宇宙の質問が書き込ま ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/30 20:54:34.09 JOiiIWWZ.net
保守

3:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/30 21:29:34.91 vD454LN2.net
>>1
URLリンク(i.imgur.com)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/30 21:31:37.02 vD454LN2.net
数学クイズ
「ある家庭に2人の子供がいる。そのうちの1人が男の子であることが分かっているとき、もう1人も男の子である確率はいくらか」
ググらずに答えてください

5:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/30 21:37:12.02 vD454LN2.net
【宇宙ヤバイ】NASA「恒星が8年で消え超新星爆発を経ずにブラックホールになった…」
スレリンク(news板)

6:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/30 22:18:58.43 2Qucan3J.net
>>4
はいはい 1/3

7:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/30 22:32:33.90 vD454LN2.net
>>6
ググッたので失格!

8:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/30 23:02:54.48 2Qucan3J.net
>>7
ばかたれ この程度でググるか

9:素人君
17/05/30 23:21:55.60 KzY/ScMG.net
>>1
乙カレクック

10:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/30 23:52:22.78 0oMq+q7P.net
スレチやってる無能ふたり
失せろ

11:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 00:08:33.06 K51jbSek.net
>>4
このスレは数学クイズを出すスレじゃないのでやめてください

12:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 01:18:20.91 gxQREt+f.net
算数もできない無能では宇宙を語れないもの

13:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 05:51:37.48 jp6gHapX.net
>>12
自己紹介はいらん

14:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 08:54:51.58 mfngxQq5.net
>>4
あそこの家庭、男の子が1人いたけど最近2人目が生まれたらしい。下の子の性別はどちらだろう?
と完全に同じ問題。
1/2でファイナルアンサー。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 09:02:17.54 mfngxQq5.net
小学生の子供が2人いる家庭にお邪魔して、黒いランドセルを見かけた。
この時、この家庭が男の子2人兄弟である確率は?
これなら答えは1/3

16:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 09:19:13.58 KZ5wZNyk.net
だから、スレチの相手すんなよ
メール欄が空かsagになってんのはただの構ってちゃんだ

17:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 09:27:45.80 OnBUmiu/.net
構ってちゃん?ご大層な
ただの馬鹿で十分だ

18:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 09:37:24.29 5Z2ADpps.net
>>12
スレの趣旨も理解できない無能では宇宙を語れないもの
心配しなくてもここの住人は算数くらいわかってるよ。
スレ違いの確率クイズやってるからお前が嫌われてるだけ。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 12:34:03.27 gxQREt+f.net
>>14
はい。見事な不正解。
1人目が男とわかっている場合は1/2だが、
>>4の場合はどちらかが男なので1/3となります。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 12:34:46.21 gxQREt+f.net
やっぱりこんな簡単な計算もできないバカがこのスレにいるんだよなぁw

21:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 12:45:58.20 OrQh+l4H.net
↓正規表現のNG登録ワード
[1-3123]人目.*[男女].*(1/2|1/3)

22:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 12:51:27.95 he/LZhQb.net
>>20
あのさ、ここ自己紹介の場じゃないの

23:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 13:11:42.77 STF0Fk2c.net
この宇宙が数学で出来てるならば、恒星の最大の大きさと最小の大きさで、先ず宇宙の広さを出し
そこから太陽系の大きさを割り出し
地球のような惑星がどの程度あるかがわかるはずだ

24:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 13:16:51.51 KZ5wZNyk.net
恒星の大きさと宇宙の広さに相関関係は無いって何回言われたらわかんだよホーキンスは

25:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 14:44:30.13 3vJUSo4w.net
立てた直後は荒らしだけ

26:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 14:51:12.03 STF0Fk2c.net
>>24
それは無い
宇宙が東京ドームの広さだった場合、ドームの大きさを超える恒星は無いわけだ
先ず、宇宙は恒星よりは大きいという事がわかる
1つわかれば連続してわかるというのが科学だろ?
最初の1つから紐解いて行くのが科学だろ?
久しぶりの論破

27:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 14:51:15.65 3rfFKiWm.net
ブラックホールに落下した物質はどうなりますか?

28:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 14:57:25.98 STF0Fk2c.net
では何故宇宙より大きい恒星は無いのか?
答え、はみ出るから
では何故宇宙の広さの半分の恒星は無いのか?
答え→???
この問いに答えてみて

29:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 14:59:34.95 3rfFKiWm.net
>>28
物質が少ないから?

30:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 15:06:38.48 STF0Fk2c.net
ビッグリバン理論では当初の空間は米粒くらいから数秒で何光年も拡がったとされていますが、どの程度の大きさの時に初めての恒星が誕生したのでしょうか?
そして、宇宙は今も拡がってるとされていますが、初めての恒星が出来た時よりも宇宙はもっともっと広くなってるわけです
つまり、今誕生した恒星はその時よりも大きいというのが数学上の当然の反対の当然です
当然の反対の当然、今誕生した恒星でも初期より小さいのもあるでしょう
それは何故ですか?

31:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 15:07:43.59 STF0Fk2c.net
>>29
では貴方は物質が多ければ宇宙の半分の恒星が出来るというのですか??

32:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 15:13:05.51 UHsiRnZZ.net
>>31
失せろ無能

33:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 16:13:34.01 fWN6Jigs.net
>>28
エディントン限界

34:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 17:17:26.00 AKBLsemS.net
>>30
インフレーションが科学として間違ってるからだよ。
いい加減気がついたら?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 17:49:18.28 he/LZhQb.net
馬鹿は黙れ

36:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 18:44:00.75 gxQREt+f.net
URLリンク(25.media.tumblr.com)
URLリンク(s-media-cache-ak0.pinimg.com)
URLリンク(tomatoz.ru)
URLリンク(img.erogazou.co)

37:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 19:11:03.45 oG6vqrhF.net
>>31
無理だね、そのサイズだと重力崩壊するだろうから

38:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 19:19:16.52 8ehsfUyF.net
宇宙が永遠の昔から無限の大きさを持っていたと仮定するとどんな矛盾が生じるの

39:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 19:42:35.91 pVT/2FYb.net
>>38
オルバースのパラドックス

40:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 20:07:22.50 KZ5wZNyk.net
>>38
近傍に現在予測されている宇宙年齢より古い銀河や恒星が観測されない理由が説明できない

41:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 20:18:30.99 uD/HSXVZ.net
>>28
>では何故宇宙より大きい恒星は無いのか?
>答え、はみ出るから 
子どもの理論かよwwwwwwww

42:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 20:37:27.08 OC+BuJtM.net
AI理論は破綻しましたか?

43:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 21:23:02.21 e/UU3T2s.net
>>38
別に矛盾はない
というか現観測では無限といえる状態

44:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 21:54:36.32 fWN6Jigs.net
>>43
永遠の昔っていう所にも矛盾は無いか?

45:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 22:17:16.43 gxQREt+f.net
>>38
永遠の昔からなら、エントロピーが増大しきって星が存在していないことになる

46:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 22:50:21.96 8ehsfUyF.net
38です
無限の昔から存在する宇宙では、
@天体はそもそも存在できない(>>45)
A無限の昔から存在する天体を観測できる(>>40)
B天球の全方位から恒星由来の光が観測される:ただし宇宙空間内には一様に(>>39)
たしかに@〜Bの現象は現実の宇宙と矛盾してますね!
ありがとうございます

47:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 22:53:53.56 oG6vqrhF.net
>>42
肯定するにも否定するにも、十分な根拠がないから議論は終了してる。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 23:04:17.06 STF0Fk2c.net
簡単に言うと、地球より大きな人間は居ません
2人の人間が子孫を残し、今では億以上の人間が地球に居ます
けれど、人間の大きさは変わっていません
それは地球が膨張しないからです
しかし、宇宙は膨張します。宇宙がもっともっと膨張すると、今ある惑星、及び生物、全ての物が引き裂かれると言います
それは宇宙が大きくなり過ぎて、原子が存在出来なくなるからだそうです
それらの事から今の宇宙の広さを計算で測れるのでは?という事です

49:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 23:05:58.78 UWhHci56.net
↓ここでボケて

50:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 23:10:25.41 8ehsfUyF.net
>>48
計算可能だよ
宇宙を球体と見なせば膨張速度と年齢から現在の宇宙の広さを求められる

51:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 01:14:20.58 JYlid5x2.net
138億光年で膨張が光速、つまり30万km/sになる事を単純に採用した場合だと
地球の膨張は年に1μm以下 (測定限界±0.2mm)
地球〜太陽間の距離だと年に1cm (地球〜金星間の測定限界で±1km)
人間だと年に0.1pm以下  (原子1個分にも満たない) 
いずれの場合も値が小さ過ぎて測定しようがないねぇ…
まあ地球の場合だと億年単位で大きさがほぼ同じと証明されてるそうだけど

52:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 01:42:20.17 chTNhBYE.net
地球の場合って何さ?
空間膨張と物質の大きさは関係ないぞ
膨張の影響を受けるのは糞弱い力である重力だけで
圧倒的に強い力である核力や電磁気力は全く影響を受けないので物質の大きさは変わらない。

ただし膨張スピードが今の1兆倍とかなったら、また話は変わるが

53:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 02:17:08.26 Jw4Eofcq.net
月面着陸って可能なんでしょうか?
月って凸凹もしてるし、画像で見ると岩とか普通にありますよね?
どうやって着陸するの?
あと帰りはどうやって出発したの?
月の重力は地球の6分の1というけど、そんな簡単に出発できるの?

54:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 02:28:34.31 JYlid5x2.net
>>52
そう言う影響を無視した場合でもその程度にしかならんって事
書いとけば良かったな

55:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 02:36:30.31 bMm5KoAU.net
月に行ったのは嘘だというのが定説になってるからね。
実際無理よ。リスク高すぎ。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 02:46:21.88 o+2m8VYi.net
年末に月面にローター着陸させて映像地球に送信するコンテストのロケット発射されるじゃん。
これでアポロ陰謀厨も死亡するな

57:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 07:00:12.34 BN2OVNj8.net
陰謀論にはそんなのも想定済みだろ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 07:03:17.83 cUrC+8T3.net
>>56
詳細URL下さい 凄いな

59:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 07:30:14.98 V1wKSyen.net
>>55
全く定説になんかなってないよ

60:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 07:35:24.36 JYlid5x2.net
>>58
URLリンク(au-hakuto.jp)

61:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 10:12:37.91 eKbsNygm.net
「宇宙の始まり」重力波で探る 実証の行方は?
URLリンク(www.iza.ne.jp)

62:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 10:40:38.22 YDRsLXei.net
>>53
ぶっちゃけググるほうが早い
その手の話は陰謀論のアホのせいで山ほど実証があるから
まちがっても月に行ってないとかいうゴミの話は信じるな

63:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 11:14:39.36 chTNhBYE.net
 NASAによると、2012年7月23日に発生し、地球の公転軌道上を秒速約3000キロ(通常の太陽風の4倍の速さ)
で駆け抜けた太陽風は、過去150年間で最も強力なものだった。
 軌道上の位置は地球が1週間前に通過した地点であり、NASAの研究員で米コロラド大学・大気宇宙物理学研究所のダニエル・ベーカー教授は
「何が起きているかを理解している人はほとんどいなかったが、私たちはとてつもない幸運で難を逃れた。太陽風の直撃を受けていれば、今でも後始末に追われ、復旧には何年もかかったであろう」と話している。
 直撃されれば、電力網と通信網は地球規模で壊滅的なダメージを受け、スマートフォン、タブレット端末、パソコンなどの電子機器も破壊されていたとみられる。
NASAはその際の経済的損失を2兆ドルと算出し、これは2005年8月に米南東部を襲ったハリケーン・カトリーナの被害額の20倍にもなるという。

10年以内に確率12%
 過去に発生した太陽風で最大規模だったのは、「キャリントン・イベント」と命名された1859年の太陽風で、この時は激しい磁気嵐を誘発し、
各地の発電所で火災が起きた。さらに普及し始めたばかりだった電報のための通信機器も回線がショートし、使いものにならなくなったという。
URLリンク(www.iza.ne.jp)


これ、再び想定外という原発事故になるな。しかも処置不能になる

64:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 11:30:38.68 xk7jXSi+.net
>>53
>どうやって着陸するの?
最終的に目視で行った
>月の重力は地球の6分の1というけど、そんな簡単に出発できるの?
出来る
まず打ち上げる船の重さが数分の1
表面重力は1/6だがポテンシャルの井戸の深さは1/20とかそんなもん
さらに空気抵抗と重力損失は月からの打ち上げが数倍有利だし、燃料自体の重さが指数関数的に効いてくる事を考えると必要燃料量はおそらく1/1000以下だろう

65:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 13:36:38.51 vPlu7JX1.net
1つ宇宙は有限である
2つ宇宙の外は無限である
3つ宇宙と外の境界線は無い
1つめ
宇宙が有限じゃなかったら恒星の大きさを決める事が出来ない
2つめ
宇宙は膨張する為、外側は無限じゃないとならない
3つめ
膨張するんだから境界線があるのは不自然
反論ある人いる?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 14:16:47.50 sjWBXSy7.net
>>65
場が無い所は空間ではない。
無が無限にある、という言葉は不適切。
0×無限=0

67:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 14:49:53.98 HqKlT7Uv.net
無限って有が無の限り続くことを表してるのであって無では無い

68:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 16:16:37.15 vPlu7JX1.net
>>66
言葉遊びの反論じゃなくてさ
何も無いのを無限っていう言葉で言ってるわけで、それしか言葉ないだろうも
宇宙の外は0です
なんて言っても意味不明だろ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 16:27:24.63 BPUNxBgm.net
>>65
時空間が定義できないことを無限と表現してるのね
2つ目
宇宙の外(宇宙ではない所)が無限である根拠として、宇宙が膨張することを選ぶのは間違い
宇宙が膨張していても収縮していても宇宙の外は無限だから

70:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 16:34:39.33 cUrC+8T3.net
>>60
日本語サイトがあったのか!ありがとう

71:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 17:07:35.61 vPlu7JX1.net
>>69
そうだよ
膨張していても、膨張して無くても無限だよ
膨張してなくて無限という根拠が無かったから、あえて膨張するんだから無限じゃないと膨張出来ないねって事を言いたかっただけ
俺の事浅い奴だと思わないでね

72:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 17:15:19.76 vPlu7JX1.net
仮に宇宙が膨張も縮小もしなかった場合
どんどん物質が生まれてパンク
それこそ、宇宙の広さ半分の恒星が出来るかも知れない
宇宙が膨張する事で、パンクしないようになってる
それとブラックホールの存在も同じかな
逆に言えば、それ程までに物質は次々生まれてるって事でもあるな

73:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 17:22:38.60 euXgL+U/.net
>>72
宇宙について語り合うスレ [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(galileo板)l50

74:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 17:28:24.40 JYlid5x2.net
>>66
0×∞は定義できないんじゃなかったっけ?

75:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 17:43:16.61 sjWBXSy7.net
>>68
無限と無は違うぞバカ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 18:54:15.83 y21Po92y.net
浅いどころか底に穴があいてそう

77:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 19:28:56.00 vPlu7JX1.net
言葉なんてのは勝手に人間が作ったものであり、人間レベル
宇宙レベルで話をすれば、言葉なんてのはほぼどうでも良い
こういう無駄な事で貴重なスレを埋めないで欲しい

78:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 19:42:04.54 BPUNxBgm.net
>>77

79:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 21:54:31.72 elapJZPW.net
2017/6/1(木) 22:00〜22:45
モーガン・フリーマン 時空を超えて「“無”とは何か?」[二][字]
無の空間には、全く何も存在しないのか?あるいは、何か未知のものに満たされているのか?
その正体を突き止めるべく、量子物理学など最先端の科学者たちが難問に挑む。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 22:14:18.78 sjWBXSy7.net
>>79
そのタイトルが指す「無」ってのは真空の空間って意味だからね

81:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 22:32:40.65 9hyomY6K.net
そういえば、地球の空気はなんで大気圏外の真空との気圧差でどんどん出て行かないの?

82:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 22:36:19.30 xk7jXSi+.net
>>81
重力

83:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 22:39:59.49 9hyomY6K.net
いや、そりゃわかるけどさ
真空との気圧差に勝てるものなの?って部分に言及がないと回答にはならないと思うの

84:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 22:56:33.80 V1wKSyen.net
>>83
空気分子の熱運動が、地球の脱出速度を超えないから、飛び出しても戻ってくる。だから上空にも僅かに空気はある。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 23:06:54.48 sjWBXSy7.net
>>83
気圧は関係ない。
深海の水圧は数千気圧。
水面の水圧は1気圧。
地上の気圧は1気圧
エベレスト山頂の気圧は0.5気圧(たぶん)

86:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 23:10:38.04 xk7jXSi+.net
>>83
じゃあ詳しく
簡略化のために自転はかんがえない
止まっている地球に空気の層が張り付いている 空気のひと塊りに注目すると静止しているわけだから合力は0 つまり重力と何かの力が釣り合ってるわけだ その力は気圧傾度力と呼ばれる 即ち気圧(圧力)の高い方から低い方に向かう力
空気の層全ての部分で重力と気圧傾度力が釣り合っている
真空の吸引力はすごく大きいイメージだけどそれは気圧の変化が急な所を想像するから
大気の圧力の変化は徐々にだから重力と釣り合える ていうか重力と釣り合うように気圧が決まる

87:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 23:11:07.36 sjWBXSy7.net
ググッたらエベレスト山頂は0.3気圧だとよ。すげえな

88:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 23:12:04.07 9hyomY6K.net
>>84
ありがとう 納得出来た

89:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 23:13:07.04 sjWBXSy7.net
>>83を深海魚に例えると、
水面の上は1気圧しかないのになんで水は吹っ飛んでいかないの?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 00:26:45.89 jtp3e6mJ.net
LIGO Catches its Third Gravitational Wave!
URLリンク(www.ligo.caltech.edu)

91:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 01:22:43.85 BOljI9zD.net
エベレスト山頂だと体重が半分以下になるの?

92:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 01:27:47.94 CBEMi1bS.net
>>91
0.3%くらい軽くなるらしい

93:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 01:41:01.57 JW+RQ+5v.net
>>90
専門用語ばかりで全然読めんのだが、また重力波を観測したのか?
URLリンク(www.ligo.caltech.edu)

94:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 01:42:00.18 JW+RQ+5v.net
>>91
沖縄と北海道へ移動しただけでも体重は増える。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 02:07:55.29 k1xjh7+v.net
前スレにも書き込んだ者です。
URLリンク(ryokodo.blog.so-net.ne.jp)
相対性理論は光速の壁を超えることができないと指摘したものであって、超光速の存在を否定する理論ではありません。ちゃんとそれに基づいて書いています。
もしよければ下記の文章を、認知バイアス、先入観念、思いこみ、悪意を捨てて、素直な心で読んでください。
そして頭ごなしの否定ではなく、理論的な反証をいただければ幸いです。
● 光速を超えると、時間と空間が入れ替わる 
特殊相対性理論には速度を合成するための公式があります。
w=(u+v)/(1+uv/c^2 )
uとvが光速cに比べて限りなく小さい(我々がふだん経験する徒歩や電車のような)場合、この公式の分母がほぼ1になるため、両者の速度を足すだけで合成した速度wが求められます。
しかし光速に近づくにつれ、それは通用しなくなります。
ではここでaとbを1より大きな実数とします。光速のa分の1倍で飛ぶロケットから光速のb分の1倍の速度でミサイルを打ち出した場合、ミサイルの速度はどうなりますか?
uにc/aを、vにc/bを代入すると、その答えは(a+b)/(1+ab)・cになります。
では光速のa倍で飛ぶロケットから光速のb倍の速度でミサイルを打ち出したらどうでしょう?
今度はuにacを、vにbcを代入します。すると答えはやはり(a+b)/(1+ab)・cになります。
つまり光速の1/a倍で飛ぶロケットから光速の1/b倍の速度でミサイルを打ち出した場合と、光速のa倍で飛ぶロケットから光速のb倍の速度でミサイルを打ち出した場合で、ミサイルの速さは同じになります。
すなわち光速の1/a倍とa倍、1/b倍とb倍はそれぞれ同じ速度だということです。これを合理的に説明するには、光速を超えたら速度を求める際の分母と分子が入れ替わる、すなわち時間と空間が入れ替わると考えるしかありません。
ちなみに距離(空間)を所要時間(時間)で割ったものが速度であり、この両者が入れ替われば、光速のn倍は光速の1/n倍になります。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 02:19:53.03 MSxyI7lF.net
>>95
光速に近づくにつれ軸は内側に折れ曲がり、目盛りは大きくなります
軸が光の軌跡に限りなく近づいた時(光速に限りなく近づいた時)目盛は無限大に発散します


97:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 02:28:00.85 k1xjh7+v.net
>>96
そう、正にそれです。
光速に近づくにつれ、x軸は0度から45度に近づきます。
そして光速を超えたら45度を超える、逆にy軸は45度を下回る。
だから光速を超えると時間と空間が逆転すると考えたのが最初です。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 02:28:10.89 MSxyI7lF.net
>>95
ローレンツ変換はある種の回転対称性を持つためこうやって書いてみます
光の軌跡を軸にして座標軸が回転する様を思い浮かべます
座標軸の回転角θは速度に依存して変化することが分かります
ではθ=π/2を越えた場合を考えてみましょう


99:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 02:31:06.75 kG+EU+ae.net
>>45
永遠ってことは可能性も無限になるから新しいビッグバンがいつか何処かで発生することになる

100:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 02:32:20.16 MSxyI7lF.net
こうなります
しかし現実世界ではこうはなり得ないです
なぜならローレンツ変換は光の軌跡を漸近線とした双曲線に従うからです


101:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 02:34:13.05 k1xjh7+v.net
高校数学の行列は相対性理論のローレンツ変換を理解するためのツールですよね。
逆行列が存在しない状態=光速=時間と空間の判別ができなくなってしまった状態。
これに気づいていれば、センター試験のベクトル問題は驚くほど簡単に解けました。
光速を超えたら時間と空間が入れ替わるだろうと思っているわけです。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 02:36:40.92 k1xjh7+v.net
>>100
>光の軌跡を漸近線とした双曲線に従う
すみません、ここをもう少し詳しく説明してください。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 02:42:56.98 JW+RQ+5v.net
>>99
その時点で終了になる。永遠という条件が破綻する
新しいビッグバンでは時間軸がまた別

104:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 02:47:35.64 k1xjh7+v.net
>>100
高校生の頃、相対性理論が好きだったのですが、何となく医者になってしまいました。
そのせいでこれまで相対性理論についてディスカッションできる相手と巡り合えず
現在に至っています。
hmdknsk@hotmail.com
URLリンク(ryokodo.blog.so-net.ne.jp)
明日も仕事なのでもう寝ますが、ぜひご教示のほどお願いいたします。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 02:49:55.00 k1xjh7+v.net
あ、このスレものぞきに来ます。
頭ごなしに否定 or 無視
以外の反応を頂けたのが本当にうれしいのです。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 02:50:40.32 JW+RQ+5v.net
医者がなぜこんなとこで現実逃避を

107:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 02:52:57.68 k1xjh7+v.net
>>106
相対性理論が好き=現実逃避ではない思いますが。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 03:22:13.97 X7n/EaI5.net
なんかよくわからないけど
式の上での話ではなるほどって思うけど
実際には時間も空間も全体で共有しているもので
ある物質Aの速度が ある速度を超えたからといって
時間と空間を共有する世界が反転する事はないんじゃないの?

109:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 03:26:45.34 MSxyI7lF.net
分かる範囲で答えます。xとctの順番はうろ覚えです
一次元におけるローレンツ変換は
(x)^2-(ct)^2=(x')^2-(ct')^2
を満たす全ての変換を指します
これはnを定数として
(x)^2-(ct)^2=n^2
とも書けます
この変換を位置と速度を軸にとったグラフに書くと以下のようになります
これは光の軌跡を漸近線とした双曲線になります
ローレンツ変換を満たすには、座標軸と双曲線が交わってないといけません
また、座標軸を移動させる際(速度を変化させる際)に一度でも双曲線と交わらない瞬間、つまりローレンツ変換を満たさない瞬間があってはいけません


110:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 03:29:53.57 jBwS/2cb.net
未来から来ました
早くタイムマシン理論を完成させなさい

111:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 03:40:01.13 MSxyI7lF.net
座標軸が反転した(回転角θがπ/2を越えた)場合、ct'軸は双曲線に交わりません
よってローレンツ変換を満たしません
ローレンツ変換を満たさないため特殊相対性理論における議論は不可能となります
したがって特殊相対性理論では座標軸の反転操作、すなわち超光速の存在を肯定することはできません


112:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 05:45:04.27 qAj9fsnq.net
>>91
俺幼稚園の頃、大気が重力を伝えるから宇宙は無重力と思ってた。
おまえさんはそのレベルか?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 05:50:37.33 qAj9fsnq.net
>>94
そうだな。
ウチで使ってるキッチンメジャーは0.1g単位で重量が出るが、
初期設定で地方を入力する必要があった。
精密測定では家電すら緯度による重力加速度の違いが考慮要。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 05:52:03.77 C22oey5f.net
NASA 太陽観測計画を発表
URLリンク(www.fnn-news.com)

115:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 06:35:36.60 jwVxIHPa.net
>>106
現実はなりそこねて精神をやられた、だろ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 08:33:31.29 JW+RQ+5v.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

117:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 08:44:44.11 qAj9fsnq.net
おいらノ常数= 0.5772156649

118:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 09:03:37.41 JW+RQ+5v.net
オイラーの定数は超越数であろうと予想されているが、無理数であるかどうかさえ未だ分かっていない。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 09:15:11.42 qAj9fsnq.net
ちなみに自分の手持ちには「オイレル」って書いてある書物も

120:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 13:30:27.17 bBIWRYn/.net
>>68
>何も無いのを無限っていう
日本語が不自由な奴

121:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 21:47:26.07 EacXnOSF.net
ゼロは何処までいってもゼロと言いたいんだろ
もうつっこんでやるな
言葉をイメージでしか示せないんだ
長嶋と一緒だよ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 22:33:12.40 RD2FhGkS.net
なんかもっとこうバーンと

123:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 02:36:40.23 EtDTF2FZ.net
>>121
独歩おろち発見

124:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 02:59:47.14 uZqRntGR.net
ギュッとバーンとスイング

125:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 15:41:09.18 aw1ToVlq.net
>>116
昔の人はこんなわかりにくい文章でよく勉強できたな

126:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 22:13:55.86 7X05mca6.net
大日本帝国の科学力はトップレベルだったんやで

127:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 22:36:16.03 ZVJrmXXq.net
>>126
数学力なら江戸時代からトップレベルだったしな

128:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 23:31:17.15 vvr6efg+.net
建築、経理、天文分野で一定レベルあっても
ゼロもマイナスも作れなかった文明は数学という分野では目糞鼻糞

129:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 23:50:07.79 mAbgcjKA.net
>>127
ほんとに?

130:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 23:53:58.10 7cP+bUz+.net
和算は数学として発展せんかったからなあ……
関孝和とかバケモンだったけど、その知見が独自の体系を構築するとこまではいかんかった

131:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 00:26:36.24 TbP1Reyz.net
地球に衝突する隕石や小惑星がわかる時期はいつくらい前からですか?
NASAとかはパニックになると困るから、結構前からわかってると思うけど、天文オタクでもわかる時期を教えて下さい

132:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 00:46:53.21 t3iQoJJ9.net
>>131
NASAが把握してんのはデカい隕石だけ。
東京が吹っ飛ぶ程度のだと、全て把握できてない。
つまり明日あなたが隕石で死ぬ可能性もある

133:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 00:51:07.89 0PTXmEK1.net
>>131
最近「クローズアップ現代」でやってたなそういう話
答えになってなくてすまん

134:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 01:40:31.62 9sK1pon+.net
>>131
「地球近傍天体」とか、関連する用語で「スペースガード」「パンスターズ」
この辺でググるといいかもしれない

135:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 04:55:28.22 t3iQoJJ9.net
【天文】ブラックホール斜めに合体 米チーム「LIGO」、重力波の3回目の検出に成功©2ch.net
スレリンク(scienceplus板)

136:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 12:51:06.46 f6WQPQcN.net
>>130
数学みたいな普遍性のあるものだと
ちょっとの差でも良い方に乗り換えちゃうから
生き残れんわな

137:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 01:09:05.51 vUaWCKP2.net
木星って理論上は突き抜けれるってことでしょうか?
ガス惑星ってなぜ球体を維持できるの?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 01:15:21.74 zV1xacUB.net
重力
あと全部がガスではない

139:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 01:20:32.06 vUaWCKP2.net
解決しました。ありがとうございます。
あと、土星の輪ですが、あれはどういう仕組みであんなことになるんでしょうか?
なぜあんなに規則正しく輪になるのか
輪と土星の間には何もないのですよね?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 01:22:10.86 zV1xacUB.net
静止衛星でググればわかる

141:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 01:29:38.63 zV1xacUB.net
ごめん分かりにくいかも
衛星全般の情報漁ったほうが早そう
銀河が平たいのと同じ原理

142:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 01:31:39.17 GWlOWUr5.net
>>139
輪の内側には小さい(と言っても30kmの)衛星がある
外側とか、輪の途中にも数km〜百数十kmくらいのサイズの
衛星があって、輪の形状を維持する働きをしてると考えられてる
輪の途中に隙間があるのもその衛星の影響らしい
そう言う働きをする衛星の一群を「羊飼い衛星」と呼んでるそうだ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 01:34:54.48 vUaWCKP2.net
ありがとうございました。
輪に重力的な影響を与える羊飼い衛星というのがあるんですね。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 05:36:49.62 Vtv62mG/.net
>>127
では俺が知ってる雑学も一つ
第二次世界大戦末期に日本がアメリカより先に発明していた核兵器
何故核兵器を使わなかったか?
それは日本にはウランがほとんど無かったから、ウランが豊富にあるアメリカが先に作り落としたのであります
どや

145:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 08:28:22.99 6T72aRLq.net
スレチ
馬鹿は消えて

146:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 10:57:27.24 /u9OIKUY.net
>>145性格悪いね

147:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 11:41:13.20 2w2DoAWz.net
>>144
研究はしてたけど発明にはほど遠いよ
当時も科学者の数とレベルは米国が圧倒的

148:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 12:17:48.13 h7Au12Gp.net
とりあえず、スレチのネタを引っ張るのヤメレ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 12:32:22.76 2w2DoAWz.net
自動で敵兵の顔を画像認識して↓のようなレーザーを照射し失明させる兵器は技術的に容易
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

150:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 14:16:11.06 1E49EMnI.net
核は単純に自国の科学力がとかで語れる話じゃないから
スパイとか亡命科学者とか

151:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 15:05:42.92 2w2DoAWz.net
>>150
スパイも科学者の亡命も自国の科学力に直結するんだよバカ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 15:50:45.46 Vtv62mG/.net
日本人がスパイしたんじゃなくアメリカがスパイしたんだよ
ドイツ人もスパイに来た
日本の技術は今でも各国にスパイさ」てる

153:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 16:02:04.86 6T72aRLq.net
だからスレチ
まとめて失せろ無能

154:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 17:35:16.07 epMdMHYh.net
脳みそに欠陥があって捏造を信じる奴はいくらでもいる

155:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 20:31:42.56 G4RrU5JZ.net
核ってアインシュタインと関係あるしスレチでもないのでは?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 21:12:17.33 AKFnVxKq.net
宇宙=アインシュタイン
なるほどなるほど

157:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 23:50:49.98 Vtv62mG/.net
志村のアイーンの話も大丈夫

158:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 23:53:39.75 lWg65BbV.net
シュタインつながりでシュタゲの質問いいですか?
CERNは本当にタイムマシン作ろうとしていますか?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 01:53:20.12 A4fYmK6y.net
>>158
URLリンク(home.cern)
直接聞きなさい

160:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 08:42:10.09 +ZKRWcsl.net
>>155
スレタイ千回音読してこい

161:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 13:27:45.42 6Ce4gBTd.net
宇宙膜療法について教えて下さい
お願いします

162:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 13:33:54.64 vM1FUdlY.net
オカルト板でどうぞ
URLリンク(9318.teacup.com)

163:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 23:40:19.26 kDst0ykm.net
シュレディンガーの皿
URLリンク(pbs.twimg.com)

164:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 01:04:15.29 GKVpt5rK.net
シュ?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 01:51:34.42 QCAljOsp.net
>>163
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.d-center.jp)

166:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 03:23:30.76 hMbrjh93.net
sag

167:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 13:16:30.70 QCAljOsp.net
>>166
URLリンク(p3.pstatp.com)
URLリンク(image.slidesharecdn.com)

168:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 13:17:45.35 QCAljOsp.net
不確定性原理
URLリンク(articleimage.nicoblomaga.jp)
URLリンク(blog-imgs-50.fc2.com)
量子の状態は決定しておらず確率に支配されている。
物事に完璧はないし完璧は作れないということ。
つまり未来は決定していないことにもなる。
これに反論したアインシュタインは、神はサイコロを振らないと名言を残した。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 13:27:26.90 EvM6KMDY.net
ここ質スレだから、語り合いたいならこっちへどうぞ
宇宙について語り合うスレ [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(galileo板)

170:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 14:24:15.23 QCAljOsp.net
>>169
で、君の質問は?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 17:17:50.08 7YRPHbbR.net
セルンのことをシーンかセーンと無名の頃読んでたよな

172:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 17:18:44.68 rUelWfDt.net
>>170
人に聞く前にお前の質問を明確にしろよw

173:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 18:50:05.76 iEslL4bL.net
>>167
おっぱいを揉んでるのかな?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 20:33:34.23 VPRbLgqT.net
>>171 今は高名なんですか?
そんなあなたの宇宙論を宇宙論をお聞きしたい

175:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 21:33:47.46 ILIQaT0e.net
>>174
スレチ
消えてくれ馬鹿は

176:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 02:37:07.05 rSnpa1Ee.net
例えば歩道を歩いてて見た、走ってる車を運転してる男にも自分と同じように家族や取り巻く環境があり、しかしそれを知る手段がなくては自分には存在しないのと同義
ロンドンのエッフェル塔広場で鳩に餌をやる老人に至ってはここからは観測することも出来ない
確かに存在するのに・・
多元宇宙論とはこんなイメージでよろしいか?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 02:47:59.22 wKeRqo/s.net
多元宇宙論ってなに?

178:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 03:09:10.91 Iw4O486c.net
多分この宇宙以外にも他次元の宇宙が多数存在するって理論じゃないの?よく知らんけど

179:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 03:12:51.96 QV6FFy9f.net
>>176
>ロンドンのエッフェル塔広場で鳩に餌をやる老人に至ってはここからは観測することも出来ない
>確かに存在するのに・・
存在しない。ロンドンのエッフェル塔はあなたの妄想にあるだけ。
老人は存在する。誰かに観測されているから。
観測者はあなたでなくとも良い。

>多元宇宙論とはこんなイメージでよろしいか?
違う。多元宇宙論は、全ての確率のパターンの世界が同時に起きているという理論。
例えば、明日はあなたが死ぬ世界もあれば
明日あなたが死ぬのを回避する世界もある。
それぞれの全てのあらゆる結果が、同時に発生している多元宇宙

180:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 03:15:21.81 QV6FFy9f.net
多元宇宙論を題材にしたSF映画は多いだろ
並行宇宙論も似たような感じ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 03:22:05.93 rSnpa1Ee.net
環境はおなじで結果が違うってことなんだ
ありがとう

182:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 13:41:17.60 SYlUW9Gv.net
多元宇宙を多世界解釈と混同してる奴って多いな
並行宇宙はどっちの意味にも使うから混同してもしょうがないが
多元宇宙は物理法則の違う宇宙が無数にあるって事だぜ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 16:58:12.82 pV/o519H.net
>>179 はガセってことでよろしいか?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 17:07:39.37 YCfSLlK+.net
宇宙主義にのニコライって復活出来なかったの?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 18:50:01.28 55X0O4lO.net
>>182
無数にあるなら同じ物理法則あるいは酷似した物理法則の宇宙も無数にあるってことになる
つまり多元宇宙の中に多世界宇宙も内在する

186:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 23:18:48.35 Ok7/aHme.net
多次元宇宙論もオカルトだろ?
お前らオカルト嫌いな癖に多次元宇宙とかひも理論とかは大丈夫なのなw
ひも理論もオカルトだろw

187:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 23:25:43.55 77D66YdU.net
で?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 00:25:58.97 9agOPWGN.net
で?じゃないだろw
人にオカルトだとか、スレチとか言ってる癖に

189:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 00:30:10.71 c7/uY/Wm.net
まあ科学の論争で「オカルトは引っ込んでろ」なんてのは
何百年も前から言われ続けてる事だから…
引っ込んでろって言ってた側が逆転でオカルト認定される事もあるけど

190:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 01:02:01.75 xJ1+BZAU.net
>>186
お前は多次元宇宙とか超ひも理論をオカルトと思う、大多数の普通の人はそう思わない、それだけの話だ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 01:29:09.37 9agOPWGN.net
なんだ多勢に無勢か
ただ、宇宙の歴史はいつも無勢が真実だったんだけどね

192:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 01:58:32.54 xJ1+BZAU.net
>>191
そういう考え方に逃げるのはわからなくもないけど、注意点として、無勢の宇宙論も一種類だけじゃ
ないって事ね。
たくさんの種類の「無勢」の中から、たまたま真実にぶちあたった勢力が天下を取ったことがあるから
そういう考え方になるんだろうけど、その陰には、やっぱり間違えていて消えていったたくさんの「無勢」が
あったって事は気をつけるべき。
無勢だからいいって訳じゃないって事ね。やっぱり中身が大切。
有象無象の無勢の中で、君の所属する「無勢」が天下取れるといいね。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 04:12:33.80 msur3v8J.net
教えて頂きたいのですが、土星まで飛んでった探索機のように、地球からめっちゃ遠くに行った個体からどうやってデータ届くんでしょうか?
電波ってどこまでも届くもんなんでしょうか?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 06:25:41.79 ezR/77Xa.net
遮る物がなければ電磁波の到達距離は限りがない
なにせビッグバン時の電磁波が今でも観測できる

195:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 06:40:15.55 c7/uY/Wm.net
>>193
探査機の場合、基本的には地上でのデータのやり取りと同じ…のはずなんだけど、
遠くなるとやっぱり色々面倒な事になってくる
URLリンク(moonstation.jp)

196:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 08:56:11.91 gHsvMoAK.net
重力によって空間が歪む
物質が無ければ空間は重力の影響を受けない(推定)
つまり空間そのものを構成する物質が存在する(質量の存在)
それがダークマターとかダークエネルギーなんだと妄想してみる

197:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 10:39:09.47 PDqMguGJ.net
ここ妄想スレじゃないです

198:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 11:32:48.63 fMNu8tCv.net
>>196
空間がエネルギーを持っていることは確認済み
空間エネルギーから変化して、光子や電子、重力子といった素粒子が出現しては対消滅を繰り返している
重力や電磁気力は無限遠に作用するので宇宙のどこかに1つ物質があれば
全ての空間が重力場となる。
つまり空間は場で満たされている。
場こそ空間そのものなのである

199:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 11:59:56.95 I/VtfsWl.net
>>198
じゃあその空間とやらのエネルギーが重力とどう作用するのか教えて下され
電磁場と言うなら聞きはしないがね
電磁場重力場量子場斥力場その他まだ知られてない場全部ひっくるめて空間だろ
重力場がエネルギーを持つってどういうこと?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 12:21:10.81 fMNu8tCv.net
>>199
重力を作用させる重力子は空間エネルギーが変異して現れる

201:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 12:36:19.45 mcXdUmev.net
>>196
重力は一般相対論だと空間の幾何的な性質が源
アインシュタインが考察する4次元の時空間での重力場はどうすれば計算できるのか。
じつは リーマンの計量テンソルがそのまま重力ポテンシャルとして利用できることに、アインシュタインは気がついた。
4次元の時空間 のなかのある“点”における幾何学的特性を規定する計量テンソルが、そのままその場所での
重力を規定する量として利用できる ことになったわけだから、きわめて大きな前進だ。
URLリンク(james.3zoku.com)

202:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 12:37:38.99 bLJ5wLSq.net
空間が全く何も存在しない真空の状態は存在しない
物質がなければ、という状況がまず存在しえない

203:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 12:41:44.25 bLJ5wLSq.net
>>198
訂正すると
光子は対消滅しない
電子と反電子は正反対の電荷を持つので対消滅して光子になる
光子だけは特別で、
光子に対して反光子は存在するが、電荷を持たないので、
実質光子と反光子は同じ粒子、対消滅に共存できる
というか、対消滅した粒子はニュートラルな光子になり、
逆にニュートラルな光子から正と負の電荷を持った粒子と反粒子が生まれる
光子だけが特別、なのがポイント


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2516日前に更新/124 KB
担当:undef