H-IIA,H3ロケット総合 ..
[2ch|▼Menu]
271:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/02 19:40:01.31 w0Aby2aD.net
>>255
過去
去年の2〜3月の話
「極低温点検」(推進剤注入・カウントダウン試験)の準備段階として、
H3初号機が種子島に海上輸送され、VAB(機体組み立て棟)に搬入された
本来なら(2020年度末の)打ち上げの準備の一環なのだが、打ち上げが1年延期されて、
LE-9は未完成だったので、開発中のエンジンを初号機ロケットに装着して実施された
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(sorae.info)
URLリンク(fanfun.jaxa.jp)
一般論で言えば、新型機(初号機)で本番用エンジン納入のニュースが出てから
実際の打ち上げまでには、おおよそ半年〜1年くらいはかかる
CFT(ロケット試験点火)以前に、エンジン単体の領収燃焼試験の実施のニュースも無く、
そもそも本番用エンジンを製造・出荷したのかどうかもニュースが無い状態
製造・出荷は隠そうと思えば隠せるけど、ロケットエンジンの燃焼試験は、
国民および地元自治体に、事前および結果の報告・発表が必要なはずだから、隠せないはず
メインエンジンLE-9以外は全部完成してるんだけど、
そのメインエンジンは、当分完成しそうにない
初号機で使われるのは、未完成(欠陥持ち)の認定#1エンジン(と同じ設計)だと言われてる
打ち上げ1回分なら何とか爆発せずに、止まらずに、打ち上がるはず、という目算
2号機からは完成版エンジンを使う、とJAXAは主張している

272:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/02 20:39:00.47 OC5pOjnI.net
ポエムっすか?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/02 20:51:33.79 HzZv0oS1.net
憶測やな

274:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/02 21:13:59.98 SFV8aBF2.net
現時点で一番確度の高い推測だろ。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/02 21:16:05.44 SFV8aBF2.net
>>251
結局、去年2月の記事を貼り捨てて、なんでドヤ顔なのか本当にイミフ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/02 21:31:26.38 OC5pOjnI.net
>>268
納期って知らない?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/02 21:33:28.99 OC5pOjnI.net
飛島工場から種子島の射場まで2日だったかな?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/02 21:46:35.91 w0Aby2aD.net
過去1年間のH3関連のニュースの全て
・21年1月にH3初号機が種子島に到着
・3月に射場で極低温点検を実施
・整備棟の中で点検とか動かしたりとか、どうでもいいニュース
・6月からLE-9認定#2試験開始(2号機以降用)
・7月に試験中断
・10月に再開、すぐ中断(現在も止まったまま)
・12月からターボポンプ単体試験開始、その後は何のニュースも無し
・そもそも初号機用のエンジンに関するいかなるニュースも出たことが無い
・JAXAは「21年度内に打ち上げる」などと主張し続けている
以上
これが2ヶ月後(自称)に初打ち上げを控えた新型ロケットの現状

279:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/02 21:56:19.93


280:OC5pOjnI.net



281:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/02 21:57:31.81 APR/nMGK.net
>>262
初期のロシアモジュールは経年劣化。ロスコスモス自身が今後の運用に懸念示してる。
切り離して独自運用は難しいのでは。
>>271
>21年1月にH3初号機が種子島に到着
厳しそうですな。
試験時ほどでは無いにしろ、初号機ともなれば慎重にやらないといけないし。
ALOS-3の方も動きが無い。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/02 21:59:59.09 AfjvFOs6.net
古くなったロシアモジュールは切り離して、新しい代替モジュールを飛ばしてくっつけるしかないな。
単純にロシアモジュール抜きの運用は想定外だろう。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/02 22:00:52.22 OC5pOjnI.net
既に液水液酸のフル充填から点火直前のカウントダウンを終えてるぞ。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/02 22:02:54.78 APR/nMGK.net
nmarsat-6 F1の時は一月前に種子島到着。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/02 22:12:54.26 OC5pOjnI.net
45号機の打ち上げにリソース取られたんじゃねーの?
元々、H3とH2Aの並存時期の難しさは想定されており、運用上のデバッグを兼ねてると思うがね。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/02 22:12:55.31 APR/nMGK.net
H3が輸送時にコンテナ傾いた箇所
工事して改修してる

287:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/02 22:44:30.84 NlRm9lUN.net
>>278
新設の第三衛星フェアリング組立棟出入り口は衛星とフェアリングの搬送で
ロケットは既存ルート使うのか

288:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/02 23:10:22.17 w0Aby2aD.net
URLリンク(news.mynavi.jp)
>第1段エンジンのLE-9は技術的課題への対策中のため、
>まだ打ち上げで使えるエンジンが存在しない。
>そのため、過去の燃焼試験で使った「実機型」と呼ばれる試作用エンジンを
>取り付け、ミッションチェックアウトが行われた。
URLリンク(fanfun.jaxa.jp)
>極低温点検を終えたH3ロケットからLE-9エンジンの1基を機体から取外し、
>エンジン内に搭載されているターボポンプを取外して工場に返送する作業を行いました。
>LE-9エンジンのターボポンプはまだ開発中で、
>今回の極低温点検に用いたものは最終フライト形態ではありません。
>工場に持ち帰ったターボポンプをこの後フライト形態に改修します。
後者の記事だと、初号機のフライトモデルLE-9とは、
・ターボポンプ以外の本体は、もう開発が終わっている?
・ターボポンプ以外の本体は、認定型よりも古い実機型のものを使う?
・ターボポンプは、実機型に装着されていたものをフライト用に改修して使う
とも読める
エンジン本体は新造しないのか?
ターボポンプの新造ではなく、改修?
よくわかんないな
試作エンジン筐体と、単体試験のみのターボポンプで、
CFTやって飛ばすつもりなのかな?
認定#1エンジンかと思ったら、それより古いモデルを使うのか?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/02 23:19:40.02 OC5pOjnI.net
ま、仕様外の条件でも動作させても爆発しないLE-9のターボポンプの仕上がりより、H2B 8号機のMLを溶かす程の熱量で何が燃えたのかに疑問を持つべきだな。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/02 23:45:07.16 APR/nMGK.net
ほんとCFTどうするんだろうね。
あれが済まないと、打上げできないし
やったとして間を置かずに打上げは無茶だろう

291:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/02 23:55:49.41 TwhnQ0Oa.net
H3ロケット「今日の一枚」も4か月近く更新が止まってるな
URLリンク(fanfun.jaxa.jp)

292:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/03 07:43:19.32 DglPdcJy.net
あと4ヶ月ではちょっとH3の打ち上げは無理そうだけれどJAXAから何のアナウンスもない

293:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/03 08:13:29.60 OKEg9vod.net
年度末まで3ヶ月切ってるぞ
もう時間は無い
近いうちにCFT実施のアナウンスがあるか、
開発再延期のアナウンスがあるか、
どちらかだろう

294:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/03 08:41:24.81 EFk43HJk.net
来年度の予算を通して延期か。
山川ちゃんの頭皮に幸あれ。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/03 09:13:31.11 wisU2eHP.net
去年の今頃も"旧年中は無理だったけど本当に年度内射ち上げって出来るのかな?"みたいな雰囲気だったの覚えてる(。-∀-)

296:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/03 09:17:50.58 EFk43HJk.net
緑内障に留まらず、記憶障害か。気の毒に。
H3ロケットの開発計画の見直しについて
2020年(令和2年)9月11日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)では、現在H3ロケットの開発を進めておりますが、第一段エンジン用として新たに開発中のLE-9エンジンにおいて技術的課題が確認されました。この技術的課題への対応を確実に行うために、当初2020年度の打上げを目指していた試験機初号機の打上げを2021年度へ、2021年度の打上げを目指していた試験機2号機の打上げを2022年度へと計画を見直すことといたしました。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/03 09:23:34.82 OKEg9vod.net
2020年9月に1年延期発表があったから、
去年の今頃は落ち着いたもんだったろ
その後1年間、ずっとターボポンプ改良してるだけの時間を過ごすとは
思わなかったが
水素だから四苦八苦してるのか、
大型エキスパンダーブリードだからなのか、
LE-7のときと同じく、日本にとってターボポンプは鬼門だなぁ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/03 09:27:24.10 EFk43HJk.net
広く公知されていないが、ISSでの最大の成果であるTLZ法の実証でギリギリの対応が迫られた。
実験装置の真空ポンプが「なぜか」壊れていた。真空に引けないとヒーターが焼き切れてしまうので、船外に直結して強引に真空状態を作り、手動で温度を調節した。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/03 09:31:46.22 EFk43HJk.net
TLZ法のインゴットなどISSの成果物をソユーズで持ち帰った時、通関手続きはどうするのかが決まっていなかったが、なぜか米露当局は協力的だったらしい。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/03 11:11:49.88 nUwYwzPm.net
無能理事長は

301:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/03 11:26:12.54 OKEg9vod.net
H3がなかなか飛ばないから、
次世代ロケット構想でも、水素とLNGの両論併記で
意味不明なスペック図になるんだよなぁ
古い実機型エンジンでもいいから、さっさと飛ばせー

302:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/03 13:24:25.23 kP3VMIs5.net
CFTだけじゃなく不具合公表以降1段目燃焼時間の試験も無い
理事長の年頭挨拶に注目だな

303:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/05 06:28:22.02 SIdZWnEL.net
理事長「毎年毎年予算取り大変だわ〜、毎年毎年予算取り大変だわ〜」

304:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/05 11:43:24.35 u1syxH8k.net
今からでもいいから安価なガスジェネレーター方式にしたほうがいいのでは
今の技術ならばエキスパンダーブリードに匹敵する性能出せるのでは

305:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/05 12:55:34.55 ixEFPKX/.net
>>296
少なくとも5年はかかるな
良い結果が出るとも限らない
それでも良い?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/05 13:05:51.29 iRgN+TF0.net
LE-Xも一応上手くいってたし、新基幹ロケット開発に意義を持たせたかったのかな
GGでクラスタ化の方に利があるってのは当時じゃ判断できなかったし、今から変更は当然無理

307:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/05 14:25:55.72 tGNoAsrx.net
>>296
カンタンに言うなyo!

308:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/05 14:42:25.23 If9VsdZm.net
再利用型H3後継機で有人


309:飛ばす気が無い、無人特化するって言うなら、 耐久性重視でガスジェネレータに変えた方がいいだろうね。 旧仕様H3は使い捨てで有人特化しようぜ?



310:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/05 15:46:31.44 4SBANRnR.net
「エキスパンダーブリードは、ガスジェネレータを使わないから安全」
っていうJAXAの売り込みだったんだよな
でも、ロケットエンジンで一番の故障箇所は、ターボポンプだろ
ガスジェネレータが故障したなんて話は、ほぼ聞いたこともない
LE-7エンジンだって、ターボポンプの故障で失敗した
ガスジェネレータを使用しないことで、
燃焼ガス無しに(膨張ガスのみで)、ターボポンプの出力を上げなきゃならない
それでターボポンプの効率を向上させようと、設計に無理が生じたんだろう
全て、前代未聞の大型エキスパンダーブリードなんて珍設計を考えたJAXAの責任
歴代のほぼ全ての有人ロケットは、ガスジェネレータサイクルを使ってる
最も信頼性の高い方式だ
例外はスペースシャトル(2段燃焼サイクル)くらいのもの
>>296
逆だぞ
エキスパンダーブリードが最も性能が低い方式だぞ
低性能と引き換えに、「故障しにくく、コストが安い」というJAXAの売り込みだった
だが、現実はそうはならなかった
世界の反面教師になった。二度と真似してはいけない

311:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/05 15:52:35.76 8Dgj5JLD.net
KTX[写真 KORAIL]
韓国高速鉄道(KTX)線路トンネル内部で鉄製構造物が落下し、運行中だった列車を直撃した。
【写真】脱線により破損したKTXの列車の窓
5日午後12時46分ごろ、忠清北道永同郡永同邑会洞里(チュンチョンブクド・ヨンドングン・ヨンドンウプ・フェドンリ)のKTX永同トンネル〔ソウルー東大邱(トンデグ)方面〕で鉄製構造物が落下した。該当の事故により列車が脱線したと伝えられた。消防当局は正確な事故の経緯を調査している。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/05 16:15:47.23 4SBANRnR.net
>>300
>再利用型H3後継機
>>11のPDFを見ればわかるが、
次世代機のメインエンジンは、LNG燃料で、ガスジェネレータ式になると思われる
さすがにLNGでエキスパンダーブリードなんて気の触れた真似はしないだろう
明後日の方向に迷走したツケは大きいかもしれない

313:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/05 16:28:15.68 lIaPF2+J.net
まーた瘡蓋ペリペリ?
東北大ベンチャーの常温核融合炉はガソリンの1000倍のエネルギー密度らしいな。トヨタも研究中で2025年までに5kWヒーターを実用化できるとか。
レールガン
ATRアシスト
電動タービン
ふーん。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/05 16:42:46.43 4SBANRnR.net
やばい
糖質2人に囲まれた・・

315:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/05 17:02:13.68 L1q5E4LS.net
>>301
いやエンジン故障のほとんどはプリバーナーだと言ってたよ
プリバーナーの異常から一気に逝くらしい

316:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/05 17:07:45.18 lIaPF2+J.net
統失?
事実からの演繹だが…
レールガンを実用化するには膨大な電荷を蓄積する必要がある。
タービンをブン回すしかなく、そのための燃料タンクと湯沸し器が大きくなる。
燃料タンクがほぼ不要になるなら、成立しうる。
そこまで小型で強力なタービンを得られるなら、ATRアシストや電動タービンのロケットエンジンも成立しうる。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/05 18:04:09.99 4SBANRnR.net
>>306
なるほど。
黎明期のロケット打ち上げ映像でよく見かける、指令爆破じゃないのに、
一瞬でロケットが炎に包まれるケースは、そんな感じなんですかね?
ターボポンプの故障でも、LE-7みたいにインデューサーが割れたり、
LE-9みたいにブレードに亀裂(からの破断リスク)→ 吐出圧低下、
ってケースだと、すぐには爆発はしない?
ターボポンプの推進剤間のシールが破綻したら爆発するのかな?
でも今時のプリバーナー/ガスジェネレータがそんな簡単に逝くかしら?
開発試験中は別として、この10年20年のロケット先進国のエンジンで、
プリバーナー故障からのエンジン破綻ってあまり聞いたことなくない?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/05 18:12:11.61 PSwxtd8W.net
迷走はしてないと思うけど。
LE-X時代から一貫してエキスパンダーブリード
ロケットの開発だけでなく、大規模開発が技術的な理由から
予定通り行かないのは良くある話。
"世界の反面教師"は言い過ぎだ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/05 18:35:46.45 u1syxH8k.net
>>300
日本に有人ロケットを開発する力が残っているかどうかはともかく、ガスジェネレーター方式でも有人ロケットできるのでは?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/05 18:42:07.85 4SBANRnR.net
ブルーオリジンが開発中の
BE-3U(水素エキスパンダーブリードの真空中推力70トンf)があるけど
このあたりが実用上の無難な限界なのかもね
150トンfはちょっとやり過ぎたのかも?
「200トンfあたりが理論的限界だから、150トンfなら何とかなるだろう」、
って感じか
繰り返し再利用の耐久性は無いだろうけど、
使い捨てならすぐにでも使えるのでは
さっさと飛ばせー
そして次行け、次。 LNG燃料

321:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/05 18:54:01.42 Y5bC993M.net
今更言っても仕方ない事だが
H3は概念設計段階から大失敗作だったなぁ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/05 18:58:23.61 4SBANRnR.net
>>308
自己レス
最近のエンジン破綻の例(と思われる)では、
当時オービタル・サイエンシズ社(現ノースロップ・グラマン社)の
「アンタレス ロケット」の5号機が挙げられるかな?
打ち上げ直後に1段目が爆発し、指令破壊も間に合わずに射場に墜落した
エンジンは、当時から40年以上前に製造された旧ソ連の「NK-33」を改修したもの
ケースとしてはわりと最近だが、エンジン自体はかなり古いか
余談だが、日本のGXロケットの1段目エンジン候補だったこともあるとか

323:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/05 18:59:57.44 7hobmEu0.net
岸田「有人宇宙船を開発する」
これですべて解決

324:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/05 19:04:02.18 rL25Q/ck.net
まずは衛星を軌道に乗せてからだろw
かの国w
有人wとかw

325:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/05 19:06:12.59 4SBANRnR.net
この前の月面着陸構想の発表をノーダメージで切り抜けたから、
次は何食わぬ顔で独自有人構想だな
穏健リベラル派の首相に発表させるのがよい

326:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/05 19:09:07.64 MqWug1HL.net
かの国wに尽く先にやらせて
尽く失敗wするのが見たいw

327:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/05 19:12:11.67 PSwxtd8W.net
ノーダメージ、じゃなくて与党も野党も
政争のネタとして扱えるだけの理解が
出来てないだけででは。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/05 19:18:00.52 Y5bC993M.net
もし月面を自前でやったら兆円単位だが
アメリカ兄貴に乗せて貰うだけなら数百億で済むしな
予算膨らませてきたらマスコミさん
フルボッコ頼んだで

329:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/05 20:34:17.73 3UqaN09S.net
>>312
それは仕方ない。10年前の時点では、H3は世界のトレンドに則った
ロケットに見えたもの。
まさかこんなに再使用やメタンやクラスタ化が持て囃される
時代が来てるとは、想像できなくても仕方ない。
トレンドが変わった後の方針転換やバックアッププランの準備は遅かった気がするけど。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/05 21:03:41.57 4SBANRnR.net
日本は毎回、エンジンで冒険をしすぎる
次こそは無難な設計になりそうだけどね
エンジン開発は、革新的な論文発表の場じゃないと学習すべき
機体デザインもファルコン9のパクリで無難だけど、
カーボンコンポジットの機体/タンクはちょっと嫌な予感がするな
URLリンク(dotup.org)
ところで下段はカーボン色なのはいいとして、
上段はメタル系の色なのは何だろう?
使い捨て部分は金属にするのかな?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/05 21:50:24.91 PSwxtd8W.net
エンジン開発のタイミングを利用しないと
規模の大きな研究が出来ないという
予算的な問題もあるんじゃない

332:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/05 22:23:51.94 ICYn88fq.net
>>313
アンタレス失敗のせいで、せっかくの傑作エンジンが2度と日の目を見ないガラクタに。
いくら旧ソビエト驚異の科学力の遺物とは言え、ノーサポートノーメンテナンス現物渡しエンジンの運用は無謀と言えば無謀に過ぎたか。
それに日本も手を上げてとゆー。(´Д`)
日本が落札に成功してたら、違う結果になってたのかどうか。 

333:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/05 22:26:35.42 ICYn88fq.net
>>320
再利用の潮流を読めなかったのは仕方ないにしろ、水素エキスパンダーブリードの選定は百パー自業自得。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/06 08:11:19.86 eM88Mtb3.net
>>320
メタンはまだそんなに主流になってないし
再利用も米国の民間企業しかやってない 
クラスターはH3でも採用してる
なんだかんだ言っても液水は比推力ではナンバーワンなんだし、言うほどJAXAは目算を外してないと思う
ただ、大型エキスパンダーブリードエンジンがここまで難産だとは思わかなったんだろう

335:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/06 08:28:04.84 q3MJ+85j.net
>>325
H3やH2Bのクラスタ化とスペースXその他が採用したクラスタ化とでは設計意図が全く違う

336:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/06 08:35:53.28 AQx0wnmi.net
ソニーwもいよいよ宇宙分野だなw

337:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/06 08:43:29.24 ux8gAcn7.net
URLリンク(www.rocket.jaxa.jp)
2021年12月8日付でお知らせしましたH3ロケット用LE-9エンジンの
ターボポンプ単体試験(その8)を実施しましたのでお知らせいたします。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/06 08:51:12.56 bWxInWYc.net
>>328
表題を忘れんなボケ
「H3ロケット用LE-9エンジンのターボポンプ単体試験(その8)試験結果」
試験を「やりました」と言うこと以外何一つ内容の無いリリース。(´Д`)

339:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/06 08:58:09.75 eU50y8Ls.net
12月24日 2022年度予算を閣議決定
12月28日 宇宙基本計画を更新

340:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/06 09:08:00.79 eM88Mtb3.net
>>326
全く、は違わないと思うぞ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/06 10:37:17.28 ux8gAcn7.net
ターボポンプ単体試験が終わって問題なければ、
エンジンに組み込んで燃焼試験やるんだよね?
21年の燃焼試験が時々途切れるのは、その繰り返しだから?
今年もこの繰り返しで終わる気がするね
17年の試験開始以来、一度も爆発してないのは立派だが
もうすぐ5年経つから、そろそろフライトモデルを完成させてよ

342:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/06 11:37:38.90 nspB3SfE.net
>>331
いや違うだろ?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/06 11:46:16.85 5z178cXx.net
>>331
全く違うな
生産運用思想はおろか
輸送


344:システムとしての役割からして全く別物



345:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/06 12:10:20.44 nspB3SfE.net
冗長性が無い
1:9の設計理想値を意識していない

346:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/06 13:13:10.99 AbCB4tCh.net
最近流行りのクラスター化って
・1段目と2段目を共通化してコスト削減
・シンプルなエンジンを多数束ねてコスト削減
・多数のクラスタで冗長性も確保
あたりがポイント?
H3のクラスター化は
・エンジン数を変えて機体のバリエーションを増やす
・複数の1段目を束ねてヘビーにする
だと思うから、今の流行りとはちょっと違う気がする。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/06 13:18:42.45 CVH9dgrG.net
>>320
ロシアも欧州も再利用ロケットは2030ごろの予定。日本だけが遅れてるわけではない。
スペースXが再利用を軌道に乗せたのが2010年代半ばなのでまあ15年ほど水をあけられた
違うロケットを新調するのにそれぐらいのスパンがかかるのは宇宙開発の当たり前

348:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/06 13:26:25.19 ppBU7RtI.net
まあ有人爆発w付きだがねw

349:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/06 13:27:29.71 qMA4yLZt.net
>>336
それは単にファルコン9の特徴でしょ、まだ成功したのはファルコン9だけ
真似してるロケットが次々成功すればそうだけど、まだそこまでは来てないね

350:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/06 13:50:58.43 qMA4yLZt.net
>>318
そもそも日本の有人機開発に反対してる人なんて居ないんだろ
一部の党が周辺国の意向を受けて活動してるとしても、有人機は周辺国に脅威になるものじゃないし
中国の優位性が減るからという意見も見たが、中国は火星着陸したことでロシアも超えたと自画自賛
もうアメリカしか見てない。このスレで変わった人が1人で有人に反対してるだけだよ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/06 14:02:30.60 nNcjNIr3.net
有人w馬鹿w

352:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/06 14:06:20.25 nwcwkon8.net
>>339
エレクトロンもそう。スターシップ、ニュートロン、、
上で説明されてるけど、理解できないなら君はダメだ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/06 14:26:56.31 qMA4yLZt.net
>>342
トレンド?昔の007の丸パクリだがね、しかもこれは日本に着陸するんだよな
URLリンク(youtu.be)

354:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/06 15:04:42.46 AbCB4tCh.net
>>339
そうファルコン9がこの形式で成功したから各国がこぞって真似してる、
って言うのが今のトレンド。
上で出た以外に韓国のヌリとかも真似てる。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/06 16:55:24.57 5z178cXx.net
>>343
今更何言ってんだ
今の宇宙開発は月世界旅行のパクりだろ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/06 18:54:27.47 hdIIIo+U.net
>>340
もしもの事故が発生したときに、責任を取りたくないお役人様が多いからかな。自分の在任中は取り立てて何事もないように済ましたいからでは。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/06 19:17:51.67 iw3mLV/y.net
スペースXの存在がアリアンやJAXAにとって脅威になってるけど
逆に韓国とか後発でも先進国を追い越せる可能性で希望持たれてるね

358:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/06 19:19:01.00 rxYMT2+a.net
雲泥の差w

359:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/06 19:39:32.66 bp7o2XxG.net
インタースさん!テラさん!

360:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/06 20:02:33.33 5z178cXx.net
IST社もSpaceXと比べて圧倒的に遅かったわけではないし
アプローチも似ていたんだが
投資環境の違いと日本の貧乏国家っぷりが露わになったよなぁ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/06 20:47:51.02 8z9M8lAx.net
経営者の器量の差じゃないの?単純に

362:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/06 20:56:16.50 5z178cXx.net
流行の渋沢栄一信仰か?w

363:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/06 22:26:08.49 JkAu84CC.net
内筒の穿孔問題解決したんかなあ。
東北大学が核融合炉用にと高強度と高熱伝導性を両立させた銅合金開発したそうだが
ロケットエンジンの内壁にも使えんかな?
URLリンク(newswitch.jp)

364:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/06 23:31:37.66 TBVOg/fn.net
フライバックブースターはゼンガーのパクリ!
とか言ってりゃ溜飲を下げられるのかね?
コロンブスの卵の故事をよく噛み締めるといいよ。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 00:29:40.56 Vq6fyQhM.net
>>350
比べんなバカ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 00:48:13.53 hiw2qsMZ.net
>>340
賛成している人が多いなら何故予算が出ないのでしょう?
JAXA内での議論もクリア出来ないのは何故なのでしょう?
>>342
中国Link Spaceのテスト機RVL-5T(エンジン5機)も。
実用機のNew Line 1はエンジン4機
>>343
このロケット、アトラスICBMによく似てる。
それに赤い星つけてるのだからおもしろいw
パクリというならこちらの方が。映画:007は二度死ぬ(1967)より早い1959年の作品
URLリンク(youtu.be)
フィリップ・ボノがダグラスからNASAに垂直離着陸コンセプトROMBUSを提案したのが1964年。
アイデアとしては古いものだけど、技術が追いつくまで時間がかかった。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 07:43:35.69 xh59X9Rp.net
質問している俺の勝ちってか?
日本が米に忖度してやってたからだよ。
まあ忖度が終わった事が表面化し始めたがね。
日米外相会談・2+2は日本が米を叱り付ける構図になっている。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 08:28:08.39 +yR4sygW.net
今日の基地外

369:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 09:54:45.36 xh59X9Rp.net
日米外相会談、2+2でこっ酷く叱りつけられたようだな。
在日米軍がオミクロンを日本に持ち込み、今更マスク着業義務だとよ。
アメリカ大使館@usembassytokyo アメリカ合衆国の政府機関
国務省は、「日米同盟は、60年以上にわたり、インド太平洋および世界中の平和、安全、繁栄の礎として務めてきました。
私たちは、共通の課題に協力して取り組むことを約束します」とツイートしました。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 11:57:37.23 xh59X9Rp.net
ははは
日本に三行半を突き付けられ、「捨てないで」と見苦しく縋りつきだしたぞ。
URLリンク(amview.japan.usembassy.gov)

371:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 13:16:17.09 FWes3dJJ.net
>>356
有人やるなら今のJAXAの数倍の予算を使い切る必要があるけれど、そこまでして有人やる必要を見いだせないんだろうね
米国に頼ればいいんだし
欧州とかと同じ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 13:29:48.54 iX6I7NUR.net
オミクロンと言わず米軍肺炎か米軍風邪と呼ぶべきだよな

373:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 13:41:13.13 kw3HPD6W.net
JAXAにとって、目下の課題・目標が何なのか知ってるかい?
再利用では無いし、ましてや有人飛行でも無いぞ
現実を見よう

374:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 13:54:55.12 rGmkumes.net
>>361
有人は確かに金がかかるが、出せない額ではない
ISSきぼうモジュールには1兆円かけてるし、日本は今でもGDP3位の国だから金はある
ブルーオリジンのようなサブオービタル有人機、マーキュリー計画ぐらいなら軽く出せる

375:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 14:11:48.46 HVuwTpO7.net
ISSモジュールをもう少し小さくして、有人輸送の技術開発にも割り振ることはできなかったんだろうか
どうも2000年代から有人のほうをばっさりカットして、ISSに全振りしたような印象がある

376:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 14:51:13.90 xh59X9Rp.net
ははは
日豪円滑化協定の署名が終わったら、「除け者にしないで」アピールを始めたぞ。
URLリンク(amview.japan.usembassy.gov)

377:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 14:57:30.08 wnrloUN/.net
>>364
でも予算は組まれないし
計画は立ち上げられてない

378:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 15:07:07.04 xh59X9Rp.net
ははは
精一杯のマウントw
>冒頭、米側から、今次日米「2+2」が対面で開催できなかったことは残念であるが、様々な安全保障上の課題に直面する中で
>日米同盟はかつてないほど重要であり、こうして本日の会合を開催できたことは喜ばしい。

ははは
林外相に「宇宙では戦略的曖昧は通じない」と釘を刺されてるw
日米の軍事面において、SpaceXは邪魔だよなぁ
デブリを天宮にぶつけるとかw
>また、宇宙領域における協力について、林大臣から、宇宙における「責任ある行動」に関する連携や、宇宙における深刻な事態に
>対する同盟としての対応について議論を深化させる重要性を強調し、岸大臣から、宇宙領域に関する自衛隊と、米側との協力の
>重要性を強調した。その上で、日米双方は、両領域における安全保障協力の更なる強化を確認した。
URLリンク(www.mofa.go.jp)

379:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 15:35:49.18 xh59X9Rp.net
JAXAの新作動画、非米プロジェクトばかりだな。
CALLISTO
URLリンク(www.youtube.com)

380:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 15:36:30.07 xh59X9Rp.net
LUPEX
URLリンク(www.youtube.com)

381:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 16:40:30.26 wnrloUN/.net
>>370
LUPEXにはNASAのセンサが搭載されますね。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 16:51:43.49 k53hgAb1.net
>>364
お前が出してくれるなら可能やな

383:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 16:53:26.04 k53hgAb1.net
なんで有人厨は、
出来る/出来ないの話じゃなく、やる/やらないの話だと理解できないのかと。
日本は、やんないんだよ。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 17:55:31.77 xh59X9Rp.net
>>371
予定、な。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 19:27:37.74 FWes3dJJ.net
>>369
CNESが作った動画を転載してるのだろうか?
動画コメントでもCNES?と戸惑いの書き込みがあったな
日本がどう関わってるのか、とか何か説明つけてほしいわ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 19:58:48.47 kw3HPD6W.net
どっちも普通に遅延しそうだな

387:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 20:18:46.50 iF38UJiG.net
>>370
着陸機も太陽光パドル展開するからなんかやるのか?
基地的要素あると面白いけどないっぽいか

388:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 20:23:31.46 iF38UJiG.net
あスロープ展開するためか

389:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 20:29:18.45 lTc8GVhl.net
日本のパワポ職人と
ヨーロッパのCG職人
夢のコラボ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 21:08:23.68 STpqGWIE.net
>>373
やらない理由がやる気がないからだから絶


391:]的にどうしようもないんだよなぁ…。



392:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 23:46:05.32 Jj8LyuCI.net
>>368
いつもの日本が技術で世界をリードする架空戦記の人だ!!
新年あけましておめでとう!!

393:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 23:52:38.27 iN4IZUCq.net
>>381
独自有人技術の開発と維持が、50年後100年後の国益を決定的に左右する。
とか言い切れる政治家が、国政に一人もいない現実。
あとは、子飼いの議員にそう言わせるだけの力のある業界もない。
(´Д`)

394:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 08:03:05.15 yBaN5nSy.net
冷笑マウントのひろゆき仕草をいつまで続けられるかな?
米を安心させて檻に入れる事に成功。防衛装備庁が技術に民事・軍事の区別は無いと公言しているのに、軍事だけ共同とかバカすぎて笑える。
民事で利用済みの技術を日本が軍事に使えば、米は共同できない。将来戦闘機はオープンアーキテクチャで開発すると公言してるしな。宇宙関係はもっと困るだろう。一々、議会に諮るのか?付き合いきれんわ。
日本国とアメリカ合衆国との間の相互防衛援助協定に基づく共同研究、共同開発、共同生産等に係る書簡の交換
URLリンク(www.mofa.go.jp)

395:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 13:56:07.33 BzWUuHpH.net
さっぱりわからん。興味ないから消えてよ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 15:08:07.66 3bTsszgx.net
なんでもかんでも政治に結びつけて日本大勝利を騙り続けるその曲解力、創作能力
出る場所に出れば立派な才能なのに

397:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 15:23:19.19 yBaN5nSy.net
宇宙開発は政治と不可分だが…視野欠けにお花畑。
手の施しようがないね。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 15:26:39.15 Vaq/wVWZ.net
さらに宙畑

399:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 11:29:58.63 mJOh3Zsf.net
まあネトウヨなんてむかしから、
新型ひまわりの性能すげー、日本すげー → 実は中核部品はアメリカ製でした
みたいなとこがあるからな

400:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 11:44:39.28 ri0Ey1Wj.net
今年も瘡蓋ペリペリ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 11:51:05.09 yHE75Tfk.net
ロシア製から学ばねばなw

402:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 13:33:29.32 ri0Ey1Wj.net
新年早々、酸素魚雷が直撃。
親台派しぐさの安倍元総理のお膝元でコロナ感染者急増
隣接する現総理のお膝元でコロナ感染者急増
岸田文雄首相は9日のNHK番組で、在日米軍での新型コロナウイルス感染急拡大を受けて、
不要な外出を認めない方向で米側と大筋合意したと明らかにした。「詳細を詰めている」と述べた。
沖縄・広島・山口の3県に対し、コロナ対応の改正特別措置法に基づく「まん延防止等重点措置」の適用が
同日、開始された。首相はまん延防止措置実施への理解を求め、ワクチン接種や治療薬を組み合わせて
対策に取り組む方針を強調した。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 13:33:38.22 n2qZuXyP.net
日本スゴイデスネ やってる間に置いてきぼり…

404:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 14:04:20.57 LCG8La8k.net
想定問答集
Q「なぜ再び延期に?」
A「コ、コロナが・・・コロナのせいで・・」

405:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 14:15:21.32 23gtSOhE.net
基地外っぷり丸出しなのは、政治ネタだからってことでなく、日本大勝利の唯物観の方なわけだが。
呆れるほどの曲解力

406:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 14:27:56.87 U4hP356d.net
まずは衛星を軌道に乗せないとねw

407:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 19:07:29.99 LCG8La8k.net
衛星を軌道に乗せるためには、まずは打ち上げないとな
来週は何か発表があるかしら?
最新ターボポンプの試験は終わったようだし、
問題なければ、種子島に持ち込んで・・・
どっちのエンジンに装着するのかな?
認定#2エンジンに? それとも初号機エンジンに?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 19:57:09.97 p1LIfexm.net
>>396
いや、もう年度内無理やろ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 20:23:16.99 D8AsB9LO.net
前に年度内は無理らしいとは聞いたけど
いつ頃になりそうなん

410:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 20:31:47.89 ri0Ey1Wj.net
1月下旬に燃焼試験、3月第二週に打ち上げじゃね?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 20:55:14.12 QzsJ4uCi.net
また根拠もなく

412:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 21:09:27.04 ri0Ey1Wj.net
さて、酸素魚雷が当たるかな?

413:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 21:58:03.35 LCG8La8k.net
H-IIBの時は、初号機の打ち上げは、
・フライトモデルエンジンの領収燃焼試験の開始から9ヶ月後、
・初号機に組み込んでCFTが実施されてから5ヶ月後
だった
しかも、現役バリバリ・ノートラブルのLE-7Aエンジン(x2)だよ
H3初号機のLE-9エンジン、まだどっちの試験もやってない、
っていうか、試験実施予定の発表すら無いんだが
> 3月第二週に打ち上げじゃね?
それって、60日後なんだけど、、
本当にできるんか?

414:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 22:36:19.80 ri0Ey1Wj.net
モノづくりを分かってないんだな。
H3は最初から年12機打ち上げる構想だ。
一品モノだったロケットを量産品として製造すべく、最初から相応の治具と工法を準備しなければならない。
更に、ロケットのモデルベース開発も重要なテーマとして最初から掲げている。
要素試験とシミュレーションの高い一致を見ないと、V字チャートは絵に描いた餅に終わる。
来年度の予算が付いたということは、エンジン以外のコンポーネントはV字チャートを描けているんだろう。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 23:05:46.38 p1LIfexm.net
>>395
このレス、話題と無関係にちょくちょく見るけど、なんなん?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 23:17:35.16 l3qqV5b4.net
打ち上げは来年かな?

417:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 23:26:38.89 ZOQ1l8IS.net
>>404
投稿者本人は意味がちゃんと伝わるレスだと思い込んでそうな所が怖いな

418:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 23:29:14.07 ri0Ey1Wj.net
この機体は試作品?量産品?
URLリンク(www.jaxa.jp)
“10、9、8、7、緊急停止”今回はメインエンジン点火である7秒前に緊急停止をかけるのが正規の手順だ。
奇跡的に初めてのシーケンスを一発で全て流しきることができた。事前の確認を入念に行ったことが功を奏したようだ。
これについては満点だ。計画通りにデータを取得することができたため、カウントダウンの検証としての再実施は
不要と判断して2回目のカウントダウン作業はスキップし、発雷の予報も出ている限られた残り時間の中で
推進薬充填時にしか確認できない他の検証試験へと進んだ。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 23:36:24.39 9UQ6n7pd.net
半重力装置ができれば、大体の問題は解決する。
高層建築により周辺住民の太陽を奪い暗闇を生む企業
【日蝕】日蝕の積水ハウス【権力】

420:名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/


421:10(月) 04:26:51.68 ID:fuAqr6Ec.net



422:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 06:50:58.32 maechRyF.net
>>409
官僚の納得?
終わらんねー

423:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 07:45:34.63 Nv5prpQp.net
米大使館「違反してたらツイートで晒してください(血涙)」

アメリカ大使館@usembassytokyo アメリカ合衆国の政府機関
新型コロナウイルス感染症の拡大に対処するための措置に関する日米合同委員会声
URLリンク(www.mofa.go.jp)

424:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 08:06:13.22 kRTlOpEH.net
>>407
同じURL内の古い記事
> 2020年5月。H3ロケットの第1段エンジン(LE-9)の認定燃焼試験を種子島宇宙センターで行っていました。
>この認定燃焼試験では、実際の打上げに用いるエンジンと同じ設計と製造方法による試験用エンジンで10回を超える
>過酷な燃焼試験を行い、全ての試験を無事クリアすると打上げ用エンジンの設計が確定します。
>全ての試験を無事クリアすると打上げ用エンジンの設計が確定します。
実機型エンジン開発を(当初の期限に間に合わせるために)合格前に切り上げて、無理やり認定型試験に移行し、
そこで(亀裂・穿孔という)同様の不具合が発生して1年延期した時の話だね
現在は認定#2試験中で、こちらも中断(7月〜・10月〜)してる
つまり、LE-9は、まだ一度も試験に合格したことが無い

その記事の終了後の措置
ターボポンプ取外しのためのLE-9エンジン取外し作業
URLリンク(fanfun.jaxa.jp)
>極低温点検を終えたH3ロケットからLE-9エンジンの1基を機体から取外し、
>エンジン内に搭載されているターボポンプを取外して工場に返送する作業を行いました。
>LE-9エンジンのターボポンプはまだ開発中で、今回の極低温点検に用いたものは
>最終フライト形態ではありません。
>工場に持ち帰ったターボポンプをこの後フライト形態に改修します。
↑ ターボポンプ改修が完了したという発表がまだ無い
完了したら、エンジンに組み込んで領収燃焼試験、終わればCFT、それも合格したら、
SRBを装着し、火工品を接続し、貨物を搭載し、地上総合試験をやって打ち上げに備える
これらを全て80日以内に行えば、年度内打ち上げに間に合う

425:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 08:43:23.62 Nv5prpQp.net
緑内障だけじゃなく、強度の乱視か?
終わってんな。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 09:08:43.58 kRTlOpEH.net
>エンジン以外のコンポーネントはV字チャートを描けているんだろう。
そうだね
エンジン以外の機体の開発は順調に完了したから、
エンジンさえあれば実際、1年前に打ち上がってただろう
軒並み遅延してる諸外国の新規ロケット群を出し抜くことが出来ただろうに
残念だ
ニューグレン/ヴァルカンセントールのBE-4エンジンと、LE-9、
どっちが先に完成するかしら?

427:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 09:27:02.49 Nv5prpQp.net
仕様外の燃焼条件
まあ緑内障&瘡蓋ペリペリ&認知歪みじゃ、どうしようもない。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 09:42:26.68 JHTWwFHH.net
>>412
今現在、改修が完了してたなら可能かもしれない
でも改修できてないんだろうな

429:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 09:53:58.19 kRTlOpEH.net
「”仕様外の燃焼条件” で発生したトラブルだから、関係ない」
実際の打ち上げ時に、仕様外の燃焼条件になることもありうる、
それでも壊れないかどうかを確かめるのも、試験の目的だよ
工業製品だから、どうしても個々の品質にムラができる
そのムラを吸収できるだけの基本性能・品質があるかどうか
本来なら、実機型の時点でもっとバンバン亀裂発生・爆発させて、
問題点を出し尽くしておくべきだった
それをやらずに、



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

218日前に更新/292 KB
担当:undef