【遠隔】火星探査機 総合スレ Part1 at GALILEO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 15:55:43.97 wEQ0Kjyv.net
フォボス動かすのは、フォボスの物質打ち出せばいいから、
電気だけでいける。
100年単位でやったらいけんじゃね。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 18:01:24.11 paeMa+Oi.net
なら計算してみたら? 12兆トンを例えば秒速1キロ加速させるには
何トンの物質を幾らの速度でどの位の頻度で打ち出せば100年で可能なのか

102:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 18:37:03.06 cwz2Quwc.net
100年じゃなくて100年単位ですよ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 21:48:01.00 0inNco45.net
>>101
光速にいくらでも近くでうちだせるなら1kgでもいける。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 21:49:51.67 0inNco45.net
フォボスはほっとくとシュミット限界で崩壊するから
火星を人類が利用し続けるなら、持ち上げる必要が出てくる。
まあ、人類がその頃人類かはわからんけど。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 21:52:00.42 0inNco45.net
ロッシュ限界だった;
すまん。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 23:38:22.32 0inNco45.net
よく考えたら、フォボスを静止軌道に乗せる必要ないわ。
フォボスにアンカーつけて、スカイフックすればいい。
それで使いながらだんだん軌道改良していけばいいかと。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 18:21:05.82 2exq25r/.net
>>102
なら1000年以内で出来るとでも?
>>103みたいな有りもしない技術無しでね

108:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 07:20:59.43 ONpkCJBN.net
>>107
できんじゃね。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 07:25:01.89 4u94Aib/.net
ハンドパワーとか念視とかしてそう

110:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 08:17:58.45 6Vg2cJYV.net
小惑星ぶつけられれば現在でも可能だし、
1000年以内ならできるだろ。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 08:38:56.31 4u94Aib/.net
前提がおかしい

112:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 08:56:39.54 6Vg2cJYV.net
1000年後の技術なんてわかるわけない。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 08:59:12.23 4u94Aib/.net
大化の改新から1000年以上経ってますが、まだできないみたいですね。

114:93
21/04/05 09:06:40.90 /eMv7Len.net
下手にスレ違いの話に突っ込んだら変に話題が続いてんな
無理と言ったが地上側の接続を赤道上でなく1000キロほど離れたオリンポス山の
上に設けたらケーブルが斜めになって軌道傾斜1.05しかないフォボスの軌道範囲から外れる
まあどうやって最初のパイロットケーブルをフォボスに当たらない様に張るかという問題はあるが

115:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 09:25:52.06 6Vg2cJYV.net
>>113
大化の改新の頃には、車も内燃機関もロケットも飛行機も
何もなかったし、想像もできんかったよ。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 09:33:39.00 6Vg2cJYV.net
>>114
その条件ならわりかし簡単じゃん。
そもそも、火星の軌道エレベーターの
材料条件って既に実現してるんでは。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 12:02:32.06 YVcLOG2z.net
ヘリちゃんと飛ぶかなぁ
減圧下低重力下のテストやって飛んだから持って行ったわけで
それでも本当に火星の空…つーか高度数pとかかもしれんけど羽つかって飛ぶのはロマンだー

118:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 17:10:12.30 4u94Aib/.net
>>115
天体観測は人類が大昔から行ってきた課題だし
星の運行を変えたいと考える人が大勢居たに違いないわけだが。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 17:19:49.09 fMVZ0fV6.net
>>118
おもってないよ。そもそも、天体が地球と同じだとだとわからんどころか、
小惑星なんて存在も知らんし、火星の衛星もしらんよ。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 17:23:44.76 4u94Aib/.net
1000年も天体観測してれば
火星の軌道くらい任意に変えられるだろう

121:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 18:04:38.78 cTzLopsn.net
アラブ首長国連邦は、2117年までに火星に人間の居住地を建設することを目指しています
「火星2117プロジェクト」は、主要な国際研究機関と提携して開発され、実行される予定です。
URLリンク(www.aljazeera.com)
本文直訳
2017年2月14日
アラブ首長国連邦は、2117年までに火星に最初の居住可能な人間の居住地を確立することを目指す新しいプロジェクトを発表しました。
「火星2117プロジェクト」と呼ばれるイニシアチブは、現在首長国で開催されている第5回世界政府サミットの傍らで、ドバイの支配者でありアラブ首長国連邦の副大統領であるシェイク・モハメド・ビン・ラシッド・アル・マクトゥームによって火曜日に発表されました。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 09:09:50.44 KPGnFWBb.net
地球人は火星には絶対住めない。
アメリカも日本も国民から宇宙開発費とやらの名目で税金を猫ババしてるのさ。
日本でさえ年間2000億だからなあ。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 04:07:03.46 +Z4xuB4i.net
URLリンク(youtu.be)
火星でヘリコプター飛んだらしい
成功か?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 14:11:20.44 7kkEBJNi.net
らしい
か?
もっと自分に自信を持とうよ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/22 07:49:14.31 e1O50MNm.net
薄くても空気があるから
とにかくプロベラ回せば飛べる
機械的故障以外に障害は無いし

126:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/22 15:50:48.15 bvAyY9QY.net
火星表面で、火星大気から酸素を作り出す実験に成功したそうだ。
方法は、二酸化炭素を強熱して酸素と
一酸化炭素に分離するんだとか。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/22 22:36:15.51 OGagZan5.net
URLリンク(www.afpbb.com)
NASA、火星で酸素生成 地球以外の惑星で初

128:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/22 22:57:56.56 aj8d+l4l.net
サンプルリターンはいつ頃やるんだろう

129:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/23 05:29:30.02 Ey6N8v9S.net
毎年この時期になるとアク目指す学生に疑問を思うんだけど、アクチュアリーの何に憧れてんだろうな。
高収入で、自分が専攻してた数学とかをバリバリ使ってモデリングとかして学問的なことができるって思われてるんだろうかね。
もちろん数理系の部署の中の一部のアクはそういう仕事もやってなくはないけど、大半のアクがやってることなんて
誰でもできる数字の検証作業だったり、Excelでデータを集計するレベルの雑務みたいなことしかやってないのにな。確率・統計の「か」の字も業務中に出てこないのがほとんどだぞ。
高収入って言っても、他の総合職と同じ給与体系だし、特別「アクチュアリーだから」って理由で給与が高くつくことは基本ないんだけどな。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/23 06:18:05.41 ChNQAPI/.net
火星ヘリが二度目の飛行で横移動も達成
残り三回、飛行計画があるらしい

131:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 13:13:31.55 svjxNyBb.net
とりあえず土壌サンプルから生命の痕跡発見して欲しい

132:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 20:18:41.85 wPT1VOiT.net
BSフジ見れ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 14:56:44.98 HsGJZjM1.net
>>131
火星隕石があるんだから、地球隕石が火星に落ちていてもおかしくないのでは。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 06:24:54.88 9u0CEZjp.net
>>126
植物持っていったらダメなんかな。まあ、今はできないだろうが。
人間が行く時に。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 06:49:36.87 VEZBZTFy.net
今の火星表面だと、通常の地球の植物じゃ難しいと思うよ。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 09:01:15.58 9u0CEZjp.net
>>135
いやもちろん、最初は基地内部の話。
ただ、人が行くし生物汚染が起きるから、
その前に、火星環境に生物の痕跡、或いは生物がいないか、
徹底的に調べる必要がある。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 11:41:08.57 Y8hMRYQQ.net
>>551
これから安くなるんじゃん。
アメリカには他に有人手段ないから、
需要集中するし。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 13:30:47.02 5DE03CMD.net
>>136
生物汚染を持ち出して有人探査に文句言う奴って、かといって無人探査にカネ出そうとはしないんだよな…
有人探査を止めたいなら生命の痕跡を見つけるのが最も効果的なのに、反対しかしない

139:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 14:09:03.98 jpTSXEih.net
>>138
NASAが今やってんじゃん。
サンプルリターンもやるみたいよ。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/13 16:24:29.85 wQo76xjk.net
2月から火星軌道を回っていた中国の探査機がもうすぐ着陸

141:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/15 20:00:04.40 24Q5QyDD.net
天問1号着陸おめでとう
祝融の重量はスピリット・オポチュニティより一回り重いくらいか
なんか生物持ち込んでねえだろうな?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/15 23:12:10.44 czkMbt6Z.net
あぁ、中国の火星探査機が火星に到達したのか。
人類史上4番目だね、おめでとう。
まだ日本じゃ出来なかった事だし。
※火星に到達できた探査機
1,マルス2(ソ)
2.バイキング(米)
3,ビーグル2(E)

143:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 19:45:07.02 CSvVd+Lz.net
探査機が複数活躍してくれるのは
火星だけでなく他の惑星の研究も進んで良い事

144:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 06:08:50.83 cC2xZY3B.net
未だに着陸後の風景の画像が公開されないのだが本当に着陸成功したの?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 07:51:02.28 HWt2gvrb.net
いつもの事じゃないかな
でもNASAは認識してるようだし
映像はどこも未処理では出さないから

146:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 07:51:02.28 HWt2gvrb.net
いつもの事じゃないかな
でもNASAは認識してるようだし
映像はどこも未処理では出さないから

147:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 07:51:34.88 HWt2gvrb.net
なんかチャタった

148:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 08:41:57.40 kIAePFyT.net
>>145
は?NASA?w

149:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 09:22:54.89 Ch/E9w5Q.net
chiNa Aerospace Science and technology corporAtion

150:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 23:18:51.07 U373W/9a.net
>>144
着陸には成功したんじゃね。
硬着陸なら。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 02:26:32.61 iVUJeC5A.net
「祝融」火星探査ローバーからの写真が公表される
URLリンク(www.bbc.com)

152:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 07:49:33.60 rbRVfIBx.net
スペシウム鉱石は見つかったか?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/28 07:26:07.50 QVpCuDyH.net
極秘プロジェクト「赤い太陽計画」 ~火星有人探査を1973年に実施していた!?~ URLリンク(youtu.be)

154:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/28 07:41:41.46 qXbKT855.net
難しいんだろうけどそろそろ極に着陸してドライアイス雪原を見渡す映像を配信する瞬間見せてくれ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/28 23:32:41.53 d3b6E6gJ.net
オリンポス山頂に最初に旗を立てるのはどこか?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/28 23:58:23.88 JtdLx4wo.net
NICT 情報通信研究機構
テラヘルツ火星探査機(TEREX)プロジェクトURLリンク(www2.nict.go.jp)
エアロシェルはISASもやっていたけど
それとは関係あるのかな

157:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 02:26:00.50 2I06nbZE.net
テラヘルツ波を使っていやらしい除き行為をするプロジェクオか・・・
オラ、+(0゚・∀・) + ワクテカ +するぞ!

158:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 13:48:41.20 9+1rtaxg.net
>>152
そもそもスペシウムって何か説明を聞いたことないな

159:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/04 03:44:09.15 TBDdoTvb.net
>>158
元素番号133の超ウラン元素らしいぞ
放射性同位体なのかもな

160:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/04 11:40:44.48 X20QSaeX.net
火星にあるわけねーな

161:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 01:16:40.46 +4bS4wk2.net
地球人がスペシウム弾頭弾を武器に使う番組もあった
火星から採掘してくる

162:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 16:04:35.11 5qx7QSHv.net
火星探査に国産ドローン、JAXAが基本設計
6/9(水) 15:03配信
ニュースイッチ
 宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所の大山聖准教授と航空技術部門の杉浦正彦研究開発員らの研究グループは、火星探査用ドローンを設計した。東北大学や東京都立大学、工学院大学などとの共同研究。火星表面にある地下空洞中の飛行探査が目的で、2030年代に火星探査での実用化を目指す。1回の飛行で水平・垂直移動を合わせた最大飛行距離は1キロメートル。米航空宇宙局(NASA)が飛行実験した火星ヘリコプターの3倍以上の距離を飛べる。
世界最速のヘリ開発に挑むJAXA
 火星には直径と深さが約100―200メートルの縦孔があり、その奥に洞窟が続く。地下空洞は温度が一定で放射線の影響が少なく、生物の痕跡を発見できる可能性があると期待されている。しかしローバー(探査車)の侵入が難しく、小型航空機による探査が求められている。
 研究グループはマルチコプターのような形状の火星ドローンを設計した。通常、ローターの回転速度がマッハ1近くになると衝撃波が発生して飛行が困難になる。だが、ローター回転速度がさらに速くなっても衝撃波が発生しないことなどをシミュレーションで解明した。
 当初はローターの回転速度が衝撃波の影響を受けないマッハ0・77となるようにペイロード(積載量)を1・1キログラムに設計。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 13:55:38.34 /o5hlV9K.net
ローター回転を超音速にしたのかと思ったら
マッハ1に近づけただけか

164:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 14:10:33.32 4EgTboJ9.net
悔しいそうw

165:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 00:55:24.61 44+8PfTa.net
日本語不自由な奴って多いんだな

166:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 01:08:47.64 YxxJeYJ4.net
火星のマッハ数は地球のマッハ数と同じなの?

167:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 05:30:20.48 bmmW1Td0.net
マッハ数は、気温とか気圧とかが関係してくる数字だから、
ちきゅうと火星じゃ変わってくるでしょうね。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 11:36:31.90 yhyvdSFf.net
大気の組成からして違うし

169:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 12:19:47.59 gkJem8kL.net
火星の湿度データって発表された?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 12:48:36.87 KeVKS0RV.net
計測不能じゃねw

171:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 14:23:54.52 yhyvdSFf.net
表面に水が無いからほぼ0でしょ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 08:49:09.01 aVcdOnV/.net
ほとんど熱保持できないから赤道付近なら20℃までいく最高気温も夜には-80℃まで下がる

173:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/15 00:24:39.90 xPo53oFM.net
夜になれば湿度は上がる
結露すれば、地表に水が流れる

174:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/15 00:34:30.42 QLiN5MsL.net
火星の大気に水蒸気は殆ど無いから結露なんて起こらないぞ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/16 14:39:58.64 n39tl/3W.net
湿度計があるのにデータを発表しないのは
探査目的の費用が捻出できなくなる可能性が出るほど残念な結果なんだろうな・・・

176:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/16 15:20:35.71 bgm+z62k.net
火星表面に水が殆ど無いことは周知の事実なのにこいつは何を言ってるんだ?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/16 16:51:29.12 fWgU75rF.net
はやく極冠のドライアイス雪原に探査機送って地球の極地みたいな景色の写真見せろ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/16 17:00:31.12 6gq9wGfV.net
フェニックスが極冠付近に着陸してるけど、冬は越せなかった様子。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/16 17:06:15.44 bgm+z62k.net
極だと季節変化で探査機がドライアイスに埋まっちゃうから厳しい

180:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 00:38:10.54 ennEvI48.net
核爆弾で極冠を溶かしちゃう映画ってあったよね

181:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 06:52:56.51 UoHffGlT.net
ただ今の地表に残ってる氷だけだと深さ数センチの海にしかならんとか

182:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/20 01:35:00.12 3AvRv80l.net
トータルリコールは超巨大焼きゴテみたいなのを
地下氷層に突っこんで溶かしたり
ただし 液化するんではなく
分解して酸素ガスを大量に作って
人間が呼吸できるようにしてた

183:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/20 10:26:57.33 PN/0Vwqe.net
組成、気圧を地球大気と同じにして海陸比半分ずつくらいの水の海を作ったとして何年くらいでまた元の火星に戻るかな

184:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/20 23:19:59.10 ZDK+M9nM.net
欲しい気体を作ればあっという間に地面の物質と結合
生産プラント周辺は物質が弾け化学熱で焼け爛れるわ
当然大気も吹っ飛んで完全な死の星のできあがりね

185:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 00:16:43.52 TRkKYRti.net
ワイの生命の素をかけたら、何か生まれそう?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 01:18:25.05 qNSJQYGx.net
イグアナにクロパラを与えれば
ブースカが生まれる

187:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/29 13:20:42.51 yPLgJq1U.net
日本もいよいよだなw

188:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/11 22:13:02.96 6P0oxtCn.net
NASA火星探査車「Perseverance」初のサンプル採取で問題発生、サンプルが容器に入らず
8/11(水) 21:23配信
3
この記事についてシェア
sorae 宇宙へのポータルサイト
8月6日の掘削後に撮影されたPerseveranceのコアリングビット(中央)。コアリングビット内部にセットされているチューブにサンプルが入る予定だった
火星探査の難しさを改めて実感させられます。2021年8月6日、アメリカ航空宇宙局(NASA)の火星探査車「Perseverance(パーセベランス、パーサヴィアランス)」は、火星のジェゼロ・クレーターで初のサンプル採取を実施しました。NASAによると、保管容器に入るはずだった岩石のサンプルが入っていなかったことが判明。現在その原因究明が進められています。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/11 22:58:55.73 czf9OufT.net
ゴミが大きすぎて掃除機で吸えなかった?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/02 12:10:58.16 APR/nMGK.net
こっちにも
中国の火星探査衛星・天問1号の自撮り
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

191:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/03 14:46:30.13 0Nu1L0gB.net
チューバーになって火星で稼いでこい?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/01 13:15:49.85 Qycg9yYZ.net
欧州宇宙機関とロシアの火星探査計画、延期が濃厚に--ウクライナ侵攻で
3/1(火) 11:57配信
2
コメント2件
この記事についてシェア
CNET Japan
欧州宇宙機関とロシアの火星探査計画、延期が濃厚に--ウクライナ侵攻での画像
 火星では現在、米航空宇宙局(NASA)の探査機2基と中国の探査機1基が活動している。欧州宇宙機関(ESA)は、火星探査計画「ExoMars」で探査機を2022年後半に打ち上げ、2023年に着陸させる予定だった。しかし、ロシアによるウクライナへの侵攻を受け、予定通りに進む可能性は「ほぼなくなった」と、現地時間2月28日に発表した。
 この計画は、ESAとロシアの宇宙機関Roscosmosが共同で進めているもの。当初のスケジュールでは、2022年9月にロシア製ロケット「Proton-M」を使ってカザフスタンから探査機を打ち上げることになっていた。「ExoMarsプログラムの継続に関しては、(ロシアへの)制裁とより広範な状況を踏まえ、2022年に打ち上げが行われる可能性はほぼなくなった」と、ESAは述べた。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 16:31:22.47 czwAvEYB.net
欧露共同の火星探査ミッション「エクソマーズ」2022年の打ち上げ中止が決定
3/19(土) 14:47配信
3
コメント3件
この記事についてシェア
sorae 宇宙へのポータルサイト
欧露共同の火星探査ミッション「エクソマーズ」の探査車「ロザリンド・フランクリン」(手前)と着陸機「カザチョク」(左奥)の想像図
欧州宇宙機関(ESA)は現地時間3月17日、パリでESAの閣僚級理事会が開催されたことを受けて声明を発表しました。ESAは2022年9月にロシアと共同で実施している火星探査ミッション「エクソマーズ」2回目の打ち上げを予定していたものの、2022年の打ち上げは正式に中止されることになりました。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/29 13:15:53.40 QXxh3ZR1.net
有人火星探査、40年までに NASA局長発言
3/29(火) 9:20配信
50
コメント50件
この記事についてシェア
共同通信
今後のNASAの事業について演説するネルソン局長=28日、米フロリダ州のケネディ宇宙センター(NASAテレビから・共同)
 【ワシントン共同】米航空宇宙局(NASA)のネルソン局長は28日、有人火星探査について「2040年までに人類が火星を歩けるようにするのがわれわれの計画だ」と述べた。バイデン政権の23会計年度予算教書の発表を受け演説した。現在進める月探査計画の先を展望した形だが、具体的な道のりは示していない。
【イメージ図】「学歴不問」あなたも宇宙飛行士になれる…かも?
 ネルソン氏は、火星探査の目的の一つは生命の探索だとした上で「(無人の)探査車は重要だが、本腰を入れるなら人間が行かなければならない」と指摘。火星までの輸送や飛行士の生命維持に必要な技術開発を進める考えを示した。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 08:14:20.22 DnSgxzOP.net
火星のヘリの設計はいいけど、日本は火星ランダーの設計はできてんのかな。
まさか、ヘリで着陸するとか。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 13:54:48.74 hCExQSz5.net
>>195
米ソ中は地球に再突入する宇宙船を持ってるから、高重力で大気のある惑星への着陸経験が豊富
どうしても重量が増える=予算が増えるので、科学に金を使わない日本には厳しすぎる
あと米ソは原子力電池を作れて、中国はロシアから原子力電池を供与された
そういう理由で、日本はどう頑張っても後追いかつ劣化コピーにしかならないから、学者的には一番乗りじゃないと価値がないので、微小重力天体を目指すことにした

197:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 09:05:22.20 WLYpghK/.net
>>196
そういうはなしじゃなくて、火星ヘリ運用するなら着陸する必要あるじゃんって話。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 00:40:41.11 zYCE3QIz.net
>>197
アメリカ様の船で連れて行ってもらうつもりかな
トヨタの月面車と同じく
ヘリを飛ばすことのみを目的とするなら、ヘリだけRocketLab Electronあたりで飛ばしてヘリで着陸できなくはないけど
そんなのほとんど意味ないからな
単独でローバー並みの通信能力やサンプル採取・分析機能を備えるほどの大型ヘリでもなければ、母艦としてのローバーも必要になるから

199:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 03:15:50.79 A6WPMasg.net
>>198
ヘリは重たいし、設計自由度の問題もあるし、自分で着陸しないとダメじゃね。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/24 23:28:20 NRfSWNqR.net
火星には、放射線を防げる分厚い大気や電磁波の層がなく、強めの放射線が降り注いでいるという。宇宙飛行士が火星で生活できるか心配だ。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/25 09:58:24 lT5Fu+j0.net
火星地表の放射線レベルはISSと同じくらい 半年なら許容範囲
往復の行程で使う宇宙船が地上レベルまで放射線を遮断できるとしたらだが
URLリンク(wired.jp)

202:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/25 17:23:31 +lAnWFJ7.net
火星に行くには往復3年はかかります。この間、生野菜や果物を新鮮なまま保存する技術がまだ確立していないそうです。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/25 21:13:30.07 HZOy12e2.net
>>202
変なベンチャーがそういうことを言ってそうだな
どこのベンチャー?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/25 21:27:15.83 4UhQCNV2.net
新鮮である必要性ってそんなにあるか?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/26 01:05:13 2T54mmup.net
ビタミンが取れないと壊血病になります。中世の大航海時代には、船乗りの間でビタミン欠乏に起因する壊血病が多数発生し、数百万人亡くなりました。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/26 07:35:35.75 w1emIuZD.net
ビタミン摂るなら錠剤で構わんだろ 

207:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/26 08:08:09.56 wPvtazOc.net
生食材にはメンタルヘルス的な意味があるがなー

208:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/26 08:24:05.97 w1emIuZD.net
それがメインで壊血病うんぬんってのは無いだろ
果物や生野菜を数年間食べられないでも我慢できる人しか選ばれないだろう
かなりスレ違いな話だな 火星を有人探査するくらいならキュリオシティを100機送ったほうが安上がりだ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/26 10:18:08 wPvtazOc.net
安上りで済ませたいなら今すぐ自殺しろ
1円もかからないぞ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/26 14:51:42.09 QrjCR8hX.net
有人探査を否定したら罵倒するなんて お前有人厨かw 
遠隔探査というスレタイも読め無いのか

211:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/26 18:14:59.77 wPvtazOc.net
なにが罵倒だw
金銭ベースの現実的解法だろ
無駄な人員を削減する目的にも適っている

212:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/27 16:02:15.64 LVsD2F8a.net
有人探査と無人探査、それぞれに利点と欠点があるから
どっちか良くてどっちが悪いとは簡単に言えないんだよな。
無人探査なら失敗しても問題は少ないんだが、有人探査なら現場で
細かい故障なんかにも対処する事が出来るんだ。
アポロ計画の時でも、動かなくなった機械を叩いたり蹴とばしたりして
何とかした、なんて話もあった様だし。
火星に行った無人探査機で、太陽電池に降り積もった塵を取り除くのに
「誰か箒を持って掃除してきてくれないか?」
と言われてたとかなんとか。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/29 04:58:24.24 MGPXcla/.net
有人探査の場合、せっかく長期間掛けて行くんだから
まず生活物資やら居住区やらを先に送り込んで
数年滞在できるような無人基地を造ってから乗り込んだ方が良くね?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 13:45:09.59 kVKZlquK.net
パーシビアランスの中のチップに俺の名前が書き込まれてるという事実に今でも鳥肌が立つ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 15:28:13.71 C1wP3NoP.net
>>213
そういうアイデアも無い訳じゃない。
詳しくは”マーズダイレクト”計画で調べて欲しいんだが、初年度に帰還船を火星に着陸させて
帰還用の燃料なんかを生産して、OKになったら
2年後に帰還船と有人着陸船を同じ場所に着陸させる。
と言う事を2年ごとに繰り返せば、その場所が大きな基地になるだろうって話。
とりあえずこの計画では、サターン5型レベルのロケットを2年で2回打上げるだけで
火星表面上に人間4人が2年間滞在できる基地が出来る、と言う訳だ。
なお、Wikipediaによる”マーズダイレクト”
URLリンク(ja.wikipedia.org)

216:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 23:29:59.27 8AwK+/KJ.net
そんな週末キャンプのための斥候みたいな貧乏くさい計画じゃ無く
ホリデー利用の別荘造り位の計画は無いのか?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 23:34:54.98 8AwK+/KJ.net
今の有人宇宙探査計画って
孤独な野宿キャンプ程度の代物ばかりで
野外バーベキューパーティクラスにまで至ってないんだよな

218:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/11 21:30:42.40 XcGRIq0J.net
MMXを語るスレとかってある?

219:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/12 06:08:46.61 wYQuFZ+i.net
>>217
そりゃそうだ、今の有人宇宙探査計画なんてまだ”冒険”や”探検”レベルの物だから、
>孤独な野宿キャンプ程度の代物
なのも仕方がない。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 00:27:08.90 5z5sRw11.net
インドの火星探査機マンガルヤーンが運用終了
With drained battery and no fuel, Mangalyaan bids adieu
URLリンク(www.thehindu.com)

221:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
URLリンク(mars.nasa.gov)

無人ヘリコプターに謎の破片が付着してた

222:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
URLリンク(mars.nasa.gov)
火星探査機の超高画質写真を公開 NASA

223:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/10 08:42:07.75 zc2jzsj8.net
>>221 気になる・・・デブリかな

224:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/10 22:37:51.39 FXYfK/d5.net
Perseveranceを降ろした後に地面に激突大破した降下システム由来のデブリが、
風に飛ばされていろんな地点でこれまでに複数見つかってるから、これもそうかも
今年はExoMarsがクソロシアのせいで無くなったから、火星行きは無かったね
次は2024年

225:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 01:36:03.90 RDJjQ8fB.net
💖自然科学(含宇宙論)に於いて事象(生命存在)の普遍性は基本💖
天の川銀河で数百億以上の生命惑星が存在 内、高度文明生命は10万以上
高度文明惑星間距離が100光年でも交流は無論、交信も不可能
BigBang宇宙の銀河数は2兆超 BB宇宙で地球文明は10京中1京位 天の川銀河で10万中1万位
宇宙@進化文明なら超時空UFO等々時空を自由に操れ過去未来へ移動可能か
近傍空間3次元 時間n次元(2≦n) 超時空m次元(12≦m)
地球からは現BB宇宙の全体像すら観測不能 観測限界 139億光年
宇宙天文学をやるなら、東京大学理学部物理学科or天文学科or数学科へ来たれ 
東大理1から進振だが、他大卒は東大院理学系へ来たれ
名古屋大学理学部もお薦め
DarkMatter の正体は neutralino?
DarkEnergy 70%  DarkMatter 25%  AtomicMatter 5%
BlackHole QSO QSS greatAttractor gF LQg gW 全てAtomicMatterに含まれ全部足しても 5%
E=mc^2*(1-v^2*c^-2)^-0.5
<南無妙法蓮華経> ボッチ充 孤独最高! 煩瑣人間関係御免!
<天上天下唯我独尊! 超天上天下唯我独尊!!> 
SuperScience UltraScience SuperNatural Power 
Super Space-Time SuperDimensional Super Time & Space
世界経済に目を向ければ、
中長期為替予測 1$=139〜150円 1豪$=97〜102円
超長期為替予測 1$=150〜270円 1豪$=120〜150円
朕の所有金融資産をFとすれば、
log F = 9.13  但し低は10、Fの単位は円
天災としては、@首都圏直下型大地震 A富士山大噴火 B東海東南海南海大地震 天変地異近し
人災としては、台湾有事の際は中狂中凶に続いて狂露助凶が日本本土を攻撃する
日本は軍備増強のみならず核武装も必要

226:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 01:42:28.03 dfTemxhZ.net
>>221
火星事故調査委員会発足?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 01:43:29.63 RDJjQ8fB.net
💖自然科学(含宇宙論)に於いて事象(生命存在)の普遍性は基本💖
天の川銀河で数百億以上の生命惑星が存在 内、高度文明生命は10万以上
高度文明惑星間距離が100光年でも交流は無論、交信も不可能
BigBang宇宙の銀河数は2兆超 BB宇宙で地球文明は10京中1京位 天の川銀河で10万中1万位
宇宙@進化文明なら超時空UFO等々時空を自由に操れ過去未来へ移動可能か
近傍空間3次元 時間n次元(2≦n) 超時空m次元(12≦m)
地球からは現BB宇宙の全体像すら観測不能 観測限界 139億光年
宇宙天文学をやるなら、東京大学理学部物理学科or天文学科or数学科へ来たれ 
東大理1から進振だが、他大卒は東大院理学系へ来たれ
名古屋大学理学部もお薦め
DarkMatter の正体は neutralino?
DarkEnergy 70%  DarkMatter 25%  AtomicMatter 5%
BlackHole QSO QSS greatAttractor gF LQg gW 全てAtomicMatterに含まれ全部足しても 5%
E=mc^2*(1-v^2*c^-2)^-0.5
<南無妙法蓮華経> ボッチ充 孤独最高! 煩瑣人間関係御免!
<天上天下唯我独尊! 超天上天下唯我独尊!!> 
SuperScience UltraScience SuperNatural Power 
Super Space-Time SuperDimensional Super Time & Space
世界経済に目を向ければ、
中長期為替予測 1$=139〜150円 1豪$=97〜102円
超長期為替予測 1$=150〜270円 1豪$=120〜150円
天災としては、@首都圏直下型大地震 A富士山大噴火 B東海東南海南海大地震 天変地異近し
人災としては、台湾有事の際は中狂中凶に続いて狂露助凶が日本本土を攻撃する
日本は軍備増強のみならず核武装も必要

228:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/28 14:50:21.79 8xYyGVDx.net
火星に隕石衝突で地震 米機確認、地下の氷露出も共同通信41
 【ワシントン共同】米航空宇宙局(NASA)は27日、火星表面で活動する無人探査機インサイトが隕石の衝突による地震波をとらえていたと発表した。周回機が上空からクレーターを確認、周囲には地下の氷が飛び散っていた。現場は暖かく有人探査に向いた低緯度の平原。氷は飲み水や燃料としての利用が期待できるという。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/28 17:45:51.13 vYxx/8ak.net
火星に隕石衝突で地震 米機確認、地下の氷露出も
URLリンク(www.sankei.com)
>無人探査機インサイトが隕石の衝突による地震波をとらえていたと発表
>周囲には地下の氷が飛び散っていた
URLリンク(mars.nasa.gov)

230:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/28 17:46:13.67 vYxx/8ak.net
この氷をなんとかして分析できないのか?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/28 19:24:56.31 PSqgLqiq.net
火星の”地震計”が、インサイトの1か所しか無いのが問題なんだよな。
2~3か所あれば震源がわかるんだが。
アポロ計画では月面に”地震計”を4か所に設置できたので、月全体で震源を特定できたんですよ。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 02:19:24.10 vmP1gkcA.net
3か所あればいいよな
3つの観測地点それぞれからの距離がわかれば、3つの球面の交点として震源が求められれる
三角測量みたいなもんだ
それに三平方の定理を使えば、深さもわかる

233:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 07:56:10.42 XLGUVQUY.net
火星で三角形を描くには、アポロみたいに複数回訪問して着陸地点をバラけさせるのはまず無理
ローバーや飛行機で数百km移動するのもまず無理
軌道からバラ撒くのが一番安いか?
月のペネトレーターは減速なしで300m/sで衝突するから1万Gに耐える必要があったが、
火星ならはやぶさのカプセル方式で惑星間軌道からの直接降下でも軟着陸できる
サンプルリターン保護のために重いはやぶさのカプセルと違ってかなり軽く作れる
RocketLabのような超小型ロケットでも、1回で火星に10個くらいカプセルを落とせるのでは?
10億円台で可能なミッションだ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 15:09:15.57 vmP1gkcA.net
GITAIの自律ロボット、宇宙船外模擬環境下でソーラーパネルの組立に成功
URLリンク(news.mynavi.jp)
中国のDeep Blue Aerospaceがロケットの垂直着陸に成功
URLリンク(news.mynavi.jp)
三菱電機、宇宙空間で衛星アンテナを直接造形する3Dプリント技術を開発
URLリンク(news.mynavi.jp)

235:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 17:08:06.71 8T7fCzjt.net
>>233
幻の月探査機”ルナA”みたいに、”地震計”を積んだペネトレーターを
何か所も打ち込めば良いんだろうけど。
米国の火星探査機”ディープスペース2”だったか、ペネトレーターみたいな探査機を火星に打ち込んだんだけど
”地震計”は積んで無かったし、そもそも通信を送り返して来なかったんだよな。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 21:25:27.81 XLGUVQUY.net
>>235
パラシュートなしで推定8万Gで衝突で壊れたのか…

237:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/30 23:03:56.99 3Avp0HAN.net
>>234
毛糸の自動編み機なんて半世紀以上前から有る機材
3Dプリンタなんぞそれのパチモン風情が開発だとか大仰なことを言いよる

238:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/16 16:57:49.32 qshghhB5.net
SLS初号機は高さ約98メートル。アポロ計画で使われた史上最大のロケット「サターンV」に匹敵する大きさだ。搭載したオリオン宇宙船は、有人宇宙船として史上最も遠い約45万キロ先まで飛行し、月を周回して約25日後に太平洋に着水する。
 今回は無人の試験飛行で、飛行士の代わりにマネキンを乗せ、人体への影響を調べる。宇宙航空研究開発機構(JAXA)の2基の小型探査機なども搭載。そのうちの1基「オモテナシ」は世界最小かつ日本初の月面着陸に挑戦する。
 初号機の打ち上げは相次ぐトラブルで延期が繰り返され、8月にはエンジンの温度異常、9月には燃料漏れを起こしていた。この日も直前に燃料漏れとレーダー追跡システムの不具合があり、打ち上げが遅れた。打ち上げに1回あたり41億ドル(約5700億円)もかかり、費用対効果を問題視する声もある。
 計画によると、2024年の2回目の打ち上げで飛行士を乗せて月の近くまで向かう。25年以降の3回目で月面に米国人飛行士を送る。28年には月を周回する新たな宇宙ステーション「ゲートウェイ」を建設し、30年代の火星への有人着陸も目標にする。日本も参加しており、20年代後半に日本人飛行士の月面到達を目指す。
 アポロ計画では1969年から72年にかけて米国人飛行士12人が月面に降り立ったが、全員が白人男性だった。今回は最初の月面着陸で女性と有色人種を着陸させる。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/16 18:57:23.61 Sj7W6NYO.net
>>238
>日本初の月面着陸に挑戦する
かぐや:「・・・
はごろも:「・・・
ひてん:「・・・・

240:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/16 19:04:40.85 wiZ7ymtD.net
それは落下やw

241:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/16 19:09:33.37 Sj7W6NYO.net
ルナ2:「いや硬着陸だ!
レンジャー4:「そうだそうだ!

242:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/16 19:12:31.16 Sj7W6NYO.net
なお、ルナ2(ソ)は世界で初めて月に硬着陸した人工天体。
レンジャー4(米)は、世界で初めて月の裏側(ここ重要)に硬着陸した人工天体。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/16 21:37:20.83 jeDYP8i0.net
>>238
マルチするな

244:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 00:21:41.56 XHEpS40S.net
んなこと行ったらOMOTENASHIもセミハードランディングやw

245:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 04:42:21.54 8W0E//b+.net
月着陸機と通信確立できず=米アルテミス計画―JAXA
URLリンク(www.jiji.com)

246:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 10:46:48.45 OtEvqO8D.net
日本初の月探査機オモテナシ ロケットから分離成功
11/17(木) 1:06配信
20
コメント20件
産経新聞
米航空宇宙局(NASA)が開発した新型宇宙船「オリオン」。日本初の月面着陸に挑むJAXAの超小型探査機「オモテナシ」も搭載されている=16日、米フロリダ州のケネディ宇宙センター(NASA TVより)
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は17日、米国の新型ロケットSLSに搭載されて打ち上げられた超小型探査機「オモテナシ」について、ロケットから分離に成功したと明らかにした。ただ、バッテリーの充電に必要な太陽光の捕捉ができていない状態で飛行しているという。
JAXAによると、オモテナシの機体が太陽方向を向くよう姿勢制御のコマンドを送るなどして状況を注視している。太陽光の補足ができない状態が続けば、正常に月面に向かえなくなる可能性もある。
一方、同時にSLSで打ち上げられたJAXAと東京大が開発した「エクレウス」については、ロケットから分離後、正常に動作していることを確認できたという。エクレウスはオモテナシとは別に単独で飛行し、月の裏側に向かう予定となっている。
オモテナシは日本の探査機として初となる月面着陸に挑む。成功すれば、日本は旧ソ連、米国、中国に続く4カ国目の月着陸となる。機体は、縦24センチ、横37センチ、高さ12センチの小包ほどの大きさで、重さ12・6キロ。月に着陸する探査機としては世界最小。月探査機の小型化や低コスト化が目的で、飛行中の放射線量も計測し将来の有人探査計画に生かす。
JAXAによると、オモテナシは日本時間16日午後3時47分、SLSで月に向けて打ち上げられ、予定通り約4時間後にロケットから分離された。順調にいけば22日午前0時頃に月面到達する。着陸成功率は60%程度だという。
今回の打ち上げは、米航空宇宙局(NASA)が主導し、日本も参加する国際月探査「アルテミス計画」の一環。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 16:10:38.25 S5r5jxTF.net
 宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))は17日、日本初の月面着陸を目指して飛行中の小型探査機「オモテナシ」との通信が不安定になっていることを明らかにした。姿勢制御にトラブルが生じ、太陽電池が太陽に向いていないため、バッテリーの残量切れの危険があるという。地上から姿勢を変更する信号を送り、復旧を試みている。
【画像】小型探査機「オモテナシ」を含むアルテミス計画
 オモテナシは日本時間16日午後、米国の月探査用ロケット「スペース・ローンチ・システム(SLS)」で打ち上げられ、同日夜に宇宙空間に放出された。放出後、電源が入ったことは確認できたものの、バッテリーの充電は進んでいないという。そのため、通信機など大半の機器は正常に起動していないとみられる。
 オモテナシは「世界最小の月面着陸機」で、大きめの靴箱ほどのサイズ。21~22日にかけ、月の赤道周辺に時速180キロ・メートルで降りる計画になっていた。
 一方、同時に打ち上げられた探査機「エクレウス」は正常に飛行を続けていることが確認された。1年半かけ、地球から見て月の向こう側の重力バランスが安定している地点に向かう。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 10:49:36.29 acvs/0cu.net
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は17日、月を目指して航行中の超小型探査機OMOTENASHI(オモテナシ)が電圧不足のため電波が送信できない状態になっていると明らかにした。橋本樹明チーム長がツイッターに投稿した。姿勢の制御や太陽電池の発電が難航している。橋本氏は「何としても姿勢回復して、ミッションを達成したい」としている。
 橋本氏は17日夜に「(機体は)太陽電池が太陽と反対方向を向き、探査機は速い回転をしていました。電圧不足から送信機はオフ。その後現在まで送信電波は復帰していません」と投稿した。
 JAXAは18日午後に記者説明会を開く。 h

249:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 10:58:00.92 JGeeQ3wk.net
NASAが有人月探査へ宇宙船を打ち上げ 日本の探査機も搭載 長野県佐久市のアンテナと交信
11/17(木) 21:02配信
2
コメント2件
信濃毎日新聞デジタル
超小型探査機との交信に使われる臼田宇宙空間観測所=2020年、佐久市上小田切
 米航空宇宙局(NASA)は16日、有人月探査に向け開発した宇宙船を大型ロケットで月に向けて打ち上げた。この大型ロケットは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)などが開発した超小型探査機OMOTENASHI(オモテナシ)とEQUULEUS(エクレウス)を搭載。佐久市にあるJAXAのパラボラアンテナが動作確認や支援の交信に使われる。
 JAXA臼田宇宙空間観測所(佐久市)などによると、オモテナシは超小型探査機での月面着陸技術の開発・実証などがミッションで、通信に同観測所のアンテナを利用。21日深夜の予定で日本初の月面着陸を目指す。太陽―地球―月圏での効率的な軌道操作技術の実証などを目的とするエクレウスとの通信にも同観測所など国内外のアンテナが使われる。美笹深宇宙探査用地上局(佐久市)のアンテナも利用予定だ。
 佐久市のJAXAのパラボラアンテナは、探査機はやぶさ、はやぶさ2とも交信。美笹のアンテナは臼田の後継機として昨年運用が始まった。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 11:13:37.82 M3AouKXX.net
スレタイ読めない馬鹿はお帰りください

251:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/21 10:11:08.95 KyezakfC.net
お・も・て・な・し
みなさま、応援ありがとうございます。残念ながら、
現在、探査機からの電波は受信できていません。
探査機の軌道はロケットから分離時とほぼ変わっていないと想定されますが、もしも軌道がずれていて受信できない可能性も考えて、アンテナ方向を動かして探索する運用も行いました。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 06:46:49.03 wtP2kW6i.net
日本初の月面着陸を目指す探査機「OMOTENASHI」は今月16日、アメリカの大型ロケットでケネディ宇宙センターから打ち上げられましたが、ロケットから分離されたあと、地上との通信が安定しない状況が続いていました。
当初の計画では月を通過する前に軌道を修正し、着地の衝撃を減らすための減速操作などをした上で、21日午後11時55分ごろ着陸に挑むとしていましたが、JAXAは通信状況が改善されないとして22日午前2時すぎ、挑戦を断念したと発表しました。
原因は、太陽電池パネルが光を受けられない向きのままでバッテリーが充電できず、月に向けた軌道修正などが行えないためだとしています。
日本はこれまで、探査機が月面に着陸した実績がなく、成功すれば、旧ソビエト(1966)、アメリカ(1966)、中国(2013)に続く4番目となることから注目されていました。
JAXAは、月面着陸を断念した一方で、探査機の状況を引き続き確認し、改善されれば、当初の計画で予定していた宇宙空間での被ばく線量の計測などを行うとしています。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 07:32:34.15 IVlMfkCo.net
>>252
その事がうれしいのはわかるんだが、マルチはうざいぞ?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 08:23:05.70 flcPs3Yl.net
今回のことを嬉しがっている奴らの人生が全て失敗すればいいのに
もうしてるかもだけど

255:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 22:20:33.23 RgQrMcNP.net
世界初目指す 民間の月着陸船 打ち上げは今月30日に延期
2022年11月24日 19時54分 宇宙
世界初の民間による月面着陸を目指す東京のベンチャー企業「ispace」が自社で開発した月着陸船の打ち上げについて日程の延期を発表。当初の予定から2日遅れの日本時間の11月30日に変更することを明らかにしました。
月着陸船は当初、日本時間の11月28日にアメリカの民間企業「スペースX」のロケットで打ち上げる予定でしたが、フロリダ州にある発射場周辺の天候不良の影響で延期したということです。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 00:23:03.84 L3yW8/33.net
スレチ
マルチするな

257:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 07:40:08.78 ifpCy+cM.net
NASA(=アメリカ航空宇宙局)が、人類を月に送る「アルテミス計画」の第一弾として打ち上げた宇宙船「オリオン」が、月周回を終えて地球に帰還しました。
宇宙船「オリオン」は、およそ25日にわたる飛行を終え、大気圏に再突入し、日本時間の12日午前2時40分頃、メキシコ沖の太平洋に着水し、地球へ帰還しました。
今回の試験飛行では、宇宙飛行士の代わりにマネキンが乗せられ、加速度や振動などのデータを集めるほか、月からの帰還の際は、ISS(=国際宇宙ステーション)よりもはるかに高い高度から大気圏に突入することになるため、宇宙船「オリオン」が高速や高熱に耐えられるかも確認されます。
アルテミス計画は、今後は第2弾として、宇宙飛行士を乗せて月の上空まで往復した上で、2025年には第3弾で宇宙飛行士による月面着陸を目指しています。
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ w


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

489日前に更新/74 KB
担当:undef