【不快害虫!?】蜘蛛・クモ対策スレ3【益虫!】 at GOKI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 12:01:09.74 AxHwxLm1.net
【大阪】府内ほぼ全域で定着 セアカゴケグモに注意を
スレリンク(wildplus板)


701:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 15:34:22.74 .net
会社の花壇にコガネグモが巣を張って産卵した。
個人的には孵化させてやりたいが、同僚の反対がスゴイ。

蜘蛛の巣は商売繁盛の云々とかいっても無駄かw

702:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 19:07:55.96 .net
>>700
他県だけどうちの工場で最近出たようだ>セアカ
セアカは完全に固着しやがったな

703:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 23:50:44.44 .net
URLリンク(ux.getuploader.com)

この蜘蛛は無害な蜘蛛?
公園にいたんですが

704:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 07:44:15.67 Jh61iVSm.net
背中に赤い模様があるクモが出てセアカゴケグモかもしれない!とパニックになってティッシュの箱で潰してしまった
でもセアカは身体と足が黒いはずなのにさっきのは足もボディも透明で背中に赤い模様があった。あれはセアカなのだろうか?全長約1.5〜2.5cmくらいだったんだけどどなたかわかる方いますか?

705:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 13:53:34.43 .net
夏から秋にかけて屋外でやたら蜘蛛を見かけるんだがなんなの?

中でもひときわデカイ蜘蛛がゴミ集積所に巣を張ってるからゴミ捨てに行きたくない……(´;ω;`)
足が黄色と黒のシマシマで足と胴が長いやつ


今度蜘蛛をぬっころせる殺虫剤買ってきて噴射してやるつもり

706:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 16:42:43.50 .net
>>705
いわゆる、オニグモの類だね。モレは、庭で放し飼いしてる。去年は正月まで巣に張り付きながら
越冬してたよw日光で温まると動き出して冷えると活動停止。庭の羽虫を食ってくれるから助かる

蜘蛛なら殺さなくても蜘蛛の巣を棒や箒で絡めとれば、(蜘蛛の巣を張る)邪魔されない
場所へ移動するでしょ。蜘蛛殺すと害虫増えるぞ

707:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 00:58:01.52 .net
>>696 わかるわぁその表現

あれだな、神聖なのに邪悪=邪神

軍曹=祟り神って感じか?

708:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 04:19:06.88 CjC54QHD.net
蜘蛛は芋虫と同じぐらいキモイよ


709:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 17:43:10.94 .net
毎年 春先からクモがやたら家に侵入してくるので、去年の夏前くらい
からアロマオイルを使ってみました。効果は、あったんだけどクモって
秋〜冬も活動してるんでしょうか? 夏の間クモが出なかったので
油断して10月に精油の使用を止めたら11月に小さい奴が出ました(ToT)。

去年の教訓をうっかり忘れてしまって、今年も 3週間くらい前から
精油を使わないでいたら、昨日まで何も無かった所にクモの巣が…。

クモ対策って 1年中必要なのかな? ちょっと面倒くさいです(-_-;)

710:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 06:39:46.17 Ytt+Rk48.net
めったに現れないゴキブリのがマシだよな

711:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 18:49:17.98 .net
>>709
クモは大体3月から晩秋までいるよ
特にあの黄色と黒のデカイやつ(ジョロウグモ)は12月〜下手すりゃ年越しOK
氷点下になるか積雪でもしない限り中々消えません

712:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 23:18:31.26 .net
>>696
ヘビは都会では見ないからなぁ
Gしか厄介なやついないわ

713:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 03:15:55.33 .net
益虫なのは分かってるんだけど小さい虫でさえ怖くて心臓バクバクする上に毎日部屋中動き回られてビクビクしなきゃいけないのがつらくて迷った末叩き潰したんですが、床は洗剤とかでちゃんと拭き取ったほうがいいですか?
よくゴキは潰した時卵が飛び散るから洗剤で〜っていうのを聞いて気になって…その蜘蛛がメスかどうかは分からないし、潰した時も卵や赤ちゃん蜘蛛?は無かった気がするんですが…

714:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/26 10:02:37.81 .net
クモを飼うくらいならゴキと闘うわ・・・
嫌いと言うより恐ろしい・・・((( ;゚ Д゚)))
最近はガムテープ丸めてくっつけて駆除か、台所はアルコールスプレーで
機動力をなくしてから新聞紙だな。
益虫とか関係ない。怖いんだもの。ゴキは怖くない。キモいだけだからまだ闘える。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/03 19:28:45.24 .net
蜘蛛って殺虫剤とかは効くんですかね?素早くて叩き潰せる気がしないからできればスプレー系で始末したい…ゴキには洗剤とか効くっていうけど

716:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 13:52:06.92 Y1ETZNAE.net
蜘蛛は見た目がグロくて無理
ゴキブリのがマシ

717:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/24 19:50:39.14 .net
>>715
さっき500円玉ぐらいの蜘蛛にフマキラーかけたら死んだよ
動きが鈍いから殺しやすかった
これでもかってかけたから部屋がすげえ臭い
そして死骸がすげえ気持ち悪くて処理するのが大変でした

718:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 12:00:56.48 .net
この時期は体温ないから大抵のろま
だから割と簡単に捕まえられるはず
この寒さなら外に投げれば殺さなくとも勝手に自然消滅する

719:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 02:48:02.89 .net
今の時期餌ちゃんとあるのかな?

720:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 11:57:10.70 .net
福岡市が“毒グモマップ”を公表 TNC 2013/03/12 19:30:00URLリンク(www.tnc.co.jp)
福岡市は生息範囲を広げるセアカゴケグモとハイイロゴケグモの発見場所を各小学校区ごとに色付けした地図の
公表を開始した。去年は市内の23校区、今年すでに10校区で発見。毎月情報を更新するという

721:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/20 18:27:00.30 .net
福岡市が毒グモ発見地図を公開URLリンク(www3.nhk.or.jp)
福岡市は、毒性の強い「セアカゴケグモ」がこれまでどこで見つかっているかを、学校の校区ごとに示した地図を
ホームページで公開し、その地域に住む人に特に注意するよう呼びかけています。
セアカゴケグモは、オーストラリア原産の毒性の強い蜘蛛で、かまれると高血圧や呼吸障害を引き起こし、
重症化するおそれがあります。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
福岡市では、去年から見つかる件数が急増し、その範囲も東区から中央区へと広がって、かまれる被害も出ています。
これを受けて、福岡市は、セアカゴケグモが見つかった地域が一目でわかる地図を作ってホームページで公開しています。
地図は、市内を145に分けた小学校の校区で表され、これまでに、セアカゴケグモと、毒性がほぼ同じで灰色か黒の
模様があるハイイロゴケグモが、見つかった校区は黄色く表示されています。
地図は、最新の発見状況にあわせて、毎月、更新されるということで、
福岡市は、発見された校区に住んでいる人に対し、特に注意するよう呼びかけています。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/31 21:45:53.23 iQB17mv+.net
あのデカイ蜘蛛 取っちゃイカンよ ゴキブリとるんだぜ
明かりを点けたら、壁に付いてて ドッキリするけど

723:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/07 10:13:26.35 kP451lMf.net
クモ大嫌い。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/17 12:49:21.04 .net
>>705
は女郎蜘蛛の系統。
あいつら蜘蛛ん中じゃあ寒さに強い。

…ちなみに小さくても蜘蛛潰せるヤツは本当に蜘蛛嫌いとは思えん。
オレ、ヤツらの死体を箒で掃くことさえできねえ。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 11:28:41.13 .net
今日目が覚めたら蜘蛛が目の前横切った。
黒と黄色いラインが入ったやつで、
しかも割と大きめで心臓止まるかと思った…
焦ってティッシュ使って取ろうとしたんだけど、
布団の間にうまく入って消えていきやがった
なんでよりによって寝室に…( ;´Д`)

726:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/23 01:17:39.86 .net
家の中に半透明な白いクモがいる
調べたらシモン蜘蛛とかいう名前のやつなんだが
引越し前の家に出没していたから
一緒に引っ越してきたと思う
益虫だからで視界によぎっても殺さないでいた
昨年初夏、ふと壁と天井の境を見ると
やたら見えたため、数えて見たら、ざっと20匹程は見えた
流石にもう駄目だで、椅子の上に乗って1匹ずつ殺したら
1部屋(書庫にしている部屋)の天井と壁の境に50匹前後はいた
丸めていたポスターの間に、5,6匹まとめていたり、雑貨保管に使っていた押入れダンボール箱の中にも一箱
10匹以上いたと蜘蛛の楽園に。すざまじい状況に。
今まで殺さないでいたけど、こいつら本棚の本の上で糞していたりして
それが本に付いたりしてそこを拭いたりしたんだが
糞から染みができてカビが生えていることが判明
たぶん高額になるだろう書籍1000冊程処分
昔の美術展の図録、プレミア付いている奴ももうだめで処分
ヨーロッパから買ってきた美術書も全部アウト
本というか紙類が大好き(ダニが出るんだろうことはわかる)なんだろうが
去年の大発生で懲りた。
益虫とかいうが、こいつらは本当にだめ。見かけたら即処分しないと
本好きは大災害をこうむる。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/25 21:47:47.53 .net
毎年巣をつくるところにまだ現れない!

728:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 18:53:32.17 .net
毎年巣をつくるところにまだ現れない!

729:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/19 09:50:03.55 .net
坂出市で外来種の毒グモ見つかるURLリンク(www.rsk.co.jp)
5月15日坂出市で今年初めて外来種の毒グモ「セアカゴケグモ」が見つかり、香川県は県のホームページなどで注意を呼びかけています。
5月15日、坂出市番の州町の事業所で、外来種の毒グモ、セアカゴケグモ1匹と卵5個が見つかり、坂出市の職員が処分しました。
かまれるなどの被害を受けた人はいませんでした。
香川県では去年、坂出市や東かがわ市などで約130匹のセアカゴケグモが見つかっていますが、今年に入って見つかったのは初めてです。
このため、香川県では県のホームページに毒グモに関する情報を掲載し注意を呼びかけています。
セアカゴケグモは、かまれると痛みやけいれんなどを引き起こす恐れがあり、
見つけても絶対に素手で触らず靴で踏みつぶすなどして駆除してほしいと呼びかけています。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/08 17:14:13.65 .net
夏ご注意 セアカゴケグモ増加(2013年6月7日 17:06)URLリンク(www.tvq.co.jp)
夏場に増えることが予想される外来種の毒グモ、セアカゴケグモについて、福岡市の対策会議は7日、改めて市民に注意喚起する方針を確認しました。
福岡市内では、去年からセアカゴケグモに咬まれる被害が確認されていますが、過去の調査から夏場に多く発見されているということです。
ことしは、4月までで4598匹が駆除されており、7日の会議では、市の担当者が夏以降の対策を話し合いました。
保健福祉局の中島淳一郎局長は、「セアカゴケグモは6月・7月・8月の、夏場に多く発生する。
慌てずに手でつかんだりしないなど基本的な部分を周知していきたい」と話しました。
セアカゴケグモは、気温が上がると活動が活発になるということですが、攻撃性はあまりなく、市のホームページで身の守り方などの周知を図ることを確認しました。
福岡市では、生息地の拡大を防ぐ対策も続けて検討していくとしています。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/13 05:14:58.18 .net
質問スレに書いたのですが人がいないので、すいませんがこちらで。
これってセアカゴケクモですか?
URLリンク(www.dotup.org)

732:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/13 23:37:29.39 .net
セアカゴケグモ対策会議URLリンク(www3.nhk.or.jp)
毒性の強い外来のくも、セアカゴケグモの活動が活発になる時期を前に、対策を話し合う会議が福岡市で開かれ、
人がかまれた場合、すぐに血清を打つことができる態勢を整えることなどが決まりました。
セアカゴケグモはオーストラリア原産の毒ぐもで去年から博多港を中心に急激に生息域を広げています。
気温があがり活動が活発になるの前に7日、福岡市役所で人がかまれる被害への対策を話し合う会議が開かれ、
消防や防災担当者など40人あまりが出席しました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
はじめに、3月に670匹あまりだった駆除件数が、気温が上がった4月には3倍近い1800匹あまりに増えたことが報告されました。
続いて今後の対策が話し合われ、かまれないようにするために、▼夏休み前に学校を通じて子どもたちに素手で
さわったりしないよう呼びかけることや、▼区役所や公民館などにセアカゴケグモの写真を載せたポスターを
掲示して注意を呼びかけることになりました。
また、▼かまれた事故が起きた場合でも市民病院などですぐに血清を打つことができる態勢を整えることが決まりました。

733:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/23 15:33:50.87 .net
蜘蛛さん今の時期一斉に産卵?というか子供を孵してるよな
卵を抱えた母さん蜘蛛3匹は見た
高い所に産み付けて天井から子供が垂れて来るんだけど
潰してしまうといかんからもっと人気のない所でやってほしい
因みに一昨日は天井からムカデが降ってきたという楽しいおウチです。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/24 17:41:00.82 xY08/p+r.net
普通のオニグモは全国にいて都会の住宅街から山地までいるもんな
山地のは虫食べてるからデカいよ
キイロスズメバチ並みの適応力だわ

735:掃除程度も妨害する嫌がらせ!!
13/06/25 04:57:40.48 .net
工作員・エージェントは現実の存在です!!
■■■被害者を装いつつ世界的陰謀の核心を否定する撹乱情報に注意!!
真実の中にいくつか嘘・ガセネタを入れて全てを嘘と思わせ、世界的陰謀の
核心・本質を隠蔽しようとするのは、国際金融資本・軍産複合体の権謀術数の基本!!
●状況判断目的「集スト・陰謀・政治関連」スレッド立て
●ごまかし目的「集スト・陰謀・政治関連」スレッド立て
●撹乱目的「集スト・陰謀・政治関連」スレッド立て
●なりすまし撹乱書き込み
●状況判断書き込み
●その他逆手撹乱行為注意!!
長年嫌がらせをされています。陰謀も集団ストーカーも厳然たる事実です!!
蜘蛛 行動妨害 ロスチャイルドの密謀 国際金融資本家 軍産複合体 ニコラ・テスラ 地震・天候兵器 ハープ 世界統一政府計画 世界大統領=反キリスト=ニセ救世主 監視嫌がらせ撹乱工作員 エージェント 集団ストーカー
ポールシフト 嵐 暴風157 で検索。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/26 01:49:07.32 .net
>>733
たった今、サイズはハエトリグモより一回り大きいんだけど全身真っ黒で、足がハエトリグモより倍ほど長い蜘蛛が出てきた
アシダカグモなのかなあと期待しつつそばでしゃがんで見守ってたんだけど、俺に怯える事なく、台所の端から冷蔵庫の下までトコトコと移動していったわ・・・
写真撮ろうかと思ったけど、小さすぎて全然撮れんかった・・

去年あたりに、家の前の溝にアシダカグモっぽいのがいたんだけど、それの子供かな???
去年いたのは
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
こんなの。

んで今やつは、小さすぎて多分判別できないと思うけど
URLリンク(i.imgur.com)
こんなの。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/26 18:56:53.41 8mZdQYfV.net
アパートやマンションの廊下にデカいオニグモがいたら、マジで恐怖を感じるよ
クモよりあの巣がホント無理だわ

738:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/27 00:38:15.47 .net
>>736
ここは写真をうpしてもいいのかー、目が光ってるなw

Gが出てくると捕まえてくれないかとクモを探してしまう

739:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/28 23:12:59.75 .net
アシダカこえーよー
どっから入ってきてんだよもう

740:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 NY:AN:NY.AN .net
背中に入ると姿見えない方が怖いんだけど
//kikoushou.exblog.jp/19939659/

741:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/04 NY:AN:NY.AN Y9bmg4D3.net
変なクモ見つけた 鑑定頼む
スレリンク(poverty板)l50

742:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/07 NY:AN:NY.AN dt4mVAYo.net
今朝4時頃、ベッドで寝ていたら腕に何かが這う感覚があり、
思わず叩いたら1cm位の真っ黒なクモが死んでた。実は前夜
10時頃にも同じように1匹殺したが、それはもっと小さかった
ので蟻かと思っていた。人の体を平気で這うクモって何?
特に噛まれたり、害はないのですが、怖くてずっと寝れません。

743:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/14 NY:AN:NY.AN ALN9Q+CT.net
>>742ベッドのマットレスにダニがいるからじゃないの?

744:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/15 NY:AN:NY.AN v7gWrHsE.net
今日トイレに入って上についてる蛇口で手洗って出ようとしたら
6〜7cmくらいの手足の長い蜘蛛が入り口にいてしばらく出れなかった
20分間そいつと同じとこにいるのが地獄だった
ひや汗だらだらかいたわ

745:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/16 NY:AN:NY.AN c28NoCnS.net
蜘蛛には殺虫剤かけた後ガラスクリーナー

746:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/16 NY:AN:NY.AN .net
>>744
餌、つまりゴキがいるからだろう

747:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/17 NY:AN:NY.AN .net
いくら益虫益虫と言い聞かせてもあの動きは生理的に無理

748:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/18 NY:AN:NY.AN QYNg+64M.net
前のアパートの時はアシダカ毎日出てて見つけては
捕まえてそのまま踊り喰いしていた
今マンソン引っ越して全然見かけなくなった
悲しす(´;ω;`)ブワッ

749:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/19 NY:AN:NY.AN .net
踊り喰い?きもいわ

750:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/20 NY:AN:NY.AN .net
スーパーボールに足生えたような蜘蛛出たんだけど害ないよね?
動きすっごい速い

751:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/20 NY:AN:NY.AN .net
このスレ読んでるだけで鳥肌立ってきたわ
キンチョールを遠距離からかける道具とかないんかな
高枝バサミみたいな感じの
怖くて近づけんのだが

752:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/23 NY:AN:NY.AN .net
URLリンク(2ch.at)
URLリンク(2ch.at)
URLリンク(2ch.at)
URLリンク(2ch.at)

これ何て蜘蛛ですかね?
軒先に大きい巣を作ってて、朝になると居なくなります

753:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/23 NY:AN:NY.AN i9okMGBH.net
>>752
キモいキモい

754:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/23 NY:AN:NY.AN .net
オニグモの類いでしょうね
可愛いモンです、はい。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/25 NY:AN:NY.AN Z0c6duLA.net
天井から降りてくるなよ
気持ち悪い

ここはお前のおうちじゃないんだよ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね
ハエ叩きで殺したわ

756:靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト教団
13/07/26 NY:AN:NY.AN H3hbe1h3.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、左翼のフリをしている連中は主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないからすぐにわかる。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/28 NY:AN:NY.AN TqvA78sN.net
小学生のころに履いた靴の中に違和感あったから脱いでぽんぽんってやったら
中からデカ目な丸まった蜘蛛出てきた
あれから蜘蛛ダメだわ、まじ怖い

758:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/29 NY:AN:NY.AN .net
蜘蛛登場 → 「・・・・・ッ!!」 ←怖すぎて声が出ない。失神寸前。

ゴキ登場 → 「ん?・・・あぁ、なんだゴッキーか・・・」 ←どうでもよすぎて退治するのもめんどくさい。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/30 NY:AN:NY.AN vMs6usNm.net
蜘蛛って何であんなに気持ち悪いの?
ゴキブリも気持ち悪いけど蜘蛛はもっと気持ち悪い

蜘蛛が寄ってこないスプレーとかあればいいのに

760:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/31 NY:AN:NY.AN .net
蜘蛛って、人に近付いてきたりするから嫌だ
ご飯食べてる時太ももに乗ってくるしキモい

761:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/31 NY:AN:NY.AN .net
もうとっくに既出だろうがアースクモの巣消滅ジェット最強
外やベランダからドア・窓・換気扇の周りにするだけでクモの巣どころか本体も寄ってこない
これする前は普通に部屋をうろうろしてたあいつらが一匹も出なくなった
ちなみに説明に書いてある1か月てのは絶対厳守な
以前横着してたら1か月ちょっとすぎたあたりで部屋に出現したから
住んでる所によってはもっと頻繁にやってもいいかもしれん
とにかくこの夏もまたしばらくお世話になりそうだ

そういやキンチョーでも似たような製品出たのか?
気になってるんだが使ったやついる?

762:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/31 NY:AN:NY.AN .net
天井に小さい蜘蛛がいっぱい張り付いてて気持ち悪いからURLリンク(m.rakuten.co.jp) クモクリン買おうかな・・・効果あるかな

763:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/07 NY:AN:NY.AN .net
専スレが機能していないからこっちにアシダカネタすまん。 
よくアシダカは臆病だからすぐ逃げると言うけどあれ本当? 
前に出たのは追っ払おうと箒近付けたら飛び掛かろうとしてきたし 
さっき出たのもわざと足音立てたり箒で風と音出しても逃げないし 
極め付けにこっちにどんどん近付いてきたんだが…恐 
 
蜘蛛恐怖症(アシダカレベルだと重度に陥る)だからパニック発作を起こし 
家人が起きて来てくれたからとりあえず自室に戻れて今は落ち着いてるけど 
こうして向かってこられるとトラウマになった要因がフラッシュバックしてきて 
まじで死にたくなることすらあるから本当どうにかならないかな。 
ったくハリウッドはなんであんな映画作ったんだよ! 
頭抱えてブルブル震えながら嫌だと泣叫んでいるのをおもしろがってた 
家族も家族だけどな。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/13 NY:AN:NY.AN Gucgg6dp.net
透明っぽい小さい蜘蛛が気持ち悪い
ゴキブリははっきりわかるから殺しやすいけど
透明っぽい蜘蛛は見つけにくいからうんざり

765:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/15 NY:AN:NY.AN rwlCeZ+e.net
ひと月くらい前に自室で手のひらサイズのアシダカ様と遭遇した

先日掃除してたら脱皮後の殻を見つけた

もう真夏だがGを一匹も見ていない

766:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/15 NY:AN:NY.AN .net
蜘蛛に「こいつは弱い」と思われるから寄ってくるんじゃない

767:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/16 NY:AN:NY.AN .net
よく家の中に入ってくる、すばやく動いてジャンプする小さいクモ、
ハエを捕まえるとは知らずに、見つけ次第外に捨ててた。

ハエトリグモ、家の中を歩かせといて、人体に悪影響ってないのかな。
昼寝中耳や鼻に入るとか。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/16 NY:AN:NY.AN .net
ないよ
好きこのんで人になんか近寄らないし、望めば慣れるしで可愛いよ

769:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/19 NY:AN:NY.AN .net
これからが本番の季節
とある施設の左隅に手のひら大のが
野の捕獲生活では飽き足らず
大好物のGの香りを追って建物探訪か?
トイレの匂いも好きだよなコイツら

770: ◆r8ijvvtbw6dl
13/08/21 NY:AN:NY.AN .net
益虫なのは解るが「人に慣れる」とか「懐く」とか
ホザいてる奴は、何か変な宗教にハマっているのだろうか。

771:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/22 NY:AN:NY.AN .net
テレビで手から餌やってる人いたし普段は上に巣張ってるけど帰ってくると降りてくるって言ってたから慣れるんじゃない?

772:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/24 NY:AN:NY.AN .net
体長3センチ セアカゴケグモを発見TNC 2013/08/23 08:30:00
福岡県各地で相次ぎ発見されている毒グモのセアカゴケグモが北九州市でも初めて発見され、
北九州市は注意を呼びかけている。見つかったセアカゴケグモは体長3センチ。
現在、この一匹以外は見つかっていない

773:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/24 NY:AN:NY.AN .net
【福岡】空コンテナ下にセアカゴケグモ1匹 若松区08/23 08:13 更新URLリンク(www.kbc.co.jp)
22日午前、北九州市若松区のひびきコンテナターミナルで、オーストラリア原産の毒グモ「セアカゴケグモ」が見つかりました。
けが人はいません。
北九州市によりますと、コンテナの数などをチェックする作業員が輸入に使う空のコンテナの下からセアカゴケグモ
1匹を発見しました。コンテナは、先月下旬に博多港から運び込まれたものです。
市の職員ら10人がコンテナ置き場などを捜索しましたが、見つかりませんでした。
セアカゴケグモは、体長およそ1センチ背面に赤い模様が入っていて、
強い神経毒を持っており市では触るなどしないよう呼びかけています。

774:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/27 NY:AN:NY.AN fflm0HyG.net
クモ死ね

775:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/30 NY:AN:NY.AN .net
URLリンク(i.imgur.com)
この蜘蛛ってなんですか?

776:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/31 NY:AN:NY.AN .net
今、セアカゴケグモを駆除してるんだが
アイツには天敵っていないのか?
もうかれこれ30匹は駆除した
卵も大量に発見したんだが
一度住み着いたら根絶は無理みたいだな
駆除した所にまたいる

777:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/31 NY:AN:NY.AN .net
>>775 軍曹さんですよ
ステキなアシダカ蜘蛛さんですよ

778:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/02 02:15:29.72 .net
今年、アシダカグモとヤモリが多い気がするんだけど家だけかな?

779:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/02 02:57:32.02 .net
私はアシダカさんのような
人間になりたいわけなんですよ

780:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/02 09:40:47.32 .net
でも、ハエとり、乾かす為に置いてある食器とかまな板に飛び乗って歩き回って糸をくっつけてそう。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/02 18:20:14.53 xrnxgXIT.net
>>775
厳密にいうと♂のアシダカだね
自分は苦手だ

782:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/03 20:51:12.38 .net
皆もやっぱり
アシダカさんだった頃に戻りたい?

783:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/05 11:29:39.99 .net
広島市西区で「セアカゴケグモ」見つかる2013年 8月29日(木)URLリンク(www.tss-tv.co.jp)
特定外来生物に指定されている毒グモ『セアカゴケグモ』が、広島市内で見つかりました。
県内では4例目で、県は素手で触らないようにと注意を呼びけています。
『セアカゴケグモ』が見つかったのは、広島市西区の『マリーナホップ』内にある店舗の外壁です。
『セアカゴケグモ』は、オーストラリア原産の背中に赤い斑点のある毒グモで、咬まれると痛みを感じ、
発汗や吐き気などの症状が現れることがあるということです。
きのう午後1時頃、従業員が店舗の外壁と歩道の隙間を動いていた体長1センチの『セアカゴケグモ』のメス1匹を発見。
従業員が駆除し、その後、県の職員がゴミ箱の下などを点検しましたが、他には見つかりませんでした。
第一ビルサービス・小田和司さんは「各施設のクモのいそうな場所を点検し、いなかったという報告を受けている」と話しています。
県内では、これまでに大竹市や広島市東区、広島空港などで見つかっていて、県は注意を呼びかけています。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/06 13:42:27.36 9UDSCngq.net
今夜勤から帰ってきて風呂入ろうと思ったら風呂の前にクソでかい蜘蛛の巣を張ってるやつがいるんだがこいつ誰?
URLリンク(www.imgur.com)
URLリンク(www.imgur.com)
マジ怖いんで教えてください

785:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/06 18:50:43.60 .net
>>784
カッコからみて鬼蜘蛛の一種だね!!
人間に効く毒は無いみたいだけど
噛まれると激痛らしいから
素手で触らないように
したほうがいいよ

786:名無しさん@お腹いっぱい
13/09/10 21:13:19.42 E9p1cFwq.net
なんか蟻みたいな形で糸出す奴いたんだが名前おしえて

787:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/10 21:16:03.72 .net
トイレの片隅にガガンボみたいな細い蜘蛛がいた

788:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 17:56:26.49 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

キバナオニグモ?

789:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/23 00:08:54.42 .net
ハエトリが、皿に移した豆腐の上を歩いていた。
やっぱ、家の中を徘徊するのは問題があると感じた。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/23 21:38:17.49 .net
しばらく我が家にアシダカさんがいるなーと思っていたら、
今日、物陰で死骸か抜け殻かわからない物をハッケン。畳の上に落ちていた。

抜け殻ならいいんだが、死骸だとしたらショックだ。
見分け方はありますか?まだそのままにしてあります。

791:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/25 13:45:31.67 WRsGc089.net
クモが怖くないのか?

792:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/28 13:10:16.81 22cpFgsz.net
カニとクモ、なぜ差がついたか?

793:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/04 09:22:26.14 ogfjltyE.net
カニはキモくないよ。

794:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/08 00:19:52.93 Ylrn+1g1.net
カニは色がキレイだからじゃない?
クモは色が汚ならしいじゃん

795:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/08 08:52:56.12 0MtMDu2Z.net
家の中で見つけたクモの種類を ここで判別していただこうとおもったんだけど

修行中はリンクを貼れないとか云々

796:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/10 14:01:48.95 .net
近所の緑地帯にでかい蜘蛛が巣を張ってて気持ち悪い
足が長くて黄色と黒の柄だが女郎蜘蛛ではない
もっと体と手足が細長いやつ…軍隊グモ?


去年は秋になると近所のあちこちで巣を貼ってるのを見かけたが、今年は見なくて良かったなーと思っていたのによ
あーあ、蜘蛛絶滅しねーかな…

797:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/12 20:59:34.26 .net
この前部屋に蜘蛛がいたんだけど
数日しか経ってないのに少し大きくなってた
背中に白というか黄色というか、そんなような色が光ってたけど
これハエトリグモ?大きくなる?

798:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/13 18:20:32.62 .net
URLリンク(i.imgur.com)
こいつって益虫ですか?
抵抗はないのですが蜘蛛の子を散らされたら困ります

799:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/13 19:38:40.31 .net
>>796
>足が長くて黄色と黒の柄だが

ジョロウじゃないならコガネかナガコガネ
コガネは目線の位置にやや大きく巣を張る
ナガコガネは草むらなど低い場所に体の割に小さな巣を張る
両者巣にギザギザ模様の特徴があり、突くと巣を激しく揺さぶる
大体9月末には撤退する

ジョロウは人の目線〜電柱の天辺ぐらい高い所に大型の巣を2重構造で張る
今時期なら多分ジョロウだと思うが

800:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/16 08:40:48.69 .net
>>796
たぶんおまいの見たのは女郎蜘蛛だ。
おまいの考えてるのはコガネグモだ。

>>797
まぁハエトリグモの種類じゃないかな。
写真見してごらん。

>>798
なぜそれがそこにいる?
たぶんオニグモ。
普通はお外に巣を張ってるよ。
巣を張る蜘蛛の場合の子供は、よくわかんないなぁ。

801:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/16 09:49:24.64 .net
>>798
クモに益虫なんかいるか!全て不快害虫だわ!!

802:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/16 10:19:24.02 .net
くもたそハエとかとってくれそうだし…

803:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/17 00:42:10.91 .net
>>799-800
遅くなってしまってすまないが、詳しくありがとう。

ジョロウにしては尻が膨れてなかったからもしかしたらコガネかも知れん
写真で見るのと実際見るのは違うもんだな


やっぱり蜘蛛は大小問わず苦手だ…視界に入るだけでぞわっとする。あれは不快害虫だ

804:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/17 20:23:54.57 .net
>>803
いやいやいやいや
腹が広くない方が女郎蜘蛛だから。
腹が広い方がコガネグモだから。
チミのみたのはねぇ、たぶんヒメジョロウグモじゃないかな?

…まぁ蜘蛛なんて気持ち悪いってだけで大いに同意なんだけど。

805:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/17 22:51:04.07 .net
>>804
そうなのか
ありがとう

しかしみんな蜘蛛に詳しいな

806:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/18 06:31:37.80 .net
敵を知って己を知れば百戦危うからず…だっ!

807:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/19 19:23:58.96 .net
網系営巣のクモでは世界最大のゴールデンオーブウェーバー
日本最大のオオジョロウグモ同様に鳥をも捕食する
これさえ見てしまえば他は全然大したことないはず・・

808:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/19 20:36:13.97 .net
>>807
いや、大きさよりも形状的なものが…
オニグモ的なモノがダメとか、ユウレイグモ的なモノがダメとか。

事実オレもアシダカグモのあの形状が!

まして営巣するやつらはあんまりそこから動かないけど、ハシリグモ系統とかは、一瞬でも目を離したらどこかに行ってしまうかもしれないという恐怖感!
実際見つけたら、目を逸らさない様に後ずさりして逃げる。

ほんとに嫌いな人はヤツらを殺すなんて出来ない。
ただ逃げるのみ!

ま、コガネグモなんかも草っ原なんかで突然見つけると、すっげービクッとなって慌て逃げるんだけど。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/22 22:13:51.18 .net
いやころすだろ

最早形そのものがトラウマ
見かけたからには死ぬのを確認するまでどうしようもない

810:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/22 22:54:50.59 .net
>>809
わかる。
抹殺するまでは安心出来ないよな
家の中に出没したら近くの物でぶったたくかゴキ用の殺虫剤噴射する


屋外でジョロウ蜘蛛クラスのデカイ奴に遭遇したら自分が逃げる
だってキモいもの

811:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/23 13:59:01.43 .net
>>809
>>810
おまいら…



勇気あるなぁ。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 02:30:01.27 .net
ワイの部屋にアダソンハエトリグモがでてしもーた
こいつは毒持ってないよな?

813:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 20:15:12.67 .net
>>812
毒な〜し!

なんかアンダーソンハエトリって、ツヤツヤしてるよね。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 20:25:49.80 .net
刈り払い機で雑草を刈っていたら
目の前にジョロウグモが鎮座していたから
刈り払い機で払ったら下に落ちたから
巣を壊して そのまま作業をしたんだけど
もしかしたらジョロウグモさん
雑草と共に木っ端微塵にしちゃったかも
ごめんなさい( ;´Д`)

815:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 00:30:53.10 .net
この寒波で先週までわらわら居たジョロウグモの連中が全滅@新潟
網が残ってはいるがやっと気を遣わずに散歩道を歩ける

816:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 19:35:42.37 .net
福岡市 セアカゴケグモの一斉駆除11月22日(金) 12時10分URLリンク(rkb.jp)
福岡市は、毒グモのセアカゴケグモが市内で発見されるケースが増えていることから、一斉に駆除作業を実施しています。
福岡市東区のアイランドシティ中央公園では、午前10時に市の職員およそ20人がセアカゴケグモの駆除に取りかかりました。
職員たちは、石積みの隙間に殺虫剤を吹き付けたり棒を差し込んだりして、セアカゴケグモやその卵のうを見つけ駆除していきました。
この公園では先月の駆除作業で、セアカゴケグモおよそ300匹と卵のう100個ほどが見つかっています。
福岡市によりますと、気温が下がりクモの個体数が減ったこの時期の作業によって効果的に駆除できるということで、今週、
およそ30か所で一斉に駆除作業を実施しています。URLリンク(rkb.jp)
福岡市は、セアカゴケグモを見つけた際には、絶対に素手で触らず市販の殺虫剤などで駆除するよう呼びかけています。

817:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 23:25:59.93 .net
セアカゴケグモ 県内初確認URLリンク(www3.nhk.or.jp)
かまれると頭痛や筋肉のしびれなど重症化するおそれもある毒グモ「セアカゴケグモ」が愛媛県内で初めて愛南町で
見つかり、県は、見つけた場合には素手で触らないよう注意を呼びかけています。
「セアカゴケグモ」は体長1センチ前後で黒っぽいからだに赤い筋があるのが特徴で、かまれた場合、頭痛や筋肉の
しびれなどの症状が数週間続くこともあります。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
県によりますと、1月25日、愛南町中川の自動車部品などの組み立て工場で従業員が見つけ、セアカゴケグモの
雌であることが確認されました。
セアカゴケグモは本来、国内では生息しておらず、平成7年に大阪で初めて見つかってから国内で相次いで
確認されていますが、愛媛県内で確認されたのは初めてです。
周辺から卵などは見つかっておらず、かまれた人や健康被害を訴えている人はいないということですが、県は、
似たクモを見つけた場合には素手で触らないよう注意を呼びかけています。01月28日 19時28分

818:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 09:54:56.08 .net
セアカゴケグモ 県内で初確認URLリンク(www.itv6.jp)
外来種セアカゴケグモが愛南町で見つかりました。毒を持つのはメスで、直接触ると噛まれる事があるため、
県では広く注意を呼び掛けています。
発見されたのは愛南町中川にある工場の作業場で、25日の午後3時半頃従業員が、床を這っている背中の赤い
クモ1匹に気が付き、ホウキを使い2人がかりでビニール袋に追い込み捕獲したということです。
見つかったクモは役場に持ち込まれた後、外来生物対策を行っている環境省の機関が写真で確認した所、
背中と腹部の赤い模様や大きさなどから毒を持つセアカゴケグモのメスと分かりました。
セアカゴケグモは攻撃性はないものの直接触ると噛まれる事もあり国、内では過去に痛みや痒みなどの軽傷の
報告がありますが重症化した場合血清による治療が必要です。
愛南町で捕獲された際、工場の従業員は「毒グモかもしれないので肌に触れないよう捕獲した」と話していて、
噛まれるなどの被害はなかったという事です。
オーストラリアに生息するセアカゴケグモはこれまでに全国30の自治体で生息が確認され県内での確認は初めてですが、
環境省によると主に港湾地域などで多く発見される事からコンテナなどに付着して侵入してきた可能性が指摘されています。
県では万一、セアカゴケグモを発見した場合は県の生物多様性センターに連絡すると共に素手で捕まえたり触ったりしないよう
呼びかけています。

819:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 10:15:15.45 .net
愛南町でセアカゴケグモを県内初確認URLリンク(eat.jp)
オーストラリア原産で体長は、およそ1センチ。環境省の特定外来生物に指定され、
毒を持つセアカゴケグモが県内では初めて愛南町で確認されました。
県によりますと、1月25日午後3時ごろ、愛南町内の金属加工工場で、従業員が、
工場内で見たことのないクモを見つけ、町に連絡しました。その後、このクモがメスのセアカゴケグモと判明しました。
県や愛南町では、工場やその周辺を調べましたが、今回見つかったのはメスの成体1匹のみで、卵も確認されませんでした。
これまでにセアカゴケグモに咬まれたり、体の不調を訴えている人はいないということです。
セアカコケグモは、環境省の特定外来生物に指定されていて、背中と腹に赤い模様があり、
メスのみ毒を持つのが特徴です。
咬まれた場合は、頭痛や筋肉の痛みなどの症状が出ることもあるため、県ではクモを見つけても直接触らず、
県に連絡してほしいとしています。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 13:27:26.06 .net
2014.1.28 19:31愛南町でセアカゴケグモを 県内初確認URLリンク(www.ebc.co.jp)
国内で初めて確認されてから20年、特定外来生物の毒グモ・セアカゴケグモが愛南町で今月25日、
愛媛で初めて確認されました。
外来種のセアカゴケグモが県内で初確認されたのは、愛南町中川の機械部品の製造工場で今月25日、
従業員が見慣れないクモを発見・捕獲し町役場に届出たところ、「セアカゴケグモ」であることが確認されました。
見つかった個体は大きさ1センチ程の成体のメスで、県の調べでは周辺でこれ以外の個体や卵などは確認
されておらず、クモに咬まれたり健康被害を訴えている人はいません。
セアカゴケグモはオーストラリア原産の特定外来生物で、成熟したメスには毒と背中に赤い模様があり、
かまれると痛みや熱、頭痛などを引き起こすとされます。
このため県は発見した場合は素手では触らず一般的な殺虫剤で殺したうえすぐ連絡してほしいと話しています。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 13:58:11.31 .net
セアカゴケグモ 愛南町で確認(愛媛県)URLリンク(w2.rnb.co.jp)
 県は、南宇和郡愛南町中の工場内で発見されたクモが、特定外来生物に指定されている「セアカゴケグモ」のメス
であると28日発表した。
 環境省によると、「セアカゴケグモ」はこれまで全国30自治体で生息が確認され、生息域を拡大している。
攻撃性はないものの、触ると咬まれることがあるほか、雌は毒を持っているため、素手で捕まえたり、
触ったりしないよう注意が必要とされている。 
 県では、「セアカゴケグモ」に咬まれた際は、医療機関への相談を推奨しているほか、
「セアカゴケグモ」を発見した場合は、家庭用殺虫剤を噴霧して速やかに駆除し、
生物多様性センターに連絡するよう呼びかけている。[ 1/29 9:53 南海放送]

822:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/27 10:44:48.64 .net
徳島市の住宅街でセアカゴケグモ見つかる(徳島県)■ 動画をみるURLリンク(www.jrt.co.jp)
徳島市の住宅街で26日、外来種の毒グモ、セアカゴケグモが9匹見つかりました。
県によりますと、見つかったのはメスのセアカゴケグモ9匹です。URLリンク(www.jrt.co.jp)
いずれも徳島市城東町の住宅街の屋外の塀などで住民が見つけました。URLリンク(www.jrt.co.jp)
かまれた人はおらず県の担当者がその場で殺しました。
近くの城東小学校では去年9月、セアカゴケグモが1匹見つかっています。
県では小学校も調べましたが見つかりませんでした。県は「毒を持っているがかまれても死ぬことはないので
パニックにならないでほしい」としています。[ 3/26 18:41 四国放送]

823:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/15 17:21:34.32 .net
セアカコケグモに注意URLリンク(www3.nhk.or.jp)
松茂町の工場の敷地内で、毒のあるセアカゴケグモが見つかり、徳島県は、見つけた場合は殺虫剤をかけるなどして
駆除するよう呼びかけています。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
県によりますと、14日、午前9時半ごろ、松茂町のサンスター徳島工場の屋外にある計器ボックスの中に、
「セアカゴケグモらしいクモが1匹いるのを見つけた」と、工場の従業員から県に連絡がありました。
従業員が撮影した写真を見て、県の職員がメスのセアカゴケグモだと確認したということですが、すでに駆除し、
工場の敷地内や近くの徳島空港など周辺を調査したところ、ほかには見つからなかったということです。
セアカゴケグモは攻撃的なクモではなく、かまれても死亡することはありませんが、痛みや発熱の症状が出ることが
あります。また、子どもや高齢者がかまれると症状が重くなり、血清が必要な場合もあるということです。
このため県は、見つけた場合は殺虫剤をかけるか踏みつぶすなどして駆除するよう呼びかけています。
04月15日 13時39分

824:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/16 02:21:35.05 .net
暖かくなってきたせいか家の中で蜘蛛を見かけるようになった
夜中に照明器具から落っこちてきたのにはびびったわ
大きさは1pくらいで初めてみるタイプの奴だった

蜘蛛は大きさ種類問わず大の苦手だから部屋をキレイに掃除しようと思う

825:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/20 22:06:56.52 .net
夏場に網戸にしとくとほんと虫入ってくるなぁ・・・嫌になるわ
網戸にしといた日は絶対子グモ見る
さっきもアシダカのちび見かけた
暑いけど極力締め切るしかないのかな

826:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/04 21:55:00.43 .net
家に蜘蛛やゲジやムカデが入ってくるのは
中に食べるもの、つまり他の虫がいるからだ
これらを見かけるのが頻繁ならつまりお前の家は汚いということだ

827:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 00:35:07.49 d9jv8+Ti.net
>>825
最近ずっと閉め切ってクーラーかけてたのに今日4〜5センチのクモがいた
心臓止まりそうになったわ

部屋が汚いのは認める

828:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 00:36:27.94 .net
すまんageてしまった

829:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/30 10:27:18.41 .net
ebcで-た放送news 29日17:18 松山市でセアカゴケグモ発見
県は29日、松山市下医大伊台の住宅地で、駐車中の車か
ら特定外来生物「セアカゴケグモ」が見つかったと公
表。体長1センチ前後で毒があるメス。噛まれると傷み
や発熱などがあるが、健康被害は報告されていない。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/02 22:33:11.73 .net
マンションのトイレに、イエユウレイグモが出た・・・。トイレはいつもドアを閉めている。
家の真ん中あたりにトイレ・洗面所・お風呂があるのだけれど
どこから入ったのか検討がつかない。(換気扇?洗濯物についてきた?)
家の中で繁殖されていたら困るわー。

831:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/05 09:54:19.46 .net
ベランダに鳩が来るんでネットを張った
鳩は来なくなったが、今度はネットに蜘蛛が大量に住み着いた…

意を決して蜘蛛の巣消滅ジェットを噴射したら
ヤツらが目の前にブラーンと下がってきてジェットの反動で今度はこっちに向かってくるんでパニックに
コエエエヨヽ(`Д´)ノ 

832:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/05 16:29:00.62 .net
県内3例目 松山市でまたセアカゴケグモURLリンク(eat.jp)
環境省が特定外来生物に指定しているセアカゴケグモが、8月2日、松山市で確認されました。県内での確認は3例目です。
セアカゴケグモが見つかったのは、松山市上市の住宅地で、市環境指導課によりますと、
8月2日午前、住民が、自宅の外壁にいたセアカゴケグモを発見し、県生物多様性センターに連絡したということです。
今回見つかったのは、メスの成体1匹で、県が周辺を調査しましたが、他の個体や卵などは確認されませんでした。
また、これまでにセアカゴケグモに咬まれたり、体の不調を訴える人はいないということです。
県内でセアカゴケグモが確認されたのは、ことし1月の愛南町、7月26日の松山市下伊台町に続き、3例目です。
セアカゴケグモに咬まれた場合は、頭痛や筋肉の痛みなどの症状が出ることもあるため、県ではクモを見つけても
直接触らず、速やかに連絡してほしいとしています。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/06 12:58:45.07 .net
>>831
それはくやしいなw
うちはベランダの雨水が通るパイプに鳩がとまるから
そこに細い棒がいっぱい出てるやつつけてる。それで何とかきていない。

834:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/07 01:37:56.18 .net
 
水戸黄門で替歌を

人生,毒蟻や蜘蛛あるさ〜♪

835:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/10 16:34:35.73 .net
関空の法務省・入管施設で、吸血害虫の南京虫が異常発生している。
なぜ、法務省は、こんな重大なことを公表、公報しないのか?
国民にきちんと知らせる義務があるだろう! 隠している事は、卑劣で悪質で、違法性・犯罪性が強い。
未必の故意による犯罪だ。
空港だから、従来の南京虫ではなく、殺虫剤が効かない外来種のスーパーナンキンムシの疑いがある。
以前、ニューヨークで大騒動になったやつだ。
セアカゴケグモよりもずっと駆除が難しく凶悪だ。
早くマスコミに発表して国民に警告しないと、刻一刻と繁殖して被害が拡大する。

836:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/10 21:38:32.01 V/Gjk5XN.net
でかい黒い蜘蛛の死骸をマンション下で見た、生きてたらもっとでかい震えた
嫌いすぎる家にこないでくれいつも家のなかでおどおどきょろつく
精神まいる、全滅してよーGの数倍苦手

837:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/11 21:56:22.30 .net
本日手のひら級をやったが
デカイから生命力強くて
殺虫剤がなくなってしまった
もうキモくてキモくて

838:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/12 00:40:07.18 .net
>>837
バーカ

死ね

839:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/16 22:06:46.51 Sf+hcqLA.net
家の中にいる1cmくらいの小さな黒い蜘蛛は可愛いのでそのまま放置してるけど、よくこの時期になると外に現れる
黄色の黒の縞々で足が8本ある大きめのクモは嫌い。気持ち悪い。

昔、学校の近くの駅のホームの裏の木に出没していたので、休みの日に暇だったのでフマキラーA持っていて、そのクモにかけたら、2・3秒ほどして
クモの足がプルプル動き出して、みるみるうちに下へ落ちて行った。以後、余りクモはその木の周りにはでなくなったような丸

840:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/16 22:09:25.29 Sf+hcqLA.net
>>654
クモをヤクザ呼ばわりw
ワロタw

841:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 21:44:31.98 1D6Mf59M.net
8本足で、2本ずつ足が4か所にある蜘蛛気持ち悪いよな。×字型に見える奴。
「ペケグモ」って呼んでる。

842:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 23:54:26.78 TIi+VwdPo
写真撮り忘れて逃がしちゃったんだけど
1cm位で灰色の蜘蛛ってハエトリグモですかね?
どうしてやればいいんでしょう、ほっとくべきなの?

843:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 08:03:07.41 .net
セアカゴケグモに注意URLリンク(www3.nhk.or.jp)
高知市で26日、毒グモの「セアカゴケグモ」あわせて2匹が見つかりました。高知市内でセアカゴケグモが
見つかったのは初めてで、県はクモを見つけても素手でつかまないよう注意を呼びかけています。
25日夕方、高知市南川添の倉庫と高知市南久保に駐車していた車でセアカゴケグモのようなクモがいたという情報が
相次いで県に寄せられました。
26日に県と高知市が現地で調べたところそれぞれ、メスのセアカゴケグモが死んでいる状態で見つかりました。
セアカゴケグモは体長3ミリから1センチ程で、背中に赤い帯状の模様があるメスは口に毒があり、かまれると針で
刺されたような痛みが出て悪化すると腹痛やけいれんなどが起きることがあります。
熱帯や亜熱帯地方に生息するセアカゴケグモは19年前に国内で初めて大阪府で生息が確認されて以降、
高知県内でも平成23年と去年、安芸市で見つかっていますが、高知市内では今回が初めてです。
県は、セアカゴケグモを見つけても絶対に素手で捕まえないこと、屋外で作業する際は手袋を着用することなど、
注意を呼びかけています。08月26日 20時35分


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2552日前に更新/266 KB
担当:undef