【不快害虫!?】蜘蛛・クモ対策スレ3【益虫!】 at GOKI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/16 08:40:48.69 .net
>>796
たぶんおまいの見たのは女郎蜘蛛だ。
おまいの考えてるのはコガネグモだ。

>>797
まぁハエトリグモの種類じゃないかな。
写真見してごらん。

>>798
なぜそれがそこにいる?
たぶんオニグモ。
普通はお外に巣を張ってるよ。
巣を張る蜘蛛の場合の子供は、よくわかんないなぁ。

801:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/16 09:49:24.64 .net
>>798
クモに益虫なんかいるか!全て不快害虫だわ!!

802:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/16 10:19:24.02 .net
くもたそハエとかとってくれそうだし…

803:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/17 00:42:10.91 .net
>>799-800
遅くなってしまってすまないが、詳しくありがとう。

ジョロウにしては尻が膨れてなかったからもしかしたらコガネかも知れん
写真で見るのと実際見るのは違うもんだな


やっぱり蜘蛛は大小問わず苦手だ…視界に入るだけでぞわっとする。あれは不快害虫だ

804:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/17 20:23:54.57 .net
>>803
いやいやいやいや
腹が広くない方が女郎蜘蛛だから。
腹が広い方がコガネグモだから。
チミのみたのはねぇ、たぶんヒメジョロウグモじゃないかな?

…まぁ蜘蛛なんて気持ち悪いってだけで大いに同意なんだけど。

805:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/17 22:51:04.07 .net
>>804
そうなのか
ありがとう

しかしみんな蜘蛛に詳しいな

806:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/18 06:31:37.80 .net
敵を知って己を知れば百戦危うからず…だっ!

807:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/19 19:23:58.96 .net
網系営巣のクモでは世界最大のゴールデンオーブウェーバー
日本最大のオオジョロウグモ同様に鳥をも捕食する
これさえ見てしまえば他は全然大したことないはず・・

808:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/19 20:36:13.97 .net
>>807
いや、大きさよりも形状的なものが…
オニグモ的なモノがダメとか、ユウレイグモ的なモノがダメとか。

事実オレもアシダカグモのあの形状が!

まして営巣するやつらはあんまりそこから動かないけど、ハシリグモ系統とかは、一瞬でも目を離したらどこかに行ってしまうかもしれないという恐怖感!
実際見つけたら、目を逸らさない様に後ずさりして逃げる。

ほんとに嫌いな人はヤツらを殺すなんて出来ない。
ただ逃げるのみ!

ま、コガネグモなんかも草っ原なんかで突然見つけると、すっげービクッとなって慌て逃げるんだけど。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/22 22:13:51.18 .net
いやころすだろ

最早形そのものがトラウマ
見かけたからには死ぬのを確認するまでどうしようもない

810:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/22 22:54:50.59 .net
>>809
わかる。
抹殺するまでは安心出来ないよな
家の中に出没したら近くの物でぶったたくかゴキ用の殺虫剤噴射する


屋外でジョロウ蜘蛛クラスのデカイ奴に遭遇したら自分が逃げる
だってキモいもの

811:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/23 13:59:01.43 .net
>>809
>>810
おまいら…



勇気あるなぁ。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 02:30:01.27 .net
ワイの部屋にアダソンハエトリグモがでてしもーた
こいつは毒持ってないよな?

813:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 20:15:12.67 .net
>>812
毒な〜し!

なんかアンダーソンハエトリって、ツヤツヤしてるよね。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 20:25:49.80 .net
刈り払い機で雑草を刈っていたら
目の前にジョロウグモが鎮座していたから
刈り払い機で払ったら下に落ちたから
巣を壊して そのまま作業をしたんだけど
もしかしたらジョロウグモさん
雑草と共に木っ端微塵にしちゃったかも
ごめんなさい( ;´Д`)

815:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 00:30:53.10 .net
この寒波で先週までわらわら居たジョロウグモの連中が全滅@新潟
網が残ってはいるがやっと気を遣わずに散歩道を歩ける

816:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 19:35:42.37 .net
福岡市 セアカゴケグモの一斉駆除11月22日(金) 12時10分URLリンク(rkb.jp)
福岡市は、毒グモのセアカゴケグモが市内で発見されるケースが増えていることから、一斉に駆除作業を実施しています。
福岡市東区のアイランドシティ中央公園では、午前10時に市の職員およそ20人がセアカゴケグモの駆除に取りかかりました。
職員たちは、石積みの隙間に殺虫剤を吹き付けたり棒を差し込んだりして、セアカゴケグモやその卵のうを見つけ駆除していきました。
この公園では先月の駆除作業で、セアカゴケグモおよそ300匹と卵のう100個ほどが見つかっています。
福岡市によりますと、気温が下がりクモの個体数が減ったこの時期の作業によって効果的に駆除できるということで、今週、
およそ30か所で一斉に駆除作業を実施しています。URLリンク(rkb.jp)
福岡市は、セアカゴケグモを見つけた際には、絶対に素手で触らず市販の殺虫剤などで駆除するよう呼びかけています。

817:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 23:25:59.93 .net
セアカゴケグモ 県内初確認URLリンク(www3.nhk.or.jp)
かまれると頭痛や筋肉のしびれなど重症化するおそれもある毒グモ「セアカゴケグモ」が愛媛県内で初めて愛南町で
見つかり、県は、見つけた場合には素手で触らないよう注意を呼びかけています。
「セアカゴケグモ」は体長1センチ前後で黒っぽいからだに赤い筋があるのが特徴で、かまれた場合、頭痛や筋肉の
しびれなどの症状が数週間続くこともあります。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
県によりますと、1月25日、愛南町中川の自動車部品などの組み立て工場で従業員が見つけ、セアカゴケグモの
雌であることが確認されました。
セアカゴケグモは本来、国内では生息しておらず、平成7年に大阪で初めて見つかってから国内で相次いで
確認されていますが、愛媛県内で確認されたのは初めてです。
周辺から卵などは見つかっておらず、かまれた人や健康被害を訴えている人はいないということですが、県は、
似たクモを見つけた場合には素手で触らないよう注意を呼びかけています。01月28日 19時28分

818:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 09:54:56.08 .net
セアカゴケグモ 県内で初確認URLリンク(www.itv6.jp)
外来種セアカゴケグモが愛南町で見つかりました。毒を持つのはメスで、直接触ると噛まれる事があるため、
県では広く注意を呼び掛けています。
発見されたのは愛南町中川にある工場の作業場で、25日の午後3時半頃従業員が、床を這っている背中の赤い
クモ1匹に気が付き、ホウキを使い2人がかりでビニール袋に追い込み捕獲したということです。
見つかったクモは役場に持ち込まれた後、外来生物対策を行っている環境省の機関が写真で確認した所、
背中と腹部の赤い模様や大きさなどから毒を持つセアカゴケグモのメスと分かりました。
セアカゴケグモは攻撃性はないものの直接触ると噛まれる事もあり国、内では過去に痛みや痒みなどの軽傷の
報告がありますが重症化した場合血清による治療が必要です。
愛南町で捕獲された際、工場の従業員は「毒グモかもしれないので肌に触れないよう捕獲した」と話していて、
噛まれるなどの被害はなかったという事です。
オーストラリアに生息するセアカゴケグモはこれまでに全国30の自治体で生息が確認され県内での確認は初めてですが、
環境省によると主に港湾地域などで多く発見される事からコンテナなどに付着して侵入してきた可能性が指摘されています。
県では万一、セアカゴケグモを発見した場合は県の生物多様性センターに連絡すると共に素手で捕まえたり触ったりしないよう
呼びかけています。

819:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 10:15:15.45 .net
愛南町でセアカゴケグモを県内初確認URLリンク(eat.jp)
オーストラリア原産で体長は、およそ1センチ。環境省の特定外来生物に指定され、
毒を持つセアカゴケグモが県内では初めて愛南町で確認されました。
県によりますと、1月25日午後3時ごろ、愛南町内の金属加工工場で、従業員が、
工場内で見たことのないクモを見つけ、町に連絡しました。その後、このクモがメスのセアカゴケグモと判明しました。
県や愛南町では、工場やその周辺を調べましたが、今回見つかったのはメスの成体1匹のみで、卵も確認されませんでした。
これまでにセアカゴケグモに咬まれたり、体の不調を訴えている人はいないということです。
セアカコケグモは、環境省の特定外来生物に指定されていて、背中と腹に赤い模様があり、
メスのみ毒を持つのが特徴です。
咬まれた場合は、頭痛や筋肉の痛みなどの症状が出ることもあるため、県ではクモを見つけても直接触らず、
県に連絡してほしいとしています。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 13:27:26.06 .net
2014.1.28 19:31愛南町でセアカゴケグモを 県内初確認URLリンク(www.ebc.co.jp)
国内で初めて確認されてから20年、特定外来生物の毒グモ・セアカゴケグモが愛南町で今月25日、
愛媛で初めて確認されました。
外来種のセアカゴケグモが県内で初確認されたのは、愛南町中川の機械部品の製造工場で今月25日、
従業員が見慣れないクモを発見・捕獲し町役場に届出たところ、「セアカゴケグモ」であることが確認されました。
見つかった個体は大きさ1センチ程の成体のメスで、県の調べでは周辺でこれ以外の個体や卵などは確認
されておらず、クモに咬まれたり健康被害を訴えている人はいません。
セアカゴケグモはオーストラリア原産の特定外来生物で、成熟したメスには毒と背中に赤い模様があり、
かまれると痛みや熱、頭痛などを引き起こすとされます。
このため県は発見した場合は素手では触らず一般的な殺虫剤で殺したうえすぐ連絡してほしいと話しています。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 13:58:11.31 .net
セアカゴケグモ 愛南町で確認(愛媛県)URLリンク(w2.rnb.co.jp)
 県は、南宇和郡愛南町中の工場内で発見されたクモが、特定外来生物に指定されている「セアカゴケグモ」のメス
であると28日発表した。
 環境省によると、「セアカゴケグモ」はこれまで全国30自治体で生息が確認され、生息域を拡大している。
攻撃性はないものの、触ると咬まれることがあるほか、雌は毒を持っているため、素手で捕まえたり、
触ったりしないよう注意が必要とされている。 
 県では、「セアカゴケグモ」に咬まれた際は、医療機関への相談を推奨しているほか、
「セアカゴケグモ」を発見した場合は、家庭用殺虫剤を噴霧して速やかに駆除し、
生物多様性センターに連絡するよう呼びかけている。[ 1/29 9:53 南海放送]

822:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/27 10:44:48.64 .net
徳島市の住宅街でセアカゴケグモ見つかる(徳島県)■ 動画をみるURLリンク(www.jrt.co.jp)
徳島市の住宅街で26日、外来種の毒グモ、セアカゴケグモが9匹見つかりました。
県によりますと、見つかったのはメスのセアカゴケグモ9匹です。URLリンク(www.jrt.co.jp)
いずれも徳島市城東町の住宅街の屋外の塀などで住民が見つけました。URLリンク(www.jrt.co.jp)
かまれた人はおらず県の担当者がその場で殺しました。
近くの城東小学校では去年9月、セアカゴケグモが1匹見つかっています。
県では小学校も調べましたが見つかりませんでした。県は「毒を持っているがかまれても死ぬことはないので
パニックにならないでほしい」としています。[ 3/26 18:41 四国放送]

823:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/15 17:21:34.32 .net
セアカコケグモに注意URLリンク(www3.nhk.or.jp)
松茂町の工場の敷地内で、毒のあるセアカゴケグモが見つかり、徳島県は、見つけた場合は殺虫剤をかけるなどして
駆除するよう呼びかけています。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
県によりますと、14日、午前9時半ごろ、松茂町のサンスター徳島工場の屋外にある計器ボックスの中に、
「セアカゴケグモらしいクモが1匹いるのを見つけた」と、工場の従業員から県に連絡がありました。
従業員が撮影した写真を見て、県の職員がメスのセアカゴケグモだと確認したということですが、すでに駆除し、
工場の敷地内や近くの徳島空港など周辺を調査したところ、ほかには見つからなかったということです。
セアカゴケグモは攻撃的なクモではなく、かまれても死亡することはありませんが、痛みや発熱の症状が出ることが
あります。また、子どもや高齢者がかまれると症状が重くなり、血清が必要な場合もあるということです。
このため県は、見つけた場合は殺虫剤をかけるか踏みつぶすなどして駆除するよう呼びかけています。
04月15日 13時39分

824:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/16 02:21:35.05 .net
暖かくなってきたせいか家の中で蜘蛛を見かけるようになった
夜中に照明器具から落っこちてきたのにはびびったわ
大きさは1pくらいで初めてみるタイプの奴だった

蜘蛛は大きさ種類問わず大の苦手だから部屋をキレイに掃除しようと思う

825:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/20 22:06:56.52 .net
夏場に網戸にしとくとほんと虫入ってくるなぁ・・・嫌になるわ
網戸にしといた日は絶対子グモ見る
さっきもアシダカのちび見かけた
暑いけど極力締め切るしかないのかな

826:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/04 21:55:00.43 .net
家に蜘蛛やゲジやムカデが入ってくるのは
中に食べるもの、つまり他の虫がいるからだ
これらを見かけるのが頻繁ならつまりお前の家は汚いということだ

827:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 00:35:07.49 d9jv8+Ti.net
>>825
最近ずっと閉め切ってクーラーかけてたのに今日4〜5センチのクモがいた
心臓止まりそうになったわ

部屋が汚いのは認める

828:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 00:36:27.94 .net
すまんageてしまった

829:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/30 10:27:18.41 .net
ebcで-た放送news 29日17:18 松山市でセアカゴケグモ発見
県は29日、松山市下医大伊台の住宅地で、駐車中の車か
ら特定外来生物「セアカゴケグモ」が見つかったと公
表。体長1センチ前後で毒があるメス。噛まれると傷み
や発熱などがあるが、健康被害は報告されていない。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/02 22:33:11.73 .net
マンションのトイレに、イエユウレイグモが出た・・・。トイレはいつもドアを閉めている。
家の真ん中あたりにトイレ・洗面所・お風呂があるのだけれど
どこから入ったのか検討がつかない。(換気扇?洗濯物についてきた?)
家の中で繁殖されていたら困るわー。

831:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/05 09:54:19.46 .net
ベランダに鳩が来るんでネットを張った
鳩は来なくなったが、今度はネットに蜘蛛が大量に住み着いた…

意を決して蜘蛛の巣消滅ジェットを噴射したら
ヤツらが目の前にブラーンと下がってきてジェットの反動で今度はこっちに向かってくるんでパニックに
コエエエヨヽ(`Д´)ノ 

832:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/05 16:29:00.62 .net
県内3例目 松山市でまたセアカゴケグモURLリンク(eat.jp)
環境省が特定外来生物に指定しているセアカゴケグモが、8月2日、松山市で確認されました。県内での確認は3例目です。
セアカゴケグモが見つかったのは、松山市上市の住宅地で、市環境指導課によりますと、
8月2日午前、住民が、自宅の外壁にいたセアカゴケグモを発見し、県生物多様性センターに連絡したということです。
今回見つかったのは、メスの成体1匹で、県が周辺を調査しましたが、他の個体や卵などは確認されませんでした。
また、これまでにセアカゴケグモに咬まれたり、体の不調を訴える人はいないということです。
県内でセアカゴケグモが確認されたのは、ことし1月の愛南町、7月26日の松山市下伊台町に続き、3例目です。
セアカゴケグモに咬まれた場合は、頭痛や筋肉の痛みなどの症状が出ることもあるため、県ではクモを見つけても
直接触らず、速やかに連絡してほしいとしています。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/06 12:58:45.07 .net
>>831
それはくやしいなw
うちはベランダの雨水が通るパイプに鳩がとまるから
そこに細い棒がいっぱい出てるやつつけてる。それで何とかきていない。

834:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/07 01:37:56.18 .net
 
水戸黄門で替歌を

人生,毒蟻や蜘蛛あるさ〜♪

835:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/10 16:34:35.73 .net
関空の法務省・入管施設で、吸血害虫の南京虫が異常発生している。
なぜ、法務省は、こんな重大なことを公表、公報しないのか?
国民にきちんと知らせる義務があるだろう! 隠している事は、卑劣で悪質で、違法性・犯罪性が強い。
未必の故意による犯罪だ。
空港だから、従来の南京虫ではなく、殺虫剤が効かない外来種のスーパーナンキンムシの疑いがある。
以前、ニューヨークで大騒動になったやつだ。
セアカゴケグモよりもずっと駆除が難しく凶悪だ。
早くマスコミに発表して国民に警告しないと、刻一刻と繁殖して被害が拡大する。

836:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/10 21:38:32.01 V/Gjk5XN.net
でかい黒い蜘蛛の死骸をマンション下で見た、生きてたらもっとでかい震えた
嫌いすぎる家にこないでくれいつも家のなかでおどおどきょろつく
精神まいる、全滅してよーGの数倍苦手

837:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/11 21:56:22.30 .net
本日手のひら級をやったが
デカイから生命力強くて
殺虫剤がなくなってしまった
もうキモくてキモくて

838:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/12 00:40:07.18 .net
>>837
バーカ

死ね

839:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/16 22:06:46.51 Sf+hcqLA.net
家の中にいる1cmくらいの小さな黒い蜘蛛は可愛いのでそのまま放置してるけど、よくこの時期になると外に現れる
黄色の黒の縞々で足が8本ある大きめのクモは嫌い。気持ち悪い。

昔、学校の近くの駅のホームの裏の木に出没していたので、休みの日に暇だったのでフマキラーA持っていて、そのクモにかけたら、2・3秒ほどして
クモの足がプルプル動き出して、みるみるうちに下へ落ちて行った。以後、余りクモはその木の周りにはでなくなったような丸

840:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/16 22:09:25.29 Sf+hcqLA.net
>>654
クモをヤクザ呼ばわりw
ワロタw

841:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 21:44:31.98 1D6Mf59M.net
8本足で、2本ずつ足が4か所にある蜘蛛気持ち悪いよな。×字型に見える奴。
「ペケグモ」って呼んでる。

842:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 23:54:26.78 TIi+VwdPo
写真撮り忘れて逃がしちゃったんだけど
1cm位で灰色の蜘蛛ってハエトリグモですかね?
どうしてやればいいんでしょう、ほっとくべきなの?

843:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 08:03:07.41 .net
セアカゴケグモに注意URLリンク(www3.nhk.or.jp)
高知市で26日、毒グモの「セアカゴケグモ」あわせて2匹が見つかりました。高知市内でセアカゴケグモが
見つかったのは初めてで、県はクモを見つけても素手でつかまないよう注意を呼びかけています。
25日夕方、高知市南川添の倉庫と高知市南久保に駐車していた車でセアカゴケグモのようなクモがいたという情報が
相次いで県に寄せられました。
26日に県と高知市が現地で調べたところそれぞれ、メスのセアカゴケグモが死んでいる状態で見つかりました。
セアカゴケグモは体長3ミリから1センチ程で、背中に赤い帯状の模様があるメスは口に毒があり、かまれると針で
刺されたような痛みが出て悪化すると腹痛やけいれんなどが起きることがあります。
熱帯や亜熱帯地方に生息するセアカゴケグモは19年前に国内で初めて大阪府で生息が確認されて以降、
高知県内でも平成23年と去年、安芸市で見つかっていますが、高知市内では今回が初めてです。
県は、セアカゴケグモを見つけても絶対に素手で捕まえないこと、屋外で作業する際は手袋を着用することなど、
注意を呼びかけています。08月26日 20時35分

844:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 00:15:23.52 .net
天井から足が糸みたいな蜘蛛が降りてきたキモい
何も目の前に下りて来ることないだろ…

雑誌で叩き潰したけどまだゾッとしてるわ

845:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 23:55:53.31 QDgrbaXy.net
【長崎】毒グモのハイイロゴケグモ 大村で県内初確認 かまれると痛みや発熱、吐き気などの症状
スレリンク(newsplus板)

846:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/01 01:23:34.48 .net
軍曹出た 助けてくれ…

847:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 20:39:15.45 4KVtPjWm.net
今、アシダカ出やがった!ハエタタキで殺したけど動き早くてきもくて苦労した。気持ち悪すぎて足震えたわ

848:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/12 20:45:47.81 .net
>>841
コガネグモだね?
うん、気持ち悪いよね、あれ。
知らないで歩いてて、急に見つけんだよね、あれ。

849:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/13 17:08:39.90 .net
勝央SAでセアカゴケグモ発見URLリンク(www3.nhk.or.jp)
12日午後、勝央町の中国自動車道・勝央サービスエリアで、かまれると発疹や発熱などの症状が出る
「セアカゴケグモ」が2匹見つかりました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
西日本高速道路は、見つけた場合には絶対に素手で触らないよう呼びかけています。
西日本高速道路中国支社によりますと、12日午後1時半ごろ、勝央町にある中国自動車道
下り線・勝央サービスエリア内のガソリンスタンド付近で、セアカゴケグモが2匹見つかり、その場で駆除したということです。
西日本高速道路中国支社の管内では、10日に広島県福山市の山陽自動車道・福山サービスエリアで
セアカゴケグモが60匹見つかっていて、管内の休憩施設で一斉点検を行っていました。
セアカゴケグモはオーストラリアなどに生息する毒性の強いクモで、全体的に黒く腹部に赤い帯状の模様があるのが
特徴です。かまれると発疹や発熱などの症状が出ることがあります。
西日本高速道路中国支社では、今後見つけた場合には絶対に素手では触らず、近くの従業員などに知らせるよう
呼びかけています。09月13日 12時41分

850:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/13 17:14:02.55 .net
スパイダーマンになるやつか

851:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/14 08:06:51.34 .net
セカアゴケってなんで広まったんだっけ?
輸入品にくっついて来たんだっけ?

蜘蛛は全部苦手だが、特にジョロウグモみたいに尻が球体の蜘蛛はキモくてダメ
尻が洋梨型の奴も

蜘蛛ってなんであんなにキモいの?
ゴキの方がまだマシ

852:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 21:20:53.75 .net
>>851
ジョロウグモは腹、球体じゃないよね?
楕円形。

球体ったら、それこそセカアゴケ…じゃなくてセアカゴケみたいなヤツ。
せいぜいオニグモの雌ぐらいまでだなぁ。

853:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/19 22:49:24.12 .net
>>852
そうか…
まあ楕円でも球形でも尻部分がぶわっとデカイ蜘蛛がキモいから特に苦手
蜘蛛は全般的に苦手
ネズミを見つけた時のドラえもん状態になる

夏の終わりから秋口にかけて蜘蛛の巣が近所のあちこちに張られる年があって憂鬱
今年はどうなることやら…

854:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/21 00:43:35.37 .net
>>853
秋、割と遅くまで巣張ってんのがジョロウグモだね。

まあクモなんて、レッドデータブックに載ったって喜ぶべき存在だから。

ちなみに私は「軍曹」などと呼ばれる、あのクソが一番苦手ですよ。

855:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/21 13:09:08.80 .net
物音がして振り替えったら、アシダカ蜘蛛が出てきた。静かに徘徊してれば気付かずに済んだものを、足を滑らして(?)壁づたいに落下してた所を目撃…。毎年9月に遭遇するけど意味あんのかな?

856:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 00:03:36.66 kcdGDdep.net
>>853
>ネズミを見つけた時のドラえもん状態
わかるww完全にそれだわww

2005年の夏休みのある日、夜中に部屋で遊んでいた。俺の頭上には吊り下げ式天井照明があってな。
ふと横を見ると、直径10センチくらいのベージュみたいな色の蜘蛛がその天井照明からぶら下がってきて、びっくらこいた。

こないだ墓参りに行ったとき、トイレの入り口の斜め上に黄色と黒の縞々の蜘蛛がいた。
手持ちのフマキラーAをぶっかけてやったが、地に落ちずトイレの戸の少し上くらいでぶら下がっていた。
誰かの頭に触れたりしてないといいけどな…

857:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 08:46:11.65 Gl1A2FOZ.net
以前にも書いたけど、死骸を箒で掃くことすら出来ない…。

858:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/24 22:27:50.61 umDe8l/1.net
>>857
掃除機で擦っちゃいなよ

859:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 17:12:41.12 8gjVPvbv.net
東京でセアカゴケグモが増殖中 [928194223] (14)
スレリンク(poverty板)
【社会】都内で毒グモ「セアカゴケグモ」初確認 三鷹のマンション周辺で十数匹 (123)
スレリンク(newsplus板)

860:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 22:47:27.86 Ec6gf/9A.net
クモにはフマキラーA。
ただしハエトリグモは生かしてあげましょう。

861:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 23:42:36.74 .net
蜘蛛用の殺虫剤じゃなきゃダメなの?
昔、物干しに足の長いデカイ蜘蛛に巣を張られた事があった
ゴキブリ用の殺虫スプレーを噴射したら風で殺虫剤が流れるわ蜘蛛が暴れて巣から垂れ下がってくるわでキモかった

もっと効果的な駆除の仕方がいいんだが…

862:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 11:33:21.11 .net
気が付いたらベランダや室内の隅に小さい網ができてる
肝心の蜘蛛は見当たらないのに

863:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 13:47:39.50 .net
でっかいのはどうか知らないが、小さいやつは毎日巣を作るで
そんで朝になったらいなくなってる

864:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 15:16:57.66 VxVIlwFJ.net
ジョロウグモにもフマキラーA一発かけたらバッチリ効くよ
かけてから2秒か3秒すれば必ず足がプルプル震えだして、そのまま地面まで落ちる。

偶に地面まで落ちず途中で垂れ下がることがあるけど、長い棒があれば地面に落として叩き潰せばいい。

865:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 05:39:44.83 .net
>>858
もうその掃除機が使えないよ(;ω;)


上にいろいろ出てるけど、殺虫剤使えるなんていいなぁ。
殺虫剤使った後のヤツらのジタバタが気が遠くなるぐらい怖い。
巣から落ちる途中でしんだヤツなんかもう…(;ω;)

866:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/01 22:03:24.76 .net
巣にかかった虻を食う蜘蛛
URLリンク(www.youtube.com)

867:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 11:42:52.07 IKvzSY9a.net
虫コロリアースがないと生きていけない(;_;)
アシダカに吹き続けると10秒くらいで死んだ。割り箸で遺体を掴んでトイレへ。

が、一週間後にまた出た。
今度は虫コロリアースを吹き付けた瞬間にカーテンの方へ逃げた。
落ちてきたら嫌だから、ノズルを突っ込んでカーテンの表裏に吹きまくって避難
翌日見ると、カーテンから3mほどのとこで息絶えてた。
私にとって虫コロリアース最強。

868:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 12:50:33.19 .net
その化学物質を少しずつ吸い込んで将来癌になるんですね

869:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 02:49:33.98 .net
>>867
そう!そうなんだよっ‼︎
死骸は便所で流すのが一番。

オレは自分では出来ないから、家族か知り合いに流してもらってる。

870:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 04:40:23.80 .net
>>868
クモと一緒の部屋で生きるなら死を選ぶよ

>>869
掴んだら実は生きていて登ってきたら嫌だからなぁ
他の虫なら払えば落ちるけど、クモは糸垂らして登ってくる強悪さが

嫌いな順
アシダカグモ>ジョロウグモ>タランチュラ>セアカゴケグモ>ハエトリグモ
足が長いのが特にダメだな

871:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 08:48:16.53 .net
いずれにせよ自分で敵を殺害・処理できるクモ嫌いさんは尊敬する!

872:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 16:41:24.47 zoONUSQB.net
俺も割り箸でつかむのは無理。手から距離が近すぎる。
ゴミ取り用のハサミなら、手から距離があるし、掴む時に同時に握りつぶせるからね。

873:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 23:18:58.57 .net
壁を歩いてる小さなクモをマジマジと観察したら顔とかかわいいと思ってしまい調べハエトリて事を知った
今まで外に逃がしてたけど(嫌いな訳じゃなく単に迷い込んだのかと思ってた)
色々と害虫食べてくれるんなら逃がさなくて良いやと思い放置中

874:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/11 19:53:12.21 .net
>>872
ゴミ取り用トングの使用はあれど、自らアレを潰す、その意気やよし‼︎

875:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/11 23:19:49.47 1aPY3P1x.net
>>873
ハエトリグモは可愛いし、巣も作らないし気持ち悪くないのでほっといてあげていいよ

>>874
あれトングって言うのか。

876:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/12 06:19:10.06 .net
なんか「ハエトリは許す」みたいな流れになってて、ヤツら全ての絶滅を願うこっちとしては苦々しくもあるのだが…実はオレもハエトリ君だけは平気なんだよぉ〜(;_;)

877:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/12 12:11:53.88 .net
お店の入り口の雨除けの屋根のところに大量にいる
いつも棒で巣を潰すんだけど潰しても潰しても翌日に復活する
顔面とか体に巣がくっついたりして最悪
セアカゴケグモもいるから薬か何かで駆除してほしいのに
店長に言っても「棒でやって。」ってお前がやれ!
子供が噛まれても知らないぞ!

878:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/12 12:16:16.87 .net
>>856
なぜ
お墓参りででっかいフマキラーを携帯してるの?

879:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/12 12:35:14.05 jCxnlHAa.net
>>876
気持ち悪い蜘蛛だけを絶滅させればいい

>>878
特に理由はない
たまたま蜘蛛がいたので噴射した

880:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/12 20:27:03.97 .net
URLリンク(imgur.com)

なんかこんなやついたんだけどわかるやついる?

881:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/13 07:03:41.06 .net
アシダカグモ?

882:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 22:59:56.45 .net
>>880
アシダカのオス

殺すんじゃねえぞ!
あ?

883:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 18:35:50.17 4fN76hLO.net
…あぁ、ここにも趣旨がわからないヤツが出てくるようになってしまったのか…もういいや。

884:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 07:50:40.76 .net
津山でセアカゴケグモ見つかるURLリンク(www3.nhk.or.jp)
16日津山市の民間事業所で、かまれると発疹や発熱などの症状が出る毒グモのセアカゴケグモが1匹見つかり、
津山市は、似たようなクモを見つけた場合、手で触ったりしないよう注意を呼びかけています。
津山市によりますと、16日午後3時ごろ、津山市中島にある民間事業所の工場で、従業員がコンテナの設備を
点検していたところセアカゴケグモのようなクモを1匹見つけ、岡山県に通報しました。
岡山県がクモの写真を環境省に送り、確認したところセアカゴケグモであることが分かったということです。
津山市が、この事業所の敷地内を調べたところ、ほかのセアカゴケグモは見つからなかったということです
セアカゴケグモはオーストラリアに生息し全体的に黒く背中に赤い帯状の模様があるのが特徴で
国内では平成7年に大阪で初めて見つかり、国の特定外来生物にも指定されています。
県内では9月にも勝央町の中国自動車道、勝央サービスエリアで2匹、見つかっているほか、
広島県ではおととしから9月までに240匹余りが確認されています。
10月17日 20時28分URLリンク(www3.nhk.or.jp)

885:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 14:06:39.69 .net
>>878
お墓参りといえば、お墓のある敷地内の植え込みにでかい女郎系の蜘蛛の巣があって(本体つき)、たまたま後ろに下がったら引っ掛かりそうになって絶叫した事がある…

お墓のまわりが結構草ボーボーだったり、木々が沢山あるような場所なら蜘蛛の遭遇率高いから殺虫スプレーを用意した方がいいかも

886:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/21 09:56:36.95 .net
岡山市の住宅でセアカゴケグモURLリンク(www3.nhk.or.jp)
10月17日、岡山市の住宅でかまれると発疹や発熱などの症状が出る毒グモ「セアカゴケグモ」が1匹見つかり、
岡山市は注意を呼びかけています。
岡山市によりますと10月17日、岡山市北区野田の住宅の庭先で、この家の女性が庭の手入れをしていたところ
セアカゴケグモに似たクモを1匹見つけ、岡山市に通報しました。
その後、岡山市が専門家に確認した結果、毒グモのセアカゴケグモであることが分かったということです。
この住宅の周辺でほかのセアカゴケグモは見つかっていませんが、近くに会社の倉庫があることから
岡山市ではセアカゴケグモが荷物に紛れ込んで運ばれた可能性もあると見て慎重に調べています。
セアカゴケグモは熱帯地方などに生息し、全体的に黒か淡い褐色で背中に赤い帯状の模様があるのが特徴です。
かまれると針で刺されたような痛みを感じ、そのまわりが腫れたり、発疹や発熱などの症状が出たりすることもあります。
9月12日には勝央町の中国自動車道、勝央サービスエリアで2匹が確認されたほか、
10月16日には、津山市の民間工場でも1匹が見つかっています。
岡山市では、見つけても素手で捕まえたり触ったりせずに、市販の殺虫剤を使うか、
靴で踏みつぶすなどして駆除するよう呼びかけています。10月20日 19時44分

887:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/24 18:35:55.43 .net
倉敷市でセアカゴケグモURLリンク(www3.nhk.or.jp)
倉敷市の事業所で、かまれると発疹や発熱などの症状が出る毒グモのセアカゴケグモが1匹見つかり、倉敷市では、
分布の拡大が懸念されるとして、かまれないよう注意を呼びかけています。
倉敷市によりますと、10月21日、倉敷市の東部にある民間の工場で作業をしていた従業員が、
原料の入っていた袋に付いていたとみられるセアカゴケグモのようなクモを1匹見つけました。
通報を受けた倉敷市が詳しく調べたところセアカゴケグモであることが確認されたということです。
セアカゴケグモは、もともとオーストラリアに生息し全体的に黒く背中に赤い帯状の模様があるのが特徴で国内では
平成7年に大阪で初めて見つかり、国の特定外来生物にも指定されています。
県内では倉敷市で平成20年にはじめて発見され、10月に入ってからも、津山市と岡山市で相次いで見つかっていました。
倉敷市では市内での分布の拡大が懸念されるとして、セアカゴケグモにかまれないよう注意を呼びかけるとともに、
見つけた場合は、市販の殺虫剤を使うか靴で踏みつぶすなどして駆除するよう呼びかけています。
10月24日 13時27分URLリンク(www3.nhk.or.jp)

888:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/26 18:44:05.17 kBHX/KDs.net
女郎蜘蛛にゴキブリアースかけたら落ちて動かなく
なったので、死んだと思っていた。一週間後に見たら復活
して巣にもどっていた。今度はCRC556掛けたら2時間後に
死んでたww

889:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/26 23:09:11.00 .net
殺虫剤がなければ死んでしまう
主に俺が

890:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/30 08:46:30.83 .net
今治でセアカゴケグモを確認URLリンク(www3.nhk.or.jp)
かまれると頭痛や筋肉のしびれなどの症状が出る毒グモ、「セアカゴケグモ」が、今治市の工場の敷地内で見つかり、
県は、このクモを見つけた場合は、素手で触らないよう、注意を呼びかけています。
「セアカゴケグモ」は、熱帯地方などに分布し、体長1センチ前後で、黒っぽい色に帯状の模様があるのが特徴です。
メスは毒を持っていて、かまれると頭痛や筋肉のしびれなどの症状が数週間続くこともあります。
県などによりますと、28日、今治市菊間町にある石油工場の担当者から、「セアカゴケグモと思われるクモを捕獲した」
と県に通報があったということです。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
県などが調べたところ、このクモは、セアカゴケグモのメスであることが確認され、通報を受けて、県生物多様性センター
や今治市が、発見現場周辺を確認しましたが、ほかにクモは見つからなかったということです。
セアカゴケグモは、平成7年に大阪で見つかって以降、西日本を中心に生息域が拡大し、県内では、ことし1月以降、
愛南町や松山市で確認されていて、今回が4例目です。
今のところ、かまれた人や健康被害を訴えている人はいませんが、県は見つけても素手で触らず、家庭用の殺虫剤
などで速やかに駆除し、県生物多様性センター、松山-wdあ-tpjpまで連絡するよう呼びかけています。10月29日 20時55分

891:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/04 20:09:21.16 .net
URLリンク(i.imgur.com)
家にこの蜘蛛が急に増えました。
この蜘蛛は大丈夫なやつですか?
できれば種類を教えてください。
いままで小さなアダンソンハエトリしかみたことなかったので、割と不安です。
よろしくお願いします

892: 【東電 68.1 %】
14/11/05 06:50:29.75 xAzs1LYG.net
>>891
それはちょっと違うんじゃないか?もう少しグローバルな視点を持って欲しいかな
例えばさ…


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

URLリンク(www.youtube.com)


ネットでこんなスレにカキコしてる時点で視野が狭くなってるよ、キミは。期待してる

893:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/19 22:11:17.27 .net
この蜘蛛はなんでしょうか??URLリンク(i.imgur.com)

894:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 00:11:40.08 +RtXvm35.net
蜘蛛が家の中にいるって事は、家の中に他にも虫がいるって事ですか?

895:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 10:08:54.82 .net
>>894
いるに決まってるだろ
ダニとかゴキブリとかハエとか色々

896:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/13 12:22:40.24 .net
最悪、もうアシダカが出始めてる

897:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 10:16:38.64 .net
夜中に袋がガサガサ
中の物がずれたかなと袋を叩いて寝た
今起きて壁見たらでかいアシダカがいた

898:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 20:56:20.93 .net
トイレに数ミリくらいの色の薄い蜘蛛っぽいのがいた

899:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/12 17:45:10.31 .net
ある日私はお風呂の用意をしていた。
沸かしている間には虫は一匹もいなかったのにいざ入ろうとタオル一枚でお風呂へ入るとそこには不快害虫で有名なイニシャルGがいた…
武器になる様な物は勿論持っていない。
シャンプーや熱湯が出せるシャワーとその操作パネルまでは少し距離がある、しかし下手に動いて奴を刺激すれば確実に滑走してきてタヒ…!!!
私は泣きそうになった。
そのまま数分間睨み合い、何時間にも感じた。
一か八か半開きの入り口へ逃げ込もうと試みたその瞬間奴は飛んだのである。
あまりの恐怖に気が動転して、身体に巻いていたタオルが落ちてしまった事に気付かず踏んづけて転倒した。
止まったと思った奴は此方に向かって飛来してきた。
スローモーションみたいだった…嗚呼、終わった
その時だった
アシダカグモさんが現れたのは。
アシダカさんは何処からともなく現れてヒュンッと素早いアクションで飛来してきたGを仕留めてお風呂椅子の横に着地した。
ぱりぱりという咀嚼音が聞こえる。
が、私の視線に気付くと何も言わずに半開きになった入り口へ仕留めたGを抱えながら出ていった。

900:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/12 17:50:45.69 .net
蜘蛛が苦手だった私はこの一件でアシダカさんに惚れた。
それ以来夜になるとたまに遭遇するので話し掛けてみた。
この間はありがとう、貴方が私の部屋でボディーガードしてくれたら安心なんだけどなぁ。
隣の部屋で弟がよく食べ散らかして放置するので私の部屋にもなかなかの頻度でG達が迷い込んでくるのである。
アシダカさんは私の願いを聞き入れてくれたのかそれからは私の部屋の本棚やデスクの物陰等に身を潜め私を奴から守ってくれていた。
話し掛けると喋らない代わりに時々頷いて相づちを打ってくれた。
ぱりぱりという咀嚼音も初めこそ恐怖したものの今ではアシダカさんお食事中だな〜と微笑ましく思う。
現在上京していて専門学校に通っているので会えないけど帰ったらまたアシダカさんとお話ししたいと思っています。

901:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/12 20:49:35.99 .net
いい話だなあ〜

902:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/17 11:43:46.03 .net
そのクソグモの対策の為のスレなんだろ⁉︎
お前が蜚蠊に恐怖するのと同じぐらいそのクソグモが嫌いな人もいるんだよっ!
ふざけたことは書かないで下さい。

903:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 01:51:37.39 .net
さっきかなり大きいのがいて
クモスプレーでも弱るだけで死なないで移動していく
最後の手段で掃除機で吸い取った
強でもなかなか吸い込まれず、かなり粘られた
もうヤダ
エイリエアンだよあれは

904:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 21:16:22.83 yt5VK5hg.net
>>903
オマエが死ねばよかったのにな

905:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 21:40:39.69 .net
掃除機で吸ってもまた出てきそうで怖い…

906:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 01:34:45.54 .net
スプレーをかなりかけたから
中で死んだとは思う
しかし部屋に入る前に気配に気づいたのは
自分でも驚いた

907:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 02:58:06.06 .net
>>906
オマエが死ねばよかったのにな

908:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 01:57:57.69 .net
多分真冬の時期に可愛がっていた数ミリの徘徊性の蜘蛛が、成長して4センチ程になって現れてました。
成長すれば10センチ程にはなる大蜘蛛の子供です。
本来はゴキハンターで、とてもすばしっこい蜘蛛ですが、なついて手乗りしてくれました。
野生の蜘蛛は、日々が生命のサバイバルを生きていて、本来はなつきにくいかもしれませんが、
適切に可愛がってやる事で、こういう風になついたりもするものです。
URLリンク(orz.s378.xrea.com)
URLリンク(orz.s378.xrea.com)

909:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/18 08:43:36.67 .net
お前まさかこれをアシダカグモだと思ってんじゃないだろうな!あぁ?

910:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/18 14:28:59.31 .net
昨日部屋を整理整頓してた
今日も続きをしようと思って壁を見たら…
なんか微妙にデカい変なクモがおる
整理整頓のショックで出てきてしまったのか?
超絶苦手なうえに高い場所にいるからまず床におりてきてほしい
ボディが縦長に見えるんだけどなんだよ怖いよキモいよ

911:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 00:48:36.44 .net
ユウレイグモがあちこちでてきて怖すぎる
>>908みたいなずんぐりしてるタイプならまだ大丈夫なんだけどなぁ
・・・駄目だ背筋に寒気が走る

912:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 13:33:45.39 .net
松山市でセアカゴケグモ見つかる19:44
特定外来生物に指定されている毒グモのセアカゴケグモ1匹が31日、松山市内の住宅の敷地で見つかっていたことが
わかりました。URLリンク(eat.jp)
松山市によりますと、31日、市内余戸南の住宅の車庫でこの家に住む40代の男性が車のドアミラーにメスの
セアカゴケグモ1匹がいるのを発見しました。メスのセアカゴケグモには毒があり、クモは男性が駆除しました。
その後、市の担当職員が周辺を確認しましたが他には見つからず、これまでに健康被害を訴えている人はいないと
いうことです。
なお市内で見つかったのは去年7月以降で3例目となり、市では、セアカゴケグモを見つけても決して触らず、
殺虫剤などで駆除した上で、連絡してほしいとしています。

913:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 22:07:32.86 .net
北海道だからGも出ないし俺にとっては蜘蛛は不快害虫
.....さっき掃除機で天井に張り付いた1センチ強のオニグモ吸った

914:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 16:49:51.43 .net
昔からクモが出るんですが種類がわかりません。
うちはマンションでよく風呂に出ます。だに湯船の中で浮かんでたりします。リビングやトイレにも出現します。
写真はないのですがとても小さく体が黄色ぽい?緑ぽい?感じがするクモです。足も短めでめちゃくちゃ細いです。
調べても中々わかりません。わかる方よろしくお願いいたします。

915:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 00:29:27.11 .net
写真ぐらい出してから質問しろやw

916:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 15:54:41.81 .net

↑この漢字、8本足のクモに見える

917:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 16:30:23.98 .net
見えるねw

918:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/16 06:43:00.16 .net
外のベランダにクモが巣を貼って困ってるんですが除去するにはどうすればいいでしょうか
朝見ると既にクモの巣が形成されてるんですが、肝心の本体が日中に居ないのも何でか知りたいです
あと、ハエトリグモとかは益虫として有名ですが外に出るクモも役に立つことあるんですか?
日中見ることが出来ないので種類は分かりません

919:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/16 06:44:20.59 .net
>>918
まあ言うまでもないと思いますけど
”完全に”除去するには〜です
何度も張りやがるんですよ

920:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 06:34:15.32 .net
蜘蛛は不快害虫です。
この世の中から全て駆除しましょう!

921:920
15/06/30 21:11:15.27 .net
やっぱり、やめて下さい。

922:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 14:22:13.17 .net
楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽
楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽
楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽
楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽
楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽
楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽

アシダカ軍曹の子供がいっぱい! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


923:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 01:40:07.80 .net
天井からスーッと蜘蛛降りてきて悲鳴あげてしまった
益虫だってのは分かってるけど、怖いったら怖い
卵産んで室内中に子蜘蛛ワンサカ居るかと思ったら…gkbr

924:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 03:27:07.86 .net


925:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 10:20:46.01 .net
高知市でセアカゴケグモ確認URLリンク(www3.nhk.or.jp)
かまれると頭痛や筋肉のしびれなどの症状が出る「セアカゴケグモ」が高知市内で見つかりました。
セアカゴケグモが県内で確認されたのはことし初めてで、県と高知市は屋外で作業する際は注意するよう呼びかけています。
13日午後3時すぎ、高知市北川添の事業所から「敷地内に止めていた乗用車にセアカゴケグモがいた」と高知市に
通報がありました。見つかったのは「セアカゴケグモ」のメスで、市の職員がその場で駆除しました。
今のところかまれた人はいないということです。
「セアカゴケグモ」は、体長1センチ前後で全体的に黒や濃い褐色をしていて、腹部の背中側に赤い帯状の模様が
あるのが特徴です。
メスが毒を持っていて、かまれると頭痛や筋肉のしびれなどの症状が数週間続くこともあります。
「セアカゴケクモ」が県内で確認されたのはことし初めてです。
県と高知市は「屋外で作業する際は手袋をつけて、見つけても素手で触らず家庭用の殺虫剤をかけたり、
踏みつぶしたりして駆除してほしい」と話しています。
07月14日 18時58分URLリンク(www3.nhk.or.jp)

926:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 16:42:31.54 .net
またセアカゴケグモURLリンク(www3.nhk.or.jp)
かまれると頭痛や筋肉のしびれなどの症状が出る「セアカゴケグモ」が14日高知市内で見つかりました。
セアカゴケグモがことし、県内で確認されたのは、13日同じ高知市内で見つかったのに続いて2匹目で、県と市では
屋外で作業する際は注意するよう呼びかけています。
14日午前9時前、高知市萩町の事業所から「屋外に出していた業務用の袋にセアカゴケグモのようなクモがいる」
と県に通報がありました。
クモは事業所の従業員が駆除し、市の職員が「セアカゴケグモ」のメスと確認しました。
今のところかまれた人はいないということです。
「セアカゴケグモ」は、体長1センチ前後で全体的に黒や濃い褐色をしていて、腹部の背中側に赤い帯状の模様が
あるのが特徴です。
メスが毒を持っていて、かまれると頭痛や筋肉のしびれなどの症状が数週間続くこともあります。
ことし県内で「セアカゴケクモ」が見つかったのは、13日に同じ高知市内でメス1匹が確認されたのに続いて2匹目で、
県と高知市では「屋外で作業する際は手袋をつけて、見つけても素手で触らず家庭用の殺虫剤をかけたり、
踏みつぶしたりして駆除してほしい」と話しています。
07月15日 19時07分URLリンク(www3.nhk.or.jp)

927:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 23:51:33.33 .net
こいつなんて名前ですか?
クモ 足細い
とかでググってもザトウムシとかしか出てこないです

928:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 23:53:58.94 .net
URLリンク(i.imgur.com)
すみませんこいつです

929:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 08:52:57.55 .net
(外来種の毒グモ) 徳島商業でセアカゴケグモ [8/3 19:07]
セアカゴケグモを確認【全文】movie(徳島県)■ 動画をみるURLリンク(www.jrt.co.jp)
徳島商業高校のグラウンドで、2日、外来種の毒グモ、セアカゴケグモ1匹が見つかりました。
セアカゴケグモが見つかったのは、徳島市城東町の徳島商業高校です。URLリンク(www.jrt.co.jp)
学校によりますと2日正午前、グラウンドの物置近くで、セアカゴケグモらしきクモ1匹を女性教員が見つけ、その場で、
駆除しました。県が調べた結果、毒をもつメスのセアカゴケグモであることが確認されました。
県が、3日午前、現地調査をしましたが、他には見つかっていません。URLリンク(www.jrt.co.jp)
徳島商業の付近では、去年3月、住宅街で9匹、おととしには徳島商業近くの城東小学校で1匹が確認されています。
県は、「毒を持っているが かまれても死ぬことはないので医療機関に相談してほしい」と呼び掛けています。
[ 8/3 19:07 四国放送]URLリンク(www.news24.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2546日前に更新/266 KB
担当:undef