宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 74 at GALILEO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/23 20:33:48.14 kgbYOILy.net
今の時間に真南の方角の45度ぐらいの場所に見える明るい星とその左にある小さい星って何星でしょうか?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/23 20:48:40.66 kgbYOILy.net
街中の公園からでも見えるよ。
俺は二つ星って呼んでる

202:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/23 21:52:07.84 RNSwpAKy.net
木星と土星

203:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/23 21:52:43.90 RNSwpAKy.net
URLリンク(eco.mtk.nao.ac.jp)

204:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/23 22:09:13 17EGw5FK.net
以下の記事で遠い将来白色矮星が重力収縮するような事が書いてあるけど、その理屈が理解できない。
鉄が作られる過程で陽電子が生成されて、それが電子を消してしまうから重力収縮するような事が書いてあるけど、
鉄の原子核1個につき電子26個の存在は約束される筈だから、そんな重力崩壊は起きないだろ?


宇宙が終わる前、死にゆく星は最後の花火を打ち上げる、最新研究
URLリンク(natgeo.nikkeibp.co.jp)
>カプラン氏によると、このような超低速の核融合反応は、何兆年もかけて重い元素である鉄を生成するという。
>この過程で、電子に似ているが正の電荷を持つ陽電子が放出される。
>陽電子は恒星のコアで電子に出会うと「対消滅」する。
>電子とその圧力が消えていくと、白色矮星は重力に打ち勝つことができなくなり、
>白色矮星はどんどん縮み、ついには従来型の超新星のような爆発を起こす。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/23 22:12:04 kgbYOILy.net
>>199
ありがとうございます。
どおりで星座早見盤買ってもわからないわけだ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/23 22:53:38.63 E+Dx0C5L.net
>>202
これから年末にかけて少しずつ近づいてく
20年に1度ある事なんだけど、今回は特に好条件で12月21日〜22日の最接近時は0.1度
これは月の視直径の1/5くらいで、望遠鏡で木星と土星を一度に見られる好機だろうね

207:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 00:45:19.79 gk7RgPC0.net
>>201
鉄より軽い原子が核融合すると
重い原子核ほど安定には中性子比が大の必要があるから
中性子不足になって陽子が中性子に変わるのさ
鉄の電子だけじゃ以前の電子より減ってしまうから
白色矮星を重力崩壊から防いでる電子縮退圧が不足する

208:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 04:25:57.42 o660j4VV.net
>>202
android なら、google sky map、
ios なら、night sky などの星座早見盤
アプリが出ているよ。
情報量はsky mapが圧倒的だけど、どっちも
かざした方角の惑星含めた星空のガイドを
出してくれるところは同じ。早見盤での位置
と宇宙の方角を考えることもなく、わかりやすいよ。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 06:48:38.50 5hAa9zSh.net
>>205
星座早見盤が間違ってたわけではないようなので早見盤も使って行こうと思います。
二つ星は流星群を探してるときに見つけました。
流星群は見えなかったけど土星の輪が見えないか双眼鏡で試してみたいと思います。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 09:45:03.05 qvZRLKJZ.net
よう

211:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 09:45:10.45 qvZRLKJZ.net
ようこそ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 09:45:24.31 qvZRLKJZ.net
よう






こそ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 10:36:26.22 I1Yc0yTI.net
>>209
おまえもコテつけてくれNGするから

214:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 13:31:21.63 IiwAKstb.net
ひどいです・・・

215:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 13:33:01.56 1KeNgawI.net
>>204
なるほど、そういや鉄は原子番号の割に核子多いな・・・
返答ありがとうございます。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 15:13:01 3ogG/6aK.net
>>206
土星は望遠鏡でないと難しいかも

217:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 15:24:55 bU3jutP9.net
土星は輪が見えるぐらいの倍率になると、今度は導入のハードルがすっごく高くなる
おおむね、20秒ぐらいで視野から逃げちゃうから追いかけるだけでも大変よ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 15:29:38 ps+J5Y4H.net
早見盤だと月、火星、金星など動き回る天体を表示できない
季節性流星群も

219:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 15:34:51.08 XPszfvuN.net
アプリ版のはISSなんかも出てくるよね。
時間指定できるから昨夜の星空とかも観れるし。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 16:13:34.28 bU3jutP9.net
星見アプリならSkySafari がお勧めかな
ちょっとやり方に癖があるけど、Synscanと組み合わせればフリー版でもケンコーなんかの赤道儀と連動させて自動導入出来るし
もちろん、星座盤としてもかなり使える

221:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 17:49:25.52 qvZRLKJZ.net


222:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 17:49:30.84 qvZRLKJZ.net


223:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 17:49:41.18 qvZRLKJZ.net
こそ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 18:02:54.76 3ogG/6aK.net
>>220
失せろ不能

225:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 18:16:28.97 vqK9SvIS.net
少し早いですが、次のスレをお願いします!

226:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 18:58:42 5hAa9zSh.net
>>205
グーグルスカイマップ入れて見ました。
これすごいですね!
これで星座がわかるようになるかも。
ありがとうございます!

227:太上天君
20/08/24 20:03:59.46 qlE3iYDB.net
今日ぢなんと430日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
はぁ〜〜んにょぉ〜〜おばぁなぁ〜〜〜!すっちゃからったぁーぽぉーんぽぉーん!!
430回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん。

228:太上天君
20/08/24 20:11:58.31 qlE3iYDB.net
ぬしゃらよ、はいぎぃ〜っぬしゃらあ星座早見盤はダイソーで売っているよ。
天体望遠鏡のメーカーピクセンのものより大きくて使いやすいから専門家でもダイソーの星座早見盤使ってる人がいるよ。
はふんはふんおふんおふん

229:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 21:25:13.20 qvZRLKJZ.net


230:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 21:41:16.26 hJDpDqi1.net
星座って難しく考えなくても見た目で大体わかるので実際に星を見たほうが早いよ
ネズミの形ならネズミ座だし牛の形は牛座
虎だったら虎座でたつみだったらたつみ座

231:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 14:48:37.97 xbMDax58.net
よう

232:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 17:16:08.76 Wq8bRX5I.net
>>227
> ネズミの形ならネズミ座だし
待てやコラ
たつみ座もないやろ

233:太上天君
20/08/25 18:17:40.17 mcCJ4gJJ.net
今日ぢなんと431日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
はぁ〜〜んにょぉ〜〜おばぁなぁ〜〜〜!すっちゃからったぁーぽぉーんぽぉーん!!
431回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 20:08:56.66 J6ILv9/l.net
>>230
よくもまあ1年以上もそんな頭悪い事続けられるもんだね

235:太上天君
20/08/25 20:17:33.18 mcCJ4gJJ.net
>>231
いま確実にわかってる事は431日お願いしても、そのお願いを叶えてくれる宇宙人はいないということだ。
これは確実だよ。朕はまたひとつ確実な宇宙の真理を解明したよ。これはすごい業績だねw
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

236:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 20:35:16.22 cigRcPSS.net
>>231
ネタでやってるにせよ本気でやってるにせよ、どっちにせよ粘着すぎてマジでキモいよね

237:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 21:12:20.23 nX7JQz/b.net
前やってたスレで途中何回かさぼったろ
だから宇宙人に見捨てられたんだろ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 23:19:40 J6ILv9/l.net
>>234
それに関しては多分これが答え
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

239:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 08:10:57.91 ckm74ncE.net
よう

240:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 16:08:23.67 Du79pD5o.net
M60-UCD1は、直径300光年で太陽の1億4000万倍の質量が有る高密度銀河らしいけど、
天の川銀河も中心部は、それ以上に高密度なんじゃないのか?
銀河の恒星の軌道速度は中心からの距離によらずほぼ一定らしいけど、
それなら銀河の直径と質量は比例関係で、天の川銀河の中心部から半径150光年以内の質量は約太陽20億個分と言う計算になる。
銀河
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>天の川銀河は直径約3万パーセク、厚さ約1000パーセクの棒渦巻銀河である[35]。約2000億 (2×1011) の星があり[36]、全重量は太陽の6000億倍

241:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 17:14:25 zcQUvl0+.net
>>237
厚さが計算に入ってないみたいだけど

242:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 18:59:43.49 Du79pD5o.net
>>238
円盤状に分布しているのは光で見える物質だけだから、
銀河の質量が円盤状に分布しているものとして考えなきゃならない道理はない。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 19:54:44.22 ckm74ncE.net
よう

244:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 20:09:33.10 TqT21k7g.net
(`・ω・´)シャキーン!

245:太上天君
20/08/26 20:11:49.53 7iGbv05A.net
今日ぢなんと432日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
はぁ〜〜んにょぉ〜〜おばぁなぁ〜〜〜!すっちゃからったぁーぽぉーんぽぉーん!!
432回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん。

246:太上天君
20/08/26 20:14:53.00 7iGbv05A.net
>>237
2倍なら質量は約太陽2個分
20億倍なら質量は約太陽20億個分
単にそれだけの話だ。
百姓みたいに目をギョロッと見開いて言う言葉ではないw
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

247:名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/26


248:(水) 22:29:39 ID:TqT21k7g.net



249:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 22:36:28 iOO9Lads.net
ま、まあ、スター・トレックみたいな観点なら、地球の宇宙人、「日本人」は広義的に有りかもと言えるな。鳩山の例もあるし…

250:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 22:39:55 KcwSaaaC.net
地球上には、日本という場所に「宇宙人総理」なる人物がいるという噂がある。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 23:06:36 ciO345T9.net
くだらなさを競ってるな

252:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 02:31:12 MFRZk5z1.net
小暮井康夫「私は地球人です。宇宙人では御座いません!」キッパリ! 

国民 野党 耳から水を飲むのを確認!(笑)

253:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 02:37:17.74 MFRZk5z1.net
日本繁栄党 安達まこと 
絶対あの人(小暮井康夫)は、宇宙人ですよ!(怒)

254:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 02:50:39 YtFKv1Dp.net
NHK
まあ、とりあえず、多分、地球人…かな…?

255:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 02:55:40 z5t71sCo.net
NHK
政見放送にも堂々と出演しているのだから、多分、地球人だろう…

256:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 02:58:41 WrtGZr+3.net
国民

天下のNHKが、宇宙人を政見放送に出す筈がない!

257:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 03:07:39 xAW3EX/j.net
人生党 内閣総理大臣 小暮井康夫より

何度も申し上げ、大変恐縮ですが、

  私は地球人です。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 03:15:31 MjdcXbcH.net
国民

見た目が宇宙人だからといって、
宇宙人と決めつけるのは如何なものか

259:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 03:21:31 K7xz4i5t.net
国民

もし、その理屈で、
ドラゴンボール芸人が、宇宙人にされたら可哀相

260:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 04:15:16.28 ZIDoNg3c.net
俺って見た目だけはにんげでけどなんか飲まなくても大丈夫だよねー今日から水を得た魚が!

261:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 04:46:53.35 wTaGk+e4.net
>>237
件の銀河に関しては「大きさのわりに」高密度って事なんでないの?

262:太上天君
20/08/27 06:29:17.18 CVqRJYp2.net
>>154
キミよ、見た目が宇宙人とは何かね?
宇宙人を見たことがなければ、見た目が宇宙人かどうかわからないはずだぞw
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

263:太上天君
20/08/27 06:31:57.71 CVqRJYp2.net
>>257
ぬしゃよ、宇宙には大きいのもある小さいのもある。低密度なものもあれば高密度なものもある。
単にそれだけのことじゃ。
百姓みたいに目玉をギョロッと見開いて語るべきことではないw
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

264:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 08:39:41.81 wTaGk+e4.net
>>259
朝っぱらから出てくるんじゃねぇよ天君
キムヨナの写真でも嘗め回してろ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 09:58:43.98 9gmdM3z5.net
258に質問ですが、スター・トレックのミスター・スポックは、役柄的にどうなんすか?地球人?宇宙人?さあ、お答え下さい(笑)

266:太上天君
20/08/27 11:21:11 42z+Ac0I.net
>>261
ぬしゃよ、はいぎぃ〜っぬしゃあスタートレックは昔の外国のTVドラマじゃ。
ミスター・スポックはそれに登場する架空の人物で、役柄はエンタープライズ号技術主任兼副長、艦長などを歴任した後、バルカン大使として民族再建のため死ぬまで働き続けたのじゃ。

はふんはふんおふんおふん

267:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 11:32:07 9gmdM3z5.net
ミスター・スポックな


268:ぜアイデンティティになやんでたんすか?(笑)



269:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 11:37:12 9gmdM3z5.net
頭脳明晰、冷静沈着、カリスマ性もある優秀な人なイメージなんすけどね。イマイチわからんすよ。

270:太上天君
20/08/27 13:43:12.80 42z+Ac0I.net
>>263
ミスター・スポックはあくまで昔の外国のTVドラマのキャラで架空の人物だよw
その架空の人物であるミスター・スポックは地球人とバルカン人のハーフという設定になっている。
だから自分は一体地球人なのかバルカン人なのか?というアイデンティティに悩んでいたのだよ。
はふんはふんおふんおふん

271:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 13:48:35.20 ohhKQsfO.net
>だから自分は一体地球人なのかバルカン人なのか?というアイデンティティに悩んでいたのだよ。
はい、間違い。
知らないくせに知ったすんな、カス。

272:太上天君
20/08/27 13:59:47.86 42z+Ac0I.net
>>266
キミよ、キミは他人の創造物であるスタートレックという架空の物語に登場する人物の頭の中のことに間違いとか正解があるのかい?
あるとすればそれは作者の頭の中にだけあるのだよw
キミはスタートレックの作者?関係者?映画監督?俳優?スポンサー?
ま、まさか日本に住むただの童貞引きこもりチンポ男ってことはないよね?ま、まさかね?w
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

273:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 14:03:27.89 ohhKQsfO.net
で、間違いを指摘されるとこういうキモい逆ギレしか出来ないわけだ。

274:太上天君
20/08/27 14:16:40.26 42z+Ac0I.net
>>268
キミよ、キミは質問に答えてないぞw
キミはスタートレックの作者かい?映画監督かい?俳優かい?
それとも日本に住むただの童貞引きこもりチンポ男かい?w
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

275:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 14:19:40.71 9gmdM3z5.net
ハーフ特有の葛藤なんすかね?いずれにせよ宇宙人でも地球人でも、色々大変だということすかね

276:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 14:26:24.01 9gmdM3z5.net
でも、一見完璧な人なのに、そこで悩むミスター・スポックだからみんなに人気がある気が、俺はするんすよ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 14:34:41.76 9gmdM3z5.net
他の仲間もバルカン人と彼は違う、それが、彼の良さなんだって何となく分かってるんじゃないんすかね?特に艦長は

278:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 14:41:49.76 9gmdM3z5.net
スター・トレックの何が好きかって言われるとあの仲間同士の絶妙な大人の距離感すよ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 14:45:38.44 9gmdM3z5.net
悩んだりするクルーにヒントだけあげてさりげなくスッと別れたりするシーンが多いんすよね

280:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 14:48:37.83 9gmdM3z5.net
スター・トレックはスマートでクールなシーンが多いSFな気がするっす

281:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 15:06:24.14 tYro+BLN.net
常に対外的な問題と対内的な問題をセットで片付けていくドラマ

282:太上天君
20/08/27 16:25:56.01 42z+Ac0I.net
今日ぢなんと433日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
はぁ〜〜んにょぉ〜〜おばぁなぁ〜〜〜!すっちゃからったぁーぽぉーんぽぉーん!!
433回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 16:31:52.86 wTaGk+e4.net
>>268
仕方ないよ、韓国脳なんだもの

284:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 20:51:49.20 wTaGk+e4.net
天君はtwitterとかYouTubeで気持ち悪い物を晒し続けて
同じ名前でいろんなスレで暴れまわるとか頭おかしい
・・・もしかして宣伝のつもりなんだろか。チューバーになりたかったの?
ほんと気持ち悪いバカに取り憑かれちゃったもんだ。もう1年以上だもんね

285:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 21:29:54.37 ikBFiFgR.net
スター・トレックてまだ知られてるの?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 21:34:11.61 mZG9z5xr.net
まだも何もネトフリで新作やってるぞ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 21:58:27.16 dTFVpoY/.net
宇宙人よりもっとヤバイのを思い付きました
ていうかヤバすぎるのを思い付きました
宇宙超人です

288:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 03:05:18.31 v/qJoR13.net
アボーンしときました

289:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 03:08:44.61 v/qJoR13.net
吉本も落ちぶれるわけだ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 03:11:29.08 +pq47CWR.net
つまらなくて不愉快でしかない

291:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 03:13:01.44 i0bf4/LV.net
ふかわ以下。消えろ…

292:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 03:52:54.26 QM5HtsZY.net
よう

293:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 05:52:52.38 KZjXkszS.net
よかった!

294:名無しさん@お腹いっぱい。



295:
オッス!



296:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 12:56:27.19 FKBql9Wd.net
このスレも無意味になったな

297:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 13:18:14.75 KZjXkszS.net
確かに、ですよね!

298:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 16:40:29.25 4FO+VSn4.net
太陽を1センチにすると太陽系、銀河系、観測可能の宇宙は何キロ位?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 16:40:29.35 4FO+VSn4.net
太陽を1センチにすると太陽系、銀河系、観測可能の宇宙は何キロ位?

300:太上天君
20/08/28 16:57:08.08 28ruAjTr.net
>>292
ぬしゃよ、はいぎぃ〜っぬしゃあ太陽の直径、太陽系の直径、銀河系の直径、観測可能な宇宙の直径を調べて、自分で計算しろw
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

301:太上天君
20/08/28 18:02:59.96 28ruAjTr.net
今日ぢなんと434日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
はぁ〜〜んにょぉ〜〜おばぁなぁ〜〜〜!すっちゃからったぁーぽぉーんぽぉーん!!
434回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 18:32:40.64 QM5HtsZY.net
よう

303:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 18:36:55.49 KZjXkszS.net
ひどいです・・・

304:太上天君
20/08/28 19:33:59.23 28ruAjTr.net
キムヨナおねーさんが自民党次期総裁に決定したよ!!
URLリンク(fate.2ch.sc)

305:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 19:55:08.94 qdPX2Js2.net
お、ここでも隠さなくなったか?パヨクもどき

306:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 11:00:53.20 UGb0EukO.net
宇宙の広さはほぼ無限なので地球と全く同じ星もあるというのは本当ですか?

307:太上天君
20/08/29 11:25:49 lnzx9REn.net
>>300
キミよ、それは誰から聞いたのかね?

キミよ、宇宙の広さはほぼ無限なので地球と全く同じ星もあるという説があるのは本当かね?w

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

308:太上天君
20/08/29 11:52:25.79 lnzx9REn.net
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
「空飛ぶクルマ」を開発するベンチャー企業が国内で初めて有人での飛行実験を成功させましたって、これどこがクルマだよ!!単なるヘリコプターじゃねーかw

309:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 13:35:28.51 vYiinKMX.net
>>300
嘘に決まってるじゃん
観測可能限界の外じゃ宇宙原理が成り立たず
環境が全然違うんだから同じ星などあり得ない

310:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 14:11:06.03 HaWj1JuC.net
>>303
2行目について説明を求む

311:太上天君
20/08/29 15:37:19.99 lnzx9REn.net
今日ぢなんと435日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
はぁ〜〜んにょぉ〜〜おばぁなぁ〜〜〜!すっちゃからったぁーぽぉーんぽぉーん!!
435回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 19:05:56.78 HaWj1JuC.net
また天君がバカを晒してる

313:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 00:26:10 vIqGf61o.net
静止した状態の人にとっての時間の流れる速さとは、もしかすると光速と等価?
ってな事をさっき思い至った。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 05:21:00.34 MLaqlkno.net
素粒子加速で極上ブラックホールができる可能性があるって聞いたことある気がするんだけどもし極上でも地球上にブラックホールができたら地面貫通して地球の核まで落ちていって地球なくなっちゃうの?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 10:57:38.80 14yKTUw5.net
天君はアメブロとか見ると朝鮮人か帰化人なん?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 13:19:10.77 lNXw007J.net
>>304
宇宙の一様性問題がインフレーションの証明で解決したことは知ってるか?
一様性問題てのは混合して一様になることが可能な距離以上の宇宙が一様と言う
宇宙原理が成り立つのはおかしいと言う問題だが
混合して一様な微小領域がインフレーションで巨大宇宙に拡大したことで解決した
つまり、それ以上の距離では一様でなく宇宙原理は成り立たないと言うことだ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 13:22:52.41 lNXw007J.net
>>308
加速器でブラックホールができるなら
大昔から宇宙線で毎日ブラックホールができてるって話も付いてたはずだが
読まなかったのか?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 13:41:51.19 3ZzE1ZiO.net
>>310
> つまり、それ以上の距離では一様でなく宇宙原理は成り立たないと言うことだ
あほ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 15:21:53 5tB7vWrv.net
よう

320:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 16:06:19 SALz5I+E.net
理化学研究所

ブラックホールの新説モデルを発表!

理化学研究所の説明する

ブラックホールは

世界に衝撃を与える内容だった!




・そもそも事象の地平面は存在しない

・ホーキング放射による質量の減り方を説明

・ブラックホール蒸発のメカニズムを解明

・ブラックホールパラドックスをも説明


(`・ω・´)シャキーン!
やるな!流石、
理化学研究所!
君は刻の涙を知る!

321:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 16:13:23 MLaqlkno.net
>>311
あほ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 16:55:10.80 8+s9ieM+.net
探査機に小型の核爆弾を積んだものを宇宙の各方向に向かって多数飛ばしたらどうなりますか?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 17:04:37 GfXRtLBN.net
飛ばすだけなら、核が乗ってようがゴミが乗ってようが何も変わらん。
お前アホなのか?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 17:32:10.76 8+s9ieM+.net
>>317
宇宙人が開けたら爆発するような装置をつけて飛ばしたら、ということです。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 18:10:10.60 G7mtJZxd.net
マグネイターに近づいたら引き裂かれるって実際磁力で引き裂かれるってどんな感じになるんです?(´・ω・`)

326:太上天君
20/08/30 18:16:39.29 YuJbMecD.net
今日ぢなんと436日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
はぁ〜〜んにょぉ〜〜おばぁなぁ〜〜〜!すっちゃからったぁーぽぉーんぽぉーん!!
436回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん。

327:太上天君
20/08/30 18:20:19.30 YuJbMecD.net
>>319
引き裂かれる?どこを引き裂かれるんじゃ?股を引き裂かれるのか?
ぬしゃよ、磁力で引き裂かれようが、トラックで引き裂かれようが、引き裂かれる時の股の痛みは同じじゃぞw
ぬしゃが磁力に甘い夢を見ておるのではないか?「磁力だから痛くないだろう」となw
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

328:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 18:33:54.72 HLXuQAeZ.net
今日もバカな天君

329:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 19:07:57.96 3ZzE1ZiO.net
在日鮮人ですし

330:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 19:34:18 5tB7vWrv.net
よう

331:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 19:37:59 9FUT60fY.net
掃除機の中にブラックホールを入れたら電気が無くても使えますか?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 19:39:41 VBIH64pc.net
そんなことより、次のスレをお願いします!

333:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 20:00:15 HLXuQAeZ.net
立てた所で天君が伝染するだけだぞ

334:太上天君
20/08/30 20:10:29 YuJbMecD.net
>>325
キミよ、掃除機の中にブラックホールははいらないぞ。

幼稚園から勉強やり直してごらん?w

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

335:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 20:11:36 5tB7vWrv.net



















336:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 20:11:47 5tB7vWrv.net









そぼ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 20:11:53 5tB7vWrv.net
くす

338:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 20:11:59 5tB7vWrv.net
れえ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 20:59:16 lNXw007J.net
急にアホが増殖したのは
劣等感が刺激される事があったか

340:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 00:43:24.38 nGvZDzVa.net
次はIP付きでぜひとも...

341:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 01:55:10.59 R2txXu3H.net
他は知らんけど天君だけはIPくらいじゃどうにもならん

342:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 02:00:04.49 fJxJfdY+.net
コロナに紫外線が効くらしい
まんべんなく照射するのでなく、ウィルスの構造に応じた破壊できるどんぴしゃりの波長があるはず
宇宙物理の分光技術を応用できないのだろうか
AIで構造から効く波長を計算できれば早い
波長でウィルスの変異も検出できるのでは

343:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 12:33:15.69 Oo3x4kL+.net
1.健康な人に紫外線を当てて透過具合を記録しときます。
2.その人にコロナに感染してもらいます。
3.もう一度紫外線を当てて透過具合を記録します。
4.差がコロナに効く波長です

344:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 14:20:09.82 4VHqMmR5.net





345:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 18:36:52 R2txXu3H.net
>>336
「コロナ 222nm」でググると吉

346:太上天君
20/08/31 19:21:56.18 8uIVxh0W.net
今日ぢなんと437日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
はぁ〜〜んにょぉ〜〜おばぁなぁ〜〜〜!すっちゃからったぁーぽぉーんぽぉーん!!
437回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん。

347:太上天君
20/08/31 19:28:47.16 8uIVxh0W.net
>>337
キミらよ、はいぎぃ〜っ紫外線で体内にいるコロナを殺菌することはできないよ。
紫外線で殺菌できるのは体表についたコロナだけだよ。
キミらよ、幼稚園から勉強やり直したまえw
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

348:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 19:43:51 R2txXu3H.net
コロナはウィルスだから殺菌じゃないだろ

これだから天君は

349:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 19:47:50.15 4X2ZDu7k.net
UFOが着陸したらミステリーサークルができますが
宇宙人の祖国の星はミステリーサークルだらけなのでしょうか?

350:太上天君
20/08/31 20:07:32.91 8uIVxh0W.net
>>342
キミよw
研究用語辞典
URLリンク(www.kenq.net)
【殺菌とは】
殺菌とは病原性や有害性を有する糸状菌、細菌、ウイルスなどの微生物を死滅させる操作のことをいう。
病原体の除去(感染症の予防)、食品の鮮度保持、などが主な目的である。また、除菌とは対象物から菌を減らすことである。
さあ、キミよw
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

351:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 21:13:09.97 0ExYDc2L.net
ダークマターは対消滅するらしい。
元々ダークマターが高密度だった領域が対消滅でドンドン消えていったとすると、
宇宙の各時代毎にダークマター密度の上限が有ったりするの?
(例:「1立方光年あたり太陽1個分が今の上限」みたいな・・・)

宇宙最初の巨大天体は暗黒物質で輝く「ダークスター」だった
URLリンク(news.nicovideo.jp)
>このWIMPについては、いくつかの性質が予言されていて、
>その1つが反物質のように互いにぶつかると対消滅を起こしガンマ線(高エネルギー)を発生させるというものです。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 21:37:28 4X2ZDu7k.net
ダークマターは消滅しますよ
ブラックホールは何でも吸い込むので
ダークマターも吸い込まれて消滅します

353:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 22:23:03.49 tHwWezGp.net
たまにしかないマトモなネタも古いし…

354:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 23:17:03.16 R2txXu3H.net
>>344
なんだ研究.netか。そこの運営って派遣会社だろ?
ウィルスと微生物をごっちゃにしてるような所使って反証してるようだから天君は天君なんだぞ?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 14:45:42 P0uEoLYJ.net
よう

356:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 14:45:56 P0uEoLYJ.net
ようこそ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 15:23:16.44 DTaKzBrb.net
>>345
>その1つが反物質のように互いにぶつかると対消滅を起こしガンマ線(高エネルギー)を発生させるというものです。
ダークマターの正体まだ分かってないそうだけど、その対消滅時固有のガンマ線を観測できれば、
ダークマター素粒子の質量を特定できるんじゃないか?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 15:35:43.59 LoDx0BLr.net
そういえば、ダークマターでできた星がなぜかない
輝かないのであってもわからない
銀河系やブラックホールがダークマタ-の星

359:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 16:56:31.88 P0uEoLYJ.net















360:太上天君
20/09/01 18:13:54.41 o1/zAn5M.net
今日ぢなんと438日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
はぁ〜〜んにょぉ〜〜おばぁなぁ〜〜〜!すっちゃからったぁーぽぉーんぽぉーん!!
438回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 18:18:34.03 o1/zAn5M.net
>>434
キミよ、まずUFOとは確認されていない飛行物体のことだよ。宇宙人の乗り物というわけではないよ。
またUFOが田んぼや草原などに着陸したらそれらがなぎ倒されてミステリーサークルはできるだろうね。
しかしその形の単なる円形だよ。
キミが期待するような不思議な幾何学模様ではないよw
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

362:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 18:19:07.06 W4EHUdIS.net
>>355

363:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 18:19:13.94 W4EHUdIS.net
>>355

364:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 18:57:52 +ZPeTriM.net
UFOの意味が未確認飛行物体だったら
Mikakunin H


365:iko Butai でMHBと言うはずだよね だが実際にはUFOの最初の一文字が宇宙人のUから始まってる



366:太上天君
20/09/01 19:34:04 o1/zAn5M.net
>>358
UFOは英語の「unidentified flying object」の頭文字を取ったものだよ。
日本語の頭文字を取ったものではないよ。
キミは英語わかる?
unidentified は未確認という意味。
flying は飛行という意味。
objectは物体という意味だよ。
キミは英語わかる?

わからなかったら小学1年生からやり直してごらん?w

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

367:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 21:28:00.92 bg4L4fUH.net
ウは宇宙船のウ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 23:15:41.84 mrssvwcD.net
ダークマターなんか素粒子で構成されてるんじゃなく空気の100万分の1の密度で
うすーく広がっていても、1立方光年で銀河系1/4くらいの質量になるのよね

369:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 01:05:06.17 FEoJ9eQ/.net
よう

370:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 01:05:13.39 FEoJ9eQ/.net









371:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 02:46:06.91 yyD58068.net
>>361
「うすーく」となってるけども100万分の1は濃過ぎるんじゃないかな

372:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 07:47:57.19 gDMlX0W6.net
>>361
そんな高密度じゃ、半径 1.4 光年の球体でBHになっちまうぞ。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 09:54:04.54 sNXc528V.net
>>365
テキトーな値で計算しただけだ
調べてみると高度95kmくらいの大気密度だな
濃すぎるわ
文脈としてはダークマターは素粒子なんかで構成はされてなかろうってこと
素粒子だとなぜ凝集しないかガンダムのミノフ粉みたいな妙な斥力を仮定しなければならず
言い訳のために嘘を重ねる論法になっていく

374:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 13:09:45 AUN2GBrl.net
オーダーぐらいは合わせようや

観測では
URLリンク(cdms.berkeley.edu)
6x10⁻²⁸ kg/cm³

標準状態の空気の密度は 1.293 kg/m³ だから 4.64x10 ⁻²²倍。100垓分(100万分の1の更に1京分)の 4.64

375:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 13:17:42 MxM+wN31.net
>>366
発想が逆
引力がなければ凝集しない
ダークマターは弱粒子と予想されてるから引力はない
衝突しても通り抜けるだけ
通常物質が衝突で凝集するのは電磁気力

376:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 15:37:54.16 M/pilJlu.net
思うんだけど、実際我々の目に飛び込んできている光、宇宙の星の輝きってさ
例えば
A ⭐ B⭐
↓ ↙︎
🌏
Aから来る光とBから来る光はそのまま観測出来ると思うけど
A ⭐ B⭐
↓ ↙︎
🌏
↑C光a ↖︎C光b
BH ←C⭐
こんな感じで重量の強い場所を通過した光が曲がってCの光が2ライン飛んでくる事は可能性としてありますか?
地上まで届く過程で波長が変化して色や角度が違い、同じC⭐なのに別の星と認識してしまうこと
夜空で見てる光が実際の星の位置を示してると思えないんだけどもどうなんでしょう

377:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 15:48:30.65 embbCw2P.net
>>368
わからないけどわかった
宇宙には電磁力の効かない第一種宇宙と、電磁力の効く第二種宇宙が共存している
共通項は重力と空間と時間だけ
重力が共通なのはひも理論でも出た話

378:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 16:17:03.35 npmDd5zf.net
>>369
普通にある。重力レンズでぐぐれ。
例えば、これは1つの星が4つに分裂して見えてる
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

379:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 16:26:15.17 QKJ2pvCA.net
>>371
thanks

380:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 16:53:36 FEoJ9eQ/.net


381:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 17:21:56 77fbLqLO.net
重力レンズ天体アニメーション
URLリンク(www.shokabo.co.jp)

382:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 18:09:11.19 krqBJ0BT.net
宇宙ても栽培や利用されている医療大麻のオイル。URLリンク(shop-rakuten-ch.2chblog.jp)

383:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 18:47:07.52 fBTtIPQH.net
なぜグフは宇宙用がないのですか?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 18:54:36.12 npmDd5zf.net
>>376
土下座したら教えてやるよ、カス

385:太上天君
20/09/02 19:17:31.66 lSuSeWUq.net
今日ぢなんと439日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
はぁ〜〜んにょぉ〜〜おばぁなぁ〜〜〜!すっちゃからったぁーぽぉーんぽぉーん!!
439回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん。

386:太上天君
20/09/02 19:22:24.64 lSuSeWUq.net
キミたちよ、ダークマターの話が弾んでいるねw
キミたちはダークエネルギーの話はしないの?
ダークマターが宇宙に占める割合は26.8%。
ダークエネルギーは68.3%なんだよ。
多いほうの話はしないの?それはなぜかな?w
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

387:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 20:39:12.28 yyD58068.net
多いから何だと言うのか

388:太上天君
20/09/02 20:55:43 lSuSeWUq.net
>>380
多いほうの話はしないの?それはなぜかな?w

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

389:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 22:04:15.99 1hEUdBlt.net
宇宙の話題でガチでヤバイ話題や凄い話題って何故か都市伝説と呼ばれますが
ダークマターの話題は都市伝説と呼ばれないので宇宙の中ではショボい話題ですよ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 22:45:09.15 nGDjoo4A.net
ダークマターとブラックホールの違いが分からん。ダークマターの凄いバージョンがブラックホールなだけじゃないの

391:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 22:48:43.77 MxM+wN31.net
宇宙で都市伝説なんてショボいアドバルーンにすぎん

392:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 05:11:55.33 CA32MfYE.net
よう

393:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 05:12:08.76 CA32MfYE.net


394:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 05:12:12.45 CA32MfYE.net
よう

395:太上天君
20/09/03 06:35:25.73 4+FCCYUF.net
>>383
ダークマターとブラックホール?w
キミはダークエネルギーの話はしないの?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

396:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 08:33:02.57 CA32MfYE.net
よう

397:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 08:33:14.66 CA32MfYE.net


398:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 08:33:33.64 CA32MfYE.net
クオリアとわ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 09:00:50.05 CA32MfYE.net
よう

400:太上天君
20/09/03 12:02:59 4+FCCYUF.net
キミたちよw

ダークマターやブラックホールの話は活発www

ではダークエネルギーの話はどうしてないのか?と痛いところを突かれて無言www

痛いところを突かれて無言www

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

401:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 12:05:14.99 ZQyFaZ/y.net
>>393
じゃあお前がネタ持って来いよ言いだしっぺ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 12:20:08.14 0YM+Twh4.net
スルーしとけ
煽れば構ってもらえると思ってる無能なんだから

403:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 13:24:33.16 s38GGf4V.net
>>383
ダークマターは物質の種類
ブラックホールは天体の種類
ジャンルが全然違う
「ダーク」と「ブラック」の言葉しか分っとらんだろ

404:太上天君
20/09/03 13:57:31.96 qvQtcKit.net
>>396
いや、そいつは、ビッグバンもダークマターやブラックホールだと同じと思ってかねないぞw
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

405:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 14:42:57.03 0YM+Twh4.net
簡単に説明すると、こうなる
ダークマター:
直接光学的に観測出来ない、有質量物質の


406:総称。 ほとんど相互作用しないニュートリノや光を発しないブラックホールや小惑星などなど、多岐に渡る。 身も蓋もないことを言うと、辻褄を合わせるための質量の総称ということになっている。 ブラックホール: 脱出限界が光速以上となる領域を持つ天体のこと。 なお、ブラックと言いつつほとんどの場合は降着円盤を持っていると考えられているのでブラックホールそのものは見えないが、その周囲はめっちゃ目立ちまくる電波をバリバリ発している。 ダークエネルギー: 宇宙の膨張を説明するために、とりあえず考え出された仮のエネルギー。 ある意味、アインシュタインの宇宙項の現代版のような空間そのものの定数項と斥力を有する何らかのエネルギーの両輪で考えられている。 ダークマターは引力を発生させるので、これとは別なのでダークエネルギー。 さらに有質量物質は斥力場を構成しないはずなので、マターという言葉も不適当。 ブラックホール以外は、理論と観測結果を埋めるためにとりあえずぶち込まれたカッコカリという意味合いが強い。




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1329日前に更新/272 KB
担当:undef