六龍が飛ぶ5 ..
[2ch|▼Menu]
780:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/13 14:46:32.48 Tkt9cypv.net
イ・シンジョクの奴「根の深い木」では大出世しやがって

781:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/13 19:33:20.64 tjGcI4Ft.net
最後の最後でハ・リュン殿が実は…とすごいネタぶっこんできたな
無名はやはり続編でも出てくる感じか

782:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/13 22:55:36.26 Bp1WyLzy.net
>>778
あの時が一番良かったよねって悲しさはあるけど、好きなカットだった
>>779
続編ではないよ
根の深い木の事なら、ベストセラーミステリー小説をドラマ化したもので、そっちが先
その前時代をドラマにしたのが六龍だね
こちらは小説ではないはず

783:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/13 23:01:33.97 m+ifCGbl.net
>>782
ほんとに一番幸せだった時ですね
みんなが同じ方向を向いて、希望に満ちていた…
いいドラマだなぁ
何度でも見て、何度も同じ所で泣いてしまいます

784:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/14 06:31:13.27 2y+9LNAO.net
あれだけ罪もない人を殺しまくって来たのに最後ハッピーみたいなツラされたら不愉快だわ

785:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/14 20:50:37.25 5iM6jDHk.net
>>783
あのまま建国で終わって欲しかったよ
自分の中では駄作だな
収穫は剣士達とハリュン位かな
最後駆け足だったけど散々お世話になった妻のミン氏一族を滅ぼしたり、本当に酷かった
残ってたお兄さん達もみんな追い落とすんだよね
なかなかの胸糞だったわ

786:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 19:26:33.33 eqPGQ5lg.net
>>780
根の深い木では六山先生役の俳優がイ・シンジョク
六山先生役の俳優さん、史劇でも現代劇でもちょくちょく見かけるな。
けっこう好き

787:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/03 16:54:50.99 uuk5sK4Y.net
最終回、数年間しかバンウォンから離れてなかった筈のムヒュルは何で少年世宗のことを知らなかったんだろう?
少なくとも幼少期は知ってただろうに

788:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/03 21:56:57.56 25NY/l30.net
>>787
バンウォンの元を離れたのが第一次王子の乱の後で(世宗はその前年に誕生)
閔氏の兄弟が粛清されたのが1407年から1415年に掛けてだから
短いようで10年以上経ってからの再開なんだね

789:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 05:49:11.21 fcpKbeqL.net
>>741
美人だけが武器じゃないとつくづく思わされた
逆に印象に残っちゃって

790:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 09:48:46.38 pzF5FpnG.net
ブー

791:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 15:21:54.85 K/UsJ3Kf.net
このドラマはオカマ剣士とオブス剣士を見るドラマ

792:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 20:45:30.02 YyW6UT/i.net
>>791
えー!どれがオカマで誰がオブス〜?

793:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 07:16:11.05 z8Iq0az/.net
オカマとオブスがガチで対決したらどっちが勝ってたんだろうか?

794:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 10:54:34.20 JbT+urp1.net
勝負にならない

795:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 11:51:26.39 70QHsxnq.net
後者は一撃必殺の技術はすごいものの持久戦にすこぶる弱い
単純に力負けするんじゃないかな

796:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:03:45.06 9bNcKgG0.net
>>793
何そのエイリアンvsプレデター

797:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 22:57:11.82 a6PGgTa3.net
オカマはバンジ1人で互角という感じだったが、オブスはバンジとムヒュルの2人がかりでやっと倒せたって感じだっただろ

798:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/23 19:02:59.82 x8tJ23lK.net
キルテミはイバンジに斬られて殺られたがな。イバンジとムヒュルどっちが強いんや。
イバンジ優勢やったけどムヒュルも東方双龍24手修得したら強くなりそう。ムヒュルは暗殺計画あった時主を助けるのに二刀流で無双してたな。
まだ観てる途中やからわからんけどキルソンミは、どのぐらいの強さ?
ムヒュルとイバンジとキルソンミと、もう一人の謎の武士
キャラ的にキルテミ好きやった…でも時期的に丁度ええぐらいに命運尽きたな。
六龍は派閥の敵をズルズル引きずらずに倒せば新たな勢力が次から次へと出てきて飽きさせない展開が面白いな

799:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/29 21:36:47.08 IvV2rOXW.net
谷山→イバンジ→ムヒュルはラッキーでソンミに勝ったけどキルソンミ=キルテミやな
実力だけなら谷山、イバンジ、キルソンミ、キルテミ、ムヒュルの順やな

800:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 00:34:31.71 +hqvwJd9.net
女が男より強いなんて土台無理な話なんだが、そこはドラマだからね

801:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 08:01:57.15 k84ge1Mz.net
剣使ってなら男より強くてもおかしく無いやろ

802:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 14:14:10.07 xU1Fg19y.net
線細いしどう見ても力負けしそう
暗殺なら女の武器使って勝てそう

803:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 18:42:43.44 k84ge1Mz.net
女は軽量の分スピード重視で斬られたら終わりやろ。
リョクサングァンは二刀流やったしな。真剣勝負なんて一撃必殺やから男も女も関係ない。リアルなら一発で勝負決まる。
リアルの戦いなら剣と剣がぶつかって力比べなんかやらんやよ。斬るか斬られるかしかない。

804:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/10 15:45:43.91 z1P2oJ2z.net
オカマ役の人、素顔はテミともソンミとも違う
なんか冴えないおじさんだな

805:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 11:31:22.83 TSHo49qO.net
ドラマ…プロデューサーのプロデューサー役でIUとドラマ出とるよ。サブ役だが

806:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/12 22:07:38.62 DROYTrRj.net
やっと最終回まで見た
全然知らない時代だからググりながらだったけれども、重厚な作りで結構面白かった
次回はキル・テミ姐さんやムヒュルの成長とか、圃隠の苦悩の深さとか
初見でこぼしたあれこれを味わいたい
バンウォンの同母の兄弟で病弱な三男はドラマに出なかったみたいだけど
六男も同様だったのか、確認しようにも録画を消去したことが悔やまれる

807:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/13 07:15:14.16 kZPf2mxv.net
テルミー心からテルミー誰よりも抱きしめたいよっ
もっと〜

808:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/13 07:15:58.36 kZPf2mxv.net
途中からサンボンの謀略にムカついてきた

809:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 00:14:57.87 /5fWaccF.net
最初からバンウォンの傲慢にムカついてた

810:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 10:18:09.27 QNlMoJTg.net
人によって見方が違うんやな。
三国志とかやとやっぱり劉備派かい。
三国志は主人公を曹操にしたのもあるけど視点が変わればストーリーも変わるし作品の見方も変わるでな

811:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 10:25:32.46 0jbMs0w4.net
>>808-809
二人とも権力を手にしてからは粛清に次ぐ粛清で独裁者への道まっしぐらだからな

812:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 14:01:00.17 CTmOAD3r.net
苦悩と葛藤行き着くところは力でねじ伏せ従わせる
良くも悪くもそれが先導者の役割
身内でキャッキャウフフの裏では敵対勢力もまた身内でキャッキャウフフ
其々が己の正義を信じて突き進む
どうやったって反発し合うのが常でありお手手繋いで仲良く行進なんて夢のまた夢
そうやって歴史が少しずつ動いてきた
多方面の目線を追うことで厚みが増した今作は未だに第一線でおすすめできる

813:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 16:01:28.07 QNlMoJTg.net
正義と悪は紙一重やな

814:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 16:02:28.34 QNlMoJTg.net
俺はウォンバン派だわ。サンボンは顔とか姑息な行動がムカついた

815:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 16:04:32.39 QNlMoJTg.net
イ.バンウォンやったな
間違えたよ

816:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 21:21:28.80 MPTn2w7U.net
個人的にはバンウォンの、即位前から自ら手を汚したことを認めていくスタイルと
犯した罪と一生を共にする腹の据え方が嫌いになれない
誰かに罪をなすりつけるのは簡単なのに何故しない?と思った

817:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 12:35:56.64 cpTbz2bi.net
子供のころから人殺ししてるんだから少年院に入れろ!

818:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 09:34:19.48 ugSIqI44.net
時代劇やのにそんなの無いよ

819:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 15:07:43.47 f2ERf7x6.net
ワンナイトカップルでユルランの鶏ガラヌード観ちゃってると最強剣士言われてももにょる
自分で胸小さいでしょ言ったり机上位アクメ顔で変なの〜おっとっけ〜とか
観る順番逆だったらまた違ったんだろうけどさ

820:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 17:53:33.14 VUCUybWk.net
プニって善徳女王の子役の子だったんか
まったく気づかんかった

821:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 17:59:09.23 4oWTL/SY.net
>>820
1番小さい時はキム・ユジョンが担当しててなにげに豪華>チョンミョン王女

822:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 04:43:20.10 LzAoyMFk.net
エンジェルアイズ出てた子役
泣かせるぞこのドラマ

823:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/12 04:56:47.54 6JfB9tOV.net
今、昼からテレビ大阪で「私の国」ってヤツ放映してて、バンウォンがどうのこうのと
バンウォンと聞くとどうしても六龍が飛ぶを思い出してしまう
私の国でのバンウォンも、六龍後半に見られた様なふてぶてしいキャラで、そこらへんはドラマが違ってもきちんと統一されてるんだなぁ……

824:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/30 19:53:58.31 zT/N5xZq.net
キルテミ、別ドラで酔っ払って気分よく爆睡してる(笑)
URLリンク(i.imgur.com)

825:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/30 20:29:53.26 Xy6WiZq+.net
テミ姐さん、馬医にも出てたね

826:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/20 14:35:49.98 YGTJLOtg.net
キルテミというキャラ好きやわ(笑)

827:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/20 14:37:38.86 YGTJLOtg.net
サンボンッドジョンドンッロースクール

828:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/03 09:59:41.61 D/rBkW/9.net
GyaOでまた始まったぞ
またテミ姐さんが見れるぞ
久しぶりだな

829:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/03 11:07:55.98 /uXsngJk.net
刑務所のルールブックで主役をやった人も出てるんだよね、確か

830:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/03 11:19:32.07 iXdXtIZa.net
髭生やしてたからまったく気づかなかった

831:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/03 20:06:45.66 mPEEYK65.net
バンウォンにちょいちょいイジられるジラン叔父上好きやわぁ
それに見せ場もそこそこある善きキャラやし

832:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/04 12:48:33.09 ndZWvd9x.net
バンジもひさびさ見た、3年ぶり

833:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/22 11:28:45.01 SJoiX71h.net
サガン、他のドラマで見れてうれしい
相変わらずブスだけどすごいいい味出てる、意外と好きこの人

834:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/22 11:50:47.92 oZ8wftFU.net
キルテミ面白い

835:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/22 16:23:36.02 T1k6gTnz.net
テミ姉さんこんなに早く死んじゃうんだっけ、もう忘れてた
ここからもっと面白い人も出てくるぞ

836:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/18 13:26:05.32 Tb5kGiys.net
この監督の緑豆の花も作風がおんなじ感じで面白い

837:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 17:19:15.32 IQVtvLV5.net
GyaOで 鄭 道伝(チョン・ドジョン)始まるよ
もちろんバンウォンも出てくる

838:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 22:11:12.86 G/4igXso.net
サンボン・ドジョンドン

839:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 00:12:42.76 oyPKRI/l.net
>>836
それにもテミ姐とチョク・サグァンの人が出てたな

840:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 09:22:56.76 jAvEGX2V.net
チョン・ドジョンの脚本監督が緑豆の花とまったく同じだね
チョン・ドジョンがKBS
緑豆の花がSBS放送
なに?コンビで放送局移ったのかな
まあ専属からフリーにでもなったんだろか
チョン・ドジョンはAmazonでしか見れないんだね
GyaOが初めてだ他での配信は
KBSWorldでも再放送やるらしい
KBSWorldはワールドだから字幕はあるんだよね
見たことないんだよKBSWorld

841:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 00:32:29.91 lrOGTOpk.net
このドラマで一番のシーンは
ガンダムハンマーで頭を殴るシーン(何度も殴り続けるのが怖すぎ)だな。
スイーツ女子にはお勧めできないドラマだな。

842:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/23 20:30:03.79 mUthV5w3.net
AbemaTVでやってたから久し振りに見たけどやっぱりプニとムヒュルがウザすぎてムカつく


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

295日前に更新/198 KB
担当:undef