【不快害虫!?】蜘蛛・クモ対策スレ3【益虫!】 at GOKI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 23:59:13 OM6JPT+x.net
2cmくらいの小さい軍曹が現れた・・・orz
夏までにすげーでかくなってそうで怖い><

251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 12:41:46 1jQu9Yur.net
ゴキブリより恐い害虫が日本を浸食中!
フランス国営テレビの映像。
URLリンク(www.youtube.com)

252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 18:18:56 .net
ゴキブリ自体 超深刻な害虫でもないし
怖さも別にないしな


253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 09:22:15 .net
6畳ぐらいのベランダで洗濯物をほしたりすのですが蜘蛛の巣が
はりやすく、赤く点ぐらいの小さい蜘蛛が地面に数えきれないぐらい
歩き回っているんですが駆除についてアドバイスを下さい。


254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 19:41:32 .net
皆アシダカを殺すって簡単に言うけど、俺はあんなでかい蜘蛛が死ぬ瞬間なんて見たら
それこそ発狂して死にそうなんです。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 20:41:40 .net
254に同意><

256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 05:22:39 uw9qSxxd.net
軍曹殺したらなんて言ってる奴に限って怖くて逃げ回ってたりしてな。
何とも思ってなかったらこのスレ見ることもないし。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 20:01:45 .net
ここは 蜘蛛を何とも思ってない奴が
蜘蛛怖がってる>>256みたいな奴をウォッチして哀れむスレだろjk


258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 06:42:47 UD1b0KHN.net
職場にゴキブリなんか何が怖いなんて言ってた奴が
実際大きなゴキブリが出た時、ものすごい速さで部屋を出て行ったことがあったからな。

自分は蜘蛛は苦手だが、それ以外は全然平気。
わざわざゴキブリや蜘蛛以外の害虫のスレは見ないな。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 20:09:37 .net
>>253
それってセアカゴケグモって奴じゃ無いっけ・・一時期テレビで騒いでたアレw
その後どうなったか聞かないけど、どうなったんだろうw

260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 21:26:25 bRFZh0dp.net
>>253はタカラダニだろJK

少なくとも室内に出るような蜘蛛は
ムカデみたいに襲い掛かることも無いから
現れたら近づいて観察してるな俺は

あと乾燥死したら勿体無いから 必ず霧吹きかける
逃げちゃうけどね

261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 05:19:51 .net
霧吹きに効果はあるのだろうか・・

262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 01:45:02 .net
【アラクノ】蜘蛛恐怖症【フォビア】
スレリンク(cat板)

263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 12:06:51 .net
クモにはアロマオイルのシダーウッドが、忌避効果があって良いって聞いた事が
あるんですが、本当に効くんでしょうか? 試した人っていませんか? 他にも
クモの忌避剤とか木酢液とか、実際に使ってみて「効いた」って物があれば教えて
ほしいです。なんか種類が色々あって、どれを選べば間違い無いのかわからなく
なってしまって…。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 17:34:00 smqghpB5.net
さっきから蜘蛛が視界から消えてくれない

なんで蜘蛛って人の視線がある方向に沸くの・・・?(;;)

265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 01:58:04 .net
ブログにクモの写真載せる奴は死ねばいいのに

266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 22:10:01 .net
なんかゲジゲジは蜘蛛を食ってくれるらしいね。
放し飼いにしようかな?

267:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 02:16:50 .net
今自室に手のひらサイズアシダカ出ましたよ〜
ぶっ殺すのにほうき取りに行ってたら箪笥裏あたりに逃げた

くそぅ・・・久しぶりの獲物なのに残念(´・ω・)チェ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 07:44:21 nc1FWgaY.net
>>263
クモクリンはまあ効果あったけど、こまめに吹き付けないといけないから
結構しんどい。

今年は超音波の千円以下の安いのを何個も買ってあらゆる所に取り付けた。
最初、コンセントに挿しただけでは効き目なかった。
延長コードでカーテンレールに引っ掛けたりして上下に一部屋に何個も
取り付けてからは出てこなくなった。

ただ、家具のある部屋だと4個は必要かな。
安いし電気代もたいしたことないし、虫は入って来なくなったから
ものすごく満足してる。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 18:42:02 cLHEAsvM.net
ハエトリグモは可愛いよ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 01:03:14 .net
>>267=弱脳

271:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 03:49:48 .net
家はそれなりに上手くやってたんだけど
遊びに来てた従兄弟が見つけてフローリングのつや出しマイペットをぶっかけちゃったらしい
これって、やっぱ死んじゃうかな?
逃げる時はピンピンしてたって言ってたけど

272:­
10/05/24 20:10:38 .net
3階ベランダにいた蜘蛛を吹き飛ばしたら落下していった (´虫`)ノ~

273:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 16:11:54 .net
そろそろ本格的にクモの季節が喜多ね〜
日本はなんか蜘蛛に侵略させそうだよな 数が多すぎるだろ?

仮に全ての蜘蛛が天然記念物種指定で数が少ないなら好きになれるかも
しれないがデカイ奴と遭遇すると思わず唾を飲みこんでしまいマジで焦る
とても好きにはなれない
うちの方はビッグサイズの蜘蛛が多いから夏・秋の季節は
自然(鬱蒼とした雑木林・畑・田んぼ・緑地・公園)が
ある場所にはいきたくねー
うちの方は田舎だから全てそろってるから
イヤでも蜘蛛と普通に遭遇してしまう


全国の蜘蛛好きな皆さんへ
毎年 大勢の団体で大型バス数台で乗り付けて蜘蛛を採取をしに来てくれ
巨大なサイズの蜘蛛がゲットできるよ

目指せ100匹!!蜘蛛をゲットする旅「蜘蛛ゲッドだぜ〜!」ツアー

1人100匹くらい採取してバスに乗ってそのまま
帰ってくれればOKです

274:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 22:39:15 .net
うんうん、10匹につき200円あげるよ

275:263
10/05/26 00:33:20 .net
>>268
超音波ですか〜…、消耗品じゃないだけに毎年使えそうで良いですね。ちょっと
調べてみます。ありがとうございました。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 01:20:29 8S6EDgL6.net
>>275
本当は高いのを買うつもりだったけど、部屋数考えたらかなりの金額に
なるので、ゴキブリに効果があったと聞いたTESUKOのを30個ほど買った。

超音波なんか詐欺だと思ってたけど、設置場所を考えて家中隈なく、廊下も
洗面所もトイレもすべてに設置したら虫一匹入って来なくなった。
一ヶ月に20匹は手のひらサイズの蜘蛛を退治してたのがうそみたい。

山の中で家が木に覆われているのであきらめてたけど、今は天国。
設置場所を天井近くにするのと周波数が自動で変わる機械を選べば
大丈夫だと思う。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 08:31:25 .net
今年初めての蜘蛛に遭遇した

278:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 08:48:58 .net
二日連続で蜘蛛がでたorz
たった今目の前に脚も入れたら4cmぐらいの灰色の脚長い蜘蛛
もう体が痒くなっちゃったよ!!

279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 15:58:57 .net
赤信号で停止中の車内に蜘蛛が出現して絶叫
帰宅してから殺虫剤を中に撒いて10分ぐらい待っていたら蜘蛛が出てきて絶叫
退治することができてホッとした

280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 00:18:06 .net
小型の蜘蛛なら平気だが中型〜大型の蜘蛛に
不意に遭遇すると絶叫どころか発狂する
もう蜘蛛なんてイヤだぁ〜!!!!!
俺も速攻魔法 バーサーカーソウルが使えたらな

今日雑木林付近に 何本か看板を立てたんだが
擬態する大型のゴミグモ?鬼蜘蛛に にていた・・・
あの動く姿がマジでキモイ
その固体がめちゃ近くにいて気になって仕方なかった
おかげでめちゃ疲れた
しかし雌ってなんであんなに巨大化するんだ?
蜘蛛は害虫を狩る益虫らしいがそんな需要はイラン

281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 01:59:42 e3R4qJvI.net
最初、殺虫剤で退治してたんだけど、巨大化して来るとなかなか効かない。
ダイソーのブルーで三角形で穴が開いてる布団たたきで叩くのが一番
早い。
一発でペッちゃんこになる。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 02:49:01 .net
>>281
蜘蛛って叩くとなんか出てきそうで嫌だな・・・
ゴキの方がまだましだよ
まあ、ゴキも嫌いだが蜘蛛はどうしても好きになれない
駆除するのもダークサイドな気分になるし

283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 03:34:49 e3R4qJvI.net
たしかに強く叩きすぎると汁が出てブルーな気分になる。
それでも、逃してしまって
いつ出てくるかわからない恐怖に怯えるよりかはまし。

今は超音波の機械のおかげでそんな心配は全くなくなったけど。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 07:45:52 /ppmKRAM.net
>>283 すみません、ネズミ用超音波ではダメなんですかね?やはり1000円くらいのものなのですが


285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 15:04:30 .net
もう駄目です‥

毎年4月頃から10月、11月くらいまで、ベランダが蜘蛛に占拠されます…
今まではホウキで巣を払った後に手すりなどを雑巾で拭いてから、肌につけられる
虫除けをスプレーして布団や洗濯物を干してたんですが、今年は心が折れてしまい
ました‥
ずっと無理してきたせいなのか、今は怖くてベランダに出られません。窓も開けられ
ないので換気扇は24時間回しっぱなしです‥。

洗濯物は乾燥機、布団も布団乾燥機、毎日のことなのでガス代と電気代が
かかって仕方ないです‥
自分としては巣を払うのもビクビクなのに、取りこむ時に蜘蛛や糸がくっついてて
心臓に悪いだけでなく、洗い直しです。しかも布団はすぐに洗えないので本当に
困ってしまいます…。
みなさんは、どう対処してますか? 

286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 12:07:07 hVZkYagf.net
>>284
tesukoの超音波センサーライトで、箱には超音波で害虫を寄せ付けないとしか
書いてないけど、虫、ネズミ、ゴキブリの絵があるからどちらにも
効くのだと思います。

ペストコントロが蜘蛛に効くかどうかはわからないけど、ペットが
居るので電磁波はちょっときついかなと思って買いませんでした。

>>285
私もベランダには怖くて出れません。
窓も網戸が手前にあって絶対に虫が入らない窓だけ開けています。
換気扇は薄いレースのハンカチを両面テープで貼り付けてからは
回さなくても入って来なくなりました。

どこか忘れたのですが、町ぐるみでゴキブリ駆除をした場所があって
超音波でその町にはゴキブリが居なくなったという記事を見たことが
あります。

家の外周りに設置する機械もあるけど、4台ほど居るし高いし。
今の所、一匹も居なくなったので満足しています。


287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 14:25:20 .net
なんか超音波人気だね。
俺も導入しようかな。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 15:36:07 hVZkYagf.net
>>287
ただ部屋のコンセントに挿すだけだと全く効果はなかった。
カーテンレールにかけるか、カーテンのない窓にはつっぱり棒を
設置してそこに延長コードに挿して引っ掛ける。

効果がある範囲は障害物が一つでもある場合は2mぐらいかな。
高いペストコントロでも1メートル四方ぐらいしか効果ないみたい
なので安いのを何個も設置した方がいいのかもしれない。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 17:54:06 .net
くもの巣の下に茶色い点々がこびり付いてるんだけど、これってくものうんち?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 20:38:11 .net
クモはアイドルと同じ
ウンコはしません


291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 07:59:45 .net
ついでに処女です

292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 16:41:34 .net
先月、壁を1cmほどの小さなティッシュみたいなのが這ってたので、
なんだろうと思いよく見てみると、蜘蛛みたいな薄緑色の生き物でした。
虫自体の大きさは5mmぐらい。気持ち悪くてすぐ潰したのですが、
その翌日も出たので写真に撮ってみました。その後はまったく出ません。

ネットで調べてもわからず、ずっと気になっています。
どなたかわかる人がいたら教えてください。

URLリンク(a-draw.com)
URLリンク(a-draw.com)

293:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 16:59:30 .net
きめぇぇぇぇーーーなんだこれww
しかも、わたみたいな付いてるの何?
こいつの体から出てきてるの?それともなんかが引っ掛かってんの?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 23:14:08 .net
>>293
体の一部みたいです。
二匹とも同じ感じで付いてましたから。

あと思い出したのは、接写で写真を撮ってる時に、
こっちに向かって「ぴょーん」と30cmぐらい跳ねたこと。
顔に当たって超ビビりました。

そもそもこれって蜘蛛なんでしょうか・・。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 01:11:45 .net
>体の一部
まじかww不思議な体w
>顔に当たって
超乙!乙すぎる…こんなんに顔面直撃されたらもう…Σ(゚Д゚;)

てか本当なんなんだろなこれ。誰か詳しい人は居ないかのぅ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 20:30:40 .net
どうみてもハゴロモの幼虫
スケバハゴロモか

それに全然キモくねえし
正面からみてみろ 困ったちゃんみたいな顔してるから


297:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 00:25:04 .net
特に最近のゆとりは虫についてほとんど無知で、虫見る機会すら少ないんだろうから
キモイだの怖いだの有害だの思い込んで
無駄な殺害し続けていくんだろうな・・・。
ハゴロモすら思いつかない>>292-295なんてその典型だろ・・


298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 08:43:02 .net
ベランダのタオルに蜘蛛の子がたくさんついてましたw
これどうしたらいいですかね…掃除機とかで吸ってしまおうか。


299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 14:52:30 .net
捨てろよw

300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:42:55 .net


可愛いクモ君いろいろ><;


URLリンク(mushinavi.com)

301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 15:14:11 oBLmCkzw.net
アシダカが不快なのは分かる気がするが、ハエトリでも不快なのか?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 17:23:15 P5IWLkbF.net
最 終 兵 器 「掃 除 機」

303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 07:25:03 .net
フマキラーの「瞬間凍殺ジェット 這う虫用 450ml」を買いました。
アシダカには試してないけどオニグモは良い感じで死んでくれました。
瞬間的に凍っちゃうからクモも苦しまない。はず・・
お試しください。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 11:45:10 a9PnGMWO.net
いやだよー

305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 15:34:36 UYuzyaV3.net
クモ大嫌い フマキラーをあいつに吹きかける以前で卒倒してる たぶん
夏は私にとっては最大の危機です。
なんとかならないかと毎年悩んでいます

306:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 01:11:56 Nvn5oUoG.net
無理無理www

307:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 11:05:13 jXzuCz1Y.net
無理無理って・・・・確かにどうしようもないか ハァ〜
ただただ私の前に出てきませんように・・・

308:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 21:09:31 4pq91eMQ.net
出る出るwww

309:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 20:05:53 mUpFwsI1.net
こんなかわいい蜘蛛もいるよ
URLリンク(www.nicovideo.jp)

310:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 22:29:43 .net
ベランダ用にガスバーナー買ったわ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 06:27:51 .net
ハエトリグモがたまに出るが、怖いキモイどころか、愛嬌すら感じる。

クモを過剰に嫌う女ってやっぱあれか?
飼い主に似て躾の悪い駄犬や糞猫といった害獣を飼育してるのか?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 03:42:01 .net
スレタイ読める?

313:312
10/06/27 09:53:58 .net
>>312
しね

314:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 01:01:11 1TGqG+Mr.net
今寝ようとしてたんだが、ポタ!ポタ!いや...パチッ!パチッ!かな?とにかく畳に雨漏りの水滴が落ちるような音がした。
外は大雨だったから雨漏りか?と思って灯りをつけて見渡すもどこにも見当たらない。
パチッ!パチッ!相変わらず結構大きな音がする。
音がする場所に箱があったので恐る恐る持ち上げてみた。
そこには直径2センチくらいの綿菓子みたいな蜘蛛の巣があり、巣の中で小豆ほどの蜘蛛がくるくる周回している。
周回のリズムに合わせて音を出しているんだが、音を出す蜘蛛が日本にいたなんてビックリした。
可哀想だが処分した。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 01:37:11 .net
アシダカ軍曹なんてカワイイ奴。うちにはバードイーターって種類の奴がいるもん。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 14:53:12 .net
>>315
実害度より不気味さではアシダカが数段上だ。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 02:06:25 .net
>>315
すげーすげー

餌は、何食うの?
どんな虫かごなの?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 00:38:13 3iw4IQWl.net
カバキコマチグモが大量発生して困ってる。
殲滅作戦を展開したいのだが、良い方法を教えてくらっせ。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 03:24:48 MvnCWSx+.net
クソたん

320:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 20:35:57 .net
コマネチグモに見えた

321:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 19:07:16 .net
どんなに徹底して掃除してもすぐに蜘蛛の巣ができる。
あいつらなんなの?


322:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 19:10:29 .net
あと、このスレ読んでベランダがクモの餌食になるということを知った。
うちはベランダがなくてベランダのある家に憧れてた。
洗濯物とかしやすそうだし夏はベランダで星空みたりしたら最高だろうな〜とか。
でもとんでもないんだなorz
ベランダなくてよかったと初めて思った。

323:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 10:03:01 59/mhKmK.net
前は蜘蛛見つけたら殺虫剤をかける罪深い情弱だった・・・・

蜘蛛について知ってからは部屋の外とかにいないと落ち着かない
現金だな俺も

324:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 10:53:34 .net
>>323
部屋にも招いてみなよ。
害はないし、観察してみると面白いよ。

325:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 19:44:43 .net
オイラの大好きなテントウムシとか、ハナムグリとか、
みんな網で捕まえて食べやがる。
最低の奴らだぜ。

326:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:16:46 .net
でもゴキブリ食べてくれるならキライにはなれない。
共棲は無理だが見つけたら逃がすよ。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 00:56:29 .net
>>326
無理に逃がさなくても、餌が無ければ数日で出て行くよ。
(餌=害虫)があれば、駆逐後には、自然に出て行くよ。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 03:35:04 .net
スレタイに細工がしてあるせいか、すっかり、クモ=益虫のスレになってる。

クモ嫌いのオイラには無茶苦茶居心地悪いので、
別途、クモ=不快害虫だろ!のスレ立てようかな?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 03:56:10 .net
重複させるな馬鹿

330:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 06:11:18 .net
居心地悪いならスルー検定2級ですよ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 00:30:51 .net
虫が嫌いって気持ちがわからない奴が言うよな>害虫食べてくれるじゃん とか
あの形状の生き物が自分の生活スペースにいるって事が耐えられないのに

332:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 05:28:13 .net
>>331
コミュニケーションがイヤなら引き篭もってろや

(笑)

333:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 00:45:25 .net
クモの巣張らせない方法ってあるの?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 03:42:57 /RMgCfKb.net
>>333
クモの巣消滅ジェットいいよ。
毎年まとめ買いして、家の周辺にかけまくってるw

335:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 08:44:38 .net
蜘蛛自体はなんとも思わないんだけど、巣の糸が本当にダメ
顔や手に少しでも張り付くと気が狂いそうになる
あれさえなければ家で飼ってもいいのに

336:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 22:47:59 .net
きもw

337:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 10:01:09 .net
クモほど見掛け倒しの小心者は珍しいよな。
1センチくらいの黒いクモが廊下に現れた。
さっきまで元気に動き回ってたのが、俺が捕獲しようと
したのを察知したのか、突然ピタッっと動きを止めた。
どうやら俺を警戒してるようだ。
ティッシュで取ろうとした途端、一目散に逃げるわ逃げる。
だが逃走むなしくあっけなく処刑。
クモも殺されるのがわかると必死になるんだなと、ちょっと可哀そうになった。
終わり。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 14:57:16 .net
今日家を出る定刻に1.2cmくらいのクモがキッチンの壁にいるのを発見。
遅刻してでも捕まえるか3秒迷い、2、3分で決着させることを決意。
おわんと下敷きで捕獲して外に逃がすのが鉄板だが、下敷きがどこにあるか
わからない。今思えばうちわでもいけた気がする。
すぐに頭を切り替えて掃除機を出してコード伸ばしてコンセントにさす。
逃げられたら痛かったがキッチンに行くとまだそこにいた。
掃除機のブラシを外して、速攻で吸い取った。掃除機最強。
中から出られると捕まえた意味が無いので吸い込み口をサランラップで閉じた。
2分で片付けれたので会社は間に合った。

家に帰ったらどうしようかな。
掃除機は捕まえるの楽なんだけど、逃がすのが面倒だよね。
逃がすの諦めようかな。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/29 00:16:01 .net
>>337-338=弱脳

340:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/08 11:37:14 kSOfkDrB.net
いつもクモ取ろうと思ってホウキ取りに行くと取りに行ってる間にいなくなる・・・でしばらくしてからまた同じ場所にいる。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/08 13:53:23 .net
>>340
殺さないほうがいいよ

342:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/09 21:43:57 .net
家の中に巣を張れば、蚊・蛾・蝿等を退治してくれよ。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/11 20:26:18 .net
昨日軍曹がシンクの中にいてステンレスの壁を必死に登ろうとしてツルツル滑ってたww

そっとふきんをシンクの壁にかけてやったよ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/14 00:55:50 .net
>>343
うちは、アシダカグモをスプーンで助けてやったが、それからなつきまくり!
流しのすぐ横に、数日も居ついたぜ。
次に、ふた周り大きなアシダカが現れるまでね。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/14 06:04:15 .net
>>343-344
ふきんとかスプーンとか・・・どんだけ衛生観念が無いんだよ。
不潔過ぎる。熱湯かけて駆除しろよ。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/14 20:29:41 .net
君ほど汚くは無いよ

347:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/15 09:50:19 .net
よく蜘蛛が足の上に乗ってくるんだけどなんとかしてくれ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/15 20:25:55 .net
見た目はゴツいけどゴキブリから身を守ってくれる益虫

なんだかヤクザだけど根は優しい人みたいだなw

349:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/16 06:41:57 .net
あたりめえだ。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/17 23:51:59 .net
部屋に蜘蛛が2匹いるんだが怖い
前に腕に蜘蛛が乗ってたことあるからトラウマなんだよ…
しかもさっき蜘蛛の子供らしきものを見た

351:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 07:03:45 .net
以前、クモの幼体を、他の虫と間違えて間違って殺さないようにと書いたが、
たとえばこんなのは、間違いやすいと思う。
URLリンク(spinne.cocolog-nifty.com)
これとかも、何の虫だかわかりにくいよね。
URLリンク(homepage2.nifty.com)

以前、幼体は形が同じだから、解からないわけが無いと言っていたド馬鹿がいたが、
こういうキチガイは、人間のゴミというか、社会のゴミだから、
皆さん、絶対に相手にしないように!!

そういう馬鹿を信じたら、馬鹿を見るwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

冬の期間とか、幼体は、成虫と色や大きさが違うだけでなく、
形も違ったりします!!!!!!!!!!!
擬態的に言うと、たとえば、足が極端に短かったりします!!!!!!!!!

上の写真では、足を一部伸ばしているので、まだ解かりやすいですが、
実際は、冬の間はほとんど動かない(動けない)で、足も閉じているので、
胴体だけの虫に見えて、ベテランでないと、一見ではクモとは解からないと思います。

間違って殺してしまわないように、気を付けて下さい!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!

352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 20:12:44 .net
マルチやってんじゃねーよバカ
クモは発見した時点で必ず殺してる。
早く絶滅して欲しい。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 04:04:42 .net
ほんと、そのままにしてたら次々繁殖して、寝てる時、顔の上にでも落ちてくるわ。

あ〜〜クモがいない、高層マンションに住みたい...

354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 00:49:30 .net
枕元にでっかいクモがいた!!!
だれか対処法教えてください!!!

ああああああああああああああ!
ベットの裏にいったあああああああああああああ!

355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 17:30:06 .net
>>354死亡

356:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 01:24:43 .net
蜘蛛は神の使いらしい


357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 17:44:53 .net
そういやこの間友人のマンション行った時、赤白青のストライプカラーの巨大蜘蛛が居た
エントランス前の部屋番押す所の真正面の壁に、部屋の見取り図が書いてある額縁があるんだがその中の右上に居た…
あまりにも奇抜すぎて最初飾りかと思ってスルーしたんだが、帰る時にまた通ったから見てみたら上向いてたのが横になってた…動いてたんだよ…
もうダッシュで帰ったね、その日は周りに蜘蛛が居そうな感じがして最悪だった
次の日友人に話してみたら、あの後額縁から出動したらしくマンション住民総出の大騒ぎになったらしい
まぁあんな酷い蜘蛛が居たらな…
蜘蛛は友人父が倒して一件落着したらしいが、俺の脳裏からは離れないままだ………
コピペみたいな長文すまん、こんな色の蜘蛛見た事ある奴居る?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 21:20:52 .net
ハエトリぐらいで騒いでる奴は、アシダカ見たら家燃やしちゃうんだろうな

359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 00:13:35 .net
>>358
あれってハエトリって言うの?
赤白青のストライプカラーがハエトリ???
拍子抜けや

360:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 23:43:11 .net
>>357
ストライプカラーなんて初めて聞くよ…
絵に描いてどんなんか見せてほしいくらいだ


361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 11:27:20 .net
最近ユウレイグモ?とかいうのをよく見る
台所や洗面所、自分の部屋をもスススーと現れやがるから
いつも殺してるけどなんで大量発生してんだろ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 21:28:12 OaF2WRos.net
まさか新潟にまでコガネグモがいるとは思わなかった。
田んぼの真ん中の藪の一帯に何匹もいた。初めて生で見たけど気持ち悪すぎる。
ジョロウやナガコガネなら昔からいるんだけどこれも気持ち悪い。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 20:07:33 .net
援護!!援護!!
今、家にアシダカグモが侵入してきた!!
テレビの裏に隠れたから、そこにキンチョールをそこに浴びせまくったが、一向に出てこない。
エアガンで武装して姿を見せるのを待ってるが、出てこない!
これじゃ今日は眠れない!!
助けてくれ!!

364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 20:44:48 .net
今までの人生で最大のクモが出た

俺がビビる大きさは直径5センチぐらいなんだが、手の平ぐらいあったわ
殺虫剤が効かなかったし強すぎ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 11:17:18 .net
>>362
四国に住んでるが、ジョロウはだいぶ寒くなる2月上旬まで
生き延びてる。細いから見えにくいしあんまり気にならないけど、
コガネはきもいね。あれはやばい。太ましいやつになると、
アシダカくらいのインパクトがある。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 08:25:52 .net
コガネグモってかなり凶暴だぞ。
アマガエルを食ってるのを見たことある。
どこかの地域でクモ合戦に使ってて毎年季節の話題で
テレビに出る。いきなり画面に大写しになってビビる。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 21:26:48 .net
家で小さいクモに大きいクモが襲いかかってた。
仲間意識ないのね・・・

368:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/21 03:43:54 .net
「クモは益虫。Gや他の虫食べてくれるし」
       ↑
前々から思ってたんだがこういう人ってどんな家に住んでんの?
要は部屋の中が生ゴミだらけ、虫だらけって事?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 09:47:36 .net
>>368この夏カミキリモドキを新宿某ビル内で見かけた
都心のマンション高層階に住んでいるが、蚊は人に着いて入ってくる
お前の布団や顔にもダニが必ず巣くってる
害虫がいない場所なんかない
害虫を餌にし、人に危害を加えない蜘蛛は益虫だ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/03 17:47:29 .net
隣家のボットン便所の悪臭で洗濯物が外に干せず
数ヶ月ベランダに出なかったらあちこちに蜘蛛の巣が…
2色ストライプの蜘蛛が巣の上でカメムシを晩餐中だった
まとめて退治したいけど殺さない方がいい?

371:あああ
10/11/03 23:09:53 .net
人殺します


372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/05 09:39:36 .net
投稿確認
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。
  (後略)


此れ見て投稿したんだろ。
削除人は貴方の消しゴムじゃありません。
自分のケツは自分で拭きましょう。


スレリンク(saku板:73番)
> 削除対象アドレス:
> スレリンク(goki板:371番)
> 削除理由・詳細・その他:
> 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
> レスした本人からの削除依頼です。
> 冗談が過ぎました。すみません。


373:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 15:13:53.39 aLi3slGu.net
まだ報道されていない犯罪です。
夜中に家屋に侵入し睡眠中の人の体内に装置を埋め込み追跡したり
また装置を遠隔操作することでくしゃみをさせたり針で刺したような傷みを加えている者がいます。
奈良県生駒市北部に被害者多数のようです。



374:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 23:36:41.32 .net
洗濯物干したいがベランダに蜘蛛いるかと思うと怖い

洗濯物と一緒に蜘蛛まで室内に入れたら発狂する

ゴキブリは平気だが蜘蛛は駄目だ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 00:46:24.68 zHaJPDl6.net
クモよりゴキブリの方が100倍マシ。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 13:46:24.50 .net
ペットショップのタランチュラはなんとなく可愛いと思う

377:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 10:39:13.93 .net
クモが出没する季節がやってきましたね(怖)。
 昨年は、あまりのクモの巣&クモの数に挫けてしまい、布団も洗濯物もベランダに
出せず乾燥機に頼ってしまいましたが、今年はそういうわけにもいかないですよね。
節電しなきゃならないし。そこで、洗濯や掃除をご自分でこなしていて「クモは益
虫だ」と言ってる方々に聞いてみたいのですが、お庭やベランダのクモの巣、どう
対処してますか?
 取り込む時に、洗濯物にクモの巣がくっついてたら洗い直しになっちゃいますよ
ね。それとも気にせずそのまま…?(汗)。
 クモが苦手な方々も、何か対策していたら教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 00:32:00.66 kUc608g5.net
今年もクモの季節がやってきた(泣)

379:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/20 09:37:21.10 .net
ゴキブリと蜘蛛

肉体的、精神的ダメージをより多く与えるのはどっちか

380:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 01:10:46.63 oJ1iMl0A.net
足含めて〜1cmほどで全体が黒く、
牙が白くて、背中に三日月のような白いラインが入ってる蜘蛛って分かる人いませんか?
原因がそいつか分かりませんが、ちょっと前に毒虫に刺された様な腫れが出来たので。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 10:37:24.59 .net
>>380
多分それアンダーソンハエトリグモ。
灰色で巣を作らず、家ん中で壁なんかをピョンピョンはねてるハエトリグモの一種。
毒があるとは聞いたことないなぁ。

オレも自分でアラクノフォビアぢゃないかと思うぐらいの蜘蛛嫌いだけど、なんかハエトリグモだけは平気なんだよなぁ。
特にダメなのはアシダ…だめだ、恐くて言えねえ。

あ、ゴキブリごときはなんでもないですよ。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 21:56:10.09 .net
>>381
あり、それだった。

383:名無しさん@ご利用は計画的に
11/04/28 10:48:51.75 rMy9PEd+.net
うちの木に5ミリ程度の大きさの真っ黒い蜘蛛が大量(数百匹)発生してるんだけど・・。
今までこんな蜘蛛見たことがないからちょっと気持ち悪い。
足は短めで腹は丸い感じ。潰すと赤い体液が出る。
毒蜘蛛ってことはないよね・・。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/01 03:11:35.20 wRvQEvhc.net
よく潰せるネ。

それはそーとして、そりゃあ、あれだ、ダニかも知らん。
できりゃあ写メ送ってみ。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/02 21:31:34.46 .net
>>383
ハダニじゃね?(ダニと付いているけど実は蜘蛛の仲間)

386:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/07 01:06:03.14 CopVecdt.net
おまいらスパイダーパニックって映画見るんだ!

387:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/07 01:09:35.79 X+HIfpZN.net
映画と言えば約20年前の「アラクノフォビア(蜘蛛恐怖症)」が怖かった。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 08:25:05.77 .net
オレ、写真とか映像とか、実物以外はなんとかダイジョブだったんです、蜘蛛。でもあの映画だけは最後まで見れなかった。
特にジジィの口からアレが出てくるとこと、踏み潰されたアレがまた立ち上がって逃げてくとこ。

途中で見るのやめました。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/10 02:31:54.34 FbWb3N7+.net
2日前から蜘蛛が家をうろついてるんだけと誰か種類分かる?
URLリンク(www.dotup.org)

390:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/10 02:32:36.93 FbWb3N7+.net
2.5cmくらいです

391:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/10 12:12:22.09 .net
クモさんを家に迎え入れたいのに、ちっともいらっしゃらない。
うちはカツオブシムシ湧いてて、ペットも居るから殺虫剤使えない。
クモさんに捕食してもらいたいんだけど、全く見かけないんだよなぁ。
世の中うまく行かないね。外で捕まえたくても住宅地だからか見当たらないし。
カツオブシムシの幼虫のエビフライに比べたら、クモさんは可愛いよ。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/10 16:21:20.57 .net
ベランダに子供の握り拳大の褐色のでかい蜘蛛がいてびびった
あれが噂に聞くアシダカさんなのだろうか
でもベランダって屋外だよね…

393:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/10 21:22:55.54 .net
ユウレイグモがハエ捕ってた
ちゃんと仕事してるようだな

394:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 11:28:30.19 QbEoJYmZ.net
クモが怖くて仕方がないんですが。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 23:36:32.15 .net
まずはハエトリグモで慣れろw

396:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 03:40:57.93 rtobxlk+.net
蟹くらいの大きさのを見たことある。トラウマ。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 07:13:12.53 BoTLzYDP.net
2cmくらいでとにかく軽そうで滅茶苦茶素早いクモが出た

捕まえれないんだがほっとけば食糧不足で死ぬ?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 07:33:35.30 BoTLzYDP.net
あー腹立つぶち殺したい

399:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 15:15:47.59 .net
>>397
んなこたあない

400:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 12:58:12.31 .net
アシダカ軍曹大人気だけど地味に巣を張って蝿や蚊を補食してくれる女郎上等兵も大切にしてやってくれ(´;ω;`)

401:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 13:58:26.30 oSEuqVm0.net
屋外専用殺虫剤って屋内で使っちゃダメなの?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 15:37:54.65 Qns8qtU4.net
アシダカさんたまに寝てると顔に落ちてくるから困る

しかしどこから出入りしてるんだろ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 19:21:35.45 hC+vKM2T.net
マンションの六階に住んでるんだが全長6pぐらいのイオウイロハシリグモがベランダのごみ箱のカゲに居座ってるんだが、巣も作れないのに蚊とかちゃんと食べてくれてるのか?

404:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/05 00:47:10.49 .net
台所で大きなくも出たんだけど、バルサン効くかな。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/05 03:34:25.08 .net
幼体を見逃してしばらくしたらすげぇデカグロくなって戻って来やがった…
Gよりはいいけどキモいっすよアシダカさん…

406:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/06 15:24:24.24 .net
ちょっと不思議な事があったので聞いて欲しい。

昨日の朝の事です。
全裸で風呂場に向かうさいにふと見ると玄関ドアの前に蜘蛛がいました。
ドアの前にアシダカ蜘蛛、その横に白いふさふさした塊、ドアノブ横にも
ふさふさした塊、周辺に0.5ミリ位の黄色っぽい粒粒がびっしりと
まるで卵のように整然と並んでいました。
粒粒は恐らく100以上は軽くあったと思います。




407:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/06 15:55:47.77 d2TB2vgg.net
>>406
そのあとどうしたの?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/06 16:00:56.00 .net
死ぬほど勇気振り絞って親を叩き殺しました。
その後ふさふさと粒粒をティッシュで全部取ってから
親と一緒にタオルに包んで庭で燃やしました。

捨てただけだと孵化しそうで怖い。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/06 17:43:29.68 .net
ヤルネェww

ぞくぞくするよ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/08 01:34:17.74 4ZUl2Iky.net
数時間前、今年最初の大型のクモ(10cm)が現れたので、親に頼んで殺してもらった。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 01:31:09.42 .net
あの憎たらしいコバエ共をブチ殺して喰ってくれる!と思うと・・・ 
蜘蛛が可愛く思えるよwww
だからウチでは小蜘蛛は、殺さないね。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 02:15:22.47 xpvVvaEi.net
今風呂場で初めてGを食ってくれるというアシダカを見つけたんだが怖すぎて殺そうと思ったんだけど、速すぎて殺せなかったわ
そしてタオルの収納クローゼットの中に入っていったのでアースジェット撒き散らしたけど生死は不明、今考えるとG倒してくれるのなら生かしておくべきだったなと後悔、あからさまに端から端に逃げるしなんか憎めなかった


413:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 20:04:57.75 .net
アシダカはとても怖くて、見るのもおぞましいが、Gのことは何とも思わない。手でつかむのも平気。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 00:27:40.15 .net
>>413
それ俺と全く逆だ、Gを掴むなんてビニールやティッシュ越しでも嫌だ・・・
でも軍曹には体這われても問題ないな、でも軍曹シャイだからすぐ逃げちゃうんだよね

415:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 15:56:18.19 7sNGrWLx.net
クモ怖い。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 01:49:23.01 .net
アシダカが出現。おぞましい外見、巨体に見合わぬスピードに苦戦するも、激闘の末に勝利。
今も部屋中に殺虫剤が充満して辛いけど、我が家の平和は守りきった。
Gが悪魔なら、こいつは大魔王だな…。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 02:32:40.80 aIV1Sifk.net
軍曹でたあああ(´;ω;`)
ただいまどうやって軍曹を追い出そうかと考えながら軍曹とにらめっこ中である
倒したいけど怖いので退治出来ない…orz

418:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 12:47:28.99 .net
先程出かけようとして車に乗り、暑いので窓を開けたところ…
車の中に巨大なのが窓から入ってきたので、出かけるのをやめて慌てて窓を閉めて逃げ出してきた…
開けてきたほうがいいのかなとも思うけど、他の虫が入ってきても嫌だ。
出かけなきゃいけないんだけどどうしたらいい?
誰か助けてorz殺虫剤は、ハエ用ゴキ用しかない

419:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 12:52:18.52 .net
窓かドア開けて追い出せ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 17:22:08.60 .net
>>419
ありがとう。頑張ってみる

421:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 21:46:54.99 tX1XwEWG.net
URLリンク(www.age2.tv)

何という種類かわかりますか?
けっこう大きいです。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 22:41:54.83 kGHLmR98.net
軍曹は見たことないがセアカゴケグモが怖い
いっぱいいる助けて死んじゃうよー(´;ω;`)
寝てる間に耳に入るし怖すぎる。
どこの田舎だよwwww的な東北になぜいるんだよ。
この弱カスな自分に最強の蜘蛛の退場方法教えてください。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 10:31:42.56 yQ8wR7jp.net
昨日の夜トイレ行こうとしたら廊下の床をサササッと何かが横切った
廊下の電気を点けたら結構大きめのアシダカグモだった
大の蜘蛛嫌いの俺はあのおぞましい姿の蜘蛛を見た瞬間固まってしまい、あまりの恐怖で身動きとれず取り逃がしてしまったorz
リアルに冷や汗かいた
もうトイレ付近に行けないし家に帰りたくない
どうしたらいいんだ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 12:06:38.43 5Jga9foA.net
ベランダに二匹巣張りやがった
一匹は男の手のひらより二まわりくらいデカイ
しかも分厚くて手足もそれなりに…
同じ種類で拳くらいのヤツが窓の真ん前に巣張ってる

もういやだ引っ越したい

425:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 20:26:53.80 26cZgCsz.net
タカアシクモ追いつめられれば噛むからね…

知らなかった私は
手で捕まえて噛まれた経験あり

426:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 00:33:11.98 ymqgFbHn.net
>>425
よく手で触れるなwww

427:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 02:32:44.28 .net
>>421
黄金蜘蛛

428:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 02:58:29.28 .net
さっき、小さい蜘蛛5,6匹ガムテープでとっちゃった
後ろの障子に蜘蛛の巣作っててびっくりした
よくないかなー眠れない


429:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 09:18:43.37 /IXZbVV7.net
人のストールに這いやがってたので
でもティッシュですら摘めないので

ケープで抹殺したわな
アースジェット必要なし

430:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 09:59:30.70 B2FKFRaJ.net
今は東京に住んでるけど、地元(東北の田舎)ではアシダカなんて見たことないわ
手の平サイズもあるとか、マジでショック死するレベルだろ
東京でもまだ遭遇してないから未だにどんなもんかわからん
怖いから絶対ググらないけどw

とりあえず対策として殺虫剤用意しておけばいいのかな?

431:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 16:18:45.31 uW1/Yfc5.net
デカいのになると風格すらあるからな…
足音までするしね
しかも調べてみるとデカいのはネズミまで捕まえて食べるらしい。
ちっちもちわるい!

432:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 21:21:17.57 0ovJMB/T.net
オニグモとコガネグモって、オニグモのほうが強いの?

433:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 01:25:27.64 .net
ハエトリさんが湯船に浮かんで死んでいた・・・
なんで自分から浴槽にダイブするんだよ、ばかーーー

434:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 23:37:55.27 .net
URLリンク(blog-imgs-34.fc2.com)
怖くないからみてみw

435:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 01:17:08.83 ArbLoIZ+.net
この後どうしたのでつか?

436:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 18:57:56.06 .net
>>434
壁掛けのくせに走るんか

437:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 23:08:33.14 09zojor4.net
>>424
 自分北海道だけど、そんなっばかでかい蜘蛛みたことない

まだいるの?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 00:08:17.44 .net
洗濯物のなかにいたこいつに足噛まれたwwwググってもよくわかんないんだけどこれなに?
URLリンク(s.pic.to)

439:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 05:28:21.31 .net
>>438
ん?アシダカグモじゃないの?
なんか足取れてるような・・

440:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 07:20:11.36 saDhq+vp.net
昨夜アシダカが闊歩しててマジで凍り付いた
あいつは虫食べてくれるからありがたい存在だとしても見た目がヤバいって
でもそのおかげか今年はG対策してないのに一回もG見てない

441:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 09:28:18.34 HbpYQTUC.net
>>438
それハエトリぽいけど…大きいの?
ハエトリでもそんなん見た事ない外来種やない?
背中に赤い模様入った地蜘蛛は毒がやばいらしいが…

442:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 16:41:33.31 .net
>>434
デカイと見せかけて実は時計がシングルCDサイズなんだろ?

443:438
11/07/07 21:11:24.42 .net
ハエトリの一種だったっぽい。大きさは五百円玉より一回り大きいくらい。
ビビって潰してしまったので足は取れてるよ。


444:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 21:43:48.03 d7PaAOkN.net
432は?

445:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 23:04:57.90 .net
どっちも巣を張って待ち構えるタイプなのに衝突しようがないだろw

446:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 10:47:08.95 .net
>>443
ずいぶんデカイな

447:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 21:29:59.34 .net
引っ越して初めてアシダカグモに遭遇。
寝てる間に顔にひっついてこないなら共存していいんだが、
今、布団の上を闊歩しやがったからお帰り頂いた。
布団干したから虫でも付きやがったかな〜?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 21:45:07.86 .net
>>402
やっぱり顔に落ちてくるんか(>_<)
巣を作るタイプのが安心やなぁ。ベランダの巣は放置してるし。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/10 00:11:25.28 .net
ついつい知らぬうちに家の中にいた蜘蛛殺しちった。

だってタランチュラの子供と言っても過言ではない、人差し指の指先から第2関節までいかないくらいのサイズで、
かつゴキジェットの全く通用しない相手(というかゴキジェットは殺「虫」剤じゃないのね)
恐れおののいてあの世への切符をビニール袋装着した手で渡してしまったよ・・・

同じGを倒す仲間だったなんて。もっと早くこのスレ見ておけばよかったけど、俺には共生できるサイズじゃねぇよw

てか蜘蛛ってバッタみたいに飛ぶのね。最初電気つけてなかったからバッタかと思った

450:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/10 00:58:29.56 .net
>>449
それハエトリさんじゃないかな?よく小ジャンプで逃げる

451:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/10 17:44:44.84 .net
今、シンクの水を浸したコップにハエトリクモがドザエモンの様にプカプカ浮いていたのを見つけて慌てて助けたら、体をブルブル震わせて水を飛ばして何事も無かったかの様に部屋をウロつき始めました。
水浴びしてたんでしょうか?クモの生態について知ってる人いますか?

452:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/10 17:54:18.41 .net
昆虫板見つけたんでそっちで聞くことにします。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/11 00:07:06.21 LoFFUeI9.net
クモの巣ジェットていう噴射器買った。
千円もするのにすぐ無くなるし、玄関の敷石が変色しちゃった。
効果はまだ分からん。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/11 05:00:09.52 Advz7D+t.net
女郎蜘蛛とコガネグモのキモさは異常
毎年 このクモに悩まされる

455:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/12 01:58:53.00 .net
>>454
何で?
困る場所に巣作りされたん?

456:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/12 16:38:17.81 .net
>>455
奴らってあたり構わず巣を張って
いすわるだろ?
地方住まいだから周りに雑木林や畑がある上に玄関前に東電の電灯があるしむかいと隣の家ではニワトリとニワトリ小屋があるから蜘蛛が集まってくる
玄関前や庭や駐車場を綺麗にしてても
沢山の蜘蛛が巣を張ってかなわない
餌が豊富なのか秋口頃には巨大化するし
自宅周辺にいる蜘蛛誰かにあげたいくらい
蜘蛛いる?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/12 17:43:42.84 .net
我が家にもけっこう出没する
蜘蛛自体はいいんだ
見るのも平気だし

ただ、蜘蛛の巣がたまらん
払っても払っても張られて、ちゃんと人が住んでるのに
まるで廃屋のような風情に・・・orz

458:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/13 00:21:26.33 .net
>>456
うちもいっぱい居るよ
アシダカさんなら欲しいな♪
邪魔なら,蜘蛛の巣を固定してる隅の糸有るでしょ,それベトベトしないから下側の1本切っちゃう
蜘蛛が逃げ無いならもう1本
これで逃げるから上のも切ってポイッ
これで桶♪ スプレーはお金もったいないよ

459:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/14 09:02:43.67 .net
先日から玄関ポーチに住み続けている蜘蛛。第一関節くらいの焦げ茶色みたいなやつ。
毎日ポーチ内を引っ越ししていて、今朝は遂に我が家の玄関前の天井にいる。
天井から糸でぶら下がっていて、玄関の扉を開ける度に糸を登ってぴたっと天井に待機する。
暫くするとまたぶら下がりだす。
今は糸の長さが短めだからいいけど、扉を開けた際もしもぶら下がる位置が眼前だったらと気になって仕方ない。
蜘蛛にはこのままポーチ内に居ていただいても構わないが、出来れば我が家から距離を置いて下さると…いいんだが…。



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2546日前に更新/266 KB
担当:undef