って売却には躊躇する年代物

649:774号室の住人さん
18/09/22 22:23:11.73 epSEAkjz.net
さっさと売らないとますます売れなくなるぞ

650:774号室の住人さん
18/09/22 23:47:58.63 xBy813k5.net
オリンピック前後で不動産バブル崩壊


651:ってずっと前から言われてるもんねー。



652:619
18/09/23 00:45:21.90 qsGxN6eK.net
>>620
東京23区で込み5万。
メリット・家賃は出て行くだけのものだから他の趣味などにお金を使えるし貯金もできる
デメリット・ボロいので隣の生活音がきこえる
こんな感じかな

653:774号室の住人さん
18/09/23 00:46:50.94 aOsXYU+J.net
>>631
間取りと最寄駅からの距離を・・・!

654:774号室の住人さん
18/09/23 00:50:29.89 o7LqM/mv.net
もしかして風呂トイレなし?

655:619
18/09/23 00:58:56.27 qsGxN6eK.net
>>632
1k 最寄り徒歩5分。
>>633
バランス釜だけどあるよ。トイレもね。ウォシュレット自分でつけたw
俺の持論としては収入が上がっても生活レベルを変えないがテーマだからこのままのスタイルで金持ち目指すよ。

656:774号室の住人さん
18/09/23 01:38:48.81 FByXP5qX.net
んで今の年収は?

657:774号室の住人さん
18/09/23 03:21:24.99 kDlNeEMy.net
オードリーの春日と同じだね

658:774号室の住人さん
18/09/23 07:09:41.71 AelNeJJ2.net
>>635
スレタイ読めや

659:774号室の住人さん
18/09/23 08:18:12.98 FByXP5qX.net
>>634
築何年?

660:619
18/09/23 08:55:31.43 qsGxN6eK.net
>>635
このスレ上限いっぱいかつたまに賞与で越えるときもある。
>>638
築48年。リノベしてるから中は意外と綺麗

661:774号室の住人さん
18/09/23 10:02:14.40 kiPrJ887.net
旧耐震基準の家は流石に節約の問題を超えてると思うよ。
震度6弱でも倒壊の恐れがある。6強で半分倒壊する。

662:774号室の住人さん
18/09/23 10:16:49.45 3NiREhHW.net
>>630
言われている崩壊ってどうしても対策されて、小粒の壊れ方になっちゃうかと?
本当のバブル崩壊は、持ち直すと思って買い入れた輩が、死に絶えていたからねぇw

663:774号室の住人さん
18/09/23 10:20:35.98 3NiREhHW.net
>>640
ファーストインパクトで潰されてしまっては、今の日本でも助からない
一発目で生き延びれば、家が消失しても死にはしないと思うし。。

664:774号室の住人さん
18/09/23 11:04:17.63 kiPrJ887.net
>>642
旧耐震基準だと6強だとそのファーストインパクトで倒壊して死ぬ。
一発目で死ぬ奴は、旧耐震基準で倒壊時にガラスと家具が吹っ飛んで体に突き刺さったりして死んでるから、築35年以降は震災の多い今は命の問題だよ。
知人やその周りの人たちがそうやって死んだから警戒してるけど、今の生活の為の節約もまた重要ではあるけどね。

665:774号室の住人さん
18/09/23 23:35:39.91 CNJPfJgE.net
犬猫いると賃貸ムリw

666:774号室の住人さん
18/09/24 10:00:35.68 k8bIgvm9.net
月収30*15のワイはここのレンジか
500もらえるのはいつになるやら

667:774号室の住人さん
18/09/24 10:06:21.39 PBgaR0yN.net
株転がしは含むのか含まないのかいつも気になる

668:774号室の住人さん
18/09/24 14:36:37.52 pZAV1m57.net
スレ主ですが無職になりました
もしかしたら、もうここには戻れないかもしれません
40過ぎると転職がやりにくくなるから、みなさんも気を付けてくださいね
こんな会社辞めてやると飛び出したものの…派遣で食い繋ぐ日々ですww

669:774号室の住人さん
18/09/24 15:01:25.60 2yhI1eHS.net
>>647
スレタイ通りの年収なら無問題
それ以外ならスレチだから来ないでね構っては目障り

670:774号室の住人さん
18/09/24 15:11:07.00 kASWyxWw.net
辛辣だな

671:774号室の住人さん
18/09/24 15:16:21.82 pZAV1m57.net
>>648
自分の


672:心配した方が良いですよ 人のこと言える状態じゃないと思うんで まあいつかまた



673:774号室の住人さん
18/09/24 15:30:30.07 laWS39Ll.net
>>650
別にお前の心配なんてしてないよ
年収が下がったなら出て行けと言ってる

674:774号室の住人さん
18/09/24 15:37:35.46 C5yPgIFr.net
ここのスレ主のレス見ると失礼かもしれないけど、人格に問題ありな感がある人ってのはひしひしと感じるところがあったし、嫌われるのも無理ないね。
人生、山あり谷ありだし、反省するとこ反省して出直せばいいんじゃないかな。40代で派遣なんて痛々しいし逆に立派だよ。下手すると高齢ニートになるからね。頑張れ!

675:774号室の住人さん
18/09/24 15:53:59.33 3hWtSc4f.net
>>650
言うに事欠いてなんという妄言を!
もしかしたらその様な人格だから失職もなるべくしてなったのかと安易に想像が付くかな。
ご心配はご無用、自分の将来は自分で考えておりますわ。
(ガチな負け犬の遠吠えを観たのはこれが初めて)

676:774号室の住人さん
18/09/24 15:58:08.05 C5yPgIFr.net
反面教師として思っておいた方がいい。
いつ失職するかなんて誰もわからん。震災で会社ごと無くなるとかもあるかもしれないし。

677:774号室の住人さん
18/09/24 16:01:59.24 SPR5NDfP.net
そろそろ今の仕事を辞めて悠々自適なタクシードライバーになりたいと思案中。
10年勤続で個人タクシーわ開業できるらしいしもう疲れたよ。

678:774号室の住人さん
18/09/24 16:06:40.04 C5yPgIFr.net
自動運転の試運転が始まってるのにタクシードライバーはないだろw

679:774号室の住人さん
18/09/24 16:12:20.21 SPR5NDfP.net
えっ?マジで?タクシーも自動運転になるのかな?
だとしたら無人運転ではないから乗務員としての仕事とかは?
それかのどかな観光地の別荘の管理人とか。
月手取りで25万あれば良い、もう疲れましたよ。

680:774号室の住人さん
18/09/24 16:19:07.20 ZOivMKK0.net
30年以内に全部自動になるとは思えんけど

681:774号室の住人さん
18/09/24 16:25:03.99 SPR5NDfP.net
クスリで家庭も二度潰してしまったし自営の仕事も何度も潰してしまいやりたいことは殆どやり尽くしたからもう真面目にノンビリ過ごしたい。
前嫁に渡した時の住宅ローンも終わったし手取りで20-25万くらいでノンビリできる仕事を、と考えたらタクシーかなと。

682:774号室の住人さん
18/09/24 16:26:20.79 C5yPgIFr.net
千葉でずっとやってたよ。
つい最近も江の島でのバスも無人試運転で話題になってた。責任的な法整備が難しいから10年は先だと思うけど、15年ぐらいで恐らく自動改札レベルで普及すると思うよ。
AIと衛星関連の仕事してるけど、別部署の朝礼で話してた。

683:774号室の住人さん
18/09/24 16:32:46.84 SPR5NDfP.net
マジか

684:774号室の住人さん
18/09/24 16:45:22.78 PBgaR0yN.net
そんだけ先ならデカいショックが一度二度はありそうだな。下がりきったらセンサー株買うか。

685:774号室の住人さん
18/09/24 21:03:49.70 eNuyGwIM.net
>>660
15年以内に自動運転タクシーが普及とか無理だよ
自動運転と手動運転の交通が混じってる限り無理だし、一般道は自転車や歩行者もあり、
更に交通ルール無視の無謀運転・歩行者もいるから複雑かつ不規則要素が多すぎて普及レベルには相当な期間が必要
運用面やコスト面の問題もあるし、技術的に可能になるのと実際に普及するのとはまた別な話だから
鉄道の自動運転ですら未だに有人運転が大多数だしね

686:774号室の住人さん
18/09/24 21:38:52.05 pZAV1m57.net
>>651
多分、君もそのうち・・・いや、もうこっち側にいるかもしれないけど

687:774号室の住人さん
18/09/24 22:21:45.57 kASWyxWw.net
公務員だから失職はないかな、低いところで安定

688:774号室の住人さん
18/09/24 22:24:08.41 C5yPgIFr.net
>>663
試運転レベルでは日本各所でやってるんし、世界的な流れだから法整備を欧米が専攻して、追従で日本もなるよ。
ちなみに技術、運用、コストは全然問題じゃない。事故の責任が開発側なのか、所有者なのかが問題なんだよ。アメリカの自動運転で人身事故があったけど、それが原因。
技術に関して中途半端でも、人命が軽い国で先走るから、実現は中国が一番だろうね。

689:774号室の住人さん
18/09/24 23:18:00.45 eNuyGwIM.net
>>666
うーん、法的な問題だけじゃないと思うけどね
そもそも自動運転云々って結局は普通にルールが守られている状況を前提に全て話が進んでるんだよね
実際の複雑な交通状況の他にも、タクシーの場合だと例えば酔払い客が乗り込んできた場合に予想される
様々な事態への対処はどうするのかとか、客商売ならではの問題がある
ただ物を自動運転でA地点からB地点に移動させるっていう単純な話じゃない
法的な問題以外に解決すべき問題がたくさんあるから、15年以内に普及ってのはやはり無理だよ

690:774号室の住人さん
18/09/24 23:53:04.88 C5yPgIFr.net
>>667
個人の想像だし、そう思うなら別にそれはそれでいいと思うけど、酔っ払い客とか、そういう運用対応はもっと楽だけどね。
日本は世界一の高齢国家で消費者の要求水準が高いから無人コンビニとかはアメリカや中国が数年先を行ってるけど、あと15年くらいでクレーマーな老害が死んで普及も進むと思うなぁ。
なんせ、労働人口が激減するし、日本も一気に余裕のない社会になるのは確実だから。

691:774号室の住人さん
18/09/24 23:54:50.17 SPR5NDfP.net
よし、決めました。
20年持てばいいからタクシードライバーを、先ずは10年ダラダラやってその後に個人タクシーを取得して、と気楽に生きることにします。

692:774号室の住人さん
18/09/25 00:00:10.99 VbooMaV+.net
エンジニア観点ではAIとかそういう技術って単純なモノだし、世界規模でモジュール開発してるようなものだから、囲碁でもAIが勝つようになるまでのスピードは予想されなかったよ。
ブレイクスルーが早すぎて、業界じゃ誰もが驚いてた。日本は技術がかなり遅れてきてるけど、中東やアジアの投資による進歩が凄いから複雑な処理に見えてもすぐに解決される。

693:774号室の住人さん
18/09/25 00:30:23.60 zF6D1B+x.net
岡三オンライン証券
【2018年9月末まで500円⇒4,000円に大幅アップ!】
口座開設+5万円入金だけで現金4,000円
URLリンク(matsunosuke.jp)
※取引の必要なし、入金のみ
※家族で4口座作れば合計16,000円
.

694:774号室の住人さん
18/09/25 01:57:25.46 Tn/FH+RO.net
>>668
>酔っ払い客とか、そういう運用対応はもっと楽だけどね。
例えば、乗り込んできた客が実は酔っ払いで、行き先も告げずに早々に眠り込んだら自動運転タクシーはどうするんだ?
あと、酔っ払いが途中でいきなり
ゲロ吐いたり吐きそうになった時は?
忘れ物した時の対応は?
所持金が足りなかったら?

695:774号室の住人さん
18/09/25 06:30:24.82 29cwTXxM.net
自動運転はシステムエンジニアが頑張る


696:だけでは無理だから、技術は完成しても実現は30年経ってもしなそうに思うわ



697:774号室の住人さん
18/09/25 07:42:12.73 K/QjCYPt.net
全車自動運転になって 人がひかれた場合は電車並みに人が悪いってならないと無理

698:774号室の住人さん
18/09/25 07:55:03.94 QmSQ0NBZ.net
前の酔客がゲロ吐いたあとにそのまま乗るのは嫌だなぁ

699:774号室の住人さん
18/09/25 08:09:15.04 DNgwU8KE.net
小路に入って固まりそう

700:774号室の住人さん
18/09/25 12:24:53.00 goKzM3Ds.net
40歳年収400万円シナ嫁に逃げられた人おるけ?

701:774号室の住人さん
18/09/25 21:29:24.60 0/pEA0sQ.net
>>672
現行のサービスをそのまま適応すればいいだけでしょ?
ルンバと同じ固定の回収スポットに戻せばいいし、セコムでもいい。利用規約でカバーできるものばかりじゃん。
アプリで座標指定時のみ乗れるようにすれば、酔っ払いじゃ敷居も上がるし、より匿名性が薄れて安全。
忘れ物はセンサーで対応できる。
開発サイドだけど、人身事故の責任以外は全て簡単なものしかないよ。

702:774号室の住人さん
18/09/25 21:43:49.98 UUzVMOAB.net
酔っ払いが前の住所放り込んで、到着時に機械壊したりして顔写真がコールセンターに流れて警備会社出動、警察署にて一晩明かす…そんな未来が見える。
料金はカード決済の前払いなら問題はなさそうだね。

703:774号室の住人さん
18/09/25 21:49:13.62 bIzgxDT1.net
未来の車事情とかしらんけど、開発サイド?とか年収の割に頭良さそうな仕事してるんだね

704:774号室の住人さん
18/09/25 21:51:38.70 0/pEA0sQ.net
最近の無人コンビニや無人スポーツクラブみたいにしてれば、犯罪者やゲロ等の被害はないよ。
管理がしっかりしてるし、老人がいない。日本のコスト増大の一番の原因は老人の対応の人件費。暴れてワガママを通そうって人のコストが全部50代以下に帰っていく。
老人を甘やかしすぎたツケだけど、そういう老人を除外したサービスは本当に素晴らしい。フィットジムとかエニタイムフィットネスとか。

705:774号室の住人さん
18/09/25 22:28:10.22 CdyTYNZg.net
自動運転よりも乗用車を廃止して、バスを網の目のように走らせた方が移動効率高そうだよな
結果的に自動運転にも近づけそうだし
自分で車持ちたがる層がいるかぎり無理だけど

706:774号室の住人さん
18/09/25 22:33:41.44 0/pEA0sQ.net
実際、運用はバスから始まってるよ。
日本は一方通行が多いしギリギリの道もあるから、確実な道以外は入らない。自宅前ギリギリとかのルートは段階的に後だろうね。

707:774号室の住人さん
18/09/25 23:38:50.69 xHME5xSb.net
首都から広まっていくだろうから田舎なら20年は余裕で持つ

708:774号室の住人さん
18/09/25 23:54:39.63 Tn/FH+RO.net
>>678
タクシー乗るのにいちいちアプリで座標指定とか面倒くさいだろ
事前予約のタクシー利用ならいいかもしれないけど、繁華街や流しのタクシー利用には向いてない
そもそも、スマホ持ってない人はどうするんだって問題もある
あと、酔っ払い以外にも高齢者や障害者の乗り降りの介助や、荷物の積み降ろし等はどうするのか
それらもいちいち事前予約やら登録制にしたら利便性が下がるし、結局は人の手を借りるしかないと思うが
他にも、急な事


709:故や落下物・障害物、工事で進行道路が塞がれた場合の対処はどうするのか 更にはハッキングされた場合のリスクや対処、責任はどうするのか(盗難やテロに使われるリスク) ただ走らせてシステム化するならともかく、実用化・普及までに解決すべき課題がまだ多すぎて、 少なくとも15年以内に完全普及するってのは大袈裟な話



710:774号室の住人さん
18/09/25 23:55:52.63 sfF2B99F.net
国保を払わなければかなり楽だよ

711:774号室の住人さん
18/09/26 08:51:52.05 wuNjBuYi.net
>>685
スマホのみ決済可の無人コンビニも、Suica専用自販やクレカ専用の店もあるし、スマホ持ってない奴なんてどうでもいいだろ。そんなの相手にしてコスト上げてどうすんだよw
座標指定が面倒くさいって、タクシーアプリ使ったことないの?便利だよ。
障害者系とか特殊なのは運用でカバーってのが定番だよ。そこは別枠、別料金。
荷物は格安航空と同じ前例が使えるね。
どれもこれもブレイクスルーを迎えたものだよ。無人の事故以外は。

712:774号室の住人さん
18/09/26 08:56:54.02 wuNjBuYi.net
>>685
こうやって挙げられてるのって10年ぐらい前の話だと思うんだが…テレビ見ないからわからんが一般人の認識ってそんなもんなのかな。
完全普及ってのはないだろうけど、バス等の運用は始まるだろ。無人の電車みたいに。

713:774号室の住人さん
18/09/26 09:09:27.82 fZ92uWip.net
人が担当する部分も残るってのが答えじゃないかな?

714:774号室の住人さん
18/09/26 09:19:58.57 wuNjBuYi.net
駅でも車椅子とかは人が対応するから、こういうのは運用でカバーだね。
GPSやAIの仕事してるけどコストや人的に不足してる部分から優先して自動化して行ってるけど、割とどうしようもない範囲は残る。それを洗い出して、予め人が担当する部分は割り出してる。

715:774号室の住人さん
18/09/26 09:35:46.73 egJg70fs.net
私もAIの仕事に携わっているからここのやり取りがなかなか面白くてリラックス出来ますわ

716:774号室の住人さん
18/09/26 12:08:39.44 LC4I/619.net
>>412
自演乙

717:774号室の住人さん
18/09/26 23:59:34.83 RxQZrfK0.net
>>688
おいおい、自動改札レベルで普及するって言ってたのはアンタだろw
Suica専用自販機だって完全に置き換わるワケでもなく、普及しても現金併用型や現金専用型との共存だし、
やはり自動運転タクシーを有人タクシーを置き換えるのは無理だよ
スマホ持ってない奴なんか知らんっては答えにすらなってないし、やはり技術屋の夢物語だな
しかもこれでこの年収とか憐れすぎる

718:774号室の住人さん
18/09/27 00:02:21.08 kDXxwQRT.net
>>693
>やはり自動運転タクシーを有人タクシーを置き換えるのは無理だよ
訂正
やはり有人タクシーを自動運転タクシーに置き換えるのは無理だよ

719:774号室の住人さん
18/09/27 00:02:23.53 1F5XOygh.net
>>693
ふーん。
何をイキってるのか判らんけど、恥ずかしい奴だな。

720:774号室の住人さん
18/09/27 00:04:32.07 iazHngJE.net
>>693
このスレ覗いてるあんたも同じ様な年収では…

721:774号室の住人さん
18/09/27 00:10:27.98 1F5XOygh.net
ブーメランっぷりが頭の悪さを示してるなw
お薬が必要なレベル。イキってるけど自分も年収400〜450って憐れな奴ってことなのにね。
ニートなのかもしれないけど。

722:774号室の住人さん
18/09/27 00:55:12.47 0uFdi6Mo.net
ここはバカしかいません

723:774号室の住人さん
18/09/27 02:13:04.81 sV8v+ZtU.net
20代なんだけど、今の仕事つまんねーなー、転職しようかなー
ってとき一番躊躇する年収だよね
年収2、300なら即するし5、600貰ってれば考え直してしない

724:774号室の住人さん
18/09/27 08:49:12.54 1F5XOygh.net
年収ってそんなに大事かね?会社の給料全く使ってないからわからん

725:774号室の住人さん
18/09/27 11:56:53.26 DZPxY+Ii.net
そりゃお前みたいなバカはわからんだろうな

726:774号室の住人さん
18/09/27 21:15:4


727:5.29 ID:ljP8xDjf.net



728:774号室の住人さん
18/09/27 21:32:03.09 7wcoL4vB.net
>>702
お前は"馬鹿"か?

729:774号室の住人さん
18/09/27 22:39:51.85 iazHngJE.net
山道の交互通行とか簡易型の信号設置してるけど、これもlotや映像解析技術で回避できるようになるんだろうな。

730:774号室の住人さん
18/09/27 22:59:18.34 s2zMQO16.net
当たり屋をどう対策するかだな
システム面なのか、法整備なのか

731:774号室の住人さん
18/09/27 23:55:30.64 Daw1LatW.net
>>701
何言ってんだよ俺は天才だ

732:774号室の住人さん
18/09/28 13:13:00.74 Uq3RBFbm.net
706
馬鹿雅美脅迫犯罪者豚

733:774号室の住人さん
18/09/29 02:57:39.48 Nr5cMOsk.net
終わってんな、ここ

734:774号室の住人さん
18/09/29 18:42:44.26 9ICSBZ3r.net
年収500万以下って底辺層だからしょうがない

735:774号室の住人さん
18/09/29 23:10:17.72 fN9xDceW.net
2ちゃんねらーってのも社会の底辺だしな

736:774号室の住人さん
18/09/30 00:53:31.97 KZsYKIg5.net
底辺とかじゃなく住民の質

737:774号室の住人さん
18/09/30 15:04:59.81 AJn5Xcnh.net
30歳で今ざっくりと↓の状態
給与口座 1030万
ネット銀行 120万
労金定期預金 150万
労金の定期預金を解約したい
けど出向かなきゃいけないみたいで面倒臭い

738:774号室の住人さん
18/09/30 15:21:57.14 +4LBoUgg.net
定期コピペ

739:774号室の住人さん
18/10/01 22:30:51.17 8Bt5o7v4.net
46歳の俺の年種が450万円
某ネット証券に1300万円(株は全部売却済み)、某都銀の定期預金に550万円
生活費兼給料振込み用で郵便貯金の普通貯金に80万円程度
まぁこんなもんでしょ

740:774号室の住人さん
18/10/01 23:07:26.77 oCeIO7Yg.net
>>714
少なすぎん?
風俗狂いとか?

741:774号室の住人さん
18/10/01 23:10:14.00 z3QO6Bu+.net
>>714
>某ネット証券に1300万円
どうするのその種。総資産と給料は同じ感じで貯金が30しかない以外は全部投資してるから気になる

742:774号室の住人さん
18/10/01 23:19:28.16 8Bt5o7v4.net
>>716
まったく根拠がなく意味不明だと思われるが
なんとなく不安だから9月末で全部株を売却した
まぁ結果的に持っていた株は売った時より今のほうが値上がりしてるから勿体なかったけどね
ちなみに三井物産1800株と丸紅500株とJR九州2200株
上記の株を持っているぐらいだから全くの素人で投資下手ですよ自分は

743:774号室の住人さん
18/10/02 00:20:08.63 GKqm0G72.net
>>717
ありがとう。また何となく買う気になったら教えて、てかその不安分かるんだ

744:774号室の住人さん
18/10/02 00:50:05.48 6x7dfeCL.net
みんなキツイなぁ。
この年収なら20代か60代ぐらいかと思うよ。
働き盛りの30代40代じゃ450万はキツイでしょ

745:774号室の住人さん
18/10/02 00:53:40.99 arj2bpDf.net
20代の頃はメーカーで夜勤休出があって600〜700万あったけど身体壊しちゃった

746:774号室の住人さん
18/10/02 00:57:27.42 MhF6/hkq.net
20代の時で500は超えてたけど、定時で帰れる仕事にしたら此処に行きついた

747:774号室の住人さん
18/10/02 08:04:48.61 vQgE2jC6.net
>>719
地方だと400切ってる人も珍しくないよ
んで、転職しようとすれば更に下がるジレンマ

748:774号室の住人さん
18/10/02 11:42:01.80 NgYlPEif.net
今30だけど、もうすぐ500超える、はず

749:774号室の住人さん
18/10/03 00:19:42.70 WCXBhahu.net
まあビジネスパーソンの10人に一人


750:オか500万に達しない時代 400〜450万ならそれほど負け組ではないと思いたいね



751:774号室の住人さん
18/10/03 01:09:26.64 1vLPoopE.net
そんなバカな。
年収が1000万が 14%ほどなのに。

752:774号室の住人さん
18/10/03 01:19:24.35 WCXBhahu.net
>>725
ソース

753:774号室の住人さん
18/10/03 07:57:46.17 RVIh9xZo.net
比較するなら自分と同じ区分とじゃなきゃ意味ないと思うの
大卒で男で正社員の東京住みとかなら負け組になっちゃうしね

754:774号室の住人さん
18/10/03 12:24:51.45 iPtPNZ7E.net
そしたら田舎住みの時点で負けやんけ

755:774号室の住人さん
18/10/03 13:08:31.10 WCXBhahu.net
ただ、このスレにいる層って時給換算したら一番安そうな層だよな
幸福度も低そう
貧困層と見られがちな年収300万の人達って
土日祝休み定時上がりで、家族なりパートナーが金持ってるとかが多い

756:774号室の住人さん
18/10/03 15:42:37.19 3prIEk6j.net
休み少なくサビ残ばかりって悲しいことにだいたい300万台前半の層だと思うぞ
400万〜450万だと土日祝は休みつつ月30時間くらい残業って感じの平凡層な印象

757:774号室の住人さん
18/10/03 16:42:32.36 yXEHYuF+.net
一概にどうこうは言えんだろ
300万未満のワープアの方が普通に激務なのに残業代でなくてとかあると思うが
俺は公務員だから30歳でここの年収だけど、今の部署はカレンダー通りで有給も結構取れる、残業も月20ぐらい
部署によるんだけどね

758:774号室の住人さん
18/10/03 17:46:19.25 FbGdSysX.net
>>712
これめちゃくちゃ多いよな?俺なんか250万しか貯金ないのに
かき集めると300万ちょいあるかも
年収400万以上あればこのくらい行くのかな?
一人暮らしで生活費自体が最低120万以上掛かる
手取りはもっと少ないはずで、田舎で車もあるし貯金は年100万くらいで限度だろう
年収700万あれば一年で300-400万は種船作れるのか?

759:774号室の住人さん
18/10/03 17:48:24.54 FbGdSysX.net
社会は十分豊かでもう働く必要はないって気付いてる奴いる?
どうでもいい仕事ばかりとか、ブランド品欲しがってるクズ主婦とか

760:774号室の住人さん
18/10/03 18:07:16.91 FbGdSysX.net
ただ年収500万がどうとか年収1000万で超成功みたいな
みんなレベル低いんだよな。自分が現実で考えられる最高の地位なんだろうか?
まぁ雇われ志向の人間だとそこが最高点だしな
年収3000万とか年収1億狙うなら発想自体変えないと
年収1000万実際あるとどういう感じか分からんけどさ。俺も親も貧乏だから
他人の懐事情は分からんけど、みんな給与収入だけでやってんのかな?
それだけじゃ大きい家も高級車も無理だと思うが。なんか色々あるのかな?
しかも世間の人は働くのが好きだしな。年収1000万でも働きづめで自由な時間もないだろう

761:774号室の住人さん
18/10/03 19:18:03.22 hkKpOG5V.net
>>734
年収1000万円以上は知らんが、年収400万円と年収800万円じゃ明らかに生活の質が変わってくるだろう
独身の一人暮らしなら年収400万円でもいいが、結婚して家庭を持ったらこの年収ではキツい
暮らせない事はないが、贅沢はできない生活
子供にひもじい思いをさせたくはない

762:774号室の住人さん
18/10/03 21:37:15.05 X19zNNjH.net
俺の親父は1000万超えてるが、家には寝に帰ってるだけみたいな生活みたいだわ。
年に何回かは母と三泊くらいの旅行はしてるし、家のローンや子供の学費は払い終わってるんで勝ち組だとは思うけど、独身の俺と生活レベルは似たようなもんに見えるわ。

763:774号室の住人さん
18/10/03 23:54:


764:25.31 ID:o5PjJOrH.net



765:774号室の住人さん
18/10/04 00:52:03.13 LG5KPu0r.net
ずっとこのスレにいるけど、年収上がってると卒業なのか?
年収1000万ってバブル時代は底辺のドカタでもそれ以上だったよ。1000万ぐらいボーナスで貰えるし、車を毎月買うような馬鹿もいた。
不況後でもITバブルの頃は人月300万が普通にあった。今は人材不足かつ主流のAIで人月140万程度。
また景気が良くなってきて東京の世帯年収は平均1300万ぐらいだし、どうせこのスレの住人はすぐ昇給して対象外になるよ。

766:774号室の住人さん
18/10/04 00:53:46.91 KHhvPe/q.net
荒らしたり挑発したりがなければ、400〜450に収まってなくてもいいですよ

767:774号室の住人さん
18/10/04 01:05:49.43 LG5KPu0r.net
日経平均やボーナスもそうだけど、都内の景気見てても好景気感があるし、オリンピックが天井みたいに言われてるけど、年収億超えの人口が3倍にもなったんだから
このスレの人たちも年収が1.5倍には増えると思う。その時、物価が上がってなきゃいいんだけどね…


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1921日前に更新/204 KB
担当:undef