【不快害虫!?】蜘蛛・クモ対策スレ3【益虫!】 at GOKI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 13:28:09 .net
蜘蛛って下に下に逃げて殺しそこねてもなんでまたわざわざ上に上がってくるんだろうな
最近そこが可愛く思えてきた

101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 13:50:09 .net
>>99
彼しが退治しに駆けつけてくれるのをまってますぅ〜><

102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 01:25:43 .net
干からびて死ね

103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 03:04:57 .net
クモってカニに似てね?
クモもカニも同じ見た目のおぞましさを感じる

104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 02:01:40 xQ0F3MHQ.net
東京にいるような蜘蛛なんて害はないだろうって思ってさ、
部屋にいた1pあるかないかだった蜘蛛、ほっといたんだ。
そしたら、日々でかくなってて、しかも黒さを増してる気がする。
さすがに鳥肌立ってきたから出て行ってもらおうと思って、
大きな封筒に乗ってもらって外にポイしようとした。
でもけっこうな早さで逃げやがる・・・しかも天井へ・・・
家のいたるところにいるんだよ・・・蚊とかも。
もう母親の趣味のガーデニング全部とっぱらってもらいたい。
とりあえず、今夜どうしよう。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 02:05:13 1QKYGCXa.net
クモぐらいでうるせ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 17:20:16 +Gyp/TLZ.net
ゴキブリ食ってくれるし、見た目だけゴツいけど
あいつらだって人間が怖いんだよ。

お願いだから殺さないでね。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 21:41:09 .net
横浜の保険所から、
クロゴケグモは毒グモで危険につき、見かけたら連絡するようにとの
通達が来た事があるぞ。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 22:12:27 .net
蜘蛛が蜘蛛の巣、張らなくなく方法教えてくださいー。
駆除してもベランダの物干しに必ずくもの巣が・・・
もう堪えきれない。
くもの巣が嫌いすぎる。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 09:15:31 .net
>>108
判る!!!!!!!!!!!
私は今ベランダに出られない・・・

110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 10:23:12 .net
デカイ蜘蛛っつうとオニグモとジョロウぐらいしか見たことない。誰かアシダカ様の画像ください

今外で仕事中なんだが、ジョロウがデカイ蛾を補食中。気持ち悪いが見いってしまうな

111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 12:57:06 .net
世界の果てまでいってQの蜘蛛特集見た?

勇気を振り絞って見たけど、後悔しとる ゲロゲロ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 20:36:31 .net
URLリンク(i.pic.to)
コイツが出たんだけどこれは何蜘蛛?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 21:48:06 .net
>>112
アシダカグモです。
大事にね。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 01:34:34 Db54zs65.net
>>112
うわああああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!

115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 08:19:13 unHZ185O.net
調べたら宮城にアシダカ様はいないみたいですね。ちょっと寂しい気分になりました

まぁ、Gもあんまりいないんですけどね

116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 09:08:00 .net
>>115
仙台ゴキブリ多いぞ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 07:12:39 67kuZP3z.net
三週間前にうちのアパートの下のボロ屋敷が壊されてから、ハエトリグモが大量発生してる
家の中でハエトリグモは年に二〜三匹くらいしか見かけなかったのに、ここ三週間で20匹くらい殺してる
昨日も二匹殺した
一体何匹殺せば減るんだ?
毎日ハエトリグモと戦ってるよ…


118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 08:32:34 .net
誰か見ただけで名前とか分かる人いる?
蜘蛛…なんだと思うが、名前がわからずもしかしたらセアカゴケグモかもと思い対策に困ってる。
体長は1cm位、動きが緩慢で息を吹きかけても蜘蛛とは思えない位のろのろと動く。
会社の池に生えてる木に居て、一匹じゃなく大量に(恐らく50〜60匹位で)群れてる。
群れてる写真は鳥肌立つくらいキモいからupはやめて一匹のをupしてみる。
URLリンク(imepita.jp)

119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 11:38:07 .net
もっと拡大して撮らないと全く分からない。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 08:27:16 .net
む、そうか。
今日は出張で撮り直しできないから、明日改めて撮り直ししてみる。
とりあえず限界までズームしてみたの貼っておく。
URLリンク(imepita.jp)

121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 21:55:35 .net
あの丸い体をぷちゅっと潰すとたくさん汁が出るんだぜ…想像しただけで吐きそう
しかも足も取れやすいし。間違って踏んだときは人生に絶望したよ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 00:44:13 +vJA4Qjm.net
ゴケグモ刺咬症と治療法

 神経系に作用するゴケグモ属の毒のなかでも,地中海に面した地域に生息するジュウサンボシゴケグモ(Latrodectus tredecimguttatus)の毒がもっともよく研究されている.
ジュウサンボシゴケグモに咬まれた場合の症状は,
古来からゴケグモ刺咬症(Latrodectism)として有名であった.重症の場合は次のように症状が進行する.
 咬傷時の痛みはそれはどではないが、10分ほどで全身症状が現れる.
各部のリンパ節が痛み、腹筋が硬直する.耐えられないほどの痛みがあり、多量の汗や涙、よだれが出て、血圧上昇や呼吸困難、言語障害などが起こり,

回復しない場合は,2〜3日後に死亡する.
抗血清が作られて以降は、アナフイラキシーショック(抗原抗体反応によって引起こされるショック症状)によるもの以外の死亡例は,ほとんどなくなった.
URLリンク(homepage3.nifty.com)

123:ぴんぽんぱん
09/09/19 01:06:30 .net
酒井法子はゴキブリです

124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 00:46:00 LTdabqkT.net
部屋にバカでかいクモが出現した!!!!!
どこかに隠れやがった!!!!!
誰か何とかしてくれ!!!!!

125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 01:08:31 9QPqBUaw.net
まあいいじゃねえか、蜘蛛の一匹や二匹

お二人でごゆっくりww

126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 10:30:06 VBgmWlBs.net
>>120
つか、これホントにクモ?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 16:18:55 .net
ゆうべ部屋にでかい蜘蛛が出た…多分アシダカさん。
何日かまえ数年間開けてなかった押し入れ掃除したら、蜘蛛の抜け殻みたいなのが3つもでてきた。まさかこれの主か…

益虫とはいえ怖いよ
退治してしまいたいけど逃げ足速いし

128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 18:29:18 D0CAT4zM.net
さっき弟の部屋に顔ぐらい
大きい蜘蛛が出て、殺虫剤でもなかなかしななかったらしい!
昔、家の近所に空き地みたいなところがあって(今はない)
顔ぐらいのサイズの黒っぽい
蜘蛛がよく歩いてたんですけど、なんていう種類の蜘蛛なんでしょうか?
でかい蜘蛛でリアルナウシカですw

129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 21:54:49 .net
今日車の所に行ったら、丸い部分の直径が4〜5cmぐらいの小さなクモの巣があった。ちゃんとクモもいた。
普段は邪魔なクモの巣も、これだけ小さくて、しかも形もきれいだったので、思わす見とれてしまった。
クモの巣をつけたまま運転するわけにはいかないので、結局撤去してしまったが。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 00:02:32 .net
>>108
ベランダで蚊取り線香を炊けばどうだろう?

131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 03:14:29 47ihuJK9.net
オレの部屋のどこかに昨日からいるアシダカをどうにかしてくれ!!

132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 06:37:42 PUdwGK19.net
軍曹に好かれてるんだよ
二人でまったりと過ごしたらいいじゃないかww

133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 07:52:08 .net
>>128
もし都心部でそのサイズなら、たいていコガネグモ。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 08:37:47 2Avktyvn.net
>>133
コガネグモは黒っぽくはないだろ。
部屋ん中に出て来る様なでかいクモつったら、やっぱ、あれじゃね?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 11:00:37 .net
女郎ぐもか?
でもそんなキングサイズ見たことないぞ…。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 09:30:25 .net
最近ハエトリクモを数匹見かけるようになった。
新築だから、ゴキブリも見かけないし、
虫も少ないので、心配だが、今日一匹トイレの網戸にいた。
網戸なら虫がいる確率高いもんね。
なかなか考えたな。
さっきは、台所を巡回中のハエトリクモに出会った。名前つけようかな。でもいい名前が浮かばない。

何よりうちは猫いるから、襲われないように気を付けてほしい。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 12:56:48 .net

クモを殺す奴は、永遠にゴキブリから逃れられない。


138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 22:49:47 .net
ベランダの軒先で、ブラブラ巣を張っている大きなコガネグモ発見!
速攻で、クモの巣ジェットを吹きかけたら、
クモはそのまま降下して、もがき苦しんだ後、ぴたりと動かなくなった。
その瞬間をねらって、もう一回クモの巣ジェットをクモに吹きかけた。
クモの体が縮んだところで、雨が降ってきたので、
履き古しのサンダルで、クモの体を完全に形がなくなるまで
踏みにじった。


あー、怖かった・・・・


139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 00:32:05 .net
今部屋に全長15センチくらいのクモがでた(´;ω;`)
なんだあれ…別にド田舎に住んでるわけでもないです…
どっか行ったので寝れませんorz

140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 01:06:35 xU/p2bKZ.net
>>139
何という俺

141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 01:12:34 .net
またでたぁあ!
今から虫とり網で外出します
害あるんだろうか…

142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 02:09:21 .net
>>129
あわてて出勤したから、左側ドアミラー付近に15cmほどのクモの巣+クモを
つけたまま運転したこと何度かありますが。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 20:26:09 .net
数日前見かけたから確かに軍曹が家の中にいるはずなんだが、どこにいるのやら…
姿が見えるとビビるが、見えなくても怖いわ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 00:35:35 .net
亀の飼育ケージの中(暖かい)には侵入しないでくれよ・・
巨大蜘蛛がバラバラになっていたら手が付けられない。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 16:52:01 .net
夏場が終わり用済みになるんで、窓の外の大きなクモの巣に居る
10数匹のクモを始末したいと思い、エアダスターを逆さにして吹きつけてみたが
距離が遠いのか効果がない・・
ちゃんとした凍らせて殺す系の殺虫剤は噴射口から1メートル程度離れてても効果はある?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 03:18:34 7AChcj85.net
>>11
消化液には強い殺菌能力があり、また自身の体もこの消化液で常時手入れを行う。食物の上などを這い回ることも無い。

ここ見ると何かカワイイけどやっぱり怖いw

147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 12:40:14 .net
>捕食中に他の獲物を見つけると、先の獲物をさし置いて新しい獲物を捕食しようとする習性があり、
短時間に多数の害虫を捕らえる能力を持つ。

ただの極悪殺マシーンとしか思えないが



148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 16:38:46 .net
15cmなんて尋常じゃないデカさだろ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 01:33:47 cmKnzTGy.net
>>148
2ヶ月ぐらい前に見た>15cm

150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 15:39:11 .net
最近ちっこいハエトリクモ大量(10匹以上外に逃がした)に沸いてるんだが・・・
これって小さいG食べるの?
見るたびに紙コップに入れて外に逃がしてるんだけど
小さいG食べるなら放置しとこうかと・・・

151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 15:48:53 .net
小さいGというか、コバエから蚊まで、自分と同じサイズ位までなら色々食ってくれるよ。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 16:16:29 .net
>>151
そうなんだ thx
放置しとくことにしたw

153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 16:20:37 .net
ハエトリグモってあまり大きくならないのが良いよな、
あのサイズなら全然許せる。むしろ軽く指先でつついてやると反応が面白い。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 16:31:35 .net
少年週刊誌に昔載ってたホラーマンガでクモを題材にしたのがあって
クモがトラウマになった/(^o^)\

内容 女が母蜘蛛を殺す
   →母蜘蛛死に際に女の首筋を刺して卵を植えつける
   →女が夜おきだしてGを生食いしだす
   →最終的に女の首がもげて そこから蜘蛛がワラワラと・・・

こんな内容だった\(^o^)/


155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 16:35:51 .net
>>154
えぐすぎるwwww
くぁw背drftgyふじこlp;@:「」

156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 09:37:34 Ja8nbA0q.net
坂出にセアカゴケグモ/6匹、四国で初確認

 香川県は29日、外来種の毒グモ「セアカゴケグモ」6匹を香川県坂出市番の州緑町のコスモ石油坂出製油所内で発見したと発表した。
セアカゴケグモが確認されたのは四国で初めてという。

 香川県によると、同社の男性職員が25日、工場内の側溝で4匹を発見し駆除。
29日にも2匹を確認し、外来種の可能性もあるとみて、1匹を生きたまま香川県中讃保健所に持ち込んだ。被害を受けた人はいない。

 セアカゴケグモのメスは体長10ミリほどで背に赤色の模様があるのが特徴。
かまれると腫れと痛みがあり、病院で治療を受ける必要があるが、命にかかわることはないという。

 香川県は30日、同所でクモの確認作業と駆除を実施する予定。見つけても素手で触らないよう県民に注意を呼び掛けている。

URLリンク(www.shikoku-np.co.jp)

157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 11:30:08 .net
セアカはうちの近くに大量発見されたな

158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 13:47:59 .net
横浜ではセグロゴケグモへの注意が、保険所から喚起されてる

159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 11:06:20 .net
山周辺にいるジョロウグモは何故あんな馬鹿デカいの?
脚を広げた状態で軽く20cmはあるだろうし腹はパンパンなメタボ。
そんなのが四方八方にいてこの時期山登り出来ません><

160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 21:52:55 .net
アンチ蜘蛛派のみ必見!

グロ注意URLリンク(q.pic.to)

161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 18:47:54 .net

何これ?どうなってんの?

おもちゃの蜘蛛見て悲鳴あげちまった…
ハロウィンだからっていい加減にしろ!

162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 21:41:09 9rIvhO+W.net
この蜘蛛は何でしょうか?
URLリンク(imepita.jp)
最近よく出て困ってます。
お願いします。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 07:05:01 .net
>>162
ユウレイグモ
ゆったりしてて可愛いよね
ティッシュで捕まえて殺せるから好き

164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 17:44:22 0+E0W87n.net
>>163
ありがとうございます。
対処法はございますか?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 20:59:06 .net
(・∀・)ニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 00:13:44 .net
>>163=弱脳

167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 14:50:34 .net
洗面所の窓のところに1センチくらいのクモが出た。
気持ち悪いので内側の窓を閉めて閉じ込めた。
母ちゃんが戻ってきたら取ってもらおう。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 02:53:36 .net
この時期の蜘蛛の多さ異常なんだけど・・・ ウチだけ?
黒い1cmくらいの蜘蛛が目にも止まらない動きでピョンピョンしてる・・・

169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 14:33:17 .net
お前らがクモにビビってる以上に、クモはお前らをみて
発狂するほどにビビってるんだぞ。
クモはキモイってだけで、決して人間に危害を加えるような生き物ではない。


170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 20:36:51 .net
かわいい昆虫たちを、みな捕まえて食べてしまう悪い奴

171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 01:07:03 D4k/YpbX.net
五木茶助容疑者(18)
八雲芦隆被害者(5)

八雲芦隆被害者に軽傷を負わすなどをして逮捕された五木は、
あいつは俺ら家族を食べるんだ!早く始末しないと仲間が危ないから仕方なかったんだ!
などと意味不明な事を言っており、動機は未だ不明

172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 02:05:35 WWxiqVpk.net
>>169
なら最初から人間の家に入ってこないでほしいw

173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 02:25:04 .net
>危害を加えるような生き物ではない。

出勤前、帰宅時にいつもマンションの階段で蜘蛛の糸に引っかかって
いつも不快な気分にさせられてんだぞ!

174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 13:49:51 .net
アシダカかわいい!?ガッカリだよ!!
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)

175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 13:51:37 .net
ミス
URLリンク(imepita.jp)

176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 14:08:24 .net
いや、やっぱり予想はこっちだ
URLリンク(imepita.jp)

177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 14:49:20 .net
>>173
クモは決して悪気があるわけじゃない。
クモだって人間に見つかって追い回されたり、せっかく作った巣を
壊されたりしたくないんだよ。
ただ運悪く人間に見つかってしまっただけなんだ。
だからクモを見つけても決して殺さないであげてほしい。
何度も言うが、決して悪気はないんだよ。
人間に危害を加えるつもりなんか無いんだよ。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 17:06:43 .net
あああああ 
カウンターに置いた食器の下でハエトリクモが圧死した…
植木鉢の底の水受けに溜まった水でハエトリクモが溺死してた…
でもまだハエトリクモは何匹か健在だから、がんばってほしい。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 23:59:36 .net
なんか家の中の蜘蛛が増えたような気がする。ところでコイツ何ですか?
URLリンク(imepita.jp)

2センチぐらいの大きさなんだがこれ以上大きくなられたら無理だ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 10:51:43 .net
>>179
ハエトリグモです
ダニとか、ハエとかを食ってくれる益虫なんで、
殺しちゃだめ。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 14:56:52 .net
ハエトリグモの2センチ級って見たこと内野
せいぜい2,3ミリぐらいのチビ助だと思ってたが、
でかいと仕留めちゃいそうだな

182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 02:11:01 .net
>>180
ハエトリグモか。将来的に軍曹になるんじゃないかとガクブルだったんだが。今の大きさがギリギリ許容範囲、これ以上でかくならないなら見逃すわ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 08:53:17 .net
このアシダカで何センチぐらい?20センチ?それ以上?
URLリンク(imepita.jp)

184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 19:39:58 .net
なんでみんなクモを嫌うのさ。
こっちが攻撃しない限り向こうは何もしてこないよ。
クモより蚊のほうがずっとタチが悪い。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 22:10:32 .net
生理的にムリなもんに理由はないだろ

186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 00:18:19 .net
アシダカ、何度外に追い出してもいつの間にか部屋に戻ってくる。
奴らただ歩いててもケツから糸出してるな。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 11:41:41 .net
>>186
よほどあなたの家にクモの餌があるんだろうね。
居心地がいいから戻ってくるんだよ。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 01:20:44 .net
アシダカが来てから、ゴキが出なくなった。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 13:57:29 .net
この間軍曹がG捕食してるところを生で目撃したw惚れ直したww

190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 23:14:34 DLlEaehb.net
・・・ってか、アシダカ飼わなきゃならないような環境に住むな、って〜の!

191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 22:18:58 .net
なあ足の長さ含めて直径15センチはあるクモで
形はコガネグモっぽく全体緑がかったやつって名前わかる?ケツから糸プラーンしてたから巣を貼るタイプだと思うが・・・
風呂場で全裸で遭遇した時焦ったわ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 01:25:02 1tBKmM6f.net
アシダカじゃないのか?

193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 11:25:02 .net
アシダカみたいにペタ〜ンと四方八方に伸びてなかった。コガネやジョロウみたいにツンと縦に伸びた形態で編み戸にくっついてた

194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 15:09:56 .net
クモが嫌いなおまえら、よく平気でクモの話ができるよな?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 00:29:24 .net
こないだ仕事帰りにジュース買おうと自販機に寄ったら、手の平サイズのアシダカさんが自販機の前でじーっとしてた。棒でつついても足で音をたててもピクリともしなかった。

いったい何をしてたんだろう

196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 15:39:29 .net
>>195
ジュースを飲みたかったんだよ、きっと。
でもお金がないから買えなかったんだ。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 23:50:54 .net
アシダカグモもハエトリグモも死んだ振りする時もあってかわいい。


198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 13:35:33 .net
この前廊下で黒い1センチくらいのクモにばったり出会った。
俺がビビって足がすくんでいたところ、クモも足がすくんだらしく、
クモの動きがピタっと止まった。
そしてティッシュで取ろうとした瞬間、クモが一目散に逃走を図った。
すぐさま捕獲したが、ちょっと可哀そうなことをしてしまった。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 00:38:48 .net
さっき台所に米粒くらいの大きさのクモがいたんだけど
これも殺さない方がいいかな?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 01:28:50 1dhrFDIy.net
昔から家の色んな所でたまに小さな黒い蜘蛛を見かけますが
ここ最近自分の部屋に2匹住んでまして
毎日壁とか天井を歩いています。
壁や天井を歩くのはエサを探すためなんでしょうか?
それとも外に出られないかと出口を探しているのでしょうか?
もう冬だしエサも部屋に入ってきにくいだろうし
飢え死にするんじゃないかと心配になってきました。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 01:58:51 STFx0+59.net
>>200
ワロタ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 15:25:41 FFUZd6on.net
今朝家に帰って来たら蜘蛛が壁に・・・!!!

茶色のような黒のような色してて背中に一本、黄色か白のラインが入っててわりともさもさしてたように思うんですが

何て蜘蛛かわかる方いますか!?

なんせちょっとしか見てないんで検索しても出なくて困ってます(笑)

害のない蜘蛛ならいいんですけど・・・

203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/03 01:41:27 S/AExG7x.net
>>202
サイズは?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/04 08:22:46 .net
昨日自分の血を吸った蚊がクモに捕まっているのをみてちょっとドキドキした



205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/04 10:08:20 .net
しかしこれだけみんなから嫌われているのに、
人間に危害を加えない生き物と言えば、クモしかいないのではないか。


206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/05 23:29:04 .net
八王子の某大学(山を切り開いて造った)に通ってるけど蜘蛛の巣のアーチをくぐって毎日登校

207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/08 12:55:49 .net
>>200
アシダカグモの場合、
歩いているときは、狩場を捜している時だと思われます。

足を広げて壁に張り付いている時は、獲物を待ち伏せしている、正に警備中だと思われます。
一番たのもしい時なので、放置しておいてあげましょう。

足を引っ付けて細長くしている時は、隠れている(つもりw笑)の時です。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/09 00:42:12 .net
みんな、クモはいい虫なんだ。理解してやってくれよ
ただし毒蜘蛛は除いて

209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/09 19:28:24 .net
>>208
ああわかってるよ。
クモは嫌な虫を食べてくれるいい虫だよ。
人間に危害を加えることなんかまずしない、いい虫だよ。
ただ俺の家にだけは来るなよ。
頼むから外へ出て行ってくれ。
それだけだ。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/09 23:57:21 .net
クモかわいいぜー!!!

211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/10 07:07:37 I0cL0Yep.net
半年位前からで同居しているアシダカ君5cmがいるのですが大きさが変わりません。
毎晩壁や天井を元気に動き回っているのですがちゃんと食べているのか心配です。
また、RCのアパートなので私が監禁しているのではと不安になりました。
彼の将来を考えて逃がしてあげるべきでしょうか?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/12 00:39:39 .net
そのままでいいとおもう
家の4cmアシダカ君は最近一日中おなじところに張り付いたまま
外の扉開けても出て行く気配ないし家の中がいいみたいだからミリに出さなくてもいいような・・・
心配ではあるけどとりあえず水は飲めるようにしている
冬眠するかな・・・
来年も会いたいと感謝
クモのおかげで害虫いないから・・・

213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 23:27:28 .net
>>211
その後どうした?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/14 06:53:48 xnpGi4vR.net
同居継続中です。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/14 07:28:33 .net


216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/15 12:02:55 .net
ずばらしい!

217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 01:40:12 .net
素晴らしい…流行りの蜘蛛は好きかね
どきたまえ!いいアシダカだからあ!
はぁ…(ハエトリグモの)目が、目がぁー!はぁ…!
ゴキ太は滅びぬ。何度でも蘇るさ!
見ろ!人がゴキのようだァ!


218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 09:52:36 .net
testo

219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 17:15:58 XuomJYLQ.net
部屋にいたハエトリグモ2匹を最近見かけなくなった
寂しいし心配だ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/29 18:43:15 IW2ZnUAS.net
今日久々に見た うれしいっす

221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 20:15:37 2c7oTJAd.net
    \      /
    ・      \ /
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
       (о●)(●)●0)
         ( ;●ξ●:)
    。      ・


222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 21:53:22 .net
友人の家で居候生活してた時はハエトリさんが台所に3匹
トイレに1匹、リビングに5匹くらい跳ね回ってた
おかげでだいぶ痩せた

223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 21:46:34 nzGVcpoA.net
アシダカはスリッパでかる〜く叩く。力むと外すからね。軽くで十分。足がもげてその場で回転してる奴もいるな。ま、びびらず確実に叩けばいいんだよ。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 02:24:30 xUzMLN3x.net
完全なる即死の提供だ。
いつもと変わらぬ日常、そこに突然死を迎える。傷みを感じる暇もないうち、死に達している。

クモの即死URLリンク(q.pic.to)

225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 20:49:49 .net
>>224

> 完全なる即死の提供だ。
> いつもと変わらぬ日常、そこに突然死を迎える。傷みを感じる暇もないうち、死に達している。

> クモの即死URLリンク(q.pic.to)

226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 21:13:52 mx/Mu0Kc.net
もしダニたくさん食ってくれるのならハエトリグモ買ってきて部屋で放し飼いしたらどうだろ?
やってる人いたりして?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 02:25:44 IHzPehOa.net
>>226
今後ウチに出てきたクモ全部キミに売ってあげたい。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 16:11:02 L7tdvfB1.net

世界一危険なクモ。。。

URLリンク(www.youtube.com)

229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 14:09:22 SoXTJTGm.net
部屋に毛がなくて色は茶系で足が長い手のひらサイズの大物が出てパニック!
したらゴキホイホイに自ら突入していったので安堵したが、次の瞬間
何事も無かった様に反対側から出て来たのきたのを見た時には、一瞬
気が遠くなった。
結局殺虫剤片手に半泣きで格闘した。アレは何だったのだろう。

そうそう、南九州は向こうは何であんなにデカイのだろうか。
同じ女郎蜘蛛でもデカさが違う。
それとあのタランチュラみたいな巨大蜘蛛は何なのか。
ゆうに成人男性の手のひらサイズ orz・・・
2種類目撃してて、1つは黒く毛?が生えており、足の太さはマウスケーブル
程度で腹もデカく巣を張らない自走式。
もうひとつは同じようなタイプで毛があるけど、違いは黒と黄色のマダラ模様で
1つめより比較的足が長めで更にデカイ。
ご存じな方おみえですか?
屋外作業中に遭遇し、信じられない程の声量で絶叫して大恥かいた・・・
だって手をかすめて地面に落ちた時、「ボタ!」って音がするくらい巨大だった
んだもん(;;)
3タイプともアシダカ?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 21:47:56 ELESDzUs.net
アシダカの♂と♀じゃない?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 01:43:20 DCCbfm2X.net
今年もクモの季節がやってきた。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 19:58:49 .net
わくわくー

233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 22:20:57 QchDcGgd.net
北海道で良かった。。家の中にでるヤツは1センチ〜でかくて2センチ。
けど月曜日に初蜘蛛出てから今日で5匹目。
毎年何匹か出るけど春から夏までで10匹以内だったのに今年は既にその半分。
泣きそう。どっかで大量に産まれてるってことだよね。。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 00:48:56 .net
いい話だなー

235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 11:20:54 YJwDxP61.net
夜中、眠ってたら何故かおでこがモゾモゾするから目が覚めて
もしや何かの虫!?と起き上がって必死で顔をブンブン振ったら蜘蛛が落ちてきたΣ(゚д゚lll)
顔の上に乗っかられるなんて…何年か経った今でもトラウマです

236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 15:55:37 .net
ハエトリグモは益虫と言うけれど、常に糸出して歩いていると聞いてう〜ん・・と思ってしまう
あと、卵産まれた時に何十匹も一気に部屋の中に広がったりするのではないかという恐怖で殺すか逃がすかしてしまう
蜘蛛の子を散らすみたいなことがないのなら殺さなくてもいいかなとも思っているのだがどうなんだろう・・

237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 16:41:24 .net
べつに蜘蛛はいいんだよ。
ただ、寝てるときとか、油断してる時に
天井を這うのはやめてくれ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 00:34:26 .net
>>236
いと出すのは、はじめの1日ぐらいだけだw
卵を無理にたたくなw

239:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 03:36:01 j5Pe8FgA.net
クモが怖くて仕方がないんですが。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 01:02:05 .net
>>239
慣れると、イイみたいー ><;            

241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 14:41:45 .net
今年に入ってすでに3匹退治した。
暖かくなるといろんな虫が湧いてくる。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 01:15:38 .net
今年初の蜘蛛がでた(小振り)
殺虫剤かけてその勢いでガラス戸の棚に
inしたから閉めて置いといた。
後で見たら瀕死の動きでガラスに
張り付いてた、絶対コッチ見てる。

そこで質問だけど
奴らはどこから来る?
窓には網戸に虫こないしてるけど・・
あとはエアコンか?どう防衛すればいい

243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 07:00:27 PCT9Ilyz.net
>>242
市ね

244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 07:28:03 aT1CF0YN.net
>>242
私が目撃したのは玄関の扉の開け閉めの時、台所の換気扇、天井のスポット
ライトの電球と器具の間から入って来てました。

不思議なのはお風呂。
扉も完璧に閉め、窓も閉まっていて、お風呂の栓もしている状態で
入って来ていた。
カワックを付けている(エアコンみたいなタイプの)ので、そこから入って
来たとしたらエアコンから入って来ることもあるのではと思う。

去年、近所の古家解体で何百匹ものアシダカグモが入って来たので
今年は超音波の機械を買った。(安くて周波数が自動で変わるタイプの)

最初、コンセントに挿しただけではその部分しか効果がなく、
エアコンのコンセントに挿したらハチとか虫が眼を回してひっくり返って
いたので、カーテンレールの上に延長コードで何箇所も設置した。

6畳の部屋で家具などある場合は最低2個は必要な感じ。
安いので30個買って廊下やトイレなど家中に設置した。
今年はどうなるかな。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 02:32:04 i6pPW14G.net
>>244
>何百匹ものアシダカグモ
・・・w

246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 02:56:33 .net
軍曹殺したら
お前の来世はゴキかダニに当確

247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 02:36:52 lyaHjmhN.net
去年は15cmのクモが出たなぁ・・・。

248:1
10/05/02 11:02:37 .net
>>246
毎度のアシスト、乙ですねぇ。

249:1 ◆2RwfHOiqtAlu
10/05/02 11:05:31 .net


皆様、


アシダカグモは、専用スレでお願いしますねぇwww

250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 23:59:13 OM6JPT+x.net
2cmくらいの小さい軍曹が現れた・・・orz
夏までにすげーでかくなってそうで怖い><

251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 12:41:46 1jQu9Yur.net
ゴキブリより恐い害虫が日本を浸食中!
フランス国営テレビの映像。
URLリンク(www.youtube.com)

252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 18:18:56 .net
ゴキブリ自体 超深刻な害虫でもないし
怖さも別にないしな


253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 09:22:15 .net
6畳ぐらいのベランダで洗濯物をほしたりすのですが蜘蛛の巣が
はりやすく、赤く点ぐらいの小さい蜘蛛が地面に数えきれないぐらい
歩き回っているんですが駆除についてアドバイスを下さい。


254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 19:41:32 .net
皆アシダカを殺すって簡単に言うけど、俺はあんなでかい蜘蛛が死ぬ瞬間なんて見たら
それこそ発狂して死にそうなんです。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 20:41:40 .net
254に同意><

256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 05:22:39 uw9qSxxd.net
軍曹殺したらなんて言ってる奴に限って怖くて逃げ回ってたりしてな。
何とも思ってなかったらこのスレ見ることもないし。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 20:01:45 .net
ここは 蜘蛛を何とも思ってない奴が
蜘蛛怖がってる>>256みたいな奴をウォッチして哀れむスレだろjk


258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 06:42:47 UD1b0KHN.net
職場にゴキブリなんか何が怖いなんて言ってた奴が
実際大きなゴキブリが出た時、ものすごい速さで部屋を出て行ったことがあったからな。

自分は蜘蛛は苦手だが、それ以外は全然平気。
わざわざゴキブリや蜘蛛以外の害虫のスレは見ないな。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 20:09:37 .net
>>253
それってセアカゴケグモって奴じゃ無いっけ・・一時期テレビで騒いでたアレw
その後どうなったか聞かないけど、どうなったんだろうw

260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 21:26:25 bRFZh0dp.net
>>253はタカラダニだろJK

少なくとも室内に出るような蜘蛛は
ムカデみたいに襲い掛かることも無いから
現れたら近づいて観察してるな俺は

あと乾燥死したら勿体無いから 必ず霧吹きかける
逃げちゃうけどね

261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 05:19:51 .net
霧吹きに効果はあるのだろうか・・

262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 01:45:02 .net
【アラクノ】蜘蛛恐怖症【フォビア】
スレリンク(cat板)

263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 12:06:51 .net
クモにはアロマオイルのシダーウッドが、忌避効果があって良いって聞いた事が
あるんですが、本当に効くんでしょうか? 試した人っていませんか? 他にも
クモの忌避剤とか木酢液とか、実際に使ってみて「効いた」って物があれば教えて
ほしいです。なんか種類が色々あって、どれを選べば間違い無いのかわからなく
なってしまって…。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 17:34:00 smqghpB5.net
さっきから蜘蛛が視界から消えてくれない

なんで蜘蛛って人の視線がある方向に沸くの・・・?(;;)

265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 01:58:04 .net
ブログにクモの写真載せる奴は死ねばいいのに

266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 22:10:01 .net
なんかゲジゲジは蜘蛛を食ってくれるらしいね。
放し飼いにしようかな?

267:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 02:16:50 .net
今自室に手のひらサイズアシダカ出ましたよ〜
ぶっ殺すのにほうき取りに行ってたら箪笥裏あたりに逃げた

くそぅ・・・久しぶりの獲物なのに残念(´・ω・)チェ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 07:44:21 nc1FWgaY.net
>>263
クモクリンはまあ効果あったけど、こまめに吹き付けないといけないから
結構しんどい。

今年は超音波の千円以下の安いのを何個も買ってあらゆる所に取り付けた。
最初、コンセントに挿しただけでは効き目なかった。
延長コードでカーテンレールに引っ掛けたりして上下に一部屋に何個も
取り付けてからは出てこなくなった。

ただ、家具のある部屋だと4個は必要かな。
安いし電気代もたいしたことないし、虫は入って来なくなったから
ものすごく満足してる。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 18:42:02 cLHEAsvM.net
ハエトリグモは可愛いよ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 01:03:14 .net
>>267=弱脳

271:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 03:49:48 .net
家はそれなりに上手くやってたんだけど
遊びに来てた従兄弟が見つけてフローリングのつや出しマイペットをぶっかけちゃったらしい
これって、やっぱ死んじゃうかな?
逃げる時はピンピンしてたって言ってたけど

272:­
10/05/24 20:10:38 .net
3階ベランダにいた蜘蛛を吹き飛ばしたら落下していった (´虫`)ノ~

273:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 16:11:54 .net
そろそろ本格的にクモの季節が喜多ね〜
日本はなんか蜘蛛に侵略させそうだよな 数が多すぎるだろ?

仮に全ての蜘蛛が天然記念物種指定で数が少ないなら好きになれるかも
しれないがデカイ奴と遭遇すると思わず唾を飲みこんでしまいマジで焦る
とても好きにはなれない
うちの方はビッグサイズの蜘蛛が多いから夏・秋の季節は
自然(鬱蒼とした雑木林・畑・田んぼ・緑地・公園)が
ある場所にはいきたくねー
うちの方は田舎だから全てそろってるから
イヤでも蜘蛛と普通に遭遇してしまう


全国の蜘蛛好きな皆さんへ
毎年 大勢の団体で大型バス数台で乗り付けて蜘蛛を採取をしに来てくれ
巨大なサイズの蜘蛛がゲットできるよ

目指せ100匹!!蜘蛛をゲットする旅「蜘蛛ゲッドだぜ〜!」ツアー

1人100匹くらい採取してバスに乗ってそのまま
帰ってくれればOKです

274:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 22:39:15 .net
うんうん、10匹につき200円あげるよ

275:263
10/05/26 00:33:20 .net
>>268
超音波ですか〜…、消耗品じゃないだけに毎年使えそうで良いですね。ちょっと
調べてみます。ありがとうございました。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 01:20:29 8S6EDgL6.net
>>275
本当は高いのを買うつもりだったけど、部屋数考えたらかなりの金額に
なるので、ゴキブリに効果があったと聞いたTESUKOのを30個ほど買った。

超音波なんか詐欺だと思ってたけど、設置場所を考えて家中隈なく、廊下も
洗面所もトイレもすべてに設置したら虫一匹入って来なくなった。
一ヶ月に20匹は手のひらサイズの蜘蛛を退治してたのがうそみたい。

山の中で家が木に覆われているのであきらめてたけど、今は天国。
設置場所を天井近くにするのと周波数が自動で変わる機械を選べば
大丈夫だと思う。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 08:31:25 .net
今年初めての蜘蛛に遭遇した

278:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 08:48:58 .net
二日連続で蜘蛛がでたorz
たった今目の前に脚も入れたら4cmぐらいの灰色の脚長い蜘蛛
もう体が痒くなっちゃったよ!!

279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 15:58:57 .net
赤信号で停止中の車内に蜘蛛が出現して絶叫
帰宅してから殺虫剤を中に撒いて10分ぐらい待っていたら蜘蛛が出てきて絶叫
退治することができてホッとした

280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 00:18:06 .net
小型の蜘蛛なら平気だが中型〜大型の蜘蛛に
不意に遭遇すると絶叫どころか発狂する
もう蜘蛛なんてイヤだぁ〜!!!!!
俺も速攻魔法 バーサーカーソウルが使えたらな

今日雑木林付近に 何本か看板を立てたんだが
擬態する大型のゴミグモ?鬼蜘蛛に にていた・・・
あの動く姿がマジでキモイ
その固体がめちゃ近くにいて気になって仕方なかった
おかげでめちゃ疲れた
しかし雌ってなんであんなに巨大化するんだ?
蜘蛛は害虫を狩る益虫らしいがそんな需要はイラン

281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 01:59:42 e3R4qJvI.net
最初、殺虫剤で退治してたんだけど、巨大化して来るとなかなか効かない。
ダイソーのブルーで三角形で穴が開いてる布団たたきで叩くのが一番
早い。
一発でペッちゃんこになる。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 02:49:01 .net
>>281
蜘蛛って叩くとなんか出てきそうで嫌だな・・・
ゴキの方がまだましだよ
まあ、ゴキも嫌いだが蜘蛛はどうしても好きになれない
駆除するのもダークサイドな気分になるし

283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 03:34:49 e3R4qJvI.net
たしかに強く叩きすぎると汁が出てブルーな気分になる。
それでも、逃してしまって
いつ出てくるかわからない恐怖に怯えるよりかはまし。

今は超音波の機械のおかげでそんな心配は全くなくなったけど。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 07:45:52 /ppmKRAM.net
>>283 すみません、ネズミ用超音波ではダメなんですかね?やはり1000円くらいのものなのですが


285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 15:04:30 .net
もう駄目です‥

毎年4月頃から10月、11月くらいまで、ベランダが蜘蛛に占拠されます…
今まではホウキで巣を払った後に手すりなどを雑巾で拭いてから、肌につけられる
虫除けをスプレーして布団や洗濯物を干してたんですが、今年は心が折れてしまい
ました‥
ずっと無理してきたせいなのか、今は怖くてベランダに出られません。窓も開けられ
ないので換気扇は24時間回しっぱなしです‥。

洗濯物は乾燥機、布団も布団乾燥機、毎日のことなのでガス代と電気代が
かかって仕方ないです‥
自分としては巣を払うのもビクビクなのに、取りこむ時に蜘蛛や糸がくっついてて
心臓に悪いだけでなく、洗い直しです。しかも布団はすぐに洗えないので本当に
困ってしまいます…。
みなさんは、どう対処してますか? 

286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 12:07:07 hVZkYagf.net
>>284
tesukoの超音波センサーライトで、箱には超音波で害虫を寄せ付けないとしか
書いてないけど、虫、ネズミ、ゴキブリの絵があるからどちらにも
効くのだと思います。

ペストコントロが蜘蛛に効くかどうかはわからないけど、ペットが
居るので電磁波はちょっときついかなと思って買いませんでした。

>>285
私もベランダには怖くて出れません。
窓も網戸が手前にあって絶対に虫が入らない窓だけ開けています。
換気扇は薄いレースのハンカチを両面テープで貼り付けてからは
回さなくても入って来なくなりました。

どこか忘れたのですが、町ぐるみでゴキブリ駆除をした場所があって
超音波でその町にはゴキブリが居なくなったという記事を見たことが
あります。

家の外周りに設置する機械もあるけど、4台ほど居るし高いし。
今の所、一匹も居なくなったので満足しています。


287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 14:25:20 .net
なんか超音波人気だね。
俺も導入しようかな。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 15:36:07 hVZkYagf.net
>>287
ただ部屋のコンセントに挿すだけだと全く効果はなかった。
カーテンレールにかけるか、カーテンのない窓にはつっぱり棒を
設置してそこに延長コードに挿して引っ掛ける。

効果がある範囲は障害物が一つでもある場合は2mぐらいかな。
高いペストコントロでも1メートル四方ぐらいしか効果ないみたい
なので安いのを何個も設置した方がいいのかもしれない。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 17:54:06 .net
くもの巣の下に茶色い点々がこびり付いてるんだけど、これってくものうんち?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 20:38:11 .net
クモはアイドルと同じ
ウンコはしません


291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 07:59:45 .net
ついでに処女です

292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 16:41:34 .net
先月、壁を1cmほどの小さなティッシュみたいなのが這ってたので、
なんだろうと思いよく見てみると、蜘蛛みたいな薄緑色の生き物でした。
虫自体の大きさは5mmぐらい。気持ち悪くてすぐ潰したのですが、
その翌日も出たので写真に撮ってみました。その後はまったく出ません。

ネットで調べてもわからず、ずっと気になっています。
どなたかわかる人がいたら教えてください。

URLリンク(a-draw.com)
URLリンク(a-draw.com)

293:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 16:59:30 .net
きめぇぇぇぇーーーなんだこれww
しかも、わたみたいな付いてるの何?
こいつの体から出てきてるの?それともなんかが引っ掛かってんの?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 23:14:08 .net
>>293
体の一部みたいです。
二匹とも同じ感じで付いてましたから。

あと思い出したのは、接写で写真を撮ってる時に、
こっちに向かって「ぴょーん」と30cmぐらい跳ねたこと。
顔に当たって超ビビりました。

そもそもこれって蜘蛛なんでしょうか・・。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 01:11:45 .net
>体の一部
まじかww不思議な体w
>顔に当たって
超乙!乙すぎる…こんなんに顔面直撃されたらもう…Σ(゚Д゚;)

てか本当なんなんだろなこれ。誰か詳しい人は居ないかのぅ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 20:30:40 .net
どうみてもハゴロモの幼虫
スケバハゴロモか

それに全然キモくねえし
正面からみてみろ 困ったちゃんみたいな顔してるから


297:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 00:25:04 .net
特に最近のゆとりは虫についてほとんど無知で、虫見る機会すら少ないんだろうから
キモイだの怖いだの有害だの思い込んで
無駄な殺害し続けていくんだろうな・・・。
ハゴロモすら思いつかない>>292-295なんてその典型だろ・・


298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 08:43:02 .net
ベランダのタオルに蜘蛛の子がたくさんついてましたw
これどうしたらいいですかね…掃除機とかで吸ってしまおうか。


299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 14:52:30 .net
捨てろよw

300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:42:55 .net


可愛いクモ君いろいろ><;


URLリンク(mushinavi.com)

301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 15:14:11 oBLmCkzw.net
アシダカが不快なのは分かる気がするが、ハエトリでも不快なのか?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 17:23:15 P5IWLkbF.net
最 終 兵 器 「掃 除 機」

303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 07:25:03 .net
フマキラーの「瞬間凍殺ジェット 這う虫用 450ml」を買いました。
アシダカには試してないけどオニグモは良い感じで死んでくれました。
瞬間的に凍っちゃうからクモも苦しまない。はず・・
お試しください。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 11:45:10 a9PnGMWO.net
いやだよー

305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 15:34:36 UYuzyaV3.net
クモ大嫌い フマキラーをあいつに吹きかける以前で卒倒してる たぶん
夏は私にとっては最大の危機です。
なんとかならないかと毎年悩んでいます

306:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 01:11:56 Nvn5oUoG.net
無理無理www

307:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 11:05:13 jXzuCz1Y.net
無理無理って・・・・確かにどうしようもないか ハァ〜
ただただ私の前に出てきませんように・・・

308:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 21:09:31 4pq91eMQ.net
出る出るwww

309:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 20:05:53 mUpFwsI1.net
こんなかわいい蜘蛛もいるよ
URLリンク(www.nicovideo.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2553日前に更新/266 KB
担当:undef