H-IIA,H3ロケット総合 ..
[2ch|▼Menu]
271:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/02 19:40:01.31 w0Aby2aD.net
>>255
過去
去年の2〜3月の話
「極低温点検」(推進剤注入・カウントダウン試験)の準備段階として、
H3初号機が種子島に海上輸送され、VAB(機体組み立て棟)に搬入された
本来なら(2020年度末の)打ち上げの準備の一環なのだが、打ち上げが1年延期されて、
LE-9は未完成だったので、開発中のエンジンを初号機ロケットに装着して実施された
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(sorae.info)
URLリンク(fanfun.jaxa.jp)
一般論で言えば、新型機(初号機)で本番用エンジン納入のニュースが出てから
実際の打ち上げまでには、おおよそ半年〜1年くらいはかかる
CFT(ロケット試験点火)以前に、エンジン単体の領収燃焼試験の実施のニュースも無く、
そもそも本番用エンジンを製造・出荷したのかどうかもニュースが無い状態
製造・出荷は隠そうと思えば隠せるけど、ロケットエンジンの燃焼試験は、
国民および地元自治体に、事前および結果の報告・発表が必要なはずだから、隠せないはず
メインエンジンLE-9以外は全部完成してるんだけど、
そのメインエンジンは、当分完成しそうにない
初号機で使われるのは、未完成(欠陥持ち)の認定#1エンジン(と同じ設計)だと言われてる
打ち上げ1回分なら何とか爆発せずに、止まらずに、打ち上がるはず、という目算
2号機からは完成版エンジンを使う、とJAXAは主張している


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

123日前に更新/292 KB
担当:undef